したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

交易MAP不具合報告スレ

1 ◆OdBotckxbA:2005/06/24(金) 20:20:31 ID:21hDz2lU
「大航海時代Online 交易MAP」に不具合があれば
ここで報告してください。

エラー表示とどのような操作時に起こったかを
簡単でいいので書いてくれるといいかもです。

891商人A:2008/10/08(水) 05:47:10 ID:JgX./tcc
>>888
これ、以前から気になっておりました。
補足しますと、
予想線の角度は128分割でしたっけ?
最大で1度5分弱程度の誤差が出るのは承知しているのですが、そういう問題では無いようです。
進路を微調整して、予想線が1段階変わるギリギリの北の端を狙って航行しても、
そのままでは遥か(?)南に到着してしまいます。
リスボンを出航してサンフアンを狙っても、セントルシアよりもまだ南あたりに着いちゃいますw
セントルシアを狙うと、南の大きな島をさらに超えて、ほとんどカイエンヌの近くですw

892 ◆OdBotckxbA:2008/10/10(金) 03:34:48 ID:t7lRLxN.
>予想線
>>289で128に増やすって書いたのですが、
結局バグが多発して実装不可能に→C#版開発へ→そして伝説へ・・
と、なっていて、予想線のこととかすっかり忘れてました!

うーむ。GVOナビもやっぱりコンパスから読み取りでしょうな。。
ちと本腰いれて修正しないと。迷惑かけ続ける訳にはいかん(*´¬`)
でもちょっと20日あたりまでリアルに忙しいので、
遅くなるかもしれないです。

>ウイルスバスター2009
最新版情報ありがとうございます。
こればかりは簡単に試すというわけにいかないので
情報非常に助かります。

893名無しさん:2008/10/12(日) 00:23:15 ID:xGT8Zaog
>>892
予想線のお話。
以前にも書かせていただきましたがGVOナビはコンパス+移動実績からの予想っぽいですね。
コンパスでおおよそのラインを決めてその後は軌跡から方向を絞り込んでるようです。
私的にはC版くらいの精度があれば十分実用に耐えれると思うんですが。

894539:2008/10/13(月) 04:13:03 ID:ZhoYOuuY
そして伝説へ・・・で思い出したのですが、>>539の件も伝説入りでしょうか?

895名無しさん:2008/10/28(火) 17:01:39 ID:RW0ce0qI
交易マップの予想線、上に3%ほどずれています。
たぶん地図を横に3%ほど拡大してその結果として予想線が3%ほど上にずれたものと思います。
地図を縦にも3%ほど拡大すれば解消されるのではないでしょうか?

それと予想線、カメラ目線から予想線を取り出しておられるようですが
カメラ目線の為に視点を移すとあさっての方向を指してしまいます。
視点を変えても船の向かっている方向を指すように出来ないものでしょうか?

それから船の速度表示ですが時々急に倍ぐらいのスピードになったかと思うと
突然半分くらいのスピードに減速します。
どこから船の速度の判定をしておられるかわかりませんが
船速いま一つ信頼感に欠けます。
船速表示、改善出来ないものでしょうか?

896 ◆OdBotckxbA:2008/10/28(火) 21:09:00 ID:t7lRLxN.
>>894
名産品の話とかすっかり忘れていたでござる。
・・・いあ俺、忘れやすすぎだな。。
最近実装された南米西側とかどうなってるんでしょうか・・?
本スレとか見ればわかるんでしょうか?本スレってどこでしょうか・・・

>>895
予想線、地図の拡大/縮小とは無関係です。
右下コンパスのN方向を指す黄色の針を目印にして割り出しているのです。
ですが、あのコンパスちょっと斜め上から見下ろした風になっているため
きっちり等分では大きくずれるので、「適当に」目分量で
割り振っているわけです。
その適当さがうまくいっている角度もあれば、いまいちな部分もあるわけで。
C#版で実装した補正方法だとほぼズレ0にできるので、
それを実装できるといいなーといったところです。

視点との兼ね合いのはなしですが、私はあの方が使いやすいかなと・・・
視点動かして方向定める事ができるので。。
というかまあ、「視点を変えても・・・」というのは
いまのコンパスから読む方法では不可能なのです。

速度計!忘れt・・・
・・・あれはそもそも「オマケ」の「遊び」機能だったのですが、
意外と好評で困っているのです。
船速度判定はもちろん測量時の座標数値の差分から算出しています。
地図がメルカトルなのは全く無視して、現実の赤道の距離とDOL内での座標数値(16384)から
割り算して、knot計算に照らし合わせて、それらしい方法で算出してるだけです。
決してリアルな数値ではありませんが、そこそこもっともらしい数値が出ている気がします。
表示数値の不安定さの解消ですが、ある程度の時間分をバッファとして持っておき、
平均化すれば良いと思われます。

なんだか長くなりましたが、ご意見ありがとうございました。
いまいちまとまった時間が取れず、なかなか新verリリースできていませんが
どうかご容赦を・・・_|\○_
また何かありましたらお気軽にどうぞー

897名無しさん:2008/11/06(木) 14:47:39 ID:Er0mqwrk
なんか、突然反応がなくなって街情報取得失敗となってしまい
ズームが30%になってマウスのホイールで100%にしようとしても、30%と40%をいったりきたりするようになってしまいました。
何回も、交易MAPツールを起動させたのですが街情報取得失敗になってしまいます。

898 ◆OdBotckxbA:2008/11/07(金) 22:43:32 ID:t7lRLxN.
>>897
うーん・・・謎の症状ですね。。
試しに別フォルダに交易MAPをDLし直して
それを実行しても同じようにエラーとなってしまうでしょうか?

同様にエラーとなるなら、最近アンチウイルスソフトを最新版に変更したとか
そういった環境の変化はございませんか?

・・ってでもそれじゃあマウスホイールの件は説明つきませんが。

899名無しさん:2008/11/08(土) 08:29:25 ID:8KXerN/c
交易MAPを立ち上げようとすると、avastがトロイの木馬だと騒ぐのですが
同じような報告はありませんか?

900名無しさん:2008/11/08(土) 08:39:58 ID:7bqX6QHE
こちらでも交易mapのトロイ報告があがりました。avastです。
win32:small-MIZという識別名になってます

901名無しさん:2008/11/08(土) 09:06:52 ID:gU9YWlpo
同じくavastで出ます フォルダこど削除して入れなおそうとしても出ます

902名無しさん:2008/11/08(土) 09:25:39 ID:3uQG5x7.
書いておられるのと同じ区です
avastたんが反応してしまいます(´・ω・`)

903 ◆OdBotckxbA:2008/11/08(土) 09:51:34 ID:t7lRLxN.
>>899-902
土曜の朝から我の眠りを妨げるのは誰だ・・・!!!
avastめ・・!!ゴゴゴ(;`ω´)ゴゴゴ

いあほらまさに寝耳に水なわけですが。
確かにキーフックしてたり(EnterとかShiftとか)
情報(位置情報)をサーバーに送信したりしてますが、
それをトロイと言われましても・・・_|\○_

win32:small-MIZで調べてみましたが、有用な情報みつかりません(´・ω・`)
回避法とかないですかね。

904名無しさん:2008/11/08(土) 10:03:37 ID:u5m6dNJo
交易MAPを起動するときに、一時的に
オンアクセス保護を中止すれば使えるが…

根本的な解決にはなりませんね

905名無しさん:2008/11/08(土) 11:48:54 ID:Ks5VV6kk
おはようございます。
いつも、便利に使わせていただいてます。

私も同じくavastがトロイの木馬、発見と報告してきて困っております。

・・・とりあえず、一時的にオンアクセスを切ってみます。

906名無しさん:2008/11/08(土) 13:34:59 ID:Rw7/cYsY
↑の方々と同様の症状が出ます@
昨日(11/7)使用時は問題はなく、今日になってavastがトロイを検出したと騒いでおります。
例外処理とかも効かないし。何か根本的な解決はできないものでしょうか。

907名無しさん:2008/11/08(土) 21:24:37 ID:CauEm8gE
オンアクセススキャナ

標準シールド

詳細設定

追加設定タブ

追加をクリック

*gv_trademap.exe

で多分使えるように

908 ◆OdBotckxbA:2008/11/08(土) 22:02:02 ID:t7lRLxN.
>>907
お!!有力そうな情報提供ありがとうございます!
早速TOPに掲載させていただきました(*´ω`*)

>>899-906
907さんの方法でどうでしょうか?!

909名無しさん:2008/11/09(日) 04:05:41 ID:8KXerN/c
>>907-908
交易マップを立ち上げてもavastが騒がなくなりました
有り難う御座います
ちなみにオンアクセススキャナを出すのに時間が掛かったw

タスクトレイの「a」をクリック

オンアクセススキャナ

標準シールド

これでおk

910名無しさん:2008/11/09(日) 09:25:08 ID:gU9YWlpo
>907
ありり〜 お陰で快適です^^

911名無しさん:2008/11/23(日) 19:13:46 ID:LJcJ1h/U
リマには学者や看板娘や依頼人がいるんですが、交易MAPでは表示されないんです。みなさんどうですか?

912名無しさん:2008/11/24(月) 11:58:19 ID:NaLUV/CE
C#版使ってます。
PCの負荷が高くなると、強制終了されるようです。
IE7でタブ10個くらい開いて動画等を見ていると、だいたい落ちます。
それと、MAPがよく消えます。ウィンドウ全体がグレーになる感じ。
測量スキルを使うと元に戻ります。

913 ◆OdBotckxbA:2008/11/24(月) 22:16:43 ID:t7lRLxN.
>>911
v21で追加しました!

>>912
>IE7でタブ10個くらい開いて動画等を見ていると
あなたが天津飯でしたか!

うーん。C#版ももうちょっとちゃんと作ればよかったですね・・
結局メンテしてるのはHSP版だけという・・・_|\○_
HSP版も前ほど重くなくなったはずなので、できればHSP版を使ってみてください。
なんだか全く解決策になってなくてすいません。

914名無しさん:2008/12/04(木) 15:27:47 ID:J8jAZPSM
C#版でインド西岸がバッグてます。クリックしても反応なしです。

915名無しさん:2009/01/07(水) 11:50:16 ID:/Gmjm2kA
始めまして、このツールを初めて使い始めました。
v21版ですが、起動すると町情報の取得に失敗します
使用しているウィルス対策はNOD32です。なにぶん使い始めたばかりなので
設定などが悪いのかも知れませんがこちらに書き込ませていただきました。

916 ◆OdBotckxbA:2009/01/12(月) 01:54:43 ID:t7lRLxN.
>>915
お返事遅くなり申し訳ありません。
NOD32ですか。
うーん・・>>293の人もNOD32でエラーになると言っていて
結局解決はしてないので詳細は不明ですが
それが原因かもしれませんね。

917名無しさん:2009/01/14(水) 22:02:31 ID:BxMVwpw2
自分もNOD32で町情報取得失敗のコメントでますね-。
ただ、普通に町の情報見れていますので、取得失敗の
コメントが出ているだけで支障がないような気もしますが・・・

918名無しさん:2009/01/14(水) 22:11:26 ID:RW0ce0qI
船の進路の予想線、3%ほど上にずれている。
地図を横に3%ほど延ばせばなおると思う。
船の進路の予想線、磁場が乱れると同じように乱れて使い物にならない
船の進行方向、別のデータから取らないとダメだと思う。

919 ◆OdBotckxbA:2009/02/11(水) 20:19:27 ID:t7lRLxN.
>>918
3%の件、>>896でも書きましたが地図の縮尺とは無関係でして
原因はわかっていますが対応しきれてない・・・といった感じなのです。
磁場の乱れで狂うのも同じ原因でして、どちらもおっしゃる通り
別のデータから取らないと根本的な解決にはなりません。

で、前回進路履歴から向きを決定しようかと試みたわけですが・・・失敗しましてですね(´・ω・`)

920名無しさん:2009/02/12(木) 05:33:53 ID:1gs3V8Xs
ウイルスバスターが常駐していると街情報を取得できません。
ファイアーウオールは切っています。
ウイルスバスターの常駐を解除すると取得できました。
なにか原因はあるのでしょうか

921商人A:2009/02/15(日) 15:25:42 ID:kU3HvbJc
>>920

>>889を参考にしてみていかがですか?
それでもダメならば、さらに追加の条件(offにしなければいけない機能)が有ると思われます。

922Bさば住人:2009/02/16(月) 12:18:43 ID:WKHxZ.sc
今日、プレイしてて交易マップ使用していると、ゲームの方でスキルウィンドウが出たり入ったりして、かなりプレイに影響でました マップ終了すると収まりました 交易マップが原因ではないかと思い書きました。 よろしくお願いします

923 ◆OdBotckxbA:2009/02/16(月) 20:47:05 ID:t7lRLxN.
>>922
それはきっと交易MAPの機能の一つである
「マウス戻る進むボタンでスキル/アイテム窓開閉機能」だと思われます。
http://gvtrademap.daa.jp/#gvconfig
ここ↑を参考に、gvtrademapconfig.ini内のkeyassign=0にすると
機能がOFFにできます。
設定からON/OFFできるようにしていないのが混乱の元でしたね。申し訳ないです。

924名無しさん:2009/02/16(月) 20:48:54 ID:Msl4q2oQ
>>922
大航海時代Online 交易MAP の [機能]として紹介されてあります。
ごらんになったページかとは思うのですが、こちら↓
http://gvtrademap.daa.jp/#gvtrademapに記載されてあります。
>・5ボタンマウスなら戻る・進むボタンでスキル・道具窓を開けます。
> (Ctrl+Q、Ctrl+Wの割り当てをしています)

ですので機能不具合ではございません。安心してください。

925名無しさん:2009/02/16(月) 20:50:04 ID:Msl4q2oQ
何というタイミングでのかぶりorz

926軍人A:2009/02/18(水) 10:12:27 ID:fzCBHGnU
いつも愛用させていただいてありがとうございます。
先日PCを買い替えてインストールしましたが
エラー12となって起動できません。
ウイルスバスターを終了させても同様です。
解決方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

927 ◆OdBotckxbA:2009/02/20(金) 00:32:55 ID:t7lRLxN.
>>926
うーん。。
http://hspcenter.com/hspdt/hspdt3.html
エラー12ってことはなにかファイル指定ミスでしょうか。
「gvtrademapconfig.ini」内のフォルダ指定等、今一度見直してみてください。
それでもなおらなければまた書き込んでくださいー

928名無しさん:2009/02/20(金) 03:16:37 ID:ZhoYOuuY
V21aアップお疲れ様でした。

測量スキル発動時、一定の間隔で座標及びコンパス(予想線)を読み込んでいると思いますが、その時に『ウインドウ最前面にする』になってしまいます。
一度解除しても、読み込む度に指定されるようです。

929名無しさん:2009/02/20(金) 09:33:01 ID:s/Jdo7aQ
V21aへのバージョンアップお疲れ様です^^
いつも利用させていただいております^^

今回、投資しないとでない交易品の目安投資額が
表示されるようになった。との事ですが、最新版
にアップしても目安投資額が表示されません。
何か設定などが必要なのでしょうか?

930名無しさん:2009/02/20(金) 09:52:11 ID:gEytDbmk
V21aにしたところ、毎秒1〜2回くらいの割合でゲーム画面に交易MAPが割り込んでくるため
ゲーム画面をクリックするとほぼ確実に交易MAPに切り替えられてしまいます。
新バージョンを使わない以外での対処法はありますか?

931名無しさん:2009/02/20(金) 14:58:19 ID:kk50c3nA
ウイルスバスター2009の問題は 前レスで何とかなるのですが
DKKマップリンクに飛ぶ ボタン押しても エラーが出るのですが
Internet Explorer スクリプトエラーが出ます
ライン:10
文字 :1
エラー:未定義のエラーです。
コード:0
URL  :about:blank
このページのスクリプトを実行し続けますか?
      はい   いいえ
と出ますが  はい いいえ どちらを押しても 何も変わりません
 なにか いい方法ありますか 
昔の v20kとかのバージョンでもだめでした
ウイルスバスター2009にしてからですね
よろしく ご教授を

932 ◆OdBotckxbA:2009/02/20(金) 21:20:55 ID:t7lRLxN.
>>928,930
すいません申し訳ない。
私のミスでデバッグに使ってたのが混じり込んでたみたいです。
修正し、v21bとしてリリースしました。
ご迷惑をおかけしました(;´Д`)人

>>929
設定等、特に不要です。
なぜ表示されないのかというと、ヴェネツィア以外登録してないからです。
ヴェネツィアをクリックすればきっとちゃんと表示される・・はず!
土日、暇を見つけて登録します。。

>>931
エェェ(゚Д゚)ェェエ!!
そ、それは初めて見る症状ですね。。
普通にDKK_mapのページを表示しただけではエラーでませんかね?
たぶん交易MAPとは無関係の原因によるエラーと思われるのです・・・。

933名無しさん:2009/02/20(金) 21:58:20 ID:1Y7vYzT6
修正し、v21bとしてリリースしました。
と書いてありますがどこからダウンロード出来ますか?

934 ◆OdBotckxbA:2009/02/20(金) 22:01:18 ID:t7lRLxN.
>>933
HPのダウンロードからいけますよー
http://gvtrademap.daa.jp/files/gvtrademap_v21b.zip
です(`・ω・´) シャキーン!

あ、ブラウザでHP開きっぱなしだったら、キャッシュのせいでリロードしても
古いページのままに見えちゃったりしてるのかもです。

935ななし:2009/02/20(金) 23:42:32 ID:ieJ28p2w
測量開いた状態で
船を仮に真横から見ると
ソフトの画面の船進行方向が正しく表示されませんね^^;
21bです。

936名無しさん:2009/02/21(土) 02:29:51 ID:4dD.LVwU
21bを使ってみましたが、予測線が船の進行方向を指すのでなく、自分の目線方向を指しているようです。
危険海域などあたりを見ながら航行してるとちょっと気持ち悪いです^^;

937ななし:2009/02/21(土) 06:35:12 ID:N52IWauU
>>936
そうなんですよね・・・
危険海域では私も周囲を見回すほうですから・・
そのたびに、目線方向に航行予測線が延びると
ちょっと、辛いです・・・^^;

938商人A:2009/02/21(土) 12:45:29 ID:kU3HvbJc
>>931
VB2009を使ってますが、そのようなエラーは出ないですね。
問題なくD.K.K.のページが開きます。

939名無しさん:2009/02/21(土) 14:16:54 ID:svLy81iE
21bを使うと予測線が一定時間おきに90度ずつ回転します・・
目線は変えていません。

940 ◆OdBotckxbA:2009/02/22(日) 04:48:32 ID:t7lRLxN.
>>935-937
v21cで予想線表示方法をコンパス/航路履歴から選択できるようにしました。
設定画面からどうぞー

>>939
コード見直したら怪しい部分があったので、修正してみました。

941名無しさん:2009/02/22(日) 05:38:58 ID:IE3huD5Q
>>940
更新お疲れ様です。
20から21b,cに変えてから、たまに測量データを読み込まなくなる事があるみたいです。
発生条件はいまいちわからないのですが、
DOLを最小化してしばらくしてから復帰すると、
それっきり現在地が更新されなくなってしまうようなことがあります。
何回かツールを再起動すると治るみたいです。

942ななし:2009/02/22(日) 10:43:20 ID:KPRdwhRs
cに変更しました。
いつも重宝しております。
ありがとうございますm(_ _)m

943ななし:2009/02/22(日) 10:43:20 ID:KPRdwhRs
cに変更しました。
いつも重宝しております。
ありがとうございますm(_ _)m

944名無しさん:2009/02/22(日) 20:35:12 ID:kk50c3nA
単独でDKKマップは ちゃんと使えるのですが
どうしても 交易MAPからのジャンプは 使えないみたいです^^;
ウイルスバスターを 停止しても 出来ませんでした

945939:2009/02/22(日) 20:59:16 ID:pTbX8sp.
v21cをさっそくダウンロードして使わせてもらってます。
ありがとうございます!

946名無しさん:2009/02/23(月) 21:08:27 ID:T7rGTg8k
バミューダの一部とカリブの 予想線が全く出なくなりました。

947名無しさん:2009/02/24(火) 13:36:34 ID:gEytDbmk
v21cですが
・たまに船が大陸のど真ん中とか凄い位置にワープする事があります。(すぐに戻る)
・予想線をコンパスに設定し、船の進行方向と視線を合わせた状態で交易マップをみると
 時々まったく違う方向を指してしまう(視線は北西を向いていてもツールのほうは南西を指す)

948名無しさん:2009/02/28(土) 00:58:45 ID:KANzQPIs
とても便利でいつも使わせてもらっています。

私も947さんと同じ症状が出ています。現在の最新版に更新する
前の20kでは起きていませんでした。

あと板違いかもしれませんが、地図表示を150%位まで拡大する
方法とかないでしょうか?

949名無しさん:2009/02/28(土) 17:09:43 ID:ItV94.1Y
v21cですが、Windows 7で動かしてみました。
どうやら街情報が取得できないようです。

950名無しさん:2009/02/28(土) 21:57:45 ID:vweRERJ6
こちらではWin7β、Ver.21cで街情報取得出来てます。
ファイアウォールとかの絡みでしょうか?

951いとおちゃん ◆cCWqf4GI8E:2009/02/28(土) 22:12:49 ID:ItV94.1Y
>>950
あ、ESET SmartSecurityの体験入れてます。
それでしょうかね、きっと。
(7標準のFWは切っています)

952名無しさん:2009/03/03(火) 20:03:22 ID:gEytDbmk
予想線の設定をコンパスにして使うとカメラが向いている方向と予想線が指す方向が90度〜180度ズレてばかりだし、
航路履歴のほうはタイムラグが非常に大きくてどちらに設定しても使いにくいです。

953名無しさん:2009/03/15(日) 14:05:35 ID:hvfEDsi2
投資やハッテンによって出現する交易品やレシピなども黒文字で表示されてますけど
変更か何かあったのでしょうか?
verは21Cです。

954名無しさん:2009/03/15(日) 23:38:25 ID:9DVlYYIU
Ver21Cで大陸のど真ん中を航行し続けて、
何度再起動かけても直りません。
いまは旧Verのを使わせて頂いてます。

955 ◆OdBotckxbA:2009/03/16(月) 22:46:46 ID:t7lRLxN.
おそろしく忙しかったため、レスできてませんでした。
もうしわけない。
今週も微妙に忙しいので、修正は週末にできるかどうか(;´¬`)

>予想線がおかしい件
これは多少心当たりがあります。
というか、コンパスから見る方法だと、どうしても抜けが生じてしまい・・・

>地図ワープの件
これは全くの謎です。
交易MAPでは測量時の座標数値「12245,4023等」を見て
船位置を決めているわけですが、この表示部に他window等が被っていると
正しく認識できず、別座標と誤認識することがあります。

大変お手数ですが、具体的に「本来正しい位置」と「誤って表示される位置」を
教えてはもらえませんか?
「北海」とか「カリブ海」等の海域名でもいいですし、
もちろん「12245,4023」のようなずばり座標だともっと助かります。

アップデートしたのに不便にしてしまって申し訳ないです。
早めに修正できるよう頑張ります。

956名無しさん:2009/03/17(火) 19:37:33 ID:nnoaV7gk
以前は使えていたのですが、今回のメンテが原因かは解りませんが、
起動しようとすると
「Can't receive a pointer to the IHTMLWindow2 interface.」
というエラーがでて起動できなくなりました。
再ダウンロードや旧バージョンを使ってみても直りませんでした。
お忙しい中すいませんが、よろしくお願いします。
ちなみにOSはwindowsXP Proです。

957名無しさん:2009/03/19(木) 08:01:06 ID:RW0ce0qI
パナマ北で採取できるアイテムの欄
草、石、砂が二重に書かれている
たぶん巨大な岩が取れると思うけれども
巨大な岩が抜けている
他にも抜けているかも・・・

958名無しさん:2009/03/19(木) 08:05:14 ID:RW0ce0qI
交易マップバージョンアップして予想線表示の方式変わったはずだけれども
以前と同じで何も変わっていない。

相変わらず視点をずらすと予想線もずれるし
磁場が乱れた時に予想線も乱れるので
磁場が乱れると予想線が役に立たなくなる

959名無しさん:2009/03/19(木) 10:57:12 ID:Msl4q2oQ
>>957
草、石、砂は、採集スキルと調達スキルでそれぞれで得られるから。
クリックしたらランクもでてきます。

巨大な岩がない・他にも抜けている、ということですが、
これは公式からデータをもらって作っているサイトではありませんから、
ごく当然です。プレーヤーさん各自がこつこつ情報持ち寄ってまたは集めて
作り上げていってるのですから。

960名無しさん:2009/03/20(金) 08:23:08 ID:gEytDbmk
ワープに関しては「特定の場所で」とか「特定の場所へ」といった規則性は無いように感じます。
北海、地中海、アフリカ等どこでもワープしますし、表示位置もマップの欄外(黒い部分)だったりどこかの大陸のど真ん中だったりします。

予想線ですが、航跡の記録等は測量している事が条件なのですから測量マップの自船アイコン関連から情報を拾う事は不可能ですか?
測量マップの自船アイコンはリアルタイムで自船の向きとアイコンの向きが一致しますし、
磁場が乱れたりしても影響を受けていないのでコンパスから情報を拾うより確実だと思うのですが・・・・・・

961名無しさん:2009/03/23(月) 04:50:16 ID:KdB9YmVQ
>>957
パナマ郊外は編集履歴?を見ると最初巨大な岩などが記入されていたみたいですが消して修正されてますね…郊外の採取はシンボル(赤い花とそれ以外など)によって違う物が取れる所もあるのでそのせいでしょうね(^^ゞ

962商人A:2009/03/23(月) 17:23:15 ID:pWmAeSR.
>>958
それは、予想線モードを「コンパス」にしているとそのような動きになりますね。
「航路履歴」に変更すればその問題は解決すると思いますがいかがでしょうか。

963名無しさん:2009/03/25(水) 10:47:31 ID:gEytDbmk
//showroom256.hp.infoseek.co.jp/gvtrademap.html

リンク先の改造された交易MAPでは予想線の不具合が見られないようですが・・・・・・

964 ◆OdBotckxbA:2009/03/29(日) 00:42:16 ID:t7lRLxN.
>>956
うーん。。
旧バージョンでも同様のエラーが出てたり、
他の人が普通に使えてるってことはきっと
965さんの環境固有のエラーだと思われます。

>>958
これは>>962さんが既に言われているように、
設定ボタンから予想線モードの変更を行ってください。

>>960,963
うーん・・規則性無しですか。。
ちょっと本格的に調べてみます。

リンク先のものはC#版を元に大改造されたものであり、
コンパス解析部については途中で大改造されています。
内部処理の詳細がわからないので何とも言えませんが・・・

測量マップの自船アイコン・・・!!!
それはかなり無理というか何というか。。
あの数ピクセルを解析して予想線の長さに拡大したら
10度や20度はざらにズレちゃいますよ!

というわけでいまから色々修正してみます。

965名無しさん:2009/03/31(火) 20:10:09 ID:LXLfjcyE
交易MAPには長年お世話になってます
最近PCをXP機からVista機に乗り換えたのですが気になった部分がひとつ
vistaで「メモリ使用量を控える」にチェックを入れると航路記録が表示されない事が非常に多いです(まれに表示されることがあります)
チェックをはずせば問題なく動作します

966商人A:2009/04/05(日) 05:47:20 ID:0L82JOqc
v21cです。
要投資交易品のグレー表示ですが、
いつのバージョンからでしょうか、価格しかグレーになってくれませんね。
交易品名は黒で表示なんですね。
普段、カテゴリ表示にしているものですからちょっと不便。

それから、価格⇔カテゴリの切り替えをすると、タブとの境目の線が消えちゃいますね。
これも以前はそんな事は無かったような....気がします。

967名無しさん:2009/04/07(火) 20:17:56 ID:rcENKWWg
dol_miniとv21cの組み合わせですが、予想線モードの設定にかかわらずコンパスモードに固定されるようです。
dol_miniを使わない今まで通りのモードならばきちんと設定が反映されています。

それと航路履歴の日数表示が突然消えることがあります。古い航路線から日数が消えることはあまりなくて、最近の航路線もしくは現在航行中の航路線の途中から表示されなくなります。ある程度航路線が増えると起きることが多いような…気のせいかも…感じです。

968商人A:2009/06/13(土) 10:40:45 ID:64pjfjNY
もはや古い話ですが>>966
今見たらちゃんとグレー表示になってました。
黒く見えたのはなんでだったんだろう....。
ってことで、この件は取り下げます。

タブとの境目の線だけ、次のバージョンアップのついでにでもお願いします。

969商人A:2009/06/19(金) 02:37:25 ID:64pjfjNY
>>968の件ですが、今日見たらまたグレーのはずのところが黒になってます。
具体的には、マラカイボの金と石油です。
マップのマラカイボをクリックして交易品表示、その段階では、品名、価格、共に黒表示。
価格⇔カテゴリの切り替えをすると、価格のみグレー表示になります。

他の港ではきちんとグレー表示になってるところもあるんですけどね。
もしかしたら、「*」だけで必要投資金額がNULLだとおかしくなっちゃてたりとかします?

970名無しさん:2009/06/21(日) 23:52:14 ID:XqsDCazs
測量つけてても自分の位置が取得できなくなる時があるね
これはさすがにどうしようもないのかな

971商人A:2009/07/15(水) 00:35:53 ID:V8ueX4Lc
>>970
測量のマップというか、座標の数字の上に他のウィンドウがかぶっちゃってるとかいうことはないですか?
画面をキャプチャして座標の数字を読んでいるんで、数字が隠れちゃうと現在地を見失っちゃいます。

972名無しさん:2009/07/20(月) 08:32:44 ID:W7i.4Pok
>>970
大航海時代のゲームウィンドを交易マップが見てるので
測量使った時に出るミニマップが隠れていると座標取得ができなくなり
位置情報が出なくなる。さらに、左上の航海日数が隠れると航海日数も表示されなくなる
IEとかが重なって見えなくなってないですか?

973rinda:2009/07/21(火) 22:09:17 ID:jFVchv5M
ここに書いていいのかわからなかったのですが^^;
カリブの地形がかなり変わってしまっています。

974 ◆OdBotckxbA:2009/07/21(火) 23:10:19 ID:26Nsivr.
>>973
なんですと!
アップグレードのせいですかね・・・
新地図があれば対応しますが、まださすがにないでしょうか。

975名無しさん:2009/07/22(水) 16:37:08 ID:iEB2aIkc
ゲーム内の実際の地形は変わっていないようです。
変わったのは、入港許可の地図ですかね。

976名無しさん:2009/07/22(水) 18:08:38 ID:n0uL./Uw
起動しようとすると

(´・ω・`)<都市ごとのファイル読み込みえらー
エラー番号:7(配列の要素が大きすぎます)

が表示されて起動不能。

バージョンは v21e

977 ◆OdBotckxbA:2009/07/22(水) 18:11:32 ID:26Nsivr.
>>976
あれ・・・full版DLしてもそうなりますか?

978名無しさん:2009/07/22(水) 18:50:24 ID:n0uL./Uw
>>976
full版だと大丈夫でした。

full版を前バージョンに上書きした場合はだめでした。

979absolute:2009/07/23(木) 02:18:41 ID:JfoWbUx6
ダウンロードして起動させたらエラー12が出て起動できないです・・・
どうしたらいいですか?

980 ◆OdBotckxbA:2009/07/23(木) 16:00:18 ID:26Nsivr.
>>979
エラー12は「ファイルが見つかりません」というエラーなので
gvtrademapconfig.ini内のPATHの確認をお願いします。

981rinda:2009/07/29(水) 09:24:44 ID:jRdyajkA
いつも有り難く使わせていただいています(^−^)
症状なのですが、航海中に船マークおよび進路、速度が動かなくなることがあります。突然動きだしたりと不安定な状態です。。。
環境はWinVista32、マルチモニターで、Dolが1600×900のウインドウ表示、もう一方の画面に交易マップを表示させています。

982rinda:2009/07/29(水) 09:26:07 ID:jRdyajkA
補足です、動かなくなるというか船マーク、進路は表示されなくなり、速度は0になります。

983上陸地点:2009/08/03(月) 23:30:38 ID:gO6s.ugY
上陸地点の地図が表示されないですね^^;

984名無しさん:2009/09/05(土) 23:59:20 ID:tZYWWIEo
先ほど交易MAPのバージョンを22に上げ、メッセンジャーに海域を表示する設定を動かしてみたところ
表示する設定を有効にしたまま海域を移動すると交易MAPが動作停止して強制終了されました。
そして交易MAPを再起動したところ、起動した直後の状態に戻っていて設定が保存されていませんでした。
さらに表示する設定を有効にして一度終了し再起動したところ、設定は有効になりましたが測量で自分の座標にポイントが移った直後に強制終了されました

985 ◆OdBotckxbA:2009/09/08(火) 23:41:03 ID:26Nsivr.
>>984
お返事遅くなってすいません。

うーん。。強制終了ですか。。
設定が保存されないのは仕様(正常終了時にiniに書き出すため)ですが、
海域移動時に落ちるというのは・・・謎です。

書き込みを読む限りでは、最初のほうはうまく動作してたのでしょうか?
あと、落ちた海域とかも参考になるかもしれないので
覚えていたら教えていただけませんか?

986名無しさん:2009/09/10(木) 08:50:47 ID:tZYWWIEo
984です
あれから何度か動作させてみたものの、やはり海域を移動する直前に動作を停止しているようでした
海域を表示する機能を動作させなければ何事もなく動作するのですが…
最初に実験したときはペルー海盆からチリ海盆に移動したときでした。
今朝改めて実験したときは北大西洋からサンフアン沖、サンフアン沖からアンティル諸島沖に移動した場合を試しましたが
いずれも海域をまたぐ直前に動作が停止されました。
もしかしたら、海域をまたぐ場合にある経度緯度±10のところで不具合が起きているのかもしれません

987 ◆OdBotckxbA:2009/09/10(木) 21:12:51 ID:26Nsivr.
>>986
うーん・・・
ちょっと修正してみたのですがどうでしょうか!
exeのみ差し替えてみてください。
http://gvtrademap.daa.jp/files/gv_trademapv22a_test.zip

じつはもう今はゲーム内で動作チェックを行っておらず、
DOLのSSを表示させて各海域のチェックをしているのです。
だもんで、切り替わり時のチェックは全くおろそかになっておりました。
すいません。。

988名無しさん:2009/09/14(月) 17:23:14 ID:tZYWWIEo
動作を試してみました。
しかし海域が変わると同時にやはり動作が停止しました。
今回試した海域はブリテン島南部と北海です。

989 ◆OdBotckxbA:2009/09/18(金) 20:48:24 ID:26Nsivr.
>>988
うーんうーん・・・なんでだろう。。
再度確認なのですが、
・DOL起動/メッセンジャー起動
 ↓
・測量しながら航海
 ↓
・交易MAP起動
とすると、海域をまたぐまでは正常にメッセンジャーに
海域名が表示されますよね?

もしかしてそこも表示されないとかなら、また別の問題なので
お教えいただけるとありがたいです。

990名無しさん:2009/09/20(日) 05:22:22 ID:QwdUETEE
交易MAPを使わせていただきとても重宝しています。
v22にバージョンアップしたあと、進路予想線が東北東と西南西に向かっているときに限り右に90度ずれるようになってしまいました。
海域はドーバー海峡を西南西に向かっているときとバレアレス諸島沖を東北東に向かっているときに確認しました。
予想線モードはコンパスです。
OSはXP Pro SP2を使用しています。
確認をよろしくお願いします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板