したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【巨匠に】質問スレッド【聞け】

100コッヘル(小):2003/08/19(火) 22:45
ヽ(´ー`)ノ<住基ネット入らなくてヨカッタ

101ろいろい:2003/08/19(火) 22:53
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060472,00.htm
俺ってなんて親切なんだろ。ゲイツの僕ども、気をつけろよ。

102mutty:2003/08/19(火) 23:55
>>100
おみゃあさんが入らないようにしたんじゃないだろ
自治体自体が入ってないだけだろ。こっちだって入りたくなかったよ。

103ろいろい:2003/08/20(水) 23:37
>>102
横浜は選択制ですよー。

104mutty:2003/08/21(木) 00:12
>>103
そうなんか・・・でも扶養家族に決める権限があるのか?

105:2003/08/21(木) 00:13
親に進言すれば良い話でしょうに

106ろいろい:2003/08/21(木) 22:51
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn02.html
正直、もうだめぽ。

>>105
仰る通り。うちは進言するまでも無かったけどね。

107:2003/08/22(金) 00:05
まぁアレだ
IE以外は使ってる人少ないからハカー狙わない→欠陥見付からない
の図式だ。(ホントカ?

粗探しすりゃどこの会社も不正やってるみたいなもんだ。

108ろいろい:2003/08/22(金) 00:18
>>107
これまた仰る通りだが。というか実際には分からない、というか。
みんな使ってるからハッカー狙う→欠陥があろうがなかろうがリスクが高い
の図式も成り立つ。
だから、メジャーな商品は(コンピュータソフトに限らず)リスク管理を通常よりもしっかりしなきゃいけない。っていうかこれ常識だと思うんだが…。
結論:独禁法を破ってる責任ぐらいは果たせ、くそげいつ。
あとIEじゃなくてMSwinと同梱ソフト全般な。

109ろいろい:2003/08/22(金) 00:19
忘れてた。
こんなの>>ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_08/pr_j2101.htm
あります。

110:2003/08/22(金) 00:45
確かにね
魅力ではあるんだけどね
高いだろうしね
予想:68000とか
確かにね
20Gは魅力だけどね
何気にもう5Gのうち2.2G使っちゃってるしね
再生時間が短くなってるんだよね
18時間→11時間
どーせ買わんよ

111:2003/09/11(木) 00:47
そんな事より聞いてくれよ>>1
今度、N505i買うんです、N505i。
そしたら、何かパソから画像やら着メロやら添付して送れないとか言ってるんです、もうね(ry
で、HPにうpでもしてDLしようと考えたんです。
「よーしパパ待ち受け画像の大きさ調べちゃうぞー」

240×320

実際にペイントで作ってみた

・・・デカっ!
どう考えても携帯には収まらなさげなサイズ。

次にサブ画面を見てみる。120×160。
・・・一昔前のメイン画面の大きさじゃねぇか!

これって有り得ないと思うんだが。どうだろう。
ちゃんとパンフにはドット数と書いてあるんだが。

112:2003/09/11(木) 00:47
ageとけ

113名無しもぬ:2003/09/20(土) 16:03
久しぶりにシツモーン!

たまった画像を、スライドショー的に見たいんですが、何かいいフリーソフトありませんかね?
希望としては、
フォルダ内の画像を一括してスライドショー的に見れる。
できるだけ軽い。
の2点です。

一応ぐぐってみたものの、なんかいっぱいでてきて、どういうふうに使っていいかもわからず、
「ビューア」とかいうなぞの言葉も出てきてわからんちん…。
そこで、巨匠お薦めのソフトはありませんかね!?

114mutty@ギコ教授:2003/09/20(土) 17:18
久しぶりの質問・・・じゃあ、まず一つずつ質問に答えよう。
「ビューア」というのは画像を見るための専門ソフトだと考えてくれ
実際そうなんだけど・・・

で漏れお勧めのビューアは「IrfanView32」
スライドショーの機能は使ったことないけど内蔵してるし、しかも軽い。
有名ソフトだからググレばすぐ出てきて使い方もわかる。オススメ。
詳しくは↓
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/index.html

115名無しもぬ:2003/09/20(土) 20:20
サンクス!早速稼動しました!

116名無しもぬ:2003/12/31(水) 11:07
最近mutty氏を見かけませんねえ。車で事故って御釈迦になられたのだろうか…。

117:2004/01/04(日) 01:33
なんだか気付かない所での幽霊レスが多いと思う今日この頃

ROMくらいしてんじゃないかと言ってみるテスツ

118mutty:2004/01/04(日) 08:12
いやこの世にはいるんだよ、だけど家にいなかったんだよ。
ずっと湯河原で温泉に入りながらマターリしてたんだよ。

119mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/01/04(日) 20:58
>>116
今思ったんだけど漏れは何日書き込まないと
見かけないという扱いを受けるでやんすか?
確かに正月はバイトや何やらで書き込めなかったけど。

120名無しもぬ:2004/01/04(日) 21:58
>>119
でも結構姿をくらませてなかったか?

121mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/01/04(日) 22:34
>>120
いえいえそんなことはございませんよ…多分…

122m-kawori013.jpg:2004/01/25(日) 16:56
aviファイルの音が画面とずれてるんですがどうすればよいのでしょうか

123mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/01/28(水) 22:45
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
逆転裁判3オワター。
プレイして思ったんだけど第三の事件の被害者がつけてるの
モノクルじゃなくてスカウターだよ…と思っているmuttyです。
えぇ、あまりの放置どうもすいません。

>>121
早速質問に答えますと大体二つの理由が挙げられます。
①プレーヤーがおかしい
 名前の通りです。プレーヤーを変えてみてください。
 それでもずれている場合は↓を参照
②最初からずれている
 名前の通りです。半ばあきらめてください。
 方法がないわけではないですが、ここに書くにはあまりにも大変です。
 その辺ご察知ください。神に祈ったら直るかもしれません。

以上

124mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/11(水) 23:38
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
とりあえず↑の答えはあまりにも失礼なので補足します。
方法としては『自分で直す』です。
簡単ですね。言葉で言うのは・・・

①まずどれだけずれているか
 重要です。何とかしてわかってください
②AVIの映像と音声を分離する
 ここら辺はフリーのツールで何とかなります。
③ずれを修正して合成する
 ここら辺の説明は省くわけには逝かないんですが、
 正直どのツールを使えばいいかわかりません
 候補としてはいくつかあるんですが。
 たとえばずれ分の音をカットするとか、無音部分を追加するとかです。
 ほかには合成するときに音をずらすとかです。

以上

125ろいろい:2004/02/11(水) 23:47
>>124
もっと良い方法があるぞ。

脳内補完。

吊ってきます。以上

126mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/11(水) 23:50
>>125
むしろ逝㌔

127:2004/02/12(木) 01:10
いけないお姉さんマダー?

・・・すいません調子乗りました。

てか、日産ウィングロードのCM曲が欲すぃ。何とかなりませんかね・・・?
(・∀・)ミコシャーペンw

128mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/12(木) 01:38
はぁっ忘れてた。おとつい持っていけばよかった。
スンマソン。どうやって渡そうかなぁ・・・

129こっへる:2004/02/13(金) 02:42
教授!!オーヴァークロック中にスーパーπやると「not exact in round」てエラーメッセージが出てアボーソします。
ほかのベンチマークはほぼ正常に動くのですが、やはり原因はノースチップがプロセッサとメモリ間でエグってるんですかね?
ちなみにノースチップはnForce2です_| ̄|○

130名無しもぬ:2004/02/13(金) 10:54
まったくわからん…

131:2004/02/14(土) 23:48
>>129
ここは日本語専用板ですよ・・・(´・ω・`)ショボーン

132mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/15(日) 12:36
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
原因はオーバークロックこれは間違いない。
しかしスーパーπはとてもCPUを酷使するのでそれも原因ではないかと
まぁ結果的に『ノースチップは関係ない』といいたいですね。

133こっへる:2004/02/16(月) 16:30
どうもです。オーバークロックはあきらめます_| ̄|○
どうやらバルクメモリなんでCPUクロックとメモリクロックが合わないみたいですね。
nForceなんかにするんじゃなかった・・・メモリ選びすぎだってーの(´・ω・`)
やはりSISが最強です。

134名無しもぬ:2004/02/22(日) 11:44
http://www.keio-coop.or.jp/nfc2004/
↑の「パスワード」分かる人いませんか?
生協のDM(?)にここのチラシ入ってて、行ってみたらパスワード要求される始末…

135:2004/02/25(水) 23:11
このスレは会話内容の95%を理解してなくいきなりの質問で悪いとおもいつつ・・・
mutty氏来ないかなぁ?
DVDのことで質問があるんだけど・・・

今DVDをパソコン内にコピーすることに成功しました。
それで明日にでもDVDを初めて買って、焼いてみようと思うのですよ。
それで今コピーしたものの容量を見てみたら7.41GBとなってるのですよ。
そこで質問。DVDって大体容量はどの位のものが市販されているのかなぁ?
それと大体映画って7.5GB前後なんでしょうか?
また2時間だから多くても3GB前後だろうとふんでいたので・・・
やっぱり綺麗な映像だから容量がおおくなるのですかね?
質問が多くて申し訳ありませんが、何分初心者の私にも分かり易いよう、簡単な言葉でおしえてちょんまげ!

PS今までの話とつながりがなくてすいません。

136ろいろい:2004/02/25(水) 23:42
>>135
パソコンで映画みないから容量の相場は知りませんが、DVD-Rなら通常は片面4.7GBですよー。
DVD-RAMが使えるなら(そんなことはまずないが)両面で9.4GBということもあるが。
だから具体的にどうしろ、というのは俺に聞くな。

PS:質問スレだから話につながりがないのは気にする事ないと思うぞ。

137mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/26(木) 00:15
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
では一つずつ質問にお答えしましょう。

>>DVDって大体容量はどの位のものが市販されているのかなぁ?
これはろいろいさんの言うとおりです。DVD-Rは通常は4.7GBです。
今年あたり2層に記録できるのが出るのでそしたら片面8.5GBになります。

>>それと大体映画って7.5GB前後なんでしょうか?
これは作品によります。最近のですとそれより多くなるのもありますし
まぁ作品時間が1時間半を超えると4.7GB以上になります。
てことは大体の作品がそうなりますね。
なぜ4.7GBを超えるのかというと、ハリウッドが作品をコピーされるのを
防ぐためだといわれていますが、定かではありません。

質問に対する答えはここまでじゃぁ4.7GBに収めたいという質問は
出ていないので答えません(ぇ



というのは冗談。長くなるので後で書くよ

138mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/26(木) 00:24
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
ちょっとまったああああアアアアぁぁぁぁァァァァーーーー
狸さんあなたこういいましたね。
>>今DVDをパソコン内にコピーすることに成功しました。
それは市販のDVD?それだったらPCに入れることができるのはリッピングのみ。
あなたのやっていることは犯罪行為だああああぁぁぁぁーーーー
といってみるテスト。これで僕は警告したこれで安心(ヲイ

まぁコピーの方法が知りたかったら言って下さい。
自己責任ということで教えますから(ヲイ

139:2004/02/26(木) 09:49
リッピングは犯罪行為なのですか?(笑)
ということで4.7GBに収めたいです。教えてください。

140名無しもぬ:2004/02/26(木) 10:54
横槍ですいません。
掲示板の書き込みは公になっちゃうので、mutty氏は掲示板では答えられないと思いますよ!
と言う事で、俺はmuttyではないが、muttyに直接聞くのがいいかと。

『著作権が自分にあるDVD』のコピーの方法を書くと、
逮捕はえぐぴょんなので、その方法のサイトへどうぞ。
http://www.asahi-net.or.jp/~fg4t-ooku/DVD2
これで、CD-Rサイズになるよん!ちょっと画質落ちるけど。

141mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/26(木) 11:59
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
えぇ今起きました。寝ている間に議論が進んでいたようで幸いです。
でも僕は教えますよ(ヲイ 
だって教えることは犯罪ではありませんから(ヲイ

では作り方です。
まず材料です。サード・ウォッチ4まで時間がないのでこれは省略します(ヲイ
①今回は「DVD Shrink」を使います。
バックアップしたいDVDをドライブに入れてDVD Shrinkを起動してください。
てああああぁぁぁぁーーーー12時まで時間がない。
WOWOW見なきゃーーー。
というわけで全略(ヲイ
後は↓参照
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/ds.html

142mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/26(木) 16:10
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
えぇ上に書いてあるのでいいのでそれに関しては
わからないことを質問してください。

ついでに補足
DVDは4.7GBと書いてあるが実際は4700000000Byte
だから実際には((4700000000÷1024)÷1024)÷1024=4.3772161≒4.38GB
しか記憶できません。
逆にCDは本当に700MBで700×1024×1024=734003200Byte記録できます。
補足終了

143mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/26(木) 22:40
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
拝啓

えぇ皆さんに内緒だったんですがDVD-Rドライブを買っていました。
東芝のSD-R5112です。まぁ型番出してもわかるのは漏れとコッヘルぐらいですかね
これはとても安かった。なんてったってドスパラ横浜店で買ったのに
価格.comでの最安値より\10しか違わなかったから・・・(後略

長々と自慢すいませんでした。
えぇと狸さんから反応ないんですがよろしいでしょうか?
>>141のサイトでわからないことあったらドシドシ質問してください。
土曜以外なら質問にお答えできるので。では

かしこ

144:2004/02/26(木) 23:02
>>139
そりゃそーだ・・・だって不正に複製してんやん・・・

145mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/27(金) 00:12
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
拝啓

かしこにつっこんでもらいたかったのに(泣

>>144
例外はある。DVDのプロテクトは大雑把に分けて
コピーコントロール系とアクセスコントロール系に分けられる。
著作権法ではコピーコントロールをはずすのが違法とされている。
つまりアクセスコントロールをはずしコピーコントロールを残せば
今までの私的複製と同じで合法とされるが、
一般的な(おそらく全部の)リッピングソフトではコピーコントロールもはずしてしまう。
だからリッピングは違法という扱いになる。

早々

146mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/02/28(土) 02:31
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
えぇ反応がなく一日が経過しました。
少し寂しいです。
狸さんピーコはできたんですか?
DVD-Rどれがいいのか迷っているときは、裏を見て日本製だったら
それを選ぶといいですよ。有名メーカーだからって選んじゃだめですよ。
例えば三菱化学はシンガポール産ですから(笑
まぁそれ以外の有名メーカーは全部日本製ですから・・・確か。
まぁ個人的にはマクセルがお勧めです。後台湾産は選ばないほうが身のためです。
あたりはずれがでかいですから。安いと思って買っても実際半分失敗して結局高くついた
という例がありますから。まぁ台湾産を選ぶぐらいなら三菱化学を選ぶほうがまだましです。
糸冬了

147:2004/02/28(土) 23:43
すいません。ひたすらバイトしてました。ちょっと理解するのとサイトの内容をみるのに
私は時間がかかるので一回やってみます。それで分からなかったらもう一回聞きたいと思います。
そのときはよろしくおねがいします、mutty教授。
頑張って春休み中にはできるようにがんばるぞ!

148mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/03/14(日) 22:12
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
ええっとちょっと便利なツールについて説明したいと思います。
ツールの名前は「FFdshow」(↓参照)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/
これは元々はDivxの映像が重いようと言う香具師が使っていた物ですが
いろいろな種類の映像が見れるようになります。
インストール方法については省略しますが(ヲイ
やろうと思えばできるはずです。

149マット・ハーディーver.3.12:2004/03/14(日) 22:22
____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
ええっとこのexeを起動したらなんだか不正命令が出たとか
なったんですがこれはシカトしていいですかね?

150マット・ハーディーver.3.12:2004/03/14(日) 22:43
16 ビット MS-DOS サブシステム

NTVDM CPUは不正命令を検出しました。
CS:2f28 IP:0119 OP:65 63 74 20 61 アプリケーションを終了するには、[閉じる]を選んでください。

151mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/03/14(日) 22:51
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
えぇと僕の環境ではそのようなエラーが出なかったので、
難しい問題なのですが、一度パソを再起動してみてください。
それでやってみてまただめだったら、バージョンを変えるしかありませんね

追記:今入れようとしているバージョンは「ffdshow2003-05-23」ですか?

152マット・ハーディーver.3.12:2004/03/14(日) 23:00
____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
再起動してみましたが変わりませんでした。
バージョンはffdshow2003-05-23です。

153mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/03/14(日) 23:02
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
ではバージョンをひとつ前のにして変わらなかったら無視して見てください。

154マット・ハーディーver.3.12:2004/03/14(日) 23:13
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
バージョンをひとつ前のにして変わらなかったので無視したら
もう一度同じのが出て再度無視したらウィンドウが消えて
何も起きませんでした。

155mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/03/14(日) 23:20
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
では申し訳ありませんが「ffdshow2002-12-13」
のバージョンを使ってみてください。何か変わるかも・・・

追記:このAAは巨匠用に作ったAAなので出来れば使って欲しくないなぁ・・・

156マット・ハーディーver.3.12:2004/03/14(日) 23:32
ffdshow2002-12-13でも変わりませんでした。
16 ビット MS-DOS サブシステム のDOSってのが気になるところですが。
やはりxvidの方が良いのでしょうかね

追記:すいませんでした

157mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/03/14(日) 23:47
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
わからないと、これはこれでむかつくなぁ・・・
ググってもヒントが出てこないし・・・
まぁわかったことは環境によって起こるということ。
つまり運が悪かったと言うことにもなりかねません。
役にたたなくてすいません。
他の質問があったら言ってみてください。

158マット・ハーディーver.3.12:2004/03/15(月) 23:05
昨日はいろいろとありがとうございました。
XviDを入れたら見たい動画が見れました。
ところでウィンドウズメディアプレイヤー用の動画asf、wma
なんですがこれらの拡張子の動画で時々早送りや巻き戻しが
できないものがあるんですが、普通の早送りのできる動画に
なりませんか?よろしくお願いします

159mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/03/15(月) 23:57
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
えぇと、その動画はストリーミングですから再生位置を変えるだけ
でいちいちインターネットで読み込まなければ成らないため、
再生位置を変えることが出来なかったり、時間がかかったりします。
方法としては、動画を自分でエンコードするという方法があります。
が、メンドイです。それでもよければ教えますが・・・

160こっへる:2004/04/02(金) 01:40
おすすめのタブブラウザを・・・・お願いします。

161mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/04/10(土) 00:27
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
かなりこっそりした質問だなぁ。気づかなかったよ。
で漏れのオススメは「Sleipnir」これしかない

162ろいろい:2004/04/10(土) 21:47
Netscape7.x
Cookie編集が多少便利。ただし多分Sleipnirより重い。起動に時間がかかるが、使用中はそうでもないかな。
IE系は使うな。あとはOperaとか。言いたい事はそれだけだ。

163名無しもぬ:2004/04/27(火) 23:06
MX3.31を導入してみたけど、全然うまくいかないYO・・・
全くDLできん。もうだめぽ_| ̄|○

164名無しもぬ:2004/04/27(火) 23:06
age

165名無しもぬ:2004/04/27(火) 23:57
なんか色々あって諦めました
winnyのルーター設定でつまずく俺萌え

166マット・ハーディーver.3.14:2004/04/29(木) 03:00
お久!
お気に入りに入ってるやつを隠しファイルにしたら
そのまま見えなくなっちゃったんです。
フォルダオプションも全てのファイルを表示としてるのに消えちゃうんですよ。
できればアイコンが半透明になってフォルダオプションでを
いじれば隠せるという状態にしたいんです。やり方教えてください。
大学の女の子に俺のお気に入りが覗き見されるのも
時間の問題なんです。助けてください。
僕を救ってください。お願いします。

167mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/04/29(木) 11:23
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
質問が良くわからなかったけど…
お気に入りは隠しファイルにしたら見えなくなります。
方法としてはちょっと見つからないんで…
別のブラウザを使ってはいかがでしょうか

168マット・ハーディーver.3.14:2004/04/30(金) 00:07
むむむ、やはり無理ですか。
わかりました。怪しいHPは違うブラウザで見ることにします。
ありがとうございました。

169:2004/05/04(火) 21:46
なぁなぁ、winnyで落とそうとすると、すぐにキー探索中、とかいって止まるんだがこれは仕様なんでしょうか?
なんか設定悪かったかなぁ・・・(´・ω・`)

170mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/05(水) 09:09
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
キー探索中ってのは君とつながっている人が、
そのファイルを持っていない場合に出る。
まぁ問題ないよ。
根気よくやっていればつながる人も増えて落とせるようになるさ。

171:2004/05/06(木) 21:33
先生!いくらネットでポート解放手順見てそのとおりにやってもポート警告が消えないよ。
俺はもう挫けそうです・・・_| ̄|○

172mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/09(日) 18:26
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
ポート警告を見て思うこと↓
『うわぁーん。何か設定悪いのかなぁ・・・』

無問題。無問題。ポート警告と言うのは、こちらと相手がうまくつながらないこと。
こちらに問題があるときも有るけど、一般的に回線状況が悪いのではないかと思われます。
それはこちらでもあるし相手でもあります。そもそもこちらの設定が悪かったら、
まったくつながらずWinny出来ません(w
ですのでポート警告無視して結構です。

173:2004/05/09(日) 22:20
でもね、ポート警告多すぎて接続停止になるんですよ
ダウン速度とか軽く1.0kbより下なわけですよ
そんな状態の中2週間くらいかけて76MBダウソした俺は忍耐王

174ろいろい:2004/05/11(火) 23:45
いちおうにっきとかでつっこまれたそうにしてるひともいるし。
あんなこともあったわけで、ひとことだけ。

逮捕されるなよ、もまえら。

175名無しもぬ:2004/05/14(金) 11:35
(*�L��`)� 払芦

176:2004/05/14(金) 20:53
これはひどいな

(*´▽‵)ノ ハァーイ
と書いたのだが

177ろいろい:2004/05/19(水) 23:19
センセイ!Sleipnirが毎日Ver.Upするのは仕様ですか?

178:2004/05/20(木) 18:23
センセイ!
何故か急にホームページの文字がばかでかくなった!
どうすればいいですか?

179mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/20(木) 20:13
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
無問題。無問題。
メニューの中にある「表示」から「文字のサイズ」を選んで
「中」にしたら、OKだと思うよ、

180:2004/05/20(木) 21:06
>>179
ありがとう!
助かりました。(^0^)/

181:2004/05/25(火) 22:21
先生!早急にお願いします。。。
メッセンジャーで、ファイルを受信しようとするとエラーがでるのはなぜですか?

182mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/25(火) 22:35
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
拝啓

エラーが出ると言うことは「エラーメッセージ」が出ているはずです。
それを一言一句間違えずに教えてください。

かしこ

183:2004/05/25(火) 22:50
今オンライン中のメンバーがいないので詳しくは覚えてないんだけど、
とりあえず、受信に失敗しました。と出てくるのです・・・・

詳しいことが分かりしだいもっかいカキコします。

184:2004/05/25(火) 23:36
かしこ には突っ込まんぞ?俺は釣られんぞ?

メッセのファイル送信でエラー出るのは結構ある話。
でも原因不明。エラーメッセージとかも出ないはず。ただ受信に失敗しましたと出るだけだったはず。

185mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/26(水) 00:09
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
FWとかを設定してる。ルータを使っている。セキュリティーソフトを使っている。
それらが失敗の主な原因。確かめてみては。

186:2004/05/26(水) 10:03
ルータってなんですか?
ちなみにセキュリティーソフトはのーとんを使ってますが、一応はずしてやってみてもだめでした。

187mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/26(水) 13:42
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
>>186
ルータというのは簡単に言うと回線を幾つかに分けるものだと思っていてくれ。
今販売されているブロードバンドルータには簡易ファイアウォールが付いてるから…

でそちらのOSは?

188:2004/05/26(水) 20:15
さらに続いてOSって何?

189mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/26(水) 22:27
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
オペレーティングシステムの略っす。
つまりウィンドウズのバージョンは何?と聞きたいわけ。

190:2004/05/27(木) 16:08
windows XPです。

191mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/05/27(木) 20:27
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
XPだったらFWの可能性もあるなぁ〜
でも普通だったら設定されてないはずだけどなぁ。

192ろいろい:2004/05/27(木) 21:46
>>191
横ヤリだが、結局質問に答えていないような…。

193mutty@ギコ教授:2004/05/28(金) 15:08
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
>>192
まぁそういうな。こっちだって悩んでんだ。

で、狸さんに最後にひとつ聞きます。
使っているソフトはWindows Messengerですか?
それともMSN Messengerですか?
言っておきますが上の二つのソフトは
同じ会社が作っていて同じ機能なのに違うソフトです。
XPなら標準でWindows Messengerが入っているので
使ってるかもしれないですがMSN Messengerの方が安定性が多少ありますので、
できるならそっち使ってください。

194It's:2004/06/07(月) 01:25
安いDVD-Rってどこでいくらくらいなんですかねぇ?
やっぱアキバすか?他にオススメなところありませんか?

195mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/06/07(月) 01:28
横浜のドスパラ。
10枚1000円未満である

196名無しもぬ:2004/06/10(木) 11:57
ドスコーイ!

197マット・ハーディーver.3.14:2004/06/27(日) 23:42
Bです。
聞くとすごい基本的なことなんですが
1ヶ月前にDivXを新しくしようと
インストールしたらリアルワンでAVIが見られなくなりました。
DivXプレイヤーだったら見られるんですが
やはりリアルワンで見たいですし
DivXプレイヤーでも音は出るけど見られないAVIファイルもあります。
AVIをリアルワンでも見たいですし
DivXプレイヤーでも音は出るけど見られないAVIファイルも普通に見たいです。
どうすればいいでしょうか?

198mutty@ギコ教授 </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/06/27(日) 23:54
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
まずDivXプレイヤーをアンインストールしてはいかがでしょうか。
DivXを入れるときにDivXプレイヤーを入れないように良かったんですが…
どうやらDivXプレイヤーは外れのようですし…

次に音が出るけど見られないAVIファイル、これはCODECがDivXではないんでしょう。
真空波動研というソフトを使ってCODECを調べてください。
まぁ今流行のCODECといったらWMV9だと思いますけどね。もしくはXviDかな?
この二つ以外はほぼありえないと思います。

最後にリアルワンですが専門ではないのでわかりませんが、何かエラーは出ますか?
出るのであればそれが原因です。そうでないのであればちょっとわかりかねます。

久しぶりの質問に精一杯答えてみた。

199諸事情により削除:諸事情により削除
諸事情により削除

200名無しもぬ:2004/06/30(水) 00:25
ひどいお礼だなw

201マット・ハーディーver.3.14:2004/06/30(水) 15:33
muttyさんどうもです。
一応何度もDviXはアンインストールしたんですが変わりませんでしたね。
今課題レポートが6つもたまってて暇がないんで、
これを乗り切ったらまた試してみます。
なんか聞いておいてやらないというのはかなり失礼だと思うんですが
すいません。
ホントにヤヴァイんです、課題が。
ここに書き込んだときより課題レポートが2つも増えまして
もう欝です、廃人です。
二週間後くらいに試してみます。ほんとすまん

それと199は俺じゃないです。こんなことはしません。
管理人さん、削除お願いします。

202:2004/06/30(水) 19:04
消しといたよん。
スレッドメンテナンスのページに行ったのとかいつ振りか分からんw
てか偽物の誰かと思ってIP見たら・・・

大学のパソからじゃねぇか!
これじゃどうにも分かるはずねぇ_| ̄|○

203ろいろい:2004/06/30(水) 22:37
解説しよう!
>>199が書き込まれた日、書き込まれた時刻に大学のパソの前に2人の男がいた。
ろいろいとmuttyである。昼飯喰ったあと時間があったのでね。
もぬ板を見ていると、muttyが「巨匠に質問スレ」を指差してこう言った。
「これひさしぶりに一生懸命考えて答えたんだよ−」
それに対しろいろいは、無言で「マット・ハーディーver.3.14」をコピペしたのち、本文欄に「必死ですね」と書いた。
すると、muttyが投稿しちゃったんです。

これが全容。ま、オレにしてみれば悪いのは全面的にmuttyなのだが(だって端から投稿するつもりなんかないですよ?)、責任の一端を負ってるということで、ここに謝罪します。
ほら、muttyも謝って!

204mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/06/30(水) 22:47
いやホントに申し訳ない…

いやすでにフォームに書かれていてマウスポインタが「書き込む」の上にあったら
押したくなるでしょ。押したくないですかそうですか・・・orz
僕は1クリックしただけですけど全面的に僕が悪いです。
ホント〜に申し訳ない。

205名無しもぬ:2004/07/03(土) 14:06
ジサクジエーン!

206mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/07/03(土) 14:40
It'sさん暴走してますねw

207マット・ハーディーver.3.14:2004/07/04(日) 08:00
>>203,204
君らに対して教えてくれたことへは感謝している
けどさ、そういうことをしたのならすぐに削除の依頼か
間違えましたのレスを書くべきじゃないかな。常識として
まるで俺が怒るの反応を見て楽しんでいるみたいで正直不愉快です。

208It's:2004/07/15(木) 11:50
ヤフーBBをつけたら電話に雑音が入るようになったのですが、これを回避する装置などは売ってますんでしょうか?

209mutty </b><font color=#FF0000>(K/WezpCU)</font><b>:2004/07/15(木) 16:47
  ____
 鄴■∧  /
  (,, ゚Д゚) /
  (つ つ
___∧__________
よく電器店で売られているシールドツイストモジュラーケーブルというのがオススメ。
一般的なモジュラーケーブルはノイズの影響を受けやすいからです。
それにすることによってADSLの速度うpにも繋がります。
うちでは全てのモジュラーケーブルが上で書いたもの。
そこまで高いものではないし、効果もあると思うよ。

210名無しもぬ:2004/07/15(木) 20:46
㌧クス。
無線ランが組めないポ…明後日テストなのに…

211マット・ハーディーver.10.13:2004/11/07(日) 03:42
ムティーさん
以前やっていたブログが復旧されないみたいなんです。
そろそろ僕もブログをしたくなりました。
この超面倒くさがりで
生きることすらメンドイと思っている僕にも
簡単に借りられるブログを紹介していただけませんか?

212:2004/11/07(日) 13:56
横槍だけど
Blogだったら色んな人の見てみて適当に借りればいいと思う。
はてなやjugem、livedoor辺りでいいんじゃね?

213マット・ハーディーver.10.13:2004/11/07(日) 19:21
ムティさん。すいません。
管理人さんのお勧めどおりに
今話題のライブドアのブログを借りることにしました。
ムティさんを呼んでおいて、出番なしにしてすいません。

管理人さんありがとうございます。
URL貼っておきますね
http://blog.livedoor.jp/t04704mb/

214名無しもぬ:2004/12/08(水) 01:27
最近mxって流行らないのですか?
なんか繋がらないのですが…

215mutty:2004/12/08(水) 23:53
どのver.?
3.31ならわからないよ、使ってないし。
最近は共有ソフトも群雄割拠の状態だからね。
nyや洒落のほうがmxより活発だよ。

216マット・ハーディー:2004/12/09(木) 14:05
mxって廃れてたんだ・・・。
洒落ってなんですかね?
初めて聞く名です。たぶん同じくP2Pなんでしょうけど

217mutty </b><font color=#FF0000>(OK/MuttY)</font><b>:2004/12/09(木) 14:31
洒落って言うのは「Share(仮称)」の俗称。
「Share(仮称)」でググッてみるとわかるよ。

218ろいろい:2004/12/09(木) 22:34
あの、ディズニーがブルーレイって何かの間違いですよね?

219mutty </b><font color=#FF0000>(OK/MuttY)</font><b>:2004/12/09(木) 23:05
>>218
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000105-yom-bus_all
↑の事ね。
今日はじめて知ったよ(多分今日のことだけど)
これでアメリカではブルーレイが少し有利になるかな。
でも日本ではAODが有利だからどっちか分からないよ。

220mutty </b><font color=#FF0000>(OK/MuttY)</font><b>:2004/12/28(火) 00:06
みんなに質問なんだけどさぁ

『ペンは剣よりも強し』って本来どういう意味なの?
逗子開成受ける子に聞かれて
「武力よりも言論で相手を叩く方が効果的なんだよ」
って説明したら同じ学部の先輩に
「武力で相手を叩いたら恨みが残るけど
 ペンつまり言論で相手を納得させたら
 恨みが残らず解決できるって意味だよ」
と横から茶茶を入れられたんだけど。
オレので合ってんじゃないの?

221名無しさん:2004/12/28(火) 00:36
>>220

つGoogle

222名無しもぬ:2004/12/28(火) 00:47
講義で使用していたクワッケンボス著『コムポジション・アンド・レトリック』という教科書に載っていた「ペンには剣に勝る力あり」(The pen is mightier than the sword)という成句
ところで「ペンは剣よりも強し」のそもそもの原典は、19世紀のイギリス人、ブルワー・リットンによる戯曲『リシュリュー』といわれている。

↑は参考

この言葉はブルワー・リットン(1803-1873Edward George Earle Bulwer-Lytton)というイギリスの小説家の「リシュリュー」ってゆう戯曲の中の言葉です。
この言葉の前にもう少しついて「完全な指導者の元では、ペンは剣より強し」です。
あのリットン調査団の団長リットン卿はこのブルワー・リットンのお孫さんだそうです。

小説の中でこの会話が出るところは、老いた首相が武力で反旗をひるがえす若者のことを「私がもっと若ければ、彼らの首を切る事だってできたのに・・・。」と嘆くと首相の部下が「今のあなたには剣よりももっとすばらしいものをお持ちですよ。」と言い、すると首相が「そうだな完全な指導者の・・・。」となっています。
しっかりした指導者が治めれば武力よりも言論や論文のほうが力があるという意味ですね。


イギリスの政治家&小説家ブルワー・リットンが戯曲「リシュリュー」のなかで使った言葉です。
くだんの台詞は、自らに剣を振るわんとする陰謀の尻尾をつかんだリシュリュー卿が、「わしももう少し若ければ逆賊相手に剣を振るって遊ぶこともできたろうに」と言うところに、側の者が「いまの枢機卿様には別の武器があるではございませんか」と返したところから生まれたものなのですね。だから、「そう、まこと偉大なる人々が統治しているときはペンの方が剣よりも強いのだ」というときのペンは、第一義的には法律や為政者への影響力ということになるのでしょうし、そのあとには「ペン自身はつまらぬものだが、巧みの手にかかれば皇帝をも麻痺させ、人々に息を呑ませることもできる。国を救うのに剣などいらぬのだ」という台詞が続く、と。

223mutty </b><font color=#FF0000>(OK/MuttY)</font><b>:2004/12/28(火) 01:17
>>222
さんきゅ〜
簡単に言うと足りない部分があるがオレの言うことは間違ってないんだな。

224mutty </b><font color=#FF0000>(OK/MuttY)</font><b>:2004/12/28(火) 17:28
まぁ実のところ既にググッていて222のサイトは見てたんだよね・・・
どっかの質問サイトの内容だよね。
でも下手したら同じ意味の校章を持つ慶応だったら
別の意味があるかなと思って聞いたんだよね。
とりあえず読んで字の如くなんだよね。

225:2005/04/29(金) 00:26:13
さて久しぶりにageてみるか
というかmuttyまだ俺の日記なんて見てたんだね

で、ですね。
別に俺は「俺専用の大容量HDD」が持てれば何でもいいわけで。でかくても。
マジ8000円で160GB手に入るなら是非ご指南いただきたい!!!

226マット・ハーディー:2005/04/29(金) 00:51:34
僕は1万2000円で160GBを買いました。
8000円で手に入る情報があるんだったら僕も聞きたいです。

227mutty:2005/04/29(金) 00:51:55
まぁコメントに書いたのは4000+8000=12000のつもりだったんだけどまぁいいや。

まず見てもらいたいのは↓こういう商品
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05391310317
これは中に内蔵用のHDDを入れて外付け用のHDDにするもの。
ここに書いてあるように大体3500円ぐらい。
安いのだと3000円切るぐらいかな。

で後は内蔵用のHDD。
価格.comでいま一番安いのは↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301710290
もう少し安いのがあったけど特価価格と書いてあったから無視。
価格はここに書いてあるように7880円。

・・・なんか微妙になってきたな・・・

とりあえず簡単に説明できるのはここまで。
別に外付けにこだわらないと言うのならばほかにいい手がある。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=33283
↑のような商品を使うこと。
これはHDDドライブをビデオテープみたいに入れ替えられる商品。
これなら新しくHDDを買い足してもインナーを買うだけで追加が簡単。
欠点はこの商品を組み込むために1度パソをバラス事。
自作に慣れてないと辛いかも・・・

228:2005/04/29(金) 01:14:24
なるほど、計12000円か。まぁそんなもんかぁ〜。
俺にPCバラせとか、今すぐ司法試験に合格しろっていうくらい無理。

うーん、もうちょっと金に余裕が出来たら買うか・・・。
今1万円以上吹っ飛ぶのはいささか厳しい。

229六氷:2005/07/09(土) 14:12:35
幽霊の事でお悩みの方相談受けますyuurei4444@yahoo.co.jpへメールください

230名無しもぬ:2005/07/10(日) 07:07:47
>>229
ここは相談したい人が書き込むスレッドです。

231ろいろい:2005/08/05(金) 16:20:24
あー、とりあえずPCが欲しいのだが、意見を求む。
予算はそれなりにある。Win/Macの両面で検討中。

WinPCを買う際の条件としては、
とりあえずゲームがやりたいから、絵が綺麗に出て欲しい。
HDD容量はいらないから、メモリが欲しい。
CPUもそんなにいらない。1G以上は無意味だと思う。
まーDVDぐらい読みたいよね。書けなくてもいいけど。

そんな条件でなるべく安く抑える方法を考えてくれる人募集中。

232mutty ◆xdOK/MuttY:2005/08/05(金) 16:38:13
はいは〜い早速気づきましたよ。
取敢えず一言。
『今時そんなスペックだと中古?』
んで、ノートかデスクトップどっちが欲しいの?
デスクトップだったら安く抑えられるねそのスペックなら。
でもノートだったら・・・中古がいいのかなぁ?

233ろいろい:2005/08/08(月) 10:49:22
いやぁ、中古のつもりではあるんだけど。
ノートでもデスクトップでも可。
モニタがね、面倒なんだよね、デスクトップだと。

234mutty ◆xdOK/MuttY:2005/08/09(火) 22:55:18
それなら後聞きたいことと言えば予算だね。

235ろいろい:2005/08/11(木) 11:51:03
予算:10万以内希望
追加:無線LANかな?

236mutty ◆xdOK/MuttY:2005/08/12(金) 00:04:02
適当にピックアップしてみた
と言っても一つだけ・・・
http://www.pcselect.co.jp/goodsdetail.asp?goodsid=200507200002&amp;categoryid=200405110001
とりあえずこんなのがお好み?

237マット:2005/08/16(火) 00:25:33
これ、うちのキャンパスで推奨していたパソコンだ。
俺の代のSFC生の半分はこれをもっています。
俺はメビウスだから違うけど、それなりに使いやすそうだし、
電池も結構持つからいいかもよ。

238ろいろい:2005/08/16(火) 11:07:46
>>236
検討中。あーでもThinkPadは相性悪いんだよな俺。ハード的に。

>>237
良情報とんくす。

239名無しもぬ:2005/10/30(日) 21:03:52
最近MXが全然つながらにゃいんですけどこれって何か原因あるんですか?

240名無しもぬ:2005/10/30(日) 21:09:20
…。
原因も何も。
巨匠しょうかーん。

241mutty ◆xdOK/MuttY:2005/10/30(日) 23:32:17
は〜い、呼ばれて登場しましたよ〜

まぁ掻い摘んで説明しますとMXは本家がなくなりました。
ですから3.**のバージョンを使っている人は本家WPNサービスに接続できません。
ちなみにこれは9月21日の話で〜す。
どうしても使いたい人は昔2.6のときに説明した『様な』方法を使って
WPN互換キャッシュサーバに接続してください。
因みにわたくしもうMXなぞと言うものは使用せず他の方法を使っていますので、
上記の詳しいやり方を知りませんw
まぁググってください。

242家電:2005/10/30(日) 23:52:08
http://aaa-www.net/~giga/index4.html

↑いろいろ試してみては?
結構前に試したら復活したけど、今は繋げてないからよくわからないポ。

243名無しもぬ:2005/10/31(月) 23:25:12
新たな質問ふぉー!

テレビで副音声の番組を録画することは不可能でしょうか?
教えてくださいふぉー!!
割と急ぎなので早急レスきぼんぬ。<<勝手で申し訳ないっす。

244mutty ◆xdOK/MuttY:2005/10/31(月) 23:41:19
それってVHS?
VHSだったら普通に録画するだけで主音声と副音声両方できたはずだけど・・・
因みにDVDだったらメディアによって違うのでここでは説明し切れません。

245うひょ狸:2005/11/01(火) 10:35:26
 DVDのメディアによって違うというのが非常に気になります。
どういうことでしょうか?
説明しきれないところ申し訳ないでど気合いれて僕に説明しちくり〜(^0^)
ふぉー

246ろいろい:2005/11/01(火) 13:37:17
うーんと、うちのレコーダーではDVD-Rに録画する際には副音声がカットされます。
HDDに録画するときは両方入るけど、それをDVD-Rに焼く場合には主音声か副音声かどちらを入れるのか選択する必要がある。

ま、マジレスするとVHSレコーダーなり、DVDレコーダーなり、HDDレコーダーなりのマニュアルを読めと。
そこに書いてあるから。

247:2005/11/02(水) 10:09:51
センキューです。
ありがとうございました。読みます。。。

248mutty:2005/11/15(火) 16:41:24
ゑへ
今日大学で話したのってこういうやつね。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=47329
意外なことに3000円しなかったよ。
そして今HDDの値段は160GB10000円切るね。
安くなったもんだよ。

249fujihara:2005/11/15(火) 21:04:59
なるほど!サンキュー今度行って買ってくるヘ(゚∀゚ヘ)
160GBとかうひょひょひょひょwwwww

250名無しもぬ:2006/01/20(金) 00:17:35
MXではもう無理です。
何かいいのないですか??

251mutty:2006/01/20(金) 02:07:04
ヒント:もはやオープンなのではなくローカルで

252名無しもぬ:2006/01/21(土) 10:59:12
先生、わかりましぇん。

253mutty:2006/01/22(日) 16:25:57
まぁあれだ、知名度のあるのは警察に監視されていると思ってもいい。
例えばMXやNYみたいなやつだな。
だからFTP交換みたいに個人で細々とやっているものの方がいい。
因みにどうすればいいかは『出来るだけ』聞かないでね。

254アディダス スニーカー スタンスミス:2014/08/06(水) 13:19:54
His or her commute grew by a pair of miles, but his new functioning environment reflects light many change.
アディダス スニーカー スタンスミス http://www.myhealthylove.com/

255アディダス オリジナルス:2014/09/10(水) 05:27:39
Good day! I know this is kinda off topic however , I'd figured I'd ask. Would you be interested in exchanging links or maybe guest authoring a blog post or vice-versa? My blog discusses a lot of the same topics as yours and I believe we could greatly benefit from each other. If you happen to be interested feel free to send me an e-mail. I look forward to hearing from you! Wonderful blog by the way!|
アディダス オリジナルス http://www.alexlabriola.com/

256アディダス ジェレミースコット:2014/09/13(土) 06:41:59
Right here is the right webpage for everyone who would like to find out about this topic. You realize a whole lot its almost hard to argue with you (not that I really will need toa?|HaHa). You definitely put a new spin on a topic which has been written about for years. Excellent stuff, just great!|
アディダス ジェレミースコット http://www.alexlabriola.com/

257アディダス 時計:2014/09/14(日) 10:52:58
These companies carry superior quality sites that can be power efficient additionally.
アディダス 時計 http://www.barbican-hotels.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板