したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サッカーワールドカップ専用スレ

1561御握り:2014/07/13(日) 07:41:08
ネイマールがいれば
ブラジル2ー3オランダくらいで
いい試合が出来ていたはず

1562御握り:2014/07/13(日) 07:41:35
コンフェデの時はブラジル強いと思ったけど
今思うとイタリア、日本、スペインがGL敗退
ウルグアイ、メキシコ、ナイジェリアがベスト16だから相手が酷かったんだな

1563御握り:2014/07/13(日) 07:42:02
いつものブラジルだったらまた怪物が出てきて4年後も大本命になるんだが
治安が良くなったせいで欧州がユース世代までガンガン自分の国に連れってちゃうからスラム育ちの独特の選手がいないんだよな

1564御握り:2014/07/13(日) 07:43:57
オランダは今大会、23人全員が試合出場
3位決定戦の後半ロスタイムには控えGKが今大会初出場

1565御握り:2014/07/13(日) 07:44:15
オランダは準決勝までに22人が試合出場していた

1566御握り:2014/07/13(日) 08:07:56
開催国ブラジルにさらなる苦痛、快勝オランダが3位獲得
2014年07月13日 07:45
 
サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)3位決定戦、ブラジル対オランダ。銅メダルを受け取り、カメラに向けポーズを取るオランダの選手(2014年7月12日撮影)。
 
開催国ブラジルにさらなる苦痛、快勝オランダが3位獲得
【7月13日 AFP】サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)は12日、ブラジリア(Brazilia)で3位決定戦が行われ、オランダが3-0でブラジルに勝利した。
精神的な痛手を負ったブラジル代表のW杯は優れたオランダの前に敗れ去り、さらなる苦痛を味わうことになった。ドイツに1-7と敗れた準決勝をいまだに消化し切れず苦しんでいるブラジルは、再び悲惨な序盤を迎え、前半3分にロビン・ファン・ペルシー(Robin Van Persie)のPKでオランダに先制点を許した。
ベンチから負傷しているネイマール(Neymar da Silva Santos Junior)が見守る中、同17分にブラジルはさらに悲惨な守備を突かれてデリー・ブリント(Daley Blind)の追加点を許した。さらに、オランダは後半ロスタイムにジョルジニオ・ヴィナルドゥム(Georginio Wijnaldum)が3点目を決めて、ブラジルの傷口に塩を塗った。
ブラジルは、ホームでの試合で1940年以来となる連敗を喫した。また、今大会のブラジルの総失点は14となった。これは、1986年以降のW杯出場国では最多、さらに開催国としては全大会を通じて史上最多の失点数となっている。
一方で、ルイス・ファン・ハール(Louis van Gaal)監督率いるオランダは、準決勝のアルゼンチン戦をPKで落としており、無敗で3位の座を手にした。

1567御握り:2014/07/13(日) 08:08:30
ベスト8の得失点差
+13 ドイツ(決勝)
+11 オランダ(3位)
+8 コロンビア(ベスト8)
+7 フランス(ベスト8)
+5 アルゼンチン(決勝)
+3 ベルギー、コスタリカ(ベスト8)
-3 ブラジル(4位)

1568御握り:2014/07/13(日) 08:08:47
ブラジル、プライドはズタズタにされて、最後は高額な借金だけが残ったな…

1569御握り:2014/07/13(日) 11:22:38
こんにちは
ブラジルって国が変わったんだよ
豊かになった、中の人も変わった
今後のブラジルサッカーは普通の国化していくよ

1570御握り:2014/07/13(日) 11:22:49
オランダ、無敗の3位&全員出場おめ

1571御握り:2014/07/13(日) 11:22:59
優勝逃して3位だったけど
良いチームだったよ今回のオランダは

1572御握り:2014/07/13(日) 11:23:01
優勝逃して3位だったけど
良いチームだったよ今回のオランダは

1573御握り:2014/07/13(日) 11:23:33
余裕があるのに一人だけ出場なしってのも可哀想だろ。出場してないのが
数人いるならまだしも。

1574御握り:2014/07/13(日) 11:24:12
ブラジルは、90秒ルールを守らずに国歌斉唱を時間オーバーして歌うのがダメだな。

1575御握り:2014/07/13(日) 12:45:11
終了間際にGK交代…オランダ 全23選手がW杯ピッチに
 
W杯ブラジル大会3位決定戦 オランダ3―0ブラジル (7月12日 ブラジリア)
 
試合後、チームメートと勝利を喜び合うオランダのGKフォルム(右)
 
オランダのファンハール監督は試合終了間際の後半48分、守護神シレッセンに代えて背番号22のGKフォルムを投入。ブラジルにとっては屈辱の交代となったが、オランダはこれで全23選手出場という“快挙”を達成した。
2点リードで前半を折り返し、後半途中からは無理をせずボールを回して時間をつかう余裕の試合運び。後半ロスタイム1分過ぎには右クロスからMFワイナルダムが決定的な3点目を決め、オランダの勝利は揺るがぬものとなった。ここで“マジック”を披露したのがファンハール監督。今大会これまで出場機会のなかった30歳の第3GKフォルムをピッチに送り出す粋な采配で、優勝を逃した大会をハッピーエンドで締めくくった。
準々決勝コスタリカ戦では延長終了間際に“PK専用GK”クルルを投入。背番号23は期待に見事応えてキックを2本決め、チームを4強に導いた。フォルムはわずか2分強の出場で、ゴールキックを蹴った瞬間に試合終了のホイッスル。見せ場はなかったが、10年南アフリカ大会で代表に選出されながら出場機会がなかったフォルムにとって貴重な2分間となった。

1576御握り:2014/07/13(日) 12:45:44
オランダが、史上初の23人全員出場

1577御握り:2014/07/13(日) 12:46:33
ワールドカップの登録枠は1994年のアメリカ大会までは22名だったが、1978年アルゼンチン大会でのフランスと、1994年アメリカ大会のギリシャとロシアが、全選手出場を記録している

1578御握り:2014/07/13(日) 13:04:54
血眼vs無気力の3位決定戦 ブラジルとオランダの温度差
2014年7月12日
 
一喜一憂のブラジル国民
 
すでに「勝敗」は決まってしまったか――。3位決定戦(日本時間13日)に向けてブラジルとオランダの「温度差」があり過ぎるからだ。
「絶対に勝つ」とやる気マンマンなのがブラジル。準決勝ドイツ戦に1−7という歴史的惨敗を喫したことで、国内は現在、代表チームに対し怒りと失望が蔓延。試合直後から各地で暴動が起こっているように大混乱に見舞われている。そんな国民感情を少しでも和らげるためには、3位決定戦とはいえ勝利が絶対条件なのだ。腰椎骨折の重症を負ったネイマールですら「力になりたい」とチームに帯同することを表明した。
対照的に、オランダは全くやる気を見せていない。W杯では過去に準優勝3度の実績があり、今大会の目標は「初優勝」しかなかった。3位では意味がないのだ。ファンハール監督も以前から「W杯で3位決定戦をやる意味はない」というのが持論。選手も準々決勝、準決勝とも120分+PK戦を戦った疲労感がぬぐい切れていないこともあって、試合2日前のこの日もダラケ気味。シュート練習はおろか、ランニング、コンディショニングすらしない選手が大半だった。
この状況を見れば、試合の勝敗は見るまでもないが、そこはプロ集団。キックオフのホイッスルが鳴ったら本気モードのスイッチが入ることも十分にあり得る。それでも、オランダがブラジルに勝ったりでもしたら、国内は火の海となるかもしれない。

1579御握り:2014/07/13(日) 14:20:14
チアゴシウバ、チリ戦のPK戦蹴らなかったもんな
変わりに蹴ったのが若いウィリアンで案の定外した
キャプテンが逃げて、若手がとばっちり受けて可哀想だった

1580御握り:2014/07/14(月) 19:07:57
こんばんは
ドイツ24年ぶり4回目の優勝

1581御握り:2014/07/14(月) 19:08:21
MVPはまさかのメッシ(ARG)

1582御握り:2014/07/14(月) 19:08:48
2014.6.26 17:32
ナイジェリア・ババトゥンデが腕を骨折…監督「よくはない」
 
ブラジルワールドカップ1次リーグF組(25日、ナイジェリア2−3アルゼンチン、ポルトアレグレ)
 
ナイジェリアのババトゥンデが腕を骨折し、手術を受けることになった。
後半に味方の強烈なシュートが直撃し、担架で運ばれて交代した。復帰の見通しについて、ケシ監督は「経過を見てみるが、よくはない」と説明した。

1583御握り:2014/07/14(月) 19:23:32
頭突き、悲劇のPK…W杯決勝戦、過去に様々なドラマ
7月14日(月) 1時39分
 
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会を締めくくる決勝は、ドイツとアルゼンチンの顔合わせで13日午後4時(日本時間14日午前4時)にキックオフ。
過去19大会の決勝を振り返ってみると、まさに悲喜こもごも。数々のドラマがあった。

1584御握り:2014/07/14(月) 19:24:26
得点王はロドリゲス(コロンアビア)6得点
コロンアビア人の得点王は史上初
フェアプレー賞もコロンアビア

1585御握り:2014/07/14(月) 20:54:07
ドイツの決勝視聴率86.3%

1586御握り:2014/07/14(月) 23:42:07
4度目は24年ぶりの法則かぁ
日本がもし4度目の優勝するとしたら24万年くらいかかるかもな

1587御握り:2014/07/14(月) 23:42:32
勝手にアニメーションの黒人に名前付けたが日焼け太郎君にもう逢えないのか。よい子のみんなは下り坂で両手放し運転はダメだよ。

1588御握り:2014/07/15(火) 01:11:55
アルゼンチン、完全にフリーで得点確実なケースが最低でも3回はあったよ。
あれを決められない時点で敗北は必然だ

1589御握り:2014/07/15(火) 01:12:25
まぁGKの実力差も大きかったし、仕方ないな

1590御握り:2014/07/15(火) 01:12:40
ドイツ、南米で初優勝

1591御握り:2014/07/15(火) 01:13:23
ブラジルは4大陸で優勝がある
 
欧州
南米
北米2
アジア

1592御握り:2014/07/15(火) 01:13:51
ドイツ、南米での決勝進出は今回が初めて

1593御握り:2014/07/15(火) 01:14:59
ワールドカップ、決勝進出のあるチームは12のみ
優勝8ヶ国以外では、チェコ、ハンガリー、スウェーデン、オランダ

1594御握り:2014/07/15(火) 01:15:26
次回、ドイツ2連覇は?

1595御握り:2014/07/15(火) 01:18:55
C大阪新監督もドイツを祝福 決勝ゴールのゲッツェは教え子
7/14 23:12
 
延長後半、先制ゴールを決め喜ぶドイツのマリオ・ゲッツェ(右)=13日、ブラジル・リオデジャネイロのマラカナン競技場(吉澤良太撮影)
 
ドイツの年代別代表を率いた経験を持つJ1C大阪のマルコ・ペッツァイオリ新監督(イタリア系ドイツ人)が14日、ドイツのW杯優勝を祝福した。「自分が教えた子供たちが成長し、素晴らしい舞台で活躍してくれた。育成をしっかりやってきた大きな成果」と喜びを語った。
決勝で値千金のゴールを決めたゲッツェは2009年のU-17(17歳以下)欧州選手権の優勝メンバーで、指揮をしていたのは同監督。豪快なボレーシュートを「練習してできるものではない。そういう血が流れているからこそのゴール」と絶賛。「彼のテクニックにはどこにも欠点がない」と教え子をたたえた。
友人のレーウ監督にはお祝いのメールを送ったといい、「期間中、ものすごい緊張感の中で戦っていた。ゆっくり休んでほしい」とねぎらいの言葉を贈った。

1596御握り:2014/07/15(火) 02:00:29
たまには本選に出れない大会があった方がいいよ日本は・・
危機感感じないと

1597御握り:2014/07/15(火) 02:02:14
凄い事に気がついた!
2002年の韓日ワールドカップの時に、韓国と決勝トーナメントを戦ったチームのイタリア、スペイン、ドイツが、韓国と戦った順番で優勝してる件。
もしかしたら次の優勝は3位決定戦の相手トルコか?もしくはグループリーグで韓国と戦ったポルトガル、アメリカ、ポーランドか?

1598御握り:2014/07/15(火) 02:03:21
前にも書いたが、韓国は、韓日ワールドカップよりも強くなってる
ただ、結果が出ないのは他国が、それ以上に強くなったから

1599御握り:2014/07/15(火) 02:04:08
イランのメンバー構成には驚いた
大半が欧州出身(笑)
 
今後は、韓日より強くなるか?

1600御握り:2014/07/15(火) 02:05:56
早くも2018出場予想
 
◎ドイツ
◎アルゼンチン
◎オランダ
○ブラジル
◎フランス
◎ベルギー
◎コスタリカ
△コロンアビア
 
◎確実
○ほぼ決まり
△苦しい

1601御握り:2014/07/15(火) 02:07:16
○アルジェリア
○スイス
◎メキシコ
△チリ
○ナイジェリア
◎アメリカ
△ギリシャ
△ウルグアイ

1602御握り:2014/07/15(火) 02:08:10
△クロアチア
△カメルーン
◎スペイン
◎オーストラリア
◎コートジボワール
◎日本
○イタリア
○イングランド

1603御握り:2014/07/15(火) 02:09:15
△エクアドル
○ホンジュラス
△ボスニア・ヘルツェゴビナ
◎イラン
△ポルトガル
△ガーナ
◎ロシア(開催国)
◎韓国

1604御握り:2014/07/15(火) 02:10:31
ちなみに2014定数
開催国 ブラジル
欧州13
南米4.5
北米3.5
アフリカ5
アジア4.5
オセアニア0.5

1605御握り:2014/07/15(火) 02:11:17
今大会の成績から南米、北米の増枠とアジアの減枠の可能性も

1606御握り:2014/07/15(火) 02:12:23
北米の増枠は可能性が高い
3強(アメリカ、メキシコ、コスタリカ)は毎回出場してるので
3強とホンジュラス以外にもチャンス与えるか?

1607御握り:2014/07/15(火) 02:13:01
ただ、北米は、ホンジュラスが今大会で大惨敗しただけに
3強以外が出場すると、やはり苦しいか?

1608御握り:2014/07/15(火) 02:15:03
南米は、2010年に史上初めて5チームが決勝トーナメント進出も、今大会の増枠は無かった
 
南米は、10ヶ国しか無いからなぁ。しかも10ヶ国のうちペルー、ボリビア、ベネズエラの3つは実力的に劣る。つまり実質7分の5の確率でワールドカップ出場を争う

1609御握り:2014/07/15(火) 02:15:44
次回、南米の増枠は無いと予想
あるならアジアが1減って、北米の1増枠

1610御握り:2014/07/15(火) 02:16:27
アフリカは史上初の2チーム決勝トーナメント進出
カメルーン、ガーナが惨敗したが、減枠は無いだろう

1611御握り:2014/07/15(火) 02:17:14
ただ、アジアが減枠した場合、カタールが開催国枠で初出場になる可能性もあり…

1612御握り:2014/07/15(火) 02:19:09
アジアが減枠した場合、落ちるのは日本だろう
イラン、オーストラリアは、今まで以上に帰化させまくれば良い
オーストラリアは他のスポーツでも帰化選手とか多いからな。イランが帰化選手が多いのは意外だが、欧州在住のアラブ人を大量に帰化させた

1613御握り:2014/07/15(火) 02:20:09
2002年にトルコが48年ぶり出場で、いきなり3位に
実態は、帰化選手ばっか

1614御握り:2014/07/15(火) 02:21:44
韓日ワールドカップの頃から帰化選手が増えだした
翌2003年の世界陸上ではカタール、バーレーンの大量帰化で金メダル量産が国際問題に(アテネ五輪は出場停止になったし)

1615御握り:2014/07/15(火) 02:22:45
韓国が負けたベルギー、アルジェリアは、共に大半が帰化選手
一昔前なら、韓国が楽勝な相手

1616御握り:2014/07/15(火) 02:23:39
今後は、帰化させまくった国が勝つだろう

1617御握り:2014/07/15(火) 02:30:56
開催国=シードなんだよな
カタールもシードか

1618御握り:2014/07/15(火) 02:32:18
南ア、ブラジル共に開催国有利の判定が無かった
(南アは開幕試合でメキシコの先制点取り消してもらったが、それ以外は有利な判定無かった)

1619御握り:2014/07/15(火) 02:33:33
ブラジルも開幕試合で誤審PKに救われたな(笑)
3位決定戦では、ペナルティエリア外のファウルでPKにされるなど、最後は審判にも見放されたが

1620御握り:2014/07/15(火) 02:35:49
今大会見て、300年たっても日本の優勝は無いように思えた

1621御握り:2014/07/15(火) 02:36:08
日本は飛んできたボールのヘディング競り合いは9割負けるしパス遅いし
ゴール前で和の心発動するし、根本的に他を見習う前に向き合う問題が多い

1622御握り:2014/07/15(火) 02:37:04
杉山茂樹氏も「アジアは枠が多すぎる。日本はぬるま湯予選だから90%の確率で突破出来る」

1623御握り:2014/07/15(火) 09:57:00
≪3大会連続延長戦≫決勝が延長戦まで突入したのは3大会連続通算7度目。延長後半8分のゴールは、前回大会のイニエスタ(スペインMF)の延長後半11分に次ぐ、2番目に遅い優勝決定弾となった。

1624御握り:2014/07/15(火) 09:58:31
Rマドリードに所属するドイツのMFケディラが、2002年のロベルトカルロス(ブラジル/当時レアル所属)以来、史上10人目となる欧州CL(前身の欧州チャンピオンズ杯を含む)との同一年2冠を達成した。

1625御握り:2014/07/15(火) 10:10:22
スニガ“膝蹴り”も…警告5枚のコロンアビアがフェアプレー賞
7/15 7:01
 
W杯得点王に輝いたコロンアビアのハメス・ロドリゲス
 
W杯ブラジル大会の得点王(ゴールデンブーツ賞)には6点を挙げたコロンアビアMFハメス・ロドリゲスが初めて輝いた。単独での得点王は06年大会のクローゼ(ドイツ)以来2大会ぶり。
また、FIFAは今大会の表彰選手を発表し、MVPの「ゴールデンボール賞」はメッシ(アルゼンチン)、最優秀GKの「ゴールデングローブ賞」はノイアー(ドイツ)、21歳以下の選手に贈られる「最優秀若手選手賞」はポグバ(フランス)が選ばれた。警告や退場の少ないチームが対象の「フェアプレー賞」は警告5枚のコロンアビア。準々決勝でブラジルFWネイマールを負傷させたDFスニガのプレーは警告を受けていない。
 
≪アルベルト、ミュラーに次ぐ≫ハメス・ロドリゲス(コロンアビアMF)が6得点で単独得点王に輝いた。1次リーグから準々決勝まで5試合連続の6得点。決勝では5得点のミュラー(ドイツ)、4得点のメッシ(アルゼンチン)らにゴールはなく単独でのタイトル獲得となった。W杯の最年少得点王は62年大会のアルベルト(ハンガリー=20歳275日)で、次いで前回大会のミュラー(20歳301日)。12日に23歳となったハメス・ロドリゲス(23歳1日)は史上3番目の年少得点王となった。

1626御握り:2014/07/15(火) 10:11:30
W杯アラカルト 優勝ドイツ、体格でも世界一…日本は30位
 
選手の体格でもトップのドイツ代表
 
☆最年長出場 コロンビアのGKモンドラゴンは、1次リーグの日本戦で途中出場し、W杯史上最年長となる43歳3日の出場記録を打ち立てた。
☆初出場 ボスニア・ヘルツェゴビナが唯一の初出場。1次リーグのイラン戦では3―1で初勝利も挙げた。
☆初導入 カメラ7台でゴールか否かを判定するゴールライン・テクノロジーと、FKでボールと選手の距離を指し示し、芝を傷めずに約1分で消えるバニシングスプレーが初めて導入された。
☆給水タイム 決勝トーナメント1回戦のオランダ―メキシコ戦で、高温多湿の試合環境が考慮され、前後半30分すぎにそれぞれ3分間の給水タイム(大会史上初)が設けられた。
☆アディダス連覇 優勝したドイツはアディダスのユニホームを着用。今大会はナイキがブランド別で初の最多となる10カ国にユニホームを供給したが、9カ国で2位に甘んじたアディダスが、10年大会優勝のスペインに続いて“連覇”を手にした。
☆バイエルンM 32カ国の全736選手中最多の14人所属。ドイツ勢7人に加えオランダのロッベン、スイスのシャキリらタレントぞろい。バルセロナ、マンチェスターU、チェルシーが13人で続く。
☆体格も一番 優勝したドイツは、平均身長1メートル85、同体重79.3キロがともにトップ。ちなみに日本はいずれも30位の1メートル78、72.5キロだった。
[ 2014年7月15日 06:15 ]

1627御握り:2014/07/15(火) 10:11:59
ドイツ、W杯優勝記念切手を発売 決勝前に印刷
 
ドイツ財務省は14日、サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会でのドイツの優勝を記念した特別切手を17日に発売すると発表した。優勝を確信して決勝前に印刷を始め、500万枚用意したという。
2人の選手がボールを追う様子が描かれ「ドイツ サッカー世界王者 2014」と書かれている。1枚60ユーロセント(約83円)。ショイブレ財務相は声明で「切手を使って日常の生活でも、この無上の喜びを思い出してもらいたい」と述べた。
[ 2014年7月15日 05:39 ]

1628御握り:2014/07/15(火) 10:12:51
データで振り返るW杯 延長戦8試合は最多タイ 途中出場弾は最多更新
 
アルゼンチンとの決勝で、延長後半に決勝ゴールを決めたドイツのゲッツェ(手前左)
 
▼171ゴール 決勝のゲッツェ(ドイツ)のゴールで大会通算得点は171点(1試合平均2・67点)。出場32カ国となり、1大会64試合となった98年大会以降では、最多だった98年(171点)に並んだ。最近2大会は140点台だっただけに20得点以上も増。
▼延長戦 決勝トーナメント(全16試合)では決勝を含めて半分の8試合が延長戦まで突入した。延長戦8試合は90年と並ぶ最多タイ記録。PK戦も計4試合あり、これも90、06年と並ぶ最多。
▼途中出場ゴール 決勝の延長後半8分に優勝弾を決めたゲッツェは後半43分から途中出場。今大会は交代出場からの得点が、ゲッツェで延べ32得点目。これまで最多だった06年大会の23得点を大幅に更新した。スタメンだけでなく、ベンチの充実も不可欠だった。
▼退場 1次リーグ9枚のレッドカードが決勝トーナメントではわずか1枚で大会通算10枚。90年以降の退場者を見ると90年16人、94年15人、98年22人、02年17人、06年28人、10年17人。記憶に残るラフプレーもあったが、比較的フェアな大会だった。
[ 2014年7月15日 06:07 ]

1629御握り:2014/07/15(火) 16:29:21
北中米チームの台頭、次回大会の大陸枠配分に影響も

1630御握り:2014/07/15(火) 16:29:52
北米が増枠しても、3強以外は大敗しそう
今回のホンジュラスも全敗

1631御握り:2014/07/15(火) 18:04:43
女子ワールドカップ
スイス初出場

1632御握り:2014/07/23(水) 11:03:55
こんにちは
ブラジルが3位決定戦で負けた事で、韓国が救われた。韓国は、アジア初の準決勝進出も開催国史上初めて3位決定戦で負けた不名誉な国になった
ブラジルも開催国で3位決定戦負けて、仲間入りした事で韓国の4位は不名誉でなくなった。

1633御握り:2014/07/23(水) 11:05:36
今大会、コスタリカが、準々決勝敗退
南米、欧州以外のベスト4(2ヶ国しかない)がとてつもなく難しい事が証明された
 
アメリカは、出場国の少ない第1回大会だが、韓国は32代表制の2002年

1634御握り:2014/07/23(水) 11:11:00
韓国、大会前は1次リーグ突破すら危ういと言われていた
しかし初戦でポーランド(欧州予選最速で突破し、ダークホースだった)に2-0で快勝
アメリカには1-1引き分けたが、
最終戦で優勝候補ポルトガルを1-0で下す大金星
 
1回戦では優勝候補イタリアと。誰もがイタリア勝利を予想。しかし、0-1で負けていた韓国が試合終了間際に追い付き、最後は2-1のゴールデンゴール(昔のサドンデス)で逆転勝ち。これも大金星
準々決勝はスペインの猛攻を耐え0-0の引き分け。PKを5人全員が成功し勝ち。アジア史上初の準決勝進出(南米、欧州以外の準決勝進出は史上2ヶ国目)
準決勝、3位決定戦は負けたが、今でも「4強神話」と言われている

1635御握り:2014/07/23(水) 11:14:53
今のままなら、韓国は二度とベスト4に行けないだろう
今は、移民サッカーが主流(怒)
アジアでもイラン、豪州は、移民主体
韓国は地元民のみ

1636御握り:2014/07/23(水) 11:16:23
イランが、アルゼンチンに惜敗(後半ロスタイムに失点し0-1)するなんて昔なら、考えられなかった
アルゼンチン-イランを放送していた日テレでも再三言っていたが、今のイランは大半が欧州からの帰化選手

1637御握り:2014/07/23(水) 11:17:54
アルゼンチンが倒したイラン、スイス、ベルギー、オランダ
全て帰化選手が多い
スイスは帰化選手が今大会最多らしい

1638御握り:2014/07/23(水) 11:19:07
スイスはトルコ出身のヤキン兄弟が帰化した頃から、急激に帰化選手が増えた(笑)

1639御握り:2014/07/23(水) 11:19:34
スイス、アルバニアからの帰化選手が4人って

1640御握り:2014/07/23(水) 11:19:59
まぁアルバニアでは本選出場は、まず無理だからなぁ…

1641御握り:2014/07/24(木) 21:06:20
ワールドカップで、通算勝点が100以上の国は4つ
ドイツ、ブラジル、イタリア、アルゼンチン
 
ロシア大会では、スペイン99、イングランド98、フランス96、オランダ93が仲間入りか?

1642御握り:2014/07/24(木) 21:08:08
出場回数>負け数なのは
世界でもブラジル(20回17敗)、イタリア(18回17敗)のみ

1643御握り:2014/07/24(木) 23:30:29
[ブラジル] 大敗に荒れ狂った民衆が電化製品を略奪 バスが二十数台焼き討ちになる 暴徒化

1644御握り:2014/07/24(木) 23:30:56
まさかブラジル史上最悪の負け戦をテレビで見れるとは

1645御握り:2014/07/25(金) 16:27:22
こんばんは
>>982の試合(カメルーン-クロアチア)は八百長疑惑あり
FIFAが調査へ

1646御握り:2014/07/25(金) 16:55:42
>>881ブラジル…

1647御握り:2014/07/25(金) 18:44:18
厳格なチームプレーとラテンな個人技との戦いだったな
突出した選手がいなくても勝てるサッカーをするのがドイツ
まぁ全選手がレベル高いのは言うまでもないが
レベル高いが絶対的エースに依存してたブラジルは抜けた穴を埋める組織力がなかった!

1648御握り:2014/08/03(日) 01:59:46
こんばんは
イスラエルとハンガリーの国歌が好きなので、
2018年には出場してもらいたい

1649御握り:2014/08/03(日) 02:00:40
ハンガリーは準優勝2回の古豪
1986年が最後の出場

1650御握り:2014/08/03(日) 02:01:47
イスラエルは、ワールドカップ出場は1970年のみ(当時はアジア代表)
2006年には欧州予選無敗も、4勝6分、勝点18と少なく敗退

1651御握り:2014/08/09(土) 01:17:31
女子W杯の人工芝反対 選手、FIFAなどに文書
 
来年カナダで開かれるサッカーの女子ワールドカップ(W杯)について、人工芝のグラウンドが試合で使用されることに反対する声明文をドイツ代表GKアンゲラーや米国代表FWワンバックら有力選手が国際サッカー連盟(FIFA)やカナダ・サッカー協会などに出したとドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネ(電子版)が6日に報じた。
選手は男子のW杯が天然芝で行われたのに、女子が人工芝なのは差別であると主張。文書ではドイツ女子のナイト監督も「女子が実験台にさせられる」と反発している。
[ 2014年8月7日 19:56 ]

1652御握り:2014/08/09(土) 01:17:53
男女共にドイツが優勝とか嫌だな〜

1653御握り:2014/08/13(水) 02:47:03
こんばんは
ザッケローニ氏 イタリア代表監督候補に急浮上 コンテ氏の就任難航なら最有力か

1654御握り:2014/08/15(金) 16:10:07
ベルギー代表ファン・ブイテンが現役引退を表明
最後の試合となったのは、準々決勝のアルゼンチン戦

1655御握り:2014/08/16(土) 04:20:11
カギは速攻とセットプレー=ブラジルW杯の報告書公表―FIFA
8/16 0:36
 
【ロンドン時事】国際サッカー連盟(FIFA)は15日、技術研究グループによるワールドカップ(W杯)ブラジル大会の報告書を公表し、成功を収めたチームの戦い方の傾向について、「ボールを保持しながら要所でカウンター攻撃を織り交ぜ、前に進むプレーを見せた」と論評した。
32チームが参加する大会方式では1998年フランス大会に並ぶ総得点171点を記録した攻撃について、全64試合の約3分の1に当たる21試合でボール保持率が低かったチームが勝ったことを挙げ、速攻が有効だったと説いた。34ゴールが速攻かカウンターから生まれ、1次リーグでは特に南米、アフリカのチームに多かった。また、全得点の11%がコーナーキックから生まれたとし、セットプレーの重要性を指摘した。約半分の82ゴールが試合終了まで30分を切った時間帯に記録され、途中出場した選手が全体の19%に当たる32得点をマーク。暑さが厳しい会場も多く、スタミナ対策も求められた大会だったと指摘した。

1656御握り:2014/09/24(水) 13:53:21
カタール開催ピンチ?

1657御握り:2014/09/24(水) 13:53:51
もし開催地変更になったら、スタジアム工事で死んじゃった人達が浮かばれないな
開催されても浮かばれないだろうけど

1658御握り:2014/11/17(月) 14:28:54
9年前の今日、オーストラリアが32年ぶりのW杯出場を決めた

1659御握り:2014/12/10(水) 00:46:53
2014.12.8 00:29
W杯アルゼンチン戦で履いたゲッツェのスパイクが3億円
 
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会決勝で、ドイツ代表のゲッツェがアルゼンチンから決勝点を挙げた際に履いていたスパイクが6日、オークションに出品され、200万ユーロ(3億円)で競り落とされた。ドイツの公共放送が主催した子どものための慈善オークションによるもので、落札者は明らかにされていない。
ドイツ代表のレーウ監督は来年、このスパイクが新たなサッカー博物館に展示されるだろうと話した。

1660御握り:2014/12/10(水) 00:48:55
>>1642イタリアは今世紀だけで4回出場4敗
ちなみに1990年から1998年までの3大会は1敗しかしていない(1994年にアイルランドに負け)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板