したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Bishop】ビショップスレ33

1炉★:2013/04/13(土) 01:15:48 ID:???0
ビショップの事を語るスレです。
質問する前に一度過去ログ(Ctrl+F)や情報サイトで自分で調べてみましょう


▼よくあるスキルの質問
  回復スキル   >>2
  攻撃スキル   >>2
  支援スキル   >>3
  チャージスキル >>3

  ビショップスキル表
  ttp://members.redsonline.jp/game_info/guide/skill/bishop.asp
  追放天使スキル表
  ttp://members.redsonline.jp/game_info/guide/skill/angel.asp


▼テンプレ
  BISの特徴は、PTメンバーの回復と支援ができることです
  PTに入って活躍していくのであれば、支援BISとして育てて行くのが王道です
  他にTUBIS、殴りBIS、殴られBIS等の育て方もありますが、基本はソロです
  勿論それらの育て方をしても支援スキルが多少あればPTに入って支援もできますが
  やはり支援BISには劣るのでそれなりの覚悟が必要です
  高Lvになれば、これらの育て方を兼用していくこともできます

  >>4-5  支援BIS:回復スキル・支援スキルを用いて、回復支援を行う
  >>6   シルフラBIS:シールドフラッシュを用いて、敵に攻撃されて自動反撃で敵を倒す
  >>7-8  TUBIS:ターンアンデッドを用いて、アンデッドの敵を範囲で倒す
  >>9-11 殴りBIS:殴りスキルを用いて、物理ダメージで敵を倒す 
  >>12-13 DXUレビュー
  >>14  査定依頼


▼関連スレ
  【Angel】追放天使スレ20
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1362061448/
▼前スレ
  【Bishop】ビショップスレ32
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1323739313/



※テンプレ途中でのレス番ゲット厳禁!

2炉★:2013/04/13(土) 01:16:08 ID:???0
回復スキル[()内はSLv50時の情報及びマスタ(前提分除く)までのLv100以降での必要LvUP]

【ヒーリング】通称・ヒール (155回復・消費CP100/約Lv12)
  回復アイテムのようにじわじわ回復するのではなく、瞬間回復
  フルヒーリングなどでは間に合わない時に一時凌ぎで使える
  普通は前提分以上に振る必要はない。他回復スキル・アスヒとの併用で効果有
  射程は補正抜きのSLv、回復量は補正有りのSLvが適用

【フルヒーリング】通称・フルヒ (1570回復・消費CP215/約Lv36)
  回復アイテムのように徐々に回復する。薬回復OPの効果を受ける
  対人戦を行なわないのであれば前提分以上に降る必要はない
  後述のブレ エビ リゼネを使用後60秒間は回復量の3割が瞬間回復する
  残りの回復量は従来の時間回復が適用される。上記支援が無い場合は通常通りに時間回復する
  射程は補正抜きのSLv、回復量は補正有りのSLvが適用

【パーティーヒーリング】通称・PTH (750回復・消費CP340/約Lv64)
  支援には必須のスキル
  ペット・召喚獣含め、範囲内のPTM全員に効果あり
  フルヒ同様ブレ エビ リゼネ使用後60秒間は回復量の3割が瞬間回復する
  残りは回復アイテムのように徐々に回復する。薬回復OPの効果を受ける
  上記支援が無い場合は通常通りに時間回復する
  低Lv時、補正無しでSLv10の150回復は欲しい

【リザレクション】通称・リザ (500回復、デスペナ98%回復・消費CP450)
  支援には必須の言わずと知れた復活スキル
  HP回復は徐々に回復する。薬回復OPの効果を受ける
  低LvではSLv1で問題ない。消費CPに注意
  高Lvではデスペナが長いため、支援BISならばLv300前後に補正込みSLv51にすべき
  火の鳥のしっぽの登場により相対的に優先度は落ちたが射程の面などで優れている

【リゼネレイション】通称・リゼネ (毎秒21回復・持続時間125秒・消費CP210/約Lv51)
  指定した味方一人の体力を一定時間、SLvに応じて持続的に回復する
  ブレエビと併用することで、60秒間対象者へ回復スキルを使用した際に回復量の3割を瞬間回復させる
  消費CP辺りの回復量は、BISのすべての回復スキルの中で最も優秀
  高LvPTでの釣り役や、ソロ狩り、あるいはGvでかけると効果的
  薬回復速度に上乗せが可能だが、前提スキルではないので無理に振る必要はない

攻撃スキル

【殴打】
  単体スキル
  エクソやゴッドへの前提に過ぎず、前提分以上振る必要なし

【ソーンスマッシング】通称・ソーン
  単体スキル
  アンデッド系のモンスターに対して、クリティカルが出易くなる
  エクソやゴッドへの前提に過ぎず、前提分以上振る必要なし

【エクソシズムエンカウンター】通称・エクソ (SLv40まで約Lv24)
  単体スキル
  アンデッド&悪魔系のモンスターに対して、クリティカルが出易くなる
  与えた物理ダメージ分の追加ダメージが発生する仕様に変更された
  殴りBISの主力攻撃スキル(詳しい説明は殴りBISテンプレを参照)
  SLv30で消費CP=獲得CP

【ゴッドハンド】通称・ゴッド、神手(約Lv51)
  単体スキル
  アンデッド&悪魔系のモンスターに対して、クリティカルが出易くなる
  アンデッド系のモンスターを即死させる(SLv50で即死確率+65%、制限Lvあり?)
  なお、どれだけ上げても獲得CPが消費CPを上回ることはないため、フォムガなどを装備しないと使いにくい

【ターンアンデッド】通称・TU、ターン(約Lv26)
  アンデッド系のモンスターを逃亡(混乱)・麻痺・即死させる範囲攻撃。即死確率は一律40%
  20秒間の間対象にアンデッド属性を追加する効果が加えられた
  TUでアンデット化した相手に再度TUを当てても即死は発生しないが、逃亡(混乱)・麻痺は発生する
  即死可能Lv=自分のLv+SLv−45
  ターゲットを自分に向かせることも可能
  覚えるだけなら1でもいいが、狩りで使うならマスター推奨

【シールドフラッシュ】通称・シルフラ(約Lv25)
  リアクションスキル
  単発攻撃を盾でブロックした時に100%発動、射程距離内の攻撃した敵に知識依存の光属性ダメージ
  発動時対象を10秒間感電状態にする (感電中に攻撃を受けると物理魔法問わずダメージの10%分の追加ダメージが発生)
  純粋魔法のため、エレメや錬金術で威力UP可能
  なお、放置していても狩りはできるが、退席して狩ることは規約違反行為
  Gvにおける同時&多段攻撃スキルに対しては、ブロック動作のみでダメが入らない現象あり
  ※同時&多段攻撃スキル:パラ、ディレイ、エントラ、チェーンetc
  ブロック率増加は未実装

3炉★:2013/04/13(土) 01:16:30 ID:???0
支援スキル

【ブレッシング】通称・ブレ
  支援には必須スキル。対象の最大HP・異常抵抗を上げ、微量の光ダメージを付加する
  早い内にでマスター推奨。エビリゼと併用する事で時間回復スキルの回復量を3割瞬時回復させられる。詳細はリゼネ

【プロテクティングエビル】通称・エビ
  支援には必須スキル。対象の防御力・低下系抵抗を上げる
  物理狩場ではブレよりも重要。

【プロテクティングエレメンタル】通称・エレメ
  オートスキル
  範囲内にいるPTMの、全ての状態異常抵抗・魔法抵抗・純粋魔法攻撃力を上げる
  純粋魔法攻撃力UP=SLv+5%(SLv95で最大の100%)
  範囲魔法職にとっては神スキルであり、狩り効率を大幅に上げることができる
  (※純粋魔法・・・マジアロ、メテオ、ホリサーク等の属性ダメのみの攻撃のこと
            チリ、ランド、バインド等の物理+属性ダメの攻撃は物理攻撃扱い)

【ディバインアーチ】通称・アーチ
  オートスキル
  範囲内にいるPTMの、全ての状態異常抵抗・魔法抵抗・SLvを上げる
  SLv1で+1、25で+2、50で+3、75で+4、以降変化なし
  全ての状態異常抵抗・魔法抵抗の上昇は、エレメよりも効果が大きい
  最初のうちは1で十分。ある程度の支援スキルを取った後に上げる
  必要CP(SLv1+1で124、SLv55+3で236)を上回ってる間しか発動しないので、「切らさない」立ち回りを考えることが重要

【ミラータワー】通称・ミラー、ミラタワ
  かけた対象が属性ダメージを受けた時、そのダメージの一部をBISに転送する
  BIS自身の魔法抵抗も上げ、アーチ・エレメとは抵抗上昇が高い方が有効
  最大5人にまでかけられるが上書きできなくなるので、かけるのを4人以下にしなければならない
  転送ダメ=被ダメ*(100%-BIS抵抗)*(SLv*2%*30%、最大95%)
  1だけ取っても持続時間は短く、PT狩りでは補正込みで10〜20程度あればよい
  ミラ死を防ぐためには、マップによる低下も含めて抵抗が90%↑になるような装備をしなければならない

【キュア】
  オートスキル
  範囲内にいるPTMの、異常系状態異常を5秒ごとに回復する
  序盤の秘密やZin狩場で取得していると意外と有効

【リカバリー】
  オートスキル
  範囲内にいるPTMの、異常系・低下系状態異常を5秒ごとに回復する
  BISの全体速度(攻撃&移動速度)も速くなる(SLv50で30%UP)
  SLvに応じて微量のCP獲得効果あるため移動時に付けておくとCPが減りが遅くなったり、逆にCPが溜まったりと意外と便利
  前提分でも十分だが、上げると楽。殴りBISならマスター&常駐推奨

【レストレイション】通称・レスト
  オートスキル
  範囲内にいるPTMの、全ての状態異常を5秒ごとに回復する
  Gvにおいては足止め系スキルにも効果あり、常駐推奨

【コーリング】通称・コール ※天使スキルです
  PTMを発動地点付近に集める
  範囲内なら別マップからでも呼び出せる(呼び出しは拒否できないので、確認後使用を推奨)
  コロPT・廃坑秘密PT以降で求められることが増え、Gvにおいては必須スキル
  1もしくはタウンポータル前提分で十分。SLv40で成功率100%
  ただし、使用する場合は消費CPに注意。SLv55で獲得スキルになる

チャージスキル(キャスティング速度は攻撃速度装備に関係なくSLv依存)

【祈り】
  難易度1。消費CPなし、SLv50で獲得CP50、キャスティング速度15フレ
  難易度が低く、更にキャスティング速度が速い
  だが1秒あたりの獲得CPは、祈り50≒賛美22なので実際はあまり早くない

【祈祷】
  難易度2。消費CPは一律15で、SLv50で獲得CP90、キャスティング速度22.5フレ
  全ての状態異常抵抗が上がるが、エレメ・アーチがあるのであまり意味がない
  前提分以上取る必要なし

【敬拝】
  難易度3。消費CPは一律30で、SLv50で獲得CP200、キャスティング速度30フレ
  全属性抵抗が上がるが効果は少なく、これもエレメ・アーチがあるのであまり意味がない
  PTHとリザの前提分の中では、敬拝(SLv12)が一番効率が良い。が、ただそれだけ
  前提分以上取る必要なし

【賛美】
  難易度4。消費CPは一律60で、SLv50で獲得CP400、キャスティング速度35フレ
  上げていけば最も多いCPが獲得できる
  しかしキャンセルされるとCP60持ってかれるので注意が必要


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板