[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
車、バイク、モータースポーツ
1
:
うるにゃん
:2002/08/27(火) 18:20
車、バイクに関する話題などを書き込んでください。
2
:
うるにゃん
:2002/08/27(火) 18:21
CodeVR.さんからの旧掲示板での質問ですが、
経済的にそれ所じゃあないので、新しい車は買ってません。
(つーか、いまだ毎月ぎりぎりの低空飛行状態)
3
:
Code VR.
:2002/08/27(火) 19:45
ハンドルパスワード有り難く頂戴致しました♪
ウチも経済的にかなりヤヴァイ状態ですよ。
オークションでの売り上げで何とか生き延びてる状況ですが
VR邸の宝物庫は殆どカラッポ状態です。(汗
そんな状況で車がリッター5キロしか走らないのはホント痛いです。('〜`;)
4
:
Prof.H
:2002/08/28(水) 02:02
そういえば福岡ミニオフの日の午前中に、同じ福岡でジムカーナイベントがあるのを
思い出しました。
午前中に参加してからミニオフに行くべきか・・帰りの体力を考えて参加見送って
JRで福岡入りすべきか・・ちょっと悩み中です。
5
:
うるにゃん
:2002/08/28(水) 03:01
福岡市内の駐車場、結構しませんか。と別の心配をしてしまう。
6
:
ねおだん
:2002/08/29(木) 03:20
博多駅周辺は、異様に安かった覚えが………
(一日1000円とか)
7
:
Prof.H
:2002/08/29(木) 03:50
夜遅くに博多の友人に会う事になりそうなので、競技参加は見送ります。
駐車場は確かに安い場所もあったような記憶があります〜。
8
:
オオス・カシバ
:2002/10/06(日) 11:56
お久しぶりです。
発売中のdriver(11/5号)という車雑誌の33ページあたりから出ているので
見てやってください。
シルバーのロードスターです(笑)
9
:
うるにゃん
:2002/10/06(日) 21:34
>>8
お久しぶりです。
出来ましたら、改めてハンターギルドで自己紹介などお願いで来ますか?
10
:
Prof.H
:2002/10/11(金) 07:34
う〜ん・・本屋に行くと毎回driver誌のことを忘れてしまう・・
申し訳ございません。今度必ず!
私も以前XaCAR誌に載ったことがあります。
その頃は黒のロードスターでした。今は赤いロードスターです(笑)
明日福岡でバラスポ氏のインテRとともにジムカーナ走ってきます。
11
:
Prof.H
:2002/10/15(火) 10:31
>オオス・カシバさん
driver見ましたよ!
かなりでっかく載ってるんですね!インタビュー付きで・・。
素晴らしいです。
しかしYSのヘッドライトってカッコイイなあ。
改めて思いましたよ。
シルバーもなんかコンパクト感が強調されて良い色ですよね。
12
:
オオス・カシバ
:2002/10/19(土) 02:27
うるにゃんさん:
>>出来ましたら、改めてハンターギルドで自己紹介などお願いで来ますか?
了解しましたー。書き込んでおきます。
Prof.Hさん:
どうもおひさしぶりです(笑)。NB2購入されたみたいですね〜。
しかもレッド!
雑誌も見ていただいたようでありがとうございます。シャコタンです、
あの車(笑)。Xcarに載ったんですか〜。掲載された雑誌って思わず
保管用とかに複数買ってしまいますよね。
ジムカーナはどうでした?
13
:
うるにゃん
:2002/10/19(土) 09:05
>>12
ハンドルパスワード使いましょー。(^^;
名前が青いっす。
14
:
Prof.H
:2002/10/21(月) 00:22
>オオス・カシバさん
>Xcarに載ったんですか〜。
自分のロードスターでマツダ本社のテストコースを走れるってイベントが
あったんですよ。
その関係でちょっとだけ載りました。
>ジムカーナはどうでした?
いやあ〜散々でしたよ。
5回の走行で最後が記録に残るアタックラップだったのですが、
欲を出して変わった事やろうとして失敗しました(笑)
それまでのベストより7秒落ちのひどいタイムが記録されてしまいました(涙)
この恥ずかしいタイムはプレイドライブ誌に載ります。
まあ、次こそは頑張りますよ。
15
:
うるにゃん
:2003/03/04(火) 03:46
RX−8、いい車だと思うんですが…。
ここ数年はどうせお金もままならないでしょうし、
ターゲットとして考えるの止めました。
てーか、数年後を見越してターゲット変えたというか…。(謎)
16
:
オオス・カシバ
:2003/03/06(木) 01:11
おひさしぶりです。
RX−8は販促ビデオなんか見ていると、ますますいいなぁ〜とか思います。
ところでジュネーブショーが開催されて、オートアスキーにも情報が出ています。
欧州のショーだけあって、新型のランボルギーニやアルファなんかの新車があって
楽しめます。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0304/29nsh_kt9999_29.html?top
それにしても、ファミリアの後継車スポルティフかっこいいですね〜。
RX-8フォーラムで公開された画像はタメイキものです。
http://www.rx8forum.com/showthread.php?s=b3772bd3d9e727c279cf43360ff5f411&threadid=2996
まぁ、これは去年のデミオ同様、ショーモデル用に幅が広くなってますが・・・。
うるにゃんさんの次のターゲット楽しみです(笑)
17
:
オオス・カシバ
:2003/03/06(木) 01:11
おひさしぶりです。
RX−8は販促ビデオなんか見ていると、ますますいいなぁ〜とか思います。
ところでジュネーブショーが開催されて、オートアスキーにも情報が出ています。
欧州のショーだけあって、新型のランボルギーニやアルファなんかの新車があって
楽しめます。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0304/29nsh_kt9999_29.html?top
それにしても、ファミリアの後継車スポルティフかっこいいですね〜。
RX-8フォーラムで公開された画像はタメイキものです。
http://www.rx8forum.com/showthread.php?s=b3772bd3d9e727c279cf43360ff5f411&threadid=2996
まぁ、これは去年のデミオ同様、ショーモデル用に幅が広くなってますが・・・。
うるにゃんさんの次のターゲット楽しみです(笑)
18
:
オオス・カシバ
:2003/03/06(木) 01:11
二重書き込み申し訳ないです・・・・。
19
:
Prof.H
:2003/03/07(金) 22:14
こんにちは。
次期ファミリアかっこいいですよね。
うちのサイトでも話題になってました。
僕もロードスターの前はファミリア乗ってたので、思い入れがあるんです。
スクープ写真を見るとドアノブは変更になるようですね。
これは個人的には大歓迎。
もっと明るい色でもカッコイイと思うなあ。
楽しみです。
20
:
オオス・カシバ
:2003/03/08(土) 00:18
お久しぶりです。僕がRX−8フォーラムの画像を見たのはyahooの掲示板が
初めてだったのですが、Prof.Hさんのところもかなり速い時期に話題にして
ましたね〜。
ファミリアいいですね。面の張り具合が往年の「ときめきのデザイン」という
感じです。
車幅のことがあるので、製品版はどうなるか期待と不安が半々です。
>>スクープ写真を見るとドアノブは変更になるようですね。
ドアノブはやっぱり最近共通のやつになるんでしょうか?
エイトにも使っているぐらいですし。ウチのオートサロンレポートにも書いたん
ですが、エイトとかこのファミリアのような曲面デザインにはちょっと武骨かと
思います。
ちょっと気になったのがインテリアです。
オートアスキーで公開された写真だと角度の問題でかRX−8そのまんまに見えて
しまって、あまり同じなのも両者にとって不幸でないかと要らん心配をしてしまった
のですが、RX−8フォーラムのほうだと結構違って見えますね。
共通性を持たせた、という雰囲気でいいです。
しかし、このクラスの(あえて言えばファミリーユースの)クルマにこの内装は
スゲェなぁ・・・・。
21
:
Prof.H
:2003/03/09(日) 00:29
>ドアノブはやっぱり最近共通のやつになるんでしょうか?
あ〜そうでしょうねえ。
確かに無骨だなあ。
せめてNBロードスターとかのタイプにしてくれればいいのに。
ただ、ショーモデルの繊細すぎる感じもちょっと・・。
インテリアもいいですね。
RX−8とかより少し直線的で。
3連独立メーターがスポーティで。
横方向に長い線で構成されてるあたり、BG型ファミリアの内装と
印象が重なって好きです。
あのファミリアの内装はフェラーリテスタロッサの内装デザイナーと
同じ人が手がけたそうですね。
22
:
うるにゃん
:2003/03/14(金) 00:54
うっふっふっふー。
私は次期7を待つです。
23
:
MOGYUZO
:2003/04/28(月) 22:49
バイク盗まれました。KDX125これから走る季節なのに。うがあ
24
:
うるにゃん
:2003/04/30(水) 03:14
ご愁傷様です(^^;
25
:
ねおだん
:2003/05/12(月) 17:14
知人の車が413号線でぶつけられました。
相手が下り左カーブで、こちらが登り。
曲がりきれなかったのかブレーキが遅れたのか、どてっパラ(後輪車軸)にガツン。見事自走不能に………
無限のホイールがパーになったけど、多分、保険じゃメーカー標準品以上の保証はできないんだろうなぁ………悲惨すぎる。
26
:
うるにゃん
:2003/05/14(水) 00:06
お痛わしや。
完全な貰い事故ですなぁ。
…なんか、不幸を語るボードになってきてないかぁ?
27
:
ねおだん
:2003/05/16(金) 13:44
RX-8見ました(車の中から、ショールームを流し見しただけですが)。
なんか、えらいタイヤ径がでかい気がしました。
結構かっこいいかも。
28
:
Prof.H
:2003/05/16(金) 14:19
私はRX−8試乗してきましたよ。
エンジンのスムースさとサスペンションの動きのよさに感動です。
内装も黒で男っぽくて個人的には大好きです。
シートもいいし、ロータリー型のシフトノブもよかった。
後ろ座席も相当広いし。
RX−7とはかなり違う感じの乗り味ですが、ロードスターを
すべての面で洗練して進化させて様な印象でした。
峠でも街中でも(低速トルクの無さを除いて)ストレスの溜まらない、
車好きにとっては「癒し系」の車じゃないかと思います。
僕はかなり癒されました(笑)。
予想以上にサーキットとかでも楽しいかも。
ジムカーナはきついでしょうけど。
29
:
オオス・カシバ
:2003/05/23(金) 02:09
お久しぶりです。
僕も日曜日にRX−8試乗してきましたよ。独特の加速フィーリングですね。
以前、AUtoexeのFDデモカーに乗ったことがあって、これが低速からトルクフルで
レスポンスが良くて非常に好印象でした。RX−8はアレをスケールダウンした
感じかと予想していたのですが、ほぼそのとおりで気に入りました。
Prof.HさんのサイトのBBSにあったProf.Hさんの試乗記も拝見しましたが、同じ
ように感じました。
シフトフィールはほんとにロードスター6速に近いですね。他のアイシン製6速MT
はどうなんでしょう。
それにしても、あの巨体の割には鼻先軽いですね。操作系がやや軽めなこともある
かもしれませんが、細かく左右に切り替えしたときはヘタしたらNBロードスター
を超えるんじゃないかと思ってしまいました。
RX−8って乗り降りするときは思ったより小さく見えるので、鼻先軽くても普通
に捕らえてしまったのですが、後日、路駐してあるRX−8を見たら対象物がある
ため自分のロードスターよりかなり大きく見えました。してみると、あの鼻先の
軽さはやはり非凡だなぁ、と思います。
210馬力仕様のほうがロードスター好きにはウケがいいらしいので、こちらも
試乗してみたいものです。
30
:
うるにゃん
:2003/05/24(土) 12:11
>>29
おひさですー。
身の回りの人が8結構買ってたり、見に行ったりしてて、うーん。
とか、考えてしまいますです。
ま、そのうち。
31
:
オオス・カシバ
:2003/05/26(月) 00:05
こんばんわ。うちの友人関係だといないです・・・。
ディーラーはRX−8効果で盛況なんですけど。次のRX−7ですけど、
今月のXACAR誌の予想図は他誌の予想図に比べるとカッコいいですね。
32
:
うるにゃん
:2003/07/06(日) 15:28
>>25
今更だけど
無限の社長が捕まりましたなぁ。
これからの、ホンダのモータースポーツに障害とならなければ良いんですが。
33
:
ビジター
:2003/07/06(日) 17:40
無限はともかく、ホンダにネガティブなイメージがついたらイヤですね。
34
:
はせがわ
:2003/07/06(日) 17:41
あれ?間違えた。
上のは私です。
35
:
MOGYUZO
:2003/07/15(火) 21:24
がんばれBAR!差し押さえにまけるな!!
36
:
MOGYUZO
:2003/07/29(火) 21:16
ジャンクヤードウォーズ(多分アメリカの番組)が面白いです。
経験の豊かなメカニックたちが、廃棄された車やバイクその他の機械の中から
パーツを取ってきて、その日のテーマに沿って製作するというもので
本日のテーマは水中翼船でした。先日は潜水艦やハンドルが前後にふたつある
車などを作っていました。テーマにかならず無理があって面白いです。
37
:
MOGYUZO
:2003/08/02(土) 10:23
BBCのトップギアは世界一面白い自動車の番組ではないかと思います。
飛行場のようなところでフェラーリをすっ飛ばし
「いやあフェラーリは最高!」だの
同じようにロールスロイスでドリフトしまくり
「こんなことする車じゃありませんね」
にこにこしながら語ってくれます。
38
:
Torinon
:2003/08/07(木) 17:52
MOGYUZOさんが、ディスカバリーチャンネルを見ているのかどうか分かりませんが、サンダーレース(BBC?)も面白いですよ。
内容は、与えられたテーマに沿った車を作った上で、レースをするという単純明快な番組です。
放送禁止用語が出まくるのも、ウリの1つです。
39
:
MOGYUZO
:2003/08/07(木) 23:50
たぶんサンダーレースもみたことがあります。
出来る機械はジャンクヤードにくらべてまともですが
レースの迫力は圧倒的だったと思います。
司会のおねえちゃんがおんなじひとだったので多分アメリカだと思われます。
40
:
Torinon
:2003/08/08(金) 22:37
おねえちゃんが一緒の番組でしたか・・・。
おそらく、フルメタルチャレンジではないでしょうか?
悪役じみた筋肉ムキムキの兄貴が一緒だったら、ビンゴなんですが。
参考に、フルメタルチャレンジのHPアドレスを張っておきます(兄貴の写真無し。)
http://www.fullmetalchallenge.com/
そして、サンダーレースの方です。
http://www.thunderraces.co.uk/
41
:
MOGYUZO
:2003/08/09(土) 21:47
どうやらサンダーレースは見たことがありません。
フルメタルチャレンジもどうも見覚えが。。
ここ数年フェラーリばっかり勝つので面白くなかったF1ですが、
ことしは面白いようです。ウィリアムズの復調ですね。
エディ・アーバインがチャンピオンになれなかったとき以来
フェラーリは敵なので、がんばれ車椅子の闘将!フランク!
42
:
Torinon
:2003/08/12(火) 13:41
ジャンクヤードウォーズとフルメタルチャレンジに出演していた女性が、Cathy Rogersと判明しました。
あんまり、判明したところで意味がないですけどね・・・
モナコから急に面白い展開になりましたからねぇ。今年のF1は。
タイアレースで、MIが優位になりつつあるシーズンなので、BSを蹴散らす意味で
ウィリアムズには頑張って欲しいものです。
43
:
ビジター
:2004/05/04(火) 11:41
ついにホンダ復活ですか。イタ公をけちらせ!
がんばれ佐藤!
44
:
MOGYUZO
:2004/05/04(火) 11:42
↑わたくしでした。
45
:
うるにゃん
:2004/05/05(水) 18:39
私としては、F1より、ル・マンのレギュレーション「改悪」で「追い出された」
マツダのロータリーエンジンに帰ってきて欲しいなぁ。
46
:
MOGYUZO
:2004/05/05(水) 21:03
確かにあの時は憤りを感じました。人様の苦労を無にしやがって、と。
あらゆるカテゴリーで日本のメーカーばかりが活躍するために、
日本バッシング的なレギュレーション改定が相次いだ時期でもありました。
理論上可能なもので実現しなかった技術は無い、とどこかの本で読みました。
うるにゃんさんとしては理論上のものでしかなかったエンジンを実用化した
MAZDAにロマンを感じてらっしゃるのでしょうね。
47
:
うるにゃん
:2004/05/05(水) 22:58
ロマンと言うか、元ロータリー車オーナーとして、
787B、もしくはその後継の雄姿を見てみたいだけですわ(^^;
根がミーハーなので。
ついでに、その技術を生かして次期RX−7を作ってくれたらなおGood。
今度の奴(2006年辺り?)には間に合わないだろうけどね。
48
:
うるにゃん
:2004/05/06(木) 05:15
頭文字Dのインプレッション(!)で、FD対86の対決で、FDの敗因を、
「ドリキン」土屋圭一が話してたんですが、そのものズバりで、顎が外れそう。
「初期型FDは、ブレーキングで熱ダレする」
…仰せの通りです…。
てーか、アニメのCGでもちゃーんとディスクが赤熱してるし。(頭文字Dバトルステージ)
よくやってるよなぁ…。
インプレできるアニメってのもなかなか。
確かに、スピリッツRとかなら、この勝負勝ってたかもね。
50
:
Famijun
:2004/08/30(月) 04:05
オリンピック終わったかと思いきや、今度は日本初のWRC開催!
http://www.rallyjapan.jp/j/
こりゃ楽しみです!
51
:
Torinon
:2004/08/30(月) 13:20
>>50
去年のアジパシで人悶着があったので、些か不安がありますが、
観戦しに行く人は、WRCの素晴らしさを堪能して欲しいですね。
52
:
MOGYUZO
:2004/08/30(月) 20:37
はやりもんで終わりませんように。
NASCARみたいに一年限りになりませんように。
53
:
うるにゃん
:2004/08/31(火) 02:27
NASCARの地上絵。
・・・失礼、ここは出来心スレじゃなかったわ。
WRC行きたくても行けない…。
金銭的、時間的、精神的に、余裕が出来るまで続いてほしいなぁ。
54
:
Famijun
:2004/09/01(水) 15:19
ず〜っと観に行けそうもないので、リアルなPCゲームで十分だったり(爆)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板