[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
もの凄い勢いで誰かが初心者の質問に答えるスレ ver18
1
:
管理人
:2010/04/14(水) 20:03:56 ID:o4P6qXiQ0
初心者=教えて君ではありません。
質問者=教えて君ではありません。
聞く前に、自分で調べてみたり、ためしてみたりしてください。
ぐぐれ=グーグルで調べろ
ttp://www.google.co.jp/
回答者はエスパーではありません。
分からない時は自分の持っているPSPの事・詳細な状況
を書いて下さい。
回答者は出来るだけ回答してあげるようにしましょう。訳の
分からない質問はスルーしましょう。
過去の初心者からの質問スレッドは倉庫に全て保管して
ありますので、検索もしてみましょう。過去ログ見てない
のも無視で構いません。
74
:
名無しさん@PSP
:2010/05/17(月) 23:32:46 ID:a.D7sdQw0
>>71
iso tool1.30のパッチ使った?
KHBBSのプラグインもいれとかないと起動しないよ。
75
:
名無しさん@PSP
:2010/05/18(火) 01:11:33 ID:/t2jAujAo
>>71
どっちにせよUMD手放した時点でisoも削除しないと駄目なんですけどね。
76
:
名無しさん@PSP
:2010/05/18(火) 20:06:26 ID:wFPTp7RYO
ISO TOOL 1.30を
PSP-Qというサイトから
ダウンロードし、
解凍したのですが、
PSP/GAMEフォルダの中に
ISO TOOL 1.30フォルダ
を移せと書いてあるのですが
ISO TOOL 1.30フォルダが
空です。
解凍に不具合があったのでしょうか?
わかりません。
どなかか回答してください。
77
:
名無しさん@PSP
:2010/05/18(火) 20:59:32 ID:v5uqC67U0
>>76
解凍に不具合はないんだろうけど君の頭には致命的な不具合があります
78
:
名無しさん@PSP
:2010/05/18(火) 22:32:24 ID:8Y7ks6Cco
>>77
巧いな
79
:
名無しさん@PSP
:2010/05/19(水) 03:30:32 ID:tG6E4Rp60
頭をデンターシステマで磨いてくると良いよ
80
:
名無しさん@PSP
:2010/05/19(水) 21:15:53 ID:XDM55jKoO
うまくないな
81
:
名無しさん@PSP
:2010/05/21(金) 06:56:42 ID:QtDbB.ok0
77 = 78
82
:
名無しさん@PSP
:2010/05/28(金) 19:10:52 ID:FRdd9bdA0
こんにちは
今更なんですが、Jigkick Batteryをつくろうと思いまして
サイトの記事を参考に作業してるんですが、
Pandora's Battery Firm.Installerが起動できません。
カーネルを変えてやってみましたがダメでした。
環境はCFW5.00M33です。
数年前に試したとき(確か3.52前後の時代)は起動できました。
最近のCFWでは起動できないんでしょうか?
また、仮に起動できなかった場合、CFWが導入されているPSPを
CFW3.50前後まで落とすつもりですが、
5.00→3.50の導入は可能でしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
83
:
名無しさん@PSP
:2010/05/28(金) 21:26:54 ID:ExPXhcEU0
まずジグキックバッテリーを作るソフトを変えてみては?
(UltraPandoraInstaller付近がオススメ)
CFWのダウングレードも可能です。
84
:
ひ
:2010/05/29(土) 01:09:14 ID:1tS9Z..o0
いきなりすいません。
MGSPWをやろうと思ってるのですが、無限ロードになったり
最初のムービーで強制的に電源切れたりするのですが
何か回避策はないでしょうか><
85
:
名無しさん@PSP
:2010/05/29(土) 02:55:40 ID:r/TeJUfM0
>>84
GEN-D2にしましょう。
86
:
82
:2010/05/29(土) 12:30:29 ID:4AJUSzBYO
>>83
その手がありました!
この方法に固執しすぎて、ソフトを変えることまで頭がまわりませんでした。
お恥ずかしい。
試してみます。
ありがとうございました。
87
:
PSP
:2010/06/03(木) 15:32:01 ID:o6IbTAJg0
公式FW6.20のPSPでは、パンドラバッテリーは作れないのでしょうか?
88
:
名無しさん@PSP
:2010/06/03(木) 16:52:39 ID:jcTP8hnk0
>>87
>>1
89
:
名無しさん@PSP
:2010/06/04(金) 00:06:15 ID:0qdQclL2O
>>87
密林でも売ってんだし、わざわざ作る必要なくね?
90
:
名無しさん@PSP
:2010/06/04(金) 06:56:08 ID:Kj4/Oek20
スラングを使いたいお年頃なんだよね
91
:
名無しさん@PSP
:2010/06/06(日) 09:57:24 ID:WavwdhDA0
EBOOT.PBPから取り出したDATA.PSARを展開したいのですが何か方法はありませんでしょうか?
92
:
名無しさん@PSP
:2010/06/06(日) 20:34:49 ID:dqVc.Cmw0
PSP-2000 基板はわからないですが、CFW5.00M33-6導入済み
CFW5.00M33-6→5.50GAN-Aへする際
インストールに失敗し、電源しか入らない状態になりました。
(バックライトがうっすらと電気が入ってる状態)
もう1台のPSP-1000でPandora's BatteryでMMS パンドラを作り
修復しようとしたのですが、MMSをいれパンドラを入れても
うっすらと電源が入る状態にしかならず、MMSを読みにいってくれません。
動いているPSP-1000で試すと正常にPandora'sメニューにいきます。
これは完全に逝っちゃってますかね?><
こんな状態でも直した人いましたら教えてください○┓
93
:
名無しさん@PSP
:2010/06/06(日) 20:58:51 ID:WavwdhDA0
>>92
情報ものすごく古くて間違っている可能性もありますがぐぐったらこんなのがみつかりました
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314624758
94
:
名無しさん@PSP
:2010/06/06(日) 21:16:33 ID:dqVc.Cmw0
>>93
レスありがとうございます。
MMSを色々なタイプで作って試してみることにします。
Rain's UltraLite MMS Makeでもダメでしたw orz
95
:
92
:2010/06/08(火) 21:11:30 ID:VsGjSERQ0
Rain's UltraLite MMS Maker for 5.00 M33-4 v1.2
でMMS作成にて復活成功しました。
MMS作成ツールの種類によってなんですかねぇ。。。
96
:
名無しさん@PSP
:2010/06/10(木) 03:29:21 ID:n5o.8BzU0
2000対策基盤で5.03GEN-C for HENを使ってファンタシースター2をやってたんですが、久しぶりに起動させると「起動に失敗しました。(80020148)」となり立ち上がりません・・・
リカバリーメニューで設定をいじってしまったのが原因だと思うのですが、、、
アンインストールとか試したのですが、同じ症状です。
UMD MODEはM33 driverです。解決策教えてください
97
:
96
:2010/06/10(木) 03:37:03 ID:n5o.8BzU0
自己解決しました。
Advanced configurationの
Execute Boot.bin in UMD/IDO を Disabledにしたら立ち上がるようになりました。
99
:
名無しさん@PSP
:2010/06/12(土) 09:49:02 ID:7YFpcx8k0
D2-D3switcherを試してみようと思い入れてみたのですが。
D2-D3switcher起動→D2選択をするとエラーが表示されその後全てのゲームが起動不可になってしまいました…
PSP自体は正常起動してるみたいなのですがどうもメモステからのアクセスが無い状態になってしまってるみたいです。
どうしたら良いのでしょう?なにか解決策ありましたら宜しくお願いします。
PSP-1000 CFW 5.50 GEN-D(Full)です。
100
:
名無しさん@PSP
:2010/06/12(土) 12:27:54 ID:7YFpcx8k0
peagasus.prxを追加しましたがどうもおかしく起動するものと起動しないものが出てしまいました・・
何故でしょうか??
101
:
名無しさん@PSP
:2010/06/13(日) 20:19:56 ID:BuOqJPtoo
>>99
リカバリーメニューからプラグインをすべて切ってから試してみれば?
なんか特定のブラグインとは競合出来ずにエラーが出るみたいな記事を見たんで。
102
:
名無しさん@PSP
:2010/06/23(水) 19:05:50 ID:DB1sQ.og0
D2-D3switcherでエラーが出て以降何とか元に戻りました。
が…なぜかGEが起動しない状態に…。
パッチやその他isoツール等でいじり直しても起動不可になっている状態で…
何が悪いのでしょうか?
103
:
名無しさん@PSP
:2010/06/23(水) 22:31:14 ID:idARGYLA0
一度GENを入れてやり直してみましょう
104
:
sage
:2010/06/28(月) 12:28:07 ID:foSq10XU0
ChickHENは「FW5.03にあるTiff の脆弱性を利用することで起動できる」
ということですが、
この記述からすればOFW5.03以降、OFW6.00といったFWでは
やはり一度OFW5.03にダウングレードしないと
導入できないということでしょうか?
105
:
名無しさん@PSP
:2010/06/28(月) 13:38:58 ID:C/Vbls.M0
少し調べるか試せばすぐ分かることをいちいち聞かないでね
108
:
な
:2010/07/20(火) 13:07:50 ID:GixjSDVI0
3000のバッテリーを1000に入れてもCFWは動きますか?
109
:
名無しさん@PSP
:2010/07/20(火) 14:16:00 ID:SkGZv0z60
>>108
入れないほうがいい。
バッテリーのセーフティーが作動するかもしれない。
ぐぐれば分かるかもよ。
110
:
名無しさん@PSP
:2010/07/21(水) 14:27:36 ID:mFOjTHLo0
ttp://emuonpsp.net/old_news_106.html
こちらの2009/09/30の記事でわからない点がひとつあります。
(4)のPSP_GAME/SYSDIR/フォルダからEBOOT.BINをms0:/(PSPのルート)に置く
とありますが、そのフォルダはどこにあるのでしょうか?
UMDgen上かと思ってやってみたのですが、移動ができないみたいなもので・・・
111
:
名無しさん@PSP
:2010/07/21(水) 14:50:33 ID:.UJOn6bg0
>>110
F:\EBOOT.BIN
みたいに置けって意味じゃないの?
112
:
名無しさん@PSP
:2010/07/21(水) 18:33:17 ID:IhOCtusk0
>>110
画面上に存在するボタンやメニューを片っ端から試すのは基本だよ。
1から10まで説明が用意されてないと何もできない人?
113
:
ドログバ
:2010/07/22(木) 23:40:42 ID:JZrG7ykoO
初めまして。
自分で調べたり試したりしたのですが、分からなかったので質問させてくださいm(_ _)m
パワポタ2010を買ってきてUMDを吸い出してメモステに移して起動したのですが、起動失敗しましたになって起動できませんでした。
起動させるやり方知っている方いましたら教えてください。
バージョンは5,50 gen-d2です。
114
:
名無しさん@PSP
:2010/07/23(金) 05:18:54 ID:SOPsUf760
>>113
どうやって吸いだしましたか?
115
:
名無しさん@PSP
:2010/07/23(金) 06:49:45 ID:pqW503.60
>>113
どうやって調べて何を見つけてどうやって試しましたか?
116
:
ドログバ
:2010/07/23(金) 13:09:47 ID:jTwrxnzoO
PSPとPCをつないで吸い出しました
117
:
名無しさん@PSP
:2010/07/23(金) 13:12:49 ID:DcjcN95oO
PCとPSPを繋いで、どの様に吸い出したのでしょうか?
具体的に行った手順を書いていただけますか?
118
:
ドログバ
:2010/07/23(金) 14:15:46 ID:jTwrxnzoO
PSPとPCをつないで吸い出しました。
バージョンの問題じゃないかとゆわれたのですが、それですかね?
EMU ON PSPとゆうサイトを見てD2をD3に変えたりできるとゆうファイルをダウンロードしようとしましたがイマイチやり方がわからずできませんでした。
ISOTOOLを起動してUMDをISOに変換してみたりもしましたができませんでした。
知識がまるっきりないのでできませんでした。
調べ方が甘いだけですか?
119
:
ドログバ
:2010/07/23(金) 14:19:52 ID:jTwrxnzoO
具体的にはPCと繋いでからUMDをドラッグしてパソコンにコピーしてからリムーバブルディスクのISOフォルダにパソコンからドラッグしてコピーして入れました。
説明下手ですいませんm(_ _)m
120
:
名無しさん@PSP
:2010/07/23(金) 15:45:31 ID:8HE9ausM0
まずD3に上げて次にPrometheusに上げよう、理解出来ないなら諦めよう。
121
:
名無しさん@PSP
:2010/07/23(金) 17:22:51 ID:ppQy9qZc0
>>118
調べ方が甘いと言うより、経験が少ないって感じかな…。
コレばっかりは致し方がない気もするよ…w
122
:
名無しさん@PSP
:2010/07/23(金) 21:51:35 ID:2wljfhhc0
マジレスすると吸出しはFiler使えば一瞬だったりする
123
:
名無しさん@PSP
:2010/07/23(金) 22:39:40 ID:WHnv8iUA0
吸出し方法どうこうの問題じゃないけどね
124
:
名無しさん@PSP
:2010/07/24(土) 01:26:22 ID:hMmgmuYM0
まあ「言う(云う)」を「ゆう」って言っちゃうような子だからまだ相当若いんだろう・・・
125
:
名無しさん@PSP
:2010/07/24(土) 20:24:09 ID:vySCDFUk0
夏なんだから許してやれよ。
126
:
名無しさん@PSP
:2010/07/24(土) 23:48:18 ID:U3yMHnXI0
先程からPSPでISOが動かなくなったため皆さんの知恵をお貸し下さい。
久々にPSPに触れてみるとCFWがGEN-D2だったのでD3に移行したら、ISOや自作ゲームなどが動かなくなりました。勿論設定などもやり直した上でです。
症状はISOを起動すると最初にロゴが出て、その後はずっと黒い画面のまま。メモステの読み込みがやたらと激しいみたいでLEDが凄く点滅してます。
他は自作ゲームを動かすとこちらも最初のロゴは出て、その後に80020148のエラーが出ます。
自分がやった対策は
・CFWを入れなおす。
D2、D3、Prometheus←今入ってるのはこれ
・リカバリーモードの設定を見直す
Flash0のフォーマットも試してみました。
ぐらいです。
D3を入れる前のD2の状態ではISOが起動していたのですが、アップデートで急に動かなくなってしまいした。
正直原因がわからず困っています。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
127
:
名無しさん@PSP
:2010/07/24(土) 23:51:11 ID:rq8Ik/qI0
>>126
とりあえず5.00M33でも入れてHomebrewが起動するかチェックしてみたら?
128
:
名無しさん@PSP
:2010/07/25(日) 01:43:22 ID:Y3utcZfI0
>>127
なら一旦1.50に落としてからじゃないと駄目ですよね?
今日はもう遅いので明日にでもやってみます。
アドバイスありがとうございました。
>>126
Flash0のフォーマット → Flash1のフォーマット
の間違いでした。
129
:
名無しさん@PSP
:2010/07/25(日) 17:39:36 ID:34IxlHAI0
今どきDGしてからのCFW導入て・・・・
130
:
名無しさん@PSP
:2010/07/25(日) 19:56:11 ID:ucAHyFPU0
>>129
ですねー。
良く調べなくてもDGせずに出来る方法載っていましたね。
情弱で申し訳ないw
>>127
入れ直してみたところ無事ISOの起動を確認しました。
こんなにあっさり行くとは思わなかったです^^; ありがとうございました。
131
:
名無しさん@PSP
:2010/07/28(水) 15:51:16 ID:Z6EcSnGM0
ちょっと質問が
現在5.50 Prometheusを2000に導入しているんですが
PSNLoverなどを使用しても体験版などが起動できませんでした
(PSNへのアクセスやダウンロードは何故か出来る)
PS3のドリーミーシアターをプレイしたかったので
一時的にOFWに戻そうと思ったのですが
パンドラで戻しても、電源を入れて1秒ほどで電源が落ちてしまう状況になりました
flashのフォーマット、CFW及びOFWの入れ直しなどやっても解決しませんでした
(いくつかバージョンは試しましたがどれも同じ結果でした)
正常にOFWを起動する方法はないでしょうか?
MMSは、5.00M33-6と5.50D3-FAINALが導入出来るものです
132
:
名無しさん@PSP
:2010/07/28(水) 16:22:29 ID:U6PS6Jg6O
hellcat氏のRecovery FlasherでOFWの導入はできませんでしたっけ?
5.50Genの公式アップデータを使う方法や
5.00M33用のパンドラの機能でOFW5.00→6.30とか
では無理でしょうか?
133
:
名無しさん@PSP
:2010/07/28(水) 16:25:44 ID:Z6EcSnGM0
>>132
>hellcat氏のRecovery Flasher
これは使ったことないですね…ちょっと調べてみます
ただパンドラでも、導入自体は出来ているんですよね
>5.50Genの公式アップデータを使う方法や
>5.00M33用のパンドラの機能でOFW5.00→6.30
これは両方試しました
OFW5.00にした時点で起動不可でした…
134
:
133
:2010/07/29(木) 09:31:30 ID:XMFj6wi.0
Recovery Flasherでも同じ結果でした…(´・ω・)ショボン
135
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 09:44:22 ID:hBjDnQBcO
うーん……
もっと古いファームウェア(3.xxとか)を導入しても無理ですか?
136
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 10:51:36 ID:XMFj6wi.0
>>135
まだ5.00までしか試していないですね
帰ったら試してみます
OFWに戻せなくても、体験版とかを動かせればいいんですが…
PSNLover以外のプラグインを切っても駄目なんですよね…(汗
137
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 13:04:06 ID:VgY6iHyo0
入れ直しを何度やっても直らない時点でハード的な故障を疑うべきだと思うけどね
138
:
133
:2010/07/29(木) 13:15:11 ID:XMFj6wi.0
>>137
その可能性が高そうなんですよね…
CFWが動くのにOFWが動かないっていうのがよくわかりませんが
139
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 14:59:43 ID:qPZf7i2Y0
>>138
NANDのバックアップ無いの?
まさかとは思うけど、パンドラ化したバッテリーだから電源が落ちるとかないよね……
140
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 15:13:03 ID:BbHFkUOc0
バッテリーとMMS外してアダプタだけで起動するなんてことは当然やってるでしょ
もしそれが原因だったら2度とネットの掲示板に書き込みできないレベルの恥ずかしさ
141
:
133
:2010/07/29(木) 15:55:26 ID:XMFj6wi.0
>>139
NANDはあります
なので電源入らない→NANDから元のCFW は出来ます
他のバージョンのCFWを入れるのも正常に出来ます
>>140
そうですね
バッテリーとMSを抜いて、アダプタのみでも同じでした
142
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 16:34:32 ID:aT.zIG3o0
使っている公式ファームのアップデータが改ざんされてるか壊れてる
メモリースティックがおかしいから正常にアップデートできない
何をやっても動かないなら諦めて公式ファーム用の新しい本体を買った方が早い。
143
:
133
:2010/07/29(木) 16:54:25 ID:XMFj6wi.0
>>142
手持ちの5.00以上は全部公式から落したやつなので
流石に全部壊れてるとは…
MSおかしい場合でもCSWは入るものですかね?
>新しい本体
今すぐにはどの道無理ですね…予算が…
144
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 19:02:00 ID:qPZf7i2Y0
>>143
CFW導入前に公式アップデータのハッシュチェックが行われていて
ハッシュが一致しなかったらCFWは導入されないんじゃなかったかな。
取り敢えず手元にあった奴のMD5ハッシュ貼っておきます。
メモ帳にコピペしてから見たほうがいいと思います。
Name MD5 Bytes
------- -------------------------------- ----------
371.PBP 6BABEE6E1415AE27999928566ADBD569 23,647,653
500.PBP 60AA0356D4C66F589B71CFC9ABC08713 27,106,965
550.PBP EACD91E92ABF817FF4CEAF02258F73A6 27,556,501
600.PBP A734C9829B20D17D7FC7A149D8274A8A 28,781,445
631.PBP D7EA54162D2D53C5EFB46648EE12F6BC 31,674,437
XGEN pandora の Flash Install any sony OFW でも無理でした?
145
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 20:48:47 ID:1qJYfyf60
ゲームアーカイブでPSのゲームをCFWで起動しようと思うのですが
CFWで起動する為にEBOOT.PBPを要求FWを抜けるために
変換する方法を忘れてしまいました
わかる方がいましたら宜しければ教えてください(´・ω・`)
146
:
名無しさん@PSP
:2010/07/29(木) 20:50:34 ID:1qJYfyf60
×ゲームアーカイブでPSの
○ゲームアーカイブで購入したPS
間違えましたすみません(´・ω・`)
147
:
名無しさん@PSP
:2010/07/30(金) 09:14:20 ID:p9Pa1Qc6o
iso toolじゃ駄目なのかな?
やった事ないからなぁ。
148
:
133
:2010/07/30(金) 11:24:28 ID:S6PdQ1/U0
>>144
ありがとうございます
念のためチェックしてみます
>Flash Install any sony OFW
一番最初にそれを試しました
公式から最新のを落としてやりましたが、駄目でしたね…
149
:
名無しさん@PSP
:2010/07/30(金) 11:43:35 ID:jqPnHA7YO
any〜のは6.10か6.20までしか無理だったと思います。
150
:
133
:2010/07/30(金) 13:04:40 ID:S6PdQ1/U0
>>149
やった当時は6.20だったと思います
実行自体は正常に行われました
151
:
名無しさん@PSP
:2010/07/30(金) 17:56:02 ID:sryNENu20
IDstorageの修復は試しました?
152
:
名無しさん@PSP
:2010/07/30(金) 18:06:34 ID:jqPnHA7YO
NANDを書き戻したらIDstorage?が戻るはずだから
その後にOFW入れ直してみるのもいいかも。
CFW導入前のNANDがあればベストなんだけど……(´`)
それでも無理ならUUv8辺りの修復機能を使うしかないかなぁ……
153
:
名無しさん@PSP
:2010/07/31(土) 01:32:37 ID:XSs3qGR.0
psp1000 3.71 M33-4で、blazblue(ブレイブルー)のisoをpspに入れて起動したところ
80020148と出て起動できませんでした。
誰か助けてくださいお願いします。
154
:
名無しさん@PSP
:2010/07/31(土) 05:15:54 ID:IBcp/mnc0
検索もしない人を助けるのはお断りします
155
:
名無しさん@PSP
:2010/07/31(土) 18:50:18 ID:XSs3qGR.0
>>154
したけどわかりません。お願いします。
156
:
名無しさん@PSP
:2010/07/31(土) 19:33:47 ID:oPMk5itAO
携帯で調べたらすぐに起動方法見つかったんだけど……
157
:
名無しさん@PSP
:2010/07/31(土) 20:12:03 ID:XSs3qGR.0
80020148の解決法は↓です。
リカバリーモードより「Advanced configration」→「Execute boot.bin in UMD/ISO」をDisabledにして下さい。
検索したらこのように出たので、実行したのですがまだエラーが出ます
他のcsoやisoは動きます。
158
:
名無しさん@PSP
:2010/07/31(土) 21:12:21 ID:oPMk5itAO
なんて調べたのさ?
『PSP ブレイブルー 起動』でググったらそれっぽいこと出てきたよ?
まぁ、自分はそのソフト持ってないから確かめてないけど……
159
:
tomorrow
:2010/07/31(土) 21:57:52 ID:UVVvYx8Y0
OFW6.30でフリーソフトを起動させる方法を知ってる人 いませんか?
160
:
名無しさん@PSP
:2010/07/31(土) 22:26:09 ID:oPMk5itAO
今のところないよ。
『バクマツ☆維新伝』
みたいなのを言ってるんじゃないんでしょ?
161
:
133
:2010/07/31(土) 23:19:39 ID:IjK6T2G60
>>151
>>152
それも効果はありませんでしたね…
>>144
のを確認してみましたが、手持ちのものと一致しました
古いバージョンを試してみれば?
という話もあったので4.00で試したところ
正常に起動しました
その後6.20にアップしたものも正常に起動しました
結局原因はよくわからなかったですが…
とりあえずはこのまま使ってみたいと思います
皆さんありがとうございました
162
:
春香
:2010/08/03(火) 12:38:10 ID:uQFXZjIwO
PSPgoのFWが6.00なのですが6.20にアップデートしたいです。ですが公式サイトでは既に配分が終わっています。どこかPSPgo用のアップデートがダウンロード出来る所知りませんか?
163
:
名無しさん@PSP
:2010/08/03(火) 14:06:58 ID:mV/hWKic0
残念ながら公式配布以外でのFWダウンロードは違法になります。
164
:
春香
:2010/08/03(火) 14:33:09 ID:uQFXZjIwO
そう答えが来るかなぁ〜と思ってました! 聞くだけ無駄でしたね。 もう見つかりました。
165
:
名無しさん@PSP
:2010/08/03(火) 14:46:43 ID:x7o0/WC60
自分で見つけられるのに人に聞いて済まそうとした挙句、
気に入らない答えが来たら捨て台詞を吐く。
その腐りきった性根は夏休みが終わるまでに直しましょうね。
166
:
名無しさん@PSP
:2010/08/03(火) 23:07:36 ID:4Tbixz.A0
>>165
無理無理w
今の時代に対応すべく開発された最新鋭のゆとりをなめない方が良いよw
168
:
名無しさん@PSP
:2010/08/08(日) 18:35:18 ID:c7TdOqZM0
PSP1000 OFWver1.50でCFW3.52を導入しようとしたんだけどパッチを当てても
アプリケーションエラーが出てしまい当然M33CREATORから実行することが出来ません。
対策法を教えてください。お願いします、
169
:
名無しさん@PSP
:2010/08/08(日) 21:46:06 ID:9MqTCkhgO
>>168
1.50onlyフォルダ内にある『kxploitpatcher』と『kxploitpatcher%』の
両方をGAMEフォルダにコピーした?
コピーしてたのならすみません。
それと、3.52を経由してそれ以上のをCFWを導入するつもりなら、
『Recovery flasher』使った方が早いと思う。
違ったのならすまん。
170
:
名無しさん@PSP
:2010/08/08(日) 23:08:54 ID:o/XhlATE0
>>169 速レスありがとうございます。
2つともゲームフォルダには入れました、
1.50PBPと3.52PBPのリネームも済ましたのですが
画面が黒くなってからの表示にはエラーが表示されます。
現在手元にPSPがないので明日表示されている文章を転載してみます、
171
:
名無しさん@PSP
:2010/08/09(月) 10:16:11 ID:nkubVB9.0
誰か教えてください!!
PSP1000で以前新作のゲームのためにCFW5.50GEN D-2を導入したのですが自作ソフト達(エミュレータ)が全然起動できなくなったのでやっぱりバージョンを戻そうと思っています。
そこで2つ質問なのですが
①この場合5.50 M33-6に1.50のカーネルを入れるか5.02 GEN-Aに1.50のカーネルを入れるかではどちらがお勧めでしょうか?
②バージョンを下げる方法を教えてください。できるだけパンドラは使わずに、かつ一番簡単と思われるものを教えていただけると助かり
ます。
以上2点の質問宜しくお願いいたします。
172
:
名無しさん@PSP
:2010/08/09(月) 10:28:06 ID:30GPG0yY0
>>171
5.50 M33-6 = 5.00M33-6 だと思うんだけど、5.00M33-6に1.50addonを導入する方がいいと思う。
バージョンを下げるのは「Recovery Flasher」が便利。一発で5.00M33-6を導入できるし。
てか、大抵の1.50要求アプリはLEDAでいけてるんだがそれではダメなのだろうか?
最近は1.50でなくても動くエミュもあるからまずはそっちを探して方が早いかも。
173
:
名無しさん@PSP
:2010/08/09(月) 21:35:56 ID:QMj3IaDY0
>>169
>>170
です。やはりゲームフォルダにkxploitpatcher kxploitpatcher%
を2つとも入れてXMBで実行してもthis aprication〜の英字一行が出てXMBに戻ってしまいます。
2つあるうちの1つは破損データです、
紹介していただいたRecovery flasherはCFWで無いと起動しないものですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板