したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド−1

100蒼き狼と白き名無し:2005/02/13(日) 22:46:36
100

101蒼き狼と白き名無し:2005/02/13(日) 22:52:30
相変わらず過疎ってるな・・・

102蒼き狼と白き名無し:2005/02/15(火) 09:28:04
>95
掲示板のURL、http://jbbs.livedoor.jp/game/20221/
名前、「蒼き狼と白き牝鹿 チンギスハーン4」掲示板
スクリプトの選択、したらばJBBSスクリプト、EUC
<dir>をgameに書き換え

103蒼き狼と白き名無し:2005/02/27(日) 13:03:50
なんかしらんけど、スパロボスレに貼られてた
ttp://www.imgup.org/file/iup10761.jpg
ここの住人?

104チン太:2005/02/27(日) 16:12:59
ところで皆さんは、チン4を友達に勧めるとしたらどんな風に紹介しますか?

「箱庭で世界を作っていくのが楽しくて‥」とかかな?

105某スレ634:2005/02/27(日) 22:59:51
>>チン太氏

略奪・オルド以上。

106蒼き狼と白き名無し:2005/02/27(日) 23:10:00
俺「昔、○○ちゃんちのPC-88で遊んだ蒼き狼と白き牝鹿の最新作だよ・・・」

友「へーオルドとかあるの?」

俺「無いよ。宴会ならあるけど」

友「じゃ、いいや」

俺「・・・・orz」

107蒼き狼と白き名無し:2005/02/27(日) 23:21:47
略奪ができ、倒した国の王様の后を奪えるよ。と言って紹介シル。

108蒼き狼と白き名無し:2005/02/28(月) 17:16:06
チン4を勧めるんだろ?オルドならシリーズ通してあるわけだし。

109チン太:2005/02/28(月) 22:20:07
あとチン4は何気にキャラグラがカッコイイよね(除く手抜き絵)
最近の信長の野望はおかしな方向にリアルってないかい?

110蒼き狼と白き名無し:2005/03/01(火) 10:07:43
信長は天翔記の頃の顔が好きだ

111蒼き狼と白き名無し:2005/03/02(水) 10:09:46
ブラド=ツェペシって何世紀の人物だっけ?

112蒼き狼と白き名無し:2005/03/04(金) 13:03:34
15C後半、大航海時代直前。だな。

113蒼き狼と白き名無し:2005/03/06(日) 22:17:35
age

114蒼き狼と白き名無し:2005/03/25(金) 22:13:09
"会寧は代表的な脱北のルートの一つ"
だとさ

115蒼き狼と白き名無し:2005/03/26(土) 00:09:55
復活しました
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111762710/

116蒼き狼と白き名無し:2005/03/26(土) 23:38:06
>>115
復活したの?
復活してもいいのかな?
状況が変わったのでしょうか?

117蒼き狼と白き名無し:2005/03/27(日) 16:07:30
>>109
そうしたほうが腐女子や厨房受けするからだろうな。
今じゃ厨房が普通に歴史ゲーをやるとはな、10年前には考えられなかったよ。

118蒼き狼と白き名無し:2005/03/30(水) 22:35:40
三戦のスレ、消えた・・・?
あっちでの復活は無理なのかな?

119蒼き狼と白き名無し:2005/04/06(水) 19:39:04
>>118あるだろまだ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111762710/l50#tag25

120蒼き狼と白き名無し:2005/04/24(日) 18:34:09
人物列伝のジュチとチャガタイの肖像画
二人とも同じ顔に見えるな。似過ぎ

121蒼き狼と白き名無し:2005/04/25(月) 23:42:23
インドのユニットが黄色なのはカレーの影響でしょうか

122チン太:2005/04/26(火) 01:25:41
>>120
 似てるからこそ仲が悪かったんじゃないでしょうか

123金帳汗国の夏:2005/04/27(水) 22:53:58
>>122
アレだけ似ていて、それでもチャガタイが『種違い』を主張するってことは、
……あの顔のベースはボルテの遺伝子ってことかな?
(たしかに「息子は女親に、娘は男親に似る」っていうけどさ)

ということは、トゥルイも『あの系統の顔』という事か。

124蒼き狼と白き名無し:2005/04/27(水) 23:57:26
ところで・・・。
周りに蒼き狼シリーズのファンもしくはプレイしたことある人っている?
三国志や信長はそこそこいるけど、チンギスになると・・・・・・

俺の場合は1人いたけど。

125チン太:2005/04/28(木) 01:31:30
>>121
インド=黄色い=カレー
という短絡的な思考をする人が僕は大好きです

126チン太:2005/04/28(木) 01:38:27
>>123
A説)モンゴル人が太ったら顔が似る
B説)あの絵を描いた人の技術が拙劣で、高橋陽一なみに顔の書き分けができなかった

ということも考えられるですね

127チン太:2005/04/28(木) 01:39:00
>>124
チンギスファンは一人もいないですよ

128蒼き狼と白き名無し:2005/04/28(木) 02:15:26
>>127
ここにいるぞ

129チン太:2005/04/28(木) 02:46:51
そこにいたですか。すみません。
>>128

130蒼き狼と白き名無し:2005/04/28(木) 16:57:15
箱庭式になって、人物の他に地理も覚えることができていい
文化アイテムで文化を学べるし

PK2出してくれよ。完全EDIT、オリジナル文化圏作成できたり

131蒼き狼と白き名無し:2005/04/28(木) 23:58:19
インド→ヨガ→ヨガファイアの発想の人はいない?

132金帳汗国の夏:2005/04/29(金) 00:12:08
>>124
私の周辺(もともと肥者率が高い)だと、チン5待望論者が多い。
(理由:三国志や信長は、正直お腹いっぱい、もー飽きた)

133チン太:2005/04/29(金) 00:38:20
三国志も信長も俺、大好きだけど、正直作るほうもやるほうも
「もうしばらくええやろ」って感じだよね
なんか、作物作りすぎて痩せちゃった畑にも似てる。

こっちの畑(蒼き狼)は肥えてるのに。

134蒼き狼と白き名無し:2005/04/29(金) 23:40:21
>>130
蒼き狼で世界史覚えたってやつ、多いんじゃない?
俺もそうだし

135蒼き狼と白き名無し:2005/04/30(土) 00:21:26
むしろ「勉強になるゲーム」ということで親御さんにアピールを

136蒼き狼と白き名無し:2005/04/30(土) 00:23:41
親が興味を持ったはいいがオルドシステムの存在が知れわたり
「教育上よくない」という理由で発禁処分に

137蒼き狼と白き名無し:2005/04/30(土) 00:44:44
オルドシステムは偶然には起こりにくい一定の条件を満たす状態(王がラサにいるとか)でのクリア後、初期設定で選択式として出現。

138蒼き狼と白き名無し:2005/04/30(土) 13:30:50
>>137
三国志2であった貂蝉脱衣イベントみたいだねw

139蒼き狼と白き名無し:2005/04/30(土) 13:53:01
今2chで一番、栄えてるのはPC板
一昔前には考えられないくらいの
書き込みがあるね

140蒼き狼と白き名無し:2005/05/01(日) 00:17:41
プレスタージョンの能力ってどのくらいやろうか?

141蒼き狼と白き名無し:2005/05/03(火) 00:10:35
>>140
そんなんわかりまへんがな

142蒼き狼と白き名無し:2005/05/06(金) 01:36:30
ttp://game10.2ch.net/gamehis/
まだ(仮)ですが、2chに新板ができそうです。

143蒼き狼と白き名無し:2005/05/06(金) 06:25:27
PKがないとS1でトゥルイは出てこないけど、
通常版でも子供にトゥルイと付けると
PKと同じような能力&特技になるな。

144蒼き狼と白き名無し:2005/05/07(土) 22:02:03
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第七部隊
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1111672967/

PC板大分割により、PC板のスレが歴史ゲーム板に移転。
念のため、age

145蒼き狼と白き名無し:2005/05/07(土) 23:22:41
大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド(仮)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115390383/

復活

146蒼き狼と白き名無し:2005/05/08(日) 00:30:11
なんか、スレがふたつあるけど・・・いいのかなぁ、この分散は・・・

147チン太:2005/05/08(日) 13:51:37
同一ゲームなんだし統一すればいいのにと思うけれど、
まぁ、最初は別スレでいんじゃないですか。
客層もノリも微妙に違うみたいだし。

148蒼き狼と白き名無し:2005/05/08(日) 14:31:38
旧PC板の現スレの乗りは旧三戦板スレの残党が混じってるな
関連スレを貼るあたり特にそのように感じる。

板を移転されたことにより、PS版ユーザーも参加しやすくなったし、
そのうち統合してもいいかも。
敵対関係になるのだけは勘弁して欲しいな

149蒼き狼と白き名無し:2005/05/09(月) 06:43:46
既にご存知かと思いますが、PCゲーのスレは落ちました。
今後は歴史ゲーのスレが2chにおける本スレになるかと思います。

大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド(仮)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115390383/

150蒼き狼と白き名無し:2005/05/09(月) 19:36:17
なんか、微妙に情報が錯綜してるな。
現在、歴史ゲーム板にあるのは>>144>>145(>>149)の二つのスレ。
しかし、両者ともに統合について話し合われていない。

151蒼き狼と白き名無し:2005/05/09(月) 21:58:17
元々住人別だし急に一緒になるのもね
自然に統合する流れになるまで待てばいいと思う。
この板自体出来たばっかで余裕あるだろうし

152チン太:2005/05/15(日) 23:10:19
チン4・シナリオ1・ビザンツ帝国でプレーしてみた。
もともとの文化が高いから、いきなり学術・武器・建築の都市にできた。
架空武将の能力が60〜80くらいで安定していて、
ゲームバランス的にはこれくらいでちょうどいいかんじ。
押し寄せるサラディン軍と死闘を演じつつ、新都市サロニカ(ギリシアあたり)
を建設。そちらは医学・芸術の都となる。

153チン太:2005/05/15(日) 23:14:49
サラディンの配下を、実在武将以外は斬首!
キフティーとかマイモニデスとかの文化人はいいんだけど、
武力90かつアサシンを率いると攻撃力がアップする
スィナーンを殺せないのはきつい。
スィナーンに貴重な王子や武将を殺されたこと数知れず。
アラビアのロレンスみたいな顔しやがって。

154チン太:2005/05/15(日) 23:18:28
イスラムとは血みどろの戦いを繰り広げる一方、
西欧諸国とは仲良しのわがビザンツ帝国。同盟結びまくり。

キエフやハンガリーと交易をし、彼らの都市文化をあげてやる。
文化アイテムを贈呈もしてやる。ただし武器・戦術文化以外。
いずれわが軍が占領したときのために、今のうちに投資するのだ。

155チン太:2005/05/15(日) 23:20:12
姫が生まれた。遠く、源頼朝に嫁すことにする。
西欧の血を、遠く日本の地に撒くことも一興かと思ったのだ。

「いやよ!なんで私があんなところに!」
確かになぁ‥ごめん、姫

156チン太:2005/05/15(日) 23:22:09
ついにダマスカスを占拠。
高齢なサラディンの死を待って、バグダートも占領。
返す刀で、ベネツィア占領。この辺で飽きた。
みなさんもよければリプレーのカキコよろしくです

157蒼き狼と白き名無し:2005/05/16(月) 07:48:10
提案
 リプレイ用のスレを立ててみては?

158チン太:2005/05/17(火) 00:31:21
立ててもよいけど、みなさんが、書き込んでくださるかな。
157氏、どうですか?

159蒼き狼と白き名無し:2005/05/17(火) 00:41:11
昔、チンギス4をプレイしながら、ノートに詳細な記録とか書いてたなぁ・・・。

160蒼き狼と白き名無し:2005/05/23(月) 01:22:11
PK買ったけど、追加の顔グラにすげー違和感。
特に日野業子。

161チン太:2005/05/23(月) 19:54:42
チン4の日野業子は、まるで夏休みに海でこんがり日焼けした
女子中学生というかなんというか庶民的ですね

162蒼き狼と白き名無し:2005/06/01(水) 23:25:43
最近、チン4をプレイしてないなぁ・・・
最後のプレイからそろそろ半年近くになる。

みなさんはプレイしてる?

163蒼き狼と白き名無し:2005/06/02(木) 00:10:21
HDDの容量不足で一度アンインストールしたあと再度インストールして
修正パッチを適用しようとしたらエラーが出て修正できなくなっちゃった。

無理にやるほどの情熱もないんでそのまま放置してある。

164蒼き狼と白き名無し:2005/06/02(木) 19:14:02
>>163
おれもなった。おれXPなんだけどたぶんそれが原因じゃないかな?
95やMeは何度やっても大丈夫。
俺の場合は、Meで修正したファイルを強引に圧縮して(BMP以外)XPの方に移すってしたけど・・・

165チン太:2005/06/02(木) 21:42:28
うちはXPだけど没問題。
ただOSが更新されていけばいつかはチン4がプレーできなくなる日も
くるわけで、それまでには続編が出るといいな。
まぁ続編じゃなくても、面白いソフトならどのメーカーでもいいんだけど。

166蒼き狼と白き名無し:2005/06/02(木) 22:44:29
PS版チン4ユーザーの俺はいつでもプレイできる。
最近はPSチン4のデータをPS2用のメモカにコピーして保存してる。

167163:2005/06/02(木) 23:09:16
>>164
多謝
今度試してみます

168蒼き狼と白き名無し:2005/06/04(土) 00:05:51
ところでみなさん、チン4のクリア回数はいかほど?

私はシナリオ1のモンゴル=チンギスハーンでクリア一回だけです。
しかもそれファーストプレイだったりします。

あとはせいぜい世界の半分くらいまで行った北条時宗プレイがある
だけ・・・。

169チン太:2005/06/04(土) 12:04:57
うーん、ちょろっとやった回数は100回を越え、
文化レベルをオール200にしたのは20回くらいですけど、
クリア回数は2,3回だと思います

170蒼き狼と白き名無し:2005/06/04(土) 22:56:00
源氏でクリアしたら専用セリフあったよ
先祖のことまで触れてるやつ

171蒼き狼と白き名無し:2005/06/04(土) 23:36:05
陳興道大人気だな

172金帳汗国の夏:2005/06/05(日) 03:23:44
究極の縛りプレイってなんだろう……って考えた結果、

「征服せずにルネサンス」
註:都市に謀略を仕掛けると、たまに文化アイテムを入手しますよね?
  このプレイは、それだけで文化アイテムフルコンプを目指すというもの。
禁止事項: 軍事征服(防衛は可)/移住/脅迫による併合(太守が都市ごと寝返るのは可)

……どなたか、挑戦してみません?

173蒼き狼と白き名無し:2005/06/05(日) 14:23:38
基本的にシステム性から肥のゲムのクリアー回数なんてどれもそんなもんだよな。
おれも三回。一回はプレリポ書くためにいわばノルマだった。

>>171
>陳興道
そういや興道て名前じゃなくて称号なんだよね。興道地方の王っで興道王。
ほんとの名前はなんだっけか?

174蒼き狼と白き名無し:2005/06/06(月) 00:05:20
「陳国峻」だっけかな?

175蒼き狼と白き名無し:2005/06/07(火) 20:50:57
どうでもいいけどこのゲームやってから捕虜の首刎ねるのに抵抗無くなった

176蒼き狼と白き名無し:2005/06/09(木) 12:40:00
おれも

177蒼き狼と白き名無し:2005/06/09(木) 19:48:40
うん、特に隣の(ry

178蒼き狼と白き名無し:2005/06/09(木) 22:48:10
>ソースネクスト、コーエー2タイトル
>【WIN「水滸伝・天命の誓い」、WIN「チンギスハーン 蒼き狼と白き牝鹿IV」】の廉価版を7月に発売
>http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050609/snext.htm

179蒼き狼と白き名無し:2005/06/10(金) 16:56:24
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/teiban200507/index.htm

180蒼き狼と白き名無し:2005/06/10(金) 19:56:54
>>179
25周年パックに手を出さなかった俺は勝ち組?
パックの方の説明書はどうなの?
オリジナルに忠実だったら適当な定番じゃない方がいいかもしれん。

181蒼き狼と白き名無し:2005/06/11(土) 00:34:19
※本製品はコーエー25周年パックに収録されていたものと同内容のゲームソフトです。

182180:2005/06/11(土) 00:34:45
よく見たら「各」2079円になってる・・・。
大昔のソフト+エミュでこの値段とは
恐るべしコーエー・・・。

183蒼き狼と白き名無し:2005/06/11(土) 01:52:35
源平は入らないのか、とほほ

184蒼き狼と白き名無し:2005/06/13(月) 00:05:52
押入れからマスターブックでてきた

185蒼き狼と白き名無し:2005/06/16(木) 23:38:23
マスターブックって座談会しか記憶に無いなぁ・・・
リッチーと呼んでくれ・・・とか。

186蒼き狼と白き名無し:2005/06/17(金) 00:32:12
あれは酷いよな・・・=素人リプレー記だ。あれも値段に入ってると思うと…まあ良いが…
親近感持たせるために、あえてそうしてると解釈してやってるがさ。
あれは、ユーザーへ向けての肥からのIF妄想プレーの手引きなんだなとw

187蒼き狼と白き名無し:2005/06/20(月) 18:12:23
満州とか中央アジアの空白地帯がもったいない

188チン太:2005/06/22(水) 02:19:49
あ、やっぱりみんなマスターブックの質の悪さには気づいてたのですね。
あれはホントひどい。
きょうび素人でももうちょっとマシな文章が書けるんでないかと

189蒼き狼と白き名無し:2005/06/22(水) 03:11:55
話し変わるけど、シナリオ4の日本って南北朝合一(1392)以前だよね。
大宰府か奥州に南朝があっても良くないか?
1370なら、懐良親王はじめ北畠顕能、菊池武光ってビックネームがバリバリ健在ジャン。

190蒼き狼と白き名無し:2005/06/22(水) 21:08:49
チン4のハンドブックは面白かったけど
マスターブックはなんなんだろ

191蒼き狼と白き名無し:2005/06/22(水) 21:23:28
ヒント:スタッフ

192蒼き狼と白き名無し:2005/06/22(水) 22:16:06
データが大量にあって、文章ネタが少ない上にその文章がつまらない
文化アイテムとか新国王とか、おもしろそうな素材はあるんだけど

193蒼き狼と白き名無し:2005/06/22(水) 22:43:24
PS版プレイヤーだけど、情報が欲しくてマスターブック買ったよ。
役に立ったのは・・・施設を建設する時の政治と特技と熟練を解説していた
ページのみ。
高い買い物だったなぁ・・・。

194蒼き狼と白き名無し:2005/06/23(木) 06:21:00
武将、文化アイテム一覧とイベント情報が重宝ってほどでもないけど役に立ったな。
でもPS版じゃあ役に立たないな・・>マスターブック

195蒼き狼と白き名無し:2005/06/23(木) 20:08:39
データ目当てで買えばこんなもんなのかな
ただ、他のシリーズのマスターブックはもっとおもしろかったような

196蒼き狼と白き名無し:2005/07/01(金) 17:56:53
コーエーの着メロサイトに、Ⅳの東欧の音楽うpしてもらいたいけど
チンシリーズに着手する雰囲気ゼロだぜ

197蒼き狼と白き名無し:2005/07/16(土) 14:14:44
ttp://www.ab-road.net/theme_pkg/mongol/
行かれる方報告よろしく

198蒼き狼と白き名無し:2005/07/17(日) 18:58:37
う〜む。最近チン4プレーしててつくづく感じたんだか
前から言われてるけど、大国には勢力維持の困難さがないのが問題だ。
反乱のリスクをもっと上げることって出来ないのかな?

199チン太:2005/07/17(日) 21:08:22
>>198
反乱のリスクが高いことこそ、蒼き狼シリーズの醍醐味だと思うんですけどね

200蒼き狼と白き名無し:2005/07/17(日) 23:40:42
反乱のリスクって反乱される側の被害って事ですか?異郷将軍が反乱を起こすとその将軍と出身地が同じで忠誠度一定以下の将軍が軒並みついていったりしたら面白いですね。複数都市が連動していきなり大勢力になったり

201チン太:2005/07/18(月) 13:26:55
そうです。
チン2・チン3は、すぐに部下が裏切って独立するので、それがかえってプレーに緊張感を生んでました。
反乱の鎮圧にてこずって本国の財政を圧迫するのもまた一興。

202蒼き狼と白き名無し:2005/07/18(月) 14:14:27
2ch規制されてて、見れない
とほほ

203蒼き狼と白き名無し:2005/07/18(月) 14:45:29
鎌倉幕府が中国統一して西アジアあたりに進出するまでに反乱が一度も起こらないのはやはりツマラン。
臨安あたりで大反乱してくれると非常に燃える

204蒼き狼と白き名無し:2005/07/19(火) 01:04:19
規制って書き込みだけじゃなく、閲覧もできなくなんの?

205蒼き狼と白き名無し:2005/07/19(火) 08:47:11
>>202
>>204
規制で書き込めなく重くて閲覧不能。だと
先週おいらも書き込めなかった。サーバー規制だとさ
スレが寂れて悲しいよ

>すぐに部下が裏切って独立する
バイナリでexeファイル弄れば反乱の頻発度は上げれるんじゃないの?

206チン太:2005/07/21(木) 23:47:03
反乱の頻発度が上がれば、全然違うゲームになって楽しそうですね〜‥

207蒼き狼と白き名無し:2005/07/22(金) 12:40:20
パワーアップキット買ったけど、なぜか音楽が鳴らない・・XPだからかな?
どなたかお助け下さい

208蒼き狼と白き名無し:2005/07/22(金) 17:36:09
君主の政治力によって統治限界範囲が決まってきて、領地がその統治限界範囲を
超えてくると地方領主への統治が行き届かなくなり反乱頻発という感じは
どうでせうか?

209蒼き狼と白き名無し:2005/07/22(金) 23:29:44
反乱、謀反の頻度設定ができると、初心者にも安心かなぁ・・・と思ったり。

「チン5買ったけど、反乱ばっかり起こって面白くねぇー糞ゲー決定!!」
とかって、バカが暴れないように安全弁が欲しいところw

210蒼き狼と白き名無し:2005/07/23(土) 17:56:16

おれ思うんだよね。よく肥のゲームで各種難度を自分で設定できればいいって香具師いるけど。
そのパロ設定ゲームとしてゲーム会社として駄目ジャンって。
ゲームバランスのままならずユーザまかせかよ。そこのところは自信持って提供すべきだろゲーム会社として。
このてのゲームの面白みは、やはりストーリー性やドラマ性のではなく、ゲーム難度・バランス絶妙って事。
そいつが確り己で設定できてないんじゃあ話にならない。
そういう意味でコマンド・時代再現重視の肥はゲームを作るのが下手。

確かに何本も続くビックタイトルになると、新規ユーザーと古参ユーザーとの間での
難度の設定の兼ね合いが難しくなるのがビックタイトルに付きまとう難題の一つ。
肥は、新規ユーザーに難度をあわせる方針を取ってる。
ゲームの対象年齢がやはり子供向けで「ユーザーが入れ替わる」って事を良く認識してるんだと思う。

別に難度設定をその手の設定完全に否定してるわけではないし、
そういう意見を言った香具師を攻撃したいわけではいし、何故そういうことを言うのかってのは良く理解できるし。

ただ全うに考えると設定機能は、ゲーム製作チームの能力を根本的に否定しかねない
「作ったゲームは自信ないです」宣言に他ならない。

211蒼き狼と白き名無し:2005/07/23(土) 17:59:11
自身ないです宣言か・・・
まさにそんな感じだな。いい得手妙だw

212蒼き狼と白き名無し:2005/07/23(土) 18:08:31
>>210
思わずうなずいちゃいました。
確かにそうかもしれないですね

213蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 02:50:25
チン4プレイ時だけOSがウィンドウズ98にならないかな

214チン太:2005/07/24(日) 11:18:58
>>207
207 名前:蒼き狼と白き名無し 投稿日: 2005/07/22(金) 12:40:20
パワーアップキット買ったけど、なぜか音楽が鳴らない・・XPだからかな?
どなたかお助け下さい

オレのXPだと大丈夫だけど、似たような現象はよく起こるみたいですね
誰か‥対処法はご存知ないっすか?

215蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 15:35:04
うちのパソコン、一台はOSがウィンドウズ98なのに
チン4音楽鳴らないよ

216蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 15:45:38
うちのパソコン、CDドライブが2台ついてるけど、
天将器とチン4を各ドライブに入れて天将器をプレイすると、
チン4の音楽が鳴るんよ

217蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 16:03:10
マリオテニスのような

218蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 19:38:28
>ブログにコメント付いてる。ウハ!って思ったら面白いもん見つけた。
ttp://hp-neta.zehi2.com/1180/1180-00.htm
たまには覗いてみるもんだな。

219蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 19:54:52
>>218
確かにおしろいもんだが、いつ完成するんだろう?
トップにある期間的に明日?とりあえず楽しみだ。

220蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 19:58:29
>>219
期待膨らみますよね。
自分は大理でプレしたいけど、出来るのかな?

221蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 20:02:53
>>220
過度な期待は禁物だろうが、期待してしまうね。

>自分は大理でプレしたい
オレはスタンダード?にエルサレム王国で。

てか今からでいいから巴御前を武将に追加してもらえないかな?
顔倉は、己で何とかするから。

222蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 20:09:57
>>221
あと自分は、ナイマンでプレしたい!
4で不遇の境地に立たされているダヤン=ハーンで打倒チンギス。
とか妄想に耐えないw

223蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 20:14:20
>>222
なんか二人で会話してるのか?w下げるオレと上げてるそちとでw

これ南宋随一の名将と名高い孟キョウも待機武将で登録してあるんだな。
つーか大河の義経とキングダムオブへブンが放映されてるこのタイミング。
年代チョイスがベストだね。

224蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 20:17:44
>>223
そうみたいだw二人だw
しかし夏のはじめにたのしめそうだ。

225ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/24(日) 21:46:10
ウホ!面白いもんてなんだ!?って思ったら俺のとこかw orz

・何も問題が起きなければ、明日配布になる予定です。
・全勢力でプレー出来るようにしときます。
・そう。そして過度の期待は禁物です。
あと↓トップから入ってくれると管理人が喜びます。それだけだけど
http://hp-neta.zehi2.com/

226ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/24(日) 22:09:19
あ、あと
チン太さんありがとう orz orz orz

227蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 23:00:15
PS2でコーエーの過去作品PK付なんかを廉価で出してくれないかな

228蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 23:13:04
>>225
ちょっと気になったこと。
サイト内ではサキアパンディタが親族扱いになってるけど、
S1では国王じゃなかったっけ?

229蒼き狼と白き名無し:2005/07/24(日) 23:33:52
>>228
チンⅣの間違いのひとつ。
当時のチベットはタクパゲンツェンが「国王」で、サキアパンディタはその甥にあたる人物。
以前配布されていた改造データでは、タクパゲンツェンが国王になっていたものが多い。

230チン太:2005/07/24(日) 23:36:09
>>226
こちらこそリンク遅くなって申し訳ないです

231蒼き狼と白き名無し:2005/07/25(月) 11:48:59
>>ネタさん
乙!
先ず最初に一言。あんたネ申!orz

うpは早くて2,3時だと思っていたが、張ってて大正解!
とりあえず今イェサレムでプレーしてるよ。

232蒼き狼と白き名無し:2005/07/25(月) 11:55:53
ゲッツ!上!紙!髪!帋!出現!
今まで公開されたセーブデータのなかで、一番完成度高いね。
このデータ見て分かったんだが、ゲームに登場してれば、他シナリオの武将でも烈伝つくんだね。
取り敢えずプレをさせて頂きますorz

233蒼き狼と白き名無し:2005/07/25(月) 12:06:24
ウハ!小ボードゥアンが出てきたwww

つーか皇后いないと、商人が姫連れてくるイベントが二回見れるんだ。
てかダマスカス手に入れると、聖地ものすごく邪魔w
ハッサン・マスードふんするサラディンじゃないけど、「無い!だがすべてだ。」って感じだ。。。

234蒼き狼と白き名無し:2005/07/25(月) 12:12:22
>>233
キングダムオブヘブン観てるとかなり燃えますよね。このセーブデータ。

こちらはナイマンでプレー中。
チンギスの四大オルドの皇后が、それぞれの勢力で最初から登録されててかなり征服意欲を掻き立てられるw

235蒼き狼と白き名無し:2005/07/25(月) 12:15:16
>>234
また上げてるそちと、下げてる俺の二人で会話してるなw
もう学生は夏休みだからな〜 ビバ!大学生って感じだw

236ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/25(月) 12:27:43
そしてこの流れでまたそれがしが書き込むとw
そう言ってもらえると作ったかいがあったってもんだよ。ありがとう orz

>>228さん
>>229さんが答えてくれた通りです。229さんありがとうございます。

>>チン太さん
2ちゃんのスレのまとめかなり助かりました。有難うございました orz
データ作っていて、あの煩雑としていたデータまとめているチン太さんに改めて頭が下がる思いでした。

朝6時にメール確認のついでにHPいってみて驚いた。すでに13件来訪者がw
何故だ!って2ちゃんで晒されてるし orz
諸事の理由から管理側としては、宣伝控えめ
なるべく2ちゃんには貼り付けないでいただけるとあり難いです。(申し訳ないですが
済みませんが、お願いいたします。orz

237蒼き狼と白き名無し:2005/07/25(月) 21:05:57
>>236
こういうのって感想書いてもらえると、作った苦労が報われるんだよね。
オレはこういう場合、一言「ありがとう」と残すことを心がけてる。

後ろ三つのセーブデータは、遊び要素があるねw
(書いちゃまずいからだろうから、何?って思った人は、数ターン回して日本の勢力確認してみい
こういう所がクオリティー高いと思った。

238チン太:2005/07/25(月) 22:24:57
>>237
あなたいい人ですね

239蒼き狼と白き名無し:2005/07/25(月) 22:57:38
>>236
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
good job!! good job!! good job!! good job!!

240蒼き狼と白き名無し:2005/07/26(火) 00:15:45
>>>236
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
good job!! good job!! good job!! good job!!

241蒼き狼と白き名無し:2005/07/26(火) 11:41:09
>>237
クオリティー高いといえば、ハンドブック風の国家紹介が
いい演出になってると思う。
興味なかった国でも実際プレーしてみたくなった。

242チン太:2005/07/27(水) 01:06:22
ハンドブック風の国家紹介かぁ、あれいいよね。
文化アイテムが終わったらオリジナルのやつをおれもやろー

243ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/27(水) 01:40:47
何かありがとう。予想以上だ。色々な意味で。

確実に楽しんでくれている(遊んでる)人がいるなら、たとえ1、2人でも成功です。有難う。

>>チン太氏
>ハンドブック風の国家紹介かぁ、あれいいよね。
私が書いたやつを面白いと思ってもらえてるといいな〜
と厚かましいことお思ってしまったり。スマソ

244チン太:2005/07/27(水) 01:50:14
面白いですよ。すごく良く書けてます〜
あやかりたいね〜

245 ◆oa797aCfhA:2005/07/27(水) 23:56:28
>>243
遅ればせながらダウンロードしてみました。
まだほとんどプレイしてないけど、見た感じではかなり完成度が高いですね。
スコットランドで獅子心王相手にマゾプレイってのは面白そう。
後年代のモンゴル系人物が追加されてるのもいい感じですね。

>>229
>以前配布されていた改造データ
多分うちのサイトで作ってたデータのことだと思うけど、
トップからリンクを貼ってないだけでファイル自体はまだ配布してます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~genbito/sce/

246ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/29(金) 02:50:58
>>チン太氏
有難うございます。

そう言えば、チン太氏がこの板の何処かで、
清盛でプレーしたいみたいな事を言っていたのが
今思えば、作ろうと思い立ったきっかけだった気がする。

>>元人氏
氏にも落としていただけましたか。恐縮です。

週末にでもバージョンうpできたらと思っているんですが、、、未定です。
てか、プレーしていて落ちたりしてませんか?突貫工事で作ったもんでそれが心配で心配で。。。

247蒼き狼と白き名無し:2005/07/29(金) 03:19:23
頑張ってくれorz

248ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/30(土) 08:17:21
>>247
ありがと。

開始十年そこそこで確実に滅亡する国
パガン朝、インドの勢力が追加されたことにより大理の挟撃で。
ザクセン、国王の能力が高いから平気かなと思ったけど全然駄目。
イェルサレム王国、言わずもがな。
セルジューク朝、ビザンツとアイユーブ朝の挟撃であえなく。
チャンパ、意外に頑張ってしのぐ時もある。
攻撃側6000兵、篭城側兵数452防御度180で守りきるって何だよw

その他問題。
国王の一人の場合、政治力が61以下でかつ所属都市の文化度が低いと、登用の技能を持っていても人材が増えない。

249蒼き狼と白き名無し:2005/07/30(土) 15:17:27
>>248
攻撃側6000兵、篭城側兵数452防御度180で守りきるって何だよw
史実であればまさに歴史に残る合戦のひとつになったでしょうなw

250蒼き狼と白き名無し:2005/07/30(土) 17:20:29
イェルサレム王国で、アイユーブ朝を撃破しました。
ほんとネタ氏に感謝です。

251蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 00:38:29
>>248
ネタさんお疲れさまです。

死んだ将軍の番号が被る問題ですけど、あれは601から順番に割り振っていくだけですので、
改造する際は、通常のプレイでは使われそうにない番号を割り当てておくといいでしょう。
また、次に何番を使うのかは、確かセーブデータ末尾から88バイト目に記録されていますから、
そちらをいじることでも重複を回避できます。

厳密に言えば、仕様上完全に回避できるわけではないんですけどね。

252蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 01:09:43
お疲れ様です。清盛プレイは源平期好きほぼ全員の夢ではないでしょうか?個人的にはイベリアの細かさも大好きです。リチャードの危険さはオリジナルの『国王は城から出ない』というシステムの不備を改めて考えさせられますね。国王でも野戦に出るのがリチャードだろう、と。
ただ、いちいち『使用です』と書いてあるのが気になるので直してください…小さいこと気にしてすみません

253蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 02:06:53
>>251
死んだ将軍に割り振る番号は601からだけど、将軍数の上限は500人。
なので、501から600までの番号は被らない。
デフォルトではテムジン兄弟や源氏兄弟の父親の番号は501から順に割り振られているので、
基本的に500番台を使っていれば被る心配は無いと思う。

254蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 05:02:44
>>252
俺は気にならない。

一々みみっちい指摘はしないほうがい。製作者のモチベーションにかかわる。
つーかこんなこと↑全然関係なく気にならない。むしろ気付かなかったと言ってもいい。
それにわざわざ頼むようなことか?

255蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 06:55:56
>>254
まあそんなにかっかしなさんな。気持ちわはわかるけどさ。

>>252
とりあえずこれはどうかな?って思ったことを指摘するのは全く構わないと思う。
ただソレが受け入れられなくても気分を害さないようにね。
指摘している点だけど、オレも特に感じなかったから修正されるかは微妙だろうね。邪推だけど。

最後になって失礼ですが、
>>ネタ氏
good job!! good job!! good job!! good job!! good job!!
ありがたく頂きます orz キルギスで是非やらせていただきます!

256チン太:2005/07/31(日) 07:59:24
個人的な意見だけど、こまごまとした指摘は
やっぱり作る側のモチベーションを下げる場合もあるし‥。
指摘するほうはよかれと思ってやってることでもね。
そのへんはうまくやってください。

257チン太:2005/07/31(日) 08:04:10
それはそうと牧場と田畑しか作れないない「木曽谷」に全米が泣いた

258蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 08:32:25
>>ネタ氏
更新乙!朝一ですげーな。
それよりなによりキルギスのおまけに全米が笑った

259蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 11:16:04
ネタ氏GJです。
ところで、アラビア半島の辺りがちと寂しい気もする。
個人的にはアデン・オマーン・ヒジャーズ・ヌビアあたりがあると面白かったと思う。

260チン太:2005/07/31(日) 11:56:11
ソチとニドンが登場しとる‥
感激だ‥

261蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 11:59:13
>>ネタさん
遊び心って言うか洒落っ気?ユーモア?ソレが最高だ!あんた。orz
結構朝早くの更新だったので、事前に準備しといて朝仕事出る前にキッチリ更新。
と邪推すますた。確りしてるな〜

>>チン太さん
なんかチン太さんの苦労が(三戦スレが健在なころの
にじみ出ててほろりと来た。。。

>>259
>アラビア半島に勢力追加
大変魅力的な話だ!ってちょっと待て。と >アデン・オマーン・ヒジャーズ・ヌビア をググってみた。
惨敗、無理orz 資料集めは図書館級だな。アデンに至ってはかすりもしないw

こちら側が、資料(データ)をここで晒すなり、メールで送るなりすると現実性が増すと思う。
おそらく、忙しい社会人が、図書館行って調べてる暇ないとおも。

262ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/31(日) 13:23:00
みんなありがと。楽しんでもらえたら嬉しい。
まあ暇つぶし程度に、余暇に好きな音楽でも流しながらつまみ食いプレーでも。

>>251
>>253
ありがと。
>次に何番を使うのかは、確かセーブデータ末尾から88バイト目に記録されていますから
それは全く知らなかった・・・・。ありがと。

>501から600までの番号は被らない。
ですよね。最初だから未使用の500番台で打ち込んでたんだけど
確認でたまたま清盛死亡。奥州藤原兄弟と平家一門がファミリーにw
わけわからなくなって、700番台を使用してみた。吉と出るか凶と出るか。。。

てか改めて自分のスキルの低さを感じた。

263ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/07/31(日) 13:36:08
>>チン太氏
し、しまった!ヨンスンとクッパを追加し忘れた!こん畜生 orz

>>261
>結構朝早くの更新だったので、事前に準備しといて朝仕事出る前にキッチリ更新。
いや、、、言い難いんだけど、昨日の11ぐらいに、夜中か1,2時に更新しようと思って作業を始めたわけだ。
データの方は、プレー国を振り分けるだけ、すぐ終ってHTMLファイルを作ってた。
で勢力確認とかこつけてゲーム起動。キルギスでプレー10年回す。
チムスイの息子二人結構優秀なの位驚いた。二人とも政治・戦闘・智謀が三つとも50〜60台だった。
で、気づいたら三時ごろ orz 結局貫徹。。。それで朝五時ごろにずれ込んだだけ。
正直寝ちまいたかったけど31日中に絶対更新したかったから眠くて作業効率悪い中やる羽目に。
とり合えず今から寝る。

264チン太:2005/07/31(日) 15:28:04
ネタさんおつかれさま。まぁ無理しない程度に。
作ってる本人が一番楽しい状態を維持してください。

265蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 15:53:33
どうしても1186〜87辺りで落ちちゃう(´・ω・`)

266蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 21:49:52
>>265
他国の情報を簡略にしてないか?
改造データは、スキップしてると落ちやすい。

267蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 23:10:01
ネタ氏のデータ、グッジョブです。
ところでネタ氏のデータでプレイすると音が鳴らない。
自分でプレイしてるときは鳴るのに。なんででしょう?
他にもこういう症状の方いらっしゃいませんか?
ちなみに当方、定番シリーズ(ソースネクスト版じゃなくてコーエー版)の本体にPK導入してます。

268蒼き狼と白き名無し:2005/07/31(日) 23:46:47
>>267
それは単にBGMがOFになってるだけ、先週配布しててのはONにしてあった。
改造する時うるさいからきってる。

269蒼き狼と白き名無し:2005/08/01(月) 00:07:05
>>276
BGMをオンにすればいいお話

270蒼き狼と白き名無し:2005/08/01(月) 00:14:40
>>268 >>269
㌧クス。

271265:2005/08/01(月) 23:43:38
>>266
普通に表示させてますよ。
ちなみにスプリングセール版(西暦や季節、相場、
戦闘時のターン数が表示されないうんこバージョン)にPK+修正パッチ適応済み。

272蒼き狼と白き名無し:2005/08/02(火) 00:49:30
この改造データさらに楽しむために源平合戦注文したオレは馬鹿w

273あの世とはどんなところかな ああっ!:あの世とはどんなところかな ああっ!
あの世とはどんなところかな ああっ!

274あの世とはどんなところかな ああっ!:あの世とはどんなところかな ああっ!
あの世とはどんなところかな ああっ!

275蒼き狼と白き名無し:2005/08/02(火) 17:24:06
>274

>273 なに慌ててるの?

276蒼き狼と白き名無し:2005/08/02(火) 21:04:06
そう言うのは本人しかわかんないだろうが、そっとしといてやろう。

277ネタ ◆Gdyz0zIfvk:2005/08/02(火) 21:05:44
チン太さんありがとう。とり合えず間違えないようにトリップ変えた。
>>271
落ちてしまいましたか。。。何ででしょう?って私が聞いちゃあ駄目ですね。スマソ。
おそらく原因は、
・武将の血縁番号のミス
・国家への都市番号のミス、記入漏れ
・待機武将の出現指定での数字のミス
・都市所有の文化アイテム番号の記入ミス
(50が八つ並んでいるのですが、最初の1バイトと最後の1バイトは基本使用しないようです。
(一番最初に記入してしまってると問題があるかも。。。
のどれかだと思われます。今ざっと見てみましたが、おそらく最後のやつと言うのが有力でしょう。
が今までこれが原因で落ちたことはないので。。。よくわからないというのが現状です。

最後に、最初にしたお願いした宣伝控えめの件で、皆さんにお礼が言いたいです。
私の知る限り無秩序なURL貼り付けがないという事です。まあそんな大したもんじゃないって事もあるでしょうが。
肥系の他ジャンルにはないモラルのよさに、改めて頭が下がりました。これからもそのようにお願い致します。orz

278ネタ ◆Kev27mrQbA:2005/08/02(火) 21:09:19
×間違えないようにトリップ変えた。
○間違えないようにトリップ変えよう。

279チン太:2005/08/03(水) 09:37:38
まぁ、いい人・大人が多いよね。
だから俺もこんだけちんたら続けてられるんだけど

280蒼き狼と白き名無し:2005/08/03(水) 19:03:00
>>278
こんにちは ネタさま
 早速に貴殿の労作をダウンロードして遊んでいる者です。
 武将や国数の増加や血縁関係の修正など、まさに「わが意を得たり(゚∀゚)」
といった感じで遊んでいます。
 そこでちょっと不思議に思ったことがあり、それについて質問させてください。

 フランスでプレー中、リチャード1世が1185年に既にいなくなっていました。
他国に間諜してつかまって斬られた様子もありません。べレンガリアもどこにも
いませんでした。
 別にリチャードが早死にするのはかまわないんですけど、これはバグでしょうか?
もちろんプレーしているのは最新バージョンです。
当方の勘違いかもしれませんので失礼はお許しを・・・。

281蒼き狼と白き名無し:2005/08/03(水) 20:55:47
バイト管理になってるトコを身分のビットだけ変えたから寿命が短くなってんのかも?
以前ちょっと覗いたときは、いじられたと見える武将は寿命が0〜2で設定するという暫定処置がとられてた。
(今、獅子心王のデータ見て確認したわけじゃないかけど。
もしそうだったら寿命を0に書き変えてみたら?

282280:2005/08/04(木) 14:32:50
>>281
了解 ありがとうございます

283ネタ ◆Kev27mrQbA:2005/08/04(木) 23:26:57
>>280さん
>>281さんの指示通りです。
281さんありがとう。

あと昨日確認できたのですが「落ちます」
西欧文化の国だと落ちやすいようだ?1185-86の間で。
ただキルギスやその他勢力でプレした時、20年くらいまで数回やったので
必ず落ちると言うこともないようです。

原因ついては今も時間を見て調べています。
何時になるかは判りませんが、原因がつかめれば、
8月以降でも即直してうpするので、よろしくお願いします。
もし原因がわかって教えてやってもいいって奇特な方がいれば、ここかメールでお知らせください。

284蒼き狼と白き名無し:2005/08/05(金) 22:54:21
>>242チン太
それはチンゴで、ネタのセーブデータの国家紹介を期待して良いってこと?
(ドキドキ)

285チン太:2005/08/06(土) 23:34:52
>>284
ネタ氏のセーブデータの国家紹介はとりあえずご本人がきちっと
やってらっしゃるので、やめておきます。
期間限定の公開データですし、PS版ユーザや改造を好まないユーザに
とっては興味ないだろうし‥
それよりオリジナルのほうをやるのが先決かなと思います。

286265:2005/08/21(日) 21:12:44
>>283
遅くなりましたが、わざわざ調べていただいてありがとうございます。
確かに西欧文化圏のイェルサレム王国で落ちたので報告しました。
序盤の数年だけでも面白いのでかまわないか、と思ってたりしてます。
改めて感謝。

で、遅くなったのは今更ながら元朝秘史をやってたからw
FC→SFC→定番と乗り替えてるんですが、
SFC版は西欧、東欧、イスラムの音楽が入れ替わってるのが謎。

287265:2005/09/04(日) 10:25:06
なぜか落ちなくなった(゚Д゚)
やった事と言えば
今更>>245入れたくらい。

288蒼き狼と白き名無し:2005/09/10(土) 17:25:29
今更だけど4PKで新規追加された顔グラと
信長の野望internetの新規顔グラの画風が似てるような気がする

289チン太:2005/09/11(日) 16:27:10
4と信長internetの顔グラ画風、そっくりですよね

290チン太:2005/09/11(日) 16:35:21
俺が他人のチン4データで一番興味があるのは、街道の引き方と
顔グラの差し替え具合かな

俺、一度男も女も全部知人の顔に差し替えたときがあって、
なんだかもう笑えて仕方なかった。

291蒼き狼と白き名無し:2005/09/11(日) 16:48:20
>>290
知り合いが多いですね

292チン太:2005/09/11(日) 19:50:24
いや。。。中学校や高校のアルバムとか。。。
昔よく見ていた劇団のパンフレットとか、親戚の写真とか。。。

近所のおばちゃん(60)がオルドに入ったときは、かなりブルーでした

293蒼き狼と白き名無し:2005/09/11(日) 22:40:18
久しぶりにチン4プレイしてて統一直前になったら今まで知らなかったBGMが流れ始めた。
どの地域とも違う。
過去何度か統一までやったけど初めて聞いた。
条件がわからないけど。
ご存知な方いませんか。

294265:2005/09/12(月) 02:03:02
>>293
国王が蒙古にいるか
出身が蒙古のいずれかだったと思う。

295蒼き狼と白き名無し:2005/09/13(火) 23:08:46
>>292
>近所のおばちゃん(60)がオルドに入ったときは

管理人さんの隠れた趣味、嗜好がまたひとつ明らかにw

296チン太:2005/09/14(水) 22:42:01
>>295
正直、息子として親父が生まれてきたときが一番萎えた

297蒼き狼と白き名無し:2005/09/14(水) 23:57:50
>>296
そらまた、シュールな世界ですな。

298蒼き狼と白き名無し:2005/09/15(木) 00:04:28
だが、それがいい

299蒼き狼と白き名無し:2005/09/18(日) 10:48:49
漏れを笑い殺す気ですかチン太さんw

300チン太:2005/09/19(月) 00:27:10
好きだった同級生を、大嫌いなアイツにはらまされた時。

ちょっと興奮した俺がいる。
‥変態?

301蒼き狼と白き名無し:2005/09/19(月) 14:21:38
チンギス・ハン抗体反応です

302蒼き狼と白き名無し:2005/09/27(火) 13:11:57
アイヌプレイの際、后の顔グラをナコルルに差し替えた漏れが来ましたよ。

303蒼き狼と白き名無し:2005/10/02(日) 11:06:04
顔グラ差し替えっておもろいよな

304蒼き狼と白き名無し:2005/10/03(月) 01:51:52
チン4でネトラレを楽しむチン太氏、流石だ・・・

305チン太:2005/10/04(火) 07:54:59
ネトラレって一つの分野になってるんですねw

306チン太:2005/10/04(火) 07:58:38
いちばんエッチなのは302氏

307蒼き狼と白き名無し:2005/10/04(火) 17:42:19
>>302
甘いな。
俺はアイヌプレイの際国王の顔グラを羅刹ナコに差し替えて后の顔グラをリムルルに差し替えたぞw

あと、他の武将も
北条時頼→渡辺謙
ウォレス→メルギブソン
足利尊氏→真田広之
楠木正成→武田鉄也
てな感じに差し替えてる。

308蒼き狼と白き名無し:2005/10/04(火) 21:14:59
ほんとに今更感の架空将軍の珍名ネタだが

キエフのあたりにソチスキーとかニドンスキーとかいて
チン太さん降臨かとわろてしまった。

あと、インドにフラフラーダなんてのもいたなあ・・・

309蒼き狼と白き名無し:2005/10/04(火) 22:21:08
>>302
>>307
・・幸せやね
そんなことどうでもいいんだろうが、衣装にしろ武器にしろぜんぜん違うぞ、あれ。
従えてる動物もイオマンテに使う熊のほうがそれらしかったんじゃないか?

310蒼き狼と白き名無し:2005/10/05(水) 19:05:04
>>308
漏れはモンゴル文化圏で生まれた姫で「サリン」っていうのがいたぞw

311チン太:2005/10/05(水) 23:57:30
>>307
俺は独自顔グラの人は差し替えないかな
どっちかっていうとしょぼい顔グラの雑魚武将がうざいのでそっちを差し替えてます

>>308
そんなときに俺を思い出してくれる気味がすきさ

>>310
生まれながらの毒婦やね

312蒼き狼と白き名無し:2005/10/07(金) 10:29:11
>>309
イオマンテの熊を使う?
戦闘前に供物を捧げるのか。戦闘中に供物を捧げるのも面白いな…

…では無く、熊神を戦争の道具にしてはいけません。

313蒼き狼と白き名無し:2005/10/07(金) 18:51:02
流れを無視して初心者質問だったら申し訳ないのですが、
戦闘においてコマンド入力が回ってくる順番がどうやって決まるのか
正確にわかる方いらっしゃいませんか。
単純に士気とか兵士数だけじゃないですよね。たぶん。
前のターンと次のターンで変わることあるみたいだし、
並んで城壁越え待ちとかしてるとき思った通りに順番が来ないとすごく腹立ちませんか?

314蒼き狼と白き名無し:2005/10/13(木) 03:10:10
オルド実行してるときのセリフって変えられるのかな?

315チン太:2005/10/14(金) 00:12:49
>オルド実行してるときのセリフって変えられるのかな?
ファイルいじれば大丈夫よ

316蒼き狼と白き名無し:2005/10/14(金) 06:30:37
今プレイしてて驚いたこと。
都市戦闘(攻撃側)で城門すぐ隣の城壁前で伏兵してたら守備側の短弓兵が
城壁越えで城外に出てきて伏兵部隊と同じマスに下りてきた。
つまり自分の部隊と敵の部隊が同じマスに同時に存在してるという状況が起きた。
いまさらながら新たなバグ発見。

317あいろんりざ〜ど:2005/10/14(金) 21:23:44
>308
自分的に笑えた西ルーシあたりに出てきたミノフスキー

318蒼き狼と白き名無し:2005/10/14(金) 23:54:29
>>317
敵の視界を遮ったり空を飛んだりしそうだな。

319蒼き狼と白き名無し:2005/10/28(金) 22:33:23
ちなみに、PUK入れるとシナリオ1でビザンツOP2が見られないのは仕様?

320蒼き狼と白き名無し:2005/10/29(土) 19:30:37
>>319
PKのバグ。
アップデートディスクで修正可。

321蒼き狼と白き名無し:2005/10/29(土) 21:39:52
㌧クス。

322蒼き狼と白き名無し:2005/12/09(金) 17:47:29
チン4で地震の際、「さすが建築の都だ!なんともないぜ!」
の台詞にゴッグ吹いた

323蒼き狼と白き名無し:2005/12/09(金) 19:12:06
コーエー、名作PCタイトルのダウンロード販売を開始
第1弾は「信長の野望」、「Winning Post」、「チンギスハーン」
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051209/koeidl.htm

324蒼き狼と白き名無し:2005/12/09(金) 19:48:44
PKも同時に販売すれば売上伸びると思うのだが....

325チン太:2005/12/16(金) 05:07:10
宣伝記事にまで文句つけられてるW
コーエーってほんと、ユーザーに厳しくて頭かたいよ、、
別にもういいんだけど

-----
コンテンツファイルはGAMECITYを通して無料でダウンロードでき、
ゲームをインストールし、マニュアルを見るところまでは、一切の登録は不要。
実際にゲームを起動し、立ち上げる際に「製品キー」が必要となるという仕組み。

残念ながら、ダウンロードコンテンツそのものには、体験版としての機能や、
オートデモ機能などはなく、「製品キー」を購入し、ライセンス認証を行なうまでは、ゲームの起動すらできない。
コンテンツのダウンロードとキーの購入を別々にするメリットを何か持たせて
ほしいところだ。

326ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/01(水) 16:15:19
中古で「with パワーアップキット」を手に入れたんですが
サポートディスクはどこで入手できるんでしょう?

327ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/01(水) 17:45:24
光栄から直接貰う。
光栄の相談室なり、何なりにチン4のデータがおかしい。
サポートディスク送ってくれ。
と言えば、数日後にFDが送ってくる・・・はず。

328ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/08(水) 17:07:28
ウィンドウズXPプロフェッショナルでもチン4って動きますか?

329チン太:2006/02/09(木) 20:53:47
そんな素敵なOS、まだ持ってません。。。

Macintoshでは動きませんでしたよ。

330ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/10(金) 14:12:48
XPでもチンⅣは動きますよ。

331ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/11(土) 17:19:07
調子に乗って壁を建て過ぎると、
武将や都市のパラアドレスが変わりますね!?

332ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/14(火) 14:18:24
昔のゲームをPK付きでだしてくれって

333ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/16(木) 22:12:52
PS2でPK版チン4を出してほしいと前々から思います。

334ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/19(日) 10:43:58
チンⅤを出せやゴルァとメールしてみました

335コーエ-美人お客様相談室オペレータ(派遣):2006/02/19(日) 11:44:21
>>334
チンギスって誰でつか?

336ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/20(月) 21:44:18
光栄の売れ筋ソフトの主役じゃ!

337ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/20(月) 21:59:04
アンジェリークにそんなキャラいたかな・・・?

338ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/22(水) 20:42:34
コーエーの着メロサイトひさしぶりに覗いたら、チンⅣのが一つあったので
確認したら、なんとOP曲だった。
そんなんよりもMAP時の曲いれてくれよ

339ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/23(木) 19:41:07
日経新聞での連載開始
映画化決定


これの流れはもしや・・・?

340ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/23(木) 22:36:26
新作が出るようにシェンロンに頼んでみるか

341ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/23(木) 22:37:24
1、チンギスDS
2、チンギス無双
3、チンギス無視

342チン太:2006/02/24(金) 00:07:03
3でファイナルアンサー

343チン太:2006/02/24(金) 12:46:56
おい 誰か俺の3の選択につっこんでくださいよ

344ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/24(金) 13:02:31
なんでやねん

345ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/24(金) 19:40:56
フィギュア見てたらチンギスやりたくなった。そういうことです。

346ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/25(土) 00:22:56
つっこみたいのは山々だが、
悲しいけど、それが現実なのよね〜

347ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/25(土) 01:44:14
早い、早いよスレッガーさん!

348チン太:2006/02/25(土) 02:14:38
>>345
パツキンの女性を見ると蒼き狼をやりたくなる、
悔しいけど、俺は男なんだよな・・

349ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/25(土) 09:14:37
ならば同志になれ!そうすればフビライ=ハンも喜ぶ。
白人を野放しにするわけにはいかんのだ!

350ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/26(日) 12:40:10
内政特技で牧畜がないのはなんでやろ

351ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/26(日) 13:04:18
>のうぎょう ―げふ 【農業】

>土地を耕して穀類・野菜・園芸作物などの有用な植物を栽培し、
>また植物を飼料として有益な動物を飼育して、人類の生活に
>必要な資材を生産する産業。広義には、畜産加工・林業も含む。

352ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/02/26(日) 15:48:14
なるほど

353ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/03/16(木) 10:25:15
火の鳥望郷編なみのオルドを

354チン太:2006/03/19(日) 18:11:23
火の鳥はなんか全体的に、エロかったね。
レイプやら近親相姦やら。
小学生だったおいらには刺激が強かった‥というわけでもない。
絵が人形みたいでエロくなかったもん。
エロさでいえばむしろチン2のククやカチャウのほうがよっぽど。

むしろあの悪そうな義経が‥義経が‥大好き。

355チン太:2006/03/19(日) 18:12:13
でも確かに、子孫繁栄ストーリーとしてチン4に近いかも。
火の鳥望郷編

356ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/03/21(火) 16:27:46
望郷編って息子どもと姦りまくって星繁栄させる奴でしたっけ?

357チン太:2006/03/22(水) 01:16:17
それそれ

358ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/03/22(水) 02:37:42
>>354
あの義経は最高

359ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/03/22(水) 20:03:02
火の鳥は、やっぱ未来編が一番好きだったなぁ
後は太陽編かな・・・
イノリの「あたしの一番大事なものあげる」にちょっと萌えた
さりげに媛と姦っちまう犬上もエロかった

360ラッチ親衛隊 会員番号774:2006/03/22(水) 20:04:32
わりぃ、オルドスレかと思ったら総合スレやないけぇ
スレ違い甚だしかった

361次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/03/28(火) 02:40:23
VIPでチン太さんが訳した部分で、オレンジではなくオラニエじゃないか、
みたいな話の流れになってるみたいですね。

362次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/03/28(火) 02:41:47
↑ごめん、ゲームスレと間違えた

363次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/03/30(木) 00:04:06
海の向こうにも仲間が…
http://www.comic.com.tw/mini02/test/read.cgi/warhis/1091912810/l30

5 名字:none 2005/03/13 21:21 ID:kB56al0I
成吉思汗最高.....期待續作

364チン太:2006/03/30(木) 01:00:53
チン4への愛を書き込んできました

365次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/03/30(木) 04:07:59
その愛を僕が受け止めました

366次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/03/30(木) 19:13:08
糞藝爪覧って書いてもわかんないだろうな

367次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/06(木) 08:43:32
ちょい前にPUK中古で買ってそれで
>>245のファイル使ってたんだけど
今度初めてシナリオ2プレイしようとしたんだけど
なぜか兵科バグが直ってない…

大都でいきなり武士が徴兵できたらおかしいよねえ?
でも直ってないのって俺だけっぽいしなあ
何が原因なんだろ?

368次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/09(日) 00:40:21
コーエーのダウンロードでチンギス4ダウンロードしました。
PS版以来のチンギスプレイです。10年以上ぶり。

途中であきました。

シナリオ2で朝鮮を取ったところで。

こっちは日本だけで他は攻めんと、平和的にプレイしようと思っているのに
南宋とか高麗が訳も無く領海侵犯してきて嫌。
気軽に本土上陸しすぎ。

で、仕返しに高麗攻めたら2・3ターンの攻略で落ちた。

もっと外交を駆使した末の戦争勃発にして欲しい。

戦闘もワンパターンで、戦闘するのが億劫になる。
ドラクエみたいな戦闘でいいや。
天地を食らうみたいな戦闘がいいや。

敵と戦闘になったら、「トゥルルルルルル〜〜〜〜〜〜ン♪」って音なって
戦闘画面にフェードイン。

369次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/09(日) 02:06:57
コーエーに言ってください。

370チン太:2006/04/09(日) 03:27:35
>>367
おいらは兵科なおさずにそのままプレーしてます。これも味かなと

>>368
日本プレーをしていて、朝鮮を攻めてってことですね。
外交の弱さはチン4の弱いところです。
特に朝鮮と日本の生きるか死ぬか、二つに一つの大激戦は、いつみてもスゴイ。

>>369
ま、たしかに

371次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/10(月) 02:36:15
>>>>368
>>日本プレーをしていて、朝鮮を攻めてってことですね。
>>外交の弱さはチン4の弱いところです。
>>特に朝鮮と日本の生きるか死ぬか、二つに一つの大激戦は、いつみてもスゴイ。
ってゆーか全部の国がモンゴリアンなくらい戦争好き
南宋なんか金でやってるとよく同盟切るし
あといくら友好度が高いからって自分より強いところに降伏勧告する意味不明なAIの行動とか

372368:2006/04/10(月) 06:08:18
>>371
>ってゆーか全部の国がモンゴリアンなくらい戦争好き
>南宋なんか金でやってるとよく同盟切るし

コンピュータの思考の個性って大事ですよね。
初期の信長の戦国群雄伝や武将風雲録が好きな私はあんまり
勢力図がガラガラ変わるのは好きじゃないんです。

世界史に詳しくないので信長で例えますが
戦国時代だからといって全大名が天下を狙っていたとは
考えられません。その地域で安定して勢力を保っていられれば
積極的に戦をしない大名もいたと思いますし
戦嫌いな大名もいたと思います。

武田信玄だって早く上洛しようと思ってがんばっていれば
もっと早く上洛を開始できたんじゃないでしょうか。

上杉謙信は自発的に他国を侵略しないとか、
自領以外に攻め込むときは攻め込まれている国の援軍としてのみとか
その結果援軍先の国が恩を感じて従属するような演出がいいです。

>>369
>コーエーに言ってください。

>>370
>ま、たしかに

不愉快に感じられたのでしたらすみません。
チン4好きです。PSのチン4でファンになりました。
あの時はおもしろかったです。不満は思考スピードぐらいでした。

でも、ひさしぶりにプレイして率直に感じたままを感想として
書き込ませていただきました。

すれ違いだったんでしょうか。
今後不満は次回作に期待することスレに書き込みます。
失礼しました。

373次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/10(月) 23:19:45
各国思考の個性か・・・
たしかにそんなのが欲しいね。

374次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/11(火) 02:18:49
チン4の状態で国家の思考を歴史どおりにすると東アジアが安定しすぎると思う。
日本だって大半の為政者は朝鮮出兵なんかしないし。
漢人政権は海を渡って侵略しないし。

海賊とか領民逃散とか、大義名分を生む紛争が起きるといいかもしれませんね。

375次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/11(火) 20:52:39
洋ゲーに比べて肥ゲーは文化とか人種を非常に軽視する傾向にあるしね

376次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/12(水) 21:27:55
子会社とか作って冒険的なゲームを作ってくれないだろうか。叩かれたらつぶせばいい。

377次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/12(水) 22:29:53
結局歴史は歴史なんだから、
下手に現在の人間の感情に阿る必要性はないと思うんだよね
肥は過度にそういう部分に反応する
それが人離れの一番の要因だろうな
Paradoxみたいに中共みたいなのがケチつけてきたら、
お前の国より客観的に調べてるわ、この糞め!って反論して欲しいもんだ

378次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/12(水) 23:27:00
そこまでの根性があったら、提督の決断も、チンギスも続編が
出てたでしょう・・

379次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/13(木) 09:40:49
自国に関しては客観的じゃないよね。
竹崎季長や北条時宗なんかは武力60台でも良いと思う。

380次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/13(木) 18:52:27
>>379
そんな能力値じゃ鎌倉幕府による大陸進出など出来ないよ。

381次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/13(木) 22:39:05
実際してないじゃん

382次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/13(木) 22:41:47
個人の能力よりも国力の方で駄目だと思う

383次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/14(金) 00:09:27
海や川や山を越えるってたいへんですよねー
超えようという気も起きなくなるんだろうなあ

384次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/14(金) 01:24:39
うわーっ!
今商人から紹介してもらった将軍、智謀98!!
今まで何百回と紹介してもらったけど、こんなの初めて〜

385チン太:2006/04/15(土) 23:37:50
ま、自国の武将の能力を甘くするのはいいんじゃないのかな。
多少ゲタはかせるくらいでいいと思いますよ。

>>384
その人は水鏡先生だったに違いない

386次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/16(日) 23:54:00
水鏡先生に笑った。
智謀98ってことは徐庶かもなw

387チン太:2006/04/18(火) 08:08:51
知謀が高いとなにが便利なんでしたっけ

388次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/18(火) 21:58:55
間諜ユニットで混乱とか性交し易いと思ってましたが・・・違うの?

389次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/18(火) 22:00:03
×性交
○成功
・・・・orz

390チン太:2006/04/18(火) 22:02:32
ヒソ(´・ω)(д・`)ヒソ

391次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/18(火) 23:34:07
ホフフがみつからね(´・ω・`)

392次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/19(水) 16:51:13
横山光輝のチンギスこの前2回目の読破しました。
族の勢力って土地じゃないんだなーって思いました
人口がその勢力の大きさなんだと思いました

土地に執着が無いんでタタール族を滅ぼしたと言っても
残党になって各地に潜伏するんですね。

遊牧民族ってすごい!まさに移動戦闘国家!

393次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/19(水) 20:47:22
>>387
・間諜ユニットでの流言・混乱・暗殺などの成功率
・戦闘中での混乱の成功率
・外交での盟約・脅迫等の成功率

自分はフリードリヒ2世を間諜にして邪魔な雑魚架空武将を暗殺しまくりました。

394チン太:2006/04/19(水) 23:25:38
>>392
そーですね。
日本の武士や西洋の騎士とガチで騎馬戦したらおそらく遊牧民族の圧勝と
踏んでるんですけどね。

>>393
普段、暗殺ってあんまり使ったことないですけど、
架空雑魚がきらいな俺にとってはけっこう使いであるかも。
ありがとうございました

395次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/22(土) 02:09:07
>>391
遅レスなんで今更かもしれないけど
馬と駱駝と塩と鼈甲と湊のちょうど中心くらいにあるよ

396次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/22(土) 19:36:27
>>395
ミツカター∩( ・ω・)∩
ってか定住ユニットの横にあった(´・ω・`)
何でそこだけ外したんだろう・・・。

397次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/25(火) 21:26:45
間諜で暗殺するより、労働ユニットを軍隊で襲って捕らえて斬首する方が効率いいですよ。

次回作では文化圏によって捕獲した武将の処刑方法も変えて欲しい。

例、蒙古文化圏 貴人の死で絨毯に包んで馬に踏み潰させて処刑
全世界共通で頭蓋骨を金箔にして酒盃にする。

398次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/27(木) 00:03:13
 例、中国
 宮刑。忠誠度100で仕えてくれる。
 ランダムで名将、名宰相、汚吏など、そいつの人生が変わる

399次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/27(木) 00:29:36
忠誠度100でも汚吏が出るのか
それなら武将のデータ全部マスクデータにして国王の能力の高低で違うように見えたら面白いかもね
国王が有能だとほぼ全部見えるけど無能だと無能な部下でも有能に見えたり有能な部下が逆に無能に見えたり

400次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/27(木) 07:54:25
人物データのマスク化(特技も含めて)は激しく賛成。
同時にマスクデータとしての能力値も、100段階評価じゃなくて
旧作のようにS,A,〜Eの6段階くらいでいいと思うんですよね。

列伝だけしっかりしてもらえればある程度能力は想像できるし、
6段階評価にすることで、史書があまり残されていない地域の人物
データも付け易くなると思うです。

人物の特色は特技や出身地域、宗派、職業等で出せばいいかと。

401次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/28(金) 04:21:58
いっちゃ悪いが、実際にマスク化なんてされたら不便で仕方が無い。
というも実際にマスク化したゲームがあって遊んでみたら、物凄くやりにくかった。
どいつが有能なのかもわからないし、実際に戦場にださなきゃいけないから
無能だと知った時には国が傾いている場合もしばしば。

実際に戦ってこそor仕事させてこと分かるのが本物〜とかいうが
ゲームでは現実とちがって、小競り合いというものが無く、全ての戦争or内政
が総力をあげてやるものだから、知った時には致命的という時もある。

いっそHOIやVICの将軍のように、パロメータ2つか3つぐらいの10段階評価の
消耗品でいいんじゃないか。そちらの方がよほどリアルだ。

402次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/28(金) 07:04:40
>知った時には致命的という時もある。

すっげーリアルだ。

403400:2006/04/28(金) 09:44:59
>>401さん
感じ方は人それぞれってことでしょうね。
私は401さんが欠点として挙げたマスクデータによる弊害が、
楽しいと感じるタイプのようです。
ゲームを繰り返しやることで、マスク化されている能力値を
把握できるようになることが、きっと楽しいと思うんです。

加えて、その人物を使いつづけることによって能力値が増加
(逆に放置すると減少も有り)し、その上がりやすさも人物
それぞれで異なるようになっているとうれしいですね。
※信長の野望 天翔記みたいなものを想像して頂ければいいかと。

チンギス4は箱庭であるが故に人物を1ユニットとして扱う必要があるため、
どうしても「架空人物」を登場させる必要が出てしまいますよね。
能力値の高い架空人物の方が使えてしまう現状を打破するためには、
能力値のインフレを抑えることも一つの手ですが、史実人物の能力値を固定にすることで、
史実人物のほうが能力を把握しやすい → 史実人物の方が使いやすい
という流れを期待したいんですよね。

・・・長文激しく申し訳なし。

404次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/28(金) 21:34:14
さりげなく情報を与えられると楽しいかもしれん。
武将との会話で「○○殿の戦ぶりは人馬一体との噂。是非一度拝見したいものですな」
とか言われたり、民が「××将軍の兵士は皆礼儀正しいな」みたいに噂するとかで。
んで実際使ってみたら微妙だったりすると。
人物評価に長けた奴とかもいて、そいつが高評価する人物だけ用いるようにすれば人材面は安定するものの、
能ある鷹を取り逃がしたり、そいつの派閥が強くなる等の弊害が、みたいな。

405次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/28(金) 21:44:56
>>401
長平の戦いを再現しちゃったのん?

406次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/28(金) 22:34:06
完全マスク化じゃなくても、経験を積むごとに「優秀」「平凡」「愚鈍」とか、
何段階かに分けてある程度の評判がわかるようになってもいいと思う。(ウイポ6みたいに)

シナリオ開始時で既に実績のある将軍は最初から能力の一部がオープンになっていて、
プレイヤーとしても安心して使えたりとか。

407次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/28(金) 22:43:05
架空人物がマスク化されるならいいけど、史実の人物はあんまり意味ない
んじゃないかなぁ・・・

それともある程度ランダム補正が、全ての人物に毎回のゲームスタート後に
付くとか?

408次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/28(金) 23:43:11
名将の子が最初から高めの世評で登場したり、隠しスキル〈贈賄〉があると高かったり。

能力値隠してもランダム補正しても、攻撃の効き目とかですぐわかっちゃ意味ないんですよね。どうすればいいのやら

409次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/29(土) 00:14:03
太守とか軍事内政補佐官みたいなの置いてそいつらの能力である程度リミッターかけるとか?
これなら太守に有能なやつをおく理由ができるし

410次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/29(土) 00:36:04
>>408
検証しにくい武将特性を用意して一筋縄ではいかなくする。
攻撃の効き目でコイツ強いなーとか思わせて実は「混乱すると異常に弱い特性」が付いてるとか。

411チン太:2006/04/29(土) 23:51:28
くそう、面白そうじゃねえですか‥

412次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/30(日) 01:21:12
欲を言えば、「完全に嘘の能力値」を表示して、(可能ならば)小競り合いでは有能そうなままで、国運を賭けた大勝負のときまでプレイヤーをだます機能がほしいです。

413次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/30(日) 01:27:18
それの何が面白いん?

414次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/30(日) 07:48:40
>>412
実際にそういうゲームがあって物凄く混乱した。
しかも敵がわざとそういう風にながしたり、キャラクターの特性がうそつきで
自分の能力を過大評価して報告したり…
誤認して、ありもしない敵を倒したと報告したり…

情報を分析して、素早く対応。と口で言うのは簡単だが
まるで正反対の情報が錯綜する名で、どうやって分析しろと?
リアルだが、分けが分からん。

415次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/30(日) 13:24:20
>>414に同意で能力値完全マスクデータ化に疑問。
チン4のシステムに載せるという意味では馴染まないと思う。
ウイニングポストの例があったが、あれはその馬を育てること自体が目的で、
その数もある程度限られているからいいのであって、
蒼き狼シリーズはあくまでも人物育成ではなく世界統一が主目的であって、
多数の武将が必要(とくにチン4)なシステムなのではっきり言って
誰がどんな人物やらプレイヤーの頭の中で管理しきれなくなると思う。
ただ、三国志7・8・10の武将プレイをさらに進めて自分の能力を磨いて立身出世を目的とするといった
ものを想定するなら完全マスクでもいいかもしれないとは思う。

416次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/04/30(日) 23:12:20
結局能力マスクはリアル追求しすぎみたいですね。
敵の能力を情報制限するくらいが妥当なんでしょうか。
兵数を概数にしたり。

417次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/01(月) 01:21:45
・君主自ら巡察する事で確実な情報が手に入る。長く滞在すれば得られる情報も増える。
 (ただしそのぶん国政が疎かになったり、留守中の宮廷に陰謀が渦巻く危険がある)
・敵国を滅ぼしたという情報の真偽を確かめるために、敵の王族に伝わる家宝を献上するよう将軍に要求したり、
 軍事パレードを行って、報告されているレベルの軍事力を用意できるか試す、といったような事ができる。
 (ただしそのような要求は配下の収入を圧迫するから、その力を弱めてしまったり、反発から忠誠が下がるといった危険がある)

みたいな感じである程度の確証を取ったり、目に見える形に変換するといったアプローチがとれればいいんでない?
んでそのやり方によって環境が変わっていけばゲームとして十分面白くなると思うが如何。
実際、大帝国を有した人物がそれをどういう風に把握していたかってのは考えてみると面白い。
物凄い多額の上納金や人足が集まって、豪華な王宮が建てられるようになったとか、
遠方の見た事もないような人々が珍品を引っさげて使節としてやって来たとか、
そういうレベルでの実感がたぶん限界だったはず。
領土地図を作らせたりするのも、実用面以上に実感を得たいという気持ちがあるような。
ゲームもそういう再現をしなきゃイカン、とは思わないけど、面白くなりそうなネタが転がってるのも事実。

418チン太:2006/05/02(火) 00:32:28
>>417
「プレイヤーが情報を全て把握する」でも
「限られた情報しかプレイヤーが把握できない」でも
どっちでも面白いシステムになると思いますよ。

従来型は前者。
リアルなのは後者。

どっちも全体のバランスにおけるサジ加減ひとつかな。

419チン太:2006/05/02(火) 00:37:45
確かに「能力値完全マスクデータ」はチン4ほど人材の数が多いと、
管理に苦労するかもねぇ。
以前やって面白かったシェアソフト「三国鼎立」はこんなシステム

・能力値は毎回ランダムで変更
・能力値は最初は隠れていて、徐々に明らかになっていく

 孔明だったら智謀100〜80
 曹操だったら智謀90〜70
みたいに。

これのいいところは毎回やってて飽きない・緊張感が持続するところ。
凡庸な孔明を拾った劉備軍の苦労ったらなかったけど。

420次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/02(火) 02:00:07
完全マスクデータっつと思い出されるのが「不如帰」ですが
アレの場合名前もかなで4文字だけなんで「かんべえ」が「渡辺勘兵衛」なのか「黒田官兵衛」なのかわかんなくて困った

421チン太:2006/05/02(火) 02:46:36
「不如帰」は名作中の名作と称えられてますね。
アイレム社製でしたっけ?

日本のシミュレーションゲームメーカーがもっとたくさんあれば
同じ素材も様々な切り口・システムに楽しめたのに。。残念無念。

やっぱ日本のシミュレーション市場がコーエーの独占になっちゃった
のがどうにも。
これはコーエーが悪いというより、シミュレーションは製作に資金がかかる
からいろんなメーカーが撤退したせいだと俺は勝手に思ってるんですけどね。

422次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/02(火) 09:14:07
メーカーとしてもエロゲー作ったほうが安いし売り上げも見込めるだろうしね。
競争のない分野はどこも衰退するもんですよ。
願わくは、洋ゲーの参入により競争が生まれて国内メーカーも活性化してもらいたいところです。

423次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/03(水) 01:01:13
パラドックスが初心者お断りな雰囲気で出してるのが、少し残念ですね。せめてオルドさえあれば…

424次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/03(水) 01:12:58
>>423
オルドがあると初心者が食いつくのかw

425次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/03(水) 08:28:30
>>424
ビデオが普及した最大の理由は、エロビデオの登場。
という歴史的事実を忘れているようだな。

426チン太:2006/05/03(水) 10:13:24
423に同感w

427次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/03(水) 10:17:52
マジレスで悪いがそれよく言われるものの都市伝説に近いぞ

428次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/04(木) 19:52:18
>>427
レンタルビデオ屋が流行りだしたのは昭和天皇の大葬の儀のおかげとかいう伝説なら聞いたことがある

429チン太:2006/05/04(木) 20:56:05
海外ではアイポッドでエロ動画を楽しむ人 急増中とか


じゃあエロ動画が見れなかったらアイポッドが売れなかったかっていうと
それもまた違うしねぇ

エロは強力な付加モチベーションになりうるけど
それだけで売れるわけじゃないんだろうねえ

430次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/05(金) 07:27:02
でも、インターネットの普及ってエロだよなw

431次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/05(金) 09:43:32
>>429
いや、いや、必須条件と、関係要因ですわ。
例えば、ゲームソフトが無ければ、ゲーム機が売れないのは間違いないが、
RPGが無ければ、ゲーム機が売れないのか。という問題と同じですわ。
しかし、ゲーム機を売れる一要因になりうるわけで、要するにここで私がいいたいのは。

チンギス4にはエロが足りないから駄目だった。
これですわ。

ゲーム機にはソフトが必須なのと同じぐらい
チンギスにはエロが必須なんです。
しかしエロの濃淡はRPGが必要かという問題と同レベルな(以下千行続く

432次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/05(金) 10:20:53
業(カルマ)ゆえ、エロが絡むと世のお父さんの 財 布 の ヒ モ が緩む

(民明書房刊「法経済民」第6章・桃色と対価 より)

433次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/05(金) 13:22:47
でも今の光栄にエロやらせても、ハズしまくりな物しか作れない気がするんだよな。

434次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/05(金) 13:34:26
何でもかんでも「ダメな気がする」と脅えていては何もできない。

435次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/06(土) 07:31:01
>>434
それを企業用語では
「大企業病」
「官僚化」
と言ふ。

436次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/10(水) 23:20:31
http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g060518.html

ビミョー

437次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/11(木) 16:02:57
>>436
津川雅彦がトオリル辺り演じるのかね?

438チン太:2006/05/11(木) 19:41:53
反町はまー、悪くないと思うんですよ。

問題は、脚本。全てはこれにかかってるといってもいいでしょう

439次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/11(木) 21:39:08
大丈夫ですよ。
十中八九、モンゴル統一で終わるから。

440次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/12(金) 09:42:58
ジャムカとジュチの役者の目つきがいいな。
でも主要キャストが全部モンゴルがらみな時点で、モンゴル統一で終わりそう。
ジャムカの処刑がハイライトかなー。

441次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/12(金) 13:41:50
トオリルは松方弘樹らしいな。

442次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/13(土) 09:30:03
コーエーの着メロサイト、
今週の更新が元朝秘史の画像と中央アジアのBGMだった

443チン太:2006/05/13(土) 10:10:09
着メロ、「蒼き狼」関連のが出揃ってから
コーエーのサイトに登録して一気にダウンロードしようかな

444次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/13(土) 18:52:05
1週間に画像と着メロが一つづつで
まだラインナップも貧弱だから
オススメしませんね

445チン太:2006/05/14(日) 03:00:20
なるほど。
私はよく任天堂のサイトで着メロをダウンロードしてます。

マリオがコインを取る「チャリーン☆」って音とか、
ファイヤーエンブレムとか。いいですよ、けっこう

446次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/14(日) 07:22:34
エムブレムっす

447次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/14(日) 20:15:35
ファイアーっす

448次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:48
久々にプレイ。固定都市をひたすら建設して
いるのだが、トラペザスの位置がわからない。
回る狼さんにも具体的に乗ってなかったのです。
わかる人、教えて下さい。

449チン太:2006/05/16(火) 01:03:44
トラペザス
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/a99a5146a9d2af1c9f25013d55ab166e.png

1分くらい探したら見つかりました

450チン太:2006/05/16(火) 01:05:00
表示されない人は直接ブラウザのアドレス欄に貼り付けてくんさい。

451次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/16(火) 10:32:54
ん?なんか場所からしてトレビゾンドっぽい気がする。

452448:2006/05/17(水) 00:55:58
おお、チン太さんじきじきに。ありがとうございます。
wikiみたらトラペザス=トラブゾン=トレビゾンドみたいですね。
ビザンツから移住しまつ。

453次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/17(水) 21:57:35
トレビゾントと言えば、大航海時代2で・・・
こんなところにも港があるのか!?って驚いた記憶がある。
あと近くの湖に謎の生物がいるとか、いないとか・・・

454次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/18(木) 16:41:28
実は大航海時代1にもアゾフと一緒に登場する。
MD版だとイスパニアの勢力が強力なのでこんなとこまで
イスパニアの同盟港化するけど・・・。

455次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/19(金) 21:30:46
靖難の変起こす事に成功。
このイベント条件キツイわ…

456チン太(残業中):2006/05/19(金) 21:35:47
>455
スゴイ!教えてください

457次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/19(金) 21:41:23
条件は今精査中

なんで、とりあえず証拠(のセーブデータ)だけ上げとく。
http://gamdev.org/up/upload.phpの5784

458チン太(残業中):2006/05/19(金) 21:57:03
ありがとん。

459次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/20(土) 13:26:44
  |┃三       , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   チン太君!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  次はウラジオストク送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

460チン太:2006/05/20(土) 21:06:24
いや、あさってから兵庫ですわ

461次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/21(日) 11:36:35
上記のセーブデータに靖難の変・1直前のデータを追加

ttp://gamdev.org/up/upload.phpの5796

462チン太:2006/05/21(日) 12:09:32
ありがとう!やってみます。
これって改造ナシですよね

463グゥアー:グゥアー
グゥアー

464チン太:2006/05/21(日) 12:13:00
チンゴ!にアップしてもいいですか?このデータ
>>461

465461:2006/05/21(日) 12:57:11
上げてもいいけど…
改造してあるよ、朱元璋の年。
いくらなんでも、開始1年で死ぬ訳ないじゃん…

466チン太:2006/05/21(日) 13:04:50
そーすか。。じゃーとりあえずセリフだけアップしてみます

467 ◆oa797aCfhA:2006/05/21(日) 13:34:01
>>461氏のデータを元に試してみたけど、発生条件は朱元璋の死と、
朱棣、斉泰、方孝孺が配下にいることだけみたいだ。
マスターブックには1391年から1420年までとあるけど、実際は年代は関係ないと思う。
自分のほうでも別に開始して朱元璋の生年だけ改造して試したけど、1371年に靖難の変が発生した。

そんでもってこのイベントが厄介なのは、発生がランダムという点。
条件の中に「朱元璋が死亡」ってのがあって、
条件を満たせるチャンスは1回きりしかないのに発生するかどうかは完全にランダム。
しかもそれが結構な低確率なもんだから、プレイヤーとしては発生しないものだと勘違いしてしまう。
実際は何度もリロードすれば発生するイベントだったのだが。

検証結果を元にサイトの記述も訂正。何はともあれ情報提供をして下さった461氏には感謝です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~genbito/gw4/event.html

468チン太:2006/05/21(日) 14:31:16
>>461-467
ここのカキコをブログのコメント欄に転載しました。
不都合あるようなら申し出てください。すぐに消します

469461:2006/05/21(日) 17:40:54
OK、OK、問題なし。
ただ、俺はリアル友人のfreeknightに教えてもらったデータを元にして
改造しただけだから…

奴は奴であっち(激動)に書いたしな(苦笑

470次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/21(日) 21:54:24
チン太ブログの写真に建文帝が二人いるように見えるのはなぜ?

471461:2006/05/21(日) 22:00:44
条件の模索中に作ったデータだったんで…
プレイ中に生まれた朱元璋の子供に「建文帝」と付けた。
同一の名前の将軍がいても出てくるのどうかテストしたんだ。
結果はご覧の通り「問題なく登場する」だった訳だ。

472次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/22(月) 06:58:28
うちも何度もリロードしてたら発生した。
だけど、こっちは朱元璋の子に「建文帝」と名づけ、改造で
列伝も本物の建文帝のものを使用してたせいか、何故かこっちのほうが跡を継いだ。
で、しっかり靖難の変2も発生した。
そして、偽者の建文帝は斉泰・方孝孺とともに死亡したけど
本物の建文帝は明の一同郷武将として南京に残った。(苦笑

473次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/25(木) 02:00:07
文化アイテム 味噌
効果 食文化+5

食文化が上がると、兵士の士気があがる。
食の都になると優秀な料理人が集まる。

474チン太:2006/05/25(木) 02:08:09
パリとかイタリアみたいですね

475次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/25(木) 09:24:42
易牙みたいなのが来ても困るんだがw

476次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/25(木) 21:09:13
ロンドン食文化8ぐらい?

477次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/25(木) 21:57:21
イングランドの食文化は昔もひどかっただろうけど、12世紀〜14世紀ぐらいは大体どこの国も今とは相当に違った食文化だろうしさらにそれを数値化するのはむちゃくちゃ困難だと思うぞ。

478次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/25(木) 22:51:15
イギリスは18世紀になってからも食文化は酷かったそうだしねぇ
なんせ英国人がカエル(フランス人)は大きらいだがカエルの飯は極上だって言ってるくらいだし

479次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/26(金) 01:11:19
>>473
文化アイテム 醤油
効果 食文化+10
条件 文化アイテムに味噌があること
   食文化80以上

で、どうでしょう?

480チン太:2006/05/26(金) 01:28:53
いっそ別のゲームにしたら面白いかもですね。
中世の国王となり、世界中から食材・調味料・料理人を集めて
最高の料理文化を創出する、みたいな。

味噌(日本)+パスタ(イタリア)=「醤油パスタ」が生まれた!

すんませんお腹がへってきたんです。

481次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/26(金) 05:07:50
キノコを二つくっつけると毒キノコが出来る
伝説のアクションゲームを思い出した。

482次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/26(金) 23:59:40
宴会で豪華な料理が出てきて、家来の忠誠が上がる
とかどうでしょう。
そして、調子に乗って毎晩宴を開いていると痛風にかかるとか。。。

483次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/27(土) 12:16:03
>>481
美食戦隊薔薇野郎か

484次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/28(日) 22:08:24
どっかで1500年制限を解除する方法を知りました。
テストしてみたところ、ちゃんと動きますね。感動しました。
久々に改造熱が復活してます。で、1600年シナリオを作ってます。
日本、ヌルハチ(およびライバルの皆さん)、李氏朝鮮あたりまで終わりました。
現状で、朝鮮出兵やら清の建国は再現可能です。
いずれエリザベス1世やらレパント沖海戦の面々やら航海者の方々を作る予定です。
結構この時期って歴史上の有名人が多いんですね。

まだ改造シナリオって需要あるんすかね?
需要あれば公開します。

485次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/28(日) 22:09:11
重複で書き込んでしまいました。スマソ。

486次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/29(月) 00:30:23
>>484
まじか〜
期待してます

487チン太:2006/05/29(月) 01:37:34
きたいしてるす

488次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/05/29(月) 01:40:32
>>484
私が昔2ちゃんに書いた方は書き換えが不足していて
新しく生まれる人の年齢に問題が有るぞ
その後調べ直してここに書いた方じゃないと駄目だからな
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20221/1106135109/214

489グゥアー:グゥアー
グゥアー

490484:2006/05/29(月) 23:58:33
>>488 情報ありがとうございます。

今日のところ、全登場国の一覧が完了しました。
今まではとりあえず東アジアを作ってたんですが、
全体との調整が必要ですからね。
登場人物も大体決まってあります。

また報告しに来ますね。

491チン太:2006/05/30(火) 00:29:34
宜しくお願いします。楽しみにしてますね。

492次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/03(土) 19:07:23
>>484
先ず1500年制限の解除法を知りたいんですが。

493次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/04(日) 09:43:09
知りたいからどうした。語尾が足らんぞ、語尾が。
頼む時は、お願いハニー…だろ。
命令する時は、教えろジョニ…だな。
なんなら、情報の代わりに俺の体で払ってやるぜサムソン。でもOKだ。

494次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/04(日) 12:46:08
「先生トイレ!トイレ!」

「先生はトイレじゃありません。」

495チン太:2006/06/04(日) 14:35:30
このスレにアメリカ人がいる!!

496freeknight:2006/06/04(日) 19:50:10
チンギスハーンのマスターブック買った〜

…2冊目を(ォ

497次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/04(日) 21:36:02
何のため2冊も買うのか。。。

498次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/04(日) 22:44:58
森村誠一の「地果て海尽きるまで」の表紙を和田義彦画伯が書いてるってのは本当?

499チン太:2006/06/04(日) 22:59:13
本当っす

500484:2006/06/05(月) 23:46:49
>>492 >>488にあるっすよ。

それでは現状報告。
都市の名前と座標を打ち込みました。
初期登場武将の名前を決定して打ち込みました。
まだ途中出場武将(40名ほど)が残ってますが。
顔をいろいろ変えてます。まだ楽しい作業ですね。

ではまた。

501次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/06(火) 22:08:30
>>500
サンキュー
>>493
腹の中に小便してやるぜ

502484:2006/06/10(土) 16:13:53
快調に進んでいますが、ちょっとした壁にぶつかってます。
戦闘に入ると落ちます。

国と都市と将軍を一通り打ち込み終えたところで、
全員の年齢を調整して、1582年でプレイしてみたんですよ。
488氏のアドレスを修正しただけでは、将軍の年齢が0歳のままでした。
で、思い切ってCKW95.EXEで一括置換をかけてみたところ、
(DC05→0707、つまり1500→1799)
年齢の問題は解決しました。
ところが、戦闘で落ちるという状況が発生したわけです。
まぁ、一括置換でたまたまDC05な箇所をもいじってなければいいな、
ぐらいのノリだったので、想定内ですが(w。
今後は、ひとつづつDC05→0707をやっていって、年齢の問題が回避できればいいなと思っています。
しかし、58箇所...。

がんばりやす。

503484:2006/06/10(土) 18:50:44
>>502
自己解決しました。
488氏の発見箇所+
00093D40 DC 05 → FF FF
でいけそうです。

そろそろどこかにあげましょうか?

504次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/12(月) 00:37:33
>>503
製作快調みたいですね。楽しみにしています。
途中経過でもk見てみたい気もしますが、やる気をなくす発言する厨が出てくると嫌ですね。

505484:2006/06/23(金) 00:32:46
すいません、自分で遊んでハマってました。

一応にttp://gamdev.org/up/upload.phpにアップしときました。
6239.zipです。

1581年に設定しました。
シナリオを改造したので、全ての国でプレイ可能です。
(ソンガイ帝国でマニアックなプレイもできます)
一部オープニングシナリオも台詞を変えました。
都市と将軍の能力はあまりいじってません。

この将軍出せや、だの、こいつはもっとこういう顔だ、だの、
この都市登場させや、だの、ステータスはこうせよ、だの
感想もらえると非常に嬉しいです。

ちなみに、日本と金(清の前進)とオスマントルコが激強だと思います。
金は、ベースがモンゴルなんで仕方ないでしょう。
日本は、甘めだと思いますが、それでも当時は世界屈指の軍事力だったと思います。
オスマントルコは、本当に強かったはずです。

506484:2006/06/23(金) 00:35:21
書き忘れましたが、LARGEMAP.BMPがでかすぎて、アップしてません。
マップエディタの差分吐き出しがうまくいかなくて...
ま、なしでも、多少見栄えがずれるぐらいで遊ぶことはできます。
マップをいじった箇所は、琉球・満州・ロードス島・クレタ島だけですし。

507次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/23(金) 06:19:24
おお、お疲れさま。大した奴よ。
俺がラッチだったらお前の子を5人は産んでやるのに残念だ!

508次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/23(金) 13:10:14
>>507
アッー!

509次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/23(金) 18:52:57
サンクスです。
これからプレイします。

510509:2006/06/23(金) 19:03:37
信長で軽くプレーしたけど、面白い!
オープニングイベントとかあって燃えます

511次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/23(金) 19:14:06
ダヤン=ハーン168歳が釣れた件。

512509:2006/06/23(金) 19:50:49
かじどうも釣れた。
すぐ死んだが

513次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/23(金) 22:43:52
>自分で遊んでハマってました。

すばらしいお言葉。ありがたく落とさせていただきます。

514チン太:2006/06/24(土) 12:03:28
感想プリーズ!
おいらは明日までプレーできないので‥

515次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/24(土) 13:10:56
かなり、おもしろいぞ。
日本だと伊達政宗やら真田幸村などが在野で登場するのが萌える。
あとは列伝が完備されれば、製品版のシナリオを遜色ないと思われる

516次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/24(土) 13:51:41
PKもっていないorz

517次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/25(日) 17:43:23
アユタヤが攻略できん。
「攻撃」のコマンドが出ないっす。
誰か解決策教えて

518西方より出ずる狼の名無しさん:2006/06/26(月) 00:49:26
6239.zipで解凍して出来たファイルをすべてC:\Program Files\Koei\Chinghis Khanに
移したかな?中途半端に移すと、シナリオデータで定義だれた都市の位置と
MAPCKでの位置とが食い違って実際に見える都市マークの位置に
都市のデータが無いことが有るぞ。

元有るCKのデータがごっちゃになるのが嫌で、バックアップとるのが面倒なら
C:\Program Files\Koei\Chinghis Khanフォルダをコピーして二つに増やして
片方をChinghis Khan5 とでも名づけて、そのフォルダに6239.zipで解凍した
データを放り込めば、元のCK4のデータは守られたまま新シナリオが出来るぞー

519484:2006/06/26(月) 02:33:13
どうも、484です。
おおむねご好評なようで嬉しい限りです。

どうでしょう、改善案、ご要望、何かありますか?
(その前に待機武将とイベント完成せいや、というのもありますが)

自分としては、朝鮮出兵の面々(加藤清正などなど)、
もっと戦国武将を登場させたいんですけどね。長生きしてくれるし。
しかし、これ以上日本を強くしても...
他国の将軍はどうでしょう?詳しい方教えてください。

ちなみに、イベントは台詞の単語数がびっちり一致(orそれ以下)しないといけないので、なかなか苦しいです。日本語パズルみたいで楽しいですけどね。列伝も同じくなんです。

517さんは解決しましたか?私の環境でも問題なかったので518さんに従えば問題ないと思います。

520484:2006/06/26(月) 02:44:38
あ、それとどなたかイカす64*80の顔グラご提供願えないでしょうか?
日本の武将は信長の烈風伝の流用ですが、イマイチ...
特に信長が...

521484:2006/06/26(月) 02:49:40
あースレ汚し済まんです。
上記、×烈風伝 ○将星録 でした。

522517:2006/06/26(月) 13:24:06
517です。
518の方法を試したのですが、やはりだめです。

ちなみにヌルハチを使ってます。

523劉煥:2006/06/26(月) 17:00:58
鄭成功だしてほしい。

524劉煥:2006/06/26(月) 17:04:23
あと濃姫の父親が秀吉になっているのが。

525次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/26(月) 17:53:08
私もアユタヤでプレイしてみたら、増築出来ませんでした。ファイルは全て
コピーしたのですが

526次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/26(月) 20:19:39
俺もアユタヤでプレイしてみたら、増築出来んかったです

527西方より出ずる狼の名無しさん:2006/06/26(月) 21:03:09
PKU追加武将の絵のタッチと、信長の野望インターネット(オンラインじゃない)
で新しく書き起こされた武将のタッチは雰囲気がよく似ているので、これを
用いたらうまくいくかも。一部武将をUpしときますね
ttp://gamdev.org/up/img/6280.zip
左から秀吉(!)信長 謙信 信玄 光秀 雑賀孫市

528484:2006/06/26(月) 21:17:41
ご意見ありがとうございます!やる気になりますなぁ。

>鄭成功
当初検討したのですが、1624年生まれってのがネックでした。
親父さんの鄭芝竜(1604生)と息子のセットで登場させましょう。

>濃姫
あ、すぐ直します。

>527
いやぁ、ソソるお顔ですなぁ!
どうやって使うか、検討します。

>アユタヤ
ん〜私はやっぱり問題ないなぁ。増築も攻城もできます。
待機武将を全て盛り込んだ時点で、もう一度アップします。
すいませんが、もう少しお待ちください。

529次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/26(月) 21:18:29
よろしくお願いします

530次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/26(月) 23:14:11
>>527
ありゃ、先越されたか
まあこっちもよろしく
ttp://gamdev.org/up/img/6284.zip

531次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/27(火) 07:51:34
柴田のかっちゃんがどうしても地球人には見えない。

532西方より出ずる狼の名無しさん:2006/06/27(火) 11:30:37
細かいツッコミで何ですが1581年だと森可成は死んでます。
長可・蘭丸を兄弟にしたいなら、双方の父親欄に00 02 (512番目の武将)
とでも入力しておけば混乱せずに兄弟にできるかと

533次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/27(火) 12:45:55
PUKの修正パッチ適用版じゃないと使えないのか・・・
無念。

534484:2006/06/27(火) 21:40:46
快調に待機武将の埋め立てが進んでます。
ついでに、聖ヨハネ騎士団という新しい国も登場させてます。

>530
皆さん、ご協力ありがとうございます。さて、どうやって使おうかな?
ついでながら、西洋系ので親和性の高い顔ってどなたかお持ちじゃないでしょうかね

>532
そうなんですよね。
しかし、やっぱり織田家臣団に森可成がいないのは寂しい...
厳密に言うと、死んでるはずの人はほかにもたくさん登場してたりします。
ヴェネツィアなんてひどいもんで、レパント海戦当時の面々です。
だって以降は知らないんだもん。

>533
Readmeにはああは書いたものの、
よく考えたら、修正パッチはMESSAGE.CKとSCEDAT*.CKと実行ファイルを書き換えるんですよね。
これらは全て今回の改造でいじってるので、先日アップしたアーカイブの中身で上書くと、
修正パッチも適用された状態になるはずです。当然、1581も遊べるはずです。

試してみてください。(無責任ですが)

ところで、皆さんは信長に詳しいですね。
ヨーロッパに詳しい人はいないですかね?

535533:2006/06/28(水) 17:59:09
出来ました。
しかし信長の列伝が源頼朝になっていますね。
他も同じくです。
これは仕様でしょうか。

536次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/28(水) 21:22:15
>>535
何百人いるか分からんが、全員の列伝を書けとは鬼ですかあんたは(笑)
登場人物の列伝を書いていたら、シナリオ製作どころの話じゃなくなるはず、
あんさんが書いてあげたらどうだろう?

537チン太:2006/06/28(水) 23:39:46
手伝えることがある人はぜひ手伝ってあげてプリーズ

あとこういう作業は感謝の言葉がガソリンなので、
ぜひ484氏を称えよ!褒めよ!

484ありがとう。youは凄い。

538チン太:2006/06/28(水) 23:43:08
おいらが何か手伝えることありますか?

539次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/28(水) 23:48:51
宣伝してください

540次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/28(水) 23:51:17
youはSHOCK!!

541次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/28(水) 23:51:51
>>538
そういえば、チン太さんのサイトでは人物紹介をされていますよね。
484氏が転用(コピペ)OKな人物紹介をされるとかは、どうでしょう?
中国を倒した辮髪英雄とか、台湾の爺さとか。

…太閤立志伝Ⅴみたいにイベントがつくれたらパパ頑張っちゃうのになぁ

542484:2006/06/29(木) 02:11:58
チン太さんのお言葉、ありがたい限りです。

>536 535さんは、正常動作の確認で言ってるんだと思いますよ。
そういう意味で、その通り。仕様ですw ちゃんと動いているようですね。

列伝はめちゃくちゃ大変でまだ手をつけてません。
是非とも有志にご協力をお願いしたいのですが、字数の要件が細かいんですよね。
そこら辺をちゃんと整理してから、お願いしたいと思います。
そのときは、ステータスもお願いしたいっす。これもめんどい。

あ、宣伝はありがたいなぁ。
(著作権厨が騒ぎ出すとうざいですけどね。)

当面は、西洋人顔のイカす顔グラが欲しいっす。
それ以外も、厳しいと思うような要望もバシバシ下さい。改善のアイディアは実にありがたい。
自分は、てめーがやりてーものを作ってるだけなので、言われてやる気はなくさんっすよ。

現在は、待機将軍がほぼ終わり、オープニングをいじってます(メッセージの下に浮かんでくる顔と名前)
上の方で指摘されたミスは直しました。

543チン太:2006/06/29(木) 09:02:29
西洋人顔かあ

ロイブ、、エフンエフン

544次回作に餓えた狼の名無しさん:2006/06/29(木) 11:54:28
かなり楽しみにしてますよ

545西方より出ずる狼の名無しさん:2006/06/29(木) 22:01:44
私も、微力ながらお手伝いをしよう。
例えばこれなんかどうだろう。
【日本の架空武将を戦国時代臭く】
っ[6381.zip]

チン4の命名システムだと毛利輝元とか斎藤義龍とか伊達輝宗とか
史実武将と同名の武将がガンガン出てしまうが、そういった武将を
臣下に加えれたら、悦に浸れるでしょう。(苦笑

546名も無き狼:2006/07/01(土) 08:54:19
西洋人顔なら、大航海時代あたりから取って来れないですかのう

547名も無き狼:2006/07/01(土) 13:06:53
PSチン4には息子用のオリジナル顔があるからこれを転用できないかと思ったが
パレットの問題か減色してもバケバケですよまったく

548名も無き狼:2006/07/01(土) 18:25:59
アユタヤなんですが河川に都市があり
都市自体が範囲内に入っていないようです。

549西方より出ずる狼の名無しさん:2006/07/01(土) 20:21:13
あと、新君主で始めると開始数ターンでほぼ確実に滅亡します。
何故そうなるかはやってみてからのお楽しみということで・・・。

550名も無き狼:2006/07/01(土) 21:26:47
滅亡しますた

551名も無き狼:2006/07/02(日) 05:11:15
イングランド
ウォルタ=ローリとドレークの能力が同じ
ドレークは戦闘と政治が逆なのかな?

でも、メアリ=スチュアートがジョン顔なのにワラタ

552名も無き狼:2006/07/02(日) 12:33:46
災害アニメのウェイトって変更できない?

553名も無き狼:2006/07/02(日) 13:20:05
南京の内政値が低すぎる気がする。
もうちょい高くてもいいんじゃない?

554484:2006/07/03(月) 04:19:31
どうも。待機将軍の反映を終えました。敢えて6人分をあけておきました。
日本を増やすか、一切入れなかった文化人(ガリレオやシェークスピアなど)にするか、コンキスタドールどもを入れるか、
などいくつかのアイディアがあります。ま、慌てて埋めることもないでしょう。
顔の割り当ても完成しました。顔グラを提供して下さった方々、ありがとう!
オープニングのムービー?も終わりました。

以上、軽くテストしてからあげます。

>545
アイディア頂きました!すでに実行ファイルをいじってるので、参考にしつつ反映しました。
>549
大航海時代3からもってこようとしたんですけど、全体的に暗めのトーンで、
補正がうまくいかないんですよね。どなたか画像処理の達人、協力してくれるとありがたいなぁ...
>549、550
なるほど、新国王の開始年齢ですね。えーそのうち調べましょう。
>551、553
都市も将軍も、数値はまだほとんどいじってないです。メアリーステュアートの顔は、最新版で反映済みです。
>552
過去ログで見たことありますね。今のところ未定です。

555名も無き狼:2006/07/03(月) 20:52:14
>>554
お疲れ様です。
UP楽しみにしてます。

556484:2006/07/04(火) 02:01:29
あげました。

【チンギス=ハーンⅣ 1581 v.20060704】
ttp://gamdev.org/up/img/6430.zip

アユタヤ問題、解決されてるいいな。

次はできるだけイベントを改造していきます。
そして、ステータスかなぁ。
整理に使ってるエクセルシートあげたら、
誰か入力してくれるだろうか...?

あるいは、いっそのことシナリオエディタ作ってくれんかなぁ...
ほとんどわかってるんだけどなぁ...
UI部分とファイルの入出力だけなんだけどなぁ...

後半は独り言でした。ボソリ

557名も無き狼:2006/07/04(火) 03:36:53
お疲れ様です。
当方の環境ではアユタヤ問題は解決しております

558名も無き狼:2006/07/04(火) 21:33:49
新君主だと即死なのはわかるけど皇后もなんか即死っぽいんだけど(汗

559484:2006/07/04(火) 21:44:45
差し替えました。

【チンギス=ハーンⅣ 1581 v.20060705 (MESSAGE.CK差し替え)】
ttp://gamdev.org/up/img/6435.zip

ビットがずれておりました。すまんです。

>>558
えー実はそうなんです。
シナリオデータじゃないとこ参照してるんですが、解析できてないんですよ。
セーブファイルいじって対応してもらえないでしょうか...?

560チン太:2006/07/05(水) 01:29:27
ブログで紹介したアルよ。
簡単で申し訳ないが、取り急ぎ、って感じで。

この掲示板を見ずに、ブログだけ見てくれてる人も多いから
宣伝効果があるといいな。

561名も無き狼:2006/07/05(水) 02:06:35
>>559
武将のほうは例のエディタがあるから簡単だけど
后はバイナリいじんないといけないからちとメドイね
ヨメエディタ作ってくれる勇者募集(他人任せ

確認のために数ターン回したら
上杉景勝・真田幸村・伊達政宗が自発的に仕官してきたんで
無造作につっこませて日本統一してしまった
ウヒョーこれだけでもタノシス

562名も無き狼:2006/07/05(水) 23:03:43
>>560 チン太さん、ありがとう!見ました。いや、こっぱずかすい。

ところで、いまさらながらですが、みなさんCDの音源鳴ってます?
実はずっとサイレントなんですよねぇ。(つまり、テストしてねぇ)
やり方教えてもらえないでしょうか?
XPでSoundBlaster、AUXケーブル繋げてます。

563名も無き狼:2006/07/05(水) 23:57:32
6445番に皇后のデータあげ、武将のは不完全故素人がどうこうするのはおすすめできない

564名も無き狼:2006/07/08(土) 08:56:39
>>559
凄いです!まさに神って感じです!!
個人的意見を言えば、織田で安土城!だったら夢が広がりんぐなんですが堺だったのが少し(´・ω・`)ショボーン
少し時代がズレますがダルタニヤン等の三銃士を追加してもらえたら嬉しいです!
あと、信玄とか謙信が出てくるのって時代違いなような気もするけど、熱烈に出して欲しい!でも無理だと思うので
せめて隠し子で!とかって無理ですか?

565劉煥:2006/07/08(土) 11:50:52
戚継光・鄭成功・袁崇煥の顔グラ。
ttp://gamdev.org/up/img/6466.zip

566チン太:2006/07/08(土) 13:29:00
西洋系顔グラ。5人
一部、服を合成するなど画像処理しました。
ttp://gamdev.org/up/img/6467.zip

567484:2006/07/08(土) 18:11:59
>>564 なるほど、三銃士とはナイスアイディアです。
軽く調べてみましたが、生年もかぶりますね。盲点でした。リシュリューはかつて調べたんだけどなぁ。却下の理由が思いつかん。

安土城は、都市のグラフィックがどうみても城砦ではないので、堺としました。テーマを「海」としてるので、京都でもないだろうと。(中華文化圏とした首里城はあれでOK。)ただ、琵琶湖の西岸に烈風伝あたりの安土城グラをはっつけようとも考えてます。

あ、そういえばマップエディタの差分出力はまだ解決できてなかった。どなたかご指南願えないでしょうか?

顔グラありがとうございます。
>>565 これ、イカしますねぇ!どこから引っ張ってきたんですか?他にもあります?
>>565 これこれ、西洋人ありがとうです!しかも自作...ウルウル

568チン太:2006/07/08(土) 18:59:17
自作というほどのことでは。。

お手数ですいませんが 「顔グラ必要な人物」の名前をいただければ
できるかぎり用意します

569484:2006/07/09(日) 01:05:01
じゃお言葉に甘えて、上記の三銃士をとりあえず。
ダルタニアン、アトス、ポルトス、アラミスの御一行はぜひ。
例のつば広帽で青いマントのちょっと色男(ポルトスは太め)って感じでしょうか。
リシュリューとルイ13世は、おそらく既存のから使えるでしょう。

570チン太:2006/07/09(日) 01:28:17
アラミスは女っぽくてもいいですか?

571グゥアー:グゥアー
グゥアー

572名も無き狼:2006/07/09(日) 03:13:17
どれどれ

573名も無き狼:2006/07/09(日) 03:27:19
>>571
横からいただき。正しくは6474.zipですな
説明がなくてもどれが誰だかわかってステキ

574チン太:2006/07/09(日) 05:26:41
ttp://gamdev.org/up/img/6474.zip

失礼、正しくはこっちですた
ありがとうです573氏。

575名も無き狼:2006/07/09(日) 10:16:22
明と朝鮮の武将の能力値がやけに低いのが気になるんですけど
李舜臣の戦闘と知力は70台くらいにしてもいいんでないの?救国
の名将なんだし。
あと満州族の攻撃を火砲でもって防いだ袁崇煥(ウィキペディ
アの崇禎帝の項目参照)の戦闘が50足らずとか倭寇を撃退した
戚継光の水軍適正がEとかすっごい違和感があるんですけど

576名も無き狼:2006/07/09(日) 10:49:30
>>575

>>554を読め。

577484:2006/07/09(日) 13:57:58
>>574 
チン太氏、仕事早や。早速反映させていただきます。
>>576 
ありがとうございます。
基本的に、過去ログ(つっても百レスもないんだけど)やReadme見てないレスには反応しないんでよろしく。

みなさん、これまでは途中途中で意見を聞きたかったんで進捗があればあげてましたが、
どうでしょう、完成を待った方がよくないですか?残工程は大変なんでいつになるかわからないけど。
575のような輩の出現は、やむを得ないでしょうからね(あっち系の方ですね。変な漢字使ってるし。ヤダヤダ)。
ベータと銘打たなかったのも反省してます。つーかデータの改造に過ぎないんだけど。

時折、質問があれば登場します。また、要望があれば伺います。
ちなみに、575氏のような能力に関する大雑把な意見は、ほとんど役に立ちません。
登場させると決めたということは、大体の背景は把握しているということです。
数値をすべて書き出してくれるのなら、具体化の手間が省けて助かります。

顔グラは依然大募集中w
思い出しで悪いのですが、
私は、イワン雷帝、フェリペ2世、オレンジ公ウィレムが納得いってないです。
おれのイメージはこれ!という顔があれば、是非見せて頂きたいです。
基本的に西欧の王侯顔は、オリジナルはやはり中世風なんですよね。
ルネサンス〜近世風の王侯顔は、実にありがたい。

578チン太:2006/07/09(日) 15:57:52
近世風の王侯顔ね。
難しいけど、挑戦してみます。みなさんもぜひお願いしますね。
まぁ飽きない程度に末長くぼちぼちやりましょう。
みんなで気持ちよくやりましょう。
要求ひとつにしても口調やらお礼一言にせよ大事にしていきましょう。
「作ってもらって当然」「やってもらって当然」
になったらダメでしょうね。お互い。作者氏もプレーヤー氏も。

579チン太:2006/07/09(日) 17:35:03
わたしえらそうですね。すいません。

580チン太:2006/07/09(日) 18:54:52
イワン雷帝、フェリペ2世の顔
ttp://gamdev.org/up/img/6476.zip

ロイブラの顔グラ+本人の肖像画。

581575:2006/07/09(日) 20:34:22
>>577
すみません(汗
Readmeの内容一晩寝たら忘れてました…
他の部分の完成度が高かったから今日やったときに完成版と勘違いしました。

それと具体的な能力値がほしいとのことでしたのであげときます。
李舜臣
政15 戦79 知70
歩D弓C馬E海B
特技
内政:
戦闘:機突火
コメント:この人完全に軍人みたいだから内政関係はこんなもんかも。それに命令違反やって解任されたことあるし
     戦闘と知力は重要な場面でいつも勝ってたり日本水軍の補給路を攻撃してたようだからこれくらいはあってもいいんじゃないかと
袁崇煥
政51 戦85 知89
歩B弓A馬D海E
特技
内政:
戦闘:突連火
コメント:この人文官出身だから政治力に多少サービス
     戦闘と知力はヌルハチの能力値と比べてこれくらいないと勝てないだろうと
     あと大砲を重視しただけでなく陣頭に立って指揮もやったらしい
戚継光
政13 戦73 知80
歩B弓B馬D海C
特技
内政:
戦闘:機伏
コメント:派閥関係で失脚したから政治力はあまり高くないかと
     戦闘はそれなりの名将ということで70低め、知力は混成部隊の運用を考え付いた人だから少しサービス

あとちょ〜っと意見言わせてもらいますが
>あっち系の方ですね。変な漢字使ってるし。
これ何のことですかね?
人名とかはウィキペディアからコピーしたし改造シナリオにある漢字と同じはずなんですけど
あっち系って…これはもう謝罪とうわぁなにするやめろ(撲殺

582名も無き狼:2006/07/09(日) 21:21:29
ここは迂闊さと自己反省と自虐の交差する複雑なインターネットですね

583名も無き狼:2006/07/09(日) 23:17:07
PSチン4のみのグラ纏めてみた
ttp://gamdev.org/up/img/6479.zip

584名も無き狼:2006/07/09(日) 23:52:38
ひょっとすると子供もいきなり80過ぎのジジイななってしまうのか(汗

585チン太:2006/07/10(月) 01:57:21
>>583
すげー初めて見ました。
何が感動したって、チン4(通常版)の顔グラがそのまま幼くなってるグラなこと。
これってちゃんとその顔どうしが対応してるのかな‥?

586名も無き狼:2006/07/10(月) 18:03:46
>>583
PC版と比べて、確かに幼い感じがするね
でも、何か初めて見るせいか、オリジナリティがあって新鮮な感じがする

587劉煥:2006/07/10(月) 19:13:38
俺も作ってみた。フェリペ2世だけど…
ttp://gamdev.org/up/img/6482.zip

588チン太:2006/07/10(月) 20:58:17
587氏のほうがフェリペの実物に近いね。
俺のは別の人物に使ってください。

顔グラ(とその衣装)が違うだけでなんか新鮮な感じがするね。。

589チン太:2006/07/10(月) 21:20:47
ttp://rh1125.ld.infoseek.co.jp/william3.zip
オレンジ公ウィリアム。

ぼやけててスマヌ

590484:2006/07/11(火) 21:22:17
いやー、顔グラありがとうございます!嬉しいですね〜。

>>581
ちょっとした考えや手間を惜しむちょーだいくんは
言わないと駄目だな、と思っていたところだったんで、
ババ引かせた格好で申し訳なかったです。

言い過ぎたことは謝ります。仲良くやっていきましょうね。

ステータス、ありがとうございます。全体とのバランスを考慮した上で反映させて頂きましょう。

将軍のステータスの希望がある人は多いと思いますので、
そういう意見を吸い上げるために、フォーマットを作ってます。
今日中にあげられるかな?

>>583 毎度どうもです〜。特に帽子かぶった彼、使えますな ニヤリ
>>587 ありがとうございます。えー作ってもらって言いにくいのですが、
    非常にすばらしいのですが、妙にリアルな唇を若干修正してもらえないでしょうか?
>>589 毎度どうもっす。

591チン太:2006/07/11(火) 21:39:22
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/dalailama.bmp
ダライラマだす

サキアパンディタの絵と差し替えていただければっ‥

592名も無き狼:2006/07/11(火) 23:36:49
顔がすごいリアルなんで、怖いです。

593名も無き狼:2006/07/12(水) 00:21:10
ダライラマ怖いww

594名も無き狼:2006/07/12(水) 03:29:49
ダライラマの転生はゲーム上どう扱うべきか...

595484:2006/07/12(水) 21:43:41
ども。
将軍ステータスをこうして欲しいという方、
↓を使ってください。
【チンギス=ハーンⅣ 1581 将軍ステータス入力】
 ttp://gamdev.org/up/img/6508.zip

グレーの部分は書き換えないで下さいね。一応プロテクトをかけてます。
入力は、見ればわかると思いますが、兵科はE〜AとS、特技は1を立ててください。
追加して欲しいという方も、新たに追加して頂いて構わないです。誰かをどけて登場させるかもしれません。

そして、これが全登場武将です。

ご協力、よろしくどうぞ〜

596劉煥:2006/07/12(水) 22:08:01
修正版+おまけ
ttp://gamdev.org/up/img/6509.zip

597チン太:2006/07/12(水) 23:26:50
あっしはちょっくら北海道に旅行してきます。

土曜日には帰宅予定。
それまで携帯からこの掲示板を見たりブログに投稿したりします。
能力値は他の人にまかせます。。。

598名も無き狼:2006/07/12(水) 23:52:03
>>595
慶次の偏りっぷりに吹いたww
や、イメージ通りです。

これはあれですかね
みんな勝手にステータス決めてガンガン投稿していって
それを484氏に取捨選択してもらうって形がいいのかな?

599484:2006/07/13(木) 00:18:32
>>597 行ってらっしゃいまし〜。
>>598 で、いいと思います。
調整は必要だと思うんですよね。全体とのバランスがありますからね。
好き勝手にあげてもらって構わないですよ。

ちなみに、慶次は弁慶がベースなんで、僧兵がベースの傾奇者を率いると無類の強さを発揮しますw
さらに、幸村は騎馬武者です。
アサシンを忍者にして服部半蔵に率いさせることも考えたんですが、
これは日本偏重しすぎなんで見送りましたw

600484:2006/07/13(木) 00:21:39
連投すまんです。

みなさんの顔グラ、本当に感謝してます。
劉煥氏、イカしますなぁ。李舜臣、採用です。
ダライラマもすばらしい。バットマンリターンズの渡辺謙を彷彿させますなぁ。

601名も無き狼:2006/07/15(土) 15:58:46
山田長政だそうよ。
まあ、俺980円で買ったPS版しかもってないけどさあ。

たむけん風にゆうと
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
「東京でPUK持ってる奴のPC壊れろ」

602名も無き狼:2006/07/16(日) 08:00:43
<チンヨンPK
つい3,4ヶ月前は、普通にKOEIの公式サイトに売っていたけどな。
しかも、普通に7000円代で…

オークションで新品と同じぐらいの値段で取引されていると思うと
今思えば買っておけば良かったと痛恨の極み。
…後で悔やむから後悔と言ふ。

603名も無き狼:2006/07/18(火) 13:59:24
オリバー=クロムウェル(1599)、チャールズ1世(1600)、グロティウス(1583)
なんてどうだろ
あと>>569に書いてある、ルイ13世とリシュリューって>>595に載ってないと思うんだけど。

604名も無き狼:2006/07/18(火) 18:29:49
>>603

確かに三銃士の面々出すなら、その辺の人物は必要だよな。

605名も無き狼:2006/07/18(火) 19:28:05
出るのか三銃士。リストにはないけど

606名も無き狼:2006/07/18(火) 20:32:05
595の使い方が分らない(´・ω・`)ショボーン

607名も無き狼:2006/07/18(火) 21:39:58
ロシュフォールは

608名も無き狼:2006/07/19(水) 11:53:31
1581の列伝作成はすすんでるんですかね?
いちばん大変そうなのでみんなでやったらいいと思うんですけど。

609名も無き狼:2006/07/19(水) 18:59:05
>>608
確かにそうだな。でも、列伝は字数制限があるとかいってたような。

今は能力値&登場人物をきっちりと特定→列伝がいいかもね。
484氏も大変だろうし。

610名も無き狼:2006/07/20(木) 21:04:24
wikiみたいに誰でも列伝が書けるようになれば
手伝いも出来るだが

611チン太:2006/07/20(木) 21:29:58
まずはこの掲示板に書き込んで、という形でもいいですよ。
別スレ立ててもいいですし。
まあ484さん次第かしら

612名も無き狼:2006/07/21(金) 00:56:46
とりあえずここでいいんでない
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20221/1120662210/

613484:2006/07/21(金) 02:54:31
最近ちょっとサボり気味っす。
なんで、ご協力の提言がありがたいです。
列伝は、書き込めるように準備するって言ってまだやってなかったですね。
私がやってる作業を紹介しますと、実に簡単です。
実は書き込めるようにする方がめんどいのが正直なところ...

基本的には、

バイナリエディタでMESSAGE.CKを開く
  ↓
ゲームで変えたい奴の列伝を表示
  ↓
列伝の文中で、引っかかりそうな文言を見つけ、MESSAGE.CKでその文言で検索(将軍名とは切り離されているため)
  ↓
引っかかった前後とゲームの文言を見比べて確認
  ↓
えっちらおっちら書き換える

って流れでやってます。

なんで、この作業をやってもらえば、適当な場所に列伝を上げてくれれば、私のほうで合体します。

注意するのは、
1.漢字とカタカナは全角、ひらがなは半角(カタカナは正確には違いますが、こう思っとくと楽です)
2.16進数050505が列伝の区切り
3.句読点は半角にすると字数が稼げる

2点目に関してですが、区切りの場所は動かせないんです。(プログラム的には、アドレスを指定して参照しているようです)
文字数が決まっているというのはこういうことです。

あげていただくときは、テキストで構いません。が、全角半角のルール(上記1.と3.)を適用して頂けるとこちらは楽です。
それと、正確にビタッと合ってなくてもいいですよ。微調整はやります。

ちなみに、満州、ヴェネツィア、欧州の海賊たちのあたりは大体終わってます。日本は任せた!
確定していない将軍や登場を希望する将軍も構わず上げちゃってください。
完成度が高かったらそのまま反映します。

あー最近気をつけていたんだが、また長文になっちまった。ゴメンナサイ。

614チン太:2006/07/21(金) 07:34:49
ナルホド

615チン太:2006/07/23(日) 14:50:14
これまでアップしたのをまとめてみたり
ダライラマ
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/dalailama.bmp
ヌルハチ
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/nurhachi.bmp
三銃士
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/three_musketeers.bmp
オレンジ公ウィリアム
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/william3.bmp
雷帝とフェリペ
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/ivanfelipe.bmp

616名も無き狼:2006/07/26(水) 11:53:14
さ、三銃士が四人いる!

617名も無き狼:2006/07/26(水) 19:34:13
>>616
ハァ?
三銃士読んだことあんの?

618名も無き狼:2006/07/26(水) 19:41:36
ネタにマジレスかっこいい

619チン太:2006/07/26(水) 23:21:17
11人いる!

620名も無き狼:2006/07/27(木) 08:23:45
2があるのに、誰も1しか覚えていないマイナー漫画なんて例にされても
わけわかんないっすよ。

621名も無き狼:2006/07/27(木) 19:46:06
四天王なのに5人いる。

622チン太:2006/07/27(木) 21:10:56
>>621
偽kiss乙

623名も無き狼:2006/07/28(金) 00:50:44
>>621
竜造寺乙

624名も無き狼:2006/07/28(金) 13:26:31
>>484
ロシアの扱いをもうちょいしっかりやってほしいです。
この時代はリューリク朝からロマノフ朝に移る混乱時でいっぱい出すべき人がいるんですから
偽ドミトリー一世二世とか ヴァシーリー・シェイスキーとか
ミハイルロマノフ(Михаи́л Фёдорович Рома́нов)とかその父フィラレートとか
ttp://www.educ.cc.keio.ac.jp/~te04811/page1-1-3-1.htmや
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kosak/Smuta.htmlにそのへんのこと書いてます。
上のとこにはかなり肖像画もあるけどそのまんま顔グラになんじゃねーのってのも多数。

ちなみに俺は>>575じゃないけど、変なキリル文字使ってるからって在日ロシア人とか
そっち系の人じゃないっす。

625名も無き狼:2006/07/28(金) 20:57:52
エチオピア、アフリカの国をもうちょっと増やして欲しい

626名も無き狼:2006/07/28(金) 20:59:40
↑すみません失敗しましたorz
訂正)
エチオピア、カネム・ボルヌ帝国など、アフリカの国を増やして欲しい

627484:2006/07/29(土) 22:38:28
えー列伝及び将軍のスタータス作成、着々と進んでおります。残りは朝鮮・ロシア・イスラム諸国と、東南アジアにソンガイ帝国といったところ。

>624
ロシアに詳しそうなので、協力してもらえませんかね?
ミハイルは、登場が遅いのと蔭が薄いのでやめました。
ドミトリは、真偽がいまだ論争されてるので、安易に偽を出すのはやめました。
フィラレートは登場済みです。最新版ではフヨードル=ロマノフとしてます。
登場すべきキャラがいたら、具体的にあげてくれると助かります。

>626
アフリカの国は、問題がいくつかあるんですよ。
一、資料が少ねぇ。
二、黒人(的)顔グラが少ねぇ。
三、国数の制限。
三つ目は、消せる国(カシュガル=ハン国とか)はあるんで、対応可能です。顔グラやキャラのステータス作ってもらえたら、あげてくれた国の重要性によっては、反映しますよ。

なお、将軍の一軍枠は198名と、限りがあります。
ひいきのクラブごとに思い入れはあるでしょうが、チーム全体のバランスを考慮する必要がありますので、
そこら辺を語っていただけるとセレクションがやりやすいです。
ちなみに、最近発掘した30年戦争の主力選手と、新人の三銃士によって、枠は埋まった状態です。
今後は、重要度の低い選手を落選させる必要があります。例えば、ヴェネツィア所属の数選手は最終選考で落選となるでしょう。

628チン太:2006/07/29(土) 22:56:07
お疲れ様です。

ユーザさんで独自の顔グラが欲しい方がいたら教えていただければ

629名も無き狼:2006/07/30(日) 07:39:35
ボリス・ゴドノフ1551 – April 13, 1605
イヴァン四世が指名した5人のフョードルの後見人の一人
イヴァン四世の死後権力闘争に勝利。フョードルが後継ぎを残さず死ぬとツァーリに。

ヴァシーリ=シュイスキー1552〜1612
偽ドミトリー1世殺害後全国会議によりツァーリに選出される
偽ドミトリー2世に味方したポーランドに敗れ、市民に愛想をつかされ、
ロマノフ家・ゴリーツィン家の指導で暴動により1610年逮捕・強制退位・出家
ドミトリー・(ミハイロビッチ)・ポジャールスキーDmitry Mikhaylovich Pozharsky (1578 - 1642)
国民軍を率いモスクワをポーランドから開放

こんなもんでしょうか。
あと個人的にはやっぱり偽ドミトリー1世は本名グリーシカ・オトレーピエフでポーランドに出してほしいです
逆に本物のドミトリーは別にいらないと思います。
もうちょい挙げていいんなら
ヴァシーリー・シュイスキーの甥(ミハイル)・スコピン・シェイスキー(1586〜1610)
国民の人気が高く偽ドミトリー2世を破るも急死
偽ドミトリー2世
ボロトニコフ、僭称者ピョートル シュイスキーに対して反乱
クジマミーニン 義捐金を募りぽジャールスキー公に資金援助

630名も無き狼:2006/07/30(日) 08:14:48
クジマ・ミーニンと切るのね
あとロシア以外で出してほしいのがシャクシャイン、
フェリペ・デ・ブリトーPhilip de Britoビルマを征服しようとしたポルトガル人
あとイギリスちょっと多くなり杉かもしん無いけどジョン=デービス
デービス海峡発見,日本人に殺されるという私達日本人にも親しみやすい経歴の人物
それとドレークの水軍はやっぱSでしょう

631484:2006/07/31(月) 01:25:22
>628 あのね。もうちょいしっかり突っ込んでほしいです。
フィラレートと同じく、ボリス=ゴドノフも思いっきり登場してますよ。
(ワシリ=シュイスキーは在野で登場します。)
偽ドミトリを出してほしい理由を語って下さい。
個人的に、やっぱり、そう思うって言ってもらっても、へぇすごいねとしか返しようがない。
ボロトニコフ、クジマ・ミーニンあたりはご指摘ありがたい。
しかし、後は自分で調べます。ありがとう。

>630
シャクシャイン及びカモクタインですかな?確かに検討はしました。
(道民対ないちゃー対うちなーってのは日本人的に非常に面白い)
しかし、いかんせん世界史的な意義が低い...。
1ないし2枠なんで、枠が余ったら登場させたいですが、今のところ厳しいかなぁ。
ステータス考えてくれ。

コンキスタドールの類は、挙げ始めるとあと15人はいるでしょう。
(できればマップから作り直して、新大陸を作りたいんだけどね〜。)
挙げてもらった方々は、恐らくその中でもマイナーなんで、多分無理。

求ム、素晴らしき顔グラ職人たちのようなステータス職人及び列伝職人。
それと、過去レスだとかは読んでね。反映済みのことを言うのもやめてね。お願い。

632名も無き狼:2006/07/31(月) 07:41:51
今実家の旧式のパソコンを使ってるからかリストを見れないのよ。
ドミトリー1世に関しては、現在でもはっきりしないとはいえ、
それはホントは誰であったかであって、彼は偽もんで
本物はさっさと死んだってゆうのはまず間違い無いんだから、
彼が歴史の中で果たした役割の大きさ、知名度
(こいつは私の電子辞書にものってるほどです)、数奇な人生などを考えれば、
本名がはっきりしないからってだけで出さないのはもったいなく思うのです。

633名も無き狼:2006/07/31(月) 21:59:14
>>631
新大陸…北アメリカにポカホンタスとかフィリップ王とか有名人が出てきて面白そうだけど、
先住民の文化圏をどうするかが問題ですね…
文化圏と言えば、エチオピアについて調べてたんだけど、ここってコプト派キリスト教なので
文化圏は東欧でいいのかな?他の東欧の国と離れ杉w
と言うかエチオピアを出してもらえるか分からないけど(笑

それと1581年シナリオで、ポーランドが無くてスウェーデン王がクラクフも領有してる状態になってますが、
当時のポーランド国王はイシュトヴァーン・バートリで、ヴァーサ家がスウェーデン王位とポーランド王位を
兼ねるのは次の代になってからのようです。

634名も無き狼:2006/08/01(火) 21:04:50
可能ならマップ書き換え→新大陸だしてほすい。

635名も無き狼:2006/08/02(水) 01:44:47
特産品はタバコかな

636484:2006/08/02(水) 04:15:10
>632
よし、じゃドミトリは在野にしよう。
そしてステータスを上げ、列伝でどっちとでも扱えるようにしておこう。
血縁はイワンの子ってことにしといた方がいいでしょう。

>633 ドキ。
おっしゃる通り。
しかし、数年でバーサ家が継承するし、(つってもすぐスウェーデンと物別れするんだけどね)バーサ家時代の方が面白いんで、許しておくれ。
あ、ポーランド系は東欧文化圏にして、忠誠度下げときましょう。

新大陸は、まだまだまだまだ先の話だぞ。

えー選手の列伝とステータスはほぼ終わった。あとは(すぐ終わる)日本人と代表初キャップ組だけですな。
結構余っちゃったから、シャクシャインを選出する可能性大。

637名も無き狼:2006/08/02(水) 12:16:44
>>636
お疲れ様です。ポーランドとスウェーデンの件、そういう事だったら仕方ないかな。ところで、
スウェーデンにリトアニアの中心地ヴィリニュスを(当時のポーランドはリトアニアとの連合国家だったため)、
デンマークにノルウェーの中心地オスロを加えてやって欲しい(デンマーク王がノルウェー王も兼ねてたため)。
その場合ヴィリニュスに置いて欲しい人物

ホドキェヴィチ 1560-1621
政治39戦闘83知謀64 歩A弓B騎A水C
内政特技なし 機突城
ヤン・カロル・ホドキェヴィチ。ポーランド・リトアニア連合国の名将で、ビリニュスの城主の
子として生まれ、若い頃はスペインのアルバ公やオランダのマウリッツの元で戦い戦術を学んだ。
帰国してからはコサックの反乱を鎮圧し、モルダヴィア遠征においてオスマントルコやミハイ勇敢公との
戦いにおける勝利に貢献し、スウェーデンとの戦いでは最高司令官として大勝利を得た。
ロシアとの戦いではドロホビチの要塞を陥落させ、その直後に来襲したオスマントルコとの戦いでは
スルタン・オスマン2世率いる16万の大軍をホチムの要塞で1ヶ月間防ぐも、オスマン軍が攻囲を解く
数日前、老いていたホドキェヴィチは死去した。
肖像画(なんか怖い)
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:JKChodkiewicz.JPG

英語のWiki見てて思ったけど、当時のポーランドっていくらでも出せそうな人物いますね。
その中でも代表的な人物の一人、ということで。

638名も無き狼:2006/08/02(水) 21:40:28
日本武将ばかり増えてしまいますが、秀吉、家康も恐れた鬼石曼子、「島津義弘」も追加して欲しいです。
4万5千の大友軍を2万の軍で破ったり、慶長の役では朝鮮水軍を挟み撃ちにして壊滅的打撃を与え敵将元均を討ち取ったり、
泗川の戦いでは董一元率いる明軍20万(実際は5万らしいですが)の大軍を7000人の寡兵で打ち破ったり、露梁海戦の条約を無視した不意打ちでは
苦戦しながらも李舜臣、明水軍の副将訒子龍を討ち取ったり、世界的に見てもかなりの名将なんじゃないかと思います。

5千で6万の龍造寺軍を破り、龍造寺隆信と四天王を討ち取ったり、1万で2万の四国連合軍を破り長宗我部信親・十河存保を討ち取った
島津家久も出して欲しいですが、流石に島津だけで二人ってのはバランスの問題があるのでやめときます。
他のゲームでは家久、家久の功績まで義弘の功績とされているので、そのように評価してみました↓

島津義弘
政治47戦闘95知謀71 歩A弓A騎C水E 伏兵、突撃

639名も無き狼:2006/08/03(木) 00:51:17
島津四兄弟で一人の将軍ということにしてもいいかも!
顔グラは勿論4人が一緒に写ってるのをお願いします。

640484:2006/08/03(木) 02:47:13
具体的な提言、ありがたいですなぁ。
>637
そこまで書いてくれたら、ホドキェヴィチは採用でしょう。
それと、ハダ部女真がイラネって思えたんで、ポーランドを独立させました。
で、ヴィリニュスを作りました。
ポーランド−ロシアースウェーデンで争奪してくれそうな、地政的にいい位置なんで。
スウェーデンは人材豊富だし。
オスロは厳しいです。ノルウェー人でいい選手を紹介してくれるなら考えますが。

>638
ありがとう!あと数人日本人を増やそうとは思っていました。信長一家ばかりじゃつまらんでしょう。ま、戦闘をそんなに高くはできないとおもうけど...。
義久ってそんなに評価高くないの?義弘とセットってイメージがあるんだけどさ。

>639 お笑い芸人じゃねんだから(w

641名も無き狼:2006/08/03(木) 14:36:16
>>640
義久なんてただの飾りです。偉い人はそれが分らんのです。

義弘とセットなのは家久、歳久でござます。ごちゃ混ぜにされるのも多々

642名も無き狼:2006/08/03(木) 17:19:07
ジギスムンドはポーランド風のジグムントかスウェーデン名のシギスムントにしたほうがよいのでは?

643名も無き狼:2006/08/03(木) 18:05:27
>>640
ホドキェヴィチ採用ありがとうございますw
ポーランド独立しましたか。当時は欧州屈指の大国でしたから、開始時点で名前が無いと
やはり不自然かも知れませんね。
またしても都市の追加についてですが、1581年と言うと、前年にスペインがアルバ公を送って
ポルトガルを占領してるので、リスボンをスペインの都市として加えたらどうかな?
そのアルバ公は出すべきか出さざるべきか…当時スペイン随一の猛将でしたが、史実では
あと1年で死亡してしまう人物なので、枠がもったいない感もあります。

644名も無き狼:2006/08/03(木) 21:05:20
>>642
提案はよろしいが理由が無いとあかんがな。
自分の好みだとか、歴史文献の表記に主に使われているとか。
神の声が聞こえたとか。夢で死んだ祖母に言われたとか。

645484:2006/08/03(木) 21:38:34
>641
w。了解。じゃ義弘一人を出そう。
一応、信長の直臣or大名クラスor例外的にイカすキャラ、をマイルールとしてます。陪臣は切ろうかと。
従って、豊臣家の面々(小西行長や加藤清正)は朝鮮出兵で活躍しましたが、出さないことにしました。

>643
毎度、有意義な提言ありがとうございます。
アルバ公、調べました。イカすキャラですな〜。
どうせ全員寿命MAXなんで死亡年は関係ないですが、
生年が1507年ってのはムムム...。(ほんとに長寿だったんだね)
しかし、出してぇ。いいだろじじいがいても。検討します。

リスボンは、港湾都市なんで魅力的なんですが、オスロと同じくゲームの上での意義が少ない...。
それと、移住して建設する都市も残しておいた方がいいんでないかい?

私としてはイスパニアとネーデルランドの抗争を再現したいんで、
ちょうどいい場所にイスパニア領の都市はないでしょうかね?
現状ですと間にフランスがあるんで、直接戦闘ってことにはなかなかならないと思うんですよ。
ベルギーの中心都市ってことになるのかな?ブリュッセルでいいの?

>642
ポイントは濁点ですかい?細い点どうも。ジギスムンxは、字数制限で不可でっせ。

646名も無き狼:2006/08/04(金) 00:41:38
島津義弘(1535〜1619)
島津家を隆盛に導いた猛将。
朝鮮出兵では数々の戦功を挙げ「鬼石曼子」の名を轟かせた。
関ヶ原の合戦では西軍につくが、
武力を背景に巧みな外交で加増、薩摩77万石を得た。

朝鮮出兵は世界史的に見て割と重要やと思うんで、
是非、清正も出してほすぃ。お願いします。

加藤清正(1562〜1611)
肥後熊本52万石の大名。
朝鮮出兵では蔚山城の戦いで明将楊鎬の大軍を防ぐなど活躍した。
「鬼上官」と呼ばれ「虎加藤」の逸話を残す。
数々の築城に携わり、築城の名手としても名高い。

647名も無き狼:2006/08/04(金) 02:07:36
>朝鮮出兵は世界史的に見て割と重要やと思うんで
朝鮮出兵は黒歴史ですが、何か?

PK持ってないんで見れないんですが、朝鮮の武将ってどうなってます?
あの時代の朝鮮武将は中々面白い奴等がいるんですよね。武装僧侶とか。

休静1520-1604
朝鮮仏法界の中興の祖
僧兵を率いて日本軍と戦った。

648484:2006/08/04(金) 03:18:08
>>595から一覧を落としてくれ。
つーか、PKできないあなたの動機はなに?

えー数日旅にでます。ここも数日見られないかもしれんです。
既存の選手の列伝と能力は完成したものの、まだ時間かかるかもね。
調べて考えて調整、調べ(略ってのはやっかい。楽しいけど♪

649名も無き狼:2006/08/04(金) 03:44:32
>>648
こいつは、スマン。DLしてくる。

>つーか、PKできないあなたの動機はなに?
もちろん、朝鮮を世界最強の国家にするためだ!
って嘘ですけど。ふふふ。

PK買った時のために決まっているやないですか。
朝鮮の面白い将軍を追加したいと思うのはおかしくないしょ?
俺以外に弱小朝鮮ファンがいるかはしらんけど。

それに品薄とはいえ、もう二度とPK買えないわけじゃないんだし、
PK持ってないぐらいで勘ぐりすぎじゃぞw

650649:2006/08/04(金) 04:27:24
いや、いや考えてみれば奴等は暗躍しているから、警戒する気持ちも分かる。
出し抜けに朝鮮の将軍なんて出した俺がいけなかったのかもしれない。
ここは素直にあやまろう。

俺が悪かった。PKを買うまで素直に待とう。
奴らの妨害があるかもしれんが負けずに頑張ってくれ。

651名も無き狼:2006/08/04(金) 08:09:21
>>649
休静なんてどこを検索しても引っかからないな。空想人物?
朝鮮仏法界の中興の祖=日蓮 →あの団体+大阪弁

なるほど。あっちの出身者じゃなくてあの団体所属の人ですか。
信長より李瞬臣の戦闘力が高い評価になっているんだから朝鮮は今のままでも十分だと思うけどな

652名も無き狼:2006/08/04(金) 11:31:18
>>645
イスパニアとネーデルランドの抗争…もっともですね。
ブリュッセルは1584年にファルネーゼによって陥落させられますが、1581年時点ではネーデルランドが
領有してるようです。1581年にファルネーゼが陥落させ、執政政府を置いたトゥルネーはどうでしょうか?
あの辺りに1個都市を増やすとすると、リスボンは無いほうがいいでしょうね。スペインが最初から
ヨーロッパに4都市も持ってるのは多すぎですから。
それに、確かに都市が最初からあまり多いと新都市建設の楽しみが無くなってしまう面がありますね。

イスパニアの将軍スピノラについてですが、彼はジェノヴァ出身で、軍人デビューはもうちょっと後の
ようだから、初期位置をマドリードからジェノヴァに移動させたほうがいいのではないでしょうか。

653642:2006/08/04(金) 12:45:10
理由はだってあれだ、アンリもフェリペもウィレムもその国の読み方なのに
こいつだけドイツ語読みっておかしいやん。
実は俺もPUK持ってないからこいつの所属がどっちかわからんけど、
やっぱその国の読み方にするべきだと思うのよ

一人追加してほしい将軍
シュリー(Maximilien de B&eacute;thune, duc de Sully1559〜1641)
フランスの政治家。穏健派プロテスタント。早くからナバール王アンリに仕え、
ユグノー戦争気に活躍。アンリ4世即位後は事実上の宰相として財政再建や農業復興に貢献し
ブルボン王朝の基礎を固めた。国王の死後隠退。主著、王国の経営

↑は俺の辞書から。
呼び方は、シュリー公、シュリー公マクシミリアン、マクシミリアン・ド・ベテュヌなど
政治86戦闘54知謀80 歩弓C弓C騎D水E 農商建外

654名も無き狼:2006/08/04(金) 13:39:20
>>647
>僧兵を率いて日本軍と戦った。
当時は仏教の大弾圧の行われていた時代であり1万もあった寺院がたった200にまで激減した
時代でもあります。また、寺院は山奥以外での存在は認められておらず民衆の支持もありません。
朝鮮に関わる話しは捏造する人が多いので嫌になりますね。

655642:2006/08/04(金) 14:32:49
一人って書いたけど、もうちょい出してほしい人などはいます

モロッコのサード朝のアフマドアルマンスール(ウィキのサード朝参照)
政治88戦闘73知謀82 歩B弓A騎B水D 商文登外 連機

微妙な感じの日本武将(佐々とか)に変えてちょい色物の今井宗久
政治61戦闘38知謀68 歩E弓D騎E水E 商文

メアリ=ステュアートより知名度は劣るけど権力では勝るカトリーヌ・ド・メディシス(1519-1589)
政治68戦闘52知謀76 歩C弓C騎D水E 文

インドや東南アジアにヨーロッパ風の都市を作れば気分は植民地ですぜ
すっごい不便なのは目に見えてるけど。

それとこれは触れないほうがいいのかも知んないけど2chにモロ被りしてるスレあるね
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1125734885/314n-
何かかんでる?

656名も無き狼:2006/08/04(金) 22:06:10
シュリー公は出てるんじゃない?フランスに開始時点からいるマクシミリアンってのが
それだと思う。サアド朝のマンスールも出てるよ。
でも、それなりの強国だったサアド朝の武将数が1名ってのは何なので、最も有名な
家臣と思われる、ソンガイ帝国の征服者パシャ・ジェデルを加えて欲しい。

パシャ=ジェデル 生没年不詳
政治41戦闘79知謀62 歩B弓A騎B水E
特技:建 連城
幼少時にサアド朝に誘拐されたスペイン人で、サアド朝でイスラム教に改宗し宦官となった。
1590年、国王マンスールの命を受けソンガイ帝国を討つべくサハラ砂漠を踏破、トンディビで
圧倒的多数のソンガイ帝国軍と衝突。火器を持っていなかったソンガイ帝国軍は敗北し、
パシャ・ジェデルはソンガイの首都トンブクトゥに入城。その後トンブクトゥに要塞を築いた。

ところで鉄砲隊の威力ってもっと上がらないのかな?パシャ=ジェデルの功績は火器の威力に
よるところが大なので、鉄砲隊の攻撃力次第で彼に付ける能力値はある程度上下すると思う。

それと、スペインで実権を握ることになるオリバーレス(1587-1645)も欲しいですね。
こいつも評価し辛い人物だが一応やってみる。

政治77戦闘46知謀74 歩D弓C騎C水D
商建外登 戦闘特技なし
オリバーレス伯公爵ガスパール・デ・グスマン。
フェリペ4世の寵臣となり、22年間に渡ってスペインの実権を握る。フランスのリシュリューと
並んでヨーロッパにおける絶大な権力を持つ人物となり、リシュリューと政治的駆け引きを
繰り広げる。オリバーレスはスペインに昔日のの栄光を取り戻すため強引な中央集権的政策を
進めるが、それはカタルーニャとポルトガルの反乱(1640年)を招く事になり、1643年失脚した。

肖像画(ともにベラスケス作)
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Count-Duke_of_Olivares.jpg
http://es.wikipedia.org/wiki/Imagen:Conde-Duque_de_Olivares.jpg

>>655
自分、そこも見たり書き込んだりしてましたよ。
別に触れないほうがいいって事は無いと思うけど

657649:2006/08/05(土) 08:29:30
>>651>>654
いや、朝鮮人と言われてば、朝鮮マニアとしてはそれで本懐だが、
記述が嘘だと言われるとなぁ

>休静
前に図書館で調べた時に、朝鮮人物辞典及び朝鮮歴史読本の中に載っていた奴だよ。
かなり異彩だったので、記帳したんだが…

実は朝鮮人物辞典そのものが捏造だった。って話だったら、ちょっと困るが
…こればかりは反論がしようが無いな。
これは朝鮮びいきの俺がいうのもなんだが、
実際、朝鮮の歴史事態が、うやむやな部分が多いので想像というか、空想というか、
まあ、はっきりいっちまえば捏造とか改定の部分が多いんだ。
ある人物は敗北したという記述もあるし、ぎゃくに勝利したと書かれているものも
平気で書いてあるし。

おいおい、文字が無い文明じゃないんだから…ってつっこみは止めてくれよ。
実際に朝鮮人には文字が無か(ry

658649:2006/08/05(土) 08:33:57
>>651
ちなみにネットで調べたが見つからなかった…
という書込みは止めた方がいいぞ。
なぜなら、朝鮮の歴史にかんしては図書館では簡単に見つかるが、
ネットでは全然見つからない事が往々にしてある。

俺も朝鮮の歴史を調べるにあたって、ネット探索したが朝鮮の歴史自体取り扱っているのが少ない。
…なぜか、ハングルにも多くないんだよな。多分規制されてんだろうけどw

659名も無き狼:2006/08/05(土) 08:42:41
これかい休静って
http://jp.koreanbuddhism.net/master/priest_view.asp?cat_seq=410&amp;priest_seq=77&amp;page=1

660名も無き狼:2006/08/05(土) 08:56:06
休静ググれば速攻ひっかかるじゃんwww

661649:2006/08/05(土) 09:06:54
本当だ、Googleだと速攻で引っかかるな<休静
多分、>>651は漢字を間違えて打って検索したんだろう。
なんつーか、調べない俺も俺だが。

まあ朝鮮ネタでこれ以上ひっぱっても仕方が無いし、もう止めましょう。
朝鮮なんて(マニアな俺は残念だが)世界史的にみれば無くてもいいしね。

662名も無き狼:2006/08/05(土) 09:23:15
>>657-661
ここまで40分くらいしかかかってないねw
なんとまあちょうどいいタイミングで皆さんみていることw

663名も無き狼:2006/08/05(土) 09:27:48
朝鮮云々以前に武装した宗教集団なんて全く珍しくないと思うんだが
日本軍の進入に合わせて蜂起した人物、という域を出ない様だし
仮に当時の朝鮮の人物を出すにしたってもっと他にいるだろ

664名も無き狼:2006/08/05(土) 13:07:31
脊髄反射で書いているようにも見えるが、この流れだと聞かざるおえまい…
それで例えば誰がいるんだ?

665名も無き狼:2006/08/05(土) 15:49:27
登場する勢力の数に限界ってあるんですかね?

666名も無き狼:2006/08/05(土) 18:03:44
>>664
正直リストも見ず見切り発車で書いたのは認めるが
やっぱりあえて出すほどでもないんでね?
結局「休静」のどこが面白い人物なのか分らんし他より重要度も数段低そうだし
まだ沙也可とかの方が、と思ったがあれは朝鮮所属には出来んか

667名も無き狼:2006/08/05(土) 18:05:00
>>665
あることはあるけど具体的な数は忘れた
40だったっけ?

668名も無き狼:2006/08/06(日) 04:55:18
>>484
自分も『花の慶次』は大好きですが、戦闘92は流石に高過ぎじゃないかと思います(^-^;
兵300を率いた山形陣の殿軍以外、目立った戦果もないのに世界最強武将ってのは、他の武将ファンの人達が納得しないんじゃないかと。

政治20 文化人として様々な人々と交流を持ち、少なからず政治に影響を与えていたので
戦闘80 日本戦史において山形陣の殿軍戦は取り上げられる程評価されているので。
智謀54 智謀がないと殿戦はできないので。484さんと同じ評価です。

669名も無き狼:2006/08/06(日) 08:02:29
>>666
重要度がトップクラスで朝鮮に将軍を追加するなら、こいつしかいないだろう。

光海君<1575年〜1641年>
宣祖の第2子で、後の第15代王。朝鮮出兵時に王子と成り指揮官として豊臣軍と交戦した。
日本軍上陸でさっさと奥地に逃げ込んで人々の信頼を失った国王の変わりに戦い続け、国民の賞賛を浴びる。
戦後国王となるが、派閥抗争にあけくれ、政治が思うようにいかないばかりか
相手の策略にのってしまい母を幽閉し、兄弟を殺害するという大失態を犯す。
一気に人望を失うと仁宗を擁立した李貴らに軍事クーデターを受けて失脚し済州に流された。

李舜臣と違い、戦時中から人望を浴びた本物の国民的英雄
いわゆる戦馬鹿。日本人で言えば源義経に近い。

政治16 英雄なので従うものもいただろうがそれだけ。他の王は派閥抗争を乗り切ったと言うのに。
戦闘56 正直、日本軍が強すぎたので相対的な評価は低い。ただし戦いつづけ戦死しなかったのは評価できる。
智謀32 日本軍と戦う為に敗残兵をまとめたり中国を引きずり込もうと頑張った。頑張ったで賞ぐらい。
歩B弓C騎C水E

670名も無き狼:2006/08/06(日) 08:09:10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%B5%B7%E5%90%9B_(%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%8B)
ちなみにウィキベディアによれば、光海君は
己の地位ほしさに兄弟を殺した暴君とある。

671名も無き狼:2006/08/06(日) 13:17:24
政治いくらなんでも低すぎんでしょ。
不審倉庫によると政治下位は
28 ボードゥアン2世(S3)
27 趙惇(S1)
26 アジュ(S2)・衛紹王(S1)
25 ガイハトゥ(S2)・武蔵坊弁慶(S1)
24 カサル(S1)・ドルジ(S2)
22 クビライ(S1)
18 完顔胡沙(S1)
17 スブタイ(S1,S3)・パーシー(S4)
16 チョースワー(S2)
14 熊谷直実(S1)
13 那須与一(S1)
12 チムール=メリク(S1)
5 ロビン=フッド(S1)
で、政治で失策を犯したものより、政治に直接縁のない戦馬鹿とかのが多く、
勢力の実質的なトップといえる人物では最低でもガイハトゥの25で、例えば義経45、楠正成33、
イルカ・サングン38、ジョン41、アレクシオス4世46
まあだから、40前後くらいでしょ

672名も無き狼:2006/08/06(日) 16:02:35
戦特に伏兵もつけた方がいいかもね。
隠れて戦ったというか、ゲリラ戦が主だったろうし。

673土佐の高知のはりまやばしから484:2006/08/06(日) 22:15:35
楽しい議論が続いとるのう。

>>652 なるほどね〜。
イスパニアは、ある程度強くはしたいけど、3都市が限界だろうね。
逆に、3都市ぐらいの開始時ハンデはあげたいところ。戻ってからもっと調べてみます。
それと、1581年のヴェニュリスはポーランド支配なのね。読み違えてた。
しかし、イギリスもフランスも1都市なのに、ポーランドが2都市は不自然。
だけどスウェーデンは2都市あげてもいい。どう思う?
ポイントは、史実に厳密に正確になるより、パワーバランスが正しい方がいいと思うんだよね。
こう考えると、ブリュッセルがあってもいいと思う。南部はスペイン側に残った、ということの反映にもなるから。

>>655
あのスレは更新が乏しいんだよね〜。私は別人です。

>>665
ベースとなっているシナリオ1の勢力数以上は無理。
ゲーム的な限界は知らないが、シナリオファイルのサイズは動かせないんです。
いまんとこ。

>>668
アップ待ちの版では最強じゃないよ。近いけどw。
半分ネタキャラとして出したんだけど、全体のバランスを見ての批評を待ちますね。

>>666
登場済みです。しかし、こんな重要なキャラだとは知らなかったんで、列伝書き直します。
666への異論があったらあげといてね。

それと、朝鮮に詳しい方。元均の評価をしてくれまいか。

すまんが、>>671はどの発言にかかってるのかわからん。

パシャ=ジェデルとオリバーレスの指摘、ありがとう。
バランス的に人材が欲しかったんで、実にありがたい。

674名も無き狼:2006/08/07(月) 01:24:06
>>673
> しかし、イギリスもフランスも1都市なのに、ポーランドが2都市は不自然。
> だけどスウェーデンは2都市あげてもいい。どう思う?

そうですか?当時のポーランド、というかポーランド・リトアニア連合王国は「大洪水時代」の前で
まだまだ欧州の大国だけど、イギリス、スウェーデン、フランスが本格的に強くなるのは
もう少し先じゃない?ポーランド・リトアニア連合王国はヨーロッパにおける領土的には非常に
広いし(下図)、個人的には2都市あっても問題ないと思いますけどね。

ポーランド・リトアニア連合王国の版図
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Location-Pol-Lith-Commonwealth.png
あ、もちろん自分は日系ポーランド人とかではありませんよ。
それから、全然関係無いけど追加して欲しい武将

ミハイ勇敢公(ミハイ・ビテアズル) 1558-1601
政治63戦闘86知謀81 歩B弓C騎A水E
特技:外 機城
ワラキア公(1593-1601)、トランシルバニア公(1599-1600)、モルドヴァ公(1600)。
出生について詳しいことは分かっていない。ワラキア公に即位後、1595年ワラキアを討つため来襲したオスマントルコ軍を
カルガレニの戦いで破って勇名を馳せる。その後トルコの支配するドナウ南岸に再三攻撃を加えた。1598年、オスマン政府と
協定を結び、貢納の義務の代償として自治権を獲得。1599年、トランシルバニア公位をめぐり、バートリ家とハプスブルク家が
争っている事に目を付け、トランシルバニアに侵攻しシェリンバルの戦いで勝利してトランシルバニア公位を獲得した。
1600年モルドヴァ公国軍を破ってモルドヴァ公位も獲得し、こうして現在ルーマニアと呼ばれる地域にほぼ相当する3つの地域が
彼のもとにはじめて統一された。しかし、トランシルバニアのハンガリー貴族とオーストリアが結んでミハイを破り、
ポーランド軍もワラキアに侵攻して彼を退位させた。ミハイは勢力回復を図り、オーストリアのバスタ将軍と同盟して
ハンガリー貴族との戦いに勝利するも、バスタ将軍の刺客により暗殺される。わずかの期間ながら3地域を統一した
彼はルーマニア統一のシンボルとされ、ルーマニア史上最も偉大な英雄の一人と言われている。

こいつの扱いはどうすべきか。現状で出そうと思ったらコンスタンティノープル所属の忠誠度が低い将軍ってことになるのかな?

675名も無き狼:2006/08/07(月) 08:01:19
>>673
>元均
銀河英雄伝説におけるヤンを参謀にしたパエッタ提督のような感じか。
あるいは、鍋島直茂を配下にしていた龍造寺政家的な感じか。

基本的に無能では無く、部下を有能だと理解できるだけの見識はあるが
自分の価値観、あるいは相手に対する嫉妬を優先してしまうような
悪い意味で融通のきかない頑固親父的な評価。

最近の評価は分からないが、そんな感じだと思った。基本的に嫌われ役だね。
粗暴で厳しかったせいか海賊の親方みたいなイメージもあったと思う。

676チン太:2006/08/08(火) 22:59:14
>ヤンを参謀にしたパエッタ提督

「銀英伝3」「銀英伝4」の能力値補正を思い出しました。
話の腰を折ってすいません。

677名も無き狼:2006/08/09(水) 18:00:40
>>671>>669の光海君の政治16に対してです。

678名も無き狼:2006/08/09(水) 20:52:28
当時の李王朝の政治で40前後ってのも違和感ありまくりなんだけど。
国王の変わりに戦い続け、国民の賞賛を浴びるなんて韓国の作り上げた幻想設定でしかないし・・・・・・・・・・・

679名も無き狼:2006/08/09(水) 21:21:53
>>678
すまんが意味が分からん。
朝鮮ネタで遊ぶのはいいが、遊びすぎて麻痺していないか?
相手の能力に違和感があるなら、思い込みや、単なる想像で話をせず事実を言え。
そんなんだから朝鮮ドモに「チョッパリの方が捏造するんじゃねーか」なんて言われるんだよ!

…まあ、いい。そもそも英雄として賞賛されたのと、政治能力は別の話。
>負け続けて敗残兵しかなかったじゃん。大国に助けられたし、国民の幻想だろう?
なんて言ったらド・ゴールを英雄視したフランスはどうするんだ?
(ちなみにド・ゴールの経歴は光海君とそっくり。
(結局敗残兵集めても何もできなかった所とか、
(大国になきついて祖国を解放してもらった所とか。最後は元首になり…

まず、政治能力に、李王朝の政治及び体制は関係ない。
そんな事を言い出したら当時の欧州の政治は古代ローマにすら劣る。
国王が如何に国内政治(あるいは外交的に)に関して手腕をふるったかが
問題になるだろう。

その点、光海君は幻想もなにも普通の記録で政治センスは素敵なほど0、
素で暴君だったか敵勢力の策略にはまったかは定かではないが、
親族殺しをすればどうなるか、その風を読めないばかりか、
あまつさえクーデターまで許す。独裁者としては最低ランクの政治能力だろう。

というわけで40前後よりやや下の最低ランクの38とかの方がいいと思うが…
まあ、あとは作者さんに任せるだけだ。

680名も無き狼:2006/08/09(水) 21:38:12
光海君の不幸は、国王になった後のぶざまな後半生があったことだな。
国王になる前に死んでいたら、ものすげー英雄幻想が反映されていて、
三国志のオマケデータで政治86戦闘98人徳100ぐらいになっていたかもしれない。

そういえば、「英雄が誕生するのは負けがこんでいるから」なんて話があったな。
負けがこんでいれば、そこら辺りの野党も戦うだけで英雄扱いされる。楠正成とかね。

681名も無き狼:2006/08/09(水) 22:07:50
カエサル以下ローマの連中出すとしたら
カエサル 戦91政82謀92 スッラ様戦89政治89謀91
アントニウス戦81政15謀1(笑)アウグストゥス戦41政97謀100
ぐらいになるんだろうか?

682名も無き狼:2006/08/10(木) 09:48:02
ttp://souten.s14.xrea.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?mode=image
顔グラ

683名も無き狼:2006/08/10(木) 12:03:59
光海君   政57 戦53 知35
李氏朝鮮15代国王。
文禄の役で荒れ果てた国内の復興に尽力し、
高宗に習い、中立外交政策をとる。
王朝内の派閥抗争をまとめる事が出来ず失脚した。

日本の武将のステータスは軒並み高いし
このくらいあっても自分的には良いかなと。
失脚までの15年間の復興政策は見るものがあったようです。

684名も無き狼:2006/08/10(木) 14:19:22
朝鮮の話は盛り上がるなー

685名も無き狼:2006/08/10(木) 16:35:03
とは言うが、一部分だけの話なので
全体を見ると実はそんなに盛り上がってもいなかったりする。

朝鮮の言う所の世界初の鋼鉄戦艦の亀船をどう表現するか、
なんて話になればグチャグチャになるだろうけど。普通に考えれば水軍最強?
しかし世界史的には、珍しく朝鮮の世界初が決定事項になってるみたいだけど、
信長の鉄甲船の方が先じゃないかと思うんだが、この辺りどーなんだろー。

686名も無き狼:2006/08/10(木) 17:54:09
普通にいらんだろ
「動き回れて装甲の厚い船」なんてのは復元した物を考えても怪しいし
別に採用しないと抗議が来るわけじゃないしなw
第一あくまで改造シナリオの話なんだからユニットは関係ないべ

687名も無き狼:2006/08/10(木) 18:38:17
>>685
いや、そもそも鋼鉄戦艦を最初に作ったのは欧州であって信長じゃないよ。
アレはただ単に鉄の板を貼り付けた防火対策なだけ。まあ、十分効果あったわけだが。

亀甲戦については正確な資料もなく、現存する証拠は炭素検査で20年前の物と判明し
一切証拠がないので登場させなくていいでしょ。水軍最強も近年勝手気ままに作り上げた捏造だし。
200隻の倭船を5隻で全て殲滅したとか、んなもん検証するよりアラブや他のアジア国に
注目して欲しい。
朝鮮の存在って世界史を左右するぐらいにそんなに重要なの????

688名も無き狼:2006/08/10(木) 20:00:35
かの国の人にとっては、ね

689484:2006/08/10(木) 21:09:47
えー一つ一ついきます。

>>676
調べたところ、当時は黄金時代だったらしいですね。
しかし、後世への影響を考えると、やっぱり開始時のハンデをあげるほどではない。
COMのポーランドが東欧を統一してしまうと、やっぱり萎える。ごめん。
というわけで、もめるヴィニュリスは削除しました。やっぱりマイナーな都市だしね。
ヴィニュリスはブリュッセルにもってきました。80年戦争の再現を願い。

ミハイはありがとう。しっかり登場させました。もちろんホドキェヴィチも。
ここらで勘弁して。

>>675 現金の評価ありがとう。
なるほど、じゃ普通にいらんか。

>>681
実は、本当はそれやりたい!
あの時代は世界的に素敵なキャラが多いし、
世界マップもちょうどあの時代の世界に合うんだよね。
しかし、いかんせんグラフィックが違和感ありすぎる...
顔も建築物も。

690484:2006/08/10(木) 21:10:08
>>亀甲船
いやー作っちまったw。
火炎放射器の文化アイテムとして。どう考えても航海度がアップする代物ではないし。
いいじゃん、面白グッズとして。

他に火縄銃、カノン砲、カルヴァリン砲、日本刀を作ったけど、
かなり疎いんで文化アイテムのアイディア募集。
というより、シナリオ1がベースなので、16世紀には違和感があるものが多い。
影響する文化と上昇数値はいじれますが、特殊効果(○×を徴兵可能など)は既存のもののみ可。
グラフィックも大歓迎。

現状はかなり公開が近づいているが、文化アイテムは中途半端の状態で公開する可能性大。

>>朝鮮
私はどこにも傾倒してないし蔑視もしていないから、
(日本人だから日本ってぐらい。だけど、どちらというと知識の偏りってだけ)
事実とゲーム性からできるだけ公平(or無知により適当)なジャッジをしたつもりなんで、
完成版見てあまりいきり立つなよな。

691名も無き狼:2006/08/11(金) 07:27:44
>完成版見てあまりいきり立つなよな。
いきり立つことは無いが、そそり立つかもしれん。

692名も無き狼:2006/08/11(金) 09:48:38
痛いほど怒張しております

693チン太:2006/08/11(金) 19:19:47
どうどう

694名も無き狼:2006/08/11(金) 20:08:32
そそり立つといえば・・・・(笑)
妃とかは新しく顔グラ募集しないの?

695名も無き狼:2006/08/11(金) 21:54:17
最近痛いほど怒張する事はなくなったのでさみしいっす

696名も無き狼:2006/08/12(土) 07:11:49
484氏がUPされたものを見れば嫌でも怒張するさ。
まあ俺はマップを見るだけで御飯三杯はいけるね。

697名も無き狼:2006/08/12(土) 09:50:18
PUKのない俺にはプレイできないけどね

698名も無き狼:2006/08/12(土) 18:28:07
アッー!

699名も無き狼:2006/08/13(日) 03:01:33
신창 나무늑대와 흰색나무자록즐거움 니다

700チン太:2006/08/13(日) 10:18:42
안녕하세요

701名も無き狼:2006/08/13(日) 14:11:54
>>699-700
すみません、
点字だと意味がわからないので、
意味を添えてくれるとありがたいです

702名も無き狼:2006/08/13(日) 15:16:11
パンニハムハサムニダ

703名も無き狼:2006/08/14(月) 01:07:08
義経の能力がアレなんだし、半島ネタで亀甲船があっても全く問題ないでしょ

704名も無き狼:2006/08/14(月) 07:01:04
>>701
エキサイト翻訳サイトに699の文章を入れてみたら、こうなった。
>新昌木オオカミ(蒼き狼?)とフィンセックナムザロックズルゴウムお前だ
…何のこっちゃ?

ちなみにチン太さんの文章は、>こんにちわ。ね。

705名も無き狼:2006/08/14(月) 21:51:48
ネタキャラで上杉謙信、武田信玄を登場させるのってなしですか?

706名も無き狼:2006/08/14(月) 22:22:01
ハングルは「蒼き狼と白き雌鹿」だと思われ。
完成版楽しみです。

707名も無き狼:2006/08/15(火) 00:56:23
ハングルでしたか。
うちのブラですと、単に点が表示されているだけでしたので、
点字かと思いましたよ。

708金帳汗国の夏:2006/08/15(火) 04:24:44
話の腰を折りますが、文化アイテムの名称変更案(2つ)

甲)夢渓筆談 → 天工開物(刊行が1637年なので、時期的に合わないが……)
  カテゴリー(工芸)と上昇値は、弄らなくても問題なさそう。

乙)寝殿造り → 書院造りor一夜城or天守(上方)or惣構え(小田原)
  書院以外は『戦国っぽい』建築技術から。
  好みと、解説ページに使えるグラフィックの有無で決めちゃって下さい。

709名も無き狼:2006/08/15(火) 20:00:04
>>705
騎馬Sの武将がインフレ状態になるので却下。

710名も無き狼:2006/08/15(火) 21:47:23
>>709
信玄はともかく謙信で騎馬Sはないだろ。

711名も無き狼:2006/08/16(水) 00:28:23
リアルなことをいってしまえば、牙遊牧民族の英雄と戦国武将の騎兵統率力を比べるのはかわいそうな気が

712名も無き狼:2006/08/16(水) 00:48:46
茶の湯

713484:2006/08/16(水) 01:30:48
みなさん、お待たせしました。一応の完成版をアップしました。

チンギスハーンIV 1581年シナリオ ver0.10Beta

【本体】
ttp://gamdev.org/up/img/7125.zip

【世界マップ】
※分割してあります。結合バッチは↑に同梱。
※必須ではないが、あった方が面白い
※ファイルサイズが大きいので、トラフィックに注意してね
その1 ttp://gamdev.org/up/img/7126.zip
その2 ttp://gamdev.org/up/img/7127.zip
その3 ttp://gamdev.org/up/img/7128.zip

【改造内容の詳細】※ネタばれ注意
ttp://gamdev.org/up/img/7129.zip

714484:2006/08/16(水) 01:31:14
えー改造内容(と対応できなかったこと)はここに書ききれないので、Readmeを見てね。
軽くテストはしましたが、不具合が見つかったら教えてください。

まだベータとしてますが、改善案は歓迎します。
明らかに事実と異なるデータは、是非教えてください。
ミスや対応漏れも、是非ご指摘ください。
個人的な好みなどグレーなものは、根拠を語ってください(=私を説得してください)。
列伝は、字数制限などの制約があることを分かった上で突っ込んでください。

今後対応予定なのは、以下の通り。
・イベントの改造
・新国王の生年を修正
・文化アイテムの完成
・都市の初期文化レベル

これ以外は、自由に突っ込んで構いませんよ。

では、プレイをお楽しみください。

715484:2006/08/16(水) 01:36:04
>>チン太氏
なんか、このスレを1581で乗っ取っちゃったようで申し訳ない。
1581のレスが多数出そうなら、専用スレ立てをお願いすると思います。
スレ立て依頼スレに書けばいいのかな?

>>708 ありがとう。
書院造りは、実は寝殿造りを他で使ってしまっていたんです。
夢渓筆談を頂きました。つっても、アイテム名を変えただけっす。

>>705
景勝で我慢してくれい。無理か。

716484:2006/08/16(水) 01:39:26
書き忘れた。連投スマヌ。

顔グラや将軍情報などで協力してくれた方々、本当に助かったよ。ありがとう。
できるだけ反映したつもりですが、調整の結果できなかった場合はごめんなさい。

プレイを楽しんでもらえたら嬉しいっす。

717名も無き狼:2006/08/16(水) 02:51:12
CRCエラーでて解凍しても画像がつぶれてる
26、27、28の順に001〜003にしたんだが…DLミスかな

718484:2006/08/16(水) 03:50:13
アップに失敗してるみたいですね。
今改めてあげてるので、世界マップはダウン待ってください。

719484:2006/08/16(水) 04:39:44
世界マップをあげなおしました。

チンギスハーンIV 1581年シナリオ ver0.10Beta 世界マップ
その1 ttp://gamdev.org/up/img/7130.zip
その2 ttp://gamdev.org/up/img/7131.zip
その3 ttp://gamdev.org/up/img/7132.zip
その4 ttp://gamdev.org/up/img/7133.zip

ダウンロードしたファイルを全て解凍してください。LARGEMAP.001〜004ができます。
その4に入っている実行ファイルを起動すると、LARGEMAP.LZHが作成されます。
LARGEMAP.LZHを解凍すると出てくるLARGEMAP.BMPを、
チンIVのインストールフォルダに上書きしてください。

720名も無き狼:2006/08/16(水) 09:39:11
>>484
イベントの改造するんですか?!あいかわらず凄い・・・・・・
それでイベントの提案なんですが、以前カエサル等ローマ時代の武将を登場させたいと
言っていましたが、新君主の時に起こる異郷武将の登場をカエサルとかに当てるのはどうでしょうか?
新武将ではなく既存武将となるとプログラム的に難しいですか?

721名も無き狼:2006/08/17(木) 18:54:35
年数、武将追加削除をどのようにしてやっているのでしょうか?
ツールを公開して色々な人にシナリオ作成を募集したら面白い事になるんじゃないかと
個人的に思っているのですが。

722名も無き狼:2006/08/17(木) 19:38:31
カリマンタン島あたりのMAPがずれてるな…

723劉煥:2006/08/17(木) 21:04:23
妃一覧に謎の妃が…

724名も無き狼:2006/08/17(木) 22:47:06
たまにフリーズするな

725名も無き狼:2006/08/17(木) 23:02:09
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi48766.lzh.html

何度やってもフリーズしてしまいます。
信長でやった場合は1593年ぐらいまでやりましたが、何事もなく進みました

726名も無き狼:2006/08/19(土) 18:16:13
게임 다운한다

727チン太:2006/08/19(土) 19:14:16
726's computer seem to have frozen by 719.
韓国の人にも484氏のプログラムは愛用されているようです。

しかしどこでここを見つけたんだ?台湾の掲示板でチンゴ!が
紹介されてたことはあったけど

728名も無き狼:2006/08/19(土) 23:23:33
あの能力値で暴動起きないか心配

729484:2006/08/20(日) 00:00:29
えーフリーズが問題となっているようです。
私も、特定のセーブファイルを開くと実行ファイルが落ちる、という現象を確認しました。
発生の条件がよくわからないです。
小まめにセーブして、一つ前などでプレイすると再現がしないこと多いようです。
(なので原因の特定が困難なのですが...)
暫定的に小まめにセーブするという対応をお願いします。すまんです。

>>722
ごめんなさい、確認できませんでした。
ちょっと詳しく教えてもらえませんか?
ちなみに、海路(=別ファイル)以外はいじってないエリアです。

>>721
バイナリエディタによる手動ですw。
開発環境がないんですよね〜。
データの構造などを公開することはやぶさかじゃないっすよ。

730名も無き狼:2006/08/20(日) 05:27:54
당신은 최고다
개량해 주세요

731名も無き狼:2006/08/20(日) 05:57:43
えーい日本語でおk

732名も無き狼:2006/08/20(日) 07:09:19
당신은 최고다
>貴方は最高だ。
개량해 주세요
>改良して欲しい。

…だ、そうだ。
韓国語って普通に表示されるんだね。

733名も無き狼:2006/08/20(日) 11:50:35
>>729
確認してみたら下1/5ぐらいが、全部ずれてる
ttp://www.imgup.org/iup249596.jpg.html
こんな感じで筋で左にずれてる

734名も無き狼:2006/08/20(日) 14:16:20
最近は朝鮮からの書き込みあんのか
この掲示板もインターナショナルな時代に突入しちまったよ

735名も無き狼:2006/08/20(日) 17:03:40
>>730
てか英語使えよ
You should use English rather than Korean

736名も無き狼:2006/08/20(日) 17:40:17
海外スレでも立ててみるか?

737484:2006/08/20(日) 19:06:47
>>733 ありがとう。
ちなみに、新しい世界マップを使ってますか?
自分でダウンロードして復元してみたけど、問題ないなぁ。
もう一度ダウンロードからやってみてもらえないかい?
他にもこの現象に遭遇した人はいるかい?

738名も無き狼:2006/08/20(日) 20:17:35
>>735
ネタだと思う。例えば、韓国の人が改造したゲームが面白いからって日本人が日本語で賞賛したりしないでしょ?

739名も無き狼:2006/08/20(日) 20:51:05
どうでもいいが

JaneDOEでここ見てるんだが
ハングルはそのままだとただの点にしか見えないのに
>>730みたいにしてマウスオーバすると
ちゃんとハングル文字に見えることに気づいた

740名も無き狼:2006/08/20(日) 22:01:11
>>737
最初から入れ直したら直った
多分、MAPは新しい方で結合が前の方だった…のかな

741名も無き狼:2006/08/21(月) 06:30:03
>>738
日韓翻訳サイトを使った日本人だろうね。
本物の韓国人は、日本語サイトに書込みするときは大抵英語を使う。

少なくともこんな妙な短文の書込みはしない。

742チン太:2006/08/21(月) 07:07:12
>>738
jpドメインだしね。。

743名も無き狼:2006/08/21(月) 11:51:46
484さんありがとう!
やっぱ琉球ですね!

とりあえず
琉球235,90と台湾230,104
の海路を就けてみたりして

楽しませてもらいます

744名も無き狼:2006/08/25(金) 23:05:24
朝鮮プレイ面白いね!同盟なしの縛りプレイでやるともう最高!
金と日本に同時レイプされたりしてたまんね〜〜。
朝鮮武将オンリーでやると、どうあがいても滅亡しかしない所もまた萌える!うひょー!
チベットの絶望的状況から這い上がるプレイよりも難易度があってイイ!

745名も無き狼:2006/08/31(木) 01:54:42
朝鮮でマゾプレイしたいのならVicが一番、
ロシアに蹂躙されるさまを見ると思わず脱糞ものよ。

ゲームとして遊ぶならEU2だな。朝貢こそ朝鮮、朝鮮はやっぱり外交よ!
ってな感じで満州、中国、日本相手に外交戦術で泳ぎきるのが楽しい。
ただEU2ACには「両班制度の弊害」なる腐ったイベントがあるから全く楽しめんが。

746名も無き狼:2006/08/31(木) 01:58:57
チンギス4は、いまいち外交がもっさりしているから楽しくないな。
せめて属国や、臣従国になれれば、朝鮮プレイにも味わいがでるのだが。
中国の属国になれん朝鮮なんて、エルサレムの無い十字軍国家のようなものだ。

747名も無き狼:2006/08/31(木) 23:44:08
あれ?前のバージョンにあった日本→大倭帝国のイベントがなくなってる様な気がするんだけど改造中かな?

748名も無き狼:2006/09/01(金) 21:56:40
>中国の属国になれん朝鮮なんて、エルサレムの無い十字軍国家のようなものだ。
凄まじい例えだw

749名も無き狼:2006/09/10(日) 19:34:24
再来年の大河ドラマの主人公は、
今の連ドラの主人公の女の子(20歳)だそうで。

どんどん大河ドラマの主人公が若手になりますねぇ。

750名も無き狼:2006/09/10(日) 19:35:58
間違えてチンギススレに書き込んでしまった…。
鎌倉を残したまま、京都で新君主プレイしてきまつ。

751チン太:2006/09/11(月) 08:36:14
>>749
脇をかためる俳優がしっかりしてればいいんじゃないでしょうか
今年で言えば武田鉄也とか。
武田信玄の部下強そうだったなぁ。児玉清とか橋爪功とか。

752名も無き狼:2006/09/13(水) 22:36:43
最近の大河はジェームス三木の脚本以外は見る気がしなくなったなあ……

753名も無き狼:2006/09/15(金) 13:18:29
>>484様、うpありがとうございます
DLして試しにやってみたんですが・・・
COM側のオスマン帝国ターンで止まることがしばしば^^;
メモリーが足りないってでるから使ってるPCに問題があるのかな・・・

754名も無き狼:2006/09/15(金) 13:39:56
484氏(と協力者)に感謝しつつ、私も1581年シナリオ遊んでいます。

朝鮮から満州に向けて街道(委任)を引こうとしたところ、
ちょうど地域が切り替わる箇所で「区間が離れすぎている」という
メッセージが出て命令実行できませんでした。
 (隣接したマス同士でもダメでした)
手動で1マスずつ実行すれば、街道自体は引けます。

シナリオではなく、本体の問題なのかも知れませんが、念のためご報告まで。

755名も無き狼:2006/09/16(土) 16:45:21
問題は多分満州が正規版のモンゴルで正規版だと華北が間にあって
朝鮮とモンゴルが隣接していなかったのが原因かと
これは特にPCの問題ではなく、仕様なので解決方法としては朝鮮と
満州の間に華北を1スクエア入れて街道引くときそこをいったん通る
ようにすれば問題なく引けます

756名も無き狼:2006/09/24(日) 14:15:22
遂に念願のアイルランド出身の后を手に入れたぞ

757484:2006/10/01(日) 02:24:29
お久しぶりです。
1581、楽しんで頂けているようで、嬉しいっす。
相変わらず落ちることしばしばのようですが、そこんとこ我慢してプレイよろしく。
つまり、原因不明・究明不能 orz
(実行ファイルの修正がくさいなぁって思ってますが...)

>>747
そうみたいっすね...
特別いじっていないので、発生条件のどれかが満たされなくなったんだと思います。

>>743
海路、いじったはずなんですけどね...
かつて公開されていたマップエディタを使ってるんですが、
なぜか修正が戻ることがしばしば。
引きなおしたヤツは次回あげますが、
いつになることやら...。

>>754
755さんのご指摘の通りです。
なるほど、そういう修正方法、アリですね。

758名も無き狼:2006/10/05(木) 22:17:59
倭は矮小って意味で中国が付けたんであって、大倭帝国って意味がチグハグで違和感ある。
普通に大和でいいと思うんだけど。

759名も無き狼:2006/10/06(金) 01:29:22
しかし、大大和帝国や、大ヤマト帝国では三流SF小説みたいだな。

760名も無き狼:2006/10/06(金) 18:50:21
「大倭」は原理的にはちぐはぐかもしれませんが、
歴史的には古事記にも出てくる由緒ある言葉なんですけどね。

761名も無き狼:2006/10/06(金) 20:10:44
>>760
こと国家間の問題に関してはこういう面子的なものは重要視されるぞ。
国内でさえ、『蝦夷』だの『夷』だの『あずまえびす』だの言われれば憤って当然
だったんだし、歴史的に起源が古いのと由緒があるのは別だと思う。

762760:2006/10/07(土) 06:28:35
由緒のほどは「古事記」で検索してみられれば
ここでだらだら議論するまでもなくお分かりいただけると思いましたが・・・。
ただ起源が古いどころか、天皇の諡号にまで使われています。

別に、「大倭」に問題点がないと論じたいわけではありません。
「大倭」も「大和」も「大日本」(「おおやまと」とも読む)もそれぞれ
正当性と問題点の両方があって、どこを強調すべきかは立場によって
違うので(「日本」ですら、「(中華世界の)東方」の意だから
国号としておかしいと主張する貴族や神道家はいたわけです)、

要は、ここで終わりのない議論をするまでもなく、気に入らない人は
エディタでいじればいい程度の問題だと言いたいわけです。

763名も無き狼:2006/10/07(土) 07:02:05
まあ、最終的には製作者の胸先三寸だな。
何にしても作者さんが決めたのなら、無理強いしない方が吉だぞよ。

764チン太:2006/10/07(土) 09:55:53
枝葉にこだわるあまり、作者さまのやる気をなくさないほうがよいYO!

765484:2006/10/09(月) 02:23:02
えー 思わぬところで議論が紛糾していますが、
私がほとんど考えずにとった国名です。お許しを。
現在のバージョンではイベント自体が発生しないと思いますが、
ソースコードに登場することすら気に入らないという方は、
どうぞエディタでいじってください(笑。

それでも、この国名にした(軽い)動機を述べるとですね、

『倭』はもともとは蔑称なのかもしれませんが、
司馬遼太郎が(たしか「街道を行く」の沖縄編だったと思いますが)
「『倭』という言葉には、地理的な広がりを連想させる」
みたいなことを言っていたのがとても印象に残っていたんですよね。
それに、この時代に東洋の海で活躍した人々の総称が、良いか悪いか『倭寇』なわけじゃないですか。
それに、信長が世界進出する日本に国号を与えるならば、
「おれたちはでかい海賊だ文句あるか」って言ってもおかしくないな、って思ったんですよね(笑。

まぁ、どちらにしても、イベントで国名が変えられるな、これだけいじっとくか、
という軽いノリです。すまんです。

766名も無き狼:2006/10/10(火) 07:24:03
なるほど。良いんじゃないの。
作る人が納得しているんだったら、それで。

767チン太:2006/10/10(火) 21:31:54
「信長の野望 烈風伝」は面白いね。
最近、けっこうやってますよ。
箱庭はやっぱりイイ

768名も無き狼:2006/10/10(火) 23:24:59
烈風伝はマップエディタがあってこそ うわ何あqwせdrftgyふじこ

769名も無き狼:2006/10/11(水) 21:01:23
【チンギスハーン大学入試問題】

問題1
シナリオ1モンゴルで開始しました。
首都はオノンで、防御度は300です。
最短で、防御度を800にするのにどの将軍
を増築に当てればよいでしょうか?
また、その期間は?

770名も無き狼:2006/10/11(水) 21:51:25
答1
理屈じゃねえ。やるか、やらないか…その魂なんだよ!

771名も無き狼:2006/10/12(木) 13:00:44
>>765
登場人物にノストラダムスきぼん。
そしてイベント、ノストラダムスの大予言…うわぁなにwoスug

772チン太:2006/10/12(木) 17:28:04
>>771
ノストラダムスですかぁ
効果:20世紀末の日本で大騒ぎ
欠点:普通そこまでゲームをしない

773名も無き狼:2006/10/13(金) 09:41:01
しかしノストラダムスは1581年を迎えずして死んでいたり

774蒼き('A`)と白き(・ω・) :2006/10/22(日) 23:39:46
>>770
ゴルゴナクを速攻で落として牧場優先で立てる
増築なんざボオルチュあたりにまかせとけ

775蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/14(火) 22:14:27
PC買い換えたからチン4いれようかと思ったら
PKがねえーー

776蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/15(水) 19:50:33
ねえんすよPKが・・・

777チン太:2006/11/15(水) 23:33:45
pk持ってたけどなくしたってこと?
売ってないってことですか?

778蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/16(木) 07:46:13
失くしてしまってしかも売ってないということです

779蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/16(木) 16:03:33
こないだヤフオクに出てたよ、4マソまで上がったけど・・・

780蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/16(木) 16:34:22
なんでPKを廉価版で出さないんだろう?
withまで出しているんだから、出してもよさそうなもんなのに。
製作会社が別で、版権問題があるとか?

781蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/16(木) 17:26:33
PK版特有のバグ改善が面倒なことと
今の肥が無双一本槍の方針なのが強く影響しているのでしょうね。
或いは今の肥に世界史シリーズやる気力が無いのか…

782蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/16(木) 20:58:18
肥社員がオークションで小銭を稼ぐために、
PKをださないんだよ

783チン太:2006/11/16(木) 22:14:46
そんなことしたら首ですよw

784蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/18(土) 21:29:54
>>779
4マソとかねーよwwwと思ったらマジだったのか('A`)
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45509489

785蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/19(日) 10:33:01
げえっ
なんでこんな値段ついてんだよ

786蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/19(日) 11:02:22
PKが再販されないから

787蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/19(日) 13:07:37
バグ消ししなくていいし、
ダウンロード販売専用でもいいからなんとかならんかな。

788蒼き狼と白き雌鹿:2006/11/19(日) 16:18:53
ソースネクストに要望したら出してくれるかな?

789蒼き狼と白き雌鹿:2006/11/20(月) 12:16:21
PK未導入Ⅳでボルテの最初に生まれた男子にトゥルイって名付けたら
54/92/73の能力値だったのですが、仕様でしょうか?

790蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/20(月) 22:57:41
天命です

791蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 00:07:44
>>784
近所の中古屋で4000円で売ってるんだが…
これも小泉失政のツケか――。

792蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 02:14:53
>>791
買って送ってくれー
手間賃\3,000払うー

793蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 09:22:21
>>791
買って送ってくれー
手間賃\3,100払うー

794蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 10:29:06
チンオクの発生であった

795蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 15:10:35
質問なんですが、
ソースネクスト版と通常版って、何か変更点があるんでしょうか?

koeiに聞けばいいことなんでしょうが、
「with PK」のGameDisk無し(PKしか入っていない)という中古品を見つけたので、
ソースネクスト版と一緒に買おうと思うのですが、ソースネクスト版でPKできないなら買っても意味ないかなと思いまして。
詳しい方いらっしゃったら、お願いします。

796蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 18:44:38
ソースネクスト版にPK使えますよ
自分のチン4PKがそうですから

797蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 19:30:12
amazonにあったPK(多分)の最後の1個を買った俺がニヤニヤしにきた。

798蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/21(火) 21:07:11
コーエーカタログから商品名を消した(多分)ことならある

799蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/22(水) 00:52:30
チンオクの羊たち

800795:2006/11/22(水) 17:50:15
>>796
ありがとうございます。
今からひとっ走り行ってきます。

801蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/11/23(木) 05:05:40
>>797
おいらも5月くらいにPKを定価(新品)で買った
amazonで残り1つというやつ
定期的に在庫が入ってくんのかな!?

802チン太:2006/11/23(木) 08:37:15
委託品の返品だったりして。でも買いきりっすよねぇ。たぶん

803蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/12/09(土) 00:54:51
最近、チン4にリバイバルしてマップエディタ使おうと解凍したら、壊れてた・・・。
頼む、誰かうpしてくれ・・・。

804チン太:2006/12/14(木) 23:54:38
この顔グラどっかで見た気が
http://www.skhlkmss.edu.hk/computer/2003-2004/3A/11/othppl/kwok.htm

805蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/12/15(金) 00:12:45
ワラタ

806蒼き('A`)と白き(・ω・):2006/12/18(月) 23:26:59
amazonの中古でチン4 with PKを売ってたので買った。\16,100だったけど…。

ヤフオクで買うより安いしー。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47725962

807チン太:2006/12/18(月) 23:31:08
おめでとさん
そのよろこびはプライスレスですよ

808蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/01/06(土) 20:14:34
フィリップ二世の顔グラってトランプの王様に似過ぎ

809チン太:2007/01/07(日) 14:23:25
トランプのキングのモデルってダビデ、アレクサンダー、カエサル、シャルルマーニュだったでしたっけ
でもフィリップの顔グラってそのまんまですよね。

810蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/01/09(火) 01:10:37
>803
チン4のマップエディタってあるの?あるなら欲しい、ぜひ!
武将・都市・兵科のエディタは見たことあるんだけど

811蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/01/09(火) 01:20:48
このサイトのトップからマップエディタをDLできるサイトにアクセスできるじゃん
すげーマヌケだな、俺・・・

812蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/01/25(木) 12:34:57
せっかく建設的な話が出てもイナゴの如き煽りでダメになってカワイソス
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1166089939/586-

813チン太:2007/01/27(土) 00:49:16
ああ‥いなごだ‥W

814蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/01(木) 14:36:27
チン4データを表データにするソフト。Normal & PUK 兼用

ttp://gamdev.org/up/img/8789.zip

815蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/03(土) 19:28:23
来年はチン4発売10周年か
盛大に祝いたいものですな

816蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/05(月) 00:00:17
チン4では国王は産ませる機械だよな

817チン太:2007/02/05(月) 00:55:05
うん、クイズに答えてドラを鳴らさせて、子供を産ませる機械ですよ?
チン4の王は。

818蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/05(月) 11:15:01
チン4データを表データにするソフト。Normal & PUK 兼用 v1.1

ttp://gamdev.org/up/img/8831.zip

819蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/05(月) 19:56:34
チン4はビスタで動きますか?

820チン太:2007/02/06(火) 21:21:00
ってかビスタ買った人はいますか?
Windowsの俺様商法、最悪ですよね

821蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/07(水) 00:33:05
ダビスタ

822蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/07(水) 00:44:31
Σ(´Д` )

823蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/07(水) 15:57:11
>>821
なんてこった!!

824蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/07(水) 17:19:37
Windows d' avista (1209-1278)
アヴィスタ伯ウィンドウズ6世。

誰か列伝と能力値を頼む。

825チン太:2007/02/12(月) 23:04:04
そんな、なんの落ち度もないエックスピー伯ウインドウズ5世を追い落とした奴、どうでもいいw
まあ、エムイー伯ウインドウズ4世は評判が悪かったから、その哀れな末路も納得できましたけど。

826蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/16(金) 00:33:59
ウィンドウズ家はみんな爵位が違うのですか?

827チン太:2007/02/16(金) 12:46:00
正直、そこは揃えたかったんです

828蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/16(金) 19:34:56
ちゃんと表記すればエックスピー伯ウインドウズ・オブ・マイクロソフトかな?
エックスピー伯位をもつマイクロソフト家のウィンドウズさん。
以前にエックスピー伯を襲爵した人物達の中にウィンドウズという名前の人が4人いたからエックスピー伯としてはウィンドウズ5世。

829蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/17(土) 15:28:30
XPってのは、帰依して勝利をつかんだって意味の称号じゃなかった?

830蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/17(土) 19:56:39
DOS直系の9x家が傍流NT家に飲み込まれてしまった。

831蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/17(土) 23:30:43
>>827
みんな気づいてるだろうけど
>824の表記が第六代ウインドウズ伯アヴィスタであれば何も混乱はなかったんだろう。

832蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/18(日) 21:23:30
アヴィスタって名前というより綽名ぽいな。

833蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/19(月) 00:32:08
ウィンドウズ眺望伯ってな感じ?

834蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/02/25(日) 09:23:35
眺望伯って…w
その由来が知りたい今日この頃。

835蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/06(火) 04:45:51
シナリオ1ヒンドゥー諸王朝でまったり内政プレイをしてたんですよ。
で5つ目の都市ダッカ(場所は名前から想像して)を作って数ターン。。
よく見ると領域内に敵都市が!!
吐蕃がチベットからはるばる降りてきてました。。
PUKじゃなかったので占領&廃都もできず、泣く泣く消しました。

836蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/06(火) 09:26:51
アバか。
よく新都市として立てられるけど大抵将軍が1人しかいなくて全然発展しないんだよな

837835:2007/03/07(水) 08:09:35
そそ、アバ。
発展する前に消したからわからんけど、不便なトコに立てるよな。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp026867.jpg
やり直し後画像。
やり直しても吐蕃は降りてくるね。
象軍と火砲兵で撃退中。

838蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/07(水) 18:34:55
アバか建設されると可哀想だから、毎回人員補給をしてあげてる

839蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/10(土) 03:50:29
そして運ばれてくる、レシェクとエンドレ

840蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/10(土) 10:15:48
レシェクとエンドレと藤原兄弟は気付いたらとんでもないところに流れ着いてたりするよな

841835:2007/03/11(日) 21:33:07
やり直しその後。
吐蕃がウザイので占領、西夏と一旦同盟し放置。

東南アジアにも移住してアンコール占領朝(ハノイもアンコールになってたのでついでに)
この時点で東アジア進出。
鎌倉幕府が南宋、朝鮮撃破、金と激戦中。鎌倉と同盟して放置。

ペルシア、東ローマ周辺がアイユーブ朝(サラディンは死亡)に。
バスラとカタールの港が入るように移住。
この時点でアラブ進出。都市も15に。

ここで気づく俺。
東アジアもイスラムも足突っ込んでる!!
東アジア同盟、イスラム同盟ができましたとさ。

842835:2007/03/11(日) 21:39:54
アラブの新都市(リヤドと命名)はできてすぐだったので急いで増築。
商人がデリー西の都市にくれた馬で狩猟騎兵製造して送る。

リヤドにアイユーブ軍。
ハノイにも鎌倉軍と遠くに金軍。
ラサには西遼&西夏軍。

各地で撃退すること1年。
ウチの国王が死にました(笑)
子供に後継がせたら各同盟解消して難は逃れることができました。

移住マニアなので「また同盟されるんだろうな」と思いつつプレイ中。
次はどこに移住しようか。

↓その画像↓
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp029195.jpg
長文乱文失礼しました。

843835:2007/03/17(土) 05:16:23
その後のその後

アラビア半島に4都市移住完了+ペルシアにイスファハーン建設。
アイユーブがイスバハンとか言う都市をそばに作ったけど気にしない。

ニシャプールをホラズムとアイユーブで取りあってるなと思ったら、
ホラズムが調子に乗ってウチの都市に攻めてきたので撃退&征服。

COMの移住が止まったなと思ったら制限限界の80都市(汗
カスピ海付近とか移住したかったのにー。
上記の通り廃都できないのでこの辺で終わろうかと。

↓80都市とその時のカリカット↓
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp032037.jpg

844蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/18(日) 17:32:35
移住プレイを楽しみたかったら、多少無理してでも
序盤頑張って移住ユニット作りまくるといいよ。
食料0金銭0で作って、元の城に入ればいい。

845蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/18(日) 17:33:35
ああ、もちろんPC版PK無しのときだけしか意味無いけどね

846835:2007/03/18(日) 18:14:01
食料金銭0は怖くてやらなかったな。
PC無印のシナリオ2でヒンドゥーでまたやりだしたんだが、
ゴールがないせいかデリーから象さんがいっぱい来ます。
移住するたびに攻めてくるw
シナリオ1だとゴールと街道つないだりホラズムあたりと戦争して南には来ないのに。

847蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/18(日) 18:31:34
実際国力が充実して、移住をするときになったら
移住ユニット解体→物資満載のユニット作成すればいいだけだからね

848835:2007/03/18(日) 18:39:55
でも序盤だと将軍数足りなくない?
シナ2ヒンドゥーは国王が登用あるけどそれでも足りない。
中盤くらいでやっと数そろってくる。

849蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/21(水) 19:41:16
停止するのもめんどくさいから垂れ流し状態のGAMECITYメルマガを何の気なしに見たら
■ 歴史シミュレーションの名作「蒼き狼と白き牝鹿」に注目!!
という項目があった
そういう事を言うくらいなら新作を出せと(ry

850チン太:2007/03/21(水) 21:52:41
在庫あまってんじゃねーですか(涙)

851与いっつあん:2007/03/24(土) 11:28:02
蒼き狼と白き雌鹿4で質問です。

PCの通常版のシナリオ2。フビライでプレイしていると、ゲーム後半に
異郷武将共の忠誠心が、みるみる下がっていきます。
私のやる気も、みるみる下がっていきます。
捕虜を切りまくったり、略奪を繰り返す蛮行が原因の、仕様でしょうか?
それともただのバグ?

回答頂けたら、ありがたく思います。

852蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/24(土) 12:16:27
単に、所属都市の芸術文化が低いだけなんでは?
都市を陥落させる→入城(所属がその都市に)→部隊再編成で出撃(繰り返し)
最終的に辺鄙なところに配属され、状況によってはそのまま駐屯してるとか。
あと、仕様で蒙古圏以外の出身だと略奪で忠誠下がる。

853与いっつあん:2007/03/24(土) 13:49:13
芸術をナメていました。
50でも下がっているので、けっこうシビアですね。
略奪の効果音でも「ひゃははははは!」とか言っているのに、
忠誠下がるなって感じですw

レスありがとうございます。

854チン太:2007/03/25(日) 15:36:46
>芸術をナメていました。
「ブラームス舐めてんじゃないですヨ!」を思い出しました。のだめカンタービレの。

略奪で美女や奴隷、特産品や兵士を補充できる仕様くらいほしかったっすね

855蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/25(日) 21:28:16
これは酷い
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1172616141/

856蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/25(日) 22:37:48
ひでっ。奴ら人間じゃないな。

857チン太:2007/03/25(日) 22:41:20
俺たちの一番デリケートな部分を踏みにじってるw

858835:2007/03/27(火) 14:09:37
たびたび移住の話ですいません。
都市数が80になると移住コマンドが灰色になりますが
79の時点で移住ユニットを出したら灰色になる(不正確)ので
初期のころから無駄に、移住ユニット作って都市に置いておく
を繰り返しておけば他の国には移住されない?

それと、ある都市Aから移住ユニットを出す(この時点でAは規模4に)
そのユニットがBに入る(自分の時はそのターンで直接入れた)
次のターンで「外出」コマンドでそのユニットを出す
そしたら何故かBも規模4になってました。
もちろんAも4のまま。
これは何?

偶然なったのと確認取ってないんでアレですが。

859蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/27(火) 19:13:09
移住ユニット+都市数の上限が80なんだよ。
だから>>844が有効になる。
それと、都市規模が半減するのは移住ユニットを作ったときではなくて
移住ユニットが都市から外出したとき。だからBも半減した。
この現象を利用したら、都市規模をあっという間に最小まで下げられる。
PKなしでも、都市文化を下げずに施設を撤去できる数少ない方法だね。

860835:2007/03/27(火) 21:42:09
ふむ、返答どうもです。
書いてから、わかりにくいかなーと思ってたら返事が(笑

施設撤去は…面倒なんでそのまま放置が多いです。
都市の文化差1交易の技で上げていくので、あんまり気にならなかったり。
首都をオール200+全文化の都にすることが多いので、他で200になった都市の建て直しはしますがね。

自分の都市で調べたんですが、下の例の場合、移住先の文化度はBの半分になりますね。

861今日は4/1:2007/04/01(日) 19:39:48
チンゴが2008年2月に発売予定だってよ。
詳しい情報を知っている人がいたら教えてくださいw

ttp://www.gamecity.ne.jp/history.htm

862蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/01(日) 21:40:24
>>861
テムジンが反町顔です。

863蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/02(月) 13:55:53
>>855 のスレの14は結構妄想を掻きたてられてしまった。作って欲しい…ただし第4のゲームとして

864蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/02(月) 20:13:43
タイで山田長政映画化
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070330i501.htm
ちょっと見てーー

865蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/07(土) 20:25:34
もしもボックスがあったなら…

866蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/15(日) 01:07:52
GAMECITYのアンケートの続編希望欄に蒼き狼があるって事は
完全に見捨てられた訳じゃないって事なのかね
てか太閤が一覧にナス('A`)

867蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/17(火) 22:29:28
それはチンの続編について近年まれに聞くいいニュースだ。

868チン太:2007/04/19(木) 23:06:25
866は俺の心に灯をともした

869蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/20(金) 02:11:47
プレイした回数順に並べると
チン4>太閤Ⅴ>烈風伝>三8>三7なのになあ。
上位二つの続編が望み薄なのが寂しい。

870蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/20(金) 20:07:03
>>869とは話が合いそう

871蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/26(木) 00:10:14
俺は烈風伝>天翔記≧チン4>三7
太閤立志伝て面白いの?

今度買うってみようかな。

それと質問だけど、チン4で余った内政要員で、
・シベリア横断街道
・インド・東南アジア接続道路
・チベット往還(敦煌〜ラサ〜ダッカ周辺)
・インド=ペルシャ街道
・他、使用頻度の低い道路
作った人居る?

872蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/26(木) 02:33:05
むしろインドから東南アジア、中国をまわって中央アジアからまたインドに戻ってくるヒマラヤ周遊街道は基本。
ちなみにやってて一番飽きたのはサハラ砂漠の南端のオアシスから地中海までの街道。
地形に変化が無く建築のスピードが遅いのでモチベーションが上がらない。

873蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/27(金) 01:47:52
>>871
太閤立志伝は武将になりきってダラダラ日常を過ごすゲームだから
なんとなく戦国時代を一個人の目で見たい人にはオススメ。
ハッキリ言うと、ぬるいし、手抜き満載でゲームとしてはダメな部類だけど、
楽しさだけをいえば、KOEI屈指の面白さ。

購入するなら、win廉価版の太閤Ⅴがお勧め。
間違ってもⅣとⅢは購入したらあかん。

874チン太:2007/04/28(土) 14:57:35
>>871
Ⅳも面白いんですが、ミニゲームの省略が不可である等、
もろもろの不便な点があり、それらを解消し、多くの要素を盛り込んだのがⅤ.

つまりⅤあればⅣはいらないです

875蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/29(日) 08:35:14
絵柄という、別な視点で太閤立志伝を考えると
太閤Ⅳ=線の細い優男ばかりで、少女漫画な戦国時代。
太閤Ⅴ=線の太い暑苦しい男ばかりで、漢な戦国時代。
女性だったら、Ⅳがオススメ。

876チン太:2007/04/29(日) 13:05:24
俺はⅤの絵柄が好きでした
まあ この掲示板を女性が見てる確率はハレー彗星が地球に激突する確率くらいなもんでしょうが

877蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/29(日) 20:00:29
女性向けに当てられてた人がって無理矢理やらされたって感じで
少女漫画とか女性向けってのはちょっと違うような

878484:2007/04/30(月) 03:09:55
484です。ご無沙汰。その節はみなさんありがとうねい。

ただいまシナリオエディタを作ってるんで、ご報告まで。
(需要あんのかなぁ;)

VBほぼ初めて使ったんですが、シナリオ作成よりもはるかにハードルが高い!
ドMとしてはサイコーです。

またちょくちょく来ます。

879蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/30(月) 15:04:33
需要というか、地形エディタなど滅茶苦茶ほしいのがここに一人。

880蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/01(火) 01:14:55
以前チン太さんもブログに書いてらっしゃいましたが、
「中国武将と日本武将の名前に多様性を持たせるパッチ」とか
せめて武将の名前が変更できるエディタがあれば、
さらにあと3年はチン4で遊べそうな予感。

881蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/01(火) 08:29:10
武将の名前はなんとか変更できるけど、面倒くさいしね。たまにズレると悲惨なことに。

882777:2007/05/01(火) 16:01:02
フリーソフトでチン4を真似てシナリオを作ってるものです。
チン4はやりこみました。そして、今でもふとやりたくなる魅力を持ってますね。
シナリオエディタを強く強く希望してます。のんびり頑張ってください。

883蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/16(水) 22:25:41
改造しくじったんで、再インストールしてアップデートしようとしたらMESSAGE.CKが読み込めないとかでアップデートできないorz

884チン太:2007/06/06(水) 21:45:36
>>883
この古いゲームをいまだに改造してまで遊ぼうとするその心意気が好きデス

885蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/10(日) 19:14:03
シナリオ1
金 完顔達吉不 完顔撤速
宋 韓侘冑 孟珙 辛棄疾 余義夫

てな感じで、戦闘高めの揃えて作ってたんですけどね。
それでもCOMなモンゴルに蹂躙されるけどw

886蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/15(金) 11:43:05
>>885
うp。

887蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/16(土) 16:11:13
二週間前にGAMECITYからチン4をDLしました。
しかしパワーアップキット絶版だとわかり落ち込んでます。
手に入れるにはかなりの努力必要でしょうか?
それとパワーアップキット無いと面白さは半減なのでしょうか?
くだらない質問ですみません。

シナリオ1の高麗クリアーしてシナリオ2のポーランドでプレイ中です。

888チン太:2007/06/16(土) 16:25:13
ウェルカム・チン4ワールド、なのです。
パワーアップキットについてはくわしくわこちらをごらんアレ
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/tin4_puk.html
入手はヤフオクで出た時、1万くらいを出して入手するのが一般的です。
廃都と新国王プレーがいいですよ

889チン太:2007/06/16(土) 16:25:39
「ないと面白さ半減」というより、「あれば面白さ倍増」
って感じですかね

890蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/16(土) 16:30:55
PKもっていない俺は人生の負け組み

891887:2007/06/16(土) 19:09:42
PK無いと半減って事も無いけどあるとかなり遊べますね。
まぁまだやり始めたばかりなのでふつーで楽しんで見ます。

892蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/16(土) 23:01:06
PKなど元々この世に無く、一部の妄想に過ぎない。

と思ってみる。

893蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/17(日) 00:01:26
>>886
まだ人様に見せられるようなしろものじゃないんで勘弁ね。
つーか、元々のデータは元人さんが改造したのを更に改造したものでw

マイナー武将、南宋最後の名将・余玠(?−1252年)字は義夫。
(チンⅣでは「玠」の字が出ないので、余義夫で。)
寒門の生まれのせいか、生年不詳。
1236年のモンゴル軍侵入を撃退、その後連戦し頭角を現す。
1242年からは四川方面の総司令官として成都に赴任。
屯田を布き、十余城を建築し防御を固めた。
侵攻して来たモンゴル軍と大小三十六戦し全勝、十年間四川を守り続けた。
1252年、讒言を受け自害。
(宋史の列伝では賈似道によるものとされている。)

PKのシナリオ3なら孟珙とセットで登場させられますけどね。
(チンⅣは「珙」の字も出せない。)

894蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/17(日) 22:10:24
PK無しでも対応してくれる
改造シナリオマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チン

895蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/29(金) 19:28:27
>>886
うpしました。
ttp://gamdev.org/up/upload.php
の9683zip pass:chin5

896蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/30(土) 08:39:47
9687zipに変更しますた。

897蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/30(土) 21:06:49
おお、早速プレイだな。
㌧。

898蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/03(火) 22:57:54
頼家の寿命が短すぎたかも。
10歳くらいで死んでまうw

899蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/17(火) 20:36:39
ttp://gamdev.org/up/upload.php
の9792zip pass:chin5

最終調整済み(多分)の俺的改造データあげてみました。

900蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/18(土) 18:27:44
新シナリオ1 フランス ルイ9世1代でさっきクリアしました。
クリア自体久々です。充実したお盆休みになりましたw

901蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/20(月) 18:24:23
最近チン4始めたのですが・・・。
オルドで産まれた自分の娘と息子をケコンさせる荒技とかありません?
妄想プレイしたいので。
PKあればなぁ・・・。

902チン太:2007/08/20(月) 20:10:37
>>900
お見事です、詳細、待ってますよ

>>901
親父が死ねば大丈夫だったようなきがします。
それで娘の嫁ぎ先を、跡継ぎの王子が滅ぼせば、あるいは、、

903蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/21(火) 08:15:32
>>901
ボルジアプレイかなんかか?

904sage:2007/08/21(火) 19:08:29
>>902-903

PK持ってないので、自分で作ったキャラ同士をくっつけたくて。
♀を誰かに嫁がせて追放→♂が跡を継ぐ→嫁がせた奴を捉える→♀オルドに
・・・ってやりかたになるのかな。

PK売ってないなぁ・・・ほしぃ・・・。

905901=904:2007/08/21(火) 19:09:20
うへ。吊ってくる…。

906蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/21(火) 19:23:06
>>901
バイナリエディタでセーブデータ改造が一番手っ取り早い。
少し慣れれば簡単簡単。

907901:2007/08/22(水) 12:40:41
>>906
さんくすです。
バイナリエディタ落として、ググったサイトを参考にしているのですが、
一カ所だけ解らないところが。

セーブデータ改変に関する質問は、ここでしたらまずいでしょうか?

908蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/22(水) 19:05:36
>907
専用スレがありますぞ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20221/1106135109/

909901:2007/08/23(木) 11:19:32
>>908
どうもありがとうございます。

スレを一読したのですが、書かれていなかったので、ここでもちょっと
お聞きしたいのですが・・・。
武将番号ってどこを参照したら良いか分かりますでしょうか??
ここ以外は大体わかったのですが・・・。
后データの旦那武将の番号を変えると旦那を変えれるとのことなのですが、
肝心の武将番号が分かりません。

もう一つ、PUK持ってないのでお聞きしたいのですが、PUKで登場するトゥルイ
の固有顔グラって、通常版のBMPにも入っているのでしょうか?

聞いてばかりでごめんなさいです。

910シベ朝:2007/08/23(木) 22:17:23
>>909
チンⅣPKなら、↓(武将データエディタ)で一発で分かる。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se235433.html
右下の三桁の番号を16進数にして、上2桁と下2桁を入れ替える。
(例 1F4→「01F4」と考えて、バイナリでは『F4 01』になる。)

PKではないのなら、バイナリ開いて、000010DEから00001114までが一人目の武将データ。
二人目以降は+47h。武将の名前を検索して、その先頭の文字から、4つ前と3つ前が武将番号。
(ただし、バイナリではさっきも言ったが、上2桁と下2桁が逆)

なお、トゥルイや窩闊台、足利義満みたいなPKから出てくる人間の顔グラはPKにしか入ってない。

911チン太:2007/08/28(火) 12:13:36
ふと思いついたんですが「蒼き狼と白き牝鹿wiki」とか作ったら、誰か協力してくださいますか。

AAR(リプレー)とか書いてもらえますか
改造等も、スレッドより系統的なものになりうる気がします

912蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/28(火) 21:45:31
HoI2のwikiみたいのがあれば、いいですよね。

913チン太:2007/08/29(水) 00:10:15
あんな感じが理想ですね〜

914蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/29(水) 16:43:17
総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/29/news059.html

> Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど登場した。
> 総務省からは、(中略)
> シミュレーションゲーム「蒼き狼と白き牝鹿」に関する書き込みもあった。

一体何をどう書き換えてたんだろう。気になるぅ。

915蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/29(水) 16:46:35
>HoI2のwikiみたいのがあれば、いいですよね。

ラッチ「お前初めてかここは、力抜けよ」
ジャムカ「アッー!」


こうですか!?わかりません!

916チン太:2007/08/29(水) 20:28:03
>潜在的ファンの多いシリーズであることは確かで、ファンの間では続編発売を要望する声が非常に多い。 総務省にもファンがいる。

ここじゃないですよね(笑)

917皇党派:2007/08/30(木) 09:28:24
公共事業でチンゴを…ネット検索ソフトを億円つかって製作しているぐらいなら
シミュレーションをつくってほすぃ。

日本を巻き込んだ戦争が勃発すると負けになる外交シミュレーションとか。
…ジャパン・バッシング?

918皇党派:2007/08/30(木) 09:39:28
>>911
ノーマルでよろしければ…

919蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/30(木) 18:03:33
>>915
なんだこの書き込みは、たまげたなあ。

……一度やってみたかったんです。

920蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/30(木) 21:10:00
やるのは構わないけど、なぜwikiという言葉から
その表現が出てきたのか激しく気になるw

921チン太:2007/08/30(木) 23:21:21
wikiとゲイは何の関係があるのかっ

922蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/31(金) 04:55:06
HOI2(ホイ)をHOM2(ホモ)と見間違えた…というコト?

923蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/08/31(金) 11:53:27
HOI2のwikiにギリシャ兄貴の書いた名AARがあってな…。
それを参考にしたと思われる

924チン太:2007/08/31(金) 12:05:01
wiki。。。
よし、やります。正直、投稿をHTML化するのとか
メンドクセなんで。。

925蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/02(日) 11:59:37
その時・・・チン太が動いた

926蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/02(日) 15:12:12
2007年8月31日。チン太はwiki製作を決意しました。
この時、日本の歴史シミュレーションが動いたのです。
<CV:野沢ナチ>

927蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/02(日) 23:01:10
wikiwiki テカテカ

928チン太:2007/09/03(月) 21:35:17
やるやる

929チン太:2007/09/07(金) 09:08:31
wiki作業中
公開はあとちっと待ってください
ところでみなさんチンシリーズで一番好きなキャラは?俺ジュチ

930チン太:2007/09/07(金) 09:10:28
ちなみに光秀や三成、銀英伝のシュナイダー、三国志のキョウイが好き
インテリで有能なのに貧乏くじ、な人が好き

931蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/07(金) 11:30:07
チンシリーズで一番好きなキャラは、ヤン・ジシュカかなあ。
銀英伝は帝国の双璧、三国志は陸遜で

脈絡なくてすいません……

932蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/07(金) 11:34:25
チンならジャムカ
信長なら松永久秀
三国志なら呂布

銀英伝は未読

933蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/07(金) 19:04:34
三国志は実らない努力、空回りする思いつきな田疇さんかなあ。郭図とかね。
信長は幼い日に刻み込まれた渡辺謙のイメージのせいで伊達政宗。
あとは武田騎馬軍団。実はなかったとか言う話だけどそんなの関係ねえ。そんなの関係ねえ。格好よさ優先でお願いします。
銀英はエゴの怪物ヨブ・トリューニヒト氏だね。思想信条主義主張そんなものは所詮人生のスパイスだぜと言うところがたまらんちん。
チンは多すぎて一人に絞れないなあ。最近だと東欧、中欧あたりの人たちがいいかな。

934皇党派:2007/09/08(土) 06:59:21
チンは源頼朝。信長は徳川家康、三国志なら曹操
銀英伝ならヤン…と言いたいけど、ここ2.3年でヨブさんに抜かれた。
一人も死なせず、帝国に議会制度を作り上げようとした手腕を鳥肌モノ。

そう思うと何百万人も死なせて、結果アレだから、ヤンというか、
軍人の想像力の限界を感じてしまった…そういう物語じゃないんだけどなぁ

935蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/09(日) 02:11:39
ルビンスキー、ド・ヴィリエ、トリューニヒトら三悪人の中では自分の中では頭一つ飛びぬけた存在。
ルビンスキーも巨大資本の総帥としてだけ振舞えば銀河の経済覇権を握れたかもしれないのに
何だかんだ言ってフェザーンに固執してしまったのがいまいち。
ド・ヴィリエはフォークやラング並みに二流の悪役で終わってしまったのがなあ。
立場的には同盟のトリューニヒト、フェザーンのルビンスキーと並ぶ地球教のボスのはずなのに。

936蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/09(日) 13:58:14
三国志は袁紹、戦上手で名門だから人材ホイホイだけど人の上に立つには
何か足りないそんなキャラ立ちがすき。信長なら小早川秀秋ニコニコで
好きになる当たりミーハーですが…後藤堂高虎武勇と政略に優れ築城技術者を
大量に召抱えでも指揮官としては平凡(大坂の陣では)
チンだと強いて言えばジシュカとホークウッド?

937チン太:2007/09/09(日) 23:49:13
皇党派 さんはドノーマルですね。
他の方はマニアックすぎだぜ。まぁそれもまたよきかな
ヨブトリューニヒトを小説にしたら絶対面白いものができると思う。
「戦をしたいのだ」といって兵士を殺しまわる偽善的なラインハルトより
「私はね、私の福祉のためにやっているのだよ」と言いそうなヨブのすがすがしさよ。
いやラインハルトはかっこいいですけどもさ、宇宙を手に握ってからはちょい迷走しすぎだ。

938蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/10(月) 01:50:02
チンで好きなのは陳興道かな。彼1人でアジア制圧プレイとか燃えたもんだ
信長は覇王伝までしかやってないけど筒井順慶
三国志は賈ク、銀英伝ではパトリチェフかチュンウーチェンあたりか。あんまり脈略ないなぁ

939チン太:2007/09/10(月) 05:25:45
もしみなさんが女性だったらどんな人を配偶者に選ぶでしょうか。予想します
>>931 若手エリート。前途有望、配偶者として文句なし、けれどライバル多いでしょう
>>932 裏切り者。一見魅力あるも野心がありすぎて人生を誤る男達。苦労させられ不幸な人生を歩むでしょう
>>933 ???
>>934 覇道派。政治家や社長といったパワフルな男達を選ぶでしょう。しかし浮気もされるでしょう。
>>936 理系技術者の妻となるでしょう。ただどこか抜けてるのでフォローは欠かせないでしょう
>>938 クセのある策士系 いつも何かをたくらんでるような男と結ばれたくらまれるでしょう

940チン太:2007/09/12(水) 23:49:11
失礼もうしましたが俺はみんなが大好きさ!

941蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/13(木) 09:41:06
とりあえずみんなオルド入れとけって感じですかね?

942チン太:2007/09/14(金) 13:45:06
wiki作成中‥。
形になるのは今夜かな

蒼き狼と白き牝鹿wiki
http://www41.atwiki.jp/bluewolf

943チン太:2007/09/14(金) 13:45:32
つかみなさんもガンガン意見&作成よろです

944蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/25(火) 23:49:06
大掃除してたら、買ってから未開風のチンギス4を発見しドハマリしました。
ググってまとめwikiからこちらに飛んできました。
頼朝スタートでベンケイと義経を寝返らせるという史実と全くリンクしない進め方ですw

自由度が高いゲームだけに初心者にオススメ君主とか、
序盤はこうやるのよ〜みたいなのがwikiとかにあるといいかなぁと思いました。
本スレとか過去ログみればそれなりに書いてあるけど、
情報量が多すぎるから初心者にはちと厳しいですね。

945チン太:2007/09/25(火) 23:55:00
まとめwiki。。。できたばっかりなのにっ、すばらしい。
初心者プレーですね。

作るとして、えーっとどの王が初心者向けなんでしょうみなさん

946蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/26(水) 00:11:14
モンゴル

947蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/26(水) 00:29:34
西遼が色々学べていいと思う。
ホラズムも狩猟騎兵で追っ払えるし。

948蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/26(水) 00:51:24
一番初心者向けなのはサラディンじゃないかな。
国王の高い能力、有能な親族武将、高い文化、敵からの距離、周りの空き地
ちょっと性能は落ちるとはいえ弓騎兵の存在、東西どちらにもいける位置。

949944:2007/09/26(水) 08:26:41
下調べなしで頼朝スタートしたものとすれば、文化システムが非常にとっつきづらかったかなぁと。
平泉落としたら田畑が作れない。大学作れるところと作れないところがある、みたいな。
交易も朝鮮に入ってから始めたので、初期施設作りまくってた鎌倉が芸術世界一になったりしましたw
初心者だと戦争で文化を奪ってくばっかりな、蛮族プレイになりがちかも。
南宋と李朝を潰してモンゴルと硬直状態になって国力蓄えようと、内政を始めたら楽しいのなんの。
箱庭が全部施設で埋まっていく様子はうっとりしますねw

950チン太:2007/09/27(木) 00:46:01
ありゃーとございます。wikiに転載しました。引き続き
「初心者向けな国」「難しい国」情報求めます。

あとみなさん、プレーの出だし(1年〜2年目)はなにやってます?
登用?農業?村づくり?交易?戦争?同盟?オルド?

951チン太:2007/09/27(木) 00:56:21
どんなときも小ネタを入れてしまう自分が‥ダイチュキ。
それさえなければ更新ももっと楽だろうに。。

952蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/27(木) 15:11:04
まずは国王で登用&宴。
部下には田畑か牧場の文化度50になるまで農作業、かな。
施設レベル2になれば食糧生産はだいぶん安定するんで、あとは文化上昇に勤しみます。
以上がみっちり内政プレイ。

速攻で行くときは田畑と村と町を作りつつ順次出撃かなぁ。
特にS1のモンゴルや日本の両政権、フランスイギリスみたいに
戦闘の高い将軍が揃っている場合は1ターンめに忠誠上げて2ターンめから出撃する。

953蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/27(木) 15:13:39
あ、あと東アジア圏の国だったら高麗目指して特攻かけたり。
高麗人参目的にねw

954蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/27(木) 20:53:24
速攻プレイで2ターンで隣国滅ぼすと后を紹介してくれないから困る

955チン太:2007/09/27(木) 21:13:35
あと、文化値が80以上の場合は関連施設を建設し、
100まで上げてしまった方がいいですね。
100までアップすると「××の都」になり様々な特典が得られる。
コンスタンティノープルの「芸術」や、カイロの「医術」がその好例。
みなさんが優先的に上げてる文化は何ですか?

956蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/27(木) 21:27:42
基本的には都市の初期値を確認して、武器・戦術・学術・農耕or牧畜のどれかを狙ってます。
軍事優先がセオリーにせざるを得ない。
あとは、君主のオルドor登用するための都市を準備するために、学術と医術は同じ都市で都を狙いたい。
やはり人材がかなりモノを言うゲームシステムですから。

価値が高い特産品がある場合は工芸品を狙ったりしますね。
中盤〜終盤の金余りが物凄いですけどw
文化アイテムとか家宝アイテムみたいなのを現金で買えれば良いんですけどネェ。

957チン太:2007/09/27(木) 21:34:37
ありがとうございます。
人材によって戦略変えてます?「農業」「商業」「建設」があるとどうとか。

958956:2007/09/27(木) 22:20:10
人材が揃ってきたら前線への配置換えとかしますけど、能力はほとんど無視ですw
とはいえ、港を除いて2〜3ターンで出来ない施設はほとんど建てないです。
中盤あたりに人材が増えてきて、初期に増やした架空武将なんかは後方都市で輸送・交易係かな。

ちなみに都市の色分けは↓みたいな感じで考えてます。
前線・・・敵国と隣接・・・軍勢ユニット作成と街道をつなげる
真中・・・前線より1都市分離れている都市・・・金銭、兵糧、兵士を貯める補給都市
後方・・・攻められる心配がない都市・・・医術、学術のオルドor登用都市

959蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/28(金) 01:10:19
正直登用と文化以外の内政特技は気にしたことが無い

960蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/28(金) 03:36:21
そうそう。登用と文化以外はあまり重視しない。
それでも初期は一応内政特技にあわせたりするけど。特に商業。米を売って金に替えたりとか。
人材が余ってくるとどうでもよくなってくるね。
外交なんて一番どうでも良い感じだ。

961チン太:2007/09/28(金) 12:54:12
なるほど。私は「外交」はたまーに使うかな。
弱小国で、強い国からの攻撃をしのぎつつ交易で文化を高めたいときとか。

962蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/28(金) 22:04:02
プレイしてて同盟を結んだことがないですね。
というより外交ユニットを作るのって金銭輸送のときだけw

963蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/09/29(土) 09:47:52
シナリオ2だと高麗や東欧で事大主義wで文化上げるプレイがすき
シナリオ1はトオリルで親族が多いのを利用してオノンを略奪略奪また略奪
ぺんぺん草ひとつなくなる頃に満足してプレイ終了

964蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/10/14(日) 12:52:46
 パソ買い替えて、データ移し忘れたんで、1180年シナリオダウンロードしに行ったらリンク切れしてるんですが。
 もしかして、もうダウンロードできねー?(汗)

965蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/10/15(月) 02:43:04
>パソ買い替えて、
パン買い替えて、と読んでしまったぜ

966チン太:2007/10/23(火) 12:58:55
HPごとなくなってしまったみたいですね。。

967蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/11/02(金) 21:24:05
自分のチン4森が全て山林になってる上マップに特産品大量追加武将能力大幅修正
(某リトアニア大公とか)ゴールが農耕の都にならないと改造しまくり
(后の顔は言うに及ばず)なのでリプレイしたくても出来ない…

968蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/11/07(水) 16:39:29
逆に考えるんだ。
「改造シナリオをupして定番MODとして定着させてからやればいいや」と考えるんだ。

969チン太:2007/11/08(木) 12:27:20
ゲームを史実に近づけるには、食糧生産量を10分の一にし、
軍隊における食糧の消費量を10倍にすればいいと思うんだ。

国がひろがらねぇ。掠奪万歳。

970蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/12/23(日) 15:48:59
IV 1581年シナリオのマップデータ持ってる人がいたらどこかにアップしてもらえないでしょうか?
シナリオは落とせたんですがマップデータは消されてまして。
あと1180年シナリオも持っている方がいましたらこちらもお願いですm(__)m

971蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/01/17(木) 23:07:29
>>970
ttp://gamdev.org/up/img/10951.zip

972蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/01/17(木) 23:09:21
あ、解凍パスは chin4 で。

973:2008/01/19(土) 11:20:43
真心・いじめ撃退法

974蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/01/23(水) 21:28:26
浅野忠信….。゚+.(・∀・)゚+.゚

反町隆史…(´;ω;`)ブワッ

975蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/02/01(金) 17:52:59
>>971
ありがとうございました!(感涙)これで源平が遊べます♪

976SB15:2008/03/03(月) 05:56:43
ご無沙汰しております。

ニコニコ動画で蒼き狼と白き牝鹿の
リプレイ動画の予告編を作ってみました。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2500391

977チン太:2008/03/07(金) 01:24:00
完結、がんばってください。
httpを抜かずそのまま貼っていただいて大丈夫ですよ

978蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/03/09(日) 12:29:09
Wikiの画像、置いておいて大丈夫か?

979チン太:2008/03/17(月) 03:13:11
蒼き狼関連の人物を wikiで調べたらほとんど掲載されてました

穴だらけだった数年前とはえらい違いだ

980チン太:2008/03/17(月) 09:11:33
チベットと聞くとサキアパンディタのおじいちゃん顔が思い浮かぶ。。
がんばれチベット

981蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/03/18(火) 14:17:56
オリンピックに照準を合わせてきちんと世界にアピールしてる感じがするよね。
俺もチベットにがんばってほしいな。

982チン太:2008/03/18(火) 22:52:04
あと台湾選挙もねらっとる。計算してるけれど捨て身にもほどがある。
そんだけ事態が深刻なんでしょう

983蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/03/19(水) 10:29:08
>>979
俺もいくつか書いてたよ

984チン太:2008/03/19(水) 12:55:07
>>983
ありがとうございます。
「考心」なんて、日本だけしか記述がないし。。。

985蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/03/21(金) 23:49:22
一つどうしても合点がいかない疑問がありまして
分かる方ご教授ください。
途中港や海路がありますが開城から太宰府の馬に向けて
街道を引いていくと、
移動・間者・使者ユニットは馬の一つ向こうまで
1ターンで移動出来るんですが
逆にその地点からは1ターンで開城に戻って来れないんですよね。
アニメーション見る限り同じルートを通ってるのに何でだろ?

986蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/03/21(金) 23:52:26
>>985
よくわからんけど、城の下に道が無くて機動力がかかっちゃうのかな

987蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/03/22(土) 00:17:33
>>986
即レスありがとう。
でもそれだとどの都市からでも目一杯移動したら
1ターンで戻ってこれなくなるんじゃないですかね?
試しに開城を街道で貫通させて廃都してみましたが
開城があった地点馬の向こうの地点にそれぞれ移動ユニットを置いても
状況は変わらず・・・

988蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/03/23(日) 12:37:22
陸から海に出るには港を経由しないと移動力をロスするようになってる。
行きは港から出てるけど、帰りは港を通ってないのが原因。

989蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/01(火) 20:26:26
>>988
遅くなりましたがご教授ありがとうございます。
よく見たら朝鮮の港の隣りから進入してました。
道路引き直してみたりしたんですが上手く誘導出来ないもんですね。
港通るようにしたのに移動可能範囲狭まってるし・・・
コンピュータゲームをしてるんだから、移動範囲とかめんどい計算とかを
的確にやって欲しいものです。

990SB15:2008/04/02(水) 15:25:08
白百合戦記の第1話が完成しました。
リアル事情でかなり遅れましたが、皆様是非ご覧くださいませ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2868972

期待されてた方はお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。

991蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/04(金) 01:22:35
おもしろーい!
次も期待しています。

それにしても画面見ているだけでやりたくなってくる。

992蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/05(土) 01:53:54
な〜んか 
映画界じゃ チンギスブームっすね〜
koeiさん 刺激されてくれないかなぁ・・・

タングートの投獄だってさ 見に行かないと。
チンゴ5でも国王とか一族を捕虜にして保釈金を請求するとかはどうかな?

993蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/05(土) 13:41:14
「MONGOL」見てきたよ。
ネタバレしないように言うと、

1.メルキト族が、夢に出そうなくらい怖い。

2.ボルテが、色んな意味で一番怖い。

3.イェスゲイ役が「時宗」のフビライ。

まさにチンギス神話。
ただ、ある意味今までのチンギスハーンの中で一番リアルかもしれない。

994蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/05(土) 21:54:15
 「MONGOL」は結構おもしろかったです。個人的にはジャムカの役がかっこよかったのがよかった。
あんまり史実偏重じゃなくて、主人公の苦悩と受難を中心に話を進めていくあたりは「ブレイブハート」
に割と似てます。主筋のケレイトすらでてこないのは少し残念。

995SB15:2008/04/07(月) 20:56:06
白百合戦記の第3話が完成しました。

【チン4PK】白百合戦記 第3話 『義賊の不安と王の謀略』:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2928045

第2話を見てない方はそちらもご視聴ください。

996freeknight:2008/04/08(火) 00:16:54
お疲れ様です。

Wikiのリプレイコーナーに掲載させていただきました。

997蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/19(土) 04:31:25
こんなキャンペーンが…
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/keitai/jin/jin.htm

998蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/19(土) 04:34:45
間違いました…

■『蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン』を始めて映画『モンゴル』を観よう!
http://www.gamecity.ne.jp/r/gcp193/campaign/mongol/
-------------------------------------------------------------------
コーエーのモバイルコンテンツ『蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン』を始めると、
本年度アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた話題の映画、『モンゴル』の前売りチケットが当たるキャンペーンを実施中です!
▽『蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン』サービス案内
http://www.gamecity.ne.jp/r/gcp193/products/products/ee/keitai/jin/jin.htm
【配信中 / 標準価格 300円(税抜) / iモード対応】
※FOMA90Xi/703iシリーズ以降/F702iD、D800iDS専用iアプリ
【配信中 / 標準価格 300円(税抜) / Yahoo!ケータイ対応】
※メガアプリ対応機/256kアプリVer2対応機専用
【配信中 / 標準価格 300円(税抜) / EZweb対応】
※EZアプリ(BREW)対応機専用
▽浅野忠信主演 映画「MONGOL」http://www.mongol-movie.jp/

999グゥアー:グゥアー
グゥアー

1000蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/04/25(金) 23:22:00
細かいことだがこのサイト、三世紀前半の開始になってるぞ。

1001蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/01(木) 22:04:52
サイト設立がsince 2003/07/22 で、最新の更新がLast Update:208/3/9 だなんて
さすがチン太だぜ(`・ω・´)

1002チン太:2008/05/01(木) 23:03:54
栄光の1000ゲットがダメだしとは俺らしくていいぜハハハ

1003蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/01(木) 23:07:34
赤壁の戦いを脇目にサイトを行進するチン太氏もえ〜

1004蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/01(木) 23:08:18
曹操が玄武池を造って水軍の訓練をしてそうですぞ。

1005蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/01(木) 23:17:49
そのころから後のモンゴルの動向を追っていたのですね

1006チン太:2008/05/02(金) 12:42:05
みんながいじめる件

1007シベ朝:2008/05/03(土) 17:11:53
それは『愛されている』って言うんです。
あんだすたん?

1008チン太:2008/05/03(土) 21:18:47
うずべきすたん

1009蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/03(土) 21:34:41
昼と夜の気温差が激しいな。

1010蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/03(土) 22:10:29
もう直さなくていんじゃないか
208年開設ってことで

1011蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/04(日) 14:22:40
チン太氏壊れたw

1012蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/04(日) 21:15:55
やさぐれチン太w

1013蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/04(日) 22:24:22
て、いうか
さっさとまともに更新すればいい話なのに。

1014蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/04(日) 22:43:05
20000000008年まで更新せぬぞ(`・ω・´) シャキーン
というチン太の決意表明

1015シベ朝:2008/05/04(日) 23:25:23
/(^o^)\ナンテコッタイ

1016蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/05(月) 10:59:19
こうなると続編が出るのが先か、更新が先かって感じだな。

1017蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/07(水) 00:03:52
チンゴで一番吹いたw
チン太さん最高w

1018皇党派:2008/05/07(水) 08:34:13
次回作は生きている内に見れないヨカン

1019チン太:2008/05/07(水) 21:40:40
仕事で「光栄」という社名を「コーエー」に書き換える作業が発生
涙を飲んで変えたボクがきましたよ

1020蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/11(日) 21:34:32
そんなに近いところで働かれてるんですか(笑)
ぜひパイプを作って働きかけを…

1021蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/12(月) 06:33:08
>>1020
一瞬>バイブを作って動かして・・・
と読んでしまった俺は負け組み

・・・orz

1022チン太:2008/05/12(月) 08:42:32
遠いですよ〜
出版物の内容で書き換えただけです

1023チン太:2008/05/20(火) 19:56:04
蒼き狼シリーズは戦闘シーンのたるいのが欠点すよね
チン3の公式ガイドブックにまで書かれる始末だし

ただみなのチン4改善要望には戦闘に関する事項は少ないんすよね

1024蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/05/20(火) 20:34:39
他のゲームでもあまり理想的な戦闘が思いつかないんですよね。
強いて言えば私の好みは
野戦 ―三国志Ⅵ (兵科が表現しにくい)
攻城戦―信長蒼世録(包囲しまくって力攻め)

1025チン太:2008/05/22(木) 14:36:54
戦闘に限って言えばベストはトータルウォーかな。
「戦術のうまい方が勝つ」「数より戦術」
ってゲームなかなかないと思う

1026チン太:2008/06/05(木) 22:46:56
>【オリコン】アニメ・映画・CMで活躍する作・編曲家、菅野よう子がブレイクのきざし

蒼き狼の作曲者の方がなにをいまさらのブレイクのきざしとか

1027蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/06/07(土) 02:03:40
とうの昔に売れっ子なのにオリコン順位だけを基準にしてるから間抜けな感じっすね
またコーエーのゲームに曲作って欲しいけどもう無理なんだろうなあ

1028チン太:2008/06/07(土) 13:11:40
三国志や信長の野望のオープニング曲も彼女の作曲?
いやー、ありゃ燃えましたよ。男のロマンが詰まった名曲でした

1029蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/06/12(木) 02:13:36
信長なら天翔記まででしたっけ。

1030チン太:2008/06/17(火) 21:56:37
名前が売れてギャラが高騰してたのめなくなっちゃったんでしょうね

1031SB15:2008/06/26(木) 16:18:20
長らくお待たせしました。白百合戦記 第4話をニコニコ動画に上げました。

【チン4PK】白百合戦記 第4話 『雷の前の静けさ』:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3773529

待たせすぎてしまい、本当に申し訳ないです。

1032SB15:2008/07/02(水) 18:25:30
白百合戦記 第5話をニコニコ動画に上げました。

【チン4PK】白百合戦記 第5話 『降るは矢の雨か、火の雷か』:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3834691

>>1031の動画の閲覧数があるのはいいのですが、
コメントがほとんど付いてないのが…orz

1033蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/02(水) 20:30:57
>>1032
大丈夫、俺が見ているぜ!

まぁアレだ。ブログでも何でもそうだけど。
ちょっとした有名人なのに、コメント欄に何も書かれていない方もおられるし
ダレも見てないことは無いとは思うけど、やっぱり悲しい気分に陥るらしいねぇ。
閲覧者が百人いても、実際にコメントを書くのは一人ぐらいだし。

1034SB15:2008/07/02(水) 23:35:20
>>1032の動画の修正版を上げました。下のURLからご視聴ください。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3837616

>>1033
ありがとうございます。

何かしらの発表をしたりする時に一番辛いのはですね、
ネタを仕込んだのに誰も反応しない時なんですよ。

まぁ、これからもゆっくりとマイペースに上げてくつもりです。

1035蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/04(金) 21:29:42
すみません、質問なんですが
今チン4のPKを安く手に入れるにはどうしたらいいんでしょうか?
数年間PKなしでプレイしていたんですが、いざ買おうと思ったら
アマゾンとかでは在庫も入荷予定も無いみたいで
オークションにはあったんですが何万円という値でとても手が届きませんでした。
どなたか回答よろしくお願いします。

1036蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/05(土) 01:18:15
>オークションにはあったんですが何万円という値でとても手が届きませんでした

販売数の少なさと、持ち主が手放さない傾向から、絶版以降は稀覯本状態
再販でもされない限り、そこから値下がりする可能性はほぼ0

1037蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/06(日) 01:53:16
>何万円という値
PKって今そんな相場になってるんだ・・・
買うと思うと高いが、売る側としては安いと思える微妙な額だな。
20万くらいで買う奴がいるなら俺も売ってもいいけど。

1038蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/06(日) 03:17:18
滅多にプレイしないのに、手放す気にもならない不思議なゲーム
それがチン4PK

1039SB15:2008/07/07(月) 06:19:56
板住人の皆様、おはようございます。
白百合戦記 第6話をニコニコ動画に上げました。

【チン4PK】白百合戦記 第6話 『落日の獅子、黎明の白百合』:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3883351

今回はロンドン攻めが主体となります。城の攻防戦のBGMは最高ですw

1040蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/10(木) 00:23:24
今知ったのだが、
葬り去られたKOEI(not koei)ロゴと共に流れる曲ってチン2の物なのな。
ああ、だからチン5出さないのか、
と妙なこじ付けして納得してみた('A`)

1041蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/12(土) 13:26:38
>>1036
>>1037
>>1038
なるほど、そうなんですか。
こうなればPKなしで徹底的に遊びぬきます。
ありがとうございました。

1042蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/14(月) 12:43:16
今日休みだし、久しぶりにチン4でもやるか〜っ♪
中国の新君主「涼」とかで

1043蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/07/14(月) 22:16:19
流れ遅いのでどこを借りれば良いかつかめなかったのでwiki借りました
ttp://www41.atwiki.jp/bluewolf?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=thim.jpg
信長パッチの弊害が…義満とかもひどい有様です

1044蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/18(月) 04:03:27
シナリオ1で1209年新春に鴨緑江事件がおきたよ。初めて見たこれ。
モンゴル、高麗ともCOMでした。
これだけチン4やり続けてきてまだ見てないイベントがあるとはおもわなんだ。

1045チン太:2008/08/19(火) 22:28:42
まだ見てないかも。うらやましい

1046蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/21(木) 22:47:55
COMチンギスが燕京まで出てくることなんて稀ですもんね。

1047蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/21(木) 23:39:33
いや燕京はモンゴルが占領してましたけどチンギス自身はオノンから動いて無かったです

1048蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/22(金) 21:21:35
チャガタイ(なぜかコイツが多いよね)に代替わりしても起こるんだな、これ。

1049蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/26(火) 15:57:18
チャガタイってCOM国王になることが多い上に
異様に寿命が長くないか?

1050蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/27(水) 01:38:50
もともとチンギスの四兄弟で一番長生きしたからなぁ。

1051チン太:2008/08/27(水) 22:54:24
組織に一人は必要だけど上司にはしたくない男ナンバーワン 
それがチャガタイ
彼をトップにしようという動きが見られなかったのもなんとなくわかります

逆にカサルはけっこう、チンギスを脅かす存在だったのではないかと
警戒しすぎなんで

1052蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/28(木) 08:05:09
横山チンギス本のテムゲの情けないっぷりに萌えました。

横山歴史もの漫画って、切れ者でクセのある人物の顔ってみんな一緒だよね(笑)

1053シベ朝:2008/08/29(金) 17:23:23
横山×チンギス本に見えた俺は手遅れw

1054チン太:2008/08/29(金) 23:56:55
>>1052
でも横山歴史ものって、あんなにたくさん人が出てきて、タッチも変えてないのに
顔の見分けがつくのが不思議。天才っすよ!

ところで韓信の顔が「項羽と劉邦」と「史記」で違うのにびっくりした。

1055蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/08/31(日) 16:52:47
今は中国歴史マンガはあたりまえだけど横山さんはパイオニアだから
資料集めに苦労したでしょうね。最初の方、あきらかに衣装が変だし

1056チン太:2008/09/01(月) 00:58:19
最初のころは資料集めが大変だったってどっかに書いてましたね。横山さん。

1057皇党派:2008/09/01(月) 06:52:54
本当にあった怖い話

昔、藤子富士夫A先生が毛沢東の漫画を描いていたとき
当時、どこにも資料が無くて漫画を描けずに連載を危ぶまれたが
どこからとも無く差出人不明の小包が届き、中を開けていると
毛沢東の資料が山ほど入っていたと言う。

余談〜なお、藤子富士夫A先生は素直に喜び、単行本の作者コーナーに
名も無い送り主に対して感謝の言葉を書いたという。

1058蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/01(月) 22:32:15
余談がいかにもA先生って感じ。

そういえば初めての上司がマオさんそっくりだったな。

1059チン太:2008/09/05(金) 13:01:58
A先生がF先生より石森先生より手塚先生より
長生きというのもなんとなく納得できる話。

漫画家って第一線で長く続けると死ぬよね。命削ってますよね

1060SB15:2008/09/11(木) 04:36:09
掲示板住人の皆様、おはようございます。

ニコニコ動画で上げてるチンギスハーンのリプレイ動画、
白百合戦記の最新作を上げました。よろしければ是非御視聴ください。

【チン4PK】白百合戦記 第7話 『幕間その1…未来への指針』:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4586209

長らく待たせた上、プレイ画面が無くて申し訳ないです。

1061チン太:2008/09/13(土) 23:16:18
しばらく2ちゃん本スレを観れてないんですが、何かかわった動きとかありましたか?

1062蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/14(日) 14:29:12
エロ姫.bmp

1063蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/14(日) 15:04:03
オルドで愛情ゲージが上がりやすい男と女の組み合わせの検証

1064蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/14(日) 20:59:05
今更気づいたんだけど、歩兵系の方が騎兵系よりも宮殿破壊の攻撃力高い?

1065蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/14(日) 21:45:14
歩兵のほうがかなり高いよ

1066蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/14(日) 22:07:18
初プレイの時に、リッチーの騎士部隊でパリの城門壊そうとして
梃子摺っているうちにフィリップに燃やされたのもいい思い出。

1067蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/14(日) 23:15:42
城門破壊も騎兵系よりかなり高いみたいだ・・・。
門に辿り着くまでが大変だけど、その為の伏兵かー。

これも今更気がついたw
弓騎兵系以外殆ど使ってなかったもんなー。

1068蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/15(月) 01:03:58
5〜6倍はあるんでないかい

1069蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/15(月) 02:01:18
歩兵系、弓兵系だけで戦争をするとその面白さに目覚めると思うよ
機動、伏兵、突撃といった特技の有り難さが身に染みるよ

1070蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/17(水) 13:08:16
歩兵・弓兵マニアだがそれでも長弓兵とド兵はずーっと使ってない
なにかいい利用法あるのかな?

COMリッチーは第1部隊が騎士で残り4部隊長弓兵にする癖があるので
長弓兵の攻撃回数2回にするとCOMイギリス強化になるが

1071蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/17(水) 22:50:30
海戦なんかは射程3の兵種が活躍するね。
とくに連射と火攻もってると。

1072蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/09/17(水) 23:43:58
海戦は兵科特性のありがたさがよくわかる

1073SB15:2008/09/21(日) 09:59:16
白百合戦記をいつも製作しているのですが、
今回は趣向を変えてこんな動画を作ってみました。

【チン4】蒼白紙芝居 Vol.1 「都市の文化値について」:
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4692352

白百合戦記のスピンオフ作品で、ゲームのシステムや
裏技などを扱う他に、白百合戦記のシナリオに出せなさそうな人物を
紙芝居上で登場させていきたいと思っています。

板住人の方々のコメントもお待ちしてます。

1074チン太:2008/11/21(金) 18:25:55
このスレが廃れちゃだめだわな。ネタ投下。
宋を滅ぼしたモンゴルの名将バヤンは、それまで運河に頼っていた
中国の水運を、海路方面まで開拓した。

そして南方の糧米を北方に速やかかつ安全に運ぶことに成功しただけでなく、
海岸都市を隆盛させ、国家財政を大いに助けた。

政治77、水軍Dのバヤンだけど、水軍はBでもよかったかもですね。
実際水軍を率いて強かったかどうかは、おいておいて

1075チン太:2008/11/21(金) 18:32:58
アメリカの都市セント・ルイスはルイ9世にちなむ
名付けたのは当然、フランス人

1076チン太:2008/11/21(金) 18:38:20
イギリス議会制の父とされるシモン=ド=モンフォールは、
死後むしろ人気が高まり、じつは戦死せず、シャーウッドの森にひそんでいると
噂された。これはもちろんかのロビンフッドになぞらえられたのである

ナポレオンは彼を高く評価し「最も偉大なイギリス人のひとり」と讃えている

1077蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/22(土) 09:44:44
>>1076
とはいえ名前から分かるように、彼はフランスに領地を持つフランス貴族だったのですが

1078蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/22(土) 21:40:48
>>1077
つまり、ナポレオンはこう言いたかったのですね。
「最も偉大なイギリス人のひとりである。でもフランス人だけどな」

1079チン太:2008/11/22(土) 23:22:09
ナポレオンがイギリス人を嫌いなのがよくわかりました

1080蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/23(日) 12:52:10
そんなナポレオンも純粋なフランス人とは言いがたいコルシカの出身。

1081蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/23(日) 17:46:55
そんなこと言ったら、イギリス王家は
元々フランスのノルマンディー公。しかも祖は北欧出身。

1082蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/24(月) 08:46:29
日(中略)ニダ

文化人が出てくるのはいいけど、
戦闘したり、果ては君主になるのはどうなのよ?
なぁ、マルコ。

1083蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/24(月) 11:16:37
マルコの本職は商人な上に皇帝のお気に入りですから宰相やら封建領主になる道もあったのでは。

1084蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/24(月) 11:41:04
故郷での立場はただの商人じゃね

1085チン太:2008/11/24(月) 11:59:00
シモンモンフォールは生首をとある女性にプレゼントされた。

ジーンズの語源はチン4おなじみジェノバで生産されていた厚布。

1086チン太:2008/11/24(月) 11:59:56
文章悪いな。訂正。
シモンモンフォール処刑後の生首は、彼を憎むとある女性にプレゼントされた。

1087蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/24(月) 18:56:44
ジーンズで有名なリーバイスのリーヴァイ・ストラウスさんは人類学者レヴィ・ストロースさんの遠い親戚
同じくジーンズで有名なエドウィンは江戸(ED)に勝つ(WIN)と言う願いを込めて名づけられた大阪のメーカー

1088蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/11/24(月) 21:24:15
リシュリューの遺体はフランス革命のどさくさでバラバラに破壊され、顔面だけ持ち去られた。

ベンサムの遺体は遺言によってミイラ化され、頭部は学生によってサッカーボールとして扱われた。

らしいよ?(´・ω・`)

1089蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/06(土) 12:49:16
錠=約2kg(色目人が、斧とか枕と呼ぶくらいの延棒)という知識がない頃、

錠剤(カプセル)のイメージに引き摺られてたせいか、水滸伝の
「上司のお使いをこなしたお駄賃に、銀の錠ゲットだぜ」の記述を、
「クエスト報酬が丸薬大の銀粒?なんてケチ臭い上司だ」と勘違いしていた。

ところでチン4の「金1」って、上記の銀の錠換算でどれくらいなんでしょうね?

1090チン太:2008/12/10(水) 15:59:33
食糧から換算すればだいたいわかるんじゃないでしょうかね。
兵士100人が一ヶ月当たり消費する食糧から鑑みて…的な
いま手元にないからわからないですが

1091蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/20(土) 17:14:17
シャルル5世でティムールと戦ってたら強制終了で詰んだ・・・
兵50000で支出が3000でしたよ。

1092チン太:2008/12/22(月) 09:02:13
ありがとうございます
とすると米1で兵士17人分の1ヶ月の食糧なわけすね

1093蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/23(火) 00:53:05
>>1092
1ターンは2ヶ月だから33人/月、*3*30で3000食分。
1食あたりに米2合相当を支給すると仮定すると、米1=米6石(15俵)
日本の場合、この辺が「米1」の基準下限……かな?

1094蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/23(火) 21:04:26
食料の支出って年1回(秋)じゃなかったでしたっけ?

1095蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/24(水) 00:13:48
>>1094
兵士50000に対して米年俸が3000だった場合、
米1は最低でも16〜17石(成人男性の食い扶持が、年間で約1石なので)
ということは、米50000は800万石(2000万俵、120万t)を確実に超える……

なんか訳解んなくなって来ましたが、
そんな莫大な物量を軽々と輸送できる輸送ユニットは、もっと評価されていい。

1096蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/24(水) 03:40:37
一桁多すぎたorz
それでも80万石以上

1097チン太:2008/12/25(木) 00:08:20
ごめんなんかわかんなくなってきた

1098蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/25(木) 16:17:44
軽歩兵5000と武士5000で試したところ1ターンで食料247を消し去りました。

1099チン太:2008/12/25(木) 20:54:30
食糧1あれば、400人の一ヶ月分の腹を満たせると。
食糧1で、400万円くらいっすかね。

食料の換金率ってどんなですかね

1100蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/26(金) 20:36:50
相場の変動をしっかり追ったわけじゃないんですが、見た範囲では売却0.8〜1.0くらいでした。

1101チン太:2008/12/26(金) 20:43:31
金50000は2000億円くらいですね。高っ。
当時の兵士の食費は粗雑だから一ヶ月5000円と半値で計算すれば、、
それでも1000億円。。。

金1=200万円ということでよろしいでしょうか

1102蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/26(金) 23:31:10
>金50000は2000億円
日本の国家予算からみるとたいしたことない金額ですな。

1103蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/26(金) 23:37:21
つうことは、ソルボンヌ大学や金閣寺は200億か……

大正の頃に、九州帝大に医学部を開設させたいと寄付を募ったら、
地元財界から百万圓(現在だと約100億円)が集まり、無事に開設できたそうな。
そういう視点から考えると妥当……なのか?

1104蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/27(土) 10:46:45
お后一人を宴会に呼んで10億か・・・

1105チン太:2008/12/27(土) 17:59:48
>>1103
妥当

>>1104
それはおかしい。

1106蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/01/03(土) 18:36:42
寂れた(レベル1の)町が1ヶ月に1億(収入100)ですか…

1107チン太:2009/01/04(日) 08:52:36
>>1106
ひとけた多いかなあ
兵士の食費、一ヶ月500円と計算すればひとけた落ちるんですよね。。。

1108蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/01/04(日) 20:58:28
>>1106
人頭税だと、一定年齢以上の子供も課税対象(実際は親が負担)

1109蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/01/04(日) 21:18:03
扶養控除のありがたさが・・・よくわかるw

1110蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/01/07(水) 23:50:14
そういえばチン4には北畠親房・顕家親子は出てないんよね
太平記に当たる年代のシナリオが内政でしょうか
南朝が北朝に対して粘れた土台を築いた親房はマ・クベ型、
尊氏を二度破ったり建武の新政を批判する上層文に見られる政治感覚からすると顕家は義経の強化版でしょうか
そして顔グラは後藤久美子似の女顔

1111蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/01/09(金) 00:16:15
ttp://homepage1.nifty.com/kitabatake/zingisu.html
やっぱり「ゴーリー(ゴール朝の)」とかにしないとムハンマドだらけになっちゃうんですね。
名前をもっと丁寧に(字数枠増やす・家門名など)管理してくれればすむ話ですが。

>>1110 強化義経って敵にしたら怖すぎますね(笑)

1112蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/01/16(金) 09:51:40
そういや4に劉其でてきてないね

1113チン太:2009/01/23(金) 09:15:04
友『ボルテのイメージはお婆さん』

私『いや年上のピチピチギャルだろ常考』


こんなことで争う大人気ないわたくし

1114蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/02/07(土) 03:03:25
やっぱり5では耶律大石をだね
と考えてたら水滸伝で悪役やってる童貫って結構すごい奴ですよね
内に方臘の乱、外に完顔阿骨打と耶律大石ですよ

1115蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/02/08(日) 23:39:01
童貫は最後惨めな死に方だね
蹴鞠の人は史実では個性がみえない

1116蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/03/01(日) 23:19:05
諸星大二郎の漫画で方臘の乱ネタのがあったなあ。

1117チン太:2009/03/30(月) 01:21:50
子育てしてて思うんですが性格ってやっぱ育てられ方によると思うんですよね

(1)ジュチ…出生の秘密でひねくれる。
(2)チャガタイ…ジュチのことがあったのでボルテから厳しく育てられ厳格な性格に。
(3)オゴタイ…プレッシャーなく育てられ、温和な性格に。
(4)トウルイ…チンギスの手元で育てられ、みなから可愛がられお人よしな性格に。

チャガタイとジュチを指名しなかったチンギスは偉大というしか。
いやジュチもチャガタイもいとおしいんですけどね

1118蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/03/31(火) 00:20:58
オゴタイって初代がかなりムチャした後の理想的二代目って感じがする。

1119蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/06(月) 21:10:18
3代目が潰す、と言われますけど・・・よくも持ち直したもんだ。

1120チン太:2009/04/08(水) 12:49:54
御家騒動が分裂を招いたとかネガティブに書かれることの多いモンゴル帝国ですが
あんだけ広ければ分裂くらいしてもいいだろう。。。

1121シベ朝=名無し草:2009/04/09(木) 00:45:20
次回作では、将軍のマスクデータに『性格』も入れてはどうでしょう?
さらに、次代育成の時には教育方針で、ある程度の性格補正可という形で。

ポ○モンを参考に、例えば、
慎重…政治+、統率-(教育方針『親和』『実戦』)
呑気…政治+、智謀-(教育方針『奔放』『親和』)
粗暴…統率+、智謀-(教育方針『奔放』『溺愛』)
勇敢…統率+、政治-(教育方針『厳格』『実戦』)
冷静…智謀+、統率-(教育方針『勤勉』『厳格』)
陰険…智謀+、政治-(教育方針『溺愛』『勤勉』)

さらに、以前提案していた、宗教とデータリンクさせて、
国王の信仰する宗教が国内である一定の勢力を持つと発生するイベントで『学院』が完成。
『帝王学』、『神学』などのさらに効果の高い教育方針を選べるようになり、
以下のような性格になる可能性が追加される。

高貴…政治++、統率-、智謀-
獰猛…統率++、政治-、智謀-
貪欲…智謀++、政治-、統率-
実直…政治+、統率+、智謀--
頑固…統率+、智謀+、政治--
臆病…政治+、智謀+、統率--

訂正歓迎。

1122チン太:2009/04/11(土) 01:26:24
性格が蒼き狼の時代の歴史にどんなふうにかかわったか、
そっから逆算していったらいいかもですね。
あと性格をふたつ組み合わせたら、バリエーションがでて面白いかも

「陰気」×「親切」誤解を受けやすいが、優しいところがあり人望がある
「厳格」×「短気」法律を守るのに向いているが、他者と軋轢を起しやすい
「温和」×「奇矯」ファインマン
「寛大」×「冷酷」チンギス

1123Kircheis:2009/04/11(土) 11:55:17
>「厳格」×「短気」
…まさにチャガタイ。

人物情報を見る際にはランぺルールみたいに
性格を表す台詞をがほしいところですね。

1124チン太:2009/04/11(土) 14:48:22
チャガタイ「ヤサを守り秩序を大切に思えばうまくいくさ」

やべえキャラたちすぎ。

1125蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/12(日) 00:45:13
私はパワプロの特殊能力みたいな感じで個性を表現してもいいと思う。

1126チン太:2009/04/12(日) 02:05:25
尻上がり◎ 酒× 性欲○ 信仰心× 城攻め苦手 出生に疑惑あり

みたいな?

1127蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/12(日) 09:50:58
どこのお客人だw

1128チン太:2009/04/13(月) 12:38:39
パワプロはサクセスが楽しくてそればっかやってたなぁ。
イベントで種々の特殊能力が付いたり消えたりしても楽しそうですね

1129蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/14(火) 00:55:32
ダヤンハーン博士がやってきて「この実験に成功すればもの凄い特殊能力が!」とか
成功で懐妊率アップ(オルド時に毎回ラッチがやってきます)
失敗で懐妊率ダウン(怪しげな薬で勃ちが悪くなります)

1130チン太:2009/04/14(火) 09:23:50
ダイジョーブ博士だー

1131蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/15(水) 00:09:02
特殊能力 天命  これをもっている武将は必ず王朝を起こしてある程度の規模に成長させる。
     無常  これをもっている君主の王朝は必ず滅ぶ

とかどうだろうか

1132チン太:2009/04/15(水) 00:20:11
無常  
これをもっている坊さんは徳を積むのが早い。

好色
これをもっている武将は繁殖に成功するが坊さんは(ry

1133蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/15(水) 17:10:24
生涯現役
これを持つと体力・病気の回復力が上昇し、寿命もやや延びる。
老衰による能力値低下も軽減するがナニは(ry

1134蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/15(水) 22:30:01
絶倫 貪欲 淡白 あこがれるなぁ

1135チン太:2009/04/22(水) 22:26:45
ゲームのハードの性能が低いと要点をしぼるからかえって名作が産まれやすいよね
ゲームって大プロジェクトになると詰め込みすぎてあかんね
チン4はほどよい簡略化がすてきだよね

1136蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/23(木) 01:10:09
スーパーマリオブラザーズなんて30KBほどであの完成度ですしね

1137チン太:2009/04/27(月) 23:41:46
30キロ!それであの完成度!あの値段!
昔のメーカーって儲かったろうなあ
プログラマーは貧乏かもだが

1138シベ朝:2009/04/28(火) 20:17:09
初歩の初歩ではまだまだ性能制限が多いけど、その制限が少しずつなくなってた頃の
作品が一番楽しかった感じがしますね。
信長の野望なら天翔記、三国志ならIIIが一番楽しかったと思う今日この頃。

この間の「性格」にちょっと付け足しを。
性格による能力への+-補正は少し面白くない気がするので、
「行動力」を復活させて、それとの相関にしてはどうかと考えてみました。

【行動力】
コマンドをするたびに消費、回復力は国王、参謀(丞相)の能力値に左右される→国王飾り物化回避

計算式案→国王能力値*参謀(丞相)の政治値/100
(例)頼朝 (政治:87+統率:68+智謀:76)*(北条時政の政治:64/100)=147.84
  リチャード (政治:35+統率:98+智謀:74)*(ウォルターの政治:90/100)=186.3
  チンギス (政治:81+統率:97+智謀:92)*(ボオルチュの政治:82/100)=221.4

例えばこんな計算式で出せば、国王の意義や参謀の政治力が生きてきそう・・・。

そして行動力は、性格上向いているコマンドは2/3、不向きなコマンドは4/3の行動力を消費。
田畑建設(基本行動力3)・・・A(政治+)の場合行動力2で、B(政治-)の場合行動力4で作業可能

訂正歓迎

1139蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/04/29(水) 01:46:58
>>1138
・「機動」持ちの武将は、機動力を上げるor行動力消費を一割程度節約できる
(ユニットの移動距離を「機動」で稼ぐと、行動力の消費軽減が発動されない)

「機動」持ち武将が指揮する全ユニットで機動力が上がるなら、
その武将は集団運用に関して、何らかのノウハウを持ってるんじゃないの?
という理屈

1140Kircheis:2009/04/29(水) 16:45:01
昔プレイした三国志系のゲーム(名前忘れちゃいました)では、
税収が都市に所属する武将の政治力に影響されるシステムが使われてました。

所属する武将の政治力の合計が100未満だとその差分のパーセンテージだけ税収が減るというもの。
箱庭システムで使うなら都市のエリア内にいる将軍の政治力ということになりますね。

1141蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/06(水) 12:52:05
>>1135 >>1138
よく、昔のゲームは制限があったから
制限内で試行錯誤して面白いゲームができた。
というけど、じゃあ、ショーグン・トータルウォーとか
外国のメーカーで面白いゲームが
出てきているのは、どうなんだ?という話にもなる。

結局、ゲームに投入する資金(人)の量かもしれないですよ。
最近のゲームは容量が多いから資金(人)を投入しなきゃいけないし
時間も必要。そんな会社は日本でもそうは多くない。
多くないからこそ、名作も少ない。
昔なんて数多く名作もでたが、クソゲーも多くでたしね。
まぁ、日本で資金かけて海外に匹敵するゲームなんてのは、バイオハザードやメタルギアぐらいだし
あまり好まれていない戦略ゲームや戦術ゲームは放置なんだよなー

1142蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/06(水) 12:57:17
チン太さんには悪いですが、個人的に思うのは…
>要点をしぼるから
これ、ゲーム機性能うんぬんじゃなく無能なゲームデザイナーの責任じゃないっすか?
海外のシミュレーションなんて、どんな大作でも最低限のコマンドしか入れてないし。
どこぞのバカデザイナーみたいにCOMが対応できてないのにコマンドを
多く入れて破綻させてしまうなんて、本末転倒。
お前のことだよ。バカはげ!(下品で失礼

>どんな無能なデザイナーでも容量が少ないから、要点をしぼらざるおえなかった。
という意味なら同意します。ええ。
…以上、天下統一4被害者からの書き込みでした。

1143チン太:2009/05/06(水) 22:30:36
>>1138
天翔記、三国志3はひとつの到達点でしたねー。
そのあとはちょっと迷走しちゃってましたね。
まぁひとつの題材をこねくり回すのなんて限度があるから仕方ないけど。

>>1139
チン4の最大の欠点は「人材の能力の発揮場所が限定的すぎること」かと
つまり企業でいえば社長も部長も平社員もひとしく
「ベルトコンベアの作業効率」や「自分の経費削減能力」ばかり問われて
「人材管理能力」とか「社全体のコストダウン」といった、会社全体に影響力を
及ぼす力は問われないんすよね。社長が「いやーおれの道路建設技術はすげぇだろ」みたいな。
それどこの中小企業。

1144チン太:2009/05/06(水) 22:35:29
>>1140
宰相はその効果を国全体に及ぼす、とかなら耶律楚材も重宝かも
スキル「隊商の移動力増加」とかあってもいいかもしれませんね。

>>1141
ゲーム開発がプロジェクトになってますもんね。
日本だって本気出せば面白いの作れるんでしょうが
そんなの作るくらいならDSのほうが客は多いしプログラマ少なくて済む、
DS作ろうぜDS、ってことになる。
DS面白くて大好きなんだけどSLGにあんまり向いてない機体だからな。。

1145チン太:2009/05/06(水) 22:38:33
>>1142
天下統一のデザイナーってクロちゃんですか?
禿げちゃったの?そんなにひどい出来だったんすか?
>COMが対応できてないのにコマンドを多く入れて破綻させてしまうなんて
興味津津です

1146蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/08(金) 10:40:00
 クルセイダーキングスのまんまですが、首都から遠くなるほど統治コスト
が増えて、中央官僚の能力でそれを削減できたり、一族や功臣を封じて遠隔
地の統治を任せるっていうのは近世以前の世界をシミュレートするゲームに
は必要な気がする。
 そもそも首都概念が難しいと思いますが。
 立地の良否をどう表すか、移転ペナルティをどうするか。

1147シベ朝:2009/05/09(土) 08:26:59
>>1146
信長の野望でも何でも、主君のいるところが首都状態ですしね。
どこの騎馬移動民族やねん!と。

オスマン=トルコが躍進した理由は首都という強固な拠点を持った事であり、
セルジューク=トルコが躍進した理由は首都というお荷物を持たなかった事だともいいますし、
なかなか、難しい・・・。

一つ案が出るとすれば「『伝令』ユニット」(仮称)を作る機能を首都にだけ付与して、
自分の直轄都市以外にはこのユニットを経由する以外に命令する方法が無いとする。
(伝令ユニットを発した時の命令が、ユニットが到着するまでのタイムラグを置いて、完全に遂行される
 その他の都市は、方針・禁止事項など以外、全委任状態)
また、遷都後、1〜数ターンはこのユニットを作成する機能が凍結される。
戦争に負けた後の強制遷都の場合は更に数ターン分機能が凍結される。
さらに、遷都後数年はユニット作成上限数が制限され、徐々に緩和される。

みたいな感じにすると、前線首都、中央首都、後方首都のうまみがそれぞれ出るんじゃないかなと思う次第です。

1148蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/09(土) 17:28:43
>>1147
日本の有職故実や官位職掌をまとめた本には、
「織田家は家政機関などの点で諸大名家と大差なく、特筆する点もない」
と書いてあることが多い。

つまり統治機構としての戦国大名は、織田家基準で全国フォロー可。

1149蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/12(火) 14:10:14
戦国時代後期の首都を考えると、信長以前の大名は本拠がある国から
2ヶ国先くらいが版図の目安のように思う。
農繁期に兵を動かせないとそれくらいが進出・後詰の限界なんだろうか。
信長はその限界をどんどん前に押し出して、さらに本拠地をいくつも作っ
たのがすごいんじゃないだろうか。

1150蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/13(水) 01:27:58
うーん、信長の本拠地移動のどうのこうのってのは
政治経済軍事を考慮してその重心に本拠を置いてるわけで
東の徳川武田と同盟を結んでる間は西方面にしか領土が延びないので
前線に移動してるように見えるだけだけなのではと思う
それはどこの大名も大抵そうなのではなかったかなと思う
上杉がいる武田は南と西に広がっても上野もあるからやっぱり甲斐から動けないし
小田原を拠点に支城網を伸ばしてるから北条も動けないし
上杉も直江津の近くが良かったろうし南に武田がいるし
毛利も東と西に敵を抱えてるから重心は変えずらかったろうし
まあ全部が全部今言ったような理由ではないだろうし故地から離れたくなかった奴も多いだろうけど
信長が特別どうこうって程ではないのではなかろうか

1151蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/13(水) 23:51:17
そもそも親父・信秀が、勝幡→那古屋→古渡と転居を繰り返した人なので、
家系的に一所懸命的情緒が希薄だっただけ、という気がしないでもない。

1152蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/15(金) 14:53:05
織田家を見てると「歴史SLG的に正しい遷都ペナルティ」がわからなくなる

1153シベ朝:2009/05/16(土) 01:18:00
都と言う拠点を作る長所と、都と言うお荷物を作る短所をいかにSLGであらわすかですよね。

1154蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/16(土) 10:57:38
>>1150
 武田について言えば、今川義元が死ぬまでは本拠を諏訪にしてもよかった
んじゃないかと思う。義元存命中は駿河を狙えなかっただろうし、北条とも
ほとんど戦ってない。伝統やら家中やら軍事編成さえ許せば、板垣を置いた
みたいに諏訪を拠点にしたかったんじゃないだろうか。それをしなかったor
できなかったのが武田の限界じゃないだろうか。

 北条も武蔵に出てもいいと思うけど、小田原から離れるのはイメージしに
くいですね(笑)
 上杉は武田と絡んでからは本拠が最前線にあったようなものだし、進行目
標の関東は一時的な進駐先にしかできなかった。
 毛利は仮想敵が東方(尼子→織田)だったと思えば、あの位置でよかったん
だと思う。大友は旧大内領を狙ってくるから打ち払わなければならなかった
だけで。

 以上おおむね妄想ですが、信長は小牧に行ったりもしてるからやっぱり経
済より軍事を優先したこともあると思う。尾張と井ノ口どっちが栄えてたか
わからないが。

1155蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/16(土) 11:28:48
軍団制を採用するなら、軍団長に大きな裁量権と与力武将、委任地を与える必要がある。
ただし権限委譲した分、中央機構は簡素化できるので、特定の役所が要らない。
また、軍隊や都市の運営を部下に委任するので、プレイヤーが楽。

中央集権を採用するなら、武将の権限裁量を小さくし、中央が指令する必要がある。
ただし権限集中した分、中央機構が肥大化し、人件費と造営費が国庫を圧迫する。
また、プレイヤーがいちいちコマンド入れる必要があるので面倒臭い。

ゲーム的にはこんな感じかな

1156蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/16(土) 11:29:09
>>1152
ペナルティも何も、一所懸命の言葉もあるとおり、城=俺の領土の証
みたいなもので、心情的な問題の方が強いのでわ?
(あと、地元の方が土地勘もあるし、城の構造も熟知しているから
守りやすく離れたく無い。なんて気持ちもあるかもしれない)

我々は第三者だから、あーでも無い、こーでも無い言えますが
実際の大名なりになってしまえば、心情的問題はかなりあるわけで。
当事者じゃないとわからない苦労とか。家臣の動揺とか。

つまり、結論としては遷都するたびに、家臣の忠誠心が下がるとか。
やる気が下がるようにすれれば良いかと。
逆に、すんごい低レベルの首都から、大都会(あるいは城塞都市)
に遷都すると安心感から忠誠度があがるとか。

1157チン太:2009/05/17(日) 01:32:30
岐阜は交通の要地だったのと、京都に近いのと、守りやすかったからでは。
尾張も要地だけど平地だし

それと、岐阜と尾張はすごく近いから「河一つ隔てた隣町」に越すような感覚だったのでは。
たとえば群馬から山梨は山でへだってるから気質がまるで違うけど
群馬から埼玉だと人情味も近いし越しやすい。みたいな

1158チン太:2009/05/17(日) 01:37:34
凄く大雑把にいえば別の土地に遷都する合理的な理由があれば
家臣も納得するでしょうね。みんな馬鹿じゃないんだから

1159蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/17(日) 11:37:57
>>1158
 合理的な理由があるのに反対する人もいると思いますよ。
 馬鹿っぽく見える保守思考者もいるでしょうし、引越しは面倒ですから。

1160蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/17(日) 19:34:32
国人ってのはものすごく土地に根ざした連中なんだよ。
みんな地名を名乗ってるでしょ?
武田は鎌倉はおろか平安から続く名家だけに家臣団も古くから続いてる家が多い。
んで、戦国時代の家臣というと江戸みたいに城下町に集住しているかというとこれはわずかな例外を除いてほとんどないといって良い。
ほとんどは自分の領地に屋敷(時に城)を構えていざ事があったときにだけ大名の本拠地に出向くスタイルだったそうだ。『いざ、鎌倉』のノリの延長かな?
これからわかるように戦国大名といえど結局国人の一人に過ぎなくて多くは単に地域の盟主であるわけ。
んなもんだからおいそれと本拠地の変更なんか出来るわけがなかったんだな。本拠地を移っても結局家臣連中は元の在所にとどまってて下手こいたらかつての本拠地が手薄になったのをいい事によからぬ企てをめぐらす連中が出ておかしくない時代だった。

織田の岐阜移転には本拠地の変更だけじゃなく、家臣の城下集住のほうが意味合いが大きかったと思われる。
家臣それぞれの領地から遠ざけて領地には代官を派遣させ、さらに自身は目に届く城下に留め置いて余計な気を起こさせないようにする。
さらに専業の足軽を編成して即応体制が取れる状態にすることでさらに国人に対する監視を強化したとこういう話。

そういうわけで武田には諏訪への移転なんか無理。
信玄亡き後勝頼が統制を取れなかったのもこういう織田のような中央集権体制を急遽確立しようとして国人どもが離反したのが大きい。
今までのように領地で好き勝手やってたの無理やり引き離そうとして出来た間隙に調略喰らって内部からがたがたになったんだな。

1161蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/17(日) 23:53:47
特に勝頼は躑躅ヶ崎にいるからかろうじて武田であって、本拠を移すことが武田の枠を壊すことになったのかも。

1162蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/18(月) 00:46:08
それに武田に戻ったとはいえ一度は諏訪の名跡を継いだ身だしな、勝頼。

1163チン太:2009/05/18(月) 12:55:49
血統にめぐまれないと成り上がれない戦国時代。
早雲や道三の下克上が疑われてる昨今、
空手から一代で成り上がった秀吉が偉大すぎる件

1164蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/18(月) 22:13:17
早雲や道三の下克上が疑われてるの?昨今は(´・ω・`)

1165蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/18(月) 22:45:08
文献研究が進み、たとえ巷説の信憑性が失われようとも、
男の浪漫的に、松永久秀の最期は爆死であってほしいものである。
(百会にでかい灸を据えて自刃、も絵的に捨てがたいものがあるが)

1166蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/18(月) 22:46:18
妹が今川の正室って時点で早雲は浪人じゃねーだろってことじゃない?
道三は親子二代じゃねーかとか

1167蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/19(火) 16:48:49
「成り上がり」という点が疑わしいというだけあって、
主筋を倒したという意味なら下克上は疑われないでしょう。
道三と早雲の代でやっちまってるし。

だから正確に>>1163の文章を正すと
「血統にめぐまれないと成り上がれない戦国時代。
早雲や道三の成り上がりから下克上を行ったことが疑われている昨今。
空手から一代で成り上がった秀吉が偉大すぎる件」

まぁこんなことで厳密な定義をあてはめてもしゃーないでしょうけど。
個人的には秀吉も偉いが、秀吉を引き立てた信長はさらに偉い。
もっといえば、信長がなければどこぞかの商人でおわっていたでしょうなー

1168蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/20(水) 13:53:22
被支配階級が支配階級を倒した革命的行動か、
一応統治階級内でのクーデタか、ってことじゃないっすかね。

1169蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/25(月) 00:02:19
結局早雲は今川の被官が伊豆・相模と関東管領の領域に入って行っただけで、厳密には下克上ではないんじゃないだろうか。今川には逆らってないし、今川が従うべきは京の将軍であって伊豆の謀反人でも扇谷の簒奪者でもなく。

1170蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/05/27(水) 01:15:15
伊勢盛時(宗瑞)の頃は、京都系列の幕臣という意識が残ってるっぽいけど、
(今川家や将軍家直参の三河奉公衆と利害が対立する松平家と合戦に及んだり)
北条氏綱へ世代交代したら、路線転換して、関東の主宰者を目指すようになった。

下克上ではないが、この頃の伊勢(北条)家に一体何があったんだろうね?

1171蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/06/17(水) 09:21:01
単純な想像をするなら、伊勢はあくまでも足利幕府のピラミッドの中の存在、
北条は足利幕府のシステムを超越した旧天下人の家、ってことですね。
>>1170さんに誘導されたようなもんですが(笑)

1172蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/06/20(土) 00:23:06
>>1171
その割には古河公方に甘い気がする。
利根川水系が邪魔で、東関東は直接叩きにくいから、
上野や房総方面を優先しただけかも知れないが。

1173蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/06/20(土) 01:16:37
利根川以東は鎌倉時代から大豪族が多いからなー
以西は比較的小豪族ばっかだからラクチン

1174蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/09(木) 23:30:06
なんか久々にやりたくなって、始めたんだけど、敵国の后を全然紹介くんない。
なんか条件あったっけ?滅ぼすだけでいいと思ってたけど

1175蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/10(金) 20:44:06
商人とか詩人の后の紹介はランダムか后が1人のうち?
敵国滅ぼしたら自動で敵王の后は自分のオルドへ。

1176freeknight:2009/07/11(土) 22:05:19
>>1174

多分、后がいないor1人だけand配下が数人いる事。
配下がいないと将軍紹介イベントが先に起こる。

…チン4のイスラム商人イベント関連だよね?

1177蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/13(月) 14:48:43
>1176
それもわからんかったんだけど、普通に敵国を滅ぼしてもなぜか敵の王の后
がオルドに来ないんだよね。

もう、モンゴル統一して、金滅ぼしたのにオルドにいるのボルテだけ。
バグかな。

1178蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/13(月) 16:19:33
わかった!それアメリカ版だ!

1179蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/13(月) 16:50:15
アメリカ版なんかあるの?

英語でもないのに?

1180蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/14(火) 17:33:01
ごめん…冗談です…

1181蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/14(火) 19:58:59
いや、悪い。

ちょい、マジなのかと思って拾えんかった。

なんか、ボケにマジで突っ込む東京人みたいな事してもうた。

1182蒼き('A`)と白き(・ω・):2009/08/07(金) 21:27:29
チンⅣで1都市で集中的に人材登用すると、4,5年後ぐらいには人材が
枯渇してしまようなんだけど、なんか回避策ある?

1183蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/08/07(金) 22:02:31
首切れば?

1184蒼き('A`)と白き(・ω・):2009/08/08(土) 19:36:07
后獲得条件について。

商人からの紹介
・・・武将数5人以上かつ后が2人未満であるとき
他国の后
・・・后を持っている武将を捕まえて斬首または逃がす
   国王が城外にいる場合でかつその国王が一国しか支配していないときは
  その城を攻め落とすと后(国王の后ではない)をゲットできる
 *注)血縁関係にある后はゲットできない(母親とか姉妹)

1185蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/01/05(火) 22:59:53
Win7Homeでチン4、PK共にインストールできた。
プレイするのは後だな。
そう言えば、パッチ貰ってないや。
それだけの為にFDD購入か(´・ω・`)

11861185:2010/01/10(日) 00:43:57
駄目だ、戦闘中にフリーズする(´・ω・`)
BGMも何巡かしたら止まるねぇ。

11871185:2010/01/10(日) 01:13:07
フリーズはハード的な問題臭い・・・がんばれよAtomくん。

1188蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/01/16(土) 13:08:21
やはりWindows7では無理なんだ
Win95用のゲームは全部ダメかねぇ・・・

1189蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/01/16(土) 14:08:13
未だxpで止まってる私にとっては贅沢な悩みに思えるぜ

11901185:2010/01/17(日) 12:51:37
音切ったら問題なし(`・ω・´)
まぁ、寂しいけど。

11911185:2010/01/17(日) 20:55:26
お約束の開城廃都した途端落ちた件

1192チン太:2010/01/19(火) 09:06:55
最近、音楽をiPodに落としてそれをコンポやホームシアターで聞きながらプレーしてる

ゲームの動作軽いし音はいいし

あと音がひどいのようちのノートPC

1193蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/01/20(水) 18:24:15
Windows7の件、XPモードでの起動結果ですか?

>>1192
征夷大将軍キターw
相変わらず仮想ディスクwithCD革命でプレイしてます。
音に関しては私の耳が鈍感なのか、ノートPCでも酷いと思った事はないですねぇ。

1194チン太:2010/01/21(木) 00:11:06
音のいいノートと悪いノートがありますよ。
友人宅のVAIO(?ソニー製)はすばらしかった。

DELLは…ひどいです。レノボはまあまあ。

1195蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/01/22(金) 19:27:44
>>1193
素です。
HomeにはXPモードは無かったと思う(あったりしてw)。

1196チン太:2010/04/02(金) 20:46:00
趣味でラグビー関連のポッドキャスト配信することになりました
インタビューとか中心かな
興味ある人は食いついてください
ポッドキャストに詳しい人はいろいろ教えてください


チンゴじたいは更新する気は失せてるんだけど、
チン4の開発者へのインタビューはやってみたい
どうすれば探せるかな開発者

1197蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/03(土) 09:33:46
オールブラックスのタックルを体験するコーナーとか。

1198蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/03(土) 12:52:38
ハカを全国に普及させて始業前のラジオ体操に取って変わらせるとか

1199蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/04(日) 08:34:18
>>1198
なんで異文化をそのまま受け入れなきゃならんのだ

1200蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/04(日) 12:57:38
じゃあ日本のスポーツは相撲オンリーワンだな

入社前に四股踏んで目覚まし気合入れか
おれは隣で太刀持ちでいいや

1201蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/04(日) 13:45:17
雲竜型派閥とか出来たりしてw

1202蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/04(日) 13:53:53
>>1200
相撲は国技ってだけで、日本発祥と言えるとは限らんだろう。

1203蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/04(日) 20:50:21
>>1202
相撲を産み出したカッパ様舐めんな。

1204蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/04(日) 22:35:17
女相撲だってしっかりと記録に残ってんだぞコンニャローめ
そんなの想像しちまうじゃねーかコンチクショーめ
なんで現代に蘇えんねーんだ
土俵は汗臭いオトコだけのモンじゃねーんだ

1205蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/05(月) 10:57:10
女相撲は今でもあるぞ。
ただ服はきているがw

1206蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/05(月) 15:42:00
>>1203
相撲は武内だろ。カッパ様は江戸時代くらいだ。カッパ様が生み出したとしたら
……何か技じゃないか?

1207蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/05(月) 17:34:19
熊本あたりじゃカッパ様は華南から来たって伝承があるらしいぞ。

1208蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/05(月) 17:59:10
神聖な土俵でまわし以外を身に・・・
相撲協会がだまっちゃいねーぜ・・・

1209蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/06(火) 13:19:33
ラグビーと言えばタッチラグビーは意外に面白いよね。

1210蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/06(火) 22:34:05
>>1208
女の時点で。神聖でも何でも無いだろう。
カッパは神様らしいがら、甲羅ぐらい背負っても
良いだろうが。

1211蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/07(水) 09:55:22
>>1210
女もシャーマンになれる件。
女人禁制は絶対の真理ではないぞ。

1212チン太:2010/04/07(水) 15:58:44
女子相撲の大高静流さんはかわいいね。

1213蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/07(水) 19:30:39
月のもの=血が不浄。
これって世界中にあるんだよね。
ここの人にはお馴染みなジャムカの処刑法とか、
羊を潰す時も地面に血を絶対こぼさないとか。

1214蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/07(水) 22:06:18
女相撲協会とか女相撲保存会とか無いの?
たのむあってくれ。  
あるんだったら、明日の夜から寝る前にしっかり歯を磨くからさ!

昔読んだ横山三国志で南蛮王が猛獲に向かって「サルの脳みそはうまいの〜」って言ってた場面が脳裏に焼きついてる
今考えるとどうやって血抜きしたんだろ・・・

1215蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/07(水) 22:40:09
>>1213
ジャムカの件は血をこぼさない殺し方が礼儀だと読んだような。それなら血は
不浄ではないですね。そもそも牧畜は必ず血に触れるので、血を不浄とはしな
いのでは。飲むものをケガレにはしないでしょう。羊の血をこぼさないのも、
ただもったいないだけだったり。

>>1214
ぐぐったら流水らしいけど、生きたまま食べる例もあった。生きたまま食べる
方は流水は使わないよなぁ…?

1216蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/08(木) 02:28:47
・刺身のように、生臭い血合い部分を避けたり、削ぎ落としたりする
・ジビエのように、血の風味を野趣として賞味する

それ以前の疑問として、脳味噌って生食できるんだろうか?

1217チン太:2010/04/08(木) 19:15:38
「血液は最高の栄養食品」ってどこで読んだかな

マスターキートンかな

1218チン太:2010/04/08(木) 19:19:35
「血液は最高の栄養食品」ってどこで読んだかな

マスターキートンかな

1219元U:2010/04/08(木) 20:56:23
タクラマカンで放置プレイされて蜥蜴の生血を飲むときでしたっけ?
あの投槍器欲しかったなぁ。

1220蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/08(木) 21:34:44
投槍器とか投石ひもって試すと気持ちよすぎてテンション上がる。

試すときは周りに気をつけてね!

1221チン太:2010/04/08(木) 22:48:21
そこらへんにあるもので最強の武器を作られると萌える

そういう意味では「バット」って手軽に最強だよね

1222蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/08(木) 22:52:28
>>1216
どんなものでも新鮮なら、大抵生でいける。

血のしたたるステーキが好きな人がいるぐらいだから
血のしたたる脳みそが好きな人がいても不思議ではないな。

1223蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/08(木) 23:17:17
バットに釘 漫画ではよく見かけるがのう

1224蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/08(木) 23:26:57
>>1222
ステーキのアレは血じゃなくてドリップじゃないですかねえ
似たようなものとは言え本当に血が滴ってる奴はおそらく生臭いのでは

1225蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/09(金) 08:08:49
>>1224
世の中にはその生臭さが好きという趣向のやつもいるから
一概にはどうとも言えないな。

こればかりは、本人じゃないとわからんね。

1226蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/09(金) 14:45:36
>>1216
寄生虫や細菌というものがあってだな……
猿の脳みそもエボラ出血熱の危険がってばっちゃが言ってた!

1227蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/11(日) 10:30:55
バットに釘といえば、自転車かバイクのチェーンはムチですね。

1228蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/11(日) 11:58:48
そう言えば、フーリガンの本読んでて、
武器にバットがあるから、何で?と思った。
クリケットがあるの忘れてたわ。

1229蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/12(月) 14:49:02
あれ、羽子板みたいっすね。
イギリスのTVでは延々クリケット中継流れてたな。

1230蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/20(火) 13:07:44
文化としてのスポーツの定着っておもしろいですね。
奈良時代の打毬は廃れて蹴鞠が生き残った。現代、野球は定着してラグビー
は衰退、ラグビーを追い抜いたサッカーも衰えてる。

1231蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/20(火) 20:01:49
野球も廃れてきてるよ
巨人戦の視聴率まずいっしょ

1232チン太:2010/04/22(木) 00:19:36
いち野球ファンとしては 巨人の視聴率=野球人気というのは納得できないなぁ。

1233蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/23(金) 13:37:22
あと、プロ野球の人気=野球人気 というのもどうかと。
プロは見ないけど高校野球は毎年見てる、なんて人もいると思うし。
WBCの盛り上がりも、他のスポーツに比べ格別じゃなかったですかね?

1234蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/23(金) 17:50:13
>>1233
WBCよりはW杯のほうが盛り上がってるように思えるけどな
国立競技場に集まったりもする
それに野球が好きだからプロ野球よりは高校野球見るよって人もかなりの貴種かと思う
プロ野球だったらどんな地方でも中継してる巨人戦が基準だと思う 
巨人好き嫌い関係なしに野球好きなら目の前で放送している野球を見たいはず

1235蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/23(金) 18:30:43
巨人以外のファンで本当に好きな人だったら、
CSとかの選択肢ができたからね。巨人戦の視聴率だけでは語れないかと。

ただ、無料で見られるのが(関東では)巨人戦だけで、
巨人戦の視聴率が下がっている結果放送が少なくなると、
新しくファンになる人がかなり減っちゃうってのが問題だよね。

1236チン太:2010/04/24(土) 00:59:08
まぁ確かに全盛期の巨人人気は異常だったけど。
毎日がサッカーワールドカップみたいな勢いだったからねぇ
いまじゃそのワールドカップも人気ないしねぇ

ただJ2だのパリーグだのみれば昔より面白いしいい選手もそろってるから
一概に駄目になったと言うのは悲しいなあ

1237蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/24(土) 16:28:30
女子プロに期待!

1238蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/26(月) 23:50:27
世界レベルで見るとどうしても日本は体格的に劣るからねぇー
サッカーしかり、バスケットしかり、バレーしかり。
それでいうとやっぱ野球は力入るよね。比肩という面からして。
ゴルフの差はなんなんだろうね、環境(芝とかグリーンとか)かね。

1239蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/04/29(木) 12:38:26
>>1238
環境と慣れじゃないですかね。
アメリカの著名なゴルファーだって日本で必ずしも優勝できるわけでなし。
(そもそも日本に来る必要が無いという点を除いても)

1240チン太:2010/05/03(月) 02:29:43
向太陽も、アメリカで銀シャリ卵食って元気だしてましたしねえ

1241蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/05/20(木) 23:05:59

            _,■■       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ■■      ,ノ  香川  ■
          /■■■■■■■■■■■■■■■
    _ __ノ‐-愛媛■■■■■■■■■■  徳島  ,}
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     .■■■■■■■■高知■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■     ■■■■■■■■
    `■■■■■■■        ■■■
    `■■■■■■          ■■
      ■■■■             ■
       ■■
        ■

1242蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/07/27(火) 23:24:54
意図的に空中分解させた帝国の行く末を見るのが楽しい
別に変わったことが起こるわけじゃないけど歴史ドラマを妄想してしまう

1243蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/07/28(水) 01:20:05
でも君主一人だけで独立とかはやめて欲しい

1244蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/07/29(木) 11:03:58
謀反独立でも新武将3人くらい適当に作ればいいのよね。

1245Kircheis:2010/09/26(日) 21:17:32
晴れてWindows7ユーザーになりました〜。
(HomePremiumの64bit版)

…で、チン4(無印・PUK共)に未対応なのをたった今確認orz
戦闘を見る・見ないの両方で、戦闘時にフリーズしたであります…
この書き込み、以前にもあったかな?

残る望みはPro導入後のXPモードのみ、
今年中に人柱になってきます。

1246チン太:2010/09/28(火) 02:30:58
>>1245
あらー。。。もうXPエミュレータとかしかないのかな。。

1247蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/02(土) 07:37:18
>>1245
それはなんというかご愁傷様です
当方はWin764BitのProfessionalでXP互換でやってたらなんか珍しい称号もらいますた
いつものごとく帝王呼ばわりされていたのが57都市将軍396人でなんか今まで見たことない称号になりました

1422年 新春 国王ロベルトが「オルドの帝王」と呼ばれる

1424年 新春 1423年度 戦闘評価    攻防 874 / 通算  396
1423年度 将軍評価    人材 528 / 登用  9
1423年度 施設評価    維持 2197 / 建設  596
1423年度 文化評価    文化度 185 /アイテム 0
1423年度 交流評価    交易 301 / 外交  113
1423年度 血縁評価    繁栄 399 /  妃  654

1429年 新春 1428年度 戦闘評価    攻防 980 / 通算  439
1428年度 将軍評価    人材 615 / 登用  26
1428年度 施設評価    維持 4073 / 建設  548
1428年度 文化評価    文化度 184 /アイテム 0
1428年度 交流評価    交易 480 / 外交  110
1428年度 血縁評価    繁栄 633 /  妃  1094

1430年 新春 国王ロベルトが「聖剣の騎士」と呼ばれる

1248蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/02(土) 08:17:24
マスターブックによると在位10年以上、50敏以上、将軍120人以上で国王が特定の地域出身だともらえるらしいですよ
荒海の海賊王・・・・・・スカンジナビア、シチリア
南海の白鯨・・・・・・・・インド洋〜太平洋の小島
氷槍の魔人・・・・・・・・西シベリア、東ルーシ、西ルーシ
草原の銀狼・・・・・・・・モンゴル文化圏
密林の巨象・・・・・・・・インド文化圏
黄土の猛虎・・・・・・・・中国文化圏
最果ての飛竜・・・・・・日本文化圏
聖剣の騎士・・・・・・・・西欧文化圏
オリンポスの末裔・・・東欧文化圏
熱砂の大蛇・・・・・・・・イスラム文化圏

1249蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/02(土) 08:17:57
ぎゃあ
50敏→50都市

1250蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/02(土) 10:34:04
都市再配置が好きだか毎回廃都王になってしまう

1251蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/02(土) 13:45:03
史実キャラ縛りだと架空武将刎ねまくって粛正だかなんだかになるないつも

1252チン太:2010/10/03(日) 07:49:12
おれいつもオルドの帝王だなー。
あーなんかチン4やりたくなってきたww

1253Kircheis:2010/10/03(日) 17:37:55
国王を前線で使う事が多かったからオルドの帝王になった事がありません。

チン4の宴はあのとおり味気ない演出だから使用頻度が落ちるかと思いきや、
「子作り100人以上」という話題が時々…(^^;)。無制限はこれだから怖い。
バランス崩壊にもなりかねないけど、これもまた魅力なんでしょうね。

1254蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/03(日) 20:45:02
なんの前触れもなく恐縮なんですが、改造シナリオ(1177年)を作ってみました。
ここに投稿先アドレス貼付してもおkでしょうか?

1255蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/03(日) 20:57:15
>>1253
というか問題は医術の都の効果だと思う
百発百中だから今プレイしているデータではヨーロッパ系の姫の名前が全部使い切られて変なランダム名になってるし妃人数上限にあっさりとたどり着いて嫁がなくても婿武将無限製造とかできてまう

1256蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/03(日) 21:02:23
>>1254
乙ー、楽しみに待ってますよ。
チン太氏はいいともダメとも言わないかも知れないけど。

1257チン太:2010/10/03(日) 21:39:13
いやいいんじゃないっすか。
P2P(共有ソフトの海賊版)系は大嫌いだけどMOD系はぜんぜんokです

12581254:2010/10/03(日) 21:54:16
お返事ありがとうございます。
それでは投稿させて頂きます。宜しければお楽しみください。

1177年シナリオ 若き狼たちの鼓動

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/296262.zip
PASS:1177

1259蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/03(日) 23:19:59
さっそく落としました
ありがと

1260蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/03(日) 23:23:54
チュニスでは戦象を徴兵可。逆アルプス越えも夢じゃない

これに胸がズギュンときました
たまらん

1261蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/04(月) 00:11:22
>>1245
人柱1号ですが、BGMを切ればおkかも。
自分はそれでプレイできてる・・・・・・雰囲気が出ないけど。

>>1258
列伝が追加されてたりとなかなか凝ってるな。
早速メルキトヌッコロした。
ところで、西夏が無いのが残念。

1262蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/04(月) 19:52:09
地域も細分されてる!すげぇ!

1263顔グラの180:2010/10/04(月) 21:57:48
列伝に加えオープニングまで完備ときた…本当に素晴らしい。

でもプレイ中に気になった点が三つほどありました。
・ゲーム開始直後の妃データ一覧に、在野(?)の義経の妃・静御前がでているが、
 彼女のデータをクリックするとゲームが強制終了する。
・西遼の国王が…なのに妃が設定されているという非道徳性(苦笑)。
・ルイ7世とフィリップ2世の間に親子関係が無い。これでエニシダ一家と戦えと?

…最後の一つだけでも解決してほしいと思っております。

12641254:2010/10/04(月) 23:30:38
>>1263
ご指摘ありがとうございます。取り急ぎ、血縁関係のみ修正しました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/296390.zip
(passは同じ)

1265蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 02:16:35
>>1264
ところでオープニングイベントって源氏、エルサレム王国、モンゴルだけですか?
あと重盛が清盛の息子じゃなくて親族になってます
まああれ以上王族武将増やされたらいくら義経が付いていても勝つのが難しいような気がする

1266蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 06:08:18
>>1265
残りの一つ(?)はフランスです。
いずれのオープニングも元のシナリオ1をベースにしているようですが、
うまくアレンジ出来ていてただただ驚き。
それにしてもビザンツェ…

1267蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 10:35:26
テムジンのとこにジャムカもいる!
2人で協力してモンゴル統一とかたまらんちん

1268蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 14:54:57
あなたがいるかぎりチン4は滅びぬ!!

1269蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 15:25:13
プランタジュネがアキテーニュも持ってればおもしろいけど、それこそフラ
ンスの手に負えないよね……

勢力数制限とかあるんですか?

1270蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 21:30:00
為朝が出て来たw

1271蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 22:43:10
国王の年齢低くして部下の王子タブにチェック入れると面白いね

1272蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/05(火) 22:44:52
源氏で始めるととんでもない仕官ラッシュが発生しますね(^^;)
財政は大丈夫だろうか…

獅子心王を狙撃した人が固定グラで登場したのには感動したであります。
逆に妃関係で汎用グラが多くなったのは残念。
顔グラスレでアップされたオリジナルの新顔を使ってもよかったような。

1273顔グラの180:2010/10/10(日) 21:55:26
>>1254さんの改造シナリオでもクラン姫イベントがしっかり発生しましたね。
いつも「信じる」を選んでしまう自分…

あと、顔グラスレ>>271氏のパッチが適用可能な事も確認したであります。

1274蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/17(日) 03:26:15
>>1254
これ結構良く出来てますね
モンゴルがちゃんとアルタイまで進出して金と喧嘩してる
ただなぜか東シベリアに新王国で作ったうちの渤海に喧嘩売りまくるんだよな
燕京とったから侵攻ルートのじゃまだとか?
ちなみに登用コマンド封印して初期部下の三人と王子のみでやってます
新しい部下は戦争奴隷でまかなってます
捕まった敵武将は史実武将ならどんなにウザくても登用か開放のみ、仮想武将なら登用に応じなければ即斬首で結構スリルのあるプレイになってます

1275蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/17(日) 11:53:57
>>1254
なんかタルソスが建設できないんですけど
距離は十分空いてるはずなのに

1276蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/17(日) 14:25:57
>>1254
村が最初から多めに設定されているからか、序盤から結構戦闘が発生しますね。
まったりプレイになれていた自分には妙に新鮮でありました。

現在ルームセルジュークでプレイしているけど、
同盟期限の過ぎたアイユーブ朝がエルサレム王国をスルーして攻めてきたでござるorz
サラディンがエルサレムに釘付けになってる間にビザンツを叩こうと思っていたのに…

1277蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/17(日) 21:38:18
うは話題に乗り遅れた
最高ですよ!! 1254氏!!!

1278蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/17(日) 21:59:22
新国王の年齢バーがおかしいのは仕様ですか?

1279Kircheis:2010/10/17(日) 22:28:51
激動ユーラシアの更新で書きましたが、
Windows7・XPモードでは「なんとか動く」レベルでありました。
>>1261さんが書いたとおりBGMを犠牲にする必要があるし、
ちょっと無神経な操作をするとフリーズすることもあるし…
マシンパワーも影響しているかもしれませんが、
(Core i3-330Mの2.13GHz、メモリ2GB)
「期待しすぎだったかな」というのが正直な感想です。

1280蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/18(月) 15:55:36
チン4のためにWindows7をプロフェッショナルにアップグレードしたんやな(`・ω・´)

1281蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/18(月) 19:26:04
XPモードってか互換にするだけで普通にぬるぬる動くよ、音無いけど

12821254:2010/10/19(火) 01:47:57
楽しんで頂ければ幸いです。

これを作成できたのも、EDITツールや、解析情報があればこそでした。
この場をお借りして、作成者の皆様にお礼を申し上げます。

>まったりプレイになれていた自分には妙に新鮮でありました。
COM戦闘を活発化させたかったので、ある程度インフラ整備をしてみました。
箱庭ゲーとしては邪道かもしれませんが…

>なんかタルソスが建設できないんですけど
固定位置がイコニウスから丁度8マス目なのでチェック範囲内になってしまうようです
1マス離れた場所でお試しください

1283蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/19(火) 15:30:18
>箱庭ゲーとしては邪道かもしれませんが…
同勢力の都市間をつないでおくくらいは光栄に最初からやっててほしかった
です。AIでも優先順位低いし。

1284蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/20(水) 00:03:13
もうね、無印で対応できるバージョンないのかな・・・。

1285蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/20(水) 14:42:39
フリードリヒバルバロッサではじめて獅子公が部下にいるぜうひょーと思ったのに
リッチーと尊厳王が王位継ぐ前なのでそこらじゅうを我が物顔でうろうろしとる・・・

1286蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/21(木) 17:14:22
名将が王になると国が弱くなるゲームシステムって……

1287蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/22(金) 06:34:27
AIエディタが欲しい(´・ω・`)
将星録を鈴木家でやってたら
調略失敗の信長さんとっ捕まえて驚いた。
同じ様な時期に出たのに、この違い・・・・・・。

1288皇党派:2010/10/22(金) 15:57:06
天道PKに、AIエディッタがついているとわかり
激しく心が揺れる私が来ましたよ。

…太閤立志伝みたいに劇的にかわるものでも
無いとは思うけれども、興味が尽きない

1289蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/24(日) 15:24:16
>>1287
鈴木家に調略をしかける時点でちょっと足りない信長さんだな
自分じゃなきゃだめだという心意気は買いたいが

>>1288
無駄な行動をさせないだけで強くなる可能性もありますからね

1290蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/24(日) 16:17:35
PS版チン4だと、君主でも軍隊や労働ユニットとして出てくることがあるんだが、間諜になることもある。
イサキオス2世でやってて、間諜失敗して御用となったのがサラディンで思わず吹いた思い出が。

1291Kircheis:2010/10/24(日) 22:44:21
>>1281
Win7から互換性のトラブルシューティングを試してみたのですが、
XP互換を選んでも「MEN.BMPが開けません」とエラー表示され駄目でした…
ハードの相性問題も関係あるのでしょうか、う〜む。

>>1290
さすがに国のトップがスパイ化するのは危険が大き過ぎ(^^;)。
自分がシステムを作るなら、国王自身は間諜不可にして
代わりに間諜ユニットに国王の知謀をプラス補正するかな。

余談ですが、ランぺルールでは宣戦布告の使節にナポレオンを選ぶと
「危険です、他の者を任命してください」とのメッセージが出ます。

1292蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/25(月) 10:06:12
せめて妻はおいていけば(笑)

チンの世界観なら外交使節を斬るってのもありですよね。
天翔記の「寝返りを進める」も、もっと一般的になってもよかっただろうに。

1293蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/25(月) 23:39:08
そう言う些細な点で窺い知れる何かがある・・・かも。

1294蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/10/28(木) 17:54:26
チン4でPUK2がでたらAI新都市を変更したいな。
敵も有効な新都市作るように。

1295蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/11/11(木) 23:54:19
VMware Playerで仮想デスクトップにXPをインスコしたらチン4が使えるかのう(´・ω・`)

でもWindows7を使ってたらXPを調達しないといけないのな(´・ω・`)

1296蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/11/13(土) 10:03:37
>>1295
まったく無責任な放言として
適当なLinuxDistributionをインストールしてWineで動かしてみたら?
↓VMWare用のUbuntu仮想マシン
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware
参考にならないけど過去にウイポたしか6?をインストールしてみたら、
Sound関連がきちんとインストールされなくて音が鳴らなかったけどゲームは起動しプレイできたことがある。
厳密にチェックしたわけではないのであしからず。
チン4売っちゃったからしかもWithPUK、確認できない…orz

12971296:2010/11/13(土) 10:19:40
上で紹介した仮想マシンはUbuntu8.04LTSと少し古いから
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
↑からUbuntu10.04LTSあたりのisoイメージをダウンロードしてVMWare上にインストールしたほうがよさそう

1298蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/11/15(月) 06:53:33
7はXPモードとかにしなくても互換モードで普通に動く
…がBGMでないのは俺の環境だけなのだろうか

1299蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/12/05(日) 09:06:54
最近、つべで見つけた「PC88用元朝秘史のオープニング」
既知だったら申し訳ない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sZ19yzlKtWI

98版と別物だったとは知らなかった…
それでもPS版よりはよく出来ている様な。

1300蒼き('A`)と白き(・ω・) :2010/12/05(日) 11:01:21
いつも間にか元朝秘史関係のものが
色々うpされてるな。
元朝音楽スキーにはたまらん。

1301蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/20(木) 19:29:22
話題に乗り遅れてしまったorz
どうか1177シナリオを再うpしていただけないでしょうか…

1302蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/20(木) 23:06:13
まだ期限は有効みたいだよ

1303蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/21(金) 15:57:14
ネタ氏のHPがなくなったのは痛い。追加シナリオを出してくれているのはあそこしかなかった。
http://web.hpt.jp/neta/

誰かオリジナルのシナリオ出して欲しい。

1304蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/21(金) 20:23:28
オリジナルシナリオに向いてる年代あるかな?
余り古いと資料がないし、モンゴルと離れると何か違うし
土木の変あたりはどうだろうか?

1305蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/21(金) 20:56:07
>>1304
あんまり遅すぎると民主主義が発生してゲームできなくなるから悩みどころ・・
いっそチンギスハーンが生まれる前の年代からプレイしたいくらい。チンギスの親父さんとかね。

1306蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/21(金) 23:36:27
マーチャーシュでハプスブルグ家打倒して神聖ローマ皇帝になりたい

1307蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/22(土) 00:35:51
岳飛とかは?
あと信長シナリオの人のノリでナポレオンとか

1308蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/22(土) 00:58:03
さすがにナポレオンまでいくと科学技術のレベルの差が

1309蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/22(土) 11:03:10
火砲兵がナポレオン時代の大砲ってのはあながち差がありすぎることもないかと

1310蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/22(土) 15:39:16
どなたかシナリオ恵んでくだされ。パワーアップキット購入しても4つじゃ少ない。

そもそもパワーアップキットなのにマップ編集ができないのは辛い。

1311蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/22(土) 15:50:59
>1310
 他スレから引用

 http://www.megaupload.com/?d=59OOETPT
 pass:蒼き('A`)と白き(・ω・)

1312蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/22(土) 16:24:00
>>1311
ありがとうございます。

1313蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/22(土) 17:43:26
だれか、兵科のオススメ改造とかある?
火砲兵の機動力を下げるとか。

1314蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/25(火) 00:46:31
イングランドの長弓兵の攻撃回数を2に増やすとかかなあw

1315蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/25(火) 14:24:15
>>1304
既存のシナリオの直前直後も勢力がガラリと変わってればおもしろい
かも。武将データが流用できるし。

とはいえ大元帝国vs反乱軍くらいじゃ元が圧倒的な状況がかわらないか。
元と明を避けると紅巾の乱〜明統一、靖難の変をピンポイントに狙うとか(笑)

日本は狭すぎて乱世にむいて無いね。

1316蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/25(火) 16:53:35
東国大名連合
近畿大名連合
西国大名連合

とかに分けられるだろな

1317蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/25(火) 18:15:25
>>1315
武将の能力で朱元章軍の一人勝ちじゃね>中国
>>1316
マップを後4倍ほど広くしてくれればなぁ。

1318蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/27(木) 16:27:31
>>1316
「連合」ってのもよくないと思うし(調査が雑なだけに見える)、敵対者が
同じ勢力にまとまるのも疑問。例えば武田信玄と上杉謙信が「東国連合」
だったらしっくりこないだろ?

>>1317
あるいは都市の範囲を狭くするか、ね。それでも京都と吉野、京都と堺な
んて対立は表現できないも同然だが。

1319蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/27(木) 19:47:55
>>1318
でも海外だとそうなっちゃってるところあるしね>連合
しっくりこなくてもその時代出そうとすれば仕方ないかと

1320蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/27(木) 20:52:04
ゲームでは丁度十字軍国家の興亡期(主に亡だが)なのに。

1321蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/28(金) 13:30:58
主に亡www

1322蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/28(金) 15:26:08
世界全部とは言わんが、地域に合わせて都市の規模を調節すればいいんだよ。
日本や朝鮮に領域10マスの都市はいらない。ヨーロッパでさえ大まかすぎる。

1323蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/28(金) 18:54:09
マップ広くして、都市の支配範囲を烈風伝規模にすれば良いんじゃね?

1324蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/28(金) 20:24:46
あれ以上マップ広くしたら砂漠地帯が過疎にならねぇ?

1325蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/29(土) 01:06:21
それでも十字路で埋め尽くす奴が現れるから余計な心配はするな。

1326蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/29(土) 07:29:47
砂漠のど真ん中(マップじゃの隅っこだけど)にある
謎の王国プレイはPK持ってる奴なら
誰もが通る道だぜ。

1327蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/29(土) 14:17:04
街道ばかり引かせてたら建築スキルなくても2ターンくらいで砂漠に道ができていくもんな

1328蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/01/29(土) 14:39:48
烈風伝エディタみたいに既存の街道を一括で消すエディタがほしい。

1329Kircheis:2011/01/30(日) 19:52:48
Windows7/VistaでのBGM問題がようやく解決しました。
詳細は激動ユーラシアにて。

…4年前のフリーソフトに全然気付かなかった自分が妙に腹立たしい。
でも「最新機種でも蒼き狼4が遊べる安心感」が得られたのは嬉しい。

1330蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/01(火) 23:57:49
以前、1177年シナリオを投稿した者です
最近、改造版シナリオの話題が挙がっていたので、現在作成中?の1115年シナリオをお試し版にて

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/311120.zip
PASS:1115

・完全新規作成、限界突破に挑んだ結果、かなり自重しない内容に。特にシリア方面
・どう見ても「アラブが見た十字軍<ちくま学芸文庫>」に影響されています。本当に(ry
・都市数を大幅に増加させた結果、約2年で将軍数が上限500人に到達してしまうという致命的な課題が判明。どなたか上限撤廃の方法をご存知の方はおりませぬか・・・
・列伝の完成は、体力的にたぶん不可能・・・
・1177年作成後、1803年シナリオに挑戦したものの、兵科的な違和感がどうしようもなく、都市配置と将軍データ作成までで断念
・カドフェルとバウドリーノは参戦予定だったものの枠が足りなくなったため、これも断念

完全新規は流石に無謀でした。次はS1とS3の間か、S3とS2の間で挑戦してみたいと考えています

1331蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/02(水) 07:10:57
>>1329-1330
すげー。ありがろん。

1332蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/02(水) 19:54:19
高麗の将軍の姓が@になってるのはなんででしょう?

1333蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/02(水) 19:55:39
>>1330
すごい都市密度www乙です

1334蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/02(水) 20:33:30
>1330
 「新たなる楽しみ方」スレの543番を参照のこと。ちなみに、Ver1.0.1.17は公式修正パッチを使用したバージョンです。
1177年シナリオのバージョンが1.2.0.0でしたので、改造してから修正した方がいいかもしれません。

13351334:2011/02/02(水) 20:35:09
 「改造してから修正」→「修正してから改造」

1336蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/02(水) 21:02:35
>>1334-1335
あのレスは、シナリオ開始時の登場人物の数の変更が可能云々であって、上限撤廃云々ってのとは別な話だと思う。

13371334-1335:2011/02/02(水) 21:55:39
何という失態・・・ちょっと吊ってくるorz

1338蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/03(木) 21:42:39
エジプトで駱駝兵が今だ現役であることが証明されたね

1339蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/03(木) 21:47:14
舗装路の上じゃあ歩兵の餌食だったね
扱ってた指揮官の技量適正が低かったか

1340蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/03(木) 21:55:46
コーエーが「100万人のチンギスハーン」で商標出願してるんだとか
ソーシャルゲームになったとして一体どんなのになるのかと

1341蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/03(木) 23:13:37
今度はどんなふうに外国に媚びるかな

1342蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/04(金) 02:22:10
>>1330
乙です
ところでどうせ改造するならローマの位置にある美術品を別のところに動かして固定都市のローマを造っていただけないでしょうか

1343蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/04(金) 12:52:49
「どうせ改造するなら」って結構失礼だよ

1344蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/04(金) 21:42:01
>>1338
その流れから某スレから天災

212 てってーてき名無しさん sage 2011/02/03(木) 19:37:45 ID:???
投石器かもーん

223 てってーてき名無しさん sage 2011/02/04(金) 18:18:34 ID:???
>>212
来たぞw
http://www.incendiaryimage.com/sketchbook/trebuchet/
http://www.incendiaryimage.com/wp-content/uploads/2011/02/0203EgyptProtests00423.jpg

227 てってーてき名無しさん sage 2011/02/04(金) 21:30:51 ID:???
>>223

まじかよw


投石器キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!!

1345蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/04(金) 21:49:14
えええええええええええええええ
なんかもうむちゃくちゃだなあw

1346蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/04(金) 23:48:21
確か南アフリカでもラクダ部隊は現役じゃなかった?

1347蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/05(土) 14:42:51
mapエデで美術品移して遷都でもすれば自分でもできるだろ

1348蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/05(土) 18:42:42
>>1345
平和な場所で遊んでるだけじゃないか?

1349蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/06(日) 20:35:16
1115シナリオ楽しみすぎるw

1350蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/06(日) 22:43:30
他国の武将を殺戮することが自国強化の条件

1351蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/08(火) 11:57:28
エセン主人公の土木の変、ムガル帝国創設、ガルダンあたりでどうだ?

1352蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/08(火) 20:32:54
ガルダン・・・ガンダムのライバルかと思ったでござる

1353蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/08(火) 23:56:32
特撮でもイケる

1354蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/09(水) 21:00:07
実写版ガンダム見たい
ガンダム(黄)vsガルダン

1355蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/11(金) 22:36:36
南北朝時代の自作シナリオとかないかな
北畠た直義とか増やしてほしい

1356蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/12(土) 18:35:19
京都・陸奥(北畠をただの同盟者にするのはちょっとね)が後醍醐で
鎌倉・九州が尊氏?

密度がつらいよなぁ…

1357蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/13(日) 00:41:09
将軍増やしてくれるだけで十分だと思う

1358蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/13(日) 03:05:46
本当に欲しいものは自分で作るしかないよ。
できなきゃ諦めればいい。

1359蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/13(日) 17:10:21
>>1357
特定地域に思い入れもって人物増やしすぎると破産するんだよな。

1360蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/18(金) 03:37:35
>1310
→遅レスだけど・・・
この人のサイトのヤツじゃダメ?

ttp://10.fan-site.net/~greathelp/

→コンテンツ→KOEIシリーズ!→蒼き狼と白き牝鹿4→チン4在野シナリオ
(ページの下の方)→狼たちの彷徨(1206年開始)

う〜ん、ちょっとやったけど、バランスは悪い。
モンゴル強すぎだと思いますが、どうでしょう・・・?
まあ、READMEとか見てもらうと、何でそうしたのか、って言うか
「それを狙ってた」というのが分かると思います。

でも、セーブデータ改造じゃないところが、評価したいかな。

1361チン太:2011/02/19(土) 09:51:44
割れとか大嫌いだけど
セーブデータは改造してもいいんじゃないかな。

1362蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/19(土) 23:29:31
無印自作シナリオは貴重ですね

1363蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/20(日) 10:25:22
おお、グレートヘルプさんは現役か。リプレイおもしろかったな。
天下統一なんか(失礼)やってるならチン4に戻ってくるのを期待したい。

1364freeknight:2011/02/20(日) 14:39:27
グレートさん、上記の自サイトでチン4リプレイ連載やってるよ。

1365Kircheis:2011/02/20(日) 22:24:07
…グレートヘルプさんは何度も世界制覇に到達しているのが素晴らしい。
いつの間にかサイトも70万ヒット超えていましたし。

こちらも久々にリプレイ連載を始めました。
…一人マルチは疲れます。
ttp://homepage2.nifty.com/Kircheis/Replay/No32/multi00.html

1366蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/21(月) 21:16:38
シナリオ4より少し前の自作シナリオを作るとしたら、中国はどんな感じになるんだろ?
華北が元で、南京が明って感じかな?

1367蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/21(月) 22:05:23
陳友諒・朱元璋・張士誠の江南三国志の時期はどうだろう。

1368蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/22(火) 02:31:10
主役なのにシナリオ1にしか登場しないチンギスって・・・。
信長みたいにテムジン誕生とかもあれば良いのに
モンゴル統一直後とか、ホラズム遠征シナリオとか

1369蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/22(火) 13:35:56
三国志8みたいに1年刻みのシナリオを!
シナリオ総数400とか!良いね!

13701360:2011/02/22(火) 14:46:46
現在ネカフェでサボり中。さて・・・

>1361
→ゴメン、管理人さん。
まず、そういう意図で書いたわけじゃないとすれば、オレの誤解です。
そのときはお詫びします。が・・・

「シナリオデータの改造は割れ(warez)なのでNG(嫌い)だけど、セーブデータ改造はOK」

こう聞こえます。
この解釈で良いですか?
warezって、Wikiで見たけど・・・

●インターネットなどを用いて非合法に配布・販売されている商用ソフトウェアのこと、
あるいは非合法な方法でソフトウェアなどをやりとりする行為

と、あります。
仮にシナリオデータ改造がwarezに該当するなら、オレに言わせれば、
セーブデータ改造だってwarezじゃん、という認識です。

しかし、ご両人(greathelp氏は、このスレッド見てたらだけど)に
ついては、不用意にURLを貼ってしまって申し訳ない。

あ、ちなみにオレは、greathelp氏とは赤の他人です、念のため。

しかし、この人のリプレイはなぜか面白い。
「何でそんな極端なことするのよ(^^;)」
って部分とか。
なぜか、応援したくなっちゃうんだよな・・・

1371蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/22(火) 22:58:41
>>1367
朱元璋軍以外は人物っているのか?

1372蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/23(水) 01:47:25
探せばいるでしょう。

今さら詮なきことではあるけど、pukに難易度設定が欲しかったな

1373蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/23(水) 17:39:18
コーエーの難易度は難易度にならないからなw

1374蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/24(木) 17:24:58
開始時の状況のみだよね。
あとは結局国力余るし、配下は有能になるし。

1375蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/24(木) 20:12:32
コンピュータが優先的にあげる文化とか設定できたら良いのに

1376蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/26(土) 13:57:17
>>1374
極端な話、戦争しなかったら徴兵が無いから村建てときゃ無尽蔵に
兵が増えていって、結局お金の使い道がなくなってくるんだよな。
あくまで極端な話だけど。

1377蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/26(土) 22:29:33
>>1376
毎回そうなるwww
戦争してるけど前線だけで何とかなるから後方がいつも備蓄上限www

1378蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/26(土) 22:49:10
兵士の備蓄が上限に達したせいで負傷兵が何時まで経っても負傷兵のまま
アレはかわいそうよね

1379蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/27(日) 02:17:58
一度でいいからしてみたい
   お金の処分に困ること
      歌丸です

1380蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/27(日) 02:22:18
う〜む
貯蓄が余裕で困ること、の方が良かったかな?

1381蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/27(日) 11:13:57
そのぐらい余裕あったら子供手当て出し放題だ
ゲームでもバラマキ(施し)できればいいのにね
支持率upでなんらかの効果とか

1382蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/27(日) 15:02:46
>>1378
気づかなかったw
余ってるなら退役させてあげろよwww

1383蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/02/27(日) 18:48:44
軍隊ユニットを作る→兵士が減るので徴兵チェックをはずして増えないようにする→
負傷兵が全員回復する→軍隊ユニットをつぶすとあら不思議!ぴったり50000に

毎回落としたての城のチェック外すのが面倒でござる

1384蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/06(日) 11:09:00
本スレでも書いたけど、こちらにも連絡

今日、時代劇専門チャンネルで13:00〜16:00に加藤剛版「蒼き狼」が放送されるぞ
>スカパー/CATV見てる人

1385蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/27(日) 21:58:02
若き朱元璋のシナリオとかやってみたいな

1386蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/27(日) 23:41:05
今のコーエーにPKの修正パッチって電話したらもらえるかな?

1387蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/28(月) 20:18:33
大丈夫、もらえる。

1388蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/29(火) 15:09:23
>>1385
江南三国志か
自作シナリオ作るとしたら唐末期はどうだ?
フランク王国対イスラムや

1389蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/30(水) 09:54:32
>唐末期
チン4のシステムは滅びゆく大国が表現できないんよね。
大国はほっとけばひたすら発展する。

1390蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/30(水) 12:16:32
>>1389
開始同時に反乱が勃発するとかは?

1391蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/30(水) 14:54:32
収入に対して支出が大幅に超過してる状態で尚且つ金も食料も殆ど無い
おまけに将軍たちの忠誠度は低いわ異文化圏の出身だわだし
都市も領域が小さく施設も殆ど無いと

1392蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/03/30(水) 23:19:43
開始同時に反乱ってw
ノブヤボやりたくなっちゃうジャマイカ

1393蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/01(金) 01:49:48
新作発売ケテーイ!∩( ・ω・)∩バンジャーイ!

1394蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/01(金) 08:28:29
>>1393
登場武将1800人って頑張ったな!

1395蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/01(金) 21:13:29
新作って何のこと?

1396チン太:2011/04/02(土) 00:46:40
志村日付!日付!

13971394:2011/04/02(土) 14:24:52
乗ってみたけど全く盛り上がらなくてワラタ

1398蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/02(土) 14:31:45
火間虫入道みたいに作りこめばよかったんや…(`・ω・´)
http://hima.que.ne.jp/files/2011/sangokushi/index.shtml

1399蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/02(土) 15:04:53
>>1389
唐末期と言えば節度使か。唐の下に節度使がうじゃうじゃいて朝廷には
収入が無く、節度使討伐する軍事力を他の節度使から借りればその報酬
につぶした節度使の領土を取られる、みたいな。

1400蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/02(土) 15:35:14
>>1397
みんなあの頃持ってた少年のハートを忘れて、大人になっちゃったんだよw

1401蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/07(木) 21:37:29
>>1385
若い時の朱元璋に合う顔グラってあるかな?

奇妙な現象が二つあったんだが
有能な将軍に娘をやって婿にしたら息子を生んだんだけど、これっていったい?
ちなみに一度だけです
あと、寝返った武将が一年後くらいに都市ごとこっちに帰順してきたwまるで孟達www

1402蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/07(木) 22:31:15
>有能な将軍に娘をやって婿にしたら息子を生んだ
勘違いじゃなければうらやましい

1403蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/08(金) 03:51:42
もともと息子も将軍として登場する奴に娘をやったとか

1404蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/09(土) 10:23:31
>>1401
その婿将軍とは、ジュチ・北条時頼・ジョアン1世のいずれかでしょうか?

1405蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/09(土) 15:20:54
いや、架空将軍
PS版の話です

1406蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/09(土) 16:43:33
PC版だけど経験ないなあ

1407蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/10(日) 20:09:32
チン4に新たな都市伝説が生まれた……

確認も絶対的な否定もできないもんなぁ。

1408蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/12(火) 20:26:41
自作シナリオはそろそろネタ切れ?

既存のシナリオに武将や都市、国家増やすとかだけでも充分だと思う
それか三国志8みたいに年代を少し上げ下げするか

1409チン太:2011/04/13(水) 20:40:19
>>1408
いいですね。ぜひよろしく!

1410蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/14(木) 09:54:48
三国志8の全年刻みシナリオはすごかったね。
惜しむらくは時代考証がいい加減なこと。

1411蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/14(木) 22:50:14
演義の雑さを反映しちゃったんだろ

1412蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/15(金) 22:43:31
>>1408
ここを見れば人材追加で困ることはありませんね。
ttp://shirayuki.web.infoseek.co.jp/Chingisu.html

このコーナー、今も更新し続けているのが素晴らしい。
心底敬服しています。

1413チン太:2011/04/16(土) 01:53:42
>>1408
ちゃんと出典も出してるのがなにげに立派。
20代の俺はそこまで思いが至らず、、、いまとなっては恥ずかしいです

1414蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/16(土) 19:16:07
まぁ、個性と思えば。

1415蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/17(日) 09:57:10
個性と思えば、なに?

1416顔グラの180:2011/04/17(日) 20:21:06
5年くらい前に公開された非公式シナリオに手を加えてみました。
将軍の能力値をPS版のものに変更、人物名の一部変更など。
今回はシナリオ2だけです。

ttp://www.death-note.biz/up/p/20905.zip
解凍パス:graywolf

私には将軍や妃の追加は難しいですね…

1417蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/18(月) 20:24:55
うおぉー神だ

1418蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/18(月) 20:30:43
>>1416
パスワード入れても間違ってるとでるのですが?

1419蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/18(月) 21:18:01
>>1418
コピペ間違いをしてしまいました…申し訳ありません。
正しくはこちら。
ttp://www.death-note.biz/up/p/20904.zip
解凍パス:graywolf

>>1416のパスは顔グラ掲示板にてご確認を。

1420チン太:2011/04/22(金) 23:17:43
光栄にサポートしてもらったついでに「蛇足ながら蒼き狼シリーズの開発者の方がいらっしゃいましたら、子どものころから楽しんでます。ありがとうございますとお伝えください」とメールしたらすぐに「開発者に伝えます」との返事が。
なんか嬉しいな。

1421蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/23(土) 22:51:01
単なるテンプレ返答、と思っちゃう俺は
なんて心の汚い人間なんだろう。
しかし、当時の人材がどの位残ってるのかね?
ついでに資料も。
チン4のマスター無くすくらいだからなぁ。

1422チン太:2011/04/24(日) 02:06:47
最初コーエーのサポートなんて、と俺も思ってたけど
何度かのやり取りですごく好感もったんすよ。
うまくいえないけどかなりフレキシブルかつスピーディに対応してもらった。
ちょうどいい人にあたったのかもしれない。
それで最後にちょこっと上記お礼のメッセージ書いたら
とっても嬉しそうな文面で返してきてくれたので。。。
俺も営業のかたわら電話やメールでソフトのサポートやりはじめたからわかるけど
お礼いわれるのってすごくうれしいんですよね
やっぱ人間同士のやりとりだし。人材は残ってないと私も思いつつ、
ただ、だれか一人でも伝えられればいいやと思ったので、まあ嬉しかったですよ

1423蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/24(日) 02:15:44
伝えようにも、当時のスタッフとは音信不通になってる可能性は高いよね

1424蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/24(日) 13:52:48
>>1423
そんなに他人を否定したいかい?

14251421:2011/04/24(日) 23:50:02
>>1422
すっかり「それなりに大きな会社だから入社した人」
ばかりなイメージが強いんだけど、
何だかんだで好き者もいるのかな。
タミヤのサポセン思い出した。

>>1423
チンとは無関係だと思うけど、
絵師だった夏目さんはどうなされてるのかね?
5、6年前にHPを見かけたのだけど、今じゃ跡形もなく・・・。

1426蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/27(水) 19:29:57
>>1425
チン太氏の書き込みからは「好き者」が入社したなんてことかけらも読み取れ
ないんだが

1427蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/04/28(木) 12:47:15
(´・ω・`)

1428顔グラの180:2011/05/04(水) 14:44:32
シナリオ1の改造〜
>>1416同様に5年前に公開された改造版に手を加えた代物です。
能力値変更の他に固定顔グラを疑似的に増やしてみました。

ttp://www.death-note.biz/up/q/21896.zip
解凍パス:graywolf1

1429蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/05/07(土) 02:19:34
いただきました

1430蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/05/22(日) 10:43:07
最近の何かの作品(名前忘れた)の制作者のインタビューで

自分は昔、戦国群雄伝とかにものすごくハマった世代で
だからKOEIに入社しました。
マリオとか今の子にも普通にウケてるし
僕らが楽しんだゲームは今の子たちがやっても面白いと
思っているので、DSとかPSPとかハードは変わっても
そういう過去の遺産を今の子たちにも届けたい

みたいなことを言ってたぞ。>>1425

1431蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/05/22(日) 15:01:11
高学歴→大きな会社だから入った→会社の方針を決める幹部候補
低学歴→ゲームへの情熱から入った→下っ端

1432蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/05/25(水) 22:37:09
>1431
いや結局は人柄と能力如何と思うけど・・・ちがうのか・・・

1433蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/05/27(金) 07:07:59
>>1432
人材に関しては、創業当初から近所の塾生がバイトしてるような会社ですので

1434蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/05/27(金) 08:45:21
>>1433
それで、昔のゲームは今のよりつまらないのか?

1435蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/03(金) 23:14:17
こんな簡潔な文なのに、それでも文意が理解できないひとっているんだねぇ。

1436蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/07(火) 02:56:35
いや、簡潔じゃないし、文意通じないだろw

1437蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/09(木) 23:27:26
>>1436に理解できないような文が簡潔なはずがない

1438蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/11(土) 00:17:33
コテ制じゃないので、誰が誰だかわからない
判断材料だけ置いて、判断は言わない

まあ、何言いたいか分からんわな

1439蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/11(土) 02:30:52
あの文がわからないって……母国語なに?

1440蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/11(土) 06:36:32
日本語ともフランス語ともつかない、奇妙な言語の話者だったりしてな

1441蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/11(土) 16:14:08
それはどこかの方言のことを言ってるのかい?

1442蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/11(土) 21:06:55
いちおう、首相菅邸に(現在確認されている唯一の)話者が存在するらしい

1443蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/11(土) 21:26:28
最近無駄に喧嘩腰の奴が増えたのう

1444蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/11(土) 22:49:07
わからないなら諦めて泣き寝入りしてろってことだね

14451438:2011/06/12(日) 00:27:40
母語は日本語だよ
簡潔な文章ってのは「事実の提示→判断」

>>1431>>1433は事実の提示だけ。
どちらかと言えば批判的な提示に見えるところで
>>1434が「最近の光栄を批判してるのか」という問いは真っ当じゃないの?

14461438:2011/06/12(日) 00:44:56
事実の提示だけしてあって、判断が示されていない以上
読み手が書き手の判断を推測するしかないよね。
あたえられた情報から導き出された>>1434の推測はそんなにおかしいかな?
(当然私は>>1434じゃないよ)
ついでに言うと>>1431の事実の提示も唐突で根拠がないよね。
この時点で何が言いたいのか不明確。
熱意があるのが低学歴で下っ端って情報は正確なの?
もし正確だとして、何が言いたいの?

誰だって、考えが自分の頭の中にある段階ではクリアなのは当たり前。
その考えを人に伝えたいならば、受け手に誤解の無いようにちゃんと伝えなきゃね。

1447蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/12(日) 06:24:19
チン太氏のハートフルなやりとり

1425 物好きな人もいるんだね
1426 どこをどう読んだら(ry
1430 ゲームへの情熱から入社した人もいるんだぞ!!←(ここで話が噛み合ってない)
1431 ゲームへの情熱があったって、会社の方針が>>1430の主張と異なっていたらゲームを出せるわけ無いだろ、常考。
1432 人柄(上司、幹部へ発売のGOサインを出させる交渉力)と能力(発売のGOサインを出せるような作品を作ること)如何じゃないのか?
1433 コーエーが無名の頃から、慶応の子がバイトで出入りしていたんだぞ。
1434 昔のゲームは高学歴の人が出入りしてたからつまらなかったのか??

1425が「好き者」を誤用したかのようなところから始まった流れ、と認識していたのだが間違ってたのだろうか。
ここまで書いたのになんだが、俺は1433とそれに対する1434の反応が理解出来ない。

>>1438
>「昔のゲームは今のよりつまらないのか?」
だから、過去の批判、現在の肯定でしょ。その推測も間違ってると思う。

1448蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/12(日) 11:52:53
>>1445
>>1434が「最近の光栄を批判してるのか」という問いは真っ当じゃないの?」
この誤読はちょっとひどいよ。頭冷やしておいで。

>>1447
>>1433は「創業当初から」と言ってるだけで一切変化の話はしていないのに、
>>1434が過去と現在を比べる結論を出したのもおかしいな。

14491438:2011/06/14(火) 23:11:51
おっとえらい誤読ナンテコッタイモウシワケナイw
この掲示板見るとき大概酔っぱらってんだけど、えらいこっちゃorz

でもまあそこ誤読してたとしても>>1433が何言ってるかは分かりにくいぞw
まず光栄本社が慶應の近くにあるってのが前提かどうかもわからんし
慶應大学生→凄い!高学歴!となるか
バイト任せ→それじゃダメでしょ、となるかは読み手次第だしね。

1450蒼き('A`)と白き(・ω・) :2011/06/15(水) 13:01:24
いくら高学歴でもバイトはゲームのおもしろさには関わらないだろ。
と思うがどうなんだろうな。

1451ななし:2011/07/16(土) 16:27:04
どなたか、「チン4データを表データにするソフト。Normal & PUK 兼用 v1.1」
をどこかのアップローダにあげていただけないでしょうか?
または、入手できる場所を教えていただけないでしょうか。
最近、ゲームをやり始めたのでこのスレ内で書かれているサイトからは、消えていました。
よろしくお願いいたします。

1452蒼き('A`)と白き(・ω・) :2012/10/04(木) 20:12:36
久しぶりにチン2やってたんだけど、
大疫病(疫病じゃない)で子供が死ぬことあるのね。
初めて知った。
「テムジン様、子供のチャガタイ様が死亡しました」
見た瞬間固まったわ。

1453蒼き('A`)と白き(・ω・) :2012/10/04(木) 20:13:48
久しぶりにチン2やってたんだけど、
大疫病(疫病じゃない)で子供が死ぬことあるのね。
初めて知った。
「テムジン様、子供のチャガタイ様が死亡しました」
見た瞬間固まったわ。

1454モンクレール アウトレット:2012/11/16(金) 06:24:50
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
モンクレール アウトレット http://www.middleeastmanagers.com/

1455プラダ 財布:2013/02/07(木) 04:22:22
Your means of explaining the whole thing in this piece of writing is truly fastidious, all be capable of easily be aware of it, Thanks a lot. プラダ 財布 http://www.baginjp.com/

1456コーチ 財布:2013/03/29(金) 02:11:25
The truth is searching for homes which specifically have these features may severely limit how many search results and may lead to no search results in the least when these features are searched with a typical price collection. コーチ 財布 http://www.coach-summer.com/

1457蒼き('A`)と白き(・ω・) :2013/04/14(日) 21:39:17
激動ユーラシアが一年ぶりに更新。
チンゴも頑張って!

1458蒼き('A`)と白き(・ω・) :2013/04/22(月) 01:26:11
そういえば以前に激動ユーラシアが更新されないのを心配してた人がいたなあ

1459Keessosse:2013/05/19(日) 05:52:12
<a href=http://buylexaproonlinepills.com/#order-lexapro-anxiety-medication>Cheap Lexapro Without Rx</a> ジェネリックレクサプロ購入 - 購入格安エスシタロプラムオンライン番号RXん

1460蒼き('A`)と白き(・ω・) :2013/08/17(土) 14:43:14
ブラウザでメガドラ版の元朝秘史(Aoki Ookami to Shiroki Meshika – Genchou Hishi)がプレイできるぞ!!
http://skmwin.net/archives/2013/0813190018/

セーブもできるけどページを閉じるとセーブデータが消えちゃうという(´・ω・`)

1461wholesale bags:2014/02/18(火) 23:05:58
大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド−1 - 「蒼き狼と白き牝鹿 チンギスハーン4」掲示板
wholesale bags http://www.googletest.com

1462XernsgT:2014/07/08(火) 16:50:06
<a href=http://om4men.com/cfm/#195>Visit This Link</a> adderall xr dosages available - buy adderall online xr


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板