したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラ対策を立てたいスレ

133くまぽん:2005/09/15(木) 02:14:51
>じばくまサン、サモハン社長サン
ありがとうございます。
下段にはかなりバイオレンスいけるんですね!知らなかったです。
いままで暴れで勝ってた分今になりかなり苦労しますw
あと質問少しよろしいですか?
セットアップに対してはBDから攻撃が当たらない位置ではしゃがみが最善?
ダウン投げって後転回避?
壁やられ後のダウン投げも対処がわかりません。
これだけわかれば経験積んで負けないようになれると思うんでお願いします。
m(__)m

134じばくま:2005/09/15(木) 03:18:50
セットアップは待てばいいんです
シットブレイクだけしゃがめば問題ありません
スピアタックルで攻めて来たらバックジャンプでスカす
接近してしまったら読み合いですから追わないで待ちます
セットアップが読めたらステップインからシザースなどで対応できますが基本的にどっしり構えて待つ方がいいと思いますよ
ダウン投げは各種崩れからは確定です
起き攻めでは受け身に対してそれなりに痛い選択肢があるので純粋に読み合いです
さもちゃんが言うように下段にリスクをもたせるのは有効ですよね

135くまぽん:2005/09/15(木) 16:45:11
>>じはくまサン
数々のアドバイスに感謝!!
冷静に相手みてアドバイスの通りに一度やってみます!

136サモハン@管理人&社長:2005/09/15(木) 18:57:25
セットアップからのスピアタックルはしゃがみ前進でスカせます
しゃがみじゃなくて前進しないとダメですよ
スカったら鬼神拳確定なんで、反応できれば抜けよりもこっちです

それを知っているのなら各種技で攻めてくるので
じばくさんの言う通りしっかり待ちましょう
読み合い放棄なら寝るかBジャンプがいいです
読んでシザースは届かないorガードで確反なんでお勧めしませんw

近距離で構えた場合は三宝もいいですね
横移動にそれなりに耐性があって、下段、スピアタックルを潰し
中段食らってもコンボいきません(浮かし技ありませんが

純粋な読み合いに勝っていけば全然闘えると思いますよ〜

137くまぽん:2005/09/16(金) 17:00:17
>>サモハン社長
対策ありがとうございます。本当に皆様には助けられています。
遅レスすみませんm(__)m

138オラエもん:2005/10/04(火) 01:47:59
キャラ対策って訳じゃないんですが、基本的な立ち回りはどうしてますか?
そろそろ降格戦なんでめっちゃ不安なのです…(´・ω・)

139樺地:2006/01/25(水) 21:22:33
すいませんすごい初歩的な質問なんですがキングの連続で投げてくる技ってどうやって抜ければいいんですか?
なんかわけがわからなくて全然抜けられません。

そのおかげでこの弱点がばれたキングには圧倒的に負けちゃいます。
対策教えてください。お願いします。

140サモハン@管理人&社長:2006/01/25(水) 21:59:53
投げコンボ対策と、投げそのものの対策ってことですね

まず投げコンボですが、あれは覚えるしかないです
コマンドリストなんかを見て覚える以外方法ないんです(;´Д`)
全部は無理なんで、ダメージが高い投げ(ロメロスペシャルとか)
だけ覚えておいてダメージをなるべく抑えるようにしてください
わけわからなくなったらボタンと適当に連打ですね
運を天に任せるのみです、何も押さないで相手に切れるなんて言語道断

141サモハン@管理人&社長:2006/01/25(水) 22:08:39
投げそのものの対策ですが
弱点がバレたってのは投げぬけができないって話ですよね?

根本からツッコめば投げは抜けるだけじゃダメです
しゃがんで反撃してたり、置き技で投げそのものを潰したりして
投げを出させないようにしないといけません
しゃがんでる所を中段のライジングで浮かされたら読み負けた自分を呪ってください

んで、抜けについてですが、私は抜けはできません
でも投げられた後でもボタンは押してます
いつの日か見えるようにると信じて・・・・
勘でも遅れてもいいんで諦めずに押し続けてもいいんじゃないですかね?

家庭用で練習する場合は
中段技と投げを相手に出させて、投げは抜け、中段はガードの練習を
確反がある中段を出させて確反の練習するともっといいですね〜

142樺地:2006/01/26(木) 12:56:28
ありがとうございます!
やっぱ覚えるしかないんですね。抜けとしゃがみを意識してがんばります!

でもうひとつ質問なんですが
投げって投げ抜け猶予内だったら何回か違っても最後に抜けボタンが押せてれば抜けられるもんなんですか?

めっちゃ初歩的な質問ですいません!

143ゆがふ:2006/01/26(木) 13:50:19
投げ抜けは猶予時間内に押した最初のパンチボタンでのみ可能ですよ
がんばってくださいね〜

144樺地:2006/01/26(木) 20:50:36
あ〜そうですか
いろいろとありがとうございます!これからもがんばります!

145クマ☆スター:2006/01/26(木) 22:15:44
飛鳥がキツイです…
なんがガンガン来られるし新中段で割り込まれるし…
ハンティングは鬼殺されるし…
どうしたら(つ〆`)

146サモハン@管理人&社長:2006/01/29(日) 18:38:07
飛鳥ですか・・・・・・あんまり役に立たないかもしれないですが

飛鳥にはHSはあまり効果がないので
ちゃぶ台とメリーの中段と下段を出すだけにする

確反が弱いのでライジングや三宝を多めに出す

あとは有利になる技を覚えておいて、ガードしたら単調な行動をしないで読み合いにもっていく

簡単ですがこんな感じでしょうか?
ガンガンくる飛鳥はライジング一発で暴れを意識させらます
あとは起き上がり方ですね、うかつに後転やその場起きすると簡単に拾われます
寝っぱや受身を多めにして余計なダメージを軽減しましょう

私自身が鉄拳やってないのであまり的確なアドバイスできません(;つД`)

147クマ☆スター:2006/01/29(日) 19:07:48
>社長どん♪
なるほど(`・(Å)・´)∩
ライジングや三宝でクマダンスばりに飛ぶんですね!
参考になりますm(__)m
あとは打倒ポールだクマー!!
ブッパ鉄山なんか…
鉄山なんか…

148サモハン@管理人&社長:2006/02/01(水) 01:59:57
まぁぶっ放し鉄山はガードしてライジング入れてくださいwwww

熊vsポールは五分くらいだと思ってますが

①鬼神拳に確反があるが相手がやってくるかどうか早めに知っておく
②奈落の確反に鬼神拳をしっかりいれる
③龍砲ニ発目はしゃがむ
④瓦割りぶん回しにはスカシザース
⑤瓦割りからの二択はヘブンで割り込む(一発止めで
⑥崩拳ステップからの二択は気合で読み勝つ
⑦崩拳の確反のシザースは絶対入れる

これだけ書けば十分でしょうかw

149サモハン@管理人&社長:2006/02/01(水) 02:00:35
やべ、奈落ってか落葉だw

150猫舌@老師:2006/02/01(水) 22:54:00
>社長
⑤の割り込みがわかりません
割り込み=カウンターじゃないんですか?
カウンターなら浮いてOK!??では??
もしくは瓦割り一発止めにもヘブン一発止めが確反なんでしょうか?
いまさらだと思いますが、教えてください。
②③⑥分かっててやっても反応遅くてたまにガードされてますorz

151サモハン@管理人&社長:2006/02/02(木) 00:24:12
⑤ですが
瓦二択は見てからはカウンターが取れません
毎回入れ込んでおくと三発目ガードされたら危ないので
確実に出し切ると分かっているなら三発目がいいですね

瓦は2入れっぱでしゃがみ状態になれるためヘブンは確反になりません
硬直はたしかー8かー10だと思うんですが、確反はないと思ったほうがいいです

というわけでなので、ヘブンで割り込めるにしても三発出し切った場合のリスクが
前回に比べて多いため一発止めを推奨してるわけです
一発止めでもカウンター取れればコンボにいけますが
三発目まで取れるなら取ったほうがいいでしょう

②③はキツイこと言いますが弱音言わないでやってください
これやらないと一生ポールには勝てません、特に鬼神拳は100%に限りなく近くないと
⑥は頭で分かってても無理なときは無理なんで読み合いです
読み合い放棄でジャンステで暴れてもいいですがね♪

152クマ☆スター:2006/02/02(木) 01:41:08
>社長サーン
紅の野郎対策サンクスです(^(ω)^)つ゛
あびせ蹴りやワンツーボデなど嫌らしい攻めしてくるポールもいますが対策にならってクマの恐怖をたたき込んでやるクマー
(`・ω・´)/

153お節介なプリクマ:2006/02/02(木) 01:59:27
ポールについて
シザーズガードされると鉄山が確定します。何回も試したので間違い無いと思います。
崩拳ガードしたらシザーズ連打をお勧めします。
ワンツーボディしかしないならワンツーの時にバイオレンス。最悪右移動右アパまで想定するならロングレンジも頭に入れておくとよいかも。
落葉ガードして最悪でもバイオレンスは入れなきゃダメ。
崩拳ステップから崩拳と落葉しかしないのは低段位。まだ生ローやライジングなどもあるんで見て反応出来るのであれば右アパを置くのもありかなと。
確反が無いからスカらなければ以外とウザがられるはず。確反は最低でも覚えましょう

154サモハン@管理人&社長:2006/02/02(木) 02:41:58
む?どうやらシザースはー12なようですね
前回の調べではー11かー12だったんでそれで確定ですかね?
う〜ん、−12とー11の差はポール相手だとちょっと痛いですな

ポールvs熊はおそらく五分かやや熊が有利ってところでしょうか?
主力技の確反のダメージが非常に高い(お互いに)ので
的確なガードと知識が要求されますが
何より二択に読み勝つ冷静さが大事ってそれ全キャラにいえますな(゚Д゚;∬アワワ・・・

155猫舌@老師:2006/02/02(木) 22:38:28
>社長
分かりました!精進します!

>プリクマ氏
確反覚えてもワシの反応がw
(`・ω・´) 頑張りますよ!

156お願いします:2006/02/08(水) 04:30:36
初めて書きこさせて頂きます。
事情があってエディとガチンコ勝負する事になりました。
あっ自分のキャラは拳士パンダで、エディは皆伝です。
負けたらパンダで5から4000試合している鉄拳を引退するつもりです。
何か良い思案や立ち回りがあったらお願い致しますm(__)m

157名無しさん:2006/02/09(木) 03:48:10
もしや、
某巨大掲示板にある某カポエィラなマタリスレの
熊と戦うとか言ってた彼は貴方の事を指してるのではあるまいk(ry

違うですかそうですか
まぁクリと熊メインなオレからいわせてもらうと、だ

っ「熊鬼神拳封印」

安易な攻撃で確反で泣くハメになるよ!

158お願いします:2006/02/10(金) 06:23:24
名無しさん
有難うございます。
まぁ相手はそこのチームの方ですが、スレの熊ではないです。
そうですね、鬼神にルピが入るから打てないですね。
たまに打ってしまってますがw
遠距離も9RKのせいでヘブンの牽制もできなくて・・
近距離もエディクリだと、ストエルも怖くて思うようにだせませぬ(T.T)
スカシザーズとワイルドスイング、座りにWPぐらいですかね?
後はどんな攻撃が有効なんでしょう・・

159料理長@KPS企画部長:2006/02/10(金) 13:01:11
対カポエラは好きなんで参考になれば。

ルピにはストエルが、ビリバにはシザース安定、できれば鬼神が確反できっちり入るので、
しっかり入れることでしょうか。

あとカポエラ側からすると、三宝龍に対してのいい確反が無いので多めに出して構わないと思います。
んで座りには2WPがいいそうです♪

頑張ってくださいbb

160名無しさん:2006/03/04(土) 03:18:50
ファラン、ペク対策をお願いできませんか?
特に得意な方いましたらお願いします
セオリー的な事だけでもいいのでお願いします

161じばくま:2006/03/06(月) 11:28:23
テコンドー対策はまるでできてないのであてにはなりませんが一応いくつか
ファラン
フラ攻めをさせないといいんですが難しいのでフラ対策をします
攻めの継続はローハイ、フラジャブぐらいしかいいものがないので
基本的には捌きを意識しながらBDで離れます
フラか立ちかを覚えれば立ちなら長い中段が遅いファランはしゃがみで安定できたりします
フラでもミドルは攻め終了なんでBDしゃがみはやっぱり有効です
ぶっぱLプラがきついですが一点読み負けなんで仕方ないです
青ライも仕方ないと割り切りますw

ペク
ガン待ちです
削りが短い&フラスカしキャラなんで巌の用に待って寄ってきたらジャブ
近寄られてしまったらしゃがパンで止めます
攻め手に回ったペクはしゃがパンへの対処法が存在しません
ローハイミドルで接近してくるとジャブが有効打になりにくいのですが
派生が上下段しかないので捌きましょう
ペクステに手を出すのは危険ですから素直に防ぐか捌きを入れます
このキャラも攻めが上下始動なんで読み切れたら捌きが有効な気がします

あまり頼りにならないでしょうがこんな事を気にしてます

失礼ですが書き込む際は名前を入れてください
質問するのは構いませんがこちらはキャベツや2chではありません
回答側が不特定でないことを考慮していただければ幸いです

162('ω'*)クマジ:2006/03/06(月) 16:59:09
チーっす!
クリスのイスカに悩まされたら、Lアパラをタイミングよく出しましょう!カウンター取れて半分持っていけますぜ!
3発止めすれば核反無し!(だったはず

163二毛作:2006/03/08(水) 01:47:19
>クマジさん
アパラの1発目と2発目の間にイスカで割られたことがあるんですけど…
これってかなり痛いと思います(;_;)

164サモハン@管理人&社長:2006/03/08(水) 01:56:24
ペク対策は無理ですがファランを少々

ファランは構えからの連携で攻めてくることが多いですが
感覚だけのヘブンで結構割り込めます
カウンターで食らっても痛い技が少ないので
出し切りは危険ですが、一発止めで流れを変えてしまうのもありでしょう

黄金連携のスイープキック→踵切りの連携は
踵切りを横移動で回避して、ニ発目をヘブンでカウンターで潰したり
投げで割り込むが有効ですね
黄金連携で強力な分、多用してくるので狙い目ですね

そして、じばくさんも書いてますが
極力名無しは控えてくださいね、あまりぶっぱなし的な質問だと
答える側が答えたくなくなってしまったりしますから・・・・

165サモハン@管理人&社長:2006/03/08(水) 02:00:51
アパラ一発目とニ発目は割り込めますね
たぶん横移動とかされると普通に側面取られますよ

クリスのイスカは俗に言う魔法パンチですかね?
あれは技そのものにリスクを負わせるのは厳しいですよ
完全に読みきった場合のみ鬼神拳やアパラというこうとにして
そんなに頻繁に狙うのはちょっと危険かと思います

166:2006/04/22(土) 00:52:34
質問なんですが…皆さんドラグノフってどうやって戦ってますか?
対策がまったく出来てなくて、わからん殺しであっけなく拳達に降格してしまいました(´;ω;`)
フェイントキャッチとかは三宝龍でつぶせるから大丈夫なんですが、中段やら下段やらをちくちくやられると結構厳しいです。
慣れるしかないのかなぁ…。

167クマ☆スター:2006/05/06(土) 00:39:47
スティーブにやられて三段に降格させられてしまいました(´・ω・`)
相性としては悪くは無いとは思うのですが、なぜか勝ち切れません…
みなさんはどのように戦ってらっしゃいますでしょうか?
対策やちょっとしたコツやポイントなど教えてくださいm(__)m

168サモハン@管理人&社長:2006/05/07(日) 05:41:06
ドラは私が全然闘ってなかったのであんまり書けなかったのですが
面倒な読み合いは全部三宝で暴れて
置き右アッパーとジャブで近寄らせない
相手が固まりだしたら投げと鬼神拳とシザースと
これは全キャラ共通事項ですが、これを丁寧にやるのがよかったですね
気持ち三宝暴れを多めにするといいかもしれません

169サモハン@管理人&社長:2006/05/07(日) 05:43:30
スティーブですが、まず寝待ち、これですね
ステブは寝っぱに当たる下段でダメージが高いのが
ジャンプストンピング(名前あってるかな?)
カッティングフック、そしてガゼルパンチ
ガゼルパンチは当たることを知らない人が意外と多いのですが
これを知ってる場合はやってはいけません
熊のあらゆる行動が負けますが
それ以外には間合いに入ったらダウン技、特にバサロを出しまくって
たまに起き上がったり、後転したりすれば何もできないで試合が進み
イライラした相手を倒すのは簡単でしょう

170サモハン@管理人&社長:2006/05/07(日) 05:47:36
まぁそれだけじゃ話にならいので基本戦術を

ステブは上段技が多いため、上段しゃがんでバイオレンス
これを常に狙い続けます
123、12、イーグルクロウコンビネーション三発目
イーグル三発目は毎回しゃがめるといいですが
二発で止めてくるなら読み合いです

食らって痛い中段技にスカイハイ、ドラコがありますねが
スカイハイはよほどこっちがしゃがんでるのを読むか
何も考えてない限りだされないので、あまり気にしないで
積極的に上段をしゃがみましょう
ドラコは基本的に中距離で出されるので中距離では横移動は控えます
熊の横移動はドラコに100%捕まるんで注意
イレイザーで突っ込まれることもありますが、ドラコ食らうくらいなら
ガードして読み勝ったほうがまだ効率がいいかもしれません
イレイザーがダルイ場合は読みきってジャブで落とすのがお勧め

171サモハン@管理人&社長:2006/05/07(日) 05:51:44
ステブはカウンターで食らって痛い技が発生13フレのクイックフック
しかしこれは上段な上に熊のジャブの発生が8フレなので
クイックフックは中距離で置いてくる場合に注意が必要ですね

接近戦になった場合はヘブンでカウンターを狙うよりも
しゃがんでバオイレンス、HS、座りで上段をスカシ
中段はガードすればこちらが優位な技が多いので
我慢することは我慢して、忘れた頃にヘブンでカウンターがよいでしょう
ステブはヘブン三発目をガードしても安いので
積極的に狙ってもいいですが、狙いすぎると逆にカウンター取られ
細かい技で攻められ続けることになるので、やりすぎ注意

172サモハン@管理人&社長:2006/05/07(日) 05:53:50
とまぁステブの主力技に対する意識をいくつか書いて見ましたが
参考になりましたか?

いつも言ってますが、できればキャラ対策は
この技をどするの!?とか!この連携がツライ!など
具体的な内容があるととっても答えやすいです♪

一気に全部みるよりも1っ1っの技を潰していくのが
地味ですがキャラに勝つ近道かもしれませんね〜

173料理長@KPS企画部長:2006/05/07(日) 06:21:20
ドラは不用意にしゃがむのはダメですよん〜^^
スイープキックや右アパなどもらっちゃうんで〜。
右アパなどの基本の浮かし技は確反がストエルがキッチリ入るんで、
ちゃんと入れればダメ取れます♪

あと、連携を覚えればどれがどの技に派生するなどわかると思うので、
それも対策になるかと☆

174クマ☆スター:2006/05/07(日) 08:42:22
>社長さん
ステブ対策ありがとうございますm(__)m
自分もよくHTや寝を多様するのですが、ドラコ、ソニック、イレイザーがタイミング悪く刺さってしまいます…
間合い重要ですね‥ムツカシイ
あとはワンパン止めばっかで様子見みたいな事されるので、アドバイス通りしゃがんでみます(`・ω・´)>
ちゃぶ台やローリングが効かない相手に極端に攻め手を欠いているのが問題です…
三宝あばれも多用は禁物ぽいし(´・ω・`)

175サモハン@管理人&社長:2006/05/08(月) 12:22:10
ちゃぶ台、ローリングが通用しない?
構えてからのちゃぶ台がガードされ
起き上がりのテリブルは寝っぱってことですかね?

ちゃぶ台は槍やメリーのほかの中段や下段を使ってプレッシャーかけませう
そしてテリブルは本当に最後の手段ですよ
元々あんまり多用する技じゃないです

もっと投げと鬼神拳とシザースでダメージ取るようにしてみては?

176クマ☆スター:2006/05/08(月) 22:40:27
>社長さん
シザ、鬼神攻めですね!
なかなか攻めがヘタレなんですが頑張って攻めてみます(`・ω・´)>

177ワンダフル魁:2006/05/09(火) 12:19:47
ステブ対策って程じゃないかもですけど、
社長の内容に書いてなさげだったんで、一つだけ…。

ステブのソニックファング(パンチ打ち降ろし→アッパーなアレ)には
逆ワンツーが距離にもよりますが確反で入るので、
それだけでもプレッシャーを与えられるのでは?と思います。

これ知っただけでかなりステブ戦が楽になった気がしましたよ自分(笑

178クマ☆スター:2006/05/10(水) 00:16:32
>ワンダフルさん
ストエルを使うっと事ですね!
アドバイスありがとうございますm(__)m
今日はステブいなかったのですがムエタイ野郎にぬっころされました(つ〆`)
カウやらスラッシュキック重ねられまくられ投げ、膝…
投げ抜けできないヘタレなので狩られますたぁ〜
チッキショーヽ(`Д´)ノ
まずは人間の基本性能を上げる努力が肝心ですね…orz

179ワンダフル魁:2006/05/10(水) 13:45:37
>クマ☆スターさん
実はあのムエタイ野朗、詳しい事は微妙にわからないんですけど、
相手に頭側で寝てると、ティーソークカウが
寝っぱにヒットしやがるんですよ!!!(涙)
(仰向けorうつ伏せオンリーなのか、両方なのか不明)

これのせいでかなり戦いづらいんですよコイツ…。

キャラの特性としては、下段が少ないんで、
捌きやジャンステをあまり狙わずに、
丁寧に立ち回るのがいいのかも…?(自信ないですけど)

180クマ☆スター:2006/05/12(金) 18:48:54
>ワンダフルさん
アドバイスありがとうですクマー(^(Å)^)/
クマ助、パンダ子さんは体が大きいから寝てたらいっぱい当たっちゃうんですよね〜…
踏み付け系とか足払い系をガシガシ重ねられると…
(つ〆`)トホホ…

181ワンダフル魁:2006/05/15(月) 11:18:25
>クマ☆スターさん
そーなんですよねぇ…。
特に痛いのが、いまさらですけど、
いんちきネイティブアメリカン娘(長っ)ですよ…。
虎身肘は当たるわ、突双掌は当たるわ…
極めつけは絶招通天砲(ガード不能技)が…(涙)

終わってるどころのさわぎじゃないっすよホント…。

182:2006/05/15(月) 13:50:10
>社長様&企画部長様
ありがとうございます!
もうドラグノフわからないので、自分で使い始めちゃいました…。
でもあばれ、近寄らせないってのは重要ですね、使っててつくづく思います。
次からは『この技はどうするの?』みたいな形に致します!
それとレス遅くなり申し訳ありません。。。
仕事が忙しすぎて、見てはいるんですけどレス出来ない状況でした(泣)
頑張って盛り上げたいと思っておりますので、これからも皆さまどうぞよろしくお願い致します!

183silk:2006/08/02(水) 18:01:11
吉光にどうしても勝てません・・・

とりあえず下段が滅茶苦茶多い吉光で、技名分からないんですが
クルクル回りながら蹴ってくる技とかで転びまくりです。
下段ガードをすると大ダメージの中段技を食らってしまいますw
吉光自身も倒れるタックルとか、いきなり吉光が座りだして
逆に熊さんが翻弄されてる状態です・・・。
後、熊が倒れると必ず空中に飛んで下段攻撃を食らわされてしまいます
空中に飛んでるため、ベアバサロとか全く当たらない状態ですヽ(`Д´)ノ

どなたかアドバイスお願いします m(__)m

184サモハン@管理人&社長:2006/08/02(水) 20:09:16
吉光対策
↑に書かれてる状況から推測するに、5.0家庭用の吉光ですか?
まぁ一応対策を

①クルクル回る下段
しゃがみ状態から出るけりとガード不能の下段のことでしょうね
こいつらは見切るのが不可能なため三宝暴れが有効で
しゃがんでるの見るか、しゃがむと思ったら即三宝で空へ
二発か一発止めを適当に使い分ければ、確反が難しいので
ドンドン飛びましょう

②吉光が倒れるタックル
突衝って名前の中距離ではかなり強い技なんですが
DRになってヒット後の状況変わったので一応DR仕様の説明ですが
こればっかりはガードしろとかしか言えません
軸に弱いのですが熊じゃ回避が難しいので
ガードしてヘブン一発止めの確反をいれてください
DRで食らっても追い討ちが入らないので、あまり気になくていいかと

③吉光の良くわからない動きに関して
座り、背向け等の意味不明な行動ですが
これは、ちょっと近寄って立ちガード
これで行きましょう、座りは体力を回復されますが
吉光側がやりすぎると攻撃を食らうので、少し寄るとワープするはずです
ワープしたと思ったら再びガードしてください

その他のよく分からない動きも基本的に立ちガードでいいです
起き攻めでそういった動きをされたら
とりあえず寝っぱで距離を開けて起き上がるのがいいですね

熊が寝てると空中に飛んで下段
これは確定する場面とガードできる状況があるので
適当に空を飛んで下段は読んでガードしてください
バサロやバタフライは強い技ですが
それに頼ってばっかりいませんか?同じ技に頼ってるといつまでも同じなので
頑張ってガードしてみてください

長くなりましたが、参考になりましたか?
silkさんが食らってるのは対策がしやすいので
CPUに出させてガードするのもいいかもしれませんね
本当の吉光の恐ろしさは後から知ることでしょうwwwwww

185silk:2006/08/02(水) 22:34:20
>>184
アドバイス有難う御座います
地方のゲーセンで友達とやってるのですが
なかなか勝てないので聞いてみた次第です(二人とも万年初段)
↑の事を意識して対戦してみますね
本当に有難う御座いました

186アシメガネ:2006/09/18(月) 19:13:52
クマでもロウ相手には横移動が有効ですか?
横っ腹に技が突き刺さるのが怖くて試せなかったんですがおかげでボコボコにされました…

187:2006/09/24(日) 14:14:53
>アシメガネさん
ロウ相手の横移動ですが、近距離で固めてくるようなら、思い切ってしても大丈夫だとは思います。
ただ、熊のアッパーはもぐり性能がありますので、ジャブに合わせて出したりするとかなり打ち勝ちます。
また、懐が深い熊パン等は、ワンツーニーのワンツーをガードするとニーがスカる場合がありますので、その場合最速でアッパー(シザースもいけるかも?)確定します。
なので無理に横移動しなくても大丈夫かも知れません。
中距離はドラゴンラッシュ等が刺さりますので、控えたほうがいいかもです(´ーωー`)

188アシメガネ:2006/09/24(日) 19:44:49
>佑さん
またまたありがとうございます。ロウ戦だけ著しく勝率が低かったので参考にさせていただきます。

今日は苦手キャラをいろいろ自分で使ってみたんですがあまり勝てませんでした。いつの間にかクマしか使えない体に…

189いー:2006/09/26(火) 21:10:31
長文失礼します。すみませんくま使って約半年になる新参ものです。現在皆伝なんですがまだ経験浅いせいでキャラの得意不得意の差がありすぎて投げ抜け練習するだけじゃこれ以上上にいける気がしないのでどうかここを利用させてください(>_<) それで今日は吉光 アンナ ロウの自分以上の段位の人達とやったんですけどこのキャラ達に至近距離でしゃがまれたらやっぱり負けなんでしょうか?アンナはリフト&コールド ロウはアッパーカット&スライディング 吉光は露払い&隼(剣のやつは頑張って見て練習すればなんとかいけそうです)
でぼこぼこにされました(泣) 自分の対策としては右アパと3RKばらまくくらいしかしてません(^_^;) なんかなるべく接近してしゃがませないような対策をできたら教えてくだかさいm(_ _)m

190サモハン@管理人&社長:2006/09/27(水) 02:01:44
超簡単な対策を教えましょう

シ ザ ー ス を ぶ っ 放 し

しゃがんだのを見てから出なくてシザースの間合いに入ったらぶっ放し♪
これでOKです、相手がしゃがんでたらヒット
ガードされても↑のキャラの確反は12程度で問題なし!
皆伝ならシザースの間合いは分かるでしょう、空気読みでドシドシ出してください!
出しすぎてスカされるorカウンターもらうは悪い例です
そこら辺はジャブとかも混ぜてください

空気読みの三宝のぶっ放しもありですね
ステップインしゃがみする人にはすげ〜有効ですよ
頑張ってください

191ワンダフル魁:2006/10/17(火) 10:31:15
自分なりのリリ対策です。
間違ってたり、もっといい方法があったら指摘お願いしまーす!(笑)

リリ側の確反ですが、シザースの確反は、
フレーム的にはトライアングルスプレッドが入るはずだけど、
リーチの問題で怖くない。ワンツーも同様。

熊鬼神はもちろん大丈夫。あとワイルドスイングも。
なんで主にこの3つで攻めていきます。

ベアヘブンは注意。2・3発目両方ともライトゥもらいます。

続いて立ち回り&技対策。

ライトゥは基本スカす。ガードしたらストエル入れる。

バックフリップはベアヘブンと熊三宝で逆2拓かけてます。
ま、あんま打ってくる人居ないですけど(笑)

リーチを活かしてジャブ多め。カウンターでストエルもお忘れなく。


だけど、ぼっ立ちリリはちと困る。

下段が不足気味な熊&パンダさん。
下段でチクチク攻めたところで、ジャンステのライトゥで浮かされたら
ダメージ効率で負ける事必至…。

攻めるフリしてライトゥを出させるしかないかもしれません…。

あと、ハンティングも容易に出したら浮かされますので注意。

投げられたら、要注意。その場起きや後転でコンボくらう可能性アリ!
基本横転で、エーデルワイス(下回し蹴り)貰う覚悟で望みましょう。
コンボくらうよかはマシなはずなんで。

こんなとこでどうでしょう。
昔はとんでもなく苦戦してましたけど、最近はなんとかなってます。
自分で使ってみたら弱点とかも見えてきたんで、それも一つの手かもしれません。
では長&乱文失礼しました!

192名無しさん:2006/10/17(火) 14:53:51
>ワンダフル魁さん
リリ対策、素晴らしい考察です!
リリは私も鬼門です。
飛鳥といいジュリアといい熊パンダは女性キャラとの相性が悪いですね。
ちなみに、私はバックフリップガード後は安定してアホ蹴り(6RK)で潰しています。

193Schwein:2006/10/17(火) 15:21:00
すみません、上の名無しは私シュヴァインです(汗)

194アシメガネ:2006/10/17(火) 23:47:59
>ワンダフル魁さん
なるほど、参考になりました。うちの地元には初段〜三段のリリがいっぱいいるので今度倒しまくってやりたいと思います。

>Schweinさん
飛鳥もきついですねぇ。女性キャラというかステータス技強いキャラがきついです。こういうキャラには読み勝つしかないんですかね?

195:2006/11/22(水) 00:49:55
みなさん吉光のオボロ車はどうやって撃墜してますか?
立ち合いでやられるとかなりしんどいんです(´;ω;`)

撃墜方法があれば教えてくださいm(__)m

196モルツ:2006/11/22(水) 01:10:45
>佑さん
二毛作がマタ杯にて蒼天氏の朧車をラリアットで回避していました。

タイミングはやや慣れを必要とするみたいですが、試す価値はあると思います。

197じばくま:2006/11/22(水) 01:53:48
なんとなくこっちにも書いて見よう

>朧車
とりあえず回転中の切り(一発目)に当たらない距離ならジャブが簡単
ジャブ>6RP>鬼神でそれなりに取れるのでそこそこ抑制できるはず
結構離れてても届くのでその時はそのまま鬼神とかで
遠すぎて最後だけ食らいそうなら早だしのヘブンを2発出せば結構落とせます
こっちは期待値薄いけど反応次第ではかなり安定して潰せます

くぐるのはにもも実験中とかで詳しく聞いてないんだけど
回転中に頭に当たりそうなところでSSでスカして後ろに回るんだとか
背後投げ>ケツで凄まじいダメが出ますよ
鬼神(背後)>6RP>トリプルのが安定してよさげだけどどうなんだろ

>対リリ
余りにも薄い体で簡単に横スカ>ライトゥー食らいます
ライトゥーはジャブスカでも狙えば安定クラスなんで自分から攻めないほうが吉です
待てばリリ側にはろくにやることないんで適当にスカせば
リリの技って小技でも当てないとスカが長いんでシザも決めやすいです
特にライトゥースカにシザが決めれるかがとても重要になります

微妙な距離&硬直ではジャブでカウンターを狙うのもいいですが
横スカを警戒してストエボを打つほうがいろいろといいです
三宝、シザ、鬼神に対してろくな確反がない上ワンツーもらっても2択が弱いということもあって
防がせられることが前提ならいっぱい撒いてもいいです
でもカウンターは痛い技が多いので相手が狙いだしたら注意
逆にスカシザを狙いにいきましょう

やっぱりガン待ちが安定しますよ

198:2006/11/22(水) 10:01:02
>モルツ庶務二課長殿
ラリアット!?��(;゚д゚ノ)ノ
そういえば二毛作さんがやってスカして背後とったとか…やってみる価値はありそうですね(^^)

>じばくまさん
初めましてですよね(^^)
やっぱりジャブが安定ですかねぇ、この前やったときはタイミングが悪かったのか逆にスカることが多かったんですよヽ(;´д`)ノ
うまく撃ち落とせるように練習します!

お二人ともありがとうございました〜(*´∀`*)

199料理長:2006/11/22(水) 11:23:19
朧車なんですけど、背後取った後振り向き投げは卍あぐらでスカされません??
ニモさんも二回目にスカされてた気が…

200:2006/11/22(水) 11:44:02
>料理長さん
背後をとってもフレーム的にはすごく有利ってわけじゃないんですね。

んじゃ向こうも手を出せるみたいだから、投げか振り向きライトゥーの2択か…。

ジャブとラリアット以外で、ビッグベアとか大ジャンプRKとか三宝とかで撃墜できないか試してみまっす(^^)

201ワンダフルfrom庶務二課:2007/03/21(水) 23:09:10
今更…かもしれませんが、対ポール対策についてお聞きしたいのですが…

主に中〜遠距離の立会いなんですが、
ポンケンにはシザースが確反、龍砲(?)は2発目しゃがむ…

とかはわかってるんですが、
あびせ蹴りの対処にかなり困ってます。
他のキャラだったら横移動でかわすってのがイケるんでしょうけど、
熊&パンダさんは横移動性能が悪いせいか、
なんかひっかかりそうで…

で、仕方なくガードしても、その後の攻防
…というかほぼ防戦一方で(汗)


ジャブで打ち落とすしか無いのか??
とか思ってばらまいてはいるんですが、
見てからジャブ撃っても間に合わないから、結局困る…

ジャブのスカりにポンケン貰う可能性だってありますしね。


そんな訳で、ご教授いただければと思うのですが…

202弟子:2007/03/22(木) 10:45:33
>ワンダフルさん
ポールの浴びせはクマならジャブで落とすのが一番かと。ガード後はこちら有利なので立ち途中を読んだらヘブン、横読んだら投げ。
中距離でポールがするのは瓦、崩拳あたりがメイン。僕は瓦がギリギリ当たらない距離を保ちながら相手のスカにシザーズ、龍砲しゃがむのは標準装備しときましょう。

後、霹靂カスあたり時の最後の三発目ガード時はシザーズ確定です。ジャスト時(青く光った時)はどうだったかな……。


こんな感じでしょうか。長々失礼しましたm(__)m

203料理長:2007/03/23(金) 13:07:09
>弟子さん
ジャスト(青光)でもシザース確定ですよ^^
ただ、ノーマルよりは硬直が減ってるので難易度は上がると思います。

204ワンダフルfrom庶務二課:2007/03/23(金) 16:15:08
>弟子さん、料理長さん
ありがとうございます!!

あれからポール使いに軽く聞いたりもしましたが、
自分、浴びせ蹴りガード後は何故か両方しゃがみ状態だと思ってて…(滝汗)

でもやはり、ガードしたら読み合いになる訳ですね。
それがイヤなら撃ち落せ!ですかね(笑)

確反、中距離戦が対ポール戦では特に大事みたいですね。

浴びせ蹴りさえなんとかなれば、あと恐いのは(多分)瓦だけかな(笑)

ありがとうございましたー!!

205名無しさん:2007/03/24(土) 17:58:59
ポールのあびせ蹴りはクマでも右横移動or右横歩きでスカかせますよ
スカしたらシザースで

206ワンダフルfrom庶務二課:2007/03/24(土) 22:27:18
マジですか!!!
やっぱ勇気を持って右移動が大切なんですね。

ありがとうございます!!!

207おばこぶら:2007/06/09(土) 23:05:56
始めまして!KPSのチームに入ったばかりのおばこぶらです。掲示板に書き込みをさせてもらいたいと思います。宜しくお願いします。
実は僕が行っているゲーセンには、とにかくロジャーjrのキャラが多くて、かなりキツイです。
しかもかなりのレベルで、六段や師範、皆伝、拳達、修羅とか多くて、いつも僕のクマパンがやられてしまいます。
さらに苦手で全然勝てないです。ロジャーの対策を知っている人がいれば、教えてください。お願いします。

208サモハン@管理人&社長:2007/06/12(火) 02:22:48
ロジャー対策

①近寄らせない
ジャブを振るだけでロジャーは近寄れません
RPLPもニ発目が中段なんでなお近寄れません
それに右アッパーも混ぜればステステで近寄られても抑制可能

②近寄られたらとりあえず飛ぶ
接近されたらしっぽや投げ、ライゥーがうざいので
とりあえず三宝一発かニ発止めで暴れます
ガードされても確反が大して減りません

③シザースと鬼神拳を打ちまくる
これもガードされても確反がちっとも痛くないので
打ちまくってください

↑をまとめると、とにかく近寄らせないで技を出しまくることですね
実は熊は判定が重たいのでしっぽや横移動RKでころんでも
コンボがほとんどできないのでダメージが小さいんで
投げを読んだ時以外はあんまりしゃがまなくていいです。

とりあえずこれくらいでしょうかね?

俺自身、ロジャーはあまり対戦してないんで対策らしい対策ないんですがね(;´Д`)
ただ、ロジャー側にかなり重い熊対策があるので
それがバレると危険なんですがね・・・・・・・・・

209おばこぶら:2007/06/12(火) 19:51:29
>サモハン@管理人&社長さんへ
ロジャー対策ありがとうございます!!サモハン社長さんの言うとおりにやってみます!実はロジャーを使っているですが、もともと対策用なので、
今では全然使っておらず、さらに意味が無かったので、クマパンダしか使っていないです。今後ロジャーのカードを消す予定です。(ワンもポールも含む)
基本的にロジャーは大の苦手です。行っているゲーセンでは普通にボこられます。(悲)

210料理長@まだ生きてる企画部長:2007/06/13(水) 23:50:24
ロジャーもネタが多いんですが覚えればダメは減ると思いますよ〜♪

あと確反がきっちり入る技が多いんで入れていけば問題無いかとb
しっぽ→バイオレンス
スマッシュ→シザース
クルンッと上に飛ぶコンボ始動技もスカるとでかいんでシザースぶち込みましょう〜
サモさんが言うようにジャブ&三宝振りまきはかなり効きますが、距離間違うとスマッシュが飛んでくるんでお気をつけ下さい♪

211ゆうと@KPS神奈川部長:2007/06/14(木) 15:54:04
ロジャはやはり確反ですよね〜

お二方の通り動いて、2択失敗が痛いと思わせたら勝ちだと思います。

あと空コンは、ロジャの方が効率悪いので、何回か浮されても折れない事が大事かと(笑




…アドバイスになってないか(笑

212おばこぶら:2007/06/14(木) 16:34:09
>料理長@まだ生きてる企画部長さんへ
>ゆうと@KPS神奈川部長さんへ

始めまして!おばこぶらです。宜しくお願いします!

ロジャーの対策を教えてくれてありがとうございました。とにかくロジャーが苦手です。
ロジャーのアニマルスイープやエアーズロックの対策も知らず、そのせいで負けたことも何回かありました。
僕が行っている、きんえいアポロビル店ではとにかくロジャーが多く、修羅や拳達なんか普通にいます。
土曜日きんえいアポロビル店に行く予定なので、サモハン社長さんたちの言うとおりにしてみます。
熊パンの愛の力で、頑張ります!

213ゆうと@KPS神奈川部長:2007/06/14(木) 22:15:07
>おばこぶらさん
是非とも愛で勝ってください!


しかしホームによって多いキャラクターは偏りますよね〜


うちの近くはキング山ほど(笑

214おばこぶら:2007/06/15(金) 15:13:47
>ゆうと@KPS神奈川部長さんへ
僕の近くでもキングがかなり多いです。
もちろんキング対策が出来ます。ほとんどジャイアントスイングが多いので、
避けて、バイオレンスで勝っていることが多いです。(本)
ちなみに一番見かけたキャラは、デビル仁です。

215サモハン@管理人&社長:2007/06/16(土) 01:32:07
じゃ〜ロジャーvs熊のアホネタ投下しますか

ロジャーの立ち上がりキックで
カウンターで連続してダウンする技分りますか?
普通なら9WKの踏み付けが確定ですが
熊はアニマルアッパー確定です(;´Д`)
それだけで6割くらい減りますんで
ステトゥースマ打ちまくって、たまにカウンターヒットしたら半分
ステトゥースマがローリスク、ジャブを潜る、三宝もあまり勝てない
これはツライ・・・・・

216ゆうと@KPS神奈川部長:2007/06/16(土) 05:30:45
>サモハン社長
それやられたことないけど相当痛そうですねぇ…
立ち途中LKLKって、ロジャー側カウンター確認できるみたいですし…



でも勝てないでもない気がするのは同じアニマルだからなんですかね?(笑

217サモハン@管理人&社長:2007/06/17(日) 14:07:16
う〜ん、とりあえずステトゥースマ対策は厳しそうですね・・・
でもトゥースマしか打ってこないならガードし続けてて
ステーローを捌きに行ったほうがなんとかなるかもしれません
ダメージ効率悪いのは相手も同じですからね

たまに飛んでくるステキャン→ライトゥーなんかも注意しつつ
とにかく中距離を維持する戦い方が重要ですね

218おばこぶら:2007/06/21(木) 20:54:56
>サモハン@管理人&社長さんへ
返送を遅れて、ごめんなさい。
ロジャーの立ち上がりキックでカウンターで連続してダウンする技は「チャージスタンプ」と思われます。
一度当たると、ダウンをしてしまいます。ガードをしても、スキがないので、こちらではベアラリアットを当てています。

219ゆうと@KPS神奈川部長:2007/06/28(木) 02:19:32
キャラランクスレでアシメガネさんからあったリリ対策なんですけど、一応勝ち越してるへたれからのアドバイスです(笑


①あんまり寝ない+転がらない
フリップがダルいので寝過ぎや転がり過ぎないように気をつけてます。
ただバサロやバタフライやスライディングなどを全く出さないと起き攻めを多用されるんで、たまに見せるのもアリかなと。


②ヘブン弾幕を抑え目に
横移動ライトゥで軽く5割なんで、むやみに近距離で振り過ぎないようにした方がいいかと。
しゃがみからもごっそりされますからね〜


③ライトゥガードでストエル
これが一番重要だと思いますが、ライトゥにしっかり確反いれるとライトゥが間違いなく減ります。
反応が若干遅れて横移動されても2発目刺さりますんで、ストエルを多めで良いかと。



簡単だとこんな感じ、文才なくてスマソ。
(゚Д゚)

220エド熊:2007/07/02(月) 10:52:01
神奈川(主に横浜)でやってるエド熊と申します。

最近シャオの横移動鳳凰に悩まされて、ほとんど勝てないのですが何か対策があったら教えて欲しいのですが。

よろしくお願いします。

221ワンダフルfrom庶務二課:2007/07/03(火) 18:02:54
>エドさん
初めまして。
神奈川に行った時に何回かお手合わせしていただけてるかと思われる
千葉のヘッポコプレイヤーです。

周りにシャオが多いんで、よくシャオには苦しめられるんですが、
拙い対処でよろしければ。と…


まず、左横鳳凰…をするやつはあんまいないとは思うんですが、
これは普通に熊鬼神やラリアットが右側に強いので、問題ないかと思います。

で、問題であろうものは恐らく右横鳳凰かと思います。
これは、自分の場合はベアスタンプを多用する事でプレッシャーかけてます。

ベアスタンプはやや左側に強く(あくまで、”やや”)鳳凰にも当たるんで
結構重宝しますよ。

ただ、技自体にリーチがさほど無いので、普段の間合いよりは
やや接近めじゃないと…って所は問題かもですが…。


では、長くなってしまいましたが、こんなところで。
もっといい対策知ってる方居ましたらお願いします!!!(笑)

222サモハン@管理人&社長:2007/07/05(木) 12:57:21
右横移動鳳凰はですね
相手がどうするかによると思いますが
厳しいと思う場合ってだいたいライトゥー仕込んでると思うので

何もしない

これでいいです
鳳凰からの下段で喰らって痛い技ってあります?
こける下段1っだけありますが全然痛くないので
ライトゥーガードして確反打ってください
まぁ一発止めか二発止めかの読み合いもありますが
知ってる相手ならどっちが多いか覚えておくといいでしょう

本当に右横移動鳳凰を潰したいなら
ダッシュ鬼神拳やってみてください
ただし、タイミング悪くて浮いてても責任とれませんがw

223エド熊:2007/07/06(金) 19:09:59
ワンダフルさん、サモハンさん、コメントありがとうございます。

やっぱり横移動鳳凰は迎撃しづらいのですね。どうも自分は有利になると動きたくなるのでよくライトゥで浮いてました(笑)。

シャオにリベンジしてきます。

224どとーしろ:2007/07/07(土) 12:21:40
相手がただのハードのCPUの癖に平八とポールとブルース、リリにフェンとロウにぼこられます・・・。
平八は瓦割り崩拳の後のシザースを入れれるようになったので何とかって感じですが・・・
ポールにはいつもカモられてます・・・
ジャンプして2発蹴る技によく引っかかり、瓦割り落葉を100%の割合でもらってしまいます・・・
崩拳と落葉って見分けがつくものなんでしょうか?
それと相手がステップインしてから何がしたいのかいまだにわからないんです・・・
ブルースはなお悪いです・・・。
勝率はいまんところ1割をきってるくらいです・・・
むちゃくちゃカモられます・・・
ベアヘブンを散らしてけん制してても膝蹴りで一気に接近されてしまいます・・。
寝転んでてもあのスキップするような技で滅多打ち・・・
リリも勝率は2割をきります。
ガードはしてるつもりなんですが、ベアヘブン、シザースをくぐられ一瞬にしてぼこられます・・・・。
寝転ぶのはまずい、とこのスレを読んで学習してすぐおきるようにしたのでまだましになりましたが・・・
フェンに関してはまだ50:50。
結構三宝が入るので何とかって感じがしますが、一瞬後ろに引いてパンチ(技名がわからないんです・・)によく引っかかってしまいます。
そして最低なのがロウ。
勝率は4%くらいですか・・・・
ふと気づくと負けてます・・・・
ドラゴンテイルによく引っかかり、そこからバク転2回にあたりあっという間に半分ない・・・。
寝ててもぼこられ、鬼神はバックステップで買わされてしまいます・・・・
名前のとおりド素人な僕に皆さんの知恵を貸してください・・・・。
それときわめて初歩的な質問なんですが、6RPと記述してあったりするんですが、意味がいまだにわかりません・・・・。
あわせてお教えいただければありがたいです。
「教えて」ばっかりで申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いします。

225パチキ熊:2007/07/07(土) 16:54:01
エドさんお久しぶりです
右移動鳳凰は二毛作さんも悩んでましたね
ステップインに右移動鳳凰、技がスカルとライトゥ、
何もしないとそのまま解除でしたっけ?
対応できたのかな?>ニモちゃん

226サモハン@管理人&社長:2007/07/11(水) 03:06:25
>どとーしろさん
どとーしろさんに必要なのは「技を覚える」ことと「ゲームに慣れる」ことですね
CPUに勝ちたいだけなら
プラクティスモードでvsCPUを選んで
ハードモードに設定して苦手なキャラと永遠戦ってください
俺も始めて2日目はそれで覚えました

>ジャンプして2発蹴る技によく引っかかり、
>瓦割り落葉を100%の割合でもらってしまいます・・・
来るって分ってるならガードしてください
勝率1割を切るほどプレイしているなら覚えられるはずです
ジャンプ蹴りにはストレートエルボーを入れる
瓦割り落葉はガードしてシザース確定

瓦割り落葉と瓦割り崩拳にはベアベブンキャノンで割り込めます
CPUがずっと出してくるならかわら割りガードしてヘブンを出してください

>寝転んでてもあのスキップするような技で滅多打ち・・・
>一瞬後ろに引いてパンチ(技名がわからないんです・・)によく引っかかってしまいます。
>ドラゴンテイルによく引っかかり
これらは全部「ガードしろ」としかいえません
ガードすればその技にはスキがあります、有利になる技もあります
それらはCPU戦なら有利不利関係なく7割がたシザースが入ります
ガードしたら前RP+LP連打してください
ドラゴンテイルはガードした鬼神拳確定です

寝ころがったらボコボコと書いてますが当然です
鉄拳は立ち上がって戦うゲームです
寝ころがったまま勝てるのはレイ・ウーロンだけです
立っても技がわからなくてボコボコにされるなら
覚えるまでボコボコにされて、覚えてボコボコにしてください

>それと相手がステップインしてから何がしたいのかいまだにわからないんです・・・
それが分ったら苦労しません、考えてください、読んでください、予想してください
CPUはほとんど同じ行動しかしません

>それときわめて初歩的な質問なんですが、6RPと記述してあったりするんですが、意味がいまだにわかりません・・・・。
方向を数字と合わせて表現してます

789
456
123

5を真ん中に上下左右を表現してるので6RPと言ったら前RPです
コマンドは主に1P、左側にいる場合の表現ですんで
2Pに言ったら逆になります

厳しいですがある意味精一杯の愛情です

227サモハン@管理人&社長:2007/07/11(水) 03:07:19
>長老
右横移動鳳凰は何もしないのがいいと思います

バックジャンプでもして距離を離せば相手も何もできませんw

228どとーしろ:2007/07/11(水) 19:42:03
ありがとうございます。
しっかり参考にさせてもらいます。

229どとーしろ:2007/10/14(日) 18:20:13
ものすごく久しぶりに書くような気がしますw
思えば最初に掲示板に書いたのはここだったような気がしますww
それはとにかく。
友人のロジャーに勝てないんです・・・orz
近寄らせないようにがんばってるんですが・・・
シザースを不用意に打つとライトゥーであげられるww
先端ガードさせてやろうとすると、アニマルアタック?(突進w)でくぐられてるような気がしますww
今はシザース→ヒップブレス(後転するタイプなので)→トラウトスィープ?→強気にヒップブレス→2択です。
で、2択でひっかかったら、コンボ入れで何とか削ってます・・・
上で書いてある対策をいったん講じてみたんですが、それ用に向こうが対策を練ったようで・・・・
どうやら近づくそぶりを見せたらカスタネットキックをふりまわしてけん制。
これで鬼人もつぶされます・・・・
で、近づかれたら尻尾、ジャブの連発みたいです。
大ジャンプLKも時々出してきます。
しゃがみはじめたらアニマルアタック。
あとステップインしてからのアッパーみたいな技・・・
たちに固まったらつかみとまぁふつうっちゃ普通なんですが・・・・
いかんせんやってられないのは、「僕」の癖を読みきってることなんです・・・
とにかく、上で書いてある対策もつぶされて、新しくシザース中心にしてもつぶされ・・・
何かもう一案ひねらないと半永久的に勝てないです・・・・
最後にくだらない話、サモハンってジャンプでよけれるんですねwww

230おばこぶら:2007/10/15(月) 16:56:27
もうすぐ新しい鉄拳が始まります、と言うわけで6が始まったら、6専用キャラ対策スレッドを
立てたいと思っています。6でのキャラ対策についてはそのスレッドでお願いします。

231じばくま:2007/10/15(月) 17:46:11
ロジャーはかなり分のいい相手です 相手が上手なんでしょう
ロジャーから見たら熊は投げが実質二択(手が短く両投げがほぼ届かないため)、テイルが届かない、ダイスマにジャブが安定して届く
ということで攻め手がかなり制限されます
主な狙いはアニラCHと横スカライトゥーぐらいで対策が必要なのはこれぐらいです
基本は待ちでライトゥーやスイープを誘い確反きっちりと
接近するとアニラや横スカしが驚異になるのでストエボや右しゃがパンでおっぱらう
投げはジャイスイを警戒して左多め 置き投げをすると思うのできっちりあがきます
カスタや1両Pは確反が痛いのでなかなか使えないと思います
あと注意するのはエアーズ二発や左トゥースマになるんですがどちらもジャブにも待ちにも弱く熊はそんなに驚異にならないと思います

まとめると
熊の基本にのっとりガン待ちで確反しっかり
密着したらがんばって距離を作る
あぶない硬直差ではジャブも振らない
こんな感じでしょうか

壁を背にしたらちゃぶが結構優秀です
接近してくるので置きチアフルも使えます
抜けられても壁脱出になりますし

232どとーしろ:2007/11/13(火) 22:50:09
今しがたオンラインにて遊んでましたが・・・・
リリ、ジャック、キング、ブライアン、ジンと当たりました。
ジン以外は対策があったのでそこそこはいけましたが・・・
ジンには滅多打ちに会いました・・・
基本的にヘブンとLPRPでけん制、間が開いたらビッグベア、ダウンが取れたら座りからの二択orヒップブレス。
あとバチキとチアフルを振り回して戦う、っていうのを最近やってるんですが・・・
向こうの早いジャブの嵐の前に崩れましたw
対戦中の状況としては、ヘブン暴れもさせてもらえず、まともな技が出ないくらいに壮絶に暴れられてしまいました・・・
ほぼハメに近いってのが現状でした。
ああいう風に暴れるに近いような感じで回転の速いジャブを振り回された場合、どう受けたらいいんでしょう?
教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板