1:Trip into Tiny Peace!
1曲目から飛ばしてますよ!「ワガママ date show」のロリポップミクスチャーの進化形、RON君サウンドに上達したラップが炸裂だ!凄い早口早いテンポ。乗れれば勝ち!
2:10年後のタイムカプセル
Funta曲。他のFunta提供曲に比べると、よりガーリーな感じで弾けてます。ただ、音程が新谷にはちょっと高すぎる。うわずってる感もファン的にはたまらないのですが、でもU子さんが歌った方がいい音程ではあるね。でも曲的には好き。飛べます。
3:いたげる。
三重野瞳作詞曲。なんかキャラソンっぽいのは仕様でしょう。キャラソン的な魅力はあります。サビの最後の「一緒にいたげる。」の所はキュートでグーです。
4:あいのうただから
2ndシングルFunta曲。このラインナップでは地味に見えるが、それはこのアルバムの完成度の高さの証だと言ってみる。
5:ランチBOX
各シングルのカップリングがドッキング。「つづく」「お〜しまい」が無いのは寂しいが、新谷は声優だと実感する曲であることには変わりは無い。
6:ファンシー☆フリル
タイトルチューン!しんたにりょーこ作詞!ハイライトですよ!もう、「ピンクのバンビ」から続く「りょーこさうんど」の1つの完成形といっても過言では無い!そして、この曲は静かな部屋でヘッドホンorイヤホンで聴く事を推奨する!細かい所まで聴き込め!
7:君のもとへ
いや、冗談抜きでじ〜んと来る曲なのですこれが!この低音へのパワフルさは他のアイドル声優には無いものです、たぶん。それが心を揺さぶるのです!自分的裏ハイライト。ちなみに広い意味のポップスで泣きそうになったのは生涯で2度目です。
8:ray of sunshine
ひあたりりょーこー!言うまでもないです!感動です。ありがとうアンセブ。
9:誰がバンビに恋したか?〜instrumental〜
インストと言っても、もちろん新谷は歌いまくり喋りまくり。最近はやりのアルバムの最初にあるイントロとは違うのだよ!声優としての「遊び」を凝縮した小曲。新谷良子百面相!って感じか。くえすちょん!
10:ワガママ date show
1曲目に比べると凄いのろいラップに聴こえちゃうが、それにしたって「ロリポップミクスチャー」を提唱した曲ですから、偉大なのです。さいしょの「get get get the 愛にstand by me」っていうのが好きなので、もう。
11:slow down
アンセブ2曲目。モモーイが好きそうな曲だ。これは正直な話、本人が歌った方が映えると思う。でも、こういうバラード(?)を歌ってる新谷良子もかわいいと思うのです。それに、これをまだ歌いこなせないという事が萌えというか、さらなる成長を予感させると言うか。背伸びしてる女の子みたいなちょっぴり大人っぽい感じ。
12:Thank you for My Dear
最後はある意味原典回帰なギターパンク。感動的な歌詞にパワフルなギター、真直ぐな声が爽やかな印象を与えます。