レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
タタラベ系列の心得 09
-
ココはエミルクロニクルオンライン(http://www.econline.jp )の
一次職業『タタラベ』、二次職業『ブラックスミス』『マシンナリー』について
情報を交換し楽しくゲームを攻略する人のためのスレッドです
-前スレ:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1184043576/
-Wiki-タタラベ:http://ec.gamedb.info/wiki/Skill/Tatarabe.html
-Wiki-ブラックスミス:http://ec.gamedb.info/wiki/Skill/Blacksmith.html
-Wiki-マシンナリー:http://ec.gamedb.info/wiki/Skill/Machinery.html
■タタラベの特徴
・アイテム収集を得意とし、中でも鉱物を集めることに特化しています。
・各種能力値は平均的ですが低くはありません。ステータス補助スキルも習得可能です。
・装備可能な防具が限られています。特殊攻撃スキルや魔法スキルは習得できません。
■ブラックスミスの特徴
・武器、防具製作のエキスパートです。
・ガトリング砲の入手により、戦闘においても活躍の場が広がります。
■マシンナリーの特徴
・旧文明の遺産「キカイ」に関する専門知識を持ちます。
・重機に搭乗し、ロボを駆って戦闘する技能を極めることができます。
-
>>1
スレ立て乙
そういえば前スレは、かばちゃんが立てたんだよなぁ
今頃どうしているやら
-
前スレ1000の方ありがとうございました
-
初心者ですいません
Lv9、JobLv8で、最近はミルクチャッピー狩りしてます。
ソロメインでやっていきたいと思っているのですが、教えていただけますか?
-
二次職な先輩方にお聞きしたいのですが
ブラスミ転職にサラマンドラの**を使うとき、なにかイベントは入りますか?
自分が使ったときはログにシステムメッセージが出るだけでちょっと拍子抜けしたので…
直前のイベントからの締めくくりということで無しなら無しでもいいとは思いますが
-
>>4 既に前スレで答えられてるけど
ソロにしろPTにしろ一次の間は当たる程度のDEX確保してあとはSTR
VITは最悪無振りでも可
AGI振るよりはブロウで殴った方が火力出るはず
まだLv.15以下ならビーの巣穴でスティンガーとワスプとチビーに怯えつつ幼虫にブロウ喰らわすのもおすすめ
-
>>5
ちょっと待った。サラマンドラの首飾りを使ったのか?
ブラスミ転職には「マリオネット・サラマンドラ」が必要なはずだが・・・
もしかしたらだが、残念ながらもう1つ首飾り用意する必要があると思う・・・
ECOって、何の脈絡もなく使用できて、なおかつ消費しちゃうアイテム多いよね。
ワテじゃないのに心のかけら普通に消費したりとかさ。せめて使う必要のないときは使用不可にしておいて欲しい・・・
-
>>7
いや・・・鉄火山でのイベントでもらえるものがあるじゃない・・・
-
ソロメインならVITよりもAGI型の方が好きな場所で気ままに長時間篭れるからAGI型の方が楽だと思うんだよなぁ。
VIT型は被弾覚悟でブロウ連打になるからどうしてもHPとSP両方の回復手段が必要になってくるし。
今はイリスの属性のおかげでSTRが多少低くてもダメを出せるから俺が当時狩ってた頃より効率は出ると思う。
AGI型とVIT型の両方を持ってる身としては、個人的にはソロなら断然AGI型の方が有利。
通常攻撃が基本になるからHPとSPそれぞれの自然回復があるマリオネットで回復は間に合うし。
AGI型を目指すなら一次時代はAGIを63でDEXを20or30で残りはSTR。
転職後はブラスミは補正の関係でAGIを108に出来ないから補正込み99で止めて他はバランス良く振っていく。
一応参考までに俺のステを晒すと99/50で職はブラスミ。
ステは補正込みでSTR106・DEX60・INT30・VIT64・AGI99。INTはスローダート用。
このステで塔の上層のDEMや黒豚、マイマイのホロ、寒流、バオバブ、果てはくじらのサイクロンもタイマンなら勝てる。
本職の前衛じゃないから瞬間火力や殲滅力は劣るけど、ソロでも気ままに好きな狩場を渡り歩けるのが利点かな?
スローダートのおかげで素のままじゃ回避率に不満が残る相手でも一気に避けられるようになる。
イリスカードで楽にHPが上がるようになったから今まで以上に気ままに動けるし。
で>>5の言いたい事は転職イベントをこなして貰った「サラマンドラの心臓」を使う時に
直前の鉄火山での会話イベントとは別に、特別なイベントは無いのか?
って事なんだと読み取れるんだけど、違うか?
残念ながらログが出るだけで終わりだ。直前の会話イベントが良いだけにちょっと残念な気がするのも分かる。
続きのイベントは各自の心の中で自分のサラマンドラとの間でひっそりとこなしましょう。
-
あースマンかった。心臓か。どうもサラマンドラの〜と聞くと首飾りが出てきてしまう。
てか、なぜ伏せ字にしたし。
-
ネタバレ禁止、っていう意味じゃないのか?
-
>>9
ありがとうございます
ガーデナーのまま使ったのでイベントが飛ばされたのかとハラハラしておりました
>>10
wikiにアイテム名の記載がなかったのでつい…申し訳ない
-
鉄くず集めに困って、wikiをよくみたら、職クエでもらえたのかorz
-
>>13
鉄くず集めなら サウス3Fの北東の下の小島
ネクロアーマーがうようよいてる所がすごい集めやすいよ
炎の翼があればだけど・・・
-
>>14
無理す><
空き枠が2つあるので、新キャラつくってせこく集めます;;
-
鉄くずはコンテナのハズレや金属精錬での失敗でじわじわと集まると思うんだが・・・。
というか、サウスの鉱床石を叩くと高い確率で出るからマルクトに行けば即時解決。
うちの倉庫には気付いたら1,600個も溜まってた。
-
>>16
マルクト・・・そういえば1回しか通ったことがないな;;
早速、行ってきます><)b
-
14じゃなくて、13でした;;
-
鉄くずなら死霊城で鎧が楽じゃないだろうか
光ブロウで簡単にたたき落とせる
-
問題はge2NVrdQのレベル、流石に一次だったりすると鎧も無理だろうし
正直何に使いたいのかもわからんし・・・
金があるならドミ界のヘルサバーク(夜)での買取もあり、とだけ
-
>>16
コンテナはともかく精練は滅多に失敗しないから、
じわじわってレベルにも達していないと思うが……。
鉄くずねぇ……。
ドミ世界のサーチアイ、じゃ辺境過ぎるか。
-
>>20
多分職クエの修理キットの材料かと。
そうするとレベル34〜になるから鎧なんて無理だろうし、
1次職でドミ世界で戦うのも勧められないか。
となるとマルクトがベストになりそう。
-
もしクリーンアップ目的だったら、悪いこといわないから他のクエやった方がいいね。
まぁまずないとは思うけど。
修理キット目的なら銀の部品の方が楽な気がする。
-
現在、34/34で、職クエの修理キットを作成するためでした。
マルクトで石&固い石も鉄くずと一緒に集められるので、これを新キャラに渡すことで、
キット作成の材料には困らなくなりました。
どうもありがとうございました。
-
ベイルアウトでBANくらいますた^p^
-
昔は大理石とか粘土で生活してたけど今じゃ無理らしいね
タタラベでおいしい金稼ぎの話あるなら教えてほしいです。
-
炭でちまちま稼ぐんじゃダメなの?
-
兄貴姉御方に質問があります。
正体不明戦でストーンウォールは使ってますか?
使っている方はどのような用途に使っているかも教えていただきたいです。
-
>>26
トランジスタとか?まぁこれもかなり値下がりしちまったけど
知識無くても出るのは出るしタタラベ特有とはまた違うか
>>28
タイマンしてる時にタゲ来ないように石壁配置
来て欲しくない時のバリケード扱いかなぁ、マリオネット使えない時の複数は死ねる
-
正体不明の流れに便乗。
BS50で正体不明叩く時防具どうしてる?
-
普通に未強化+カード無しの85職服。
自分は生存重視だからSTRのトラマスクよりもVITの山師バンダナを選んだ。
プラスで未転生フルカンストの胡桃・若菜を連れてディバインバリア。
ディバイン+DOGEZAでマリオネット憑依時に弱点属性になられても被ダメが
150とかそこらで済むからファーストエイドの使用タイミングを間違えない限りはまず死なない。
実際、3時間近く戦い続けてもファーストエイドは30個使うか使わないか。
保険にジュースも持っていくけど、こっちは一個も使わずに済む事も多い。
何故か特大リュックの耐久が恐ろしい勢いで削られる以外は普通。
-
何でベイルアウトって垢凍結食らうの?
移動スキルなのに移動に使って垢BANとかどういうことなの・・・?
-
なんだかんだでドミ界キャップ開放嬉しい
攻防では石壁でボス食い止められるしMOBもおいしい
西アクロで頑張ればトランジスタも結構出るし
-
DEM実装でマシンナリーが日の目を見ると
思っていたのにそんな事は無かった。
-
>>32
無拍子とかベイルアウトみたいな高速移動スキルは、加速器の使用がどうたらこうたらであんまり連続使用しすぎると強制ログアウト+しばらくログイン不可の措置が取られるって話は前に剣士スレあたりで見たが…
垢BANまでは聞いたことがないんだが……
-
ロボ乗りの人に質問なんですが
マシンナリーのスキルは何を取っていますか?
一口にロボと言っても主な用途や戦闘スタイルによって構成は様々ですよね
私は通常攻撃の火力に特化してリザーブ(普段BS)した結果
オーバーチューン オーバーラン パッシブ攻撃力上昇
になったのですが、ミサイルやラビカを使うタイプの構成も気になっていたり
とりあえずフレハオーバーランしたら四足機械類の3番目くらいは軽く倒せることを昨日知りました
オーバーランは本体のATKが100%乗ってるの・・・?
-
器用貧乏だけれど
マスタリ 知識 攻撃力上昇 一斉発射 ラビカ
でリザーブしてる
知識削るなら触媒無しで使えるチルレーザー入れたいところ
-
ロボの性能はテクニカル50までキャップ解放されt時に調べただけなんだけど
(本体の性能*各種パッシブ*チューン)+オーバーラン
のはず。
オーバーランは搭乗者の憑依強化分を含まないATKの上乗せ
残念だけどフレハは影響しません。
リザーブは 知識 マスタリ HP上昇 防御上昇 回避上昇にしている
強化してあるからかもしれないけどアクロ地下でも回避上限に達しているぽいから
安定感だけは抜群
-
その組み合わせでアクロ地下は厳しすぎないか?
似たような構成+爪で行ってみたけど攻撃速度上げられないロボじゃ
属性剣の支援とか無いと殲滅まるで追いつかなくてあっという間に囲まれると思う(´・ω・`)
-
B2Fまでいくとあんまり活躍できないね、タタロボ
-
ロボ30回転生すればあるいは
まあ夢のまた夢ですがね・・・
-
>>40
少数でPT組んだ場合なら壁として使えるな。ロボ、本体で万が一の時も安心と言う意味で
ドラゴでも良いんだけどさ
あと数が増えると壁とか要らんけど、これは仕方ない
火力は50上限になったから、どうやってもロボの出番は無いな
-
ちょっとどうでもいいことなんだけど気になったんで、兄貴姉御達に質問。
採掘時にタタラ炉持っていってる人っています?。
砂鉄等を拾った時、その場で練成するかアクロに戻って練成するか
みなさんどうしてるかなと思い書いてみました。
あほらしいと思ったらスルーしてもかまいません。
-
>>43
俺はあえて炉をいつも携帯しているけど、
砂鉄のドロップ率が低い、精製しても大して容量減らない、
炉自体がそこそこかさばる、って事を考えれば
帰ってからのほうがいいと思う。
っていうか今気付いたけど、精製しても容量2しか減らないのね。
-
>>43
タタラベのたしなみとして炉は常にいくつか持ち歩いてるけど、
砂鉄は精錬しないで砂鉄のまま保管してるな
-
>>29
ありがとうありがとう
取得して使ってみましたけれどかなり役に立ってます。
複数来ていて、PCをタゲれない相手は
石壁に向かってショックを撃ったりしてダメージも抑えられました。
あと正体不明が石壁を倒した時、そこそこの確率でオールターフェイト使うから
相手に属性付けたい時は便利だなと感じたかな。
それと、例の袋小路から2マス目に石壁設置して、
正体不明に袋小路側にチャージしてもらって1マス石壁が移動すると・・・
見えない?石壁が永続的に残るらしく、安全地帯が出来ました。
中で休憩する時にはイイね!
でもそれをやると、その場所は1対1に持ち込めなくなるので
反対側の袋小路を使っていました。
-
>>36
自分は、マスタリ・攻撃UP・チューン・スパークボール・カノン
カードでMP+450ないとつらいけどスパークボールを個人的に勧めたい
・短詠唱短ディレイで連射が可能
・ほぼ毎回スタンするのでハメっぽいことも可能
・必中
・どこまでも追尾(対蛙に対して絶大)
最下層いくと敵の沸きがすごいから逆に奥地の方がPTでいったときに強いと
思ったのは俺だけなのか。。
うちのロボだと囲まれても攻撃があたらないし、当たっても2桁。
風スクロがあればDEMエレファントも一確できるぜ
奥地だと抜き使ってくる奴も多いからタンクはむかないしね
-
俺もスパークボールは使い勝手いいと思ってるから一押しかな
>>47
風スクロでエレファント余裕なのか、ずっとカノン4〜5発撃ち込んでたわ・・・
ちなみにロボの育成度合いはどんな程度なのか聞きたい
-
>>48
魔法攻撃はカンスト状態。素だと1確できないっぽいんである程度は上げないといけないかも。
魔法カンスト+攻撃UP+チューンで風ブラストで7500くらいだったかと。
-
>>47
スクロを使う場合は強いな
ロボのタフさに加えて攻撃力が十分になるから
スクロ皿は火力は凄まじいけどHPに難が出るし
補強するにはカード必須だから
2倍終わって無理する必要が無くなったのと
金銭考えると大人しく壁やって殴りつつ火力は巫女任せで良いけど
-
<削除>
-
>>49
転生とかしなくてよさそうなのでよかった、一応カンストロボなんだ
スクロ試してみたが、エレファントに関しては相当楽になるね
出会い頭とか見てない方向からの索敵でオールターされると相変わらず涙目だがw
-
とりあえずロボをカンストさせたいが
トランジスタがさっぱり集まらない・・・
力だけは全部買ったけど
他はどこでどうやって集めたらいいんだ
タタラベで叩いたほうが知識あっていいと思うけど
-
wikiで欲しいトランジスタを落とす敵を調べて、塔のそいつが沸く部屋に篭る。
塔上層の機械はほとんど力しか落とさないから、経験値効率との両立はまず無理と思ったほうが良い。
だいたい型式番号が3以下の機械が力以外のトランジスタを落とす。
正直、ロボの強化は一ヶ月やそこらでどうにかなるものじゃない。
-
魔法・修復・守りは知識無くてもいいんだが、臨界・耐魔がどうしようもない
ぶっちゃけ塔に篭るか、金でどうにかするかの二択しかないわな
-
>>54
>>55
ありがとうございました
-
ああすまない、臨界はA-9に篭る場合は知識無しでもよかった
知識あると修復出ちゃうからいまいち集まりが悪かった
-
正体不明上手くいかない・・・1匹だけ釣るまではいいんだけども殴り合いに勝てない
マシナリじゃやっぱり色々限界か
-
>>58
いけるいける、100/45のマシンナリで余裕だった
75の職服、職靴とトラマスク、それに鈍器を両手片手ごちゃ混ぜで闇と4属性であわせて5本、
あとはファーストエイド600個、ジュース100個くらいもってステは
STR108DEX70VIT110残りAGIでいけた。
もっともフレハありでの話だったのでなしだときついとおもうが知り合いの100農家はブロウでがんばってたし
やってやれないことはないはず、当然HP係数とステ補正のいいブラスミのほうが楽ではあるだろうけど。
-
>>59
おーできたできた
光と闇と適当な4属性の3つでも十分いけるね
詠唱時間と効果時間の関係上DOGEZAのレベルは3がいい感じ
-
そこまでいったら闇外して光+四属性作ればいいのにw
最初は光、闇、適当な属性1つとかでやってたけど
火力と欠片収集率で結構差が出る
-
年末にロボ用スキルの構成訊いた者です。
回答感謝。実際スキル内容変えるところまで行くかはともかく、参考になりました。
なんだかんだで未強化でも魔法攻撃力300とか言ってるロボステキ。
>正体不明
横着(?)して全部肉の私には光闇+4属性1つが最適でした。
トゥルハン持ってるから光肉闇肉トゥルハンあたりにしてショトカ2つでもよかったかもだけど。
闇属性は準備が楽っていう地味な利点もあるかと思ったり。
正体不明はサシなら負ける要素無いし安定するんですが、憑依装備持ち込めないのが痛いですね。
おかげで貴重な軍服軽装がガンガン削れていく・・・
ところで>>58が>>58の時点でどういう戦い方してたのか気になります。
-
あけましておめでとうみなさま
去年10月くらいから開始してやっと71歳になった・・・
念願だったSTR99にも到達した!
次の目標は炎の結晶体に5桁ダメージだ・・・
色々行っては見たものの。
そろそろアクティヴと詠唱反応がツラくて、
純STR特化型(DEXは補正込み50弱)じゃ辛くなって来たんですが、
なんかお勧め狩場無いですか?
今はホウオウ(たまにトウィンクル)で生活してるんだけど、飽きた。
まあ減衰始まってないから頑張れなくはないけどー。
コダワリ捨ててAGI>STRとかSTR>VITに転向すべきなのだろうか・・・
御意見ありましたら御願いしますorz
-
効率だけで見るならそのままホウオウが最高効率。
息抜きにほかに行きたいなら炎鈍器もって海賊島前か中立でフランカーとフォトン
もしくは各種属性鈍器用意してインスの遺跡あらし、これはできれば野良推奨
あとはマシンナリー10まで上げて機械知識リザーブして光の塔で3番台のロボ狩って各種ドロップも期待とか。
AGIとVITはこれからは少しずつ振っていったほうがいいだろうけどステリセは必要ないと思う、
そのままVIT振っていったらいいんじゃないかな
ブラスミの強みは強烈なHP補正とVIT補正でたとえjob50になったところでAGIは108に届かない程度だし
AGIよりもVITに振ってファーストエイドでしのぐ方がいいと思う
-
>>64
御意見感謝ー
ここが私の終着駅なのか…
ナリは20まで上げて機械知識と修理キットリザーブ済みっす
やっぱりFエイドは要る、と。
了解です、がんばります。
-
どうしても納得できない事がある……。
何故メタリカは植物系なんだ!?
-
金属知識があるならともかく鉱石でも機械でもないから……とか?
金属成分がプルルを置換したとかで植物ベースなんじゃないかな
…そもそもプルルってどのへんが植b(ry
-
プルルはきっと粘菌の一種だからキノコ扱いなんだよきっと
-
プルルのついでに言わせてくれ…
コガネグモ! 金ナゲ落すし岩系分類にしろよ!
クエで必要なのに琥珀出難いし、授業かけ忘れがあったりするんだよ!
かといって御願いしてレンジャイ捕まえてる身としてはね?!
FH覚えるまで野良来るなとか言われて心が折れそうですorz
(ていうかFHなんて自前で乗せてる言われて尚更凹んだ)
-
FH取れる時点でほかのBPよりずっと優遇されてるんだから
いつまでも昔のネタ職のつもりでいるんじゃねーよ
-
だったら素直に海底洞窟行こうぜ?
必要な石ころの数が半端じゃないが、コンククエを片手に消化するようにすれば意外に何とかなるぜ?
海底洞窟はHPが多目の敵ばかりだけど、気ままに狩るならあんま気にならないぞ?
イリス以降は魚群のデクライズ使用で過疎同然の狩場になってるし。
最高効率以外は絶対に認めない。っていうなら話は別だけど。
-
>>70
そのFHを欲しがる人の大半は多PCで搭載、
野良で求められるのはむしろ各種知識+授業持ちのレンジャイ系
(箱も開けれるしな)
っていうのが現実なんだが・・・(少なくとも俺の周辺じゃ
ていうかPTに要らないって頻繁に言われるんだが、
ソロでFH覚えてからソロデビューしろって事かい?
もしくは永久にソロしてろよって事かい・・・
>>71
ごめん、接続時間不定期なソロメインなんだ。
やっと最近(こないだの2倍)で87まで上がったんで、
レイヤー行きの扉クエやってないんだよ
まあ週末あたり時間取れそうなんで扉クエ探そうかとは思ってる
ちなみにBS暦は5ヶ月くらいかな
ECOそのものは2年くらいやってるけど、
半年くらい前に旧アカは謎の消滅事件で消えました。
-
JOB50になるためにPTに入るのにJOB50でないとPTには入れないという状況だからなぁ
リンメンとかフレと遊んでおくのが一番かもしれないと思うこの頃
だからPT募集も減るわけだ
-
ほぼ遺跡開放と野良クジラで普通にjob50にした俺が通りますよ
超兵器とかもパーティーコメで直PTどうぞとかやってると結構入ってくるし
それで適当に会話しながらまったり上げた。
-
job50到達してない→まあ、うん、居てもいいけどさー経験値の分け前減るんだよねー
job50到達してる→来て!是非来て!んでもって憑依して!ていうかPT外から憑依して!
まあこういうのは他職でも言えるよね・・・
やっぱPTは自分から募集しないと心が荒む・・・
-
FH取ってからずっとブレ様に乗っかってたけど
肉だと斬0だから素手と変わんなかったんだな
乗る人の構えに対応してるのに今ごろ気づいた\(^o^)/
-
ようやく今日で七回目の転生完了しました。
魔法命中 263 カンスト
クリティカル63 カンスト
現在の7回目のカンスト途中状態です。
-
続き
魔法攻撃力 +138
防御 +120
魔法防御 +46
近距離命中 +57
遠距離命中 +62
近距離回避 +111
遠距離回避 +76
魔法抵抗 +80
今の7回目のカンスト数値
途中経過
-
守り・臨界きっちりやってればあとは誤差かも
臨界フルカンスト25回越えたあたりから攻撃はクリティカル発生のみな体感
GKなくてもクジラで当たるし攻撃もぼちぼちよける
明るい未来が待っている、かも(上昇系で大化けするy)
-
はい! 気長に強化はしますね。 次は10回目のカンストしたときでも
報告しますね。
-
>>76
亀な質問だけど、もうちょいkwsk
憑依者の攻撃力(斬/突/打)のうち、
被憑依者の構え(この場合は斬)と一致するもののみ加算
っていう話?
AAの話っていうならわかる気するけどFH・・・?
ごめん理解力が足りないようだ、説明してくれると嬉しい
-
>>81
安心しろ。理解力と読解力が足りないのは>>76の方だから。
単純にAAとFHを間違えてるだけだと思う。
-
>>81
憑依時の攻撃力増加、魂分の話だね。
ブレマスにザ・肉で乗っかると斬攻撃力0だから、
武器を装備せずに憑依したのと同じ上昇値になる。
フレハは装備品やSTR関係無しの単純倍率なので問題なし
AAは中の人の攻撃力の割合加算だけど、
マスタリが乗るらしいってのは書いてあった。
ただし構えがどうなるかは不鮮明。
ただ、中からスキル使えたりするから多分構えは中の人依存だと思うけど。
意味的には>>76は理解力も読解力も問題ないと思う
フレイムハートを憶えてから〜って言うのは乗せてる切っ掛けであって、
魂上昇分で損してた、ってだけの話。足りないのは言葉。言葉足らず。
マーチャントスレで話題になってた事だから多分そのまま持ってきちゃったんじゃないかな、話題。
-
解説しよう!
76氏はFHの威力が構えで変わると言ってるのでなく
FHとってやっとブレマス様に必要とされて乗せて貰ってたけど
構えで魂の効果が変わることに今頃気付いたというわだ!(ドーン)
-
先に書かれてた・・・('ε')
-
やあ、みんな回答してくれてありがとう。
気になったので自分でも調べてみたよ!
被験者A(被憑依者):某剣士さん(構え:斬り)
被験者B1(憑依者):私BS (素手) 423〜741[平均582]
被験者B2(憑依者):私BS (両手斧)469〜787[平均628]
※ハルバード改…斬/突/叩(46/35/46)
被験者B3(憑依者):私BS (両手鈍)568〜806[平均687]
※アーチンスター…斬/突/叩(25/34/65)
ATK 最小〜最大
某剣士さん 標準時 506 〜735
某剣士さん+B1時 587 〜816(共に+81)
某剣士さん+B2時 593 〜822(共に+87)
某剣士さん+B3時 590 〜819(共に+84)
ここから
B1[+81]:423〜741[平均582] (0.1391)
B2[+87]:469〜787[平均628] (0.1385)
B3[+84]:568〜806[平均687] (0.1222)
と、魂のATK倍率を求める事ができます。
B3について、非常に誤差が大きいのですが・・・
ここにはメイスマスタリ(+30)と、
両手メイスマスタリ(+50)がありますので引いてみます。
B3[+84]:488〜726[平均607] (0.1383)
誤差がほぼ消えました。どうやらマスタリ系は無効のようです…。
っていやこれ違う。
マスタリは最小値にしかかからないから、えーっと…
B3[+84]:488〜806[平均647] (0.1298)
って、あるぇー…?
仮説1
「武器ATKの加算分は、被表意者の構えに依存する」
B2のハルバード改は斬/叩が46/46なのでこのまま。
B3のアーチンスターは 25/65なので、
素手+斬25で考えてみると
B3[+84]:448〜766[平均607] (0.1383)
ほぼ一致、と。
結論:マスタリ系は魂効果に含まない。
武器分は構えの影響を受け、構えに一致する攻撃力が含まれる。
-
で、まとめなのですが
魂による効果は
憑依者の素手ATK最大・最小平均値*憑依部位%
※上の例で言うと武器で14%、端数切捨。
+憑依者の装備の、「被憑依者の構えに依存するATK」*部位%
※(ry
で正確に一致するようです?
昨日自分の日記にまとめた内容をコピペしてるだけなので、
AAについてはまた後日にでも調べて報告します。
-
魂にマスタリ無効って言うのは大分前から確定だったような。
さらに言えば命中上昇系も乗らなかったはず。
HP・SP・MP上昇パッシブとかで増えたHPやSPやMPも除外。
でもwikiの各職スキル詳細、魂の解説に乗ってないんだよね……
AAで加算される攻撃力に関しては確かあやふやだったのかな。
数値が目に見えて出ないから調査面倒だと思うけど、頑張って……
-
>>88
> でもwikiの各職スキル詳細、魂の解説に乗ってないんだよね……
「憑依者のパッシブスキルの影響を除いたステータスの値に対して、上記の割合で宿主の能力が向上する。」
ってちゃんと書いてあるよ。
-
wiki良く読めば確かに書いてあるねぇ、解り辛いけど。
まあ今更だけどイリスで変更あったかの確認でした、
ということにしておいてくださいorz
>>87で言ってるAAの確認をこの週末にやろうと思うんだけど
なかなか時間が取れないんでアレですが、方法としては
1・知人ブレマス(剣マスタリ及び両手剣マスタリ習得)にお金を渡す
2・ステリセして貰いSTRを1に
3・最低〜最大Atk一致状態のブレマスに憑依してAA
4・適当な敵を叩いて与ダメを集計
とここまで考えてからウィキのAA説明の備考コメントに
◦武器マスタリー分も乗る
とありますね始まる前にオワタ・3・
割合も正確っぽいし調査要らないかぁ
-
AAと魂の合計でBSにとってどの武器が憑依支援で最適か?という観点では
調査の意味合いは大きいと思う(FHは被憑依者のATK合計値に1.54倍、コンバインは未確認)。
こちらは自前で調査できますのでよい結果が出たら報告します。
余談ですが(FH取るまでは)騎士やイカガンなら多段パッシブある両手槌でBSが
向きだとは思うけれども、
剣士・アサでは農家(多段パッシブ)・商人(片手武器&バッグM・ウエイトC)
の方が向いていると思う。STR補正という面ではいろいろやりようがあるから考えてない…。
-
重要な事が抜けてる気がする。
AAで加算される中の人の攻撃力は、
・中のTTRBはメイス装備だから、AALv5なら叩き攻撃の40%加算だよ!
・外のブレマスは剣装備だから、AALv5なら斬り攻撃の40%加算だよ!
コレって検証されてないよね。
完全に中の構え依存だったらマスタリが乗る鈍器で鉄板だけど、
外の人に応じてAAの参照攻撃構えも変わるんだったら、
マスタリ無くても両手斧とかの方がよっぽど強くなる気がする。
最低攻撃力だけの補正だから、マスタリ補正って
実質一次マスタリで15、二次で25、二重で40しか変わらない。
両手鈍器で斬り攻撃扱いだとすればだいたい威力は40近く下がる感じ。
コレだとトントンな気もするけど、魂の補正が構えに依存するから実質負けることも。
ザ・肉だともっと酷い……。
-
やってきたよ!計算結果等突っ込むとこあれば補足してください。苦手なんでヾ
被憑依者:
ブレマスLV100
STR45、DEX31、黒狼力+3装備(ATK130・闇剣属性値5)、ATK300‐300
憑依者:
ブラスミLV99
STR117、DEX90、以下武器で検証
ドラゴンブローバー:マスタリーなし
叩91・斬91・突45
装備時 ATK618‐884
ザ・肉!:メイスマスタリー、ツーハンドメイスマスタリーあり
叩88・斬0・突44
最低ATK値増加分 +80
装備時 ATK695‐881
プルルを叩いて検証(※DEF0‐0、通常時300ダメージ)
右手憑依
ドラゴンブローバー時ブレマス ATK405‐405
ザ・肉!時ブレマス ATK392‐392
AAを使用する
1セル空けて斬ると1割強の減衰(ATK300のとき269ダメ)が起こるため
挑発で釣って隣接で攻撃
クリティカル時は誤差出るため除外(+1〜2ダメ)
・
・
・
結果:与ダメージにバラツキが出る!
(±30程度…おそらく憑依者のATK最小〜最大の付与値を毎回判定しているため)
ので憑依者もステを調整することに…
長くなるね…事項へ
-
続き
憑依者:
ブラスミLV99
STR41、DEX48、以下武器で検証
ドラゴンブローバー:マスタリーなし
装備時 ATK173‐253
ザ・肉!:メイスマスタリー、ツーハンドメイスマスタリーあり
最低ATK値増加分 +80
装備時 ATK250‐250
ドラゴンブローバー時ブレマス ATK329‐329
ザ・肉!時ブレマス ATK317‐317
AAを使用する
・
・
・
結果:ザ・肉!→429ダメージ固定
AA追加分『112ダメ』…250の40%が100だから…む?
250×0.45=112.5
実際のAA5は憑依者の45%(端数切捨て)の加算が正しいみたいですね!
本題:
ドラゴンブローバー→順に438、424、435、413、410、423、434(平均425)
429を上回ることはあったが、魂の加算値の差(ATK12)をこえるような感じはしなかった。
AA追加分(平均)『96ダメ』
ドラブロ(173‐253)の平均213×0.45=95.85ダメ でおよそ一致
肉のマスタリ分引いてみると(170‐250)で平均210×0.45=94.5 その差は1.35(3×0.45の値)
この結果は憑依者の構え基準であるか以前の問題ですが…
斬り0の肉と斬り91のドラブロで差が生まれないため、
AAはどうやら憑依者の武器の構え攻撃力と素ATKの合計値を加算するスキルのようです。
以上で大体の疑問は解決したと思われるのですが、個人的にFHコンバイン開放も再検証しました
のでご希望あれば後にアップします。長文失礼しました
-
魂とAAのステキな検証お疲れ様でした
AAで支援するのならツーハンドのある両手鈍器で問題なさそうですが…
それ以外の状況では今までゴミだと思っていた片手鈍器が普通に使えそう
-
どちらもブレに憑くとして
憑依落ちするなら斧で
AA支援するなら両手鈍器ってことか
片手鈍器+鞄との差も少し気になるけど
-
ロボってやっぱしHP以外は全部カンストさせてから転生がいいかね
攻防戦拡張もくることだしロボ強化を図りたい
-
ttrbでは石を投げBSではナゲットを投げ三次職では何を投げようというのか
-
>>98
人生・・・かな
-
>>98 サジを投げてるヒトも多いだろ、ガンちゃんには期待できないから
-
ごめんちょっといい?
JOB47がそろそろ見えてきたJOB46BSなんだけど…
アースクラって使い勝手どう?
格下に絡まれた時とか、強敵相手の時どうとか、
使ってる人or使った事ある人の意見が知りたい。
一番知りたいのは詠唱の長さとディレィ。
wikiには詠唱・短〜長としかないので…。
後範囲も円形とあるだけで距離がわからない。
まあ3×3だとは思うけど(それ以上あるなら逆に言及されてそう)
先輩方お知恵をどうか!!
-
3x3のブロウより倍率が少し低いスタン攻撃
ディレイが1,5ぐらいある
スタン効く相手だけならいいけど
殆どいらない。ブロウ連打してたほうがましな程度
囲まれる事なんてあまりないし、鯨もスタンあまり効くのがいないからね
雑魚振り払うのにはもってこいだけどね!
-
ボス探しにダンジョンいったときに雑魚を一気に倒すときしか使わないかな、程度のスキル。
一応フレハ+光鈍器と組み合わせると魔獣の取り巻きが一気に倒せたりはする。
クジラは一応ナイト系とシャドウ系はスタンが入るけど
あれでスタン狙うくらいならブロウ連打かロックラでいい、っていうのは>>102に同意。
-
>>102&103
ありがとうございます。
素材集めの雑魚乱獲にどうかと思っただけなので、
コストパフォーマンスも悪くないし、格下には良さそうですねー
-
アースクラッシュってなんでこんなに微妙な評価ばかりされてるんだろうなぁ・・・。
俺の周りのブラスミは殆ど全員アースクラッシュを高く評価してるのに。
確かに性能的には旋風剣とファランクスの折衷案みたいなスキルだけど、戦闘スタイル次第で充分化けるぞ。
俺個人の評価ではアースクラッシュは無いと困るスキルなんだが・・・。スタンブロウの代用みたいな使い方だけど。
逆にロックラの方が不要。消費重い・威力低い・硬直時間短いの役立たずスキルとしてとっくの昔に切った。
まぁ、俺はプレイスタイルが明らかにマイノリティなんだけどな。
-
普通に使おうとすると自身中心3×3がネックになりやすいんだよな…特に両手武器を選んだ日には…
初撃に使おうとすると詠唱の長さと座標ズレも含めて狙ったように当てるのが難しいし、前述の両手武器だと普通に殴ってる間に挟むなら一歩近づく必要が出るから
後はファランクスみたいに当てたらほぼ確実にスタン入るってもんじゃないのもマイナス要素か
-
本日の攻防戦はロボ乗りにとって考えさせられる…
ペットDCで殴りに行くかスクロール撃つか自爆持ちに突撃する壁か…
それ以前にロボに乗るか乗らないか…ずっと頑張ってきたけど未転生ロボだと限界っぽい?
-
Wikiのアスクラ、範囲「自分の周り1×1のみ」ってそれじゃ自分のいる地点だけじゃないの?
って思ったんだけどこの表現で合ってるの?
-
3X3 9マス
自分の周囲1マス
-
わーい! job50到達したよー!!
ねんがんの ふれいむはーと を てにいれたぞ!
と言う訳で折角なので馬鹿やってきた。
前提:炎の従者 Lv1
ツーハンドメイスM Lv5
フレイムハート Lv5
ザ・肉(火属性:3)
タイガーマスク
マリオネット・エレキテル
STR128(素99+補正15+虎3+エレキ11)
炎のコロン
魂装備等は無し
対象:氷結D前MAP、水の精霊近くの〝水の結晶体〟
内容:ロッククラッシャー Lv5を撃つ
結果:16000ちょいのダメージ
意味も無く単独限界を目指してみた。
さらに突き詰めるなら・・・
・DEXカンストする(底上げ)
・Strを100に
・マリオをブラフスキーに(Strが更に2上がって131到達)
・炎の従者をLv5まで振る
・岩石ダメージ上昇Lv5を習得
・武器をS5の99両手鈍器にしてR4ベリアル*5枚にする
・当然 竜眼開放 しますよ?
99靴とか初心者ハンマーのStr補正も考えたけど、
どっちみち136は届かなそうだし考えないほうが無難かな?
-
おっとメイスMのLv5が抜けてた
従者Lv2以降の効果が炎盾と炎剣が「同じLvで強制発動」だったとすると、
Lv1炎剣効果のコロンより炎盾スクのが効果高くなるけどどうなんだろう?
wiki見てもそこまで解らないな…
他に何かあるかな、1つの(ネタ的な)目的として目指してみようと思うんだ。
-
武器は初心者のSTR+1より99武器+竜眼の方が強そうじゃないかね?俺はまだLV99に達してないんでわからないけどw
それ踏まえて、職靴(+1)・黒鉄のバトルコート(+1)して後はスキル石・パワーライズかプロジェクトカード【STR】使えば136行くんじゃないかな
-
Wiki見てみたらスキル石・パワーライズは+3、プロジェクトカード【STR】は書いてなかったが調べたら+5らしい
2つ同時に効果がのるなら141まで届きそうだね
さらには、課金アイテムのちからの書とかで・・・
-
>>112
おお、御意見感謝。
>>スキル石・パワーライズかプロジェクトカード【STR】使えば136
その発想は無かったわ!!
まだチュートリアルで貰えるのかな、プリムラ怖い…
最終的には初心者武器をやめて竜瞳開放優先したとすると、
ステ素値 100
JOB補正BS +15
マリオ・ブラフスキー +13
タイガー・マスク +3
黒鉄のバトルコート +1
ttrb99靴 +1
スキル石・パワーライズ +3
合計Str 136ktkr!
イリスカード揃えるのキツそうだったからコレは嬉しい。
まあ・・・Lv99両手鈍器S5にR4ベリアル*5枚ってのも十分酷いけd
がんばってみるか! いつになるかわかんないけど!!
-
うわーい長時間かけてレスってたら追撃キテター
プロジェクトカード[STR]が+5だ・・・と…?
課金STR増加まで使うかはさておき、
使うとしたら+2、+5、+7の1つ、か。
ボーナス考えたら+5で十分ですね
てことはStr146が理論限界?(イリスと課金まで考えて149だがボーナスは無い
-
真・漢のふんどし(白)♂も追加で str+1 vit+1
-
ふんどしは下半身占有だから99靴と競合するかな。
に、してもそこまで伸ばせるのか、すごいな・・・
-
ごめん99靴と競合以前に・・・
私は t t r 子 なんだ。
ていうか、初心者鎚の+1と、
GKのLv8↑やらについてるStr+1で
>>114、115が成立するなら151届くんじゃない?
-
\\ > ゛ く
\ >- |/_|ハ ) く ホ す
\レ'|/--‐一──|/ヽ::::::::::::::く れ モ ま
'| j@~ :::::゚},!:::::::::::::::::ヽ っ 以 な
`ヽ、 |_______゚'} :_:::_:::ノ て 外 い
|__,,..‐ ャー--_ニゞレ'|/,rく ば は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ レ'! ,ヘ.) よ 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ ! っ
/ ‐-‐- , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ 二二 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l \|レ'\|ヽヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! \|、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
-
バトルコートのおかげで憑依で使う場合も
STR121は達成しやすくなったな
-
今回のアップデートでレンジャーと商人が
戦闘面でかなり強化された感じがするが
俺たちも正直言って500%ぐらいの倍率のスキルでいいから欲しいよね。(FHあるから)
汎用性があるのが・・・
-
間違えて名前にsageって・・・上げてゴメン
-
>>121
つ 金ナゲ投げ
貯めに貯めた10k↑個の在庫が6kを切ったぜ・・・
-
>>123
ナゲ投げがあるのはわかってるんだが・・・使いにくいよね色々とw
やっぱ3次職に期待するしかないのかね
-
タタラベも随分変わっちまったもんだ
岩さえ叩ければそれだけでいいのに
FHのせいですべてが壊れちまった
-
ふと思ったんだが、クジラ岩にはなぜクジラ岩という岩がないのだ
サウスにはサウス岩があるのにな
-
その理論だとエアーズロックにはエアーズロックという岩が無いと
言っているようなものではないだろうか
かと言ってあの巨大なクジラ岩をタタラベ達が喜んで叩いてしまったら
おそらく3日以内に崖下に落ちて中の住人達が激怒するだろうから
やめたほうがいいと思います。
-
じゃあくじら岩岩があればおk
-
あんな場所なんだからオリハルコンとかミスリル鉱石が
あっても良いよね……
-
ヒヒイロカネとか出しそうだな
-
あのクジラ岩を先人のttrbが掘ったと考えると胸が熱くなるな
-
>>131
しかもタイタTTRBなんだぜ、きっと
-
あれって元々タイタ界になかったものなんじゃなかったっけ?
-
神ならざる存在となったTTRBが彫りタイタ界に落としたと
TTRBすげぇ
-
質問のほうか悩んだんだけど、メモリを現在集めています。
いろんなところ回ったのですが、どうもなかなか集まりません。1時間10個ほど。
何かお勧めの場所ありましたら、お教え下さい。
-
光の塔
-
まあ光の塔でも一時間に何十個も稼げるわけじゃないし
どうしても欲しいなら店&高値買い取りが手っ取り早く大量に稼げるよ
-
つ アイテムドロップ2倍
-
鉱石分析ってどんな感じなの?あると大分違うの?
-
>>139
つ 気になるなら、自分で調べろ
-
>>135
アイアンDは?
ブリキとかブリキとかが落とさなかったっけ?
-
解決済みかもしれないですけど、
メモリなら遺跡クエの「2体のキング」おすすめします。
ブリキ系mobが沢山いるし、アルカナ系倒せるならスタンプとかもでるので
クエスト失敗(キング倒さないなら)してもいいならお金的にもいいと思いますよ。
-
超兵器実装前は、遺跡荒らしのおかげで供給がCPU>メモリだったが、
実装後はものの見事に逆転だもんなあ。
てか、トロットR4から結構出てた気がするんだが、荒らし3時間で10数個は出てた。
-
転職直前のTTRBですが、ロボットに憧れて転職したらブラックスミス
じゃなくてマシンナリーにスイッチして優先的に育てたいですがそれで問題
ないでしょうか?
-
憑依落ちしない(魂)&フレイムハートが後回しでもいいとうのであれば
特に問題ない。
-
むしろ20まではすぐ上がるから
最低でもファーストエイド
好みで20くらいまで上げてツーハンドあたりリザーブしたほうが
その後楽になるよ
-
>>144
問題ないが効率は良くない
-
トランジスタが全然集まらない・・・
-
パイロットマスタリー覚えたらリザーブしてブラックスミスにも戻るってのはだめかな?
-
ロボ強化の為に機械知識も持ってった方が良いんじゃないか?
知識の有無でトランジスタのドロップ率も変わるし。
-
今日本気マザーに連れてってもらったけどロボで壁になるしかできなかったぜ…
ロボ転生させてないなら生身でハンマーぶん回してたほうがいいのかもめ
-
つい先日マシンナリーにスイッチしたばかりだけど・・・
ロボってあんま強くないのな。攻撃カンストまで強化してもそこまで・・・
-
マシナは補正も糞だしJob上げる気がしないなw
-
マシナの最大の利点はAGI補正だと思うんだ・・・
ブラックスミスの職補正は最大4だからどう頑張ってもAGI108に到達しないorz
カンストまでは機械知識・機械修理キット作成(好みでパイロットマスタリー)だけリザーブが安定。
-
タタラベ系列の辛いところは攻撃スキルの数と質が全職中最低クラスってとこだよなぁ。
レベルキャップに対してロボの上方修正もこないから相対的にも絶対的にも弱いまま。
おまけに無駄なMAG補正のせいでブラスミのAGIはタタラベ時代にも劣る。
一次時代より劣る補正値のステがある職はブラスミのAGIとマリオのVITのみ。
マリオはSU系統に近い補正になるから仕方ない気がするけどブラスミのAGIは・・・。
ファーストエイドがMAG依存からHP依存に変更されてから完全な無駄ステ化してるし。
ナイト・ダクストという補助的に魔法使用を想定されてる職よりも優秀なMAG補正与えられてもなぁ・・・。
MAG分がせめてINTならまだ救いがあるんだけど・・・。
つーかブラスミのどこにMAGが高まる要素があるんだよ・・・。
-
攻撃スキルのなさはBPだと割り切るしか。
スキルは少なくても結局BPはブロウダンスなんだし、
それを底上げできるフレハに夢と浪漫追いかけられるだけちょっとマシ。
ロッククラッシャーとかアースクラッシュも便利っちゃ便利。
-
JOB50まで考えるなら、農家はマリキン、レンジャイは偽箱、商人はビースマと、
ほかのBPにはブロウダンス卒業スキルがちゃんとあったりする。
-
ブラスミのMAGが高い理由…鍛冶神に祈りを捧げてより良い武器を造る為だろうな
そんなスキルは無いが
-
>>156
ロッククラッシャーはネカフェの水晶に役立ってるw
-
<削除>
-
フレハブロウダンスでいいじゃないハニー
HP係数とVIT補正が異様に高いおかげで重戦車っぽくて好きです
アースクラッシュは地味にスタン率高いのがおいしいデス
-
>>155
言いたいことはわかるけど、うはwwwwエキスパたくさん打てるwww
くらいで納得しといたほうが世界は楽しいと思うよ
-
タタラベ系でない者からの質問で申し訳ありません…
現在スクロール作りに召喚石を大量に収集しているのですが、
各召喚石を効率的に集めるのにはどのような方法がいいのでしょうか?
現在は地→イストー岬+ラーミアのドロップ
風→軍艦島+(遺跡の)シュバリスのドロップ
火→ステップ砂漠(でも効率がとても悪いので主に買取…)
水→スノップ雪原(レイアーのマーレや海底洞窟の方がいいのでしょうか?)
で集めています(資金に限りがあり、できれば買取ではなく自力で集めたいと思っています)
部外者ですし、もしよろしければでいいので…よろしくお願いしますorz
-
>>163
ttp://ec.gamedb.info/wiki/?cmd=read&page=Skill%2FArcher%2FTech&word=%A5%DE%A1%BC%A5%EC
↑はWikiのアーチャーのページだけどここにいろいろ出てる。
何のために集めてるのかはわからないけど属性矢作成のためならクエ品うりとかで稼いで直接矢を買ったほうが早いと思う
スクロール作成ならがんばれ。
-
>>163
説明が不足してて申し訳ありません…ようやく海賊クエを受けられるようになったレベルのセージです;
海賊やドミ界での狩りに属性魔法のスクロールを大量に作っているため、いい集め方をお尋ねした次第でした。
さっそく教えていただいたwikiにある通りに行こうと思います
どうもありがとうございました^^
-
火の召喚石はほかの結晶体たたくより効率よくない?
第一優先ドロップが火の召喚石なので。知識がない場合だけど。
他の結晶体だとミネラルウォーターが第一優先ドロップで結晶でにくい。
水の召喚石は寒流とか暖流にいけるならそっちで集めるほうが楽と言えば楽。
-
一番楽なのはゴーレム収集かもしれない
今だと課金必須だから微妙っちゃ微妙なんだけどね
-
>>166-167
炎の召喚石だけミネラルウォーターに遮られることがないのは分かるのですが
異常なほど湧きが少なくて、20〜30分に1個たたければ御の字ということもあったのでした;
岩や結晶体の湧きに詳しくないので伺ってみたいのですが、もしかしてMAP内の一部地域に
偏ることが多かったりとか何かパターン的なものがあるのでしょうか?
にごった結晶の研磨剤に石ころもたくさん必要だし、最初から私もタタラベをエントリーすべきだったのかも(汗)
-
何もしてないのにIDがコロコロ変わってるorz
財布の中身と相談してゴーレム採取も検討してみます。
アドバイスありがとうございました(感謝)
-
ドミ界いってサラマンダー倒すんだ
炎の召喚石腐るほどとれるから
-
タタロボって30回転生でステどのくらいになるの?
-
ペット共通で増加分はSTRは+2、ほかは+3だから30回転生で
STRは+60、ほかは+90になる。これを足すと
HP 3290
ATK 360
DEF 244
MDEF 146
SHIT 280
LHIT 250
MHIT 440
SAVO 250
LAVO 205
MRST 200
クリ 150
となる。
-
上のステはちょっと違うけどまぁそんなところです
狩場で言うとDD廃炭鉱最深部でガリガリソロいける感じ
-
>>172
詠唱が上がらないからタタロボはもうちょい下がるぞ
-
>>174
もうちょい上がるステもいくつかあるねHPとか
-
HP 3320
ATK 330
MATK 580
DEF 244
MDEF 146
SHIT 250
LHIT 250
MHIT 440
SAVO 250
LAVO 205
MRST 200
クリ 120
回復力 310
勝手に修正
-
>DD廃炭鉱最深部でガリガリソロいける感じ
火力面に不安ないか?
-
>>163 >>164
亀スレだけどWikiのアーチャーのページだけど、
俺たちの隠れ聖地のはぐれ白狼の森が書かれてなかったから書き足しておいたよ。
あとあそこ知識にドロップバーストを足すと混じった鉱石のドロップ率がかなり下げれるから
石集めとかレア石あつめもしやすい。
-
研磨剤入手が厳しいんだよなぁ
研磨剤1個で磨けるようにして欲しいわ
-
ブラックスミスが20になったらリザーブする予定ですけど
ツーハンドメイスマスタリー となにがいいかな?
今ウニ狩りしてるからロッククラッシャー取ってるけど
ファーストエイドが優先?
-
>>180
HPとSPの自己管理に自信があるならロックラ。不安ならエイド。かな?
岩相手にしか役に立たないロックラと安定したHP回復のエイドだから汎用性はエイドが上だけど
この辺は戦闘スタイルにも左右されるから自分のキャラと相談してくれ
-
ソロや外中心ならエイドの方がいいと思うけどなあ。
TTRB系はVIT100なら5000超えとかHPガンガン伸びるんで
割合回復のエイドは後半になるとかなり使えるよ。
逆にロックラは無くてもバニブロで代用効くしウニ以外に効果無しってのが何とも。
HP5000でLv5なら1300回復とかドルのヒールに引けを取らなくなる。
-
ロッククラッシャーの価値はダメージよりも硬直だっ とか主張してみる。
うまくやれば結構それでダメージ受けずに戦闘できるから、使いこなせる
ならロックラも捨てがたい。
メンドクサければFAの方が無難だけどねw
-
ナゲットエクスプロージョンはまだか
ところでDOGEZA使ってる人いる?
1人はフレハ専用タタラベになっちゃったんでもう一人作ってロボ用にしようと思うんだが、
面倒なのでDOGEZA抜きで即転職しちゃおうかなーと思ってるんだが。
DOGEZA使ったことねえ・・・
-
常用はしてないけれど、ピンチの時にはよく使ってる。
欠片集めでの正体不明戦ではかなりお世話になった。
使いどころをしっかり見極めれば大活躍してくれるけど、敵を強引にねじ伏せられる時には特に使い道は無い。
-
スキルPがもったいないから50まで上げたほうがいいと思う
あとでどうせ後悔することになるし・・・
ちなみに自分もDOGEZA使ったことないわww
ナゲットエクスプロージョンって言葉で思いついたけどナゲット投げ専用の触媒でないかな・・・
各種ナゲット×1から○ナゲットのつぶて×10を投擲武器作成で作成って感じで
じゃないと使ってられないぜ
-
ロッククラでティンクルうめーと思ってたけど
SP消費が大きいからおとなしくブロウに切り替えました
-
DOGEZAは素殴りがボスでも1になったりする優秀スキルとは思うけど
大抵大ダメージは魔法だし、そもそも物理が痛い状況が少ないからなあ。
DD廃炭鉱のボスとかにはいいかもな。
個人的にはボス戦の1手目でDOGEZAしてあとはやる事が無い時にしてる感じ。
物理主体の敵にはドルが回復する頻度が減るって効果はあると思うよ。
PTにVIT低めのSUがいる時は地味に役に立つ。
-
商人が居たら愛嬌に全部持ってかれるけどねー。
いや、商人にはファシーしてもらって
こっちがDOGEZAって使い分けもありといえばありだけど。
DOGEZAやファシーボイスと違って愛嬌はディレイが短いんだよね。
-
ふと石化してる敵には岩系ダメージ上昇が適用される夢を見た
-
>>184
カード装備なんざ持ってない貧乏人でメインがFの俺参上。
PTプレイ時のDOGEZAして貰った時の前衛から見た安心感は異常。
EWとかで動きが止まってりゃどの道要らん、とか言われそうだが、常にそう集まるとは限らん身としては結構強く感じる。
後は遠距離相手にさっとDOGEZAして貰うとSUから見ても安心感が増す。
余裕があれば持ってて損は無いと思うぜ。
-
クエ消化に悩む
金属修理キットゴールドで消化するか
異界の歯車で消化するか
1.5倍って報酬のGoldにもかかるから修理キットがウマーなんだけど
経験値とお金の兼ね合いに悩む
・・・俺だけ?
-
経験値ほしければ職クエを何でもいいからこなす
金が欲しければインスッスをしばいてくれば良いと思う
一応インス倒すのも225×100+クエ報酬で30kくらいは経験値入るし
そしてお金が知識ありなら300〜400kは平均で稼げる
時間と気力があるならオヌヌメ
-
今は採取やるならディメンション硬石か氷石
-
>>194
なんたって氷石だろ。
フレのDEMが200個要求されて泣いとった。
-
集めて売る、じゃなくて自分で消化する、って話だからまぁ硬石のほうがよさそうだわなぁ
ちなみに氷石は1箇所200個、現在実装されてる分で3箇所あるから600個だw
-
レンジャーのクエ品だけじゃなくてタタラベのクエ品も
用意してくださいよ、行商人さん。
-
>>197
それは激しく思った。
バルル革もいくらでも集まるし今回のウロコに至っては万単位で集まったし。
農家も柵とかドリアードは無謀でもバオバブとかおでんとかが下にあるし。
楽に集まるのってボルトや金弾まで下がらんとならんのが何とも。
まぁ商人のクラッカーオンラインよりはマシかも知れんが。
-
>>198
農家はNPC購入だけで済む衣類修繕ゴールド(@-4100G)があるんだよな・・・
高レベル帯の職クエ難度は冒(84鱗)≧農(79衣類金)>商(74クラッカー)>鉱(69ボルト)くらいか
-
琥珀が知識ドロじゃなければなぁ
自分は知人のレンジャイと白ワイン⇔琥珀の定期トレードしてた。
今回のウロコ量産でその取引も危ういけど。
-
諸先輩方に質問です。
クエスト用に金属修理キットゴールドを作成しようと思うのですが鉄くずの入手に困っています。
地道に鎧たたくしかないんでしょうか?
-
すみません、sage忘れてましたorz
-
リビングアーマー系でもいいけど
コンテナ叩くほうがずっと楽だよ
結構くず出るしコンテナあけたら結晶とか出るときもあるし
-
未だにコンテナ漁りしてるようなレンジャイでもいたら、修理と交換してもらえばいいんでない?
クリーンアップクエや同業者の買取であまり市場では余って無さそうな気がする
無駄に容量食うから、わざわざ売却のために拾う人も少ないだろうしね
金無い頃に箱漁りしてたこともあって鉄くず4桁貯まってるわ
-
箱レンジャーはアンロックマスタリーのせいで鉄くずはほとんど出てないはず
俺のときは修理キットはスルーして銀の部品とか海賊島で買い取った火薬、パチパチで乗り切った覚えがある
-
もしドミ界行ってるようなら、昼MAPに居るサーチアイ辺りが
ほぼ確実に鉄くず落とすからそれでいくらでも集まるんだけど、
ドミ界行ってないようならコンテナがいいかもね。
-
金属の混じった石を買い取れそうな場所で高値で買取
1000個に付き20個前後の鉄くずが取れる・・・はず? 確率は1%のハズだけど
どの狩場が一番効率いいかは考えてくれ
オススメは混じった石4か5
買取額は溶かした後のナゲットのNPC売りなんかを考慮して値段を付ければいい
3000個とか買い取れたりするから
週に50個くらいは最低確保できてる
-
そんな事をしなくてもタタなんだから鉄ナゲはいっぱいあるっしょ。
鉄の部品と鉄ナゲを往復してたらその内鉄くずにならないっけ?
蒸留水代はかかるけど手持ちの鉄ナゲですぐできると思うんだが。
蒸留水代が無いなら地道にテナ叩きしか無いかも。
-
>>205
アンロック有りで叩いてみたら、鉄くずが落ちる確率は大体5〜7%でやっぱり少ないね
鉄くず30個くらいで帰ったからサンプルは少ないけど、いつもこのくらいだったと思う
短期間で大量に集めたければ、、やっぱり自分でコンテナと鎧叩くのが早いのかな
-
初めてマルクト行ってみたんですが、大理石がまったくドロップしません。
かなり低確率なんでしょうか?
-
1回キャパが埋まるまでに1〜2コ出るか出ないかくらいじゃね?
-
大理石はガーデナーの家具解体で300個くらい壊せば1個は出るからそっちのがお手軽
-
マエストロって名称はどうなんだみんな・・・
なんかもっとこう・・・泥臭い名前が良かったのは私だけか(
-
誰も居ないっぽいので妄想を垂れ流してみる
3次で追加されるスキルに今度こそ装備作成系が欲しいな、実用的な意味の。
実用性を徹底的に追求した結果、その装備は芸術品と呼ばれるに至った
ゆえに彼らはマエストロ(芸術家)と呼ばれる
みたいな?
正直言うと芸術家と鍛冶屋のイメージが繋がらないわけだがorz
それはそれとして妄想
・各個人向けに装備を1つだけ与える事ができる(複数同時には持てない
・素材はベースになった装備(既にレシピのあるもの)+αで
例 ブロードソード=鉄製の大きな刀身+鉄の柄+ひも+α
・装備制限Lvはベースとなった装備に準ずる(この場合Lv30
・耐久度は10〜20倍(この場合耐久200〜400)
・作成物は「憑依装備にできない」
・作成物には割合で装備中の持主の能力を上昇させる等の強力なオプションがつく
・作成物の修理は修理キットでは「不可」でマエストロにしか修理できない
・マエストロのみ、作成物の耐久度を犠牲にして「ファナルストライク」を放てる
こんなんだったらいいなあ
-
1個大事な事言い忘れた
・該当武具には製作者の銘が刻まれる
まとめとしては
メリット …魂装備より強い ゴゥアウト等が怖くない 憑依できない
デメリット…耐久度が削れる=壊れる 修理がマエストロにしかできない
ポイント…憑依可能ヶ所4に対して最大憑依数3なので残り1つを埋めたりできる
兜にすれば両手武器型フル憑依とも共存できる
-
何か職名がリネージュと同じものが多いらしいんだけど、職の概要まで一緒にしてほしくはないね、、
マエストロはロボ召還して戦う職らしいけど。
個人的には生産系に進んでほしいんだけどね、、、
-
ロボ召還かい。
そりゃもう鉄鋼戦隊タタレンジャー一択じゃね?w
-
騎乗ロボ、他に種類があればなあ・・・
巨大エレキテルとかガンダムとか。
-
皆さん貴重な意見ありがとうございます
鎧殴りながらコンテナ漁り行ってみます
-
皆さん貴重な意見ありがとうございます
鎧殴りながらコンテナ漁り行ってみます
-
orz
重複してしまた
-
しかしロボをいくら強化してもDノーザンすら耐えられない・・・
皆さんはどうやってます?降りる以外の方法で
-
降りる以外だったら乗らないって手も…
転生繰り返して回避を上げれば物理は避けそうな気もするけど
魔法が飛んでくる時点で厳しい
むしろ多くのタタラベさんは80以降はロボに攻撃力は求めていないんじゃないのか?
-
タタロボ強化なし
貴重な三枠のスキルに武器精錬が
精錬確率アップならかなり重要スキルともいえるけど
-
>>222
『ノーザンD』すらってww ロボの限界が砦止まりだろうと考える人が多数な中
更なる高みを目指し壁にぶち当たっているTTRBに乾杯だ!!11
223が言うように転生繰り返せば避ける 回避上昇あると尚良い
魔法防御も減算ではあるが極めればいける(防御上昇推奨
あとあれだ グロリアスマント持ってれば死にはしないと思う ハーレムスキルは乗る
イリスカードは全般ダメ
-
追伸:攻撃は諦めてくれ オーバーランは現実的じゃないorz
-
あくまで攻撃したいなら魚六のっけてソウルサクリファイスしてみるんだ
あれはキャラのステ参照してペット強化できるからロボでも十分なダメ叩きだせるようになるぞ
1分間回復不能なデメリットあるけどキャラが即死しないだけ使い勝手は悪くないほうだ
-
>>223,>>225,>>226,>>227
ありがとう、やれるだけやってみる
しかし3次にはロボ強化無しなのか・・・
-
軽く愚痴らせてくれ兄弟・・・
多PC憑依フルタンクしてる廃人を叩く人等が居る
まあ正直私もアレはどうなんだ?と思うし、同意は出来る
だが・・・
〝憑依剥し〟系スキル使う敵を増やせ、
〝憑依貫通型〟スキルを使う敵を増やせ、
〝フルタンクできなくしろ〟って意見が出てる事に不安を隠せない
FH+AAでPTに貢献してる身としては、さ。
外出れば良いって言う話かもだが、外で普通に戦うとなれば、
どうしたってF系のが役に立つしな・・・
まぁ、イーストの毒湿原とか頑張って参加してるよ、
一閃やハウルアウトには胸アクセ自己憑依で拾って貰って、
憑依解除系が来たら右クリメニューから地面に落ちてさ。
乱戦時に拾い直して貰うの大変だし、手間だろうけど、
リンマスは嫌な顔ひとつせず誘ってくれる。
多PC憑依フルタンクが良くないってのは同意なんだが、
憑依ってECOのシステムを否定するような流れは嫌だなぁ
-
憑依抜き増えたおかげで肉入りの意味が出てきたじゃん
-
アンチ憑依剥がしのアクティブスキルとかあればなあ・・・
こう、スキル見てからアンチゴゥアウト入れるとかわせるとか。
肉が一人のタンクだと他の操作もしながらいちいち憑依剥がしごとに
スキル入れなきゃならないから実用的じゃないが
普通の憑依プレイなら手間は増えるが、まぁ可能ではないかと。
長詠唱や長ディレイのスキルを先に使ってたら乙ってことでw
-
>>231
スレチになるけどリフレクや封印や足払いがあるだろう
-
>>232
それどれもttrbスキルやないやん
中の人やってるttrbが憑依剥しに抵抗する〜って話やないん?
-
誰も使わない石つぶてあたりに、詠唱キャンセル効果でもつけばいいな
-
話が超絶変わるけど、いや変わらないのか?
3次転生スキルが一部の記事で公表されたみたいなんだが・・・。
(公式SAGA11の記事紹介サイト参照)
マエストロのスキルに「武具強化」ってあるんだけど、これ。
大タタラ場でできる武具強化と全く同じとかじゃない、よね? よね?
ただでさえイリスカードによる強化>精錬結晶による強化な現状で、
(もちろん精錬結晶強化に意味が無いとは言わないが)
Lv100まで上げて、転生して、それでできる事がNPCと同じ。
そんな、そんなはずないよね? 運営さん!?
それだけってこと無いよね?!
製造武具に特殊オプションがつけれるようになるとかそういう・・・
ああ・・・今から「クホホー」って叫び上げる練習しなきゃいけないのかな
-
お金が掛からないんならいいじゃん
-
マエストロのatkコミュニオンが憑依中使用不可みたいなんで、FHAAより効果高ければ肉入りが重宝されるようになるかもね
ブースター要員なのは相変わらずだが。
-
転生しても所詮パーツ扱いには違いないな
-
>>235
マエストロスキルだと属性強化結晶でも精錬できます、だったら劣化NPCにならなくていいんだけどね
-
>>228
超おめでとう
ttp://www.econline.jp/data/job/3rd-chronicle/job_c09.html
技名 マエストロ 職業レベル JobLv.10
効果 パッシブスキル。
自身がメカ系のペットを装備、もしくは騎乗している場合、
対象のペットのステータスに自身のステータスを付与する。
-
転生イベントおわった〜
んで書いとく
共通が終わったあとは
トキで珠魂を50個か大珠魂1個集める
アイテム精製で精製して士魂商才の証にする
士魂商才を持った状態で武神に話しかけると
戦闘へ勝ったらトキ・モノの上に選択肢がでる
-
なあ、気になってるんだが今回のアップデートでクエスト報酬が3倍になったじゃないか。
それって職クエで鉄ナゲも3つもらえるよな?
-
>>242
経験値は3倍もらえたけど
なぜかナゲットは1個しかもらえなかった
報酬アイテムまでは影響しない模様
-
>>242
ttp://www.econline.jp/event/saga11/2d.html
-
確認したものをちらほらと
ATKコミュオン最大Lv5
Lv1で最大ATK+160
LV5で最大ATK+300
マエストロ最大Lv5でした
マエストロについてはロボ騎乗時にマリオネットを使用しても
HPの上昇は確認できませんでした
-
運営はどんだけttrbを火力アップパーツにしたいんだよ
キャップ30だからパーツにすらなれないけど
-
低レベルキャラの育生に使ってね
ってことだよ
キャンペーンもあることだし
-
需要があるって素晴らしい事だと思いません?
-
三次職が完全に死んでる農家や商人に比べればパーツになれるだけマシ
-
>>246
コミュは憑依中使用不可だから外になる可能性もあるぞ。
キャップ外れたら本体はロボ+コミュ+オバランとかになるのかね・・
-
マエストロについて情報を
VIT35本体HP2142だったときにロボのHPが5261
差3119
VIT40本体のHPが2245だったときにロボのHPが5441
差3196
だったんだが・・・
一応パッシブでロボ最大HP上昇Lv5とマエストロLv5所持
本体のHP以上にロボのHPあがって(ry
-
倉庫の砂鉄を処分できる日が来たようだ
-
耐久低い修理キットの処分がやりにくくなったね
-
>>251
マエストロによる補正がロボの素能力値に加算された上で、
HP上昇効果がかかってるってダケの話じゃな・・・い・・・なんだと?!
ロボの能力上昇系パッシブって全部%上昇じゃなかったか。
おいおい、ってことは例えばマエストロでATK上乗せしてから、
そこから割合でロボパッシブ攻撃力上昇でATKが伸びたりするのかコレ。
・・・え、メチャ強くね?
-
いやまて
本体2142→2245 差が103
ロボ5261→5441 差が180(HP増加込み)
ロボ4312→4459 差が147(HP増加無し)
それでも計算合わん…
本体に対して140%くらい増えてんな
ロボの内部的にVIT(とかステ)が存在しててHPを再計算してるとか…?
仮にそうだとするとATKも一定ラインで跳ね上がったりするんだろうか。
確か転生ペットはSTRボーナスでATKが跳ね上がるラインがあったはずだし、
ありえない話でもない・・・
あれ? HPってVITボーナスあったっけ
-
あるな。
VITが5の倍数超える事に伸び率が増えるんだったな。
ロボにもステータスがあってソレが変化してると推測できそうだ。
-
Job補正抜いて計算してみ
-
>>257
本体より増え幅が大きいんだからJOB補正抜いたら余計・・・
いずれにせよ
本体の素ステ+Job補正+装備補正、
HP増加スキルの有無とLv
この辺はっきりさせた上で、
VIT1ずつ振りながらHPの変化を観察
くらいしないとわからないままなんじゃないか
固定値じゃない気がするし
まだ101じゃから私はやれないが・・・
-
マエストロの効果のメカ属性のペットってオートマタは対象なのかな?
もしそうなら、トパーズあたりはHP5000クラスでいい相棒になれそうな、、w
-
>>259
ガトリング「・・・。」
-
>>260
ガドリング砲とタチコマは100%機械だから聞くまでもないって思っただけですよ!
…本当ですよ!?
-
言い忘れた
うちのロボHPカンストしてない
あと
今本来ロボのHP2804
本体がLv30/10 VIT47+9
本体HP3033
ロボHP6069
ブリーダー付けた時
30/30 VIT47+13
本体HP3250
ロボHP6411
-
タタラベバンダナ装備時にHP上昇を確認
マリオネットでは上昇しない模様
連投すまそ
-
HPが同じロボでも転生回数(STR、VIT)が違うと
マエストロでの増加量は違うのでしょうか?
-
3次スキルでいいから・・・
ロボ育成可能か
トランジスタ精製できるようにしてくれ
触媒:機械の破片とかで・・・
-
ロボは本気で強くしようと思ったらブーパパよりもお高くつくからな・・・
-
>>264
データに統一性が無いんで明言できないが、
ロボの内部VITにマエストロのVITが加算されてる気がするんだ。
なので転生してVITが増えてるロボならVITボーナスでHPの増加が加速する可能性はある。
同様の理由でStrについてもATK上昇が加速する可能性は高い。
簡単に言うと
カンストフル転生したロボのATKが400だったとして、
未転生ロボのATKが150だったとするわな?
マエストロで未転生ロボのATKが150+150で300になるところで、
カンストフル転生ロボのATKは400+200で600になる可能性はある。
ペットスレでペットにも内部ステータスがある「らしい」とは前々から言われてたし
確定したデータを出すにはロボの内部ステを探るところから開始せにゃならんが・・・
-
ステータスを変えて調べるにもロボの場合ステ上げるのに多額の金か莫大な時間がかかるからなぁ
しかしプレイヤーのステータスをロボに反映させるならFHの力がのってもいいと思うんだ!
-
>>262
ロボHP上昇取ってる?
ロボのステータスがHP2804と仮定して、獅子の力+10%+HP上昇+22%で
HP増加量が342となり、増加量にピッタリ
最近のパターンとして、職補正抜いたステを計算の元にしてる可能性が高いしね
-
>>264
フリ鯖で未転成同HPのロボが居たら比較できるかもだけど
+1200までが遠いOTL
>>269
HP上昇取ってるよ
-
>>270
なら職補正抜きステ依存であってそう
-
機械系特効ダメージ与えられるマシンクラッシャーが
マシンナリーにあればトランジスタ採集に役に立つんだけどな
-
それよりロッククラッシャーの消費を元に戻してほしい
今だと燃費の関係で低LVのトゥインクル1確狩りぐらいにしか役にたたん・・
-
>>269氏がどんな計算したのか気になる・・・
>>272
トランジスタ落す敵増やすか知識の影響大きくして欲しいよね・・・
>>273
消費はドルさんとPT組めば無問題
むしろロックラ5で狩るに値する敵が(ry
-
ってかトゥイン狩りにロックラなんているの?
土ハンマー作ってバニブロで狩ってたけど
-
トゥインにはロックラいるいらないの話じゃなくて、使い途の話しじゃない?
-
昔SP消費が少ない頃は巫女に匹敵するぐらいかなりの背伸び狩りができたからね、それもブロウよりも簡単に狩れたし
今の消費SPだと連打できないから、使い道は無くなったけどね・・・
-
消費SPって、スタポ飲めば済むことじゃねーか
消費SPが増えただけで背伸び狩りができないってどういうことだよ・・・
-
HP回復と合わせて大量に持ち込めないから長い時間篭れない、そうなると他で狩る方が効率いいし
懐にも優しい
FA使えるようになったらホウオウの方がおいしいし
-
ロックラが一ミリたりとも修得候補スキルに食い込むことなくフレハまで育てた俺。
同胞が御武家様のパーツに堕落した最大の原因はロックラ狩りによる思考の脳筋化だと思っている。
-
そういは言うがな大佐、ぶっちゃけTTRBの狩りってロックラ連打かブロウ連打の脳筋狩りしかないんじゃないか?
ロボはLv50辺りで寿命、AGI型は補正がノービスレベルで茨の道
ナゲット?ご神体を投げつけるなんてとでもない!
-
そして今御武家様のパーツとなっている同胞の多くはロックラ狩りどころか、
狩りそのものすら経験させてもらえないかわいそうな養殖産インスタントTTRB達が大半を締めている
なんにせよ現状の「優秀な御武家様パーツ」という位置づけを脱さない限り、
我々がいくら要望を送ろうと「(パーツとしては)優遇職なんだから我慢しろ」の一言で軽くあしらわれてしまうだろう。
-
敵が岩系じゃなくたって、ロックラ→バニブロ→2マス下がる→ロックラ・・・・・
による被ダメを抑えた戦闘法は役に立つと思うんだ。
100レベルまで来たし、岩系の敵となんか戦ってないけどロックラは現役だぞ〜
というタタラベもここに居る。
-
FH憑依時使用不可になるだけで扱いは変わるだろうな
-
FH、スピエン、SS全部憑依時使用負荷にしたら、TTRBだけじゃなくて巫女も闇もパーツ化しなくてもすむよな
まぁお武家様が猛反対のメボムするだろうが
-
ちょうどアンケも実施されてるし、ここで愚痴る文章を書く前に1人でも多く意見を送るべきだと思うんだ
http://www.econline.jp/event/saga11/
とりあえずFH憑依時使用不可になる代わりにまともな攻撃スキルくれって送った
-
いや待ってくれ
FH+AAでリンメン支援して喜んで貰えるのが生き甲斐な私みたいなのも居る
安易に憑依時不可にするより、憑依剥し使って来るMob増やして、
憑依剥しに中の人が抵抗するシステムを構築して欲しい
憑依剥し喰らっても一定時間以内に画面上に示された文字数字を打ち込めばセーフとか
面倒か・・・? 面倒かもな・・・しかし憑依支援自体を否定はして欲しく無いんだよ・・・
-
憑依時は倍率下げるとかでいいんじゃないか、1.5倍から1.1倍とかに
もしくはAAとの併用不可とかで
-
>>287
流石に不可にしろは言い方が大袈裟だったけど、憑依支援自体を否定するつもりはないんだ。
ただ、現状の「TTRB=パーツ」みたいな風潮をなんとかしないと、
憑依支援に馴れきってしまいで自分で動く事が億劫になってしまった同胞が増える事に懸念し、、
職服も着せてもらえず、一生ただの前衛パーツとして扱われる同胞が現状では多数を占めている事に嘆いているのだ
我々はパーツではない、タタラベだ
-
パーツ化ってなんだよ、そんなの一部の自己完結タンク組んでる人だけだろーに
>>288とか、自分の職の弱体化望むって本当にこの職業やってる人か?
-
>>290に同意
パーツ化どうこうって考え方はネガ過ぎだろ・・・
そういう見方で憑依支援メインで自分で動くのが億劫に〜
って言うのはおかしいと思うよ
>>289氏に聞くが
PT支援に慣れきってソロやらないドルが増える事を懸念するのかい?
TTRB=パーツ なんて風潮は、少なくとも私の周囲には無い。
ソロでフルタンク構成してるような連中にとっては、メインキャラ以外全てパーツだしな
スピエンDCするために巫女積んでるような剣士からみれば巫女もパーツだろ
正直FH弱体されても困る。
ソロが余計キツくなるし、私はFHには思い入れあるぞ
BS転職クエが私のLv上げの根源だった
FH覚えてあの子と再会し、一緒に戦う今のBS人生に満足してる
今更FH弱体化されても非常に悲しいよ
-
肉入りで憑依支援してる人もいなくはないなら、現状の支援能力はそのままに
憑依時使用不可の高倍率物理スキルを実装するとかね
-
宿主じゃなくて使用者に自己支援スキルが適用されればパーツ問題解決だな
-
ちょっと反論がキツかった気もするので
>>289氏への同意も補足しておく
PTに参加するにあたってFHやAA前提で呼ばれたり、
外でBSが動く事を否定されるような風潮が嫌って言いたいのならわかる
さっきの例で言うなら「殴りドルとかありえない」に近い感じなのかも
ただ、それはFHを弱体化しても解決しないと思うんだ・・・
-
>>293
意味が無いと思う。
今度はTTRBにレプ剣+剣士積んでAAとDCするヤツが出て来る。
○○できなければOK の方向性で進むと、
究極的には「憑依支援がダメ」という方向に至ると思うんだ
なので>>287で1例を上げたように、
中身が肉入りじゃないと支援維持が困難なシステムにするしかないと思う
-
>>295
DCが憑依してる人にかかれば問題ない
-
>>288
だから憑依時って書いてるでしょ、自分だけなら今まで通りなんだから何も問題なし
ソロでAAなんて使えないしな
誰かに憑依して制限が掛かるのは普通は当たり前
-
FHは元々のイメージからすれば、体に宿したサラマンドラの力を解放してるわけですから、
BSでもない憑依対象に効果があるってのもおかしな話ではあるんですけどね。
効果的には憑依で使えたほうが便利ではありますが。
-
サラマンドラがアタックアシスト使ってるんじゃないのかな
-
むしろフレハパーツでも何もかまわない
BP系ってそんな物だろ。トレーダーとかふぁーふぁよりは恵まれてる
けど、フレハパーツじゃないの?!えーまじ?って言われるの嫌なんで
何かしら1PCソロでも戦えるスキル下さい。ステはロボで十分だから
-
属性イリス前ならともかく、今は商人にマセナリ、ふぁーふぁにはマリキンケミプラがあるから
むしろ生身の力では3職にやや劣る
ただ、前衛の優秀な支援アイテムである事がはたして恵まれているのかどうかは
個人の価値観の問題だから何とも言えないけどね
ていうかゲームのメインシステムであるはずの生産が完全になかった事にされてるけど
BPって一応生産職だからね・・・
-
パーツになるのが嫌なら乗らなきゃいいだけ
選択肢が多いのは良い事だと思うけどな
-
ソロで便利な戦闘スキルが欲しい
ってのは、気持ちはわかるが同意はしかねる
キャラスロ複数あるんだしF系作れば良い話
戦闘スキルより生産系の見直しが欲しいわ・・・
FH+AA支援も嫌いじゃないし、
ソロでブロウダンスするのも悪くない
だが我々はBSでありマシンナリーなのだ・・・
武器防具、メカの製作者としてもっと活躍したいのぅ
ああ、それとFHの見直し関連だが・・・
AA効果後にFHかかってるから上がり方酷いんだよな
本体のATKにFHかかってそこからAAの補助値が出るなら
流れとしても自然だし、効果もマイルドになるな
っても今更弱体されてもなんか不満なんだが・・・w
-
てかネガり過ぎじゃないのか最近
1PCソロの火力が〜とかパーツ扱いとか・・・
FH+ブロウダンスでも十分戦えるぞ?
BP系他3職に比べて単体戦闘力は低いかも知れんが
その分、憑依支援でFHが使えるのはBSのメリットだろ
この上、マリキンや箱に匹敵する外スキルが追加されたら、
今度は他3職からBSがやっかまれるだけだと思うんだが・・・
私は私はBSの現状には満足してるよ。(生産とペット関連以外は)
少なくとも、是非を問うならFH+AA支援の有無じゃないはずだ
多重or多PCプレイヤーを問題視するのと
憑依支援を問題視するのじゃ次元が違うと思うんだ・・・
パーツ扱いされてネガる気持ちは私も体験したしわかるが・・・
-
まあ、そうなると結局は憑依最大3体仕様から1体仕様に減らすのが一番良いんだけどね
癌も何考えて3体にしたんだろ
あと、DEMのチップとパーツはマシナスキルでのみ作成とかにして欲しかったよな
折角そんな名前のスキルがあるのに・・・
-
ん〜
鬱憤貯まってるドルさんにステリセ代渡して
FH+AAしつつFエイド回復してやつつ
レプ武器持たせてDC使える職とペア乗りしたりすると
ドルさんのテンションMAXでおもしろいんだけどな(
そういうのもECOの良さだと思ってる
-
>>306
言いたいことは伝わって来るんだが、何か日本語がおかしいな。
トリオ狩りなのか、DCするF系がPTじゃないのか、
それともブラスミ本人がPTじゃないのか、矛盾しとる。
-
VIT=INT>>>STRにしてガチ耐久で石つぶてしてる人も居るんだよ。
高いDEX補正捨ててるけど、まさに鉄壁。そして遠距離攻撃はむしろ避けるほど。
ただ攻撃当てようとしたら毎回石つぶてしなきゃいけないからマジ狩りには向いてないけどね。
内部支援としては射程あるしAGI初期でも詠唱気にならない程度だからそこそこ楽しかったりする。
憑依支援できなくなったら俺の石つぶてライフができなくなるじゃないか……
-
紅白の舞台衣装みたいなロボット欲しい
-
そろそろ合体するロボが来てもいいと思うんだ、しかも合体シーンは専用BGMとアニメーション付きで
後は今の自爆のショボイエフェクトさえ何とかしてくれたらそれで・・・
-
石つぶてって属性乗るの?
-
うちはアンケートに
惨事転生時に無から有をうみだすみたいな事書いてるんだったら
機械系の合成材料生産するスキルをってかいた・・・
CPUとかメモリとかトランジスタとかコイルとか・・・
すまんみんな・・俺ロボが第一なんだ(ノд・。)
-
タタロボにもCHENGEくるだろきてください・・・
飛行型と陸戦型とか
材料はドミ界でそれっぽいのドロップするし
-
ボルトとかナットとか装甲板とか、せっせと集めていたあの頃
-
あれ貯めるよね・・
うちも貯めてる・・・
-
>>706
すまんトリオです
ペア乗り=ペアで乗る=2人憑依 のつもりだったorz
-
>>706に期待
-
A・B・C・D・E:TTR奥義TTRロボ合体!!ストーンガー
A・B・C・D・E:俺が頭だ!!
何時までも形にならない光景を想像してしまった
-
マエストロとったんだが・・・これ、攻撃速度も上がってないか?
-
…>>706じゃなくて>>306だったよ畜生orz
しかたないので私も>>706に期待するとしよう
>319
どうもペットの内部ステに本体のステを加算する効果っぽい?
Agi上がったらASPDも当然上がるわな
ペットスレでAgi極ストライダー+スピエン+PetDCで
超HAEEEできるって報告あった
-
自分以外のタタラベ持ちの意見を聞きたいが為に敢えて荒れる様な投げ方をさせてもらったが
予想以上の意見のやりとりがあって嬉しい限りだ。それと、高圧的なカキコをして済まなかった。
自分は>>298の考えと丸っきり同じだし、我々タタラベは決して雑魚ではないという事を知っている。
だから現状のパーツ扱いの立場を強要されて愚痴る同胞を見てると哀しくなるんだ。
最近実装された庭園の討伐クエ「牛と包帯(レベ99〜)」を憑依なしソロで消化出来るくらいの戦闘能力を俺たちは持っている。
確かにDCでの瞬殺という手段は無いが、戦い方はそれだけではない筈だ。
それと「思考の脳筋化」という表現に関しては少し語弊があったようなので…。
イリス前は特に顕著だったカキコにこんなのがあった。
「トゥインクル1確狩りでレベル上げてたら減衰しちゃったボスケテ」
過去スレを漁れば既に答えが出ていたし、他の狩場なんて探そうと思えばいくらでもある。
職が違っても狩場や狩り方の応用なんていくらでも出来るだろう?
ゲーム内でフレ(他職)にこのカキコの是非をそれとなく聞いてみたら
「工夫も試行錯誤も無しでそのざまじゃ他職からフレハ発生装置扱いされて当然だろうよ」って
脳筋認定と共にあっさりぶった斬られたし俺自身その意見に同意したよ。
話は少し変わるが>>303の
>AA効果後にFHかかってるから上がり方酷いんだよな
>本体のATKにFHかかってそこからAAの補助値が出るなら
>流れとしても自然だし、効果もマイルドになるな
に関してはフレハとAAの性質が違うから変更は難しいだろうな。
竜眼開放が来た時にも疑問に思ったんだがATK増加とダメージボーナスを混同してる人って多かったりする?
AAやSSは攻撃力を増加させる(ダメージ計算式の最初の数字に影響が出る)スキルで
フレハや竜眼開放は計算式で出たダメージの最後にスキル倍率分の増加を加えるスキル。
同じように思えて全く違う性能のスキルですよ?
さて、長々と鬱陶しい長文になってしまったがこのカキコに意味があってくれる事を願う。
-
>>319
ペット転生時のステも関わってくるなら荒らし全盛期に30回転生した俺歓喜
フルカンストじゃないけどね。。
-
>>321
>竜眼開放が来た時にも疑問に思ったんだがATK増加とダメージボーナスを混同してる人って多かったりする?
>AAやSSは攻撃力を増加させる(ダメージ計算式の最初の数字に影響が出る)スキルで
>フレハや竜眼開放は計算式で出たダメージの最後にスキル倍率分の増加を加えるスキル。
>同じように思えて全く違う性能のスキルですよ?
わかってるよー
単純に「順番逆の方が自然だよね(無理だけど」って言う話さね
システム的には基礎ATK上乗せのAAの後に倍率かかるFHは自然だが
イメージとしてはFHでBSの火力が上がってそれでAAする方が自然で
そう処理できるなら跳ね上がりもしなくて良かった「かもね」って話
言ってる事には同意するが、わざわざ荒れる様な言い方するのには反感を覚えるぜ・・・
まあ本音を引き出すのに有効な方法ではあるが
-
現状のパーツ扱いの立場を強要されて愚痴る同胞
現状のパーツ扱いの立場を強要されて
パーツ扱いの立場を強要
この一文に思い込みの激しさが滲み出ている。
メインタタラベをはじめ、お武家様のサブのタタラベを除くほとんどのタタラベは
パーツになるという選択肢とともに、それを拒否する事ができる。
「パーツ扱いの立場をを強要されて愚痴る」タタラベは、一見して嫌がっていようがなんだろうが
うまい経験値なりの理由から、自らの意思でそうしている事をお忘れなきよう。
いちパーツとなるのが本気で嫌な人なら、マゾかろうと外で上げるだろう。
-
>>324 の言う通りだな
鍛「今日は俺がFH+AAするから、
今度の時はレプ剣に乗ってDC+AAしてね」
剣「OK任せとけ」
なんて会話がうちのリングじゃ成立してるし
パーツ扱いされるのが嫌ならちゃんと扱ってくれるように言うなり、
扱ってくれる仲間探そうぜ
-
パンツ扱いされてる職もあるしな
-
たしかに本人が作ったキャラをどう育てて何させようが本人の自由だろ、と言われればそれまでだけどね。
ただ、武器以外は初期装備なのにBSJOB50、もちろんマシンナリーなんてスイッチすらしてません
そんなパーツになるためだけに製造されたタタラベを見て何も感じない、って人は少なくともここにはいないと願ってる
なんていうかさ・・・思い出してくれよ!
モンスターから怯えながら岩叩いて結晶やクエ品集めたり壺で芋堀りししたり、
粘土や炭、サウス岩を叩きながら他のライバルTTRB達と知らず知らずのうちに採取バトルが始まっていたあの頃
たかがゲームのいち職業に何熱くなってんのwって失笑されるのはわかってる、
もちろんタタラベなら岩叩けってのを他人に強要させる気はないし、パーツとしてのタタラベも1つの仕事であり生き様
でもLvが上がってより効率的な物を求ていく内に、俺達タタラベから大事な何かが削れていってる気がするんだ・・
-
>>327
言わんとする所はわかるが・・・熱くなり過ぎだ・・・
パーツ扱いされているttrbを見ると悲しくなる、無論だ。
だがここでそれをぶちまけてどうなる?
ttrbをパーツ扱いしてるようなヤツは此処には基本来ないだろう
好きでttrbやってる連中が大半のはずだ
あと悪いが私は岩叩き「だけ」に喜びを見出せる人間ではないな
武器製造が好きでBSを選んだし
素材集めは手段でしかない(冷たいようだが
仲間に武器作ったり支援したり十分楽しいぞ?
君の「大事なもの」は君の中では大事なもののままだろう
何かが削れてる?
少なくとも私は気のせいだ、としか。
スルーすべきだとは思ったが、そろそろ黙ろうぜお互い
-
自分のキャラは、自分の考えで動く(良識の範囲で)
他の人のキャラは、その人の考えがあって動いている
「パーツになれと言われる」「パーツ扱いされる」事を拒否する事はできる
「他の人がパーツになるキャラを作って運用する」事を否定することはできない
それだけだ
-
そもそも狩りと採取って別物じゃん。
狩りなら攻撃スキルがブロウ止まりな以上、F系に憑いてFHAA他支援してた方が効率でるじゃん。
強要されるって何に強要されるの?F系のフレの人?攻撃スキルがしょぼい自分自身?
-
マエストロをとってきてみた
対象は
A:無強化ロボ(HP2000)
B:30回転生ロボ(HP3264) 守り90個にて毎回転生
・本体のVITは10+9
*マエストロなし
A:2000 B:3264
*マエストロLv1
A:3080(+1080) B:4344(+1080)
*マエストロLv2
A:3134(+1134) B:4398(+1134)
*マエストロLv3
A:3188(+1188) B:4398(+1188)
*マエストロLv4
A:3242(+1242) B:4506(+1242)
*マエストロLv5
A:3296(+1296) B:4560(+1296)
*マエストロLv5、VIT50+9
A:4851(+2851) B:6115(+2851)
*マエストロLv5、VIT50+9,HP上昇Lv5
A:5291(+3291) B:6883(+3619)
*マエストロLv5、VIT50+13,HP上昇Lv5,獅子の力
A:5535(+3535) B:7231(+3967)
・ロボの転生による差はないっぽい?
・AGI極+爪+スピエンで鬼のような速さに。
*マエストロLv5、VIT50+13,防御上昇Lv5
の状態でATK:627-1004のブレに殴られたときのダメージが
A:450前後 B:250前後
個人的な結果、AGI極フリが安定しそう
というかガトリングAGI極がやばいはやすぎる
-
>>331検証超乙
3次ペットの攻撃速度について某所で張られていたんだが、これは恐ろしいなw
http://gavie.net/play/movie.php?t=46288
他のペットと違ってロボはプレイヤーの攻撃速度に固有モーションが付く分少々の劣化はするかもしれないが、
Rスカウトクローが使える分どうにか工夫すれば転生後のロボの寿命が少しは伸ばせそうだ
-
基準ステそのまま足されるくらい本体の性能が反映されるから
寿命どころかずっとロボが最高の選択肢になるんじゃないか?
オーバーランで鯖と強制通信させられるから攻撃速度にしても安心だし
-
>>331
>というかガトリングAGI極がやばいはやすぎる
……ガトリングらしい超速連射になるのか。コレは夢が広がる。
-
>>332
なんぞこれwwww
確かにAGI極ガトきたいができるなぁwww
-
だがダメージが悲しい・・・w
-
あとはペットのLvに持ち主のLvが適用されるようにすればLv差の命中ダウンもある程度は緩和できる
さぁみんな要望を送るのを手伝ってくれ
-
>>336
キャップが外れれば・・STR振れるじゃまいか
>>337
ペット>本体だった気がするんだ命中・・・
ペットってLv差命中ダウン関係なくないか・・・?;
-
ペットは全てLV1だからね・・・レベルが上がってくれたらもう少し役立つんだけど・・・
-
〇HP係数
VIT10+9 レベル30 にて HP1272。 HP係数:6.00
〇イリスカードの効果はのるか?(HP+)
のらない。ちなみにPCの最大HP上昇ものりませんでした。
〇武器の属性はのるか?
のらない
〇武器の攻撃力は乗るか?
のらない
〇防具のステ+はのるか?
乗る(キャップで確認)
〇スピエンの重複(PC→ペット)
乗らない。PCにかけても反映なし
〇ラウズなどステ+スキルはのるか?
乗る。
〇マエストロの反映値
HP係数が判ったことできっちりとした値が出ました。
基準ステ(左側VIT=10)時のPCのHPが1080になる。
そこで前回の上昇値と比べてみると
Lv.1:+1080(100%) Lv2:+1134(105%) Lv3:+1188(110%) Lv4:+1242(115%) Lv5:+1296(120%)
になりました。
基準ステ+装備補正で算出した値に対してレベル毎に5%上乗せされる形になるみたいです。
攻撃その他は後日再度検証するつもり。(スキリセ代がorz)
>>332
その鳥には及ばないけど、ガトリング動画とってきたよ
ttp://gavie.net/play/movie.php?t=46461
*ガトリングの音がだいぶうるさいですw
-
ガトリングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
検証乙
はやい・・これが本来の「ガトリング砲」のあるべき速さなんや!
-
しかしだ・・・
何故ATKコミュオン最低攻撃力があがらないOTL
最低最大共に+300とかなら・・・
-
20や30のレベルで最低ATKかで300も増えたらとんでもないことになると思うがw
-
>>344
転生後の経験値テーブルの鬼畜化によっては許していいかもしれない
めでたくうちの娘もマエストロになれたんでペットで無双してきた
サウス周辺ぐらいならガトリングで瞬殺できるな・・・・
ただ、タチコマがマエストロ乗ってるのかどうか不安
モーションがでかすぎるだけ?ガトリングが優遇されてる?
-
単純にタチコマは改造前ガトリングと同じ性能だからじゃないか?
-
マエストロのおかげでロボの寿命が延びたのはいいんだが
ぶっちゃけもっとかっこいいデザインの新ロボが欲しい
プチ→ライドみたく旧ロボからステ引き継ぎ転生回数リセットならなお嬉しい
-
転生3次のスキルはネタ切れ臭漂ってるし
新型ロボに騎乗可能になるスキルと要望すれば通りそうだな
-
ロボ実装当時は、開発インタビューのとこで、ロボ改造の話はあったんですけどね。
あの頃の話はどこにいったのやら、、、w
最悪性能が代わらなくてもいいから見た目が変わって欲しいのは同意
-
ロボについて熱く語ってたのって確か岩田だから、
今の人はもうそういうことは忘れてるんじゃないかな。
-
>>350
見て思い出したんだが
SAGA10イベント中のWF夜でエミル一行と会話するところで
シュタイン博士との会話で赤いロボが動くシーンがあったと思ったんだが
他職で行ったら確認が取れなかった
あのセリフロボに転生がきそうな発言だったんだが
誰か確認した人いますか?
-
この前行ってみたが、2つのセリフが交互だったよ
-
>>350
いや、ロボ初期企画に岩田はむしろ制限かけた方。
止められた熱意は、光の塔、マイマイ、旧アクロと
DEMの方に流れてしまった気がしなくもないような。
-
ロボのトランジスタ力は露店で買ってカンストしたんだけど
それ以外が全然集まらない
自分で狩りしても全然落とさない
次は守りをカンストしたいんだけど
-
トランジスタを落とす敵を増やしてくださいと要望するんだな
-
一時と比べたら随分増えてる DDの箱とかぼろぼろ出るよ
マイマイ遺跡やドミ界くる以前はもっとあれだったぜ
(超兵器やる人いなくなってるからつらいっちゃつらいのかもなぁ)
買い取り額上位にして6ヶ月待てば集まるからがんばれ
まぁ 思い立ってひと月で結果が出るとかそんな甘いもんでもないから
気長にな
-
我慢できなきゃ知識持ちで延々と光の塔1Fとかだな。
別に3Fでもいいけど。
-
今回のクリティカルダメージの変更に関して騎乗ロボはどうなったのかを見てきたのですが、
ロボ攻撃力150+150(ロボット攻撃力上昇LV5あり)
クリティカル10+50
で、
通常ダメージ318
クリティカルダメージ507〜508
でした。
計算すると、1.59倍ぐらいなのでほぼクリティカル率%ダメージが増えるってことになりますね。
30回転生してる人なら、クリティカル率100、ダメージ200%とかになってるのかな、、、
-
きのこ祭りどうすんだ?
-
鉛ナゲのが旬で美味しい
-
職クエページがいまだに対応してない件について
-
<削除>
-
20スキルの上昇量と効果きれた@の攻撃力の減少が半端ないけんについて・・・
-
DDサウス最奥部がDタタラベ岩とか沸いてて
素材集めできる
鬼神鉄とかひのきの木材とか出るわ
-
>>364
ナンダト!
-
マニューバーアタッカー
レベル1 SP24 ロボのATK3倍(攻撃力上昇とか、マエストロとかでの上昇分にもかかる)効果時間180秒
効果終了後、60秒間、ロボのATKが1/4になる。
-
あれ・・・?
レベル5 消費SP48 ロボのATK3倍 効果時間180秒
効果終了後150秒間、ロボのATK1/4に・・・・・ナニコレ・・・?
-
スキル効果終了後のマイナス効果中はロボから降りて戦う。とかは可能なのか?
生身状態でもマイナス効果を喰らうんならやってられないけど、そうじゃないなら
1分間は我慢して生身で戦えばいいだけなんだが。
上乗せが無いから生身はそこまで強くないだろうけど、マイナス適用状態よりは強いだろうし。
-
可能。 また、MAPによっては、切り替えで弱体時間を終わらせることも。
-
とりあえず参考にと思って〜
ロボは未転生カンスト
攻撃力上昇5と、マエストロ5取得
本人のステでSTR46
これでオーバーチューンとマニューバ使用時に
クリ時2300とか出てる。
あと、マニューバのレベルの違いがまだわかんない・・・orz
-
やっぱり、レベル1でも5でも、ATK上昇率と効果時間は変わらない。
消費SPと弱体化時間はレベル5の方が大きい。
レベルごとの弱体化時間の設定が逆になってる不具合だろうか。
-
マニューバでトゥインクルにロックラしたら、8000とか出てワロタ
-
当然の事ながらロボット●●上昇スキルは世界征服ロボには効果ナシ?
-
騎乗じゃないロボには効果ないと思う・・・イベントまだやってないから判らないけど。
-
上限突破で素のAGI108達成も夢でなくなったな
-
なあおまいら。
FHが重ねがけできなくなってるみたいなんだが
誰も気づいてないのか?
-
FHが重ねがけできたって事の方が初耳だわ
ていうかそういう便利な情報はWikiとかに載せてほしかったな
-
FHの他に、ブーストの点火なんかもそうらしいです。
あと、ロボ乗りにとってはこれも大きいと思うんだけど、
オーバーチューンも、かけ直しで効果延長ができなくなってる。
-
ところどころで勘違いしてる人を見かけるけど
重ねがけではないし、効果時間のストックでもない
「効果時間の上書き」ができなくなってるってことな
極論を言うと、1回目かけてから59秒の段階でFHかけても1秒後に消えるのが現状
-
>>379
試してみたけど延長できるよね。少なくともエフェクトは消えない。
憑依時の話なら知った事じゃない。
-
効果時間の書き直しなんだけど、なんかDCが絡むとできなくなるって
他スレで書かれていた。
が、実際にはDCが絡んだ時だけではないみたい。
上で書いたオーバーチューンだけど、チューンのみ使用なら、ちゃんと
効果時間の書き直しができてる。
しかし、マニューバーとチューン両方使っている状態だと、チューンの
効果時間書き直しができない。(スキルは使えるけど残り時間が減ったまま)
FHでは試してないけど、もしかしたら「2つ以上の状態変化スキルの影響下」
では、効果時間の書き換えができなくなってるのじゃないだろか。
どーであれ、もちろん不具合に違いないけどw
-
>>380
どうやらDC状態において上書きがなされない可能性が高いようだ
2PCの人だけじゃなく、PTでF系に憑依する機会のある人なら無関係じゃないと思うんだが
知った事じゃないならかまわないけどな。
ちなみに羽とかブーの点火とか、そのへんも上書きできないみたいだぞ。
-
いろいろ試してたんだけど、条件が判らなくなってきました。
上で書いたこと忘れてください。上2つのみだと時間延長できたorz
憑依は積んでないからDCかかってたってことは無いんだけど、他の何が
影響してチューンの時間上書きができなかったのかが不明・・・
再現性の確認しないで書き込んですまなかったorz
-
>>368
ステカンストした青ガトリングがあればロボ非騎乗時でも火力面は全く問題ない
もちろんマニューバ状態のロボには劣るが、AGI型でDCかけると高速クリ連続でまさに重火器、
海賊島や塔でも問題なく狩れる
-
どーしてもロボに乗りたかった!
今日やっとjob50になり転職!勢いに乗ってスイッチ→マシナリ
明日からしばらく光の塔に引き篭もってくる!
-
おれも今日転職した!奇遇だな!
-
>>385×>>386
-
マニューバを覚えることができたので1点。
ステータス減少状態はマップ移動で消せます。
なのでインスタンスなら隣のマップに移動して戻るだけで待ち時間はほぼ0になります。
通常マップならテントでいいですね。
そして、説明文を見る限り他のマニューバと併用ができないってことは、マニューバブロッカーとか出そうな気もするけど、ロボって左DEFないですよね、、、
-
>>388
15ある
-
ロボの種類がもっと増えたらいいのに
-
>>388
正直他のステが上がる類には全く期待できないのだけど、
マニューバブースター(移動速度が上がる)とかだったら・・・
-
ロボット回避力上昇やらロボット防御力上昇等の微妙なスキル群を思い出せ・・・
-
マエストロでロボのDEFやFLEEも大きく伸ばせるわけだし、実は微妙じゃないかもよ
-
マエストロになると、マシンナリの各種上昇パッシブの効果がかなり大きいですよ。
アクティブスキル切って上昇パッシブ揃えなおしたくらい。
-
マエストロを否定したいわけじゃない、と予め断っておくが
なんていうかナリー系のスキルが多くて凹むわー
マエストロにも色々居るんだよ運営さん・・・
私は心情的に、ナリーよりスミス側の人間なんだorz
武具強化はNPCと同じ事できても、って感じだし
潜在強化はまあ、NPCより優遇されてるけどさ
PTでスミスらしいことがしたいなぁ
というかマエストロの名を冠するスキルが、
効果的に露骨にナリー側に位置するスキルだった時点で諦めるべきだったのか
-
具体的にどんなのだよ?と言われる前に例を挙げると
ウェットウェポンや取扱指示の上位スキルみたいな感じで
・武器・防具に働きかけその能力を最大限発揮させる
※スキル効果中、
短剣に2段切り とか、
弓、槍にクリパッシブ とか、
両手剣にDEF割合無視 とか、
爪が三段率100% とか、
盾のガード率大幅上昇 とか、そういう感じで
-
まあ確かに憑依時使用不可で有用な武具関連スキルあってもいいかもな
それよりDマルクトにたどり着けない
-
スキル「マエストロ」のWiki説明にある
>基準ステータスを基にした倍率
ってのがどうにもよくわからないんだけど、
これは基準ステータスそのもの(STR・DEXなど)に倍率をかけて付与するのか、
従属ステータス(ATK・S.HITなど)に倍率をかけて付与されるのかどちらなのだろう。
ペット転生時にA.SPDが増えるのはSTRのはずだけど、
本人のAGIを増やすことによってA.SPDが増えるから後者なのかな?
-
基準ステータスに(職補正を抜いたステータス時)対する値(従属ステータス)。だと思うが?
STRが100+21(職補正)ならSTR121じゃなくてSTR100で従属ステータスを出してそれに倍率分の計算をする。
っていうので正しいと思うんだ。
闇のソウルサクリが同じ計算方法でのステータス上昇だから闇スレ見れば詳しく書かれてると思う。
というか、基準ステそのもの(STR・DEX等)で倍率計算したら、限界突破でSTR120に120%でSTR144相当とかいう訳の分からんステ加算になるぞ。
-
すいません質問です。
現在97/50/49/30のブラックスミスですがロボあんま興味なかったので
100/50/50/30で転生しようかとおもってましたが、マエストロのスキル
みるとマシンナリーも50にしておいたほうがいいのでしょうか。
はやく転生したくって・・・ もちろんやっておくに超したことは
ないのでしょうけど、他のキャラもあげたいので悩み中です。
-
一次を30で転職してよかったかって話だ
-
ベース/タタラベ/スミス/ナリーってこと?
取り返しつかないし、正直庭園行ってFH+AAすれば50はそんなに遠くない
無理にとは言わないが上げた方が吉
まあ強制はしないけど・・・
-
自分で「もちろんやっておくに超したことはない」と分かっているんでしょ?
あとは上げて後悔するか、上げなくて後悔するか自己責任で自分の好きにすれば良い。
キミが早期転生で後々失敗したとして、ここの誰も責任なんて取れないんだし
それなら致命的なリスクの無いjob50まで上げるという選択を推すしかない。
多分、早期転生への誘惑に負けそうな自分を踏みとどまらせて欲しいだけだと思うけれど
毎回、この手の質問を見るたびにモヤっとした気分になるな。
-
むしろ100で転生していいのか?
110まで上げなくていいのか?と囁いてみようか(
-
背中にリュック、ペットはロボがあるから背負い魔メダマー系も騎乗のケット・シーもぶっちゃけ要らんよな。
タイタ・ドミの羽は見た目の面で高いウェイトを占めるからなるべく110目指した方がいいのかもしれんが。
エミル族でやってる俺は両ジョブ50到達で転生に走る。まだナリーのジョブが48だけどな・・・・。
-
まあベースは転生後に経験値リプールがあるかもとか発言してたらしいが
ジョブのほうは2次に早期転職した人たちへの救済が無い事を考えれば
-
すみませんわかりにくい書き方でした
402さんが言ってくださったベース/タタラベ/スミス/ナリーです。
みなさんありがとうございます。
特に403さんが言ってくださってる通りかもしれません・・・
レベル上げ長時間苦手なものでちょこちょこしかできないので
49→50が庭園で狩ってるのですが、すでに三日たってまだ60%
なもので・・・
背中押してもらえましたし頑張ってあげてみます。
ベースのほうは405さんと同じ感じでいらないかなとおもっとります。
-
使わなくてもネコとメダマーは売れるんだよなぁ…
でも毎日売れ残ってるの見ると需要あんのかどうか微妙
-
>>407
(ガタタッ
>49→50が庭園で狩ってるのですが、すでに三日たってまだ60%
なもので・・・
謝れ! 超兵器ソロでjob50まで上げた俺に謝れ!(うと
当時としたら今の環境は神過ぎるんだぞっ…
ていうか3日で60%なら@2日がんばろうぜ
-
ファーニスを爆破しつづけて一日10%稼いだらすごいと自分を褒めた日々…
それはおいておいて、スキル「マエストロ」で基準ステータスの話がでていたので1点。
マエストロJOB20(VIT補正11)からブリーダー(VIT補正13)になった場合ロボのHPが増えます。
それを考えると、JOB補正を含んだ値になってるような気がします。
ブリーダーのHP係数って元の職依存ですよね?
装備によるVIT補正でHPが増えるのと、マリオネットのVIT補正が効果が無いのは確認しました。
-
追記失礼。
ブリーダーのJOBは30です。
-
さらに追記失礼。獅子の力ありましたね・・・
勘違いでした!
-
ごめんなさい
俺、持ちキャラ用の憑依装備だけで
レベル90→100
ジョブ40→50まで上げました
今の環境は憑依落ちだけでも十分経験値入るから
君もECOタウンに憑依落ちだ!
両手棍棒は拾われないけど奇特なアサシンさんが拾うかもしれない!
まあシダンかGK付きの胸アクセ。びっくりとかだと確実に拾うはず
強化鎧もありかな… 自力で上げるだけじゃツライなら憑依落ちも併用だな
-
DEXにクリティカル率上昇効果があるってことを知って
マエストロでも効果があるかとちょっと検証してみました。
マエストロ+オーバーチューン+マニューバだとダメージ振れ幅がなくなるので
そこからクリティカル時とノーマルダメージ時の値から逆算。
DEX1:ロボクリティカル60の場合
通常1497
クリティカル2485
倍率1.66
DEX65:ロボクリティカル60の場合
通常1539
クリティカル2695
倍率1.75
ということで、クリティカル率もちゃんと乗るみたいですね。
両手槌装備時のパッシブクリティカルは乗ってくれませんが、、、
-
>>414
検証おつかれさま。
増加した倍率が0.09ってことは大体クリティカル値9相当か。
キャップ解放されてBPに余裕出てきてからなら振る価値はありそうだけど、
現状の50キャップだとまずはAGI振って攻撃速度上げた方が良さそうだな。
-
クリだけじゃなく、命中自体に関わってくるからDEXも多少は振った方がいいかもしれない。
しかし、ロボに乗る前提だと左側のステしか関係しないからJOB補正抜きでステを組む・・・
こうなるとロボ降りてる時のステとしてはいびつに・・・困ったものですね。
-
少し前にも話題になってたが、
ナリー系じゃないスキルが出て来れば解決する話だ・・・
>ロボに乗る前提だと左側のステしか関係しないからJOB補正抜きでステを組む・・・
ロボ乗りはそういうステになり、
乗らずに戦うヤツは降りた状態でのステを組む。
それぞれが最適ステを組めばお互いに長じる部分が出てきて差別化できていいんじゃないかな
このままロボ乗り前提で行くとJOB補正が実質死ぬ事になって気分悪いな・・・
-
現状じゃカンスト後はブリーダーになってたほうがいいってこと?
-
ロボ乗るならブリーダーの方が良いだろうな
-
爪DCが一番火力出るからな
-
装備補正は右側に出るからJob抜いてステ考えるの面倒極まりないなこれ。
-
エコろリストに古びたロボットアーム・古びたロボットレッグ・古びたロボットボディ・古びたロボット操縦桿ってのが載ってるが・・・
これは2速歩行ロボ転生じゃなくて新種が来るってことか・・・?;
-
それラボクエ品
-
新ロボ実装とか大変なことは言わないから、せめて騎乗ペットを見た目融合させてくれ。
もちろんブリーダー限定の黒ドラゴはできなくてもいいから。
-
新ロボをDEMキメラみたいな課金でも良いから出してほしいな
ドリルつけて移動速度も+で!
-
PETの見た目合成いいなぁ・・・
戦車の見た目に中身二足歩行ロボで・・・
-
Wikiの基準ステータスのところでインテレが?になっていたので友人の皿にお願いして闘技場でためしてきました。
自身INT1、VIT1(ドミです)でダメージを確認し、その後インテレをもらいダメージが減るかを見てみました。
結果はダメージはちゃんと減ります。
また、インテレ(皿さんのINT125)+マジックバリアでVIT1にもかかわらず、魔法ダメージはすべて0になりました。
マエストロロボ、、無駄に強いですね、、、
-
上記検証の追記。
ロボット防御力上昇も覚えてみましたが、たいしてダメージは減りませんでした。
減算防御を上げてるってことだったので左DEFを上げてるのかと思ったのですが、そういうわけでもないみたいですね。
覚える価値がマエストロがあってもあんまり無いスキルです、、、
また、ステータス計算機で上記状態を計算してみましたが、
MDEF15(ロボ本来)+51(INT150、VIT1のMDEF)+35(バリアの上昇値)=101
ということになるのかなーとでした。
-
減算だから右DEFでしょ?
-
>>429
どうやら、色々考えてるうちに減算の言葉の意味を逆転していたようです。申し訳ない。
申し訳ないついでにWikiをみていて思ったのですが、
ラビッジカノンのところに書いてある
属性武器でダメージ上昇
っていうのは属性の変更前の情報ですよね?
現状の情報としてはおかしいのかなと。
また、ラビッジカノンは巫女さんから属性剣を貰えば属性でダメージの増減がありますが、
スパークボールはダメージに変化がありませんでした。
旧仕様で属性によるダメージ上昇が無かったスキルのはずなので属性が乗らないってことかなーとも。
-
<削除>
-
質問板に書き込むか悩んだが・・
ロボを30回フルカンスト転生させた猛者は何処かの鯖にいるのだろうか・・・
-
かなり前に20回以上フルカンスト転生させてるロボをSS板で見た事があるから居るんじゃないか?
トランジスタを全部買い取りで済ませようとすると費用は3000Mを軽く上回る超ブルジョワ仕様だけどな・・・。
-
あんたの苦悩、よくわかるぜ
大昔俺(ルピ鯖)も30回目指してフルで6回まではすんなりだった そこでふと計算しちまったんだ魔法と守りの個数を.
時は超兵器真っ盛り、守りは半端ない出回り方だったがそれでも1転生600とかキチ外沙汰、魔法や対魔などもレアすぎだった
以来継続して夢を見続けてはいるが30回目に到達する見通しはつかない.ドミニオン界やらマエストロ実装で
それぞれが高騰しているいま天文学的(大げさw)な日数を要するのは火を見るより明らかだ
魔法50・守り90が落としどころとして最適だろうな これは敗北宣言ではないぞ明日への第一歩だ(負け惜しみ)
まぁあんたの鯖で本気でロボのってるやつに聞くのがいちばんだな 居るかどうか知らんが(四葉はいる フリと幻はしらん)
そいつを上回れば気が済むんじゃないかな
最後に二つ 重要なのはプレイヤースキルそれからフルカン30回ロボは存在する!
-
ってかマニューバひっそりと修正はいってるなw
レベル相応になった
-
マニューバ弱っ
これじゃあマップの出入り分は無駄だな
-
>>436
レベル1で使ってない?
レベル5なら今まで通りの上昇率ぽいけど。
-
1で使ってたわ・・・
でも5の消費量だと、レイダーを大量に狩らないとSPが枯渇するなぁ(70インスで)
/*
246 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2010/11/20(土) 15:35:23 ID:HxcRAPy8
新スキルほぼ確定な組み合わせ
マエストロ/マニューバー・ディフェンス、マニューバー・スピード
二つずつだからマエストロとホークアイはほぼ確定
*/
某所より、一部抜粋
ディフェンスはもう見る前から死んでる気がするが、スピードは気になる
DCでも点火でもどっちでもCool
-
>>438
SPの回復をマリオでやって、HPはFA使うようにすれば3時間くらいなら
余裕で潜りっぱなしにできると思うよ。
遺跡で狩りはしてないけど、塔とかで狩るときそうしてた。
自キャラ憑依させてるんなら、自己憑依させたアクセ拾うとかにしてやれば、
マリオ時だけ外すとかで対応できるんじゃないかな。
-
>>438
いや…、『マエストロ』で本体の左DEF反映される仕様みたいだし、
ディフェンスもひょっとするとひょっとするんじゃないか?
ていうかなかなかよさ気なスキルで嬉しいが・・・>マニューバ系
BS>マシンナリ の私的には複雑だわぁ、BSサイドのマエストロスキルまだかなあ・・・
-
とか言いつつ転生してないんで意見・異見を聞きたいんだ。
庭園主流の頃はスピエンDCのおかげで、
FH+AA特化ステ(S>D>V)の私は活躍の場があったんだが・・・。
最近の主流は氷結DDぽいよねー。
氷結美味しいんだけど、野良で入るのには躊躇するし(SU主力だしあそこ
サウス募集なんてまず立たないし、どーしたもんか。
アニバでステスキルリセは気楽にできるんで今の内に調整しようと思うんだけど。
野良に行きやすいスタイルとかソロはこうするといいとかあります?
現状自分判断だと庭園ペア〜トリオするのが美味しいんだけど・・・。
ちなみに今103です。
-
どうしても氷結で狩りたいっていうなら
ロボの火炎放射で頑張るとか、火コロンでラビッジカノン撃つとか
あるいは落ちない程度にVIT確保してFHAAたまにFAな憑依支援型にして近接系に憑くか
外ならテンプレ的なSTRVITにしてブロウダンスしたりやっかいなmobにロックラで硬直狙いとか?
-
BSらしさなら炎の従者Lv1が氷結では使える時もあるね、コロン必要だけど
-
あー、ごめん氷結にこだわってるわけじゃないんだ・・・w
でも氷結美味しいらしいって言うからうらやましい的なのはあったかも・・・
>BSらしさなら炎の従者Lv1
その発想は無かった!?
-
マニューバは…
スピード→ASPDが960近くまで上がるのか800までしか上がらないのか次第。上がるなら使える。
ディフェンス→上限次第だけど基本的にゴミ。耐えれるだけじゃ意味ないのは既にわかりきってる。ボス等の隔離には効果時間の都合で無理。
アタック→FHの代わりのシンプルな火力上昇。スピードが上限突破できない仕様ならこっち。
ロボ乗せたいのはわかったけどとりあえずブロウに代わる単体スキルは欲しいところ。
-
マニューバ・スピードとかA.SPD800を突破できないなら使い勝手悪そうだな。
どうせ職補正はマエストロ乗らないんだから現状通り、ブリーダーにでもなってDCしてれば十分。
イリスカードの効果がロボに乗るようになるパッシブでももらった方が嬉しいぞ。
-
マエストロじゃ800こえないん?
AGI99でASPD+900なんだが
-
以前レンジャスレで検証されてたんだけど、ペットのASPDは775が限界らしいので、
ロボもおそらく同じなんじゃないかと思う。
その状態でスピエンかけるとASPD930相当の速度になるとの記述もある。
マニューバスピードがセルフスピエン仕様だったら、ASPD930にペットDCが最速
になるんかね。
-
仮にロボもA.SPD最大値が775だとすると、マエストロLv5だとAGIいくつで足りるんだろう。
Wikiに薄字で書いてあるロボのA.SPDが250で正しいとするなら、525増えれば良いんだから、
基準ステで438程度のA.SPDを確保できればカンストできるって事になるよね。
AGI54の時のA.SPDが460なのでそれより多く振ってもA.SPDは増加しないことになるのか。
-
氷結で憑依前提なら
・テンプレ通りに前衛に憑依してFHAA。
・MAGとVITの極振り+残りINTでSUの武器に憑依。主のダメ肩代わり兼AAで火力補助。状況次第でFA。
俺が思いついたのはこの辺かな。
前衛は特にデスとかエレメントを優先的に殴る訳だし、その点の火力補助には最適だと思う。
BSで外はちょっと無理がある気がするなぁ…。
ロボで行くとしてもかなり強化しないとあっさりやられそうだし。
-
テストサーバー・アネモネいってみた。
とりあえずマニューバー・スピードとマニューバー・ディフェンスの効果説明に他のマニューバーと併用できない文面有り。
アタッカー無いと攻撃力が不安だし、ディフェンスのみ使用とか耐えるくらいなら屠れのECOではちょっと。
習得してるマニューバーは全部効果出るようにして欲しい要望は出すけど、現状のままだと死にスキルになりそう。
-
人が少なくなってきたので調べてみた。
マニューバー・ディフェンスがどうしようもないのは置いておくとして、
レプクロー&PDCが無いので何とも言えないけどマニューバー・スピードはAGI45で
AGI99程度の速度は確保できていそうな感じ。
STRとDEX振ればある程度の攻撃力を確保することは可能。
恐らくだけど、ロボ常用する人はアタッカー、ロボ無しでも戦闘する人はスピードの方が使い勝手が良い。
-
マニューバスピードはAGI関係ない気もしませんか?
AGI初期値とAGI90(120%で108になるかな?)でどっちでもAGI108+DCぐらいの速度に見えます
また、スピエンの効果は見えませんね。
PCと鯖性能のせいかもですが、、、
-
>>453
ごめん、マエストロは有りのつもりで書いてた。
↓はマエストロ5,マニューバー・スピードLv5,レプクロー無し,PDCは使ってない状態。のお話。
AGI初期値ではAGI 108DCには到底見えない。腕の振りが余裕で視認できる。
ここからAGI 9ずつボーナス出るように上げていってみた。
AGI 09:ASPD800程度(ペットの上限があるなら775?)。
AGI 18:ASPD800(775)+DC1程度。
AGI 27:AGI63 マエストロLv5でレプクロー持った感じ。
AGI 36:ASPD800(775)+DC3程度(?)
これ以上は通信限界か解らないけど、ダメージ発生間隔が速くなってるのか解らない。
-
マエストロLV5 マニューバスピードLV5 素手 PDC無し(レプリカ爪・ブリーダーブローチばアネモネで入手可能?)
って言う条件ですが、AGI初期値でもうでの振りが見えないLVで攻撃してるときもあったのでAGI108+DCぐらい
かともおもったのですが、回線の問題でスタックされてたってこと、、かな?
遅い時はAGI90振ってもにたようなものだし、早い時でも似たようなものにみえたのでAGI関係ないかな?なんて思ってました。
実験したのは、ボス広場で討伐時間が終わって、ほぼだれもいなくなったところでわりと軽くなったので、
友人に巫女をお願いして、土剣もらって土召還石を殴っての体感です。
個人的にはAGI初期値でも十分早いので、ステータスを全STRにして、攻撃速度をマニューバスピードにまかせる
って言う方法もありかもしれないと思いました。
-
>>455
たぶん何らかの回線原因によってそう見えただけだと思う。
今日の朝、ラグがあまり感じられないときに試したのが>>454。
AGI振りは確実に効果ある。
でもきっとレプクロー装備できたらたぶんマニューバー・スピードの真の速さが楽しめそう。
単純に考えて>>454の2倍の速度になるって事だし、ロボの腕がもげて飛んでく気がする。
-
DCなしでこのスピードは壊れ性能だな
間違いなくA.SPD775の限界は突破してる
各マニューバ系併用、せめて切り替えができるように要望送っといた
このままだとどれか1つしか使えないためそれ以外は死にスキルになるから
-
>>456
レプリカクロー装備時とそれ以外の時だと、スキルの詠唱時間に違いが出るのです。
おそらく、「爪や2丁拳銃はASPDが2/3になる」が適用されていると思われ。
また、爪装備時とそれ以外の時だと、攻撃間隔に差は出てるので、単純に2倍には
ならないような気がします。
AGI99=ASPD750 爪や2丁は、2/3だからASPD500
この時点で時間当たりの攻撃回数は釣り合ってしまい、ASPDがそれ以上になると
爪や2丁の方がむしろ遅くなる・・・
ロボ乗りもこれを考えなきゃいけなくなるかもしれない?
とはいえ、倍にはならないだけで、現状は爪の方が攻撃回数多いように感じるし・・・
また別の計算が要るのですかね。
例えば、ロボ本体のASPD250は変化せず、マエストロで乗る分だけが爪の影響を受ける。
とかなら、今の現実の速度と合いそうな気はするのですが・・・
(爪装備した時点で本体のASPDが下がるから、これなら自然?)
もしこうだった場合、AGI90か99で爪装備すれば、ASPD775の速度で、1回に2度殴る!
なんてことが可能になるのかな。
そしてそこに、マニューバスピードとPDC・・・妄想レベルな早さになりそうだ。
-
何を言ってるんだ。
スキルの詠唱速度はプレイヤーキャラのASPDに依存。
ペットの攻撃速度とレプリカ・スカウトクローのASPD 2/3が別物なのは騎乗の常識だろ。
-
「マニューバーを切り替えられるようにしてください、マリオネストのマリオネットみたいな感じで」
とか言うと、「おk! チェンジマニューバーでいいよね、マエストロのスキルのひとつ埋まった!」になりそう
-
>ペットの攻撃速度とレプリカ・スカウトクローのASPD 2/3が別物なのは騎乗の常識だろ。
自分もそう思ってたんだけど・・・AGI54振りのマエストロで、爪ありと爪無しで殴ると、
爪装備で時間当たりの攻撃回数が2倍にはなってないみたいで。
なので、爪装備による騎乗者のASPD減少→上乗せ分も減るから、AGI同じでも2倍
にはならないんじゃないだろうか? って話で書いたのです。
そのうえで、爪装備でもASPD800(775?)にできそうかなと。
分かりにくくてごめん。
-
なんか自分で読み返して微妙だったので短く・・・orz
ロボ自体のASPD250は爪の影響受けてないと思うけど、騎乗者が爪の影響受けて
ASPD下がるから、結果的に爪装備でロボの最終ASPDが下がってるんじゃないか
ってことです。
-
>>462
言いたいことが理解できた。説明感謝。
と、いうことで
早速実験してきた。それなりに誤差があるので参考程度にお願いします。
マエストロLv5、10秒間での攻撃回数を数えてみた。
AGI 初期値(4)
クロー無し:9回
クロー有り:9回
AGI 45
クロー無し:17回
クロー有り:12回
AGI 54
クロー無し:20回(理論上のASPD775到達AGI)
クロー有り:13回
AGI 90
クロー無し:22回
クロー有り:20回
>>462の予想通り、マエストロでの増加分のASPDは2/3された後の物が加算されてる。
ちなみに基準AGI90はびっくり2種と武器防具にAGI+2をつけると到達可能。
-
書き込んでから、びっくり使わなくてもラウズ+アニバあれば十分届くことに気づいた。
-
>>463
検証ありがとう&お疲れ様です。
爪装備の場合はAGI90で最速に到達か・・・大雑把に計算してた通りだし、
やっぱり騎乗者のみ爪の影響受けるわけですね。
マニューバスピードがスピエンと同様の効果を持つものとした場合、ステ
振りに選択肢ができましたねこれは。
ASPD54で止めてSTRやVITに振る場合は、爪装備しない方が攻撃速度
早くなるだろうし、爪有でスピード使う場合はAGI90振った方がいいわけだ。
AGI54爪無しとAGI90爪有では攻撃回数に2倍の差ができるけど、その分、
VITでHPやDEF上げられるし、STRやDEXで威力や命中上げられる。
(アタッカー使用でカノン強いし、自分は今このタイプ)
もちろん、AGI振る場合は回避が上がるわけだし、これからは他職と同じ
ようにAGI型かバランス型かみたいなこと考えなきゃいけなくなりそうだ。
AVOも120%の増加率だろうから、これでAGI108とかした場合、同じくAGI108
での回避型ガンナー(CQB有)や、へたすりゃアサの素の回避より上がるわけ
だからなぁ・・・マシンナリでパッシブ付ければさらに、だろうし。
-
思いついたことをメモ(アネモネ行けないんで自分では試せないから妄想です)
仮にマニューバスピードがスピエンと同等効果だったとした場合。
素でASPD775を前提として(そうでないとスピエン効果が最大限に発揮できない)
これでスピエン(スピード)かけるとASPD930くらいになるから、手数が約3倍になる。
アタッカーはATKが3倍になる。
となると、相手にDEFが存在しない場合で、ダメージが釣り合うわけで。
実際には鯖ラグや相手のDEFがあることを考えると、ATK3倍の方が
実用上は強いことに。
爪ではなく、両手ハンマー(射程2)や携帯電話(射程3)で、ヒットストップを
利用した、反撃を受けない封殺を狙うには有効かもしれないけど、多分距離減衰を
受けてダメージ下がりそうだし・・・
マニューバスピードって使い道あるのか疑問になってきたorz
-
ソロかつ憑依無しで使う分にはアタッカーの方が強いと思いますが、
たとえば、ネクロの人に憑依してもらって攻撃力をソウルサクリファイスで上げる
とかだと、マニューバスピードの方が攻撃面に関してだけは強いと思います。
ソウルサクリファイスとマニューバアタッカーは併用できない(効果が高い方だけ適用?)ですので。
-
なるほど・・・FHやATKコミュも乗らないから忘れてたけど、ソウルサクリなら乗るのですか。
それ以外でロボに有効なATKブーストがあるのか分からないけど、その場合はスピードの方が絶対
強いはずですね。
スキルポイントきつそうだけど、実装されたら両方取るべきかこれは。
-----以下別件-----
今回のASPDを考えてててふと思ったのだけど、将来的にVIT126(左DEF70)とかにした場合、
その120%で84 ロボ本体で15 で、左DEF99とかにできるのかな。
VIT振りでのDEFへの影響ってどう調べたらいいんだろう。
-
>>468
闘技場で触れ幅のない攻撃力の人に殴ってもらえばわかりそうですが、
DEF70の120%っていう計算じゃなくて、VIT126の120%でVIT151での計算
ってことになりますが、DEF上限70があるので70+85が上限になるんじゃないでしょうか?
アネモネであってもそこまで振れないので確認できませんが、、、
-
×70+85
○70+15で85
間違い失礼
-
リミッターを突破できないなら、
マニューバ・防も速もイマイチだなぁ。
ペナルティあるし。
マニューバ・攻しか選択肢が無い気がする。
で、BSサイドのマエストロスキルはまだですか…orz
ロボも嫌いじゃないけどさぁ・・・
運営にメールしたいけどネタが思い浮かばない
やっぱ装備性能上昇とかを希望すべきか>BSサイドのマエストロスキル
-
ナゲット投げEX(仮称)
玉鋼、チタン、プラチナを投げつける
念願のメイスディレイキャンセル
鬼殺し火炎ハンマー
詠唱が長いが威力絶大
武具属性付与
各色召喚石を消費して武具に属性を追加できる
他の属性がついている武具につけると上書きされて他の属性は消える
武具融合
ついに道端でも融合が可能に!
バーニングハート
身体に宿ったサラマンドラの力を引き出し
モーション中に相手の攻撃を一回だけ受け止める攻撃を放つ
鉱床探知
目の前に岩系自然物を出現させる
何が出るかはランダム
ネタと妄想と期待の駄文
-
まあバーニングブロウくらいはあってもいいのにな
-
★アクセルハート
サラマンドラの力を借りて身体能力を向上する
攻撃速度もUPする反面、フレイムハートほどの火力UPは見込めない
※フレイムハートとの同時使用不可
ATK+スキルLv*3%、
Lv1〜2・・・DC1並の加速
Lv3〜5・・・DC2並の加速
とかホシス
妄想はさておき・・・
やっと士魂商才の札ができたよ!
もう1回作り直しとか想像するだけでゲンナリなんだけど
どなたかDEXどのくらいあれば糸目にあたるかわかる人居ませんか?
調べてみたけど「意外と弱いマルコンだけ持ってけ」くらいしかわからなかt
-
たしか、40か50もあれば当たったと思うよ。
とりあえずAGIとある程度のVITだけはしっかり確保しておけばどうにでもなるはず。
-
STR117 DEX60 VIT117 (101/50/50で、ブラスミだった)で余裕だった。
ソリッドがうざいけど、こっちが死ぬ要素は皆無だったしね。
-
>>475 >>476
ありがとー!
夜にでもしっかり準備して張り倒してくるよ!
-
クソの役にも立たない情報まとめてきたぜ 各自ゴミ箱に捨ててくれ
スキル:マエストロ 効果対象一覧
(全23種・33体、内14種が課金)
同行型ペット(全5種・5体、内2種が課金)
・ガトリング砲
・青いガトリング砲
・世界征服用ロボ
・タチコマ☆
・ドクロベェさま☆
騎乗型ペット(全17種・27体、内12種が課金)
・2足歩行ロボ
・機関車タイニー☆
・機関車ダンプティー☆
・スリーピーカー☆
・サイドカーバイク☆
・バイク(※) ※白、ピンク、緑、青、黒、黄色、オレンジ、赤
・インペリアルバイク☆
・くるくるティータイム☆
・超絶合体エレキテル☆
・暁の白鰐丸☆
・戦車☆
・オフロードバギー
・ウィングトラック☆
・青春☆自転車☆
・探索用エレキテル・(※) ※斬、盾、砲、特
・駆逐専用エレキテル・五月武者 ※イベント時限定
・年代物の愛車☆ ※恐らく該当。確認取れず。
ストライダー対応(それ以外の全て)
ごめん数えるのが嫌になtt
-
あ、☆印は課金な。
スペック同じで良いから2足歩行ロボの新モデル2〜3種欲しい
あと同行型が意外と少ない事に気づいた
世界征服ロボみたいなノリでいいんで、プチハウンドとか欲しいな・・・
あと自爆装置外してくれパケルェ・・・orz
いや自爆装置はロマンだけど…親密低下が…な…
-
>>478
情報まとめ乙すぎる。
ティータイム機械扱いなのかよ…
オートマタくらい全部機械扱いにしてくれって要望出してみるかな。
たぶん棄却されるだろうけど。
-
マエストロでまともに連れ歩けるから、トラック欲しいなあ…(笑)
今買うとしたらどのくらいの値段になることやら
-
>>478
もうね確認出来ただけでも凄すぎ。
青春☆自転車が欲しいな。
でも先立つものが無いから買えないけど…
けしかけ用にタチコマか、おしおきドクロベェさまも欲しいな。
でも先立つ(ry
-
実用性に富むのは白鰐とバギーかなぁ
-
年代物の愛車は聞いたところによると違うらしい
-
爪装備でASPDが変わることが確認されたことで、>>469さんの言っていた
「DEF70の120%っていう計算じゃなくて、VIT126の120%でVIT151での計算」
に疑問を持ってしまったのと、DEFの乗り方が知りたかったので試してき
ました。
ダメージって、攻撃値−右DEF×(100−左DEF)% でよかったよね?
攻撃側 ATK220-220のクロスクレスト(攻撃値2860をプルルで確認)
マエストロ無し DEF 154 ダメージ2301 で、左DEF 15 で合ってますね。
以下、マエストロLV5習得でVIT変えてみた。
右DEFの影響を避けるため、裸ですw(騎乗者の右DEF 0 です)
VIT・18 ダメージ1976 これは左DEF 27相当ですね。(ロボ15 騎乗者10×1.2)
仮に VIT 18 を1.2倍(VIT 21か22)だとすると左DEF 26 になり、ダメージは2002のはず・・・
VIT・60 ダメージ1272 左DEF 53相当
VIT・63 ダメージ1164 左DEF 57相当
VIT・72 ダメージ1002 左DEF 63相当
以上から、VITを1.2倍して、そのVIT相当のDEFが加算されるのではなく、素VITでの左DEFの1.2倍が加算
という結果になりました。
オマケ
上記、VIT 72 の状態で、右DEF 50 のコート着用 ダメージ980
これは、右DEF 214に相当するため、右DEFも騎乗者の1.2倍が加算されていることが判明。
なんか計算とか計測方法間違ってたら指摘お願いします。
-
× 攻撃値−右DEF×(100−左DEF)%
○ (攻撃値−右DEF)×(100−左DEF)%
括弧書き忘れただけで、計算は下のでやってますw
-
装備品の右DEFが反映されてるって書き込んでから、ふと思ったので再検証。
やはりATKに関してはマスタリも武器のATKも乗ってない。
なんで防具だけ乗るんだ・・・とはいえ、今まで「ロボだから服は無関係!」って
思ってたけど、ちゃんと服もいいの着よう・・・
関係ないけど、DEFに関してのはストライダーでも同じように乗るんだろうか。
-
>>485
検証おつかれさまです。
なんで服の右DEFだけ乗るんだ…どうせロボだからお洒落して乗っても良いよね。とか思ってたのに。
話は変わりますが、力90個・守90個・臨界25個だけ強化したロボで、AGI極のマエストロLv5、
オーバーチューンLv3、アタッカーLv5、クロー有りPDCを使い、属性剣さえ貰えれば頂を目指す存在倒せました。
転生組のLv100↑PTに50/20のマエストロが混ざって火力として働けることに驚きを隠せない。
攻撃回数が多いので回避が高いプルルも押し切れます。
-
間違った… 転生組の→転生前の に置き換えて貰えると助かります。
-
年代物の愛車はマエストロ効果無効、ストライダーでは有効を確認しました。
-
>>488
STR45 DEX30 AGI45 未転生ATKカンスト マエストロLv5 アタッカーLv5 で、
クジラの敵に正面からカノン連打で1対1で勝てちゃいますしね。(1HITで2400くらい)
高レベルと一緒に狩り行っても、ある程度通用しなくもないのがすごい。
>>490
ぇ・・・お金貯めていつか買いたいと思ってたけど、機械じゃないんですかorz
さすがにあれがマエストロじゃないのは釈然としないなぁ 不具合と言いたくなる。
-
転生後って減衰ないの?100PTとかロウブナイトとかだとまずいんじゃない?
-
PT内でレベル差あるとアウトだから、レベル上げでなら3次PTとかになりますね。
減衰あるけど、10%は入るから、ロウブでも1万以上くれる。
まぁ、勝てるって自己満足でしかないと言えばその通りかもしれない。
私のは、勝てるのかな〜って興味でやったのと、知り合いの飴水集めの手伝いで何度か
狩りに行っただけです。
-
というか本当にまずいのはマエストロ側じゃなく100↑側じゃ
まあアイテム集めならどうでもよさげだけど
もしジニアなら30個ずつくらい譲ってもいいですよ、とウチの愛娘が申しております
-
>>485
× (攻撃値−右DEF)×(100−左DEF)%
○ (攻撃値−右DEF)×(100−左DEF)% − floor(VIT/3)
最終VIT減算があったはずだぉ
-
>>495
情報ありがとうございます。
3/VITの最終減算があるのなら、>>485の計算もまた違ってくるだろうと
いうことで・・・しかし、最終減算無しで計算と実測値が合致しているのも
また事実・・・
ちょっと仮説立てて改めて考えてみました。
1.未転生ロボの左DEFが15ということは、ロボのVITが27ある?
しかし、マエストロ無しでの実ダメージから、減算が0で計算通り。
2.やはり騎乗者のVITの1.2倍を加算して最終DEF計算?
VIT60の部分が判りやすいのですが、これだとVIT60→72
となるため、左DEFが55になり、実測ダメージが計算ダメージより
高いため、やはり左DEF53で減算無しダメージが一致する。
3.実は1.2倍なんかされてなくて、騎乗者VIT+ロボの仮想VIT27
を足した値に?
さらに計算ダメージとのずれが広がったためこれは無いと思われ。
とまぁ、1時間ちょい悩んでたんですが、実測ダメージと計算値が一致しうる
パターンの仮説として以下なんじゃないかと推測。
マエストロによるステの上乗せは、やはりSTRやVITといったステの上乗せ
ではなく、基準ステから計算された後の最終ステの1.2倍が加算されるのだと
思われる。
これは、未転生のロボを使用しているため転生によるロボのステ+○○が無く、
また、騎乗者の基準ステ(STRやVITなどの)が上乗せされるわけでもない
ため、計算上のVITが0→最終減算が無い と仮定した場合にダメージ計算と
実測値が一致することによるもの。
転生を繰り返してVIT+30とかになっているロボで実験し、最終減算が10
とかになればこれが正しいと言えるのだけど・・・誰か転生ロボで実験してくれ
る方居ないだろうか・・・orz
(もしかするとPETの場合、それでもVITというステが付かず、最終減算が
存在しない可能性もあるのだけど)
自分の頭ではとりあえずこれくらいしか思いつかなかった。
どなたかこの手の計算得意な方アドバイス等頂けないでしょうかorz
-
VIT/3 だよ・・・3をVITで割ってどうするorz
-
>>496
お疲れ! まあ小さなミスはドンマイ…。
マエストロ極VITで70*1.2倍+ロボ15でDEF99いけるってことかな。
支援スキル効果は〝マエストロ〟に乗らずPETに反映されないらしいし。
しかし素ステでDEF70は結構キツいけどね…w
-
>>498
現状そこまでステが振れないので確認はできないのですが、>>469さんの言うように
上限がある可能性が高いのではないかと。
AGIにいくら振って1.2倍しても、最終ASPDに775(?)の制限がかかっていることを
考えると、下手すれば合計で70 良くても合計85が限界なんじゃないかと。
-
>>499
DEFの計算じゃないけど以前 >>331 >>340とかで
ノーマルロボ:転生ロボとのHPの上昇の検証をしたので参考にしてもらえるとありがたい
HPではロボの転生VITが反映されないのでDEFも反映はされなさそうだけど・・
-
120%に関してはスレの書き込みを見てどうやら私がご認識していたみたいでした。
失礼いたしました。
それだけではちょっと心苦しかったので、最近の論点になっていたDEF限界の確認をしてきました。
DEFでは検証不可能ですが、MDEFならインテレをもらってINT130として
VIT79にて左MDEF63にできるため、それにて検証。
63*1.2倍で75として計算されるかな?と思い試してみたところ、ほぼMDEF90
という結果がでました。
ただ、MDEF75+15で90かとおもったのですが、マエストロ無しで検証したところ、
TTRBロボのMDEFが20であるのではないか?という結果になりました。
そうすると、やっぱDEF70突破は無さそうです。
ただ、MDEFが15ではなく20と考えると、普通に強いですね、、、
-
>>500
ありがとう。さっそく読み返して、その内容で計算してみた・・・のですが。
結論から言うと、訳が分からなくなった。
幅のあるATKだからってのもあるのですが、それでもダメージの平均的な
部分で450 250 ってダメージを書いてくれてると思うので、それを基にして
計算してみると、単純計算でも左DEFが15前後変わってないとその時の
ダメージにならない。
騎乗者の右DEFとかの不明な数値はあるとはいえ、あそこまでダメージ変わ
ると、カンストの「防御力185?」の違いだけとは思えない結果に・・・
騎乗者の右DEFを仮に50としたのですが、これを加えたり、防御上昇での
22%アップを騎乗者側にも適用してみたり、ロボの増えたVITで除算入れて
みたり・・・と、いろいろなパターンで計算してみたのですが、合致する計算が
1個もないorz
守り90個での30回転生となると、VIT+64とかですよね・・・?
あと、ロボの防御って50+135で合ってますでしょうか・・・?
-
追記。
オフロードバギーMDEF10
ねこまたMDEF15
というのも確認。
ペットごとに別に設定されてるみたいですね。
-
念のためどうやってテストを行ったかを追記。
長文失礼します。
テスト方法はドラコ(魔法攻撃力93)に乗った皿にエナジーボルトで攻撃してもらう。
INT130テストではインテレをもらう。
騎乗ロボの防御力は52(30+22) 未転生
騎乗者の右MDEFは25(マエストロに影響)
ダメージは数回当ててもらって触れ幅が無いことを確認。
①マエストロ無し ボルトLV1(140%)にて受けたダメージ:63
(93*1.4−52)*(100−15)/100=66.3≠63
(93*1.4−52)*(100−20)/100=62.4≒63
②マエストロ無し ボルトLV4(200%)にて受けたダメージ:108
(93*2−52)*(100−15)/100=113.9≠108
(93*2−52)*(100−20)/100=107.3≒108
①②より、騎乗ロボのMDEFは20ではないかと判断しました。
以下マエストロ状況でのテスト
③VIT1 INT1(ドミ初期値。左MDEF0)ボルトLV1(140%)にて受けたダメージ:38
(93*1.4−52−25*1.2)*(100−20)/100=38.4≒38
MDEF0ではなく、小数点以下の値があって120%で左MDEFが切り上げで1になってる気もします。
(93*1.4−52−25*1.2)*(100−20−1)/100=38.0 ぴったり
④VIT79 INT1(左MDEF20)ボルトLV4(200%)にて受けたダメージ:59
(93*2-52-25*1.2)*(100-20-20*1.2)/100=58.2≒59
⑤VIT79 INT130(左MDEF63)ボルトLV4(200%)にて受けたダメージ:11
(93*2-52-25*1.2)*(100-20-63*1.2)/100=5.2 流石にDEF95にはなってない
(93*2-52-25*1.2)*(100-20-70(DEF上限))/100=10.4≒11
やり方に間違ってそうなところがあったらご指摘ください。
-
>>504
すまないが、騎乗者がVIT1INT1の状態で、右MDEFを10にして試してみてくれないか?
ダメージが98なら、右MDEFの×1.2は切り上げ、97なら>>504の予想通り左MDEFが1発生してる
-
ごめんミス
右DEF切り上げだったら④が58になるわ
-
ちょいとアンケートなんですが
タタラべのバンダナ(完全上位互換である山師のバンダナを含む)ってLv.いくつくらいまで使ってましたor使ってますか
メインかサブか、外か中か、VIT型かAGI型かにもよると思いますが
ちなみにウチの愛娘は100超えても使ってます
メインで外中VITAGIちょこちょこ変わりますがタイプに関わらず常にタタラべのバンダナ
見た目が3割、性能が3割、タタラべ魂みたいな妙なこだわりが4割
-
>>502
ロボの防御は50+138ですね。
ちなみにレベル46で全部vitにふると73。
これにHP上昇つくとロボのHPが8575になっています。
MATK1400-1600のRS2のダメージが大体3500ほど。
>>504
そもそも1.2倍がかかるのはDEFにかかるんじゃなくてVITINTにかかるんだが。。
こちらも計測。
・騎乗ペット(MATK43)にてラスイン5(350%)を使用
・ロボは強化何も無の状態(右DEF30)
*DEF計算無時のダメージは 150
〇マエストロ無時
ダメ:96 (150-30)*(100-x)/100 =96 x=20
>>501の通りロボの左MDEFは20。 つまりMDEF 20-30 が初期値
〇マエストロ有時(右後回しの為全て裸,VITINTの数値は左のみ)
①PCステ VIT:10 INT3 (ロボ反映ステ VIT:12 INT3)
VIT/4でMDEF+1 INT/3でMDEF+1 の為 MDEF+4 つまり24-30
期待値:91
実ダメ:93
②PCステ VIT:10 INT20 (ロボ反映ステ VIT:12 INT24)
MDEF+11 MDEF31-30
期待値:82
実ダメ:84
③PCステ VIT:10 INT30 (ロボ反映ステ VIT:12 INT36)
MDEF+15 MDEF35-30
期待値:78
実ダメ:80
④PCステ VIT:10 INT40 (ロボ反映ステ VIT:12 INT48)
MDEF+19 MDEF39-30
期待値:73
実ダメ:75
⑤PCステ VIT:10 INT72 (ロボ反映ステ VIT:12 INT86)
MDEF+31 MDEF51-30
期待値:58
実ダメ:59
な結果に。なにこの誤差・・
ちなみにハイエミル。レベル46のためINTに全部ふって72でした。
*余談。
PCにインテレかけてから騎乗=騎乗状態でインテレ
のダメージが同じでした。
-
>>508
私もVITINTにかかるという認識だったのですが、それが間違いだと指摘されたため、このような計算を行いました。
結果ほぼ誤差が無い結果が出たため、DEFを120%しているのが正解なのではないでしょか?
508が行われた計算の結果が誤差がでるのはそのせいなのではないでしょうか?
-
ちょっと計算してみました。
①(43*3.5-30-0)*(100-20-3*1.2)=92.6≒93
②(43*3.5-30-0)*(100-20-9*1.2)=84.1≒84
③(43*3.5-30-0)*(100-20-12*1.2)=79.3≒80
④(43*3.5-30-0)*(100-20-15*1.2)=74.5≒75
⑤(43*3.5-30-0)*(100-20-26*1.2)=58.8≒59
ということで数字がほぼあう気がします。
-
>>507
タタラベのバンダナ以外を装備するなんて俺には考えられない。
性能ももちろん加味されてるけど実質的にはこだわりが10割。
タタラベに限らず、何かしらの職業専用装備を身につける事が個人的には
「その職業をやっている誇り」だと思ってるんでね。
2キャラ居るタタラベの内の♂は85服とタタラベバンダナ融合の山師バンダナ。
♀は99服に通常のタタラベバンダナ。ドミ界では♂♀共に35服一式。
紹介状使って髪形変えてるのに、狩場では常にバンダナ巻いてるから髪型の意味があまり無い。
うちの農家はベース100で55服。商人はベース91で35服を未だに着ている。
-
>>508
情報再度ありがとう。
やはり転生30回のロボのダメージが右DEFの差を考慮しても合わない・・・
どうしても左DEFに15程度の違いが無いとダメージが合わない。
20回転生のロボとか居ないかな。 転生回数/2の左DEF上昇があると仮定
すると、計算値と実測ダメージが合うんだが・・・(突拍子もない仮説だけど)
-
>>512
転生によるVIT上昇が関係あるんじゃね?
-
>>508追記
騎乗者のVIT60にして、物理ダメージで測定してみてください。
VITの1.2倍だと、VIT60×1.2=72=左DEF40 ロボ15で、55相当
DEFの1.2倍だと、VIT60=左DEF32 1.2倍で左DEF38 ロボ15で、53相当
実ダメージはDEF1.2倍のときに合致します。
詳しくは>>485 >>496
-
>>513
当初、転生でのVIT上昇による左DEF加算で計算したのですが、左DEF15のダメージ差が
出ていることから、仮にVIT上昇とするとVIT27程度の差になってしまうのです。
守り90 他カンストで30回転生だとVIT+64くらいになっていると思うので、
これだと左DEFがもっと上がっているはずになってしまうのです。
-
2つの式は、VIT53の時に受けるダメージの割合の差が一番大きくなるぜ
本当はVIT98でやるのが一番なんだがそこまで上がらんしな
-
素ステでのDEF1.2倍加算でVIT減算は無し
これで計算の合わないデータってどれよ
ほぼ合ってる用に見えるんだが
-
>>517
>>331の下の方 未転生だと450 30回転生だと250 ってやつです。
-
あ、一応断っておきますが、未転生ロボでの計算はもう確定だと思ってます。
ただ、30回転生のロボのダメージがその計算に当てはまっていないようなので
転生の影響が判らないって話です。
-
攻撃側が幅400あったりとか防御上昇とかあったりするから参考にならないだけの気がするけどねー。
少なくともガトリングだと、転生回数で左DEFがどうとかなることはないよ。
-
ttrb は 岩 を掘る
→ttrb の 転生職 マエストロ
→マエストロ は 温泉 掘れたら良いのに
-
そろそろ使用に耐えうる戦闘スキルが欲しいなあ…
マエストロなってもブロウ一本だけっていうのは流石に。
質実剛健こそttrbの華と言われたら返す言葉も無いんだけれども。
-
燃えるような新必殺技が欲しいとな
炎鉄か炎の召喚石を生贄に捧げ
爆発的なエネルギーを繰り出す
その名も“ナゲットエクスプロージョン”
使用すると2分以上行動不能になる代わりに
合計3000%ぐらいの10回連続炎属性魔法攻撃をお見舞いする
-
妄想と分かってても言わずにはいられない。
それクールタイム2分だよな?ディレイ2分じゃないよな?
っていうか10回連続で合計3000%だから単発倍率は300%だよな?っていうか魔法攻撃じゃ威力が涙目だろ・・・。
ストライダーにアブザードウィップっていう300%×8の合計倍率2400%の物理スキルがあるぞ?ディレイ5秒で。
燃えるような新必殺技は確かに欲しいが、もうちょっと実用考えようぜ?
二次職時代のスキルとしてなら充分かもしれんが、三次は軒並みタガが外れたスキルが来てるんだから
それに肩を並べられるスキルであってほしいぜ。
-
コモンマーセナリーみたいに
あの日一つになったサラマンドラ(名前付)を召喚して一緒に戦いたい
挙句ユニゾン合体とかできて全能力値大幅上昇とかしたい
そろそろぶっちゃけるわ
ロボ嫌いなんだよ!
ナリーな人には悪いけど私の魂はBSなんだよ!!
マエストロェ…(うと
-
JOB50にてサラマンドラ(名前付)を叫ぶ事により
マエストロのタタロボ2〜4機で合体できるようになりました!
注意:合体する全員がマエストロJOB50でないと使えません。
全員が憑依装備を持っていない状態でのみ合体できます。
効果:合体主のステータスが合体人数により2乗、3乗、4乗になります。(倍じゃないです!)
特殊範囲攻撃サラマンドラの怒りを使用する事が出来ます。
射程:4
攻撃範囲:地面を中心とした円(7x7)
威力:MATK+ATK
威力(%): 20 45 70 95 120
合体後の雄姿はメカゴジラの様な感じでお願い。
合体ロボ欲しいな…
-
ロボの防御力82 搭乗者の右DEF0 攻撃側のATK340
VIT18→ロボのDEF15+12=27
被dmg189
マニューバーディフェンスLv1
被dmg159 反動時被dmg218
Lv2
被dmg142 反動時239
Lv3
127 反動時254
Lv4
96 反動時284
Lv5
67 反動時301
搭乗者の右DEFを30に→ロボの防御力82+36=118
被dmg163
Lv1
119 反動時195
Lv2
97 反動時220
Lv3
75 反動時238
Lv4
49 反動時273
Lv5
49 反動時293
…ん?
-
搭乗者のVITを54に→ロボの左DEF15+36=51 ロボの防御力82の時 118の時の順
被dmg127
Lv1
105 79 反動時165 148
Lv2
93 63 反動時193 177
Lv3
81 48 反動時213 199
Lv4
61 31 反動時259 249
Lv5
62 30 反動時282 274
搭乗者のVITを81に→ロボの左DEF15+54=69
被dmg80
Lv1 面倒なので反動時dmgはカット
63 48
Lv2
56 38
Lv3
48 29
Lv4
34 17
Lv5
23 17
防具をつけた場合のLv4とLv5にほとんど差がない…
-
搭乗者の右DEFを100に→ロボの防御力82+120=202
被dmg43
Lv1 20
Lv2 20
Lv3 19
Lv4 17
Lv5 17
クロスクレストを撃ってみる ロボの防御力は202 ATK340*1300%=4420
被dmg1308
Lv1 1194
Lv2 1139
Lv3 1085
Lv4 979
Lv5 916
よくわからないけど使い道のないスキルだってことはわかる気がする
-
おまけ
搭乗者のVITを90に→ロボのDEF15+60=75? 防御力82
被dmg65
ロボのDEFは70を超える
搭乗者のVITを99に→ロボのDEF15+66=81 防御力82+132=214
被dmg24
FHホークアイクレスト
被dmg3214
ディフェンスLv5 1813
まとめ
まぬーばディフェンスはDEF100にするような感じじゃないらしい。
限界突破を使えば常時DEF99ムテキロボになれるらしい。
-
マニューバー・スピード
AGI36でも断然きもい。アタッカーより強いと思う。
-
レプクロー持ってもマニューバー・スピードの速度が遅くなったように見えない…。
デメリットのASPD低下時間はPDCで乗り切れるから、スピードの方が使い勝手良いかも。
あと、エフェクトが青いからアタッカーより目に優しく感じないこともない。
それにしても、やっとベース60に到達して、粉骨砕身装備できるようになったよ。
これがないとTTRBらしさが出なかったからすごいうれしい。
-
マップの切り替えが難しい場所ではスピードの方が使いやすいね
-
Mディフェンスはダメージカットなのかな
イレイザーさんの手伝いがあればはっきりしそうだね
>>532
・・・粉骨砕身・・・、転生したら装備レベル(-10)されて50じゃないのk
-
>>・・・粉骨砕身・・・、転生したら装備レベル(-10)されて50じゃないのk
あれは65武器だから、55から装備できる。
スピード覚えたんで、AGIを9ずつ増やしながらレベル5試してみた。
AGI初期値状態だと、スピード5使用で時間当たりの攻撃回数が約5倍。
AGI9 AGI18 AGI27 辺りまでは同じく5倍程。
これくらいだと、爪と素手での攻撃間隔の差が判る。
AGI36以降になると、見た目や打撃音でも差が判りにくい(差はある)
攻撃回数のカウントがほぼ不可能になった。
鯖の限界かどうか判らないけど、ATKを下げた状態でそれなりの敵を
殴ると、AGI45素手 AGI54素手 での撃破時間がほぼ同じ。
AGI54爪だと、AGI54素手半分の時間で撃破。
試行回数が20匹程度なのでハッキリ言えないけど、爪で手数が倍に
なってる気がする。
ASPD(なのか?)にどんな上昇値を付与してるのかまだ不明だけど、
爪装備でも限界速度に達しているのかもしれない。
なお、AGI54以降(63 72 81)では、AGI54の撃破時間と
変わらなかった。
-
追記
AGI54爪でスピード5使用の時に、PDCも併用してみたけど
鯖か私のPCの能力なのか・・・撃破時間変化なしでした。
-
>>533
マップ切り替えが面倒なので低下したその場で出来る
テントお薦めなんですけど、こんなテントの利用は私だけカナ?
テントを使用できる所なら攻撃力低下時間はテントで
マップ切り替えを代用するとしてマニューバー・アタッカー と
マニューバー・スピード どちらが強いカナ?
-
テントをMAP移動代わりにってのは普通にやってるなぁ。
個人的な感想としては、「基本的にはスピードが強い」ですね。
手数が3倍になる程度ならアタッカーの方がよかったのだけど、
時間当たりの攻撃回数が5倍とかになってるから比べるべくもない。
ただし、回避が高すぎて当たらないとか、DEFが高すぎて・・・
なんて敵に対しては、アタッカー使用でカノンとかの方が断然強い
なんてことになるんじゃないかと思う。
あと、>>532さんも言っているように、テントもMAP移動もできない場所
であっても、速度低下の場合はPDCの使用によりそれなりの攻撃速度が
得られるのだけど、攻撃力低下を自力でフォローできる手段は無い。
ごく一部の敵や、レベル差の激しい敵を除けばスピードの方が強いと思う。
(例外として、鯖ラグがとてつもない場合はアタッカーの方が強いかも)
-
ブリーダーの応援とかウェットウェポンじゃムリなのか
-
FH・AA・SS・コミュみたいなATK上昇系は軒並み効果なしだね。
オーバーランも併用すればもしかしたらあがるかもしれん
-
>>530
ちょい遅レスですが・・・
おそらく、左DEF99は無理だと思います。
>>501さんのMDEFの検証結果から考えて、左DEFは合計85で
打ち止めになるものと思われ。
-
憑依落ちについて質問させてください。
現在自分は Lv77/32 のブラックスミスです。
ステータスは、
str 76
dex 34
int 3
vit 60
agi 51
mag 3
です。
鍛冶屋の魂を取得して憑依落ちしてみたいと思っているのですが
どの装備に憑依して何処におちていればいいのかすごく迷ってます。
wikiをみると左手かばんが良いと書かれていたのですが
ユーラシアトランク(黒・左手)なら持ってます。こうゆうのでも良いんでしょうか?
とりあえず自分の効率(経験値)とかは考えてません。ちょっとでも誰かの役に立てばいいかなーと思ってます。
長文すみませんでした。よろしくお願いします。
-
Wikiのはイリス前の古い情報だから参考にならん
イリスと強化でとりあえずHPを+2000くらいしておけば魂なしでも拾われるし、
他の人のそんな装備の横に落ちてたら、魂ありでも使われない
需要があり、なおかつ供給不足な場所と時間帯と装備部位を狙えば魂だけでも十分
基本的にDT闘技場前に装備が集まるので、ゴールデンタイムにそこに落ちれば需要はある
それ以外は基本的に需要過多になってる予感
-
供給過多、だ……
DTの他は天界の庭園前か、フシギ団本部が基本的な集積場所
今ではまず見ないが、モーグセーブポイント前が集積場所だったこともある
庭園前は需要も供給もある程度あるが、フシギ団はあまり拾われないイメージがある
BPでもしアクセ落ちするなら、万人向けの装備で落ちるか、
BP向けにシダンで落ちるかは悩みどころだな
-
人の役に立ちたいなら低Lvでも装備できる装備に憑依して
アクロ東西南北の酒場付近に低Lvの人使ってくださいって書いて落ちとくとか
・・・いや、初心者居るかわからんけれども。
-
そういや無暴走オーバーランって既出ネタだっけ?
ナリのATK上乗せしたまま制御できるってテク
-
最近マシンナリーを始めたものですが、ロボのクリティカル成長限界って
魔法、クリティカルのトランジスタを両方カンストで30回転生したとして
+60の値110であってますかね?
-
>>547
値はあってる
でもトランジスタは力と臨界じゃなかったかな
より正確には命中とクリティカル率、詠唱速度カンストでDEXが上がり
DEXで転生時にクリが上がるはずで、ロボには詠唱速度を上げる方法が無い
命中が力、クリが臨界で伸びる、で良いはず
-
あ、ごめ
初期値10+成長50+転生60=120だわソーリー
-
自分も見落としてました。120ですねw
となると力を2700個、クリを750個揃えればいいのですねー
話は変わるのですが>>535さんのスピードの話
自分も試してみたのですがJOB補正抜きで爪装備AGI36以降は
特に変わらない感じでした。
PCスペックの差なんだろうか・・・
-
>>542です。
皆様、アドバイスありがとうです。とても参考になりました。
闘技場とか庭園だともうちょっと自分のレベルあげた方がよさそうですね。あの辺りはハイレベルな雰囲気がします。
とりあえず酒場付近で拾ってもらえるかどうか色々試してみることにします。
>>545
自分は初心者ですよー。始めてまだ二ヶ月くらいです。
最近からイリスの強力さにはまってイリス無しでは生きていけない体になりました。
色んな武器を作って試していると物凄く費用がかさんでちょっと困ってます。
最近は効率的なG稼ぎとトランジスタ集めに一番興味があったりします。
ロボを強くして、ラビッジカノンぶっぱなしながら鉄火山のMobを全滅させて山頂まで登るのを夢みてます。
-
>>550
守90×30回分=2700個もできれば加えると良い
マエストロ無しでも回避フルカンスト30回転生すればロウブナイト避ける
>>551
初心者さんか!
ようこそBSへ!
・・・ってなんかナリ側っぽいな。←どちらかと言うとBSな人
G稼ぎは今はよそものがアレだけど
それ以外だとインスDの2人のキングで
クィーンとブリキングの部屋探して
ブランクイリスと電卓拾うと稼ぎやすい
機械知識あると色々美味しいよ>ブリキ
ジスタはソロなら光の塔、
メンツが揃えれそうならドミ界かな…
塔のどの階が良いかはレベルやステ、
狩り方次第だと思うので自分で調べてみるといいよ
-
HPがまだ1週目なので転生できないできにくい!
皆HP転生は捨ててるのかな
-
回避、命中、クリ率は結構大事だとは思うんですがHPは30転生させても微量?
なので自分はHPは面倒で上げるつもりはないですねー
それより魔法とか今後のスキル次第で変わりそうなので上げるか迷う・・・
-
>>553
1回のHPフルカンストに必要な守ジスタの必要数が600
30回分で30*600=180,000個
そこまでして伸びるHPは+90
防御ステカンストで止めた場合、
守ジスタ必要数90の30回転生で30*90=2,700
これでHP+60
まあ私はHPカンストは捨てるよ…
>>554
魔法は確かに悩むね…
私はHPと魔法以外はフルカンストでやるつもり
でもどうだろう、魔法もやるべきかな・・・
-
自分は魔法命中は捨ててるけど魔法攻撃力はカンストさせてる。
ぶっちゃけネタだが魔法攻撃力400でスキルスクロールで属性魔法ぶっ放すと地味に強い。
チャフとかECMが魔法命中に依存してるんだろうけど、使わないし。
ところで、転生させて下がったステを取り戻せるだけの数のトランジスタがまだ揃ってないから
自分はまだロボを転生はさせてないんだが、諸兄らはその辺の判断はどうしているんだ?
-
>>556
ドミ界にたまに行くんで転生後の弱体を避けてる
ようかカンスト分貯蓄してから転生する派
まあマエストロの「マエストロ」発表されてからロボ強化始めたクチなんで。
まだ1回目のフルカンストもまだだけどね・・・。
いっそフルカンストさせたら転生30回分溜めるまで転生させないでおこうかな。
ていうか本体もまだカンストしてねぇやハハハハ(今104)
正直、このスレでも何度か叫んでる人居たが・・・
自分BS>>>ナリな人なんで今のスキル実装状態だと転生する気がなぁ
ロボ強化も相応に楽しいけど・・・
ロボ必須職じみてるのが、ちょっとな
ロボカンストさせたらLv上げする気力が湧くかな、とか思いつつジスタ集めてる
-
>>551です
>>552
アドバイスありがとうです!
ブランクイリスに需要があるとは初めて知りました。
そういえば自分もイリス関連は課金も含めかなり散財したので、結構売れそうな気がする。
とりあえず露天でトゥールハンマー入手できたので、
Lv80になったら光の塔でトランジスタ集めしてみます。
ちなみにマシンナリはLv30で機械知識、機械組立て(Lv3)、パイロットをリザーブしてます。
後々どちらをメインにするかはまだ決めかねてますー
-
552だけど
クィーンが落とすブランクイリスはUCつって
アンコモン指定で交換できるから
アニバ系とか、交換先を選べばある程度の需要がある
そのまま売っても良いけどねw
-
>>559
あ、そうゆう事なんですね、ありがとうです
もうちょっとWikiとか買取露天巡りしながら勉強しますw
-
AGI54マニュスピードで、PDC併用しても撃破時間に変化無しと書き込んだ者ですが・・・
エミル界の時は変化無かったんだけど、ドミ界アクロ地下2階でやってみたらしっかり攻撃回数
増えてました。
ダメージの文字の重なり具合で見てたら1.5倍くらいにはなってる。
エミル界で変化無かったのは鯖の問題かもしれませんね・・・
-
AGI45レプ爪でマニューバースピード+ATKコミュ+オバランですごい火力でるね・・
アーク10のドッペルが蒸発したわ
-
…ATKコミュってロボに乗らなかったと思うが
-
そういえばフラグメントの報告ってなかったんですがここに書き込めばいいんですかね?
後誰か剛のフラグメント上下の情報知ってたら教えてくださいー
-
>>563
オーバーランの効果は術者のATK依存
-
成る程。ロボそのものにコミュを乗せるんじゃなくて、自分に乗せたコミュを暴走で加算させるのか。
-
>>565
知らなかった、ありがとう!
すげー参考になった
-
>>567
むしろ術者ATKをUPさせた後にロボにのり、
オーバーラン→暴走状態をカタログ停止等で強制解除 すると
なぜか暴走が解除されてもオーバーランそのものの効果(ATK付与)は残る
転生してないんでコミュはどうか知らないけど
ブリーダーの応援で起こるのは確認した
-
>>538
マニューバ・スピードやっとこ取れました。
使用した感想は『結構弱い?』でした。
調子が良いとズババババっで敵が瞬殺されるけど
調子が悪いとズバッ 敵の反撃『ガス』 ズバッ 敵の反撃『ガス』って
感じですね。原因はコレ↓ですね。フリ鯖酷すぎなのです。
>(例外として、鯖ラグがとてつもない場合はアタッカーの方が強いかも)
フリ鯖で使うにはアタッカーの方が安定しているかなと思うけど
スピードは使うと面白いのでコッチばかりの使用になってます。
そう!皆も心の中で、思っているであろう「あたたたたっ」
北斗百裂拳「お前は既に死んでいる」ってな感じデスよ。
-
568の方法マエストロで試してきました。
なんか応援でやっても特に暴走状態の時のダメージはでてませんでした
応援→騎乗→オーバーラン→カタログで停止→暴走停止まで待ち
でいいんですよね?
-
今日初めて目の前でマエストロの戦闘を見たけど、強かったっ!!
本当「あたたたたっ」って感じだった。
通りすがりなのかすぐどっか行ってしまったけど、もうちょっと見たかったなぁ
ちなみに、四葉鯖でした。
-
>>570
自分で後で思ったけど応援じゃなくて激励だな…
激励→騎乗→オーバーラン→暴走状態が解除されても効果が残る
で良いはず
手間がかかるんで最近やってないけど今月頭にやった時はできた
修正されたかな・・・?
オーバーランのLvいくつでやってる?
Lv1だとそもそもORのATK上昇が10秒しか続かないぜ
上がり続けるんじゃなくて、
オーバーラン…攻UP(本体依存)+暴走にする効果
①自分に激励する
②騎乗
③オーバーラン(この時点で暴走+攻UP+攻UPがかかってる)
④オーバーラン解除(暴走+攻UPが解除されるがなぜか激励が切れる)
⑤オーバーランの攻UPが残る(持続時間はオーバーラン依存)
ってなるはずなんだが
-
オーバランの持続時間分だけだったんですねー見落としてました。
-
マニューバーアタッカーってATKだけなのな…
スクロ無双できるかと思ったらそんなことはなかった
あとWikiに無かったけどチルレーザーはM,ATKで火炎放射はATK依存だった
MP消費するのに物理だったり、SP消費するのに魔法だったりするからややこしくて困る
-
自分でやってみたが低レベルのうちはウェットウエポンで代用できるし、こちらの方が楽だな
①R剣等に持ち替え自分にWWする(最大攻撃力up)
②騎乗しATKコミュ・オーバーチューン等お好きなように
③オーバーラン(暴走+最低攻撃力up)
④オーバーラン解除(暴走+最低攻撃力upが解除・WWが切れる)
⑤オーバーランの最大攻撃力upが残る(オーバーランと同等の効果時間)
↑はあくまでソロで、レベルが上がってSTR振る余裕が出てくれば暴走前にエクヴィリー、ソウルサクリ
等組み込む価値が出てくるはず。中からブリーダーが支援できる環境ならそれでもいいと思う。
-
ハウンドC2から修復のトランジスタ確認、たぶん知識アリ
wikiになかったから報告
-
好きな時に暴走出来るおかげで低スペックでも攻撃速度HAEEEEが楽しめるのが良いな
ストライダーと言い1PCソロでも戦えて楽しい
-
タタロボにトランクとか欲しいなぁ。キャパ100ぐらいでもいいから。
せっかくタタラベなんだし、強力な採取マシーンとして使いたい人もいそうだけど
そんなに需要はないかな。。。実装してくれんかなぁ
なんて事を考えながら今日もジスタ集めをしながらマエストロを目指してます。
-
両手にカバン持てば100くらいにはなるよ
-
キャパがどれだけ増えようと、アイテム数100をどうにかしてくれないと……
-
そういえばウチの子は片付けが苦手で常に60〜70種類以上のアイテム持ち歩いてるなぁ
容量重量に余裕があってもすぐに物を持てなくなります
-
別垢作って倉庫に預けたくても面倒だし、
イベントだけこなさせてるとそんな感じになってしまう。
-
ちょいと質問
スキル:マエストロって素ステ+装備ステで計算するんだよね…
武器のパッシブ、武器の強化、武器や防具のイリス
この辺で「クリティカル率」って上がるんだろうか?
知ってる人居ませんかー
-
憶測で申し訳ないけど・・・
イリスでのステアップ、GK、属性など、イリス関係は全部無効になっているのが現実なので、
クリ率だけ適用されるとは考えにくい。
また、武器の属性や攻撃力が反映されないことから、武器のクリ率が乗るとも思いにくい。
憶測抜きで確認できることとしては、クリパッシブ付きの武器装備しても、クリ時のダメージ
変わらないから、やっぱり乗ってないと思う。
-
>>584
ありがとー
-
ロボ騎乗時イリスで上昇確認したのは
MP、SP、PAY、CAPAの増加のみ
肝心のHP、DEF、MDEF、クリティカル、GK等は上昇しなかった
-
直接ではないけど、ロボ騎乗時にFA使うと乗組員のHP参照だった筈だから
HPの増えるイリスは無意味ではない
ところで、ロボに乗った時に、
箒とか浮き輪等の微妙に移動速度上がるアイテム装備すると
移動速度は早くなるでしょうか?
-
確かホウキ+ロボは無理のはず…
wikiのペットの項に速度比較表があるんだけど、
ペット+ブーはあってもペット+ホウキの欄はないし、
多分「のらない」であってると思う
-
ドラゴにホウキ
ドラゴに浮き輪は乗る。確認済み
なんでロボにも乗るんじゃない?
-
マエストロ実装後は、ナリのロボ攻撃うpとかのスキルは取る価値あるかな?
-
>>589
どっちも乗らないよ?
-
>>590
相対的に価値はさがったけど俺は取ってる
というか2次のロボ用攻撃スキルが軒並み不要になったので
その分全部パッシブ系にまわした
火炎放射だけは残したけどな!!
ドミ界でのことも考えるとパッシブ系は結構重要かと思う
-
>591
ダウト
ダウトっていうか誤解を招く表現に見えた
当然ながらロボのステを割合でUPさせる
マエストロによる追加分には乗らない
ある程度カンスト転生繰り返してるロボだと馬鹿にならん差が出る
特にATKとAVO
他はまあ・・・誤差かも知れないが・・・
-
>>593
レス番見間違えてない?
-
>>592
攻撃うpはとってみた。メイオウにダメージが200くらいあがったけど、スピードと組み合わせれば結構強いね。
そして中からロボを回復させると、HPに対して回復量が少なすぎてきついんだけど
回復量アップとかも効果上昇してそうかな?まだポイントまわしてないけど…。
-
ファーストエイドは本体HP依存だった
2次攻撃スキルはオーバーラン中に勝手に使ってDPS落ちるんだよなぁ
-
既出かもしれないけど報告
宿主がロボに乗っている時に
憑依者のペットのみで倒したmobの経験値とドロップを確認しました
ネクロマンサー、マリオネスト、トレーダーの召喚だけで倒した時は
当方にもちキャラがいないので未検証です
-
上のわすれてください
勘違いだった可能性があります
今日もう一度試してみましたが
経験値もドロップもありませんでした
-
今日初めてロボに手をつけ始めました、お願いします。
ペットと同様30回転生できるようなのですが、転生する大幅なメリットはあるんでしょうか。
それとも、転生なしでも十分な性能は出るのでしょうか。
某サイトで完全なロボにするのに必要なトランジスタの数を見て絶句してしまいまして、どうしたらいいのかまったくわかりません・・・
どうかご教授ください。
-
好きにすれば良い
ロボだろうが基本他のペットと変わらんさ
-
現状の仕様で転生でクリティカルを最大値まで上乗せると火力が約2倍になる。
2次のうちはそれほど大きな差には感じないと思うが3次job25になるともうまるで違う。
ほかだとATKなら最大値まで行けばそこそこ変わるがそれ以外は正直気にしなくてもいいレベル
ただちょっと前まではクリもさほど火力には影響がなかった、それが仕様変更で化けた感じなので
今後他の数字が重要になってくる可能性はもちろんある。なので
1:頑張ってフルカンスト転生
2:HPは明らかにしんどいのでスルー、それ以外カンストで転生
3:仕様変更などしらん、とりあえずクリに関係するクリティカルと近距離命中だけカンストで転生
こんな感じじゃなかろうか。
-
一つ重要なことを忘れてたw
転生しなくても3次Job25まで行くと瞬間火力だけなら2次110のF系を超えかねない程度の性能にはなる。
まずはカンストまで持って行って、3次25以降力不足だと感じたら転生させる、くらいでいいと思う
-
ロボはコロンつかうか巫女いないと攻撃に属性がのらないので、クリティカルは貴重なダメージソース。
時間かかってもクリは育てた方がいいと思う。
-
>>600-603
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
実は>>601さんのレスを見た後、臨界のトランジスタを取りに光の塔メインフロア2のフォックスハウンドG4をブレマス
で1時間半ほど狩ったのですが1つも得られませんでした。
wikiを見る限りでは知識なしでも落とすハズなんですが単に運が悪かったのでしょうかね・・
-
相手が悪い
-
たかが1時間半じゃなぁ・・・
出ないときは3時間で1個出るかどうかだし。
出るときは2時間で3〜4個出ることもあるけど。
あと、臨界だけが目的ならギガントR3の方が出やすい気がする。
ただし私の体感でしかないから保証はしないw
-
臨界なら[遺跡荒らしを追い出せ]でギガントR4から狙うのがお勧めですよ
知識持ちで一時間に1〜4個は出る筈です
-
またやった、ごめんなさいR3でした
-
一応ギガントC4からも出るから間違いではないかも。
遺跡荒らしの円形部屋に出てくるのはR3だけどね。
ただ、ギガントC4よりはR3の方が出る気がする。
運次第じゃ臨界の倍くらい銃床が貯まったりもするけど。
-
かなり限定的だけどドミ界のアクロ西平原でも拾える。
人間知識必須だけどPTドロップするんで産出量は多い。
殲滅速度にもよるんでメンツというか条件はかなりアレだがね。
1人頭の獲得量は塔と大差ないけど、
譲ってくれそう(≒売ってくれそう)な人と行けるなら美味しいよ。
あと塔と比べると混まないのも利点。
個人的には
塔11F(だったか、Aだったと思うが度忘れ)≧ドミ・アクロ西>遺跡
な感じ
-
公式のスキル説明を見る限りはどの職も軒並み新スキルのがっかり感がとてつもないんだが
アネモネ受かった人がいたら詳細を教えてくれないだろうか?
ロックフォールってまさか説明そのままで「土属性物理版アクアウェーブ」なのか?
そして相変わらずレンジャーは超優遇でハヴェとかロイヤルは微妙なのな・・・・。
-
ロックフォールはアクアウェーブっぽい、、、ような物理スキルですね
物理攻撃力依存、物理命中依存(MISSする)
属性は土で、アクアウエーブみたいに敵を押し流します。
物理なのでクリティカルはでます。
一応、STR100振って攻撃力とクリティカルカンストロボにのって、
マニューバアタッカー状態でであれば、大陸DD1Fの敵なら6000〜10000ダメージぐらいを連射して虐殺できます。
-
>>611
がっかりなんてとんでもない
エンハンスウェポンは2割程度火力が上昇する良スキルっぽいし
ロックフォールはまんま「土属性物理版津波」だがそれのどこが不満なんだ?
とりたいスキルが多くて3次のポイント足りないくらいなんだが
-
>>613
フレハと重複はするの?
-
勘違いしてた。公式読んだら「武器」の攻撃力を上げるんだったな。普通に考えたら重複するね。
でもそうなるとロボには効果ないのか。
-
土砂崩れって、対メタボ防御に使えそうだねぇ
津波巫女がいないとシンボル上で自爆されたりして危なすぎるし
まあそれが「ドミ界で使える」ことになるかは別として
-
いや、ロックフォールはいずれ実装される予感がしてたスキルではあるんだ。
それがいざ本当に実装されると逆に反応に困ると言うか何と言うか・・・・。
前の実装がロボ限定のマニューバ三種だったから、生身戦闘用のエンハンスと両用のロックフォールで
バランス的に考えれば良い感じだというのは確かだと思う。
個人的にはSAGA13での何かしらの製造へのテコ入れとそれに関係する新規製造スキルの方が欲しかったが。
-
ちょっと試して来ました。
ウエポンエンハンスの攻撃力上昇値は武器に関係なく55ぐらいは上がってるみたい
LV5で効果時間が210秒 消費MPSP:25,60 憑依中使用可でした
ロボ騎乗時は効果なし
あとロックフォールは土属性の津波ってわけじゃないみたい
押し流し方がランダムみたいで3セルぐらいしか動かない時もある
別に壁とかにぶつかってロックフォールが消滅したとかではない
LV5で倍率110%(ATK依存) 消費MP35 フレハ&エンハンスは効果有りでした
-
>>618
>あとロックフォールは土属性の津波ってわけじゃないみたい
>押し流し方がランダムみたいで3セルぐらいしか動かない時もある
>別に壁とかにぶつかってロックフォールが消滅したとかではない
アネモネってラグひどいらしいから、そのせいかもしれない。
津波は巫女持ってないから分からないけど、弓のグリーブなんかだと、
missだろうがなんだろうが12マス持っていくスキルなのに、鯖が重いと
ノックバックが引っかかって2hitくらいで敵がすりぬけたりする事が
よくあるんだ・・・
-
グローブも結構そんなことある
-
>>614
重複する
-
ロックフォールですが・・・
巫女の津波で試したら同じ症状が出たのでラグのせいみたいでした
-
自分はアネモネ組じゃないから検証も出来ないし、大きな事は言えないんだが
ウェポンエンハンスの性能の詳細な上昇値が本当に>>618のデータの55程度だとしたら
ちょっとスキル性能が弱過ぎると思うんだが、どうだろうか?
三次前衛の追加マスタリー各種が最大のレベ5で攻撃力+90・命中+40・クリティカル+15。
修得可能レベルは三次ジョブ3でパッシブだから効果は永続。
対してウェポンエンハンスは修得ジョブ30でアクティブスキル。
いくらフレハやATKコミュと併用して使う事が出来ると言っても、三次前衛の劣化パッシブでしかない上に
フレハやコミュと同様にロボ騎乗時には基本的には効果無し。
良スキルである事は間違いないだろうけど、三次ジョブ30に見合うだけの性能とはとても思えない。
アクティブスキルなんだから攻撃力+100くらいは望んでも良いと思う。
過度な攻撃力ブーストを危惧するなら憑依時使用不可にすればいいだけ。
そもそも憑依中の攻撃力ブーストはAAがある訳だし。
-
ウエポンエンハンス検証詳細
検証MOBはタイニー島の花・草・茸(DEFが同じなので)
STR25 DEX118 通常 エンハンス
ハリセンボン ATK168 134 178
20回強化 ATK331 264 308
肉 ATK229 183 227
20回強化 ATK392 313 357
STR45 DEX118 通常 エンハンス
ハリセンボン ATK254 203 247
20回強化 ATK417 333 377
ザ・肉 ATK315 252 296
20回強化 ATK478 382 426
STR75 DEX118 通常 エンハンス
暁の一番星 ATK433 346 390
ザ・肉 ATK460 368 412
20回強化 ATK623 498 542
かなり簡単に計算すると上昇量はLV5で+55ぐらいじゃね?ってことです
-
自分も調べてみたが 上昇量は 5 + Lv * 10で間違いなさそう
クリティカル発生率も調べてみたんだけど
クリティカル時のダメージ倍率に変化はなかった(ウエポンエンハンスが掛かってるか否か、ウェットウェポン習得未収得にかかわらず)
クリティカル率の値が不具合で上昇してないだけか、
単にクリティカル発生確率だけが増える可能性が高い
-
しっかり検証したわけじゃないけど、ロボ騎乗時のエンハンスは
クリティカル率だけはちゃんと上がっているっぽい。
-
>>626
念のため修正、『クリティカル発生確率』ね。
-
ちょっと質問なんだけど、マエストロのパラ振りって
どうしてる?
狩りは適当でも平気なんだけど、DEMドラとか
どう振ったらソロできるか見当もつかない
-
DEMドラって110武器のやつだよな?
あれはソロで倒すものではないと思うけど・・・
光のコロンとハーフルキャンディーを持っていけば
普通の狩りステでも時間はかかると思うけどソロで倒せるんじゃ
-
↑修正
>ハーフルキャンディーを持っていけば
「ハートフルキャンディーを持っていけば」ねw
-
質問ですがスキル’マエストロ’を取って
ロボで’マニューバー・スピード’を使う時はAGI54で十分と聞きましたが
AGI54のステ振りは43+11=54ですか?
補正の+11を無視して54+11ですか?
他のステも補正込みでいいのか、補正無視なのか’マエストロ’で混乱しております。
ご教授下さい
-
>>631
マエストロはステの+分が効かないから後者の54+11でおk
-
>>631
補足すると、職補正やイリスカードでの+は乗らないが装備の補正やラウズは乗る。
職服やバトルコート、潜在強化なんかも上手く組み合わせると少し幸せになれる。
-
スピード5ならAGI45でも最速だと思うんだけどなぁ
まぁ将来的に、ロックフォールとかFAの詠唱早くするためにそれよりもAGI上げる気がするけど
-
ご教授ありがとうございました!
ステリセついでにAGI45も試してきます
-
ちょいと質問なんだけど、銀ナゲって集めにくいよね?
金ナゲはバンディットが結構落とすし鉄ナゲはクエ報酬で貰えるけど、銀ナゲ全然集まらない・・・
-
銀ナゲはモーニングスターか箱、メタリカからぐらいしか集める方法ないな。
最近だと道中つらいがDDマルクトのタタラベ岩からそこそこ出た気がする。
ベリルやストーンウォール、テントやもてなしの疑似クローキングアイテムをうまく使えば
ほぼ敵に絡まれずにたどり着けるからがんばるんだ
-
くじらで出てくる銀の部品を鋳潰すってのは?
-
>>627-638
ありがとう!
どっちもちょっとハードル高そうだけど、頑張ってみるよ!
-
ジニアからの移住を考えていますタタラベです。
移住先でもたたらべ一筋で楽しもうと考えているのですが
3鯖のうち「タタラベ的に」どこが盛んなのでしょうか?ルピにはTTRBリングがあるようでなかなか魅力的ではあります。
ロボ産業的にはフリのトランジスタ買取が盛んな様子がえころで見て取れます。
四葉などはどんなかんじでしょうか?
強いロボがあまり居ない鯖を希望しますw
-
>強いロボがあまり居ない鯖を希望しますw
じゃぁジニアだろwってことなのでここは流してくださいww
ロボ乗りが盛んな鯖を希望です
-
おいおい、言ってる事が矛盾してないかw
ロボ乗りが盛んだけど強いロボがあまりいないなんて事は無いと思うぞ
-
強いロボというとマエストロが大前提で30回転生したロボってことか?
そこまでは分からんが、四葉は攻防戦ならロボ乗りが結構多いけど
アップではほとんど見かけないかな
俺もほぼブレのパーツと化している
-
未転成ロボ・爪装備での話なんだが
スピード5で基礎AGI47程で最速960(マエス5:331、ロボ:250、マニュ:380?)と思われる。
レベルを抑えてマニュ使うために検証した人はいないかな?
マニュの各レベルの加算A.SPDが分かれば割り出せると思うのだが...
-
どうやって検証するの
スピードと火コロン使ってホウオウ叩いて倒す時間でも測ってみるか?
-
ホークアイのクイックショットは効果中は全被弾、クリなしアボ無しガード無しになるとかいう
バグなのかなんなのか良く解らん効果があるらしいのでV極ホークアイと初期ロボ、STR未振りマエストロで
ダメージ1に出来れば単位時間あたりのダメージ量である程度計測できる・・・かもしれない。
-
>>636-639
遅レスですまんが
あんまり実用的ではないかもしれんがAA7-9のメタリカが結構銀ナゲ落とすよ
正確にはメタリカが呼ぶ大量のプチメタリカから採取する
ほぼ確実に鉄ナゲも出すしAAクリアすればLv60台の+武器なんかも取れるので選択肢としてはありかと
-
>>640
フリはロボット盛ん 全鯖中でもいいセンいきそうなのがごろごろいる
要は転生一回あたり
・魔法を50で止めるか125までがんばるか
・守りを90で止めるか600までがんばるか
・対魔、修復をどこまでがんばれるか
の差だけみたいだから結局フルカン30回やっちゃえば最強タイになるぞw
(力臨界は妥協しないこと
トランジスタ相場の安い四葉がお勧めだとおもう
-
既に三次になってる人に聞きたいんだが、
マシンナリーのロボット●●上昇系スキルって三次になると化けるか?
俺はまだ二次になったばっかりだけど、
マシンナリーの方にイベントのスキルPを注ぎ込むべきかなぁ…。
-
回復力うp → ジュース使うなら多少節約できそうだけど、基本FAだと思うので要らない
HPうp → あっても良い
命中力うp → 現状、マエストロの命中うpとロボ自体の命中だけで十分なので要らない
防御力うp → 右DEF(笑)しか上昇しないので要らない
回避力うp → どうせ魔法は避けられない
攻撃力うp → あっても良い
メンテナンス → HP自然回復力うp、しかし温泉とみなぎる体力とお座りしか効果はない
-
>>649
ブラックスミスの製造系スキルをフルコンプするつもりがあるかないか。かな?
正直言って製造スキルを覚えない場合はブラスミのスキルポイントは余裕があるから
消去法でマシンナリーにポイントを振っても支障はほとんど出ない。
逆に製造系を全部取るとブラスミに追加全振りしてもポイントが足りなくなる可能性がある。
今後のマエストロのスキルでロボスキル・生身スキルがどうなるか分からないから
しばらくは保留にしておいても問題ないと思う。
ただ>>650の回復力とメンテナンスは要らん。というのには全力で同意しておく。
-
マエストロになったら生身では戦わない、タンクのパーツもやらないというのならBSのスキルポイントは防具作成Lv10を覚えるほど余裕がある
フレイムハートを切るのはttrbとして問題ではあるが。
-
>>650-652
有難う
参考にしながら、もう一度良く考えてみるよ
-
>>647
30回転生ロボだとAGI36で最速らしいけど
転生でA.SPD上がらないならそれ間違ってるね
検証方法は闘技場で警戒DEF100レンジャイを殴る
>>650
回復力はテントやマリオネットにも効果がある
HPの多いロボは特にとっておいた方がいい
防御力は装備品のDEFも乗るのとロボのクリ回避が高いため馬鹿には出来ない
特にドミ界では目に見えてダメージが減る
回避力はマニューバの効果でA.SPD上限でも低AGIになる関係で不足しがち
囲まれても回避上限が低下しないロボの特性と相性もいい
この辺のパッシブは全部掛け算で効果が乗るから
ぶっちゃけロボ本体が弱いと殆ど体感出来ない
転生ロボなら他アクティブより優先して取りたいが
そうでないなら効果が薄いのであってもなくても変わらない
-
だいぶ沈んでたのでage
-
/;;;;;!゙`''〜^〜ァrr--'゙`'~´''ラヘ;;;;;;;;;;;!
な げ な い か |;;;;;;l 从リ |;;;;;;;;;;|
.|;;;/ ヽ |;;;;;;;;;|
|:::|∠ニ'==ァ 、====ニゝ〉;;;;;;|
/ | '´.旬`ヽ :::::´ 旬`丶 |/⌒.l
| r| `  ̄´'"l ` ` ̄´ ´ ト`l.|
l l .l l > /\
.ヽヽl .' / /|. \
.`/| ヽ ^,.- 、 ,.-、 l-'´ .| ',-,,_
_ -‐.../ ヽ -=ニニ| | | ヽ/ . | ∨ "''-,,
_,-‐ " / lヽ ー-|― | .ヽ―| /ヽ ∨ "'
,,、-‐ ''"´,,、-‐ ''" . ./ | . \ l_ |/|_| |.、| .∨
/ /_,-‐ " / |. /⌒',--|. | / | / / ∨
./ l / | ./⌒/ .\|_∨ .し `/| ∨
,,、-‐ ''"´ .l,,、-‐――――-‐''"`"''ー-l. lヽ._.,  ̄ `,' l ∨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ´  ̄ ̄ヽ__ ヽ__| ̄ ̄ ̄) .,'./ / ̄
 ̄ ̄ヽ \ . ̄/⌒l ̄ ̄´ `―――|/ / _,,
 ̄ ̄ l . ヽ | / ̄´/ `ヽ、 .|―――― ´ー'"
,,,-'´`ヽ、_____,.,-, l |―´ |ヽ-.´) l /
,,-‐''"´ l | .マ ..l / \ | ,,.-'´
`― ´ `lー――´"'' 、
\ ヽ | `ヽ、
-
TTRBの方々にお聞きしたいのですが
鬼神鉄は一体何に使うものなのでしょうか?
レシピを見ても見当たらず、ガトリング砲の入手にも関係なく…
TTRBをまだ育てたことがないので、製法や材料には疎くて…。
珍しいから頬ずりしたくなるのですが
もし何かに使えるのであれば是とも非ご教授していただきたいです。
-
>>657
一応スロット拡張に使う結晶の材料になるけど、実際はその完成品が数千Gで店売りしてるので、
現状はそれ以下の価値しかないゴミアイテム。
鬼神鉄は木切れ同様に前々から使い道のないアイテム群についての要望が何度もBPから上がっていたけれど、
生産職軽視とも見て取れるこのとってつけたようなゴミアイテム化によって多くの生産職使い達が萎えて去っていった原因の1つとなった。
-
>>658
お早い回答ありがとうございます。
まさか使い道がなかったなんて…。
-
>>685
>一応スロット拡張に使う結晶の材料になるけど
え? マジで?
BS歴そこそこ長いけどそれ初耳だわ・・・Orz
-
鉱石好きタタラのコレクション欲を満たすためだけのものかと思ってた。
-
すまん、スロット拡張の材料は珪石のほうだったわ、鬼神鉄は未だに使い道なし
-
にしてもマイマイ遺跡武器庫にせよ
ポテントストーンにせよエンシェントアークにせよ
見事なまでにBSの存在価値粉砕してくれるよな運営は
しかもアーク宝箱から無印ポテンまで出る始末
スロット穴あけで活躍できるのも良いが、
鍛冶屋らしい 事もしたいもんだ・・・
それこそボスレアとかアークレアで素材が出て
BSだけが作れる素敵武器とか実装されネーカナー
でもハガンみたいに恨まれるのは嫌だな・・・
-
バイクとかバギーとかはBS(というかマシナリ)の管轄においてほしかったのはある。
-
華麗なバイクアクションで戦闘するスタイリッシュなタタラベとか想像できないわ…
-
完成品はそのまま出さずに、エンジンとかフレームのパーツ単位で交換できるようにして
それらをマシナリが組み立ててバギーやバイクにする。
それならttrbらしい仕事をした気になれるってもんさあ
-
110を目指すからDサウスの野良に参加したいんだが、
タタラベに出来る事なんてあるんだろうか
-
>>667
憑依してFHAA
-
他の野良参加者に憑依しろって事か?
みんな憑依ガチガチに固めてきてるもんだと思ってた
-
>>669
多PCフルタンクならともかく、
単PCのフル憑依なら1つ空けてでものせてくれるぜ、たぶん。
理由は純粋にFHAAの価値が高いから
あそこは猛毒スロウガスとかリストリクトが噛み合うと
皿ドル揃ってても普通に事故死が起こり得る場所
硬直効果のスキル使う敵も多いし
ヤられる前にヤれ が基本なんでDCできるF系は喜んでくれるはず
一応、F巫鍛のトリオで武器持ち替え前提なら
スピエンDCFHAAでウマウマできる
まあ頻繁にエイドしてやらんといかんけどな・・・
囲まれたらエイドとあわせてアースクラでスタンで敵を止めるのもアリ
少人数狩りに向くF系としては装備にもよるが
アサ>フェンサ=アチャ>ブレの順に向いてる気がする
クロキンがあそこでは生存率を高める要素になる
フェンサーとアチャは烙印と射程で釣りやすいのがウリかな
まあ私見だけど
PTで行くならF系にのってFHAAとブロウ連打かの
-
えっ、FHAAしてくれるんですか!
じゃあとりあえずPT抜けてもらっていいっすか?
-
VIT極BSが盾に乗ってると貫通でDBだろうがなんだろうが高確率で受け止めるから
Fの安全性向上ってウチの娘が言ってました
娘はタタだけど
あと剣士の娘は憑依落ち闇両手使うくらいなら盾持って片手剣持ち替えた方が速いって
そんなこと言いながら剣壊しまくってるけどその辺は取り扱い指示の活躍・・・かも
-
武器破損については全く無くなるからもっと使っていこうぜ
-
取り扱い指示 は確か
どこかのブロガーさんが与ダメ1で2000回殴る実験してたな
指示無しで耐久度−10だか削れて
指示有りで削れ無しだったはず?
かなり信頼できるのは確かだわ
-
ソースがないから俺はお前を信用できないけどな
-
取り扱い指示には目に見えた効果があるけど、削れる確率がゼロになるわけではないから過信は禁物
ただ同じPTでないとかからない事や、長い効果時間のわりにBuffアイコンがないからいつ切れたか分かりづらい事、
そして主要装備は基本憑依入りが主流となって、修理キットや見た目融合も充実した今ではあまり使う人も見なくなったね。
-
憑依しても削れが防止できないDEMの人には、
指示は今でも神スキル扱いしてもらえるけど・・・
正直最近は出番が無さ過ぎて忘却してしまった。
-
ウエポンエンハンスは見直し不要とな
-
3次ジョブ30のアクティブで攻撃力+50じゃ弱すぎるって要望出したのに
なんでそっち無視でロックフォールの方が威力向上なんだよ。
土属性だから巫女との相性は悪くないんだろうけど、ノックバックありだからどうなることか・・・。
-
強化されたらされたで、パーツ化加速とかいって愚痴るんだろー
-
>>675
ソースねぇ・・・
そのブログのアド張っても良いけど今度はその人疑うだけじゃね君
別に動画があったりするわけじゃないし
「2000回殴ってみたけど削れ無かったよ」って報告と
検証中のスクショがちょいあっただけだったはずだし
個人的にはそのブロガーさん信用できると思ってるけど・・・
そんなに疑わしいなら自分で試せば良いんジャネ
一応、
ECO 脳筋 取り扱い指示 でぐぐったら出て来るとは言っとく
-
マエストロのウェポンウエハンスなんだけど
攻撃力+50されただけじゃよわすぎるんで強化してください
[>応募内容を確認する
-
クリティカルダメージ補正がついてないのが惜しいんだよなほんとに
-
ロボに乗るならクリ率上がるだけで手軽に100%近くに出来そうだから良スキルだが…
ロボにかからないならただのタンク用スキルで不要だな
-
肝心要のクリ倍率が上がらないのが残念仕様なんだよね
クリ回避の高い敵に対して使う程度か
-
ATK+55だとそれほど強くなさそうだが、力強化9~10回相当アップすると言われるとなんとなく強く感じるのではなかろうか。
まあ強化の必要があるかどうかの議論は別として、現状の性能でも評価×ってのはないと思うけどね。
効果時間は長いし、使えば確実に火力は上がるわけで。
-
>>686
ATK+55ぽっちとかしょぼすぎだろイラネ
-
まあ、最大ATK+30するだけのウェットウエポンですらwikiでは△なんだよな
-
マエのSPの関係上優先度が低くなるのは仕方ないと思う
そこまで貴重な三次SPを消費してまで二次に毛の生えたスキル取るくらいなら
やっぱり無くていいレベルだと思う
-
意見が割れてるようだしスキル表の評価欄は一旦白紙に戻すか。
正規に実装されてから再度判断すればいいしな。
備考欄の内容も根拠に乏しいから取り消し線ひいとく。
-
意見割れてるぽいし
ウェポンエンハンスのクリ発生率増加を+5%と仮定した場合
ダメージが具体的にどれくらい増加するか計算したもの張っとく
基本発生率 30% 35% 40% 45% 50% 55% 60% 65% 70% 75% 80% 85% 90% 95%
WE無 9% 12% 16% 20% 25% 30% 36% 42% 49% 56% 64% 72% 81% 90%
WE有 11% 14% 18% 23% 28% 33% 39% 46% 53% 60% 68% 77% 86% 95%
増加比 17% 14% 13% 11% 10% 9% 8% 8% 7% 7% 6% 6% 6% 5%
WE有&WE無のとこの%は、
発生率×増加率で導き出した1発辺りのダメージ増加期待値な
増加比は無い時と有る時を比較してどれくらい火力が上がってるか
参考にしてくれ
-
ズレた・・・
これでどないや
発生率 30% 35% 40% 45% 50% 55% 60% 65% 70% 75% 80% 85% 90% 95%
WE無 9% 12% 16% 20% 25% 30% 36% 42% 49% 56% 64% 72% 81% 90%
WE有 11% 14% 18% 23% 28% 33% 39% 46% 53% 60% 68% 77% 86% 95%
増加比 17% 14% 13% 11% 10% 9% 8% 8% 7% 7% 6% 6% 6% 5%
-
このスキルはPT支援でクリティカル発生による命中ボーナスをのせるためのスキルだろ
-
クリティカルって命中率上がるの
-
>>691
もしかして
なんでクリ発生率でダメージが上がるんだ?
-
クリティカルマーキングと同様の処理、クリティカル発生率は上がるがクリティカルに本来乗る筈のダメージ補正がない
-
>>694
クリ発生という判定になった攻撃は通常時よりも命中率が非常に高くなる。
なので、クリ発生率を上げると結果的に命中率が上がる。(必中ではない)
-
>>695
おま・・・
発生回数が増えれば総ダメージは増えるだろうがy
上の計算はようは
クリ10%の時
100回殴って10回クリが出てそれのダメージが110%
ってのを1回あたりのダメージに換算してるんだよ
この場合100回合計のダメージは
100%×90+110%×10=10100だろ
割る100回で1回あたり101%
つまりクリ10%は1回あたり1%の火力UPってこと
発生率が上がると1回辺りの「期待値」が上がる
ちゃんと>>691 で説明してるz
-
ついでだからくわしく説明
EW無 はエンハンス無しの時に
各クリ率で1回殴った時、
どれくらいのダメージUPが期待できるか
EW有 は上のエンハンス有り版
発生率が上がる事でボーナスを受ける回数が増えるので
総ダメージの期待量は増える
最後に増加比は
EW無い時から見てEW有る時のダメージがどのくらい増えてるか
-
>>698
増加比のところおかしくね。
例えばクリティカルが50%のキャラを想定する。
クリ0のキャラと比べた場合の火力は125%
これにEW(クリティカル発動率+5%のみと仮定)をかけると127.5%になる。
>増加比は無い時と有る時を比較してどれくらい火力が上がってるか
に忠実に従うならば、この"増加比"ってのは2%にならない?
-
つまり何が言いたいかって言うと、表に中にある「増加比」は
クリ0のキャラと比較した場合の"期待値の比率"になっちゃってると思うんだけどどうだろう。
-
言葉の言い回しは違うけど大まかにいいたい事が伝わってるんだから言及しなくてもいいと思うが…
クリティカルのダメージボーナスが増えないからと言ってネガキャンするのはどうかと思う
命中ボーナスといったけど、クリティカルの出る確率が上がればそれだけでもダメージ効率上がるんだからいいじゃない
どうしてもダメージボーナスほしいならイリスつけるとかDEXあげるとかやりようがあるわけだし
-
27.5/25=1.1 無い時のダメに比べて10%増
期待値出して期待値比較して
期待値がどれだけ増加してるかの比較を示してるんだが・・・
矛盾してるかな?
矛盾を感じるようなら
まあ私の日本語が不自由って事で大目に見てくれ
結局何が言いたいかって言うと
5%〜18%くらいの火力UPが見込める、と言う話
>>702 が言うように命中ボーナスもつくし、
意外と減算DEF貫通も馬鹿になっらないので実際の火力増はもっとある
と、思うんだ
まあ3次スキルとしてみた場合に微妙に弱く感じるのは否定しないが・・・
-
>>702
いや、大まかにさえ伝わってないんだが。
「基クリ率が高くなるほど低くなる"増加比"って一体なんだよ」って疑問があったからこうやって指摘に至ったわけで。
それ以上に695とか696のように、伝わらない&ぱっと見だけで判断する人が少なからずいるんだから、
データを提示する以上は誤植や文意に細心の注意を払うべきだし、不備を指摘されたからといって拗ねるのは論外だと思うぞ。
-
>>702
ああ。>>691の人とは別のひとだったか。704の4行目後半は無視してくれ。大変失礼した。
-
>>703
>27.5/25=1.1 無い時のダメに比べて10%増
その27.5とか25って数字の扱い方が違うんだって。
クリ0時の期待値を100とした場合、クリ50が125、クリ50+EWが127.5って話じゃないのか?
つまりクリ50のキャラにEWをかけたことによって上がる期待値は2.5。増加率は127.5/125=1.02で2%だ。
これはあくまで>>691のデータに則り「クリ発生率増加+5%」に絞った話であるからあまり実践的な内容ではないけど。
-
いや別に拗ねてはない
クリ率が上がるほどダメージの増加比率が下がるのは当然なんだが・・・
基のクリ率が高い場合、WE無しでもクリが出るわけだから
相対的に価値が低下するのは当然だろうと思うんだが、どうだろう
増加量の差、を比較してるので増加比なんだが・・・
ダメージを比べてるわけではない、のだが
ここまで言ってから「いやダメージ比べろよ」と自分でも思った
-
ID:PN.ijtCcはなんつーか文章からくれは臭がするんだよな 自ブログ宣伝くさくもあるし
実践よりもひとまず数字いじりましたってあたりもくれは臭い
スカウトスレでもあのブログのこと話題にしてたしな
-
ん〜、見てはいるけどねあのブログ
別に宣伝のつもりはないが、そう受け取られたか
実践じゃなく、って言うが少なくともWEをどう実践しろと・・・
本人じゃないって言っても証拠はないし、まあ黙るわ
一応突っ込まれた点の分、最終ダメージの増加だけ貼っとく
元クリ率 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95
ダメ増加 1.38% 1.56% 1.72% 1.87% 2.00% 2.11% 2.21% 2.28% 2.35% 2.40% 2.44% 2.47% 2.49% 2.50%
-
>>707
>基のクリ率が高い場合、WE無しでもクリが出るわけだから
>相対的に価値が低下するのは当然だろうと思うんだが、どうだろう
基のクリティカルが高ければ高いほど、クリティカル時のダメージも高くなる。
つまりスキルによって増加するクリ率が一定という条件下では、高クリティカルのプレイヤーほど恩恵が得られるね。
まあそれも>>709のダメ増加の行を読めば自明か。
-
一番恩恵を受けられるのはクリ上昇の付いてる三次マスタリー持ちの職なんだろうなあコレ
-
つーか何かよくわからん表を書いてる奴は頭悪いのか?
クリダメの計算式が(クリ−クリ回避)^2なんだから
エンハンスのクリ率増加によるダメ期待値の増加は
(クリ−クリ回避)*クリティカル増加率に決まってんだろ
クリティカル増加率は求めるべき値でそこを5%と仮定することがまず間違い
例えばグラはクリパッシブで20、マスタリで15、3次職服で25のクリ値があるから
ぷるる相手なら60×クリ増加率分だけダメージの期待値はUPする
増加率が30%程度ならATK上昇とあわせて
2割前後火力が上がる計算だから十分取る価値はある
逆に増加率が10%程度だったりクリパッシブくらいしかないマエストロだと
数%しかダメージ期待値は増加しないから価値は下がるね
-
そのエンハンスなんだが
ttp://www.econline.jp/data/job/3rd-chronicle/job_c09.html
ここによれば
一時的に武器の攻撃力を上昇させ、クリティカル発生率を僅かながら上昇させる。
になってた
ウェットウェポンの記述が消えたりクリ上昇が僅かとか追加されてたり…何故こうなったのかと…
-
ドミ界でレベリングしようと思って、ロボをいくらか強化しようと思っています
少なくとも攻撃力とクリティカルカンストで30回転生は必要なんでしょうか
それとも力75と臨界10でもある程度戦えるのでしょうか
-
>>714
ドミ界でも狩場によると思うけど、必須ではないよ
2次職(マエストロ乗ってない)ロボでも、ATKだけカンストさせてれば
軍艦地下のアリ・カエル・モグラ・イクチ地帯あたりなら充分に狩れるはず
旧アクロエリアなどでは、単騎ではしんどいと思う
-
>>715
なるほど
一応Maなのでもう少しマシに立ちまわれそうです
トランジスタ集めに行ってあんまりにも出ないのに加えて
30回転生に必要な数考えると頭抱えるしかなかったので助かりました
-
マエストロなら、力90個・守り90個・臨界25個(命中回避とクリのカンスト)だけ
組み込んであれば、未転生でもレベル70現在で最素DDの敵が余裕で殴り倒せるくらい
異様に強いから何の問題も無いですよ。
未転生でHP以外の物理カンストのロボなら、ドミ界においては2次でもレベル上げには
全く困らない。マエストロならなおさら。
-
光の塔・遺跡荒らしが最上位だった時代はトランジスタがわりと簡単に手に入りましたが、
今ではトランジスタ落とす敵をメインに叩く人がそれほどは多くないから入手が多少面倒にはなってますね。
個人的にはもうちょっとトランジスタの入手手段が欲しいかなぁ
たとえば、
案1:エレキテルラボでポイントで交換してもらえるように
案2:攻防戦でのCPで交換してもらえるように
案3:マシーナリギルドのギルドマスターから報酬がトランジスタのクエスト委託
このどれか1つでいいから実装してくれるとうれしいんですけどね、、、
何時間も一人黙々と機械MOB倒してトランジスタドロップ無しとかやってるとへこむんだ、、、
長文失礼しました。
-
知識乗ってるとぎゃくにでなきくなることあるよね
-
>>718
それ要望だした?
真に改善を求めるなら積極的に動かないと何も始まらない。
書き込みで不満を発散させてしまっては勿体無い。
-
質問した方の人間だけど要望出してみた
そのうち入手が容易になればいいけど……
-
AA報酬のポテント廃止して各種回路にしてもらいたい
具体例は示さないけど回路の入手難度緩和は要望してる
-
ECO公式ブログ、ECOSNS、WEBヘルプデスク等いくつかあるけど
みんなはどこから要望を投稿してる?
-
要望は昔からちまちま出してます。
公式ブログもSNSもなかった時代からなので基本ヘルプディスクの要望投稿欄です。
あんまり入手しやすすぎる条件にすると今度は弱体化がきそうで恐いからこの程度でもあるとうれしい
って言うぐらいの条件でと自分が思う程度で送っていますが。
例)CPやラボポイントで1000Pで1個でも嬉しい
びびりすぎかな…
-
前スレちらりと読んだけどトランジスタ関係の要望って2007年ごろからずっと出てるんだ
そこから状況変わってない所見るとやっぱ今要望出しても望み薄いだろうか……
それともMaでロボ関係のスキルが実装された当たり希望持ってもいいのかもしれないけど
-
強化が厳しいからこそのあのスペックなのかも知れないなあとも
-
30転生ロボは2次110前衛より遥かに強いからな
あまり集めるのが簡単すぎるとそれはそれで問題か
-
入れるようになってから検証するしかないけど、爪装備ロボ終了かもしれんよ。
ttp://www.econline.jp/news/play/update/20110519.html
>・ 爪もしくは二丁拳銃を装備して、ペットに騎乗した際に、正常なA.SPDになるよう修正いたします。
-
オワタ
-
えーと、マニュスピード使用後のASPDに2/3補正がかかることが確認できました。
通常時は爪の方がいいことも多いけど、マニュスピード時は片手武器の方が遥かに強い。
-
まだだ・・まだ我々にはマニューバーアタッカーと念願の範囲スキルロックフォールがある!
まだ我々は戦える!
-
力集めにオワコンの超兵器に
2Hで1個・・・・・知識あるのにぃぃぃぃぃ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
トランジスタ集め地獄だ
-
A6とかそのへんにハウンド1がそこそこ沸くフロアがあるから
力集めはそこいっとけ・・・(ノ∀`)
-
うふふふふふ。。。。
ドミ界の西アクロニアいけばトランジスタ結構出るよってきいたんだ
なんだあの強さ
狩れるかあああああああああ
ロボはダメなのか!ロボは漢のロマンなのに!
-
あれはマエストロ覚えてからの話だ
-
>>734
あそこのDEMはどれも人間知識対応
そして知識がないとトランジスタはほとんどでない。
-
>>736
な・・・・んだ・・・・・って・・・・・
金に物を言わせるか
トレーダーさんのお友達作れって事ですね
自力入手が困難なマシンナリーさん泣きそう
-
PT組んで行けば西平原のDEMでも狩れる
つまりそういうことだ
-
折角前線に立ててパーツ生活から抜け出せると思ったんだがなあ…
速度修正が今更すぎて狙ったかのようにしか思えない
-
ロックフォールを覚えてみましたが、
LV5で倍率130%だと思う(ドラコATK100にてブルルに130ダメージ)のですが、
何を上方修正したんでしょうね?
-
>>733
A-6さんに12時間篭ったよ
トランジスタ13個出たよ
かん・・・・・・すと・・・・・・・? orz
-
HP以外を未転生カンストまで上げるのに、約1ヶ月間の間、
INしてる時間は全てトランジスタ狩りに費やしてやっとだった。
それくらいの覚悟は必要。
それはそうと、ロボにライフテイクが乗るようになった頃からぽいのだけど、
騎乗状態でソウルサクリ中から使うとATKが倍くらいになってる。
しかし、オーバーランしてもダメージ増えない。
サクリしてから騎乗すると、ダメージはサクリ無しの時と変わらない。
なんかまた妙なことになってる気がする。
-
>742
アップデート以前がこんな感じだったと思ったけど、コレとも違う?
騎乗時サクリ:ロボにサクリが乗る
無騎乗時サクリ:ロボではなく本人にサクリが掛かっているため、ロボにサクリが乗らない
無騎乗時サクリ+騎乗してからオーバーラン:本人の攻撃力がロボに乗るのでサクリ分攻撃力が上がる
無騎乗サクリ→騎乗サクリ→オーバーラン:サクリが2重に乗る
-
>>743 ありがとうっ
上3行の分はまさにそれですね・・・てことはここしばらくこうなってたのですね。
しかし、一番下の行の、サクリが2重に乗るってのは、そんな感じしなかったなぁ・・・
でも、そこだけ変わってるとは思いにくいので、なんか失敗したんでしょうね私が。
-
現状で本当にそうなのか?ってとこでちょっとSSを試してきました。
STR108、DEX初期値で試したのでダメージの触れ幅が酷いですが、二重SSは今でも有効でした。
また、以前不可能だったマニューバアタッカー+SSが可能になってますね。
二重SS+マニューバアタッカーでクリティカル時ならブルルに通常攻撃で9000超えとか出ました
-
エフィカスも非騎乗時に使ってから乗ればかかるんだっけ?
SSも最大攻撃力だけでオバランのみとは言え二重であれば期待値は2倍か・・面白そうだ
-
>>746
でもエフィカスとマニューバの相性は最悪だから
そこまでやるんだったら素直にロボから降りてatkコミュ+フレハで殴るわw
というかそれならイレイザーに乗せてもらえばいいんじゃんw
まぁロマンなのは同意。
-
次回アネモネでの予告変更点からの抜粋
スキル「マニューバースピード」の仕様変更
A.SPDのキャップ変更に伴い、回避率上昇・命中率上昇の効果を付与いたします。
どうやら弱体化により「DC+コンセ+アヴォバ」になるようだ。
今更DCクリックゲーからの脱却とは・・・流石は寺田だ。相変わらず斜め上に斬り込んで来る。
-
回避と命中の上昇効果とは書かれてるが、DC効果がつくとは書かれてないような・・・
ASPDは何をしても800を超えなくなるようだから、マニュスピードは終わるかも。
-
攻撃速度上昇効果そのものが無くなるという記述はない。A.SPD800が上限確定。
となると恐らく「A.SPD800相当のロボDC+回避・命中上昇効果」がマニューバ・スピードのスキル性能になる。
という想定が俺の中で成り立ったんだ。
ロボの攻撃速度の上限が775・・・・だっけ?ここからスピードで+25されるだけで効果切れたら攻撃速度マイナスじゃ
使う価値のないスキルになるのは明らかだし、DC効果ぐらいはあると信じたい。
レプ爪修正で相対的に弱体化されたと思ったら間髪入れずに今度は全職統一規格で弱体化か・・・・。
-
ストライダー・マエストロはちょっと攻防戦で目立ち過ぎたな
「弱体化要望出してもいいレベルじゃねこれ?メインttrbとか少なそうだし影響ねーべ」
って気楽に殺されたかんじだな.まぁASPDの調整の一環なんだろうけど運営が糞
-
ストライダーさん巻き込むなよw
-
>>750
マニューバー・スピード込みでA.SPD800調整すればいい
余ったステポイントを他に回せる
-
逆に考えるんだ。
マニューバスピードで命中と回避があがるなら、
今後糞スキルとしてマニューバヒットとマニューバアヴォイドが実装されない…と
未来のスキルに希望がもてるようになるよっ!
-
癌「馬鹿め! マニューバスピードよりも効果の高いマニューバヒット&アヴォイドを実装してくれるわ!!」
癌「もちろんスピードと併用したら効果の高い方だけが残ります」
-
>>755
そもそもマニューバ系スキルって時点で併用出来ない。っていうツッコミ入れて良いか?
-
>>756
やっとフレハ覚えてロボ買おうかどうか悩んでる人にそんなツッコミはしちゃダメですごめんなさい
-
>>756
ああ、早くおれにその熱いナゲットを突っ込んでくれ( * )
-
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く タ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ タ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な ラ な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い ベ い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
-
>>759
おいお前のせいで誰もいなくなったじゃねーかおい
-
一週間ぶりかよ
ちょっと悲しくなってきた
-
いてもいいのか、本当にいてもいいんだな
-
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) き タ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く て タ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ く ラ な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ れ ベ い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく な は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) い 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ か っ
/ i , /| ! て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
-
帰ってきたぞー
荒らし・超兵器時代の10倍くらいになってんのね赤トランジスタ
あの頃は他のトランジスタ5個くらい売れば力カンストしたのにね・・・
-
レベル上げ目的で機械を狩るなんて人がほぼ居なくなったからねぇ
3次のロボがかなり強かった関係でさらんみ値上がりした感じ。
※ただし、予定されているASPD調整が実装されれば現在のような
強さにはならないため、発表があった直後からトランジスタの買取
露店が目に見えて減ったw
もうしばらくしたら今よりは値下がりするかもね。
-
マエストロで、狩りにガトリングとか連れてってる人いますか?
やっぱりみんなロボかな
-
いっぱいいる 狩りでこそのガトリングだからね
ガト30回転性とか普通に強いよ
狩り=レベル上げというなら超効率最強クラス
PVPではロボのほうが強い あくまでも個人の認識だが
-
ロボは転生しんどいからなぁ・・・
転生無し力と臨界のみカンストでも戦える程度には強いのだけど
オーバーランでMob倒した後既に隣接するMobがいた場合に発生する妙な待機時間をどうにかしてもらいたいところ
少し離れてれば即座に発見して襲い掛かるのに
-
ガドリング砲強いけど、ペットでとれーるがないと経験値は稼ぎにくいような
-
オーバーラン中に連発するのがウザくてコミュ切っちゃった我が娘
ロボにサクリってもしかしてロボ本体の攻撃力分?
乗ったままサクリしても降りてサクリしてオーバーランしてもいまいち上がってるように見えないのだけど
本体のATKが低いのもあるかもしれないけどー
-
>770
乗ったままサクリ→降りる=回復不能だけが残り上昇効果が消える悲しみの行為
降りた状態でサクリ→のってサクリ→オバラン じゃないとダメだよ…
-
降りると上昇効果消えるの!?
それは始めて知ったw
降りてサクリして乗ってまたサクリしてさらにオーバーランしないとならないのね・・・
ありがとう試してみる
-
サクリ2重乗せがしたい場合の話ねw
普通に乗せるだけでいいやって場合はもちろん、騎乗してサクリ使うだけでいい。
ATKコミュ→生身サクリ→騎乗サクリ→オーバーチューン→オーバーラン
全部乗せするならこんな感じかな?
-
強化ナゲ投げage
ついにオプションまでついたね・・・
未だにあの時自分を犠牲にしてくれたサラマンドラは今も一緒に生きているのだと思うと胸が熱くなるので
50スキルでサラマンドラの力を解放し攻撃or自己強化みたいなの来ないかな、ドラゴンガリバーみたいな感じで
-
>>774
自身専用でサラマンドラに変身とかでもいいと思うんだ…。
フレイムハートは弱体化されたとしても一番好きなスキルのままだぜ…。
-
本鯖に届くまでの間にレールガン弱体化されちゃうんだろうなあ
Lv5でバク相手に単発30kぶちかませる化け物だけどSP100と鉄くず使うから狩りには使えないという。
浪漫砲くらい残しておいてくれよ癌ちゃん
-
弱体嘆くより
強化要望送ればいいよ
-
鉄くずじゃなくてカッパーメダルにしてほしいわ
-
消費やディレイはともかく触媒に鉄くずだけは何としても辞めてほしい。
せめてナゲ1コから100コ作れる弾丸系なら…
と思ったけど実包でいいじゃないか。
アネモネ外れちゃったんで、当たった人はどうか要望送ってください。
-
低命中(近距離遠距離どっちか分からないからDEXとINTどっちも100にしてみたけど効果が見えない)
高消費(消費SP100)
NPCが売ってない触媒(重さ2/3でそれほど多くはもてない)
長ディレイ(10秒らしい?外すと死ねる)
ダメージは大きいけど距離減衰
弱体化される要素がない気もするけど、特定状況であればソロで20万ダメージとか出るからそれだけ見て弱体化メール送られるのかなぁ
普通の狩りでは使えないし、ボスにはまず当たらないし、現状完全大道芸スキルですが。
一応、チルレーザーで凍らせるか、スーパークボールでスタンさせればほぼ命中はします。
その場合はクリティカルがでないのでダメージがそんなに伸びないですが。
-
固有ディレイが10秒程度あるだけでディレイ自体は1か2秒程度だったはず
-
無理に触媒スキルにしなくても良いんじゃないか?って思うよな
現状これくらいしか使えるスキル無いし、かと言ってレールガン自身も低命中で固有ディレイが少なからずあるから、1確しないとヤバイところで外れると死ぬし
触媒無し、もしくはもっと入手し易い物に変わればまだ使い道あると思う。
-
低命中ってどういうことだろう。ライオみたいな感じなのか
-
命中計算見直し
触媒廃止
をしてくれれば神スキルになるな。
低命中は見方によってはハイリスクハイリターンで面白くもなるけど、触媒スキルは誰得だし修正して欲しい所。
ディレイや固有ディレイと消費SPはこのままでも良いと思う。あんまり連射出来てもヤバイし
攻撃速度修正で、ロクな攻撃スキルもロックフォールとスパークボール程度しか無く産業廃棄物となったロボに唯一の光だからな
-
ニンゲンノクズ テツノクズヲ アツメル
-
マニュAがあるじゃないか
-
アイテム精製
鉄くず×1 重さ2/3 → 鉄くず(弾丸)×10 重さ0.2/0.3
せめてこれくらいは入手緩和と軽量化してもらわないとなあ
本鯖で言えば1発の価値はディーラー投げよりも高くなってしまうかもしれない
-
あっちは1000Gで1000dmg
こっちはせいぜい3000Gで10k単位ならまだ勝ってる・・・!
外したら泣いちゃうけど
鉄くずは地味に集めにくいのよねぇ・・・鎧でもぶっ壊すか
あとレールガンに属性は乗りますか?
火コロンでチルレールガンできるなら浪漫砲として満足する
-
鉄くずはドミ界のサーチアイ系が結構落とすけど、このスキルの本鯖実装時に触媒がどうなるかわかんない上に、
ほぼ同時期にドミ界大幅修正。今から集めとくべきか迷う。
-
今回のスキルは決して実用的なスキルとは言えないし
ネタを突き詰めたロマンスキルとも言えないし…。
通常の狩りで使えない代わりにプルル検証でものすごい威力出すとか、
通常の狩りで乱発できる代わりソコソコの威力出すとかのほうが良かった。
とりあえず触媒検証と命中検証 or ロマン砲並みの威力検証あたりと
サテライトの威力up or スタン・沈黙・DEFダウンなどのスキル使用 or 面白スキル化
あたりを癌に意見してみる。
-
むしろそんな感じだよ。DDサウスとかだとINTかDEFに極で振ってもレールガン1度も当たらない。
当たらないから遠距離命中率なのか近距離命中率なのかすら分からない。
逆にプルルや案山子相手だとDEF INT初期値でもほぼ当たる。現状ではプルルに大ダメージ出して遊ぶ宴会芸スキル
-
もし、アネモネの現状+ソロでレールガン使うなら、ロッククラとかで硬直させないと厳しい
クリティカルが出なくなる上に無駄に長い射程が更に無駄なことになる
-
凍結なり硬直させないとほぼ絶対当たらないね
属性が武器依存だから、数本武器持ち歩けばロボの性質上持ち替えは簡単だし
チルレーザーとかで凍結させてから撃つしか無いな
手間かかる上に射程もクリティカルも無駄になるけど、ロボの使えるスキルがほとんど無い以上仕方ない
-
まぁ要望出して待つしかないな
一応ホークアイのフレアショットとかアネモネでは全く使えなかったのが
本実装で良スキルに化けたとかそういう前例もないわけじゃない。
-
>>788
ディーラー投げは手腕で消費率3/4カットだから、鉄くず値上がりするとちょっと分からない
この倍率なら演習プレイヤーがこぞって買って行きそうだし
-
>>973
マエストロ無しでダメージ固定で確認しましたが、武器属性のらないです。
DOGEZAで射程0にしての確認なので距離減衰も無しで確認してます。
スキルの属性剣もらえばその属性はのります。
コロンはアネモネで売ってないから分からないけど、属性剣乗るから乗るでしょう。
-
今回のはどっちも面白そうなスキルだから
よくなってほしいわ
-
火コロンチルレールガンハジマタ?
-
>>793
ロボは、コロンか属性剣を使わない限り無属性。
搭乗者の武器は関係しない。
ついでに言えば服もそうなうえに、マリオネット
使用時でも防御属性は無のまま。
-
というか騎乗PET全部そうだったね。と思い出したので一応追記。
-
何これ早速本サバでレールガン撃てるの?
ちょっと巫女様積んでくるわ・・・
-
>>801
レールガンは45スキルだぜ、今回は40まで
-
おh
-
ってかスキルはアネモネ終わるまでこないだろ
上限開放されるだけで
-
エミルドラゴンの証言及びその名称からecoinは貨幣と思われる
最近の流行りもので硬貨を電磁誘導して撃ち出す必殺技を使う少女が登場する小説及びそれを原作とした漫画・アニメがある
つまり・・・
レールガンの触媒5ecoinにしましょう
-
チルレーザーの凍結率はMOBの耐性にもよるけど常用スキルとしては期待できない、Lv差のある敵だと更に顕著になるしね
それよりサテライトに硬直とかスタンつけて支援機が敵を止めてる間に本体で主砲発射ー!
みたいにすればサテライトもレールガンも活かせるしなんていうか燃えるってことで今日も要望を贈る
-
>>806
そうなったらなったらで他職からの弱体化要望がどっちゃり来て無修正前より弱くなりコストも高くなるというオチが見える
-
新スキルからもロボに乗らないマエさんは死ねということか・・・
せめてロボの種類がたくさんあったら頑張れるのに・・・
-
はよ 要望 はよ
-
そもそもマエストロって何のマエストロなんだろう
タタラベのマエストロという意味ならギルドなり何なりから承認されて社会的地位があるはずだし
それに65の時点でマエストロの資格は与えられてるわけだし
マエストロのくせに徒弟の一人もいないし、いやいる人もいるけど
-
職人技に秀でた者に対する敬称としてのマエストロだろ。
-
マニューバスピードの検証された方っています?
DCと比較してかなり弱くなってるというか、使い物にならない感じだと自分は感じました。
命中が上がるといわれてもGK無効のロボではどのみちくじらMOBには当たらないし、
レールガンの命中が上がる感じでもなかったです。
回避は検証方法が分かりません。
-
取り合えず攻撃速度の上昇は期待出来ないし、
DEXとINTどっちもカンスト+マニューバスピードLv5使ってサウスDD2Fのブリキングカスタムに200発撃ったけどレールガンは1度も当たらなかった
-
>>812
本鯖で、80LVの時点でクジラの敵普通に殴り倒せるんだけど、
アネモネでは当たらないの?
スキルの効果はともかくとして、そもそも命中下がってる・・・?
-
レールガンばっかりなんでサテライトの話題を投げてみる
アネモネで感じた問題及び改善点
・手数は多いが1発が軽いんで減算DEFの高い敵にはダメージが出ない
かと言って本体から引用してくる倍率を上げると逆に支援火力が末恐ろしい事に
※現状(本体の20%+α)×4体くらいと思われる
これを50%とかにすると敵のDEFによってはヤバイ性能になるような
>改善案…減算DEFだけ貫通か、高クリ率を持たせる。
攻撃力そのものは現状でも問題無い気がする?
・指定対象を倒した後、本体の後を付いてくるが、敵を見つけると勝手に殴りに行く
→周囲の人に迷惑。またそれぞれ違う敵を殴り始めたりすると火力分散して威力が落ちる。
>改善案…本体が殴った敵に追従して攻撃するように。
本体が手を出すまで勝手に攻撃しないようにする。
・移動が本体よりやや遅い
→等速にするよう要求
・個人的に思う事
ゴー!ともどれ!や、集中射撃、拡散射撃が使えると面白いなあとか。
さあ、意見をくれ、もしくは同意できる人は要望投げようぜ
-
4機召喚中に1機召喚すると、一番古い1機が自爆し範囲ダメージ。
こういうのもなんだかかっこいい。
-
なるほど死霊4体呼び出すような感じなのね
勝手に殴るところといいついてきてくれないところといい・・・
実はPCと等速でロボの速度考えてなかったとかだったら笑える
まあゴー!か何かで指定するか本体に追従するかにしてほしいですね
変わり種で本体の周囲を旋回する魔法球っていうのもあるけど
サテライトだけに
-
幻視形代みたいなしょんぼりなモノにならなかっただけ、マシだと思ってますが。
死霊召喚は再度スキル使用で任意に消せるんですよね。
数を召喚するよりPCが“消せる”様にして欲しかったです。
>816
マリオネット:ピボットの“ミラー”みたいに、
周囲を無差別に巻き込む自爆に変更されたりしたら困りますw
-
>>817なんだけど
周囲旋回は案外良いかもわからんね
カルテットクラスの速度とヒット数ならかなりヘイト取るはずだし
ロボの硬さを活かして僕が君の盾になる
-
そして狩場で使うと重いから使うなと言われる、と
-
マエストロカンストしたしロボ乗ってる分には職補正あんまり意味無いから
ブリーダーで過ごすことにしたんですけど
タタラベのバンダナの代わりに被らせてるバンダナの色が薄くて違和感があります
曖昧過ぎる相談ですが何か良い案は無いでしょうか
-
六姫でもらえる色付きのバンダナにしてしまえー。
今度は濃すぎたり派手過ぎたりするかもしれないが。
-
ロボについての質問いくつかよろしいでしょうか
たとえばクリ20回強化の武器を装備してロボに乗れば
クリ率は上がるんでしょうか?上がる上がらないだけでも知りたいです
あとマエストロによってロボにプラスされるステのことなんですが
JOB補正分は乗らないとのことなのでずっとブリーダーでも問題ないということですよね…?
ステもJOB補正なしで振らないといけないのでしょうか
今までは込み込みでDEX40とかにしてたのをJOB補正なしで40にしないといけないのでしょうか
教えてください
言ってる意味がわからなかったら聞いてくださいw
-
クリ率:あがらない
ブリーダー:問題ない
ステ:おすきにどうぞ
-
>>824 早い回答ありがとうございました!
未カンストロボなんですが最速の攻撃速度にするのはAGIいくつ必要なんでしょうか
-
>>825
それは誰にも分からない。
-
一応A.SPD800までと考えたらAGI90あれば確実に最速
ロボ自体のA.SPDやペットはA.SPD上限775らしという要素考えるとそれ以下
詳しい値はわからない
>>822
ありがとう試してみます
-
>>827
いっそ漢らしいリーゼントにして主張してみてはどうだろうか(TeT)
-
>>825
爪なら素AGI90
爪じゃなければ素AGI54
これで計算上は最速のASPD775に届く。
あと、ステの120%がそのままロボに加算されるわけじゃないし
JOB補正は加算されないけど装備品のステ補正は乗る。
素ステと装備品のステ補正から計算される最終ステの120%がロボに
乗る仕様。
武器のATKやクリ率や属性は乗らない。
射程は適用される。
防具の右DEFの120%がロボに乗る。
>>826
ASPDの計算はこのスレで過去にされているから読んでみよう。
-
>>825
追記
ブリーダーだと獅子の力によるHP ATK DEF 命中 クリ率の上昇と
スキルペットディレイキャンセルが使えるため、マエストロ時より強くなる。
-
>>828
女の子ですw
ずっとバンダナ(JJ時も無印バンダナや帽子)被ってた影響か
今や頭防具外して髪型晒すのが恥ずかしくてしかたないので
何らかの頭防具は装備する方向でお願いします
頭アクセもダメだよ!
-
ワッチおすすめ
-
>>829
武器射程と減算防御適用されるんの?
それってステキだね!
今日から弓道部になる!
でもパッシブスキルのクリティカル率上昇とかあるのか
武器はファフニールでいいかと思ってたけど
射程適用されるなら考えてみよう・・・
-
>>833
射程は適用されるが、弓道部弓とかレプリカライフルの場合は
矢とか実包消費するからオススメはしない。
ついでにいうと、弓銃以外の職で遠距離攻撃すると距離に応じて
ATKにマイナス補正かかるのも考えるべき。
(最大で半分近くにまでATKが下がる)
片手武器なら射程1 ファフニールとかの両手武器なら射程2
携帯電話とかだと射程3
それ以上の射程で、触媒消費しない武器は多分無い。
-
あぁ、ついでに言うと、武器のクリ率とか、クリ率上昇パッシブとか
その辺もロボには乗らないから。
-
・・・ごめんなさい、>>829の1行目、「爪なら素AGI90」っての無しで orz
爪関連は修正されて、騎乗者の基準AGIから算出のASPDの120%+250 ここに2/3補正が入る。
なので、今は爪装備時のASPDの上限は516で止まってしまう。
結局のところ、武器に関わらず基準AGI54でロボの攻撃速度はカンストする・・・はず。
-
パッシブのクリティカルも乗らないのですか・・・
じゃあ鏡花水月+ユーラシア左あたりがいいのかなー
それほど変わらないとはいえ移動用に魔法の箒系もアリか
オーバーランのこと考えなければ武器なんてなんでもいいんだろうけど
オーバーラン多用するタイプだからなー
主に操作するのがめんどくさい的な理由で
-
射程2以上の武器がお勧め
3からは遠距離減衰が入った気がする
-
距離2で既に減衰してなかったっけ?
両手槌の先端は威力90%だった気がする
-
近接攻撃は距離2から、遠隔攻撃は3から、だったと思う
-
確か、通常攻撃は射程2の時点で90%
ただし両手武器でブロウとかすると100%のまま
なんていう状態だったと思うんだけど・・・
最近調べなおしたわけじゃないから今もそうなのか断言できないです。
-
マエストロ見た目(職服)はタタラベ・ブラックスミス系統なのに
戦い方は基本マシンナリー系列なのが不満
係数と補正はExとTecの良いとこ取りだけど
ペット使わなかったら未だにブロウがメイン攻撃スキルってどういうことなの
-
タタラベっぽいスキルあるじゃん
っ潜在武具強化
-
防具の強化した分ってロボに乗らないんだな
力強化して損した
-
ロボ強化について今までの話をまとめてみたんだけど間違ってるとこあったら教えてほしい。
AA→騎乗前も騎乗後も効果なし
FH→騎乗前も騎乗後も効果なし
wエンハンス→騎乗前も騎乗後も効果なし(オーバーラン中は効果あり)
コミュニオン→騎乗前に騎乗後も効果なし(オーバーラン中は効果あり)
SS→騎乗前と騎乗後両方かけると効果重複
エフィカス→騎乗前にかければ効果あり、騎乗後にかけても効果なし
魔法剣orコロン→効果あり
武器に属性イリス→効果なし(ただし、属性関係なく謎のATK上昇効果あり)
-
サクリについて詳しく聴きたいんですけど
搭乗前に使った場合はサクリの効果を受けた本体がロボに乗ってる(≒オーバーランしない限り回復不能になるだけ)
っていう認識でいいかしら?
搭乗後の効果についてはさっぱりわからんので
サクリの効果の基準となるのは搭乗者なのかロボなのか、ロボなら数値的にどの程度なのか教えてください
今日のアップデートで鉄くずが小さくなってたら嬉しい
-
鉄くずは0.3という報告があったようだ
-
もうキャラクターのキャパシティとペイロード10倍にすればいいのに
-
鉄くず軽量化ってことか触媒変更はなしか・・?
-
>>846
実際にいろいろ試してきた。(試験日2011/7/22)
・SSに関しては騎乗前にかけても意味がなかった。(よって騎乗後のSSと効果は重複しない)
騎乗後はかけると効果あり(SSはオーバーランしないでも普通に騎乗後かけるだけで効果あり)
・コミュオンに関しては普通の状態だと効果がないけどオーバーラン使用中効果あり。
・wエンハンスは数値が微妙すぎて不明でした(おそらくオーバーラン使用中も効果なし)
・エフィカスは騎乗前にかけてダメ200%恩恵まで敵たおしてから騎乗しないと効果なし。
あるい程度たおしてから騎乗すればかけ直しても効果は消えないまま。
騎乗前にかけただけでは騎乗後に敵を倒しても効果なし。
・魔法剣は騎乗後かけて効果あり
・FHとAAはいずれも効果なしでした(みんなでFHが効果のるように要望出しましょうw)
-
エフィカス騎乗ペットは確か通常攻撃にしか適用されなかったはず
-
マニュSオバラン最強だから問題無い
>>850
お疲れ様
ありがとう
-
あと1ヶ月の命なんだけどね
-
前回のつづき
・アサルトによるクリ増加は騎乗後かけて効果あり。(目に見えてクリ回数が増える)
・スピエンはラグのせいもあるので正確には判断できないけど付随効果であるATKマイナス効果はしっかり反映されてた。
(少なくとも騎乗前と騎乗後にかけてもスピードに重複効果はまず見られなかった)
・騎乗後の警戒はDEFアップ効果反映される
・ラウズボディの効果は騎乗後にかけて反映される。
(修得してないので推測だけど疾風迅雷効果も当然反映されるとおもわれる。)
・スタミナテイクの恩恵は受けられず。
-
訂正
テイク系の効果うけられるようになってた。
以前は無理だったような気がするけど変更されたようですね。
-
属性武器装備時の謎2割り増しも修正されてなくなった気がする
-
>>855のせいで一気に信憑性無くなって残念すぎる
-
>>857
すまん以前は無理だった記憶あって7回くらいしか殴らずに終わってた。
ま、他はスピエン以外はきっちり結果出てたから自分で試してみてくれ。
いろいろやってみた続き書きます。
・F系のDC効果あり。
・風オーラ効果あり。
・エンチャントウェポン効果あり。
・支援スキルとは関係ないけどスピードマニューバ時は爪よりも片手武器や両手武器のほうが速い。
・>>851の内容はその通りでスキルになぜか効果のりませんでした。
ここまでの結果で単体狩りで4アカで起動できるならスピードマニューバで憑依は巫隠闇が現状では一番お勧めかな?
高lvになってステ振りだけでA,SPDが上限まで振れるようになればスピードよりアタッカーマニューバの方がいいのかな?
(アサルト+エフィカス+短剣DC)+(SS+闇剣+ライフテイク)+{風オーラ+エンチャントウェポンLV2(凍結)}+岩雪崩地震スタンで緊急回避。
あとはFH効果が出るようひたすら要望をば!
-
凍らせたらクリティカル出ない
スカウト乗せるのはブリーダーで短剣装備できるし悪くないと思う
現状マニュSとDC重複するっぽいからマニュAの反動の大きさも考えるとマニュSが安牌かなー
あと中からならアサルトじゃなくクリティカル使えばいい
ステータスはLv.90でSTR100 DEX25 AGI54 VIT50くらいなら触れます
DEXとVITは25の倍数がおいしい
-
凍結も常時かかるわけじゃないし耐性あるやついるからクリは凍結切れた時の保険にかけてるだけかな。
4つ操作するとクリティカルだと時間短すぎて頻繁にかけ直す必要あるので面倒なのが理由ですねw
クリよりも凍結属性100に闇ダメのほうが威力的に圧倒できるので優先は凍結ですね。
-
>クリよりも凍結属性100に闇ダメのほうが威力的に圧倒できるので優先は凍結ですね。
臨界でカンスト転生強化してるー?
-
ここはいつからタンクスレになったんだ
-
タンクするにしてもぶっちゃけイレ外の方が強いよハニー
移動速度おっそいけど
-
臨界カンストしててもクリダメージ上がるわけじゃないはずだけど違うのかな?
単純にクリダメより凍結+闇の方が強いし(ミス無くなるし相手の攻撃減る)両方かけておけば片方の効果出ない時に補いあえるって話。
ロボ乗った上でどの支援スキルが有効か確認したかっただけでタンクについては蛇足で書いただけなので誤解しないほしい。
-
>>864
クリティカルを重点的に上げて何回か転生したけど
ぱっと見だけどクリ時ダメージが2倍以上になっているから通常通りの計算されているんじゃないかと思う。
クリティカル出ない時は弱いって印象はもの凄くある。詳しい検証は時間が出来て気が向いたらで…
-
二倍以上ってそれって単にDEF無視してる所為じゃないの?
-
凍結率がどの程度なのか知らないけど
同じ比較するならクリ+闇と闇+凍結の比較じゃない?
あと、そこまでやての比較なら
闇以外の属性付与も考慮してもいいような気がする
-
>>866
クリ81まで育てたんだけど、マエストロ込みで平原のmobに
通常600〜800、クリ時1200〜1500程度出るからクリは乗ってると思うんだけどな。
近いうちにその辺りも含めて色々と検証してみるわ。
-
>>868
クリ乗ってるか乗ってないかの話じゃなくて
「非クリに比べて二倍以上ダメが出るのは、もしかして敵の追加DEFを考慮してないせいじゃね?」ってツッコミだよ
-
クリティカルカンスト転生してもクリティカル力は変わらずクリティカル率だけが上がるんじゃないのかっていう意味に取ってた
アクロニア平原レベルなら防御率/防御力は元から無視してもいい程度だし防御力無視だけのせいではない
比較するなら無強化と転生後のクリティカルダメージ
-
誤解を招いたようで…
2倍以上になっているのは相手の追加DEFだか減算DEFを無視しているからなのは間違いないわけで、
中からクリティカルできるのであれば、適当に掛け直していても凍結して闇剣よりダメージ期待できるんじゃないか?
ってことを言いたかった。
クリティカル関係で、おそらく間違いないんだけど未検証、近いうちにきちんと調べてみるかってのが二点。
・ロボのクリティカルの仕様はPCと同じで、差の上限が100のダメ2倍。追加DEF無視。
・武器のパッシヴや強化分などののクリティカルは乗らないけど
PC自身が持っているのクリティカルは乗っている。
って思ったけど検証するまでも無いよな…?
-
それは古い仕様じゃないかな・・・
クリティカルのダメージ増加はクリティカル力に依存します
クリティカル力が上がるとクリティカル時のダメージは増加します
だから力強化よりクリティカル強化が主流になってるわけ
まあマエストロには強化なんて関係無いけど
-
871さんのは何も間違っていないが。
872さんも1行目を除けば間違ってはいないけど、論点が違う気が。
-
凍結率は昔のクジラ狩りと全く変わらない感じ。
ただロボの命中補正が低いままで計算されてるのか敵が85-110の狩場だとやたらミスが目立つ。
一発のダメで考えるよりも総合力で被ダメの減少と凍結時の必中考慮して凍結闇が上だと思う。
ただ、凍結切れめにクリに期待するのは当然なのでクリ補正関係を明らかにしたいですね。
-
くじらでEW凍結闇狩りするならインフェ踏ませちゃえばいいのでは?
もう2年も乗り回してますが未だに「ロボかっこいい」っていう人の感覚がわかりません
ロボのスキルがかっこいいとかならまだしもロボ本体のどこがかっこいいのでしょうか?
-
>>875
多分貴方には理解出来ない諦めろん
感性の差かと
-
私もOβからやってるけど一度もアレをカッコイイと思ったことはない
というかアレは一般的にカッコイイと思える形ではないと思う
だが、味わい深い。世界観にマッチしている。
何が言いたいかというと、数年待ったのでロボの次世代機オナシャス!
-
ガトリングって遠距離命中上げきるのが面倒なんですけど毎回カンストさせたほうがいいんでしょうか
-
30回目指すならしたほうがいいが数回転生するくらいの遊びならどちらでもといったところ
-
>>877
S O R E D A
ところで>>845に遅レスなんだけど、
だいぶ前にSNSで騎乗ペットの属性は飼い主の属性を参照するけど
騎乗状態になると「属性値」は0にリセットされて
でも「属性は乗ってる」から光属性とかだと回復量が上がるとか
属性場で属性値が上がるとかいうのを見かけた。
謎の2割増しとかってこれじゃないの?
-
>>880
性快
-
謎の二割増しは今無くなったよ。
タイミングは忘れちゃったけどマエストロが実装された時ははもう無かった。
属性関係を見直した時だったような気もする。
-
使用する触媒を「鉄くず」から「レールガン専用弾」へ変更しました。
「レールガン専用弾」を作成することが出来るレシピを追加しました。
レールガン変更点・・・「弾倉(レールガン専用弾)」を特定のNPCにて販売します。
必ず命中するように変更しました。
モンスターとの距離によるダメージ減少を削除しました。
演習時使用不可に変更しました。
サテライト変更点・・・ サテライトが術者から引き継ぐ能力を上方調整しました。
召喚されたサテライトのスキルに「スタンブロウ」を追加しました。
どうなるかな?
-
レールガンは撃ちやすく、サテライトがメインスキルか
レールガンのクールタイムをサテライトと本体で埋める戦い方になりそう
-
憑依で使える攻撃スキルがやっときたな
-
レールガン必中ぱねえな
-
レールガン必中・遠距離減衰無しっていきなりなパワーUPですねw
問題はその専用弾のコストですかね。
鉄くずよりひどくなったりは…しないですよね?・w・;;;
-
スピードがゴミになったかと思えば
今度はアタック+レールガンが神化しおったか
-
キターーーーーーーーーーーー 専用弾 なにがザイリョウなんだろ
-
1発に鉄くず3個とか本末転倒を平気でやらかすから楽観はできない。
自作せず弾倉買うのが手っ取り早いとみた。
しかし売り出すのがドガちゃんとか突き抜けそうで怖い。
-
レールガンの弾100発150kでモーグ販売あり
レシピは見れなかった
-
1発1500Gか
これを安いと見るか高いと見るか
-
高度金属精錬でタタラ炉使用
鉄ナゲ→50発、鉄くず→5発
-
鉄くずは全部ナゲに変換して作ったほうが良さそうだな
-
レールガンの弾100発触媒三姉妹が90kでうってた
-
鉄ナゲ1つ75000Gで金銀より鉄の価値のが高い時代が来たか・・・
-
鉄ナゲが75000で売れるならよそものせずに聖地にいったほうが儲かるな
買う人いるか疑問だが
-
モーニングスター叩けばいっぱい出るしな
-
弾倉は商人なら下町三姉妹から36000で買えるな。
一発360ならいいと思うな。
ちなみに弾倉のペイキャパは5/2
バラすと一発0.2だった。
ATKコミュ+オーバーチューン+オーバーラン+アタッカーでプルルに40万とか出た。
ディレイ3秒くらいの固有ディレイ10秒くらいなのかな??
-
レールガン強いな、モーニングスターでも叩いて触媒集めてくるか
と思ったら既に2人くらいのロボ乗りがベシベシ叩いてた
-
サテライトて一気に4つでてくるのなw
一匹ずつ召喚とおもってたから嬉しい。
-
レールガン撃ちつつサテライトちゃんと戯れるのはなかなか楽しかったが、鬼神たちが集まってくる攻防戦でまともに戦えるか不安だな・・・
とりあえず参加してみて、ダメだったらシンボル回復するお仕事に回ろう
-
攻防戦、レールガンぶっぱ楽しかったけど今後の参考になる内容じゃなかったな
-
サテライトだけど召還時は攻撃してくれるんだが倒した後は何もせず
後を付いて来るだけなんだが・・・
wikiにはアクティブで自動に攻撃しだすって書いてるけどなんでだ・・
-
>>904
ドッペルと同じ仕様じゃね?
-
>>905
試してみたら確かにドッペル仕様みたいだった
有難う助かった
-
>>906
もしかしたらwikiの情報はアネモネ仕様のままだったかもね。
該当項目は保留にしておいたよ。
誰かサテライトの挙動について追加検証たのむ。
-
検証ってほどじゃないが、サテライト使ってみた
スキルを使用した相手を攻撃。敵が居なくなるまでタゲ変更しない。
敵が居なくなったあとは何もせずに着いてくる。敵を殴っても反応なし。
スキルを使用すると!と反応するが、敵単体指定スキル以外では攻撃しない。
サテライトが攻撃中に、別の敵に単体指定スキルを使うと、サテライト攻撃中の敵を倒した後に指定した敵を攻撃する。
主が攻撃されたときも極希に反撃する。主が状態異常にかかったときのみ?
メデューサスキンで石化する。
-
ドッペル、コモンマーセナリー、ネコグルミと同じ挙動だな
-
スレ違いだったら申し訳ないんだが
リリハート、ルクスハートはマエストロ?ストライダー?
-
>>910
リリハートはストライダー効果でしたよ。
-
DEMは機械種族と言いながらMOBになると対応知識が「人間知識」だからな。
機械種族っていうのはきっと「機械(っぽい見た目をしている人間)種族」の略なんだろう。
連中はロボットっていうよりサイボーグだしな。
NPCのDEM何でも博士は粉骨砕身持ってるからタタラベ系だが、
肝心のDEMIC云々やってくれるクォーク博士がレンジャー系なんだよな。「エレキテル・ラボ」なのに。
どうやらこの辺にマエストロとストライダーの超えられない壁があるらしい。
-
でも旧アクロの住人の皆様まで行くとなぜか機械なんですよ
-
>>913
そこに意識を持つDEMとそうでないDEMの境目があるのかもしれない。
-
>>912
レンジャー35服(探検家シリーズ)はその昔全職業装備可能なものがあってだな。
今はもう出ないが。
つまり一概にレンジャーとはいいきれない!
-
>>915
懐かしいな。全職版探検家服w
俺はクローズβ時代からECOに居る身だから、そっちの探検家服にもお世話になった身だ。
これはネタとしての返しになってしまうんだが>>915も分かってて言っていると信じてるw
しかし、それを言い出したらエレキラボ組は実は全員ジョーカーです。とか出てきかねん。
エレキラボの関係者はDEM何でも博士がタタラベ系、クォーク博士がレンジャー系、
トロン博士がファーマー系のBP系列職三人組で活動してる研究組織って認識で良いと思う。
マーチャント系のスタッフが居れば金欠で火の車だ〜なんて騒がないだろうから
商人ギルドとの良好な関係は築けてないんだろうな。
-
>>916
その妄想でしっくりきた
-
レベル37なんですが、クエストについて…
今は手に入りやすい汗をクエストカウンターに納入してるんですが
修理キットに切り替えようと思っています。
そこで問題なのですが、材料の鉄くずを安定的に用意するにはこのレベルでは無理でしょうか?
Wiki見てみると低レベルクエスト報酬だったり敵のドロップだったりで数をそろえるのは難しそうなので。
みなさんはこのレベル帯でのクエストは何をしていたかなどアドバイスしていただけないでしょうか。
-
狩りで上げて飛ばした
-
さっさと狩りでレベル上げてスルーするのが一番手っ取り早い気はするが
集めるとしたらマルクトの船着場で鉱床石を叩くのが一番安全かつ確実かな。
マルクトが実装された時点で俺はそこのレベル帯は超えてたし
当時はまだ修理キットクエなんか存在してなかったけどな……。
金属修理カッパーにも鉄の延べ棒が必要だった時代を
覚えてるor知ってるプレイヤーは何人残ってるんだろう。
-
黒色火薬が出るまで闇石だったような遠い記憶が
-
>916
トロン博士はピッケル装備してるからタタラベ系列かと思わせて、
アップリケローブ(緑)を着てるんです。
実はジョーカーなんですよ、きっとw
-
>>37
Lv.上げてすっ飛ばすのが1番
電話は2番
鉄くずはコンテナ叩くのが早いとは思うけど廃坑B1Fの適正わからない
鉄くず買取は結構値が張るのでおすすめできません
効率求めないならくじらやマイマイ甲板なら稀にコンテナ湧くしアクティブがいない
ジニアなら手伝ってやんよ!
-
>>918
ドミニオン世界でサーチアイがドロップする
そのLvのタタラベで狩ったことないから狩りになるかはわからん
-
修理キット関係は大量に作って耐久が高い奴は売って
低い奴はクエに使うって感じで回してたんだけどな。
今じゃ修理キットの需要も少ない&レベル上げやすくなったで
44の黒色火薬までクエ貯めておいたほうがいいんだよな…
-
クエも1日1クエだから溢れにくいし
-
そもそもLv37って鉄の部品がうまうまな時期じゃないか
素材もないのにあえて修理キットにする理由は皆無だよ
鉄ナゲは溜まってるだろうし、蒸留水なんてミネ水大量購入して精製すればいくらでもできる
ナゲットはクエ報酬で貰えるし結局ミネ水×2で1回クエ回せるようなもんじゃないか
-
34~43にある職クエだったら鉄の部品じゃなくて銀の部品だった筈
-
wikiで確認
34-43は銀の部品納品でした
タタラベのクエストは黒色火薬と金の弾丸に全部突っ込めばいいと思うます
金の弾丸以降は職クエ離れも視野に入れて
-
あれ、銀か…記憶違い申し訳ない
とはいえ、銀ナゲの方が鉄くずより入手しやすい気はする…
-
>>923
37もあれば廃鉱1Fは問題ないと思う。
硬いがモーニングスター叩けば鉄ナゲはボロボロでるし
タランチュラを叩けばアラクネーの糸も時々落ちる。
あとドロップ率は低いが相場1Mオーバーのタランチュラの糸も狙える。
これらをプレイヤーに売って作ったお金で鉄くず買い集めるのもいいと思う。
ただMAP東側のクリムゾンチーフが大量に出るエリアは囲まれて死ぬ危険があるので注意。
武器は闇イリス1個挿したのを作っておけば楽
-
45までライギョーの汗だろJK
-
ガトリング砲用にスキル「ガトリングレールガン」でも実装しないと産廃確定コースだぞ。
-
そこで癌の斜め上、ロボ弱体化
-
もう50スキルは生身でロボやガトリングのスキルを使えるようになる機械の体でいいよ。
ネタっぽいけどそうなったら最強職の一角になるのは間違いない。
-
「機械を極めた」と言う事でDEMのフォームチェンジが出来るようになるとか
-
そんなことよりガトとロボを合体できるようにしてほしい
-
セメントを集めたいのですが全然出ません
キラービーの山の岩からは粘土ばっかりです
本当にでるんでしょうか?
-
以前取った集計で参考にしかなりませんが
山の石からセメントは1%程度の産出量でしたよ
-
うわぁ・・それくらい出ないんですね
箱から出した方がいいのかも知れませんね
ありがとうございました
-
IMFを通さずに直接韓国にドル資金提供⇒ドル換金⇒全通貨に対してドル安⇒戦後最高値
指示出す権限者が輸出業倒産させたいのか行動結果予測が幼稚なのかは知らんがゆとり教育のおいら以下だからしょうがない
-
セメントはどっかのモンスターが落としたと思うが覚えてないなぁ
-
>>941
どこでこういう臭いレス拾ってくるんだろうね
-
>>940
木箱2で狙うなら
ノーザリン岬左側の小道にいくといい。
あそこには木箱2が即湧きで3つ出るから箱の収集効率はかなりいい。
でもそんなに中からセメントがホイホイ出るわけではないしすぐにキャパるから
効率よく箱狩りするなら庭のタンス枠をめいっぱい空けてたくさん箱を収納できるようにする
もしくは開錠おぼえたレンジャーがほしいところ。
-
゙ トミミミミWリリ|
rV^ヾミジi|
>!'、_ __,j!
, '´ ̄:´ '、`¨, r¨リ-、
/ ヾ、:竺シ′ ヽ、
人 , ' `´ ,. -_,. -' 、
,ィ彡三三ミY; :' ヽ
, ―--{ffシ'彡=ミミミ}}! :、 ト、
〈 、_ `シ'´_ }f‐{ト、 ヽ ,. 'ヽヽ
ヽ ,. > ti t:チ ,リソrt,丶、__,..:.:.:ゝ、 _ ' ', ヽ
ヽ. ∧'ー_`:' ,' ,ハ彡>――‐ヘ. ', 〉
ト、 Yヾニ´イイ `´ i ヽ,. Y
ヾヽi ;i; ノ r‐ァ'´ ,:' |
| | ;! 。.:/ / '、_,,,:__,ノ
、,!゚ ,.':、 :、 /':"¨´ \
/!;' ´ :: ` 丶./::: ヽ
, ' l! / :.: ヽ ,:ト、:: 、 ヽ
,. ' | ,'.:. : : :.:.... ,' ヽ: ', 、 ;' '、
| ,.l ':.:.., : : 、__:.:.:.... ! \:.! 、 ',
ト - '" ヘ ,. 、 '":.:.:.:.. 〈 ヾ、 ;` '、
V j! ; rt :.:.:.:.. | \ ,.' '\
-
ところでマエストロがバイクに効果あるのって既出でしたっけ?
-
WIKIのスキル詳細に書いてあるよそれ
-
すごく今更なんですがマエストロってエレキラボの探索用エレキにも乗るんですね。
久しぶりに行ってみたら凄まじく強くてびっくりしました。
-
トランジスタのドロップターゲットに最適だと思うモンスター聞かせてよ。
やっぱ体感とか聞きたいわ。
自作の時にいくつかあつまったけど、やっぱ足りないんだよね。
甘えんなとか思うやつもいるかもしれないけど、
知りたいものは知りたいのです。
蛇足だけど、俺はLv76のSTR>DEXなマシナリなんだ。
こんな俺でも狩れる相手だとめっちゃうれしい。
-
光の塔で1番代2番代を乱獲
自力でやるなら結局のところこれが一番はやい
-
949ッス
>>950
やっぱそうなんスね。
レベル上げと平行して〜、なんて甘い考えは捨てて、
地道にがんばるッス。
-
>>949
自分のジスタ集め方法を参考までに
・塔(A−12、B−5、B−6あたり)で乱獲
・箱開けが趣味のレンジャー氏と仲良くなって出た分を貰う&買い取る
・ドミ界アクロ西で商人連れてPTドロップ狙い(←ドミ界改革以降出無くなった?)
-
949ッス
>>952
A-12で狩れるかなぁ・・・まぁ、やってみるッス;
マターリ成長レンジャイが知り合いにいるっすけど、
光の塔でうろうろ出来るようになるにはまだ時間が掛かりそうッス;
ドミ界・・・アクロ西・・・(ガクガクブルブル
-
レベル上げと並行して集めるのがなんだかんだで一番苦にならない
どうせロボは3次になるまで戦闘ではあんまり役立たないし、慌てて育てる必要もないと思う
採掘マシーンにしたいなら攻撃力だけでもさっさとカンストさせたいけどな!
そもそも光の塔って狭いマップにアクティブと詠唱反応が固まってるからうろつけるのはかなり高レベルになってからだしなぁ
-
949ッス
>>954
そうなんス、やっぱりレベル上げと平行できれば苦にならないんスよね〜
時間単位の討伐数が減ったとしても、経験値的においしくて、
なおかつ「うっかり」トランジスタも出ればいいな、
といった敵がいれば理想なんスよね・・・
・・・もしかして、それがA-12なんスかね?
でも詠唱反応の傘が痛いというか、怖いというか・・・(ブツブツ
-
>>955
詠唱反応する距離を覚えれば良い
私はそうしてた>A−12
ブロウ狩りする場合はまず一発殴って傘から引き離す
反応されて処理できない場合は一旦WPを潜ってタゲ切り
テントでも可
やりようは色々あるぜ
まあB−5&6の方が楽は楽だが。
ついで程度で良いなら塔のメカ系は大半がジスタ落とすから、別の階層でも全く問題ない。
お勧めしたのはあくまで「集めるのに向いた階層」だ
モンスターデータを扱ってるサイトはwiki含め2〜3個あるから
落とすメカ系が居るかチェックしてから適当な階層に篭ればOK
-
てかなんかモヤモヤしてきた
なんで第一声だけ〜っスがついてないんだ落ち着かない
キャラくらい統一しろ
とりあえず>>949が同鯖なら
いくらかジスタ押し付けるか集めるの手伝ってやんよ
21〜23時くらいに情報コメに
「トランジスタ集め手伝って欲しいっス」とでも書いとけ
サバ違ったら知らん
親切なこのスレ見てる別の誰かか手伝ってくれんじゃね
-
傘殴ってノンアクにしときんしゃい
-
>>958
AI変わったのか知らんが傘はHP減ってもノンアクにならなくなった
ほんとにドットレベルまで減らしてタゲ切ってしばらくしてから詠唱したらばっちり反応されたよ
-
南軍の知人からガトリングを貰ったので喜んで育て始めたんだけど、
評定射撃の命中上昇効果ってLv1とLv5で差がある?
威力だけしか変わらないのならLv1で止めようと思うんだが
-
>>959
ほえ・・・
めんどくさいことになってるのねぇ
A-12Fの傘と虚のシャドウはノンアク化放置されてるのが常だったのに
知らなかったありがとう
-
>>960
正確にはわからない、
確か差は無いか、ほとんど無かったはず?
というか育成で命中を上げてしまえば、
評定射撃無しでも殆どの敵にあてれるし…
ガトさんのL.HITは割とおかしな成長するし
あんまり役に立ってない説明ですまん
-
なんでユニオンに機械系いないの・・・
というか機械系ペットどうしてこんなに少ないの・・・
-
かわいい、ハートフルを目指しているからです
-
まずユニオンペットに対するストライダー効果を実装してみてから
機械、植物を解禁するんじゃないかと思ったけど
-
ガトリングがユニオン出来てもみんなロボに乗るんでしょう?
ただ、極を使えるようになって火力だけ見れば
ロボから降りてガトリングも割とアリな気もする。
今度のアネモネで騎乗ペットにFHや極、他のbuff乗るように要望は出してみる。
-
FHの騎乗有効化はそれこそ何年も前から要望され続けてるんだけどな
まあがんばれ
-
極FHで2.3倍くらい?
それとも2倍に収まるのか
EWのクリティカル上昇正常化もお願いします
-
新スキル、強化回数で威力上がるんだぜ・・・
ということはガチで課金の有無がスキル自体に反映されるということだ。
-
もう既にステータスポイントという割とどうしようもない所でガチ課金とそうでないところの差があるわけだが
-
スキル自体に直接反映するのは初めてだろ
また思い切ったながんちゃんも
-
ジャンクスロー軽く検証してみました
面倒だったんでレベル5だけで勘弁を
SP65MP65消費 対象指定の5*5の設置系
無強化で300% 17〜19回HIT
高確率でスタン沈黙スロウ混乱が掛かる効果は1秒程度
攻撃間隔はガーディアンのスパイラルスピアくらいで早い
強化の種類問わずに回数で倍率が変わる模様
1回以上で一発325%
5回以上で335%
11回以上で345%
強化武器が21回までしか作れなかったのでそれ以降は分かりませんが
11回強化すれば上限の345%になるんじゃないかと思われます。
-
名前は無視してくださいorz
-
検証超乙
武器を使った範囲攻撃ならまだしも、ガラクタ投げるのに武器の強化回数ってんのは適当すぎやしないかw
せめて忘れ去られた石つぶてやナゲット投げの取得LVに依存するように要望送ってみるか・・・
スキルの威力を強化回数依存にする事自体に反対してる訳じゃないけど、それならハンマーでぶっ叩くみたいなスキルで使ってほしいなぁ
-
>>974
そういう設定ロマンも必要だよな というか普通だよな
武器に込められた力を最大限引き出す〜 とかそんなフレーバーテキストでいいのに
なぜかゴミ投げスキル 嫌がらせか
-
ニンゲンノクズ
テツノクズヲアツメル
-
武器の強化をスキルで行える職業だからその強化回数で倍率に補正が加わる。
こういう発想は個人的には非常に好きなんだが、だったら現状の強化の成功率を
まずどうにかしてくれって言いたい。
11回強化って既に課金アイテムだけが頼りみたいな世界じゃねえか。
しかし一次で石と泥を投げ、二次で各種金属を投げ、そして三次でゴミを投げる。
グレードが大幅にダウンしてるぞコレ……。
-
ジャンクがあったら倉庫にしまうだろ・・・
-
ガトリングとは何だったのか。
-
倉庫に溜まった大量のナゲットやら鉄くずを見ると
タタラベの奥義がゴミ投げでもいいんじゃないかとは思う。
強化だって1回なら無課金でも問題無い確率だし
無理に11回目指さずとも威力補正は誤差のうち。
そこまで行けばクリ補正のダメージでスキルの威力補正なんかどーでも良くなる。
強化要望だすのならレベル2.4では現状維持
1.3.5では状態異常は掛からない、またはスタンだけ掛からないってすれば
2・4で足止め、1.3.5でクリティカルを狙った大ダメージを期待って使いわけが出来て良さそう。
-
ジャンクスローは十分に強いスキルだと思うのは私だけ?
下手に調整されるよりは今のままでいいと思う。
どっちかというと調整して欲しいのはリミットイクシード。
アネモネのマニューバスピード調整後の環境ではアタッカー以外がほぼ空気
アタッカー≒イクシードでしかないとするとあんまり取りたいスキルじゃない。
イクシード中はBuffが乗るようになるとか、イリス効果が乗るようになるっていう追加効果を要望してみるのはどうでしょうか?
-
ジャンクスロー十分に強いというより強すぎるくらいだわ
-
めちゃくちゃ強いけどなんで3次最終盤スキルがゴミ投げなんだよしかもゴミ投げに強化回数ってなんだよ
っていうお話です
弱いとか使えないとかじゃなくてもう少し設定的なものを考えろってこと
例えばスキル名がえーと・・・「ガトリングハンマー」とかでスキル説明が
「武器の性能を極限まで引き出して広範囲の敵に連続攻撃を行う」だったら
タタラベ的ににやにやできる
>>980
スパイラルスピアでも言われてた気がするけどスタンするなら力強化の方が良いかもしれない
クリティカル強化が乗るのが実質最初の2〜3ヒットだったりとか
ボス相手にはクリティカルでいいんだけど・・・
-
ジャンクスローになるくらいならガトリングハンマーでいいな
-
>>983
ああ、その設定でいいわ 普通にニヤニヤできる
過去に寄生植物が名前変わった例もあるし、設定的にちょっとってのも送っておこうぜ
-
というか転職クエのサラマンドラが心の支えになってる自分としては
サマランドラ絡みの(設定だけでも)スキルが無かったのがショックだわ
リミットイクシードも
サラマンドラの力を借りて人鉄一体! 生身でマニューバ3種起動します!
だったら許した(個人的には
>>980
鉄くずとナゲをゴミと申すか…!
ジャンクスローはむしろ自分としては「強過ぎて困る」な、
まあ要らないとは言わないけどさ
みんな再三言ってるが、効果以前に設定と名称で損してると思うわ今回
-
あ、ついでに
リミットイクシードも
サラマンドラの力を借りて人鉄一体! 生身でマニューバ3種起動します!
↓
リミットイクシードも
サラマンドラの力を借りて人鉄一体! 生身でマニューバ3種起動します!
ついでにウェポンディレィキャンセルもな!
言うだけならただだからこっちにしとくわ(
-
タタラベはいい意味でネタ職だと思うんだけどな。
ジャンクスローも名前の割に強いDOGEZA的な感じでいいんじゃないだろうか。
イクシードは習得していないマニューバも全部発動
習得している場合は効果が2倍になる
効果時間1分でCT3分、能力減少は無し
CT中は他のマニューバは使えるが
マニューバの能力減少中は使えない
極も使えるようになってロボの火力は微妙になってる。
常用は出来ないけど瞬間的に強くできるって感じが理想だなぁ
-
つーかジャンクスローじゃ結局最後までマシンナリー系だったねっていう
「ユニゾンハート」
二つの心臓の鼓動が重なった時その手に持った武器が最大の輝きを放つ
っていうのを思いついたよどうかしら
-
結局サラマンドラとの涙のお別れはなかったことに
-
あれECO内でも屈指の泣けるイベントなのになぁ…
-
俺はあの子の名前をいつまで覚えているだろう・・・
-
思ったよりみんなサラマンドラを愛してるんだな・・・
俺は嬉しいぜ・・・
とりあえずリミットイクシードをサラマンドラ由来の設定で
生身でも使えるスキルにしてくれるよう要望出すわ!
ところでロボって極のらないんだっけ? >>988見てふと思ったんだが
-
竜眼開放系乗らない、エフィはかかるけど倍率上がらない(上げてから乗れば適用)、ゼンも乗らない
フレハも乗らなければAAも乗らない
>>995
次スレ
-
>>994
OK
この09建てた者です。久々に建ててみた
タタラベ系列の心得 10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1324550839/
タタラベスレがようやく二桁台か・・・
-
踏んでから立てるもんで、立ててから踏むものじゃねえよ
それ同じことやろうとした人がいたら被るだろ
-
まあまあもう少し穏やかにいこうじゃないの
>>995おつ
-
建て直したいけどその辺りは>>995で話すか
-
次スレ真っ白なんだがどういうことなんだぜ
-
もしかして:NG
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板