したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【Fighter】闘士スレ1

1管理人★:2011/03/11(金) 22:08:58 ID:???0
【Fighter】闘士について語るスレ

80名無しさん:2011/04/07(木) 10:23:04 ID:J4vjDzd60
双連破は例えるならシーフのDF
竜撃破はDTH

序盤は双連破でゴリゴリ押して、狩り残ってしまったら桜吹雪前提の竜撃でも使って処理すればいい
つかせっかく範囲あるんだから使わなきゃ損だと俺は思う
ダブクリ出るようにしておけばlv300くらいまでは双連でも精々が1~2割程度狩り残るだけ
桜吹雪なり猛牛で巻き込むなりすれば完全に殲滅できる

81名無しさん:2011/04/07(木) 13:24:03 ID:xdJKTFJY0
範囲狭DF
DTHは違うだろ
あえて言うなら進む乱切り

82名無しさん:2011/04/07(木) 17:46:27 ID:OSzc.CKQ0
役割の話だろ

83名無しさん:2011/04/08(金) 01:06:36 ID:jweBSr/g0
だったら嵐斬りと乱斬りでいいだろ

84名無しさん:2011/04/08(金) 15:02:46 ID:Zxd1KIjY0
要は範囲と単体の使い分けだからスキルの細かい性質が一緒かなんてどうでもいいだろ

85名無しさん:2011/04/13(水) 15:59:33 ID:B/g.hKeg0
なんか、プラズマは速度固定はいいんだけど当たり判定が少しおかしいな。
普通ならp系一撃で余裕で倒せてる奴が、特にノックアウト食らってるでも無いんだけど
ピンピンして動いてる事が稀によくありすぎる。
最低距離が関係してるのか、どうも見た目以上に癖があって残念だ

86名無しさん:2011/04/14(木) 23:06:40 ID:mTYAMGPM0
シフのDF範囲狩りと闘士の狭範囲狩り、どっちがいいのだろうか。
某動画サイトで見る限りでは尋常じゃない赤ダメの闘士が強そうに見えるし、GVでも活躍できるなら尚。
あまり詳しくなくこれから始めようとしている私に助言お願いします。

87名無しさん:2011/04/15(金) 04:42:32 ID:pgrtAevk0
射程、クールタイム、コンボをつながない時の攻撃力
この辺考慮して、いかにタゲとらないといけないとはいえ
シーフのDFより有能とは言い難い
むしろDFにクールタイムついてもおかしくないとおもうんだ

88名無しさん:2011/04/15(金) 08:57:56 ID:qForBaes0
>>86
狩りやすくて楽しいのがシフ
癖が強くて楽しいのが闘士

スキル性能で言ったらDF>>>双連

89名無しさん:2011/04/15(金) 12:14:28 ID:mTYAMGPM0
>>87 >>88
ありがとうございます、参考になりました。

90名無しさん:2011/04/15(金) 15:20:04 ID:x2G7w7Lo0
そんなもの金次第だw
カネがないならシーフにしとけ

91名無しさん:2011/04/17(日) 17:14:14 ID:o7FqpBG20
手袋でグリッドシーカーというのがありますが
これ使って狩りしてる人っていますかね?
敵集めて双連スタイルならこれ使って安全に狩りができないものだろうかと
購入を検討しています。 以下能力


スタン攻撃+15%(8秒)
敵に与えたダメージ 4%を 体力吸収
混乱攻撃 +15%(5秒)
敏捷+90
ポーション回復速度 100% 増加
目くらまし攻撃 +15%(5秒)

92名無しさん:2011/04/17(日) 18:20:52 ID:isuSO8Nk0
マジレスすると別キャラで使ってて流用しようとしたが相性悪い

93名無しさん:2011/04/18(月) 03:19:03 ID:OzC4bxBc0
使えば分かるが、双連使いで混乱はかなり使い辛い
単体相手の竜撃なら良いんだけどなあ

94名無しさん:2011/04/18(月) 08:06:04 ID:o7FqpBG20
レスありがとうございます
まれに捨て値で置いてあるのでもしかしたら、と思いましたが微妙でしたか
サンプレにはお世話になったんだけどなー
とりあえず急いで買うような品では無さそうなのでまずはLv上げに専念することにします

95名無しさん:2011/04/18(月) 12:36:52 ID:qForBaes0
>>94
サンプレを使えると感じたんなら別に悪くはないと思う
狩場によりけりなのかもしれないけど
個人的には集めて狩っての動作で特に不便を感じたことはなかった
装備レベル的にあんまり息の長い品ではないけど

ただ吸収目当てならタティで事足りる上にダメも上げられるから
本当に捨て値で見つけたらお試ししても良いかな程度

96名無しさん:2011/04/22(金) 04:45:22 ID:1J6jYmls0
しかし恩寵ある今、集めて狩るのが果たしてベターなのか疑問。
CP運用面ではメリットあるけど、経験値効率を重視するなら
走り回って青ガブの方が段違いに早いが。

97名無しさん:2011/04/22(金) 06:12:58 ID:u6GjmqfU0
双連は範囲もせまいし闘士のスキルはコンボ前提だから、
同じ青ガブ速攻狩りでも他職よりロスが大きい気もする
ホーク大熊やピューマ、竜撃、双連一撃で狩れる時は別としてね

98名無しさん:2011/04/22(金) 12:59:40 ID:kKvaey9Y0
効率で言うなら間違いなく双連が一番いい
というか釣ってる間にコンボ完成できるし

99名無しさん:2011/04/22(金) 20:03:56 ID:aaYm2FJQ0
俺の中の闘士イメージが、ちょうど今、テレビ朝日で踊ってる黒木メイサまんまだわ

100名無しさん:2011/04/22(金) 21:21:04 ID:hfdZVEVE0
Pスネーク双連いなし竜撃覚えたら皆どこにむかってるんだ?

101名無しさん:2011/04/22(金) 21:44:10 ID:7nNHHKI20
Pピューマ 神撃破 鷹の目 猛牛拳 スネークマジック
好みで雷撃破 ピューマA 霊術スキル ホークアイ

振ろうと思えば振れるスキルはいくらでもあるさ なんなら覚醒をマスすると言う手も

102名無しさん:2011/04/23(土) 16:21:08 ID:XkiXGaSY0
質問です。
今Pブル、双連マスしたらみなさん次なにをあげてるんですか??
よく使うスキルとして鷹の目、ピューマAなのでそれでいいのでしょうか??

103名無しさん:2011/04/23(土) 19:00:42 ID:mLYh7Wns0
自分が良く使うスキルを上げるのが一番良い
闘士はこうしないとダメってのが他職より薄いから好みの組み合わせを見つけると良い

104名無しさん:2011/04/25(月) 09:00:57 ID:XkiXGaSY0
>>103
アドバイスありがとうございます!
自分が使いやすい組み合わせのスキルをあげていきます

105名無しさん:2011/04/27(水) 17:22:33 ID:aXmMcKRA0
みんな641で転生するの?
闘士はモリ6、時森秘密でいらない子だからLV上げれそうにないんだが・・

106名無しさん:2011/04/27(水) 18:56:56 ID:rOjH3s4kO
>>105

そんなこといえば火力に剣士5人、WIZ、BIS、ネクロで後はいらない子だろ

火力に劣等感があるならポタ持っとけばいいよ

107名無しさん:2011/04/27(水) 19:49:06 ID:hDAiPQSA0
霊術闘士は時森狩りがきついと聞いたことがあるが、
秘密にいかないとレベルを上げる気になれない程辛いのか・・・?

108名無しさん:2011/04/28(木) 04:16:18 ID:9yfsbsdw0
闘士始めたのはいいんだけど装備売ってなさすぎるんだが
これは紅鯖だからなの?

109名無しさん:2011/04/28(木) 08:10:36 ID:qForBaes0
>>107
クエもあるし少なくとも神秘B1とB2で秘密卒レベルまではいけるはず

110名無しさん:2011/04/28(木) 08:12:09 ID:dAK90np.0
>>108
Lvがいくらの装備探してるかは分からないけど
バーイキングまでなら安値で置いてあるよ@紫
叫びなり買い露天を出してみてはどうでしょう?
ジョイントやシャドウは滅多に見ないから自分はライトニングで妥協

闘士IFマダー?

111名無しさん:2011/04/28(木) 12:18:50 ID:x6v1ZROo0
マスクエしてきたんだが、
ギャング倒さなくてもラーシェンヌ湧くな。
知らずにギャングにたたきのめされてたが、
直接ラーシェンヌ倒したらアップした。

112名無しさん:2011/04/30(土) 11:22:37 ID:TDLrUuoU0
なんか闘士ってgvにいらない子だよな**

113名無しさん:2011/04/30(土) 13:39:05 ID:9yfsbsdw0
マスクエはちょっとした罠状態だな

114名無しさん:2011/04/30(土) 16:01:07 ID:YoXu9O9g0
闘士IFは韓国ではブーイングだったというブログがあったな

115名無しさん:2011/04/30(土) 18:14:33 ID:o4.r2Ksk0
テンプレやってみたんだが
書き込んでもいいかね?

116名無しさん:2011/04/30(土) 18:58:15 ID:o4.r2Ksk0
特に何もなければ19時から書き込むぜぃ

117名無しさん:2011/04/30(土) 19:00:45 ID:o4.r2Ksk0
前スレ
闘士の実装にwktkするスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1287370831/l50


★テンプレガイド
 初期ステータス、マスタークエスト>>2
 育成テンプレ>>3
 
 スキル解説>>4
 T品一覧>>7
 DXUレビュー>>8
 診断テンプレ>>9

★闘士について
闘士はコンボを繋げることを前提として生み出されました。
大きなダメージを出したいなら多くの場合コンボを組まなければいけません。
よって「●●だけあげる」という育成はすぐ詰みます。
うまくコンボを狩りに組み込みましょう。

118名無しさん:2011/04/30(土) 19:01:32 ID:o4.r2Ksk0
★初期ステ
力 20 敏捷 15 健康 20 運 1
知識 15 知恵 10 威厳 15
※Lvアップごとに5ポイントの獲得。自動上昇ステは無し。
自由度が高い分、ステの振り方への質問は過去スレを参照の上、育てる方向性がしっかりしてから。


★ステータス例
①力3 敏捷1 健1    火力重視型1。敏捷が必須なので命中に不安があれば力を削ろう。
②力3 敏捷1 運1    火力重視型2。健康が無いので被弾を減らす工夫が必要。
③力1 敏捷1 健1 運2  運重視型1。運に振り赤ダメや命中を稼ぐ。
④力2 健康1 運2    運重視型2。1型よりも更に運に重点を置く。健康は装備で補う。
※闘士は知識スキルを持たないため、知識型は存在しない。


★マスタークエスト
①ビッグアイのルナからクエを受ける
②ビッグアイの武器屋のNPCに話しかける
③ビッグアイ↑ギャング(Lv180~190)を狩る
④ギャングの発言が変わったら周辺にラーシェンヌ(Lv100)が沸く
⑤ラーシェンヌを倒す。
⑥ルオの元に戻り、話しかける→崩れた塔入り口周辺にいるNPCに話す。
※ギャングは他のクエストの対象MOBでもあるので、譲り合いましょう。
※ラーシェンヌはヒーリング、スタン、ワームを持っているので注意。

119名無しさん:2011/04/30(土) 19:02:13 ID:o4.r2Ksk0
■ポゼッション系
10秒間、使うスキルに特殊な効果を付属させるスキルで、各ポゼッションは重複しない

【―・ブル】 次スキルの物理ダメージを純粋に+する。
CP獲得は低いが増加量はマスターで510と高く低Lvや手数型がお世話になる。

【―・ホーク】 次スキルの攻撃数を+する(単体単発攻撃スキル限定)。
CP獲得は低いが中距離攻撃が可能。また攻撃回数が増えるのでベアブロウ等と相性が良い。

【―・ベア】 次スキル使用時のCP獲得量を純粋に+する。
またポゼッション系で唯一命中率+がある。マスターで獲得量21+26となり安定したCP獲得が可能。

【―・スネーク】 次スキルのクールタイムを●%減少させる。
マスターでCP獲得量21と低く、スタン確率も25%と低いため実用性は…。

【―・ピューマ】 次スキル使用時から自身のクリティカル確率を固定する(抵抗無視・ダブクリ昇華有)。
マスターでCP獲得50となりポゼッション系では最も溜め易い。
しかしクリティカルが固定になるためビルドによっては使いにくい。


■コンボ1スキル
コンボ2スキルのダメージを上昇させる効果を持つスキル

【蛇の目拳】
 敵の姿をした幻影を作成、敵に投げつけ攻撃。持続的に幻影が敵を攻撃する。
リトルのドローイングなどとは違いスキル自体に攻撃回数・ダメージ・攻撃速度などが設定されている。
マスターで分身ダメージ21%と弱く、追加ダメージも75%と低い

【鷹の目拳】
 敵の魔法抵抗と移動速度を下げさせる。だが闘士には魔法スキルが無く…。
マスターで魔法抵抗-30%、移動速度-50%となる。消費スキルでありダメージも低く、追加ダメージも85%と他と変わらないため…

【大熊拳】
 敵の移動速度を下げノックバックさせる。マスターでノックバック確率150%、距離3M(Gv35%、距離3M)。
SLv30を超えると獲得スキルになり、威力も秀逸。ポゼッションホークも乗るのでかなり使いやすい。SLv50で獲得20、ダメージ200%

【猛牛拳】
 地域指定型移動スキル。マスターで移動4M、スタン35%となる。
獲得スキル(マスターでCP+30)であり、ダメージも195%と高いが飛び蹴りやタンクラのようなので少々使いにくい。
大熊拳などと組み合わせると良いかもしれない。

【ピューマアタック】
 近・中距離多段。相手の防御を低下させる効果がある。SLv50でも命中率-15%とかなりペナルティを受けるが防御力-260%はピカイチ。
マスターで消費75、攻撃数6(MAX7)、ダメージ110%*7。大熊拳でノックバックさせた敵に追撃など。

120名無しさん:2011/04/30(土) 19:02:36 ID:o4.r2Ksk0
■コンボ2スキル
コンボ1スキルによってダメージの上昇(雷撃破は持続時間の延長)が図られるスキル

【雷撃破】
 敵を打ち上げ、5秒間ダメージを3倍にする。
マスターで発動確率35%、ダメージ250%、持続時間5秒、クールタイム1分、消費CP200となっている。
使いにくいが当たればでかい。

【双連破】
 範囲内の敵に複数回攻撃を打ちこむ。クールタイム5秒・最大射程距離4M固定。
マスターで分身数(攻撃可能数:MAX10)9.5、攻撃回数6(MAX8)、ダメージ40%、消費CP100となる。

【竜撃破】
 敵に多段攻撃を仕掛ける。マスターで攻撃回数9(MAX12)、ダメージ105%、消費65と使いやすいスキルとなっている。
一撃毎に命中の可否に関わらず相手の抵抗無視でノックバックさせる。PTプレイ時は控えること。


【プラズマボルト】
 範囲内の敵一体に対して多段攻撃。マスターで攻撃回数10(MAX8?)、ダメージ40%、最大射程距離2.5M、消費CP120。
最低射程距離1M固定が少々難点。

【桜吹雪】
 足元に赤い陣を描き中範囲に対して物理ダメージ&スタン。マスターで効果範囲距離(半径)2.75M、ダメージ235%、消費CP165となっている。
スキルレベルに関わらず麻痺確立100%・麻痺時間3秒・16Flame・最大射程距離1.5M。
メインスキルにはし難い。ボス系には効かない。


■オートスキル
※【覚醒】のみアクションスキル

【コンセントレーション】
 命中率を上昇させる。難易度1と伸ばしやすくマスターで+9.0%とかなり上がる。
SLv1で+4.1%、以降Lv1に付き+0.1%のため前提分で十分かも。命中が欲しいなら上げると良い。

【リフレクション】
 被ダメージを減少させ、また攻撃速度を一時的に上昇させる。
物理ダメージ減少率がマスターで30%と低く、発動確率も35%(MAX60%)なので不要か

【半月いなし】
 CPを消費して攻撃を回避する。発動確率はマスターで35%(MAX55%)といまいち物足りない。またマスターでCP30消費と使いにくい。
発動時3秒間移動速度80%上昇。ヘイスト等を上書き

【胴砕き】
 敵のブロックを無視して攻撃する。マスターで40%の確率で発動。上限60%。
消費CPに目を瞑れば強力なスキルだがマスターで70消費といまいち使いにくい。狩りではなく対人向けか

【覚醒】
 マスターで使用時攻撃速度15%、防御35%、命中7%、回避7%、移動速度70%上昇。キャスティング速度は全スキル中最速。
クールタイム3分持続時間30秒。
全体的にパッとしないスキルに思えるが、スキル使用中は敵にブロックをさせない(?) 現在未確認

121名無しさん:2011/04/30(土) 19:03:21 ID:o4.r2Ksk0
■パッシブスキル
習得後、永続的に効果が続くスキル。霊術師になった場合無効となる。

【ピューマラッシュ】
 集中力が上昇する。上限60%。恐らく一番要らない子

【スネークマジック】
 異常系抵抗が上昇する。上限70%。またマスターで60%上昇となりかなり使い勝手が良いと思われる。
対人に出るならマスターしておくと装備が楽になる

【ビーストハート】
 最大HPが上昇する。上限不明。マスターで+1350と恩恵が大きく見えるが優先度は低い。
対人に出るなら余裕があればマスターしておけば硬くなれる。%上昇ではなく+上昇。

【ホークアイ】
 射程距離が延びる。上限不明。マスターで16M伸び、狩りにおいてはかなり重要と思われる。
ただバグ?で表記どおりに射程が伸びないため今後の修正により射程が短くなる可能性も

【神撃破】
 ハードブロウ確率が上昇する。上限不明。
マスターで6%上がるが難易度5と高く、低レベルでは消費SPに対して見返りが少ない。
よって主力系スキルを取り終えてからが良いと思われる

122名無しさん:2011/04/30(土) 19:03:54 ID:o4.r2Ksk0
★育成テンプレ
※以下はあくまで育成の一例です。参考程度に考え、最終的な判断は自分でしましょう。

○気になったスキルはSLv1ぐらい振って試してみても成長に大きな差は出ません。
 アレンジやスキルに対する質問は、まずは必ずテンプレと過去スレ参照の上、育てる方向性がしっかりしてから。
○低レベルではPブル以外のスキルは威力が低くメインとして使っていくには難しいので、よほどのことが無い限りPブルのみ推奨。
○序盤はコンボを組んでも実感しにくいので、コンボ2をマスターした辺りからコンボ1スキルをマスター推奨。

コンセ1(Lv16)→蛇の目1(Lv18)→Pブル30(Lv33)→ビーストハート10(Lv51)→Pブルマス(Lv65)→桜吹雪1(Lv74)
※以降、ソロメインかPTメインかで分ける。またコンボ1スキルの部分に関しては好みで。

竜撃破メイン→竜撃破25(Lv93)→ビーストハート30(Lv106)→竜撃破マス(Lv153)→コンボ1スキルマス(以降好みで)
双連破メイン→双連破27(Lv95)→ビーストハート30(Lv107)→双連破マス(Lv152)→コンボ1スキルマス(以降好みで)
※コンボ2スキルに関して;雷撃破・プラズマ・桜吹雪に関しては癖が強いためメインで使うなら自己責任のこと。

123名無しさん:2011/04/30(土) 19:04:21 ID:o4.r2Ksk0
○T品一覧

(*60)女神の誘惑 
【 [攻撃+40%]刀撃クロー、兜、首、鎧、靴 】
5個装備 魔法抵抗 +25% スタン攻撃 +15%(10秒) 体力吸収 5%

(130)先人の知恵 【 [攻撃+60%]スリークロー、兜、手、靴、指 】
5個装備 魔法抵抗 +25% CP +100 HP +200 体力吸収 7%

(270)闘争本能  【 [攻撃+120%]刀撃DX、首、冠、鎧、靴DX 】
5個装備 魔法抵抗 +25% 健康 +150 攻撃速度 +10% 防御力 +100%

(330)高段者の教え【 [攻撃+150%]鋼撃DX、首GDX、手DX、職鎧DX、指 】
5個装備 魔法抵抗 +25% ダメージ +150% スキルレベル +3 全異常系抵抗 +35%

(425)ガーディアン【 [攻撃+150%][武器破壊+12%]スリークローDX、兜XLS、手DX、鎧DX、指LX 】
5個装備 魔法抵抗 +25% 防御力 +200% 全異常系抵抗 +25% 回避率 +8%
     スキルレベル +5
(535)リーナの宝物【 [攻撃+150%][闇攻+60]蛇撃DX、首XLS、手DX、靴GDX、指DX 】
5個装備 魔法抵抗 +25% カリスマ +150 攻撃速度 +15% ダメージ +120%
     スキルレベル +6
(580)戦場の女神 【 [攻撃+150%]金撃DX、冠GDX、手GDX、鎧XLS、靴GDX 】
5個装備 魔法抵抗 +25% 命中率 +15% スキルレベル +7 ダメージ +200%
     即死攻撃 +2%
(710)闘王    【 [攻撃+150%][力+100]金撃DX、冠XLS、手GDX、鎧XLS、指DX 】
5個装備 魔法抵抗 +25% ダメージ +220% 致命打発動確率 +10% 攻撃速度 +25%
     スキルレベル +8

124名無しさん:2011/04/30(土) 19:05:31 ID:o4.r2Ksk0
○DXUレビュー

[ダイヤモンドリング]Lv280
要らない子

[シャドースネーク]Lv305
汎用性が非常に高い。まずコレ1本あれば安心。
最高補正(クリ10%)見つけたら買っとけ。

[ジョイントブレイカー]Lv320
こちらも汎用性高いっちゃ高いが1.0秒が地味に重い。
対・人間系+40%。

[ライトニング・ディスチャージ]Lv348
Pピューマ主体ならシャドースネークより使いやすい。
スキル、ダメ、全異常と意外に優秀。

[バジュラ]Lv406
要らない子

[八色鳥]Lv414
Pホーク主体ならそこそこ使える。
ただし狩場はそれなりに選ぶ。

[レッドスコーピオン]Lv430
サーベルタイガー、他装備との兼ね合いで決めれば良い。
重要要素はミズナで1撃狩りが可能かどうか。
対・動物系+40%

[サーベルタイガー]Lv443
上記の通り。
スコーピオンで足りるならスコーピオンの方が良い。
対・動物系+100%

[ニーズヘッグの前足]Lv480
基礎ダメが(略)
対・神獣+100%

[ヘリックス・プロヴィデンス]Lv502
対人最終装備。
狩場でも人間系がいる狩場なら使える。
対・人型+100%

[スケルトン]Lv540
狩場次第では(略)
対・不死系+100%

[ケルベロスの炎]Lv573
装備バッチ使ってでも遺跡ソロの為には必須。
めちゃくちゃ快適。
対・悪魔系+100%

[ミスティーテイル]Lv617
エサ

[カタルシス]Lv670
[測定不能]Lv713
使ったことないからワカンネ

※上記の評価は、すべて実際に使用した上での個人的な主観が多分に含まれています。
 また、ドロップ率(入手難易度)と市場価格、使用評価は必ずしも一致しません。

125名無しさん:2011/04/30(土) 19:05:58 ID:o4.r2Ksk0
●査定依頼について
 装備、スキルなどの査定依頼についてはこのテンプレを利用してください。
 依頼する前に【必ず】過去ログに目を通して、自分で分かることは自力で解決。
 できるだけ具体的に、またどの点に悩んでいるのかを明記しないと回答し難いです。

【Lv・スタイル】
【爪】
【首】
【頭】
【耳】
【腰】
【手】
【体】
【足】
【指1】 【指2】 【指3】
【指4】 【指5】 【指6】
【指7】 【指8】

主要スキル
【P系】※取っているスキルに合わせて記載。必要と感じたら大体の攻撃力も

【コンボ1】

【コンボ2】

【他、メインスキル】

【 力 】 【敏捷】 【健康】 【 運 】
【知識】 【知恵】 【威厳】
【最大HP】 【最大CP】 【防御力】
※以下、Gv仕様の場合のみ明記
【火抵抗】 【水抵抗】
【致命打抵抗】 【呪い抵抗】 【低下系抵抗】 【異常系抵抗】

【鯖・予算】
【コメント】

126名無しさん:2011/04/30(土) 19:06:38 ID:o4.r2Ksk0
○勝手にテンプレ作成について

なんかもう専用スレが建つまでに語りつくされた感があるけど
このまま埋もれるのもなんだしテンプレ作っちゃおうぜ的な
このスレみたいな喜劇を繰り返さないためにもね?

半分暇つぶし(つっても4時間くらい掛ってたがww)に作ったようなもんだから
「ここちげーよks」みたいなのもじゃんじゃん来てくれ
やる気が続く限り修正していく


○テンプレ内容について
裏職である霊術師をベースに、主観8の客観2くらいで見やすいように色々変えた

・ このスレに来た時点で他職の知識があるかはわからない(ってことにしてくれ)んで
 他職のスキルが入った部分は削除もしくは書き換えた。書き換え後の情報は某情報サイトや検証ブログから
・ >>2->>9の流れを汲んだつもり
・ぶっちゃけLv250くらいまでの闘士しか自分はわからん。だからそれ以上の情報は誰か頼む
・「★闘士について」とかいらんかった気がぷんぷんするんだけど「コンボ必須」ってことをどこに入れればいいのかわからんかった
・DXUはベースの情報も載せたかったが俺の頭じゃ何のUかわからんかった
・育成の部分が妙に短いのは練り足りない感があるため

127名無しさん:2011/04/30(土) 19:29:19 ID:dAK90np.0
【―・スネーク】 次スキルのクールタイムを●%減少させる。
マスターでCP獲得量21と低く、スタン確率も25%と低いため実用性は…。

ってあるけど実際は双連に組み込むことが多いから

【―・スネーク】 次スキルのクールタイムを●%減少させる。
マスターでCP獲得量21と低く、スタン確率も25%と低いがSLv52から
双連のクールタイムが2秒になり手数を増やせる。
雷撃破や覚醒、霊術のクールタイムの減少も見込める晩成型スキル

なんて感じにしてみてはどうだろうか。
あとベアブローはもう無いんでホークのところの説明を
ベアブロー→大熊拳に直しておいた方がいいかも

128名無しさん:2011/04/30(土) 19:32:38 ID:o4.r2Ksk0
■ポゼッション系
10秒間、使うスキルに特殊な効果を付属させるスキルで、各ポゼッションは重複しない

【―・ブル】 次スキルの物理ダメージを純粋に+する。
CP獲得は低いが増加量はマスターで510と高く低Lvや手数型がお世話になる。

【―・ホーク】 次スキルの攻撃数を+する(単体単発攻撃スキル限定)。
CP獲得は低いが中距離攻撃が可能。また攻撃回数が増えるので大熊拳などと相性が良い。

【―・ベア】 次スキル使用時のCP獲得量を純粋に+する。
またポゼッション系で唯一命中率+がある。マスターで獲得量21+26となり安定したCP獲得が可能。

【―・スネーク】 次スキルのクールタイムを●%減少させる。
マスターでCP獲得量21と低く、スタン確率も25%と低いがSLv52から
双連のクールタイムが2秒になり手数を増やせる。
雷撃破や覚醒、霊術のクールタイムの減少も見込める晩成型スキル

【―・ピューマ】 次スキル使用時から自身のクリティカル確率を固定する(抵抗無視・ダブクリ昇華有)。
マスターでCP獲得50となりポゼッション系では最も溜め易い。
しかしクリティカルが固定になるためビルドによっては使いにくい。


■コンボ1スキル
コンボ2スキルのダメージを上昇させる効果を持つスキル

【蛇の目拳】
 敵の姿をした幻影を作成、敵に投げつけ攻撃。持続的に幻影が敵を攻撃する。
リトルのドローイングなどとは違いスキル自体に攻撃回数・ダメージ・攻撃速度などが設定されている。
マスターで分身ダメージ21%と弱く、追加ダメージも75%と低い

【鷹の目拳】
 敵の魔法抵抗と移動速度を下げさせる。だが闘士には魔法スキルが無く…。
マスターで魔法抵抗-30%、移動速度-50%となる。消費スキルでありダメージも低く、追加ダメージも85%と他と変わらないため…

【大熊拳】
 敵の移動速度を下げノックバックさせる。マスターでノックバック確率150%、距離3M(Gv35%、距離3M)。
SLv30を超えると獲得スキルになり、威力も秀逸。ポゼッションホークも乗るのでかなり使いやすい。SLv50で獲得20、ダメージ200%

【猛牛拳】
 地域指定型移動スキル。マスターで移動4M、スタン35%となる。
獲得スキル(マスターでCP+30)であり、ダメージも195%と高いが飛び蹴りやタンクラのようなので少々使いにくい。
大熊拳などと組み合わせると良いかもしれない。

【ピューマアタック】
 近・中距離多段。相手の防御を低下させる効果がある。SLv50でも命中率-15%とかなりペナルティを受けるが防御力-260%はピカイチ。
マスターで消費75、攻撃数6(MAX7)、ダメージ110%*7。大熊拳でノックバックさせた敵に追撃など。

129名無しさん:2011/04/30(土) 19:50:48 ID:kKvaey9Y0
[カタルシス]Lv670
火力不足
ただし敏比1/3と命中20%があるため、回避や命中が足りない時につけるといい
[測定不能]Lv713
最終装備 間違いなく闘士最強武器
ケルベロスとでダメが倍近く違う(悪魔系除く)

使った感じこんな感じ

あと人間ダメのやつ敏捷固定なんだけど使えるの?
ダメも測定不能のが高いと思うけど
ダメ計算よく分からんから違ってたらごめんね

130名無しさん:2011/04/30(土) 19:56:35 ID:o4.r2Ksk0
○DXUレビュー

[ダイヤモンドリング]Lv280
要らない子

[シャドースネーク]Lv305
汎用性が非常に高い。まずコレ1本あれば安心。
最高補正(クリ10%)見つけたら買っとけ。

[ジョイントブレイカー]Lv320
こちらも汎用性高いっちゃ高いが1.0秒が地味に重い。
対・人間系+40%。

[ライトニング・ディスチャージ]Lv348
Pピューマ主体ならシャドースネークより使いやすい。
スキル、ダメ、全異常と意外に優秀。

[バジュラ]Lv406
要らない子

[八色鳥]Lv414
Pホーク主体ならそこそこ使える。
ただし狩場はそれなりに選ぶ。

[レッドスコーピオン]Lv430
サーベルタイガー、他装備との兼ね合いで決めれば良い。
重要要素はミズナで1撃狩りが可能かどうか。
対・動物系+40%

[サーベルタイガー]Lv443
上記の通り。
スコーピオンで足りるならスコーピオンの方が良い。
対・動物系+100%

[ニーズヘッグの前足]Lv480
基礎ダメが(略)
対・神獣+100%

[ヘリックス・プロヴィデンス]Lv502
対人最終装備。
狩場でも人間系がいる狩場なら使える。
対・人型+100%

[スケルトン]Lv540
狩場次第では(略)
対・不死系+100%

[ケルベロスの炎]Lv573
装備バッチ使ってでも遺跡ソロの為には必須。
めちゃくちゃ快適。
対・悪魔系+100%

[ミスティーテイル]Lv617
エサ

[カタルシス]Lv670
火力不足
ただし敏比1/3と命中20%があるため、回避や命中が足りない時につけるといい

[測定不能]Lv713
最終装備 間違いなく闘士最強武器
ケルベロスとでダメが倍近く違う(悪魔系除く)


※上記の評価は、すべて実際に使用した上での個人的な主観が多分に含まれています。
 また、ドロップ率(入手難易度)と市場価格、使用評価は必ずしも一致しません。

131名無しさん:2011/04/30(土) 19:58:19 ID:o4.r2Ksk0
>ダメ計算よく分からんから違ってたらごめんね


忘れてたわ・・・!

132名無しさん:2011/04/30(土) 20:00:08 ID:o4.r2Ksk0
前スレ
闘士の実装にwktkするスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1287370831/l50


★テンプレガイド
 初期ステータス、マスタークエスト>>2
 育成テンプレ>>3
 
 スキル解説>>4
 T品一覧>>7
 DXUレビュー>>8
 診断テンプレ>>9

★闘士について
闘士はコンボを繋げることを前提として生み出されました。
大きなダメージを出したいなら多くの場合コンボを組まなければいけません。
よって「●●だけあげる」という育成はすぐ詰みます。
うまくコンボを狩りに組み込みましょう。

○闘士のダメージ計算式

{[武器ベース]*([装備ダメ%]+[スキルダメ%])*[力補正]+[最高小ダメ]*[力補正]}*[コンボ1ダメ%]*[種族追加ダメ%]

133名無しさん:2011/04/30(土) 20:41:24 ID:o4.r2Ksk0
■パッシブスキル
習得後、永続的に効果が続くスキル。霊術師になった場合無効となる。

【ピューマラッシュ】
 集中力が上昇する。上限60%。恐らく一番要らない子

【スネークマジック】
 異常系抵抗が上昇する。上限70%。またマスターで60%上昇となりかなり使い勝手が良いと思われる。
対人に出るならマスターしておくと装備が楽になる

【ビーストハート】
 最大HPが上昇する。上限不明。マスターで+1350と恩恵が大きく見えるが優先度は低い。
対人に出るなら余裕があればマスターしておけば硬くなれる。%上昇ではなく+上昇。

【ホークアイ】
 射程距離が延びる。上限不明。マスターで16M伸び、狩りにおいてはかなり重要と思われる。
ただバグ?で表記どおりに射程が伸びないため今後の修正により射程が短くなる可能性も

【神撃破】
 ハードブロウ確率が上昇する。上限不明。
マスターで6%上がるが難易度5と高く、低レベルでは消費SPに対して見返りが少ない。
よって主力系スキルを取り終えてからが良いと思われる


●決定打・即死について

猛牛拳→巻き込みで決定打・即死共に乗る

桜吹雪→決定打・即死共に乗る

竜撃破→即死は初撃のみ。決定打は全段乗る(表示は初撃のみ)

双連破→即死は初撃のみ。決定打は乗らない(?)情報求む

134名無しさん:2011/04/30(土) 20:44:35 ID:o4.r2Ksk0
もっとだ・・・
もっと責めてくれ・・・
俺を悦ばせてくれよ・・・!

135名無しさん:2011/04/30(土) 23:59:20 ID:/Jh/bNy2O
>>126
GJあなたのおかげで闘士作る決心がついたよ

136名無しさん:2011/05/01(日) 00:23:36 ID:o4.r2Ksk0
>>135
そうか、それはよかった。
いつでも歓迎するぜぃ

しかしまだ責められ足りないんだがな・・・

137名無しさん:2011/05/01(日) 01:40:54 ID:isuSO8Nk0
―・ブルよりも
ポゼッション・ブル
の方が見やすいと思うんだけどどうですか

138名無しさん:2011/05/01(日) 03:45:38 ID:ry55WMRE0
それはないです残念ですね

139名無しさん:2011/05/01(日) 19:47:37 ID:161FgWJM0
前スレ
闘士の実装にwktkするスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1287370831/l50

関連スレ
霊術師スレ4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1278671120/l50

★テンプレガイド
 初期ステータス、マスタークエスト>>2
 育成テンプレ>>3
 
 スキル解説>>4
 T品一覧>>7
 DXUレビュー>>8
 診断テンプレ>>9

★闘士について
闘士はコンボを繋げることを前提として生み出されました。
大きなダメージを出したいなら多くの場合コンボを組まなければいけません。
よって「●●だけあげる」という育成はすぐ詰みます。
うまくコンボを狩りに組み込みましょう。

○闘士のダメージ計算式

{[武器ベース]*([装備ダメ%]+[スキルダメ%])*[力補正]+[最高小ダメ]*[力補正]}*[コンボ1ダメ%]*[種族追加ダメ%]

140名無しさん:2011/05/01(日) 19:54:24 ID:hvNU7ZIk0
>>128
ポゼッション系スキルの記述に限界レベルも加えておくと良いかも
ホークはLv40の攻撃回数+3、蛇とピューマはLv60の35%短縮、クリ率40%が
それぞれ付加効果の限界になることを知らない人もいるだろうし

【―・ホーク】 次スキルの攻撃数を+する(単体単発攻撃スキル限定 攻撃回数増加限界Lv40 4回攻撃)。
CP獲得は低いが中距離攻撃が可能。また攻撃回数が増えるので大熊拳などと相性が良い。
みたいな感じでどうだろう

141名無しさん:2011/05/01(日) 20:09:17 ID:161FgWJM0
■ポゼッション系
10秒間、使うスキルに特殊な効果を付属させるスキルで、各ポゼッションは重複しない

【―・ブル】 次スキルの物理ダメージを純粋に+する。上昇率は+10/SLvで上限は無し。
CP獲得は低いが増加量はマスターで510と高く低Lvや手数型がお世話になる。

【―・ホーク】 次スキルの攻撃数を+する(単体単発攻撃スキル限定)。上昇率は+0.05/SLvで上限は+4回(SLv40~)。
CP獲得は低いが中距離攻撃が可能。また攻撃回数が増えるので大熊拳などと相性が良い。

【―・ベア】 次スキル使用時のCP獲得量を純粋に+する。+0.5/SLvで上限は無し。
またポゼッション系で唯一命中率+がある。マスターで獲得量21+26となり安定したCP獲得が可能。

【―・スネーク】 次スキルのクールタイムを●%減少させる。上昇率は+0.5/SLvで上限は-35%(SLv60~)。
マスターでCP獲得量21と低く、スタン確率も25%と低いがSLv52から
双連のクールタイムが2秒になり手数を増やせる。
雷撃破や覚醒、霊術のクールタイムの減少も見込める晩成型スキル

【―・ピューマ】 次スキル使用時から自身のクリティカル確率を固定する(抵抗無視・ダブクリ昇華有)。
マスターでCP獲得50となりポゼッション系では最も溜め易い。
しかしクリティカルが固定になるためビルドによっては使いにくい。上昇率は+0.5/SLvで上限40%(SLv60~)。


■コンボ1スキル
コンボ2スキルのダメージを上昇させる効果を持つスキル

【蛇の目拳】
 敵の姿をした幻影を作成、敵に投げつけ攻撃。持続的に幻影が敵を攻撃する。
リトルのドローイングなどとは違いスキル自体に攻撃回数・ダメージ・攻撃速度などが設定されている。
マスターで分身ダメージ21%と弱く、追加ダメージも75%と低い

【鷹の目拳】
 敵の魔法抵抗と移動速度を下げさせる。だが闘士には魔法スキルが無く…。
マスターで魔法抵抗-30%、移動速度-50%となる。消費スキルでありダメージも低く、追加ダメージも85%と他と変わらないため…

【大熊拳】
 敵の移動速度を下げノックバックさせる。マスターでノックバック確率150%、距離3M(Gv35%、距離3M)。
SLv30を超えると獲得スキルになり、威力も秀逸。ポゼッションホークも乗るのでかなり使いやすい。SLv50で獲得20、ダメージ200%

【猛牛拳】
 地域指定型移動スキル。マスターで移動4M、スタン35%となる。
獲得スキル(マスターでCP+30)であり、ダメージも195%と高いが飛び蹴りやタンクラのようなので少々使いにくい。
大熊拳などと組み合わせると良いかもしれない。

【ピューマアタック】
 近・中距離多段。相手の防御を低下させる効果がある。SLv50でも命中率-15%とかなりペナルティを受けるが防御力-260%はピカイチ。
マスターで消費75、攻撃数6(MAX7)、ダメージ110%*7。大熊拳でノックバックさせた敵に追撃など。

142名無しさん:2011/05/02(月) 03:52:50 ID:1J6jYmls0
へリックスが対人最終論を書き込んだ者だが…
一応計算した上で最終論を唱えているので、根拠の計算も書くよ。

前提条件 スキルLv60 キャラクターLv600
バトリンやギルド補正、相手の防御、レベル差etcは無視した最大ダメ。
コンボ2まで詰んでからの竜撃破1発あたりのGvダメ。()内は狩り時のダメ。
大雑把だけど目安にして。

→力--------1000----2000----4000

測定不能------96-----130-----180
-----------(2334)--(4278)--(8166)

ヘリックス---------93-----129-----180
-----------(1005)--(1879)--(3627)

ジョイント--------72-----103-----144
------------(924)--(1848)--(3696)


Gvに火力枠で出るくらいなら、運はダブクリ出るくらいあるとして
敏捷固定はあまりデメリットにならない事。
健康比率のへリックスは防御面にも優れる事。
それを踏まえてGvに限っては測定不能<へリックスと考えるよ。

143名無しさん:2011/05/02(月) 05:05:43 ID:isuSO8Nk0
狩りでも使える測定不能最強って事で良いだろ

144名無しさん:2011/05/02(月) 05:14:39 ID:F.dOOlSg0
どうでもいいからあげんなうんこ

145名無しさん:2011/05/02(月) 06:11:34 ID:isuSO8Nk0
うんちっちwwwwwwうんちっちwwwwwwwwwぼーくたちはwwwwwwwww
みんなーwwwwwwwwいっしょっさwwwwwwうんちっちっちっちwwwwwwww
うんちっちwwwwwうんちっちwwwwwwwwwwwうんちのワルツwwwwwwwwww

146名無しさん:2011/05/02(月) 16:25:16 ID:pXQBH8Mw0
ミステリーワルツ

147名無しさん:2011/05/02(月) 17:07:08 ID:9yfsbsdw0
エンドレスワルツ

148名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:58 ID:/eeEHc820
ワルツがワルでコクーンがファージ

149名無しさん:2011/05/02(月) 21:07:19 ID:isuSO8Nk0
パルスのファルシのルシがコクーンにパージ

150名無しさん:2011/05/03(火) 14:42:40 ID:i3QlYuWA0
>>142
お疲れさん
一度も調べない奴らは相手するだけ無駄だと思うぜ

本気で火力やりたいって奴は自分で調べるだろうし>>142はテンプレ載せるほどではないよね?

151名無しさん:2011/05/03(火) 15:11:14 ID:isuSO8Nk0
載せない理由が無いから載せましょうはい次

152名無しさん:2011/05/06(金) 01:19:31 ID:9yfsbsdw0
闘士は先が長いな

153名無しさん:2011/05/06(金) 22:13:28 ID:ScpIzP8o0
DXUの要らない子の理由も書いてあげようぜ
それと主観の感想ならテンプレじゃなくてブログにでも載せたほうがいい

154名無しさん:2011/05/06(金) 22:16:17 ID:ULZzzBUw0
>>153
BISスレだと同じくレビューとしてテンプレに載ってるんだぜ
最後の※のところとかそのまんま

だが要らない子の理由を書くことに関しては同意
つっても闘士は他の職よりもどうしてもスタイルが多くなるから、こんなもんかなぁとは思わんでもない

155名無しさん:2011/05/07(土) 00:25:30 ID:EmtD7MqU0
いらない子についてさっと性能見直したけれど、

ダイアモンドリング→速度15があるがダメLv10刀撃クローDXと要求がほぼ同じでダメ補正が70%
バジュラ→同じ0.90武器で要求が101低いシャドーの方が基礎攻撃力が10程高い
ミスティーテイル→力固定700

辺りが気になるのではないかと思った
ただ、回避至上主義としては敏捷が死ぬへリックスが狩りで使えるというのは疑問

156名無しさん:2011/05/07(土) 00:52:03 ID:ULZzzBUw0
○DXUレビュー

[ダイヤモンドリング]Lv280
速度15%があるがダメLv10刀撃クローDXと要求がほぼ同じでダメ補正が70%
要らない子

[シャドースネーク]Lv305
汎用性が非常に高い。まずコレ1本あれば安心。
最高補正(クリ10%)見つけたら買っとけ。

[ジョイントブレイカー]Lv320
こちらも汎用性高いっちゃ高いが1.0秒が地味に重い。
対・人間系+40%。

[ライトニング・ディスチャージ]Lv348
Pピューマ主体ならシャドースネークより使いやすい。
スキル、ダメ、全異常と意外に優秀。

[バジュラ]Lv406
同じ0.90武器で要求が101低いシャドーの方が基礎攻撃力が10程高い
要らない子

[八色鳥]Lv414
Pホーク主体ならそこそこ使える。
ただし狩場はそれなりに選ぶ。

[レッドスコーピオン]Lv430
サーベルタイガー、他装備との兼ね合いで決めれば良い。
重要要素はミズナで1撃狩りが可能かどうか。
対・動物系+40%

[サーベルタイガー]Lv443
上記の通り。
スコーピオンで足りるならスコーピオンの方が良い。
対・動物系+100%

[ニーズヘッグの前足]Lv480
基礎ダメが(略)
対・神獣+100%

[ヘリックス・プロヴィデンス]Lv502
対人最終装備。
敏捷固定150が回避面で痛いが、狩場でも人間系がいる狩場なら使える。
対・人型+100%

[スケルトン]Lv540
狩場次第では(略)
対・不死系+100%

[ケルベロスの炎]Lv573
装備バッチ使ってでも遺跡ソロの為には必須。
めちゃくちゃ快適。
対・悪魔系+100%

[ミスティーテイル]Lv617
即死15%、致命打+10%、決定打15%、ダメージ+150%と一見使えるようにみえるが、力固定700が全てを台無しに。
ネクロが即死狙いで使うかもしれない。エサ

[カタルシス]Lv670
火力不足
ただし敏比1/3と命中20%があるため、回避や命中が足りない時につけるといい

[測定不能]Lv713
最終装備 間違いなく闘士最強武器
ケルベロスとでダメが倍近く違う(悪魔系除く)


※上記の評価は、すべて実際に使用した上での個人的な主観が多分に含まれています。
 また、ドロップ率(入手難易度)と市場価格、使用評価は必ずしも一致しません。


こんな感じでどうよ?

157名無しさん:2011/05/07(土) 02:22:55 ID:dAK90np.0
ダイヤモンドリングは俺も使ってみたが

ダイヤモンドリング+速度手
バイキング+マスグリ
この2つでほぼ攻撃力が変わらず必要性を感じられなかった
さらに上記に加え闘士270T武器がダメ120%刀撃クローDXという
ダブルパンチで余裕でKOされていた

さてこのダイヤモンドリングどうしたものか…

158名無しさん:2011/05/07(土) 14:41:05 ID:F/.Krhug0
シャドースネークがどこにも売ってないでござる

159名無しさん:2011/05/09(月) 14:24:09 ID:qForBaes0
ざっと見て気になったところ
別に批判したいわけじゃないから
取るに足らないと思ったらスルーしてくれていい
既に話し合われた内容だったらごめん


>>141 スキルについて
鷹の目拳は単体ではなくコンボ1スキルとして見れば
癖が無い割にコンボ倍率が高い優秀なスキル
暗に要らない子だと言うような表現よりかはそのことを書いた方が選択肢が広がる気がする

>>142 GVでのヘリックスについて
>敏捷固定はあまりデメリットにならない事。
あっさり書いてるけどこの根拠がわからない
運ステは当然相手の物理火力も相当量備えてくるよね
敏捷の代わりに運振れば命中回避をそのまま維持できるってわけじゃないし
それをしてしまうと対人間が活きない狩りが大変
敏捷固定はやはり大きなハンデなのでは
攻撃面はそれでもまあ標的を妨害支援に絞れば火力の役割を果たせるとして、
防御面では回避率が下げて被弾を増やしたら
健康比率で硬くなった分のメリットを食い潰してしまうんじゃないか
ダメで遜色ないという結果が確かならやはり測定不能の方が優位なように思う
優位というよりは無難って言った方が適切なのかもしれないけど

>>153-156 DXU武器について
バジュラは性能的にはそれほど酷いわけじゃないんだけどな…
シャドースネークあればそっち使った方がってだけで
ダイヤモンドリングみたいに根本的に使えない子とはちょっと違う
そのへんのDXUを一通り使ってみた身としては八色烏の方が余程酷かったように感じる
黄ダメではカバーし切れない白ダメの低さ

160名無しさん:2011/05/09(月) 20:15:55 ID:Tk2a7OpU0
>>156
コンボ倍率は 石あげ。 情報によれば全て同じ。
ダメ倍率と間違えてたとしても、大熊・猛牛・ピューマAと比べて低い。
大熊・猛牛にはマスでCP獲得、ピューマAは完全物理職には嬉しい防御低下。
蛇の目の方が釣りにも(対人でも)使える分マシ。
まあ闘士Uには黄ダメついてる物があるし、少しは改善した方がいいと思うが。

ヘリックスは装備レベル502、測定不能は713
測定不能はバッジ使うにしてもまだ100レベルも装備レベルの差がある
それを考えれば、まあ、火力面のシミュでは、期待出来るんじゃないの

161名無しさん:2011/05/09(月) 20:27:06 ID:Tk2a7OpU0
○DXUレビュー

[ダイヤモンドリング]Lv280
速度15%があるが攻撃Lv10刀撃クローDXと要求がほぼ同じなのに付いているダメ補正が70%。
要らない子。

[シャドースネーク]Lv305
汎用性が非常に高い。まずコレ1本あれば安心。
最高補正(クリ10%)見つけたら買っとけ。

[ジョイントブレイカー]Lv320
こちらも汎用性高いっちゃ高いが1.0秒が地味に重い。
対・人間系+40%。

[ライトニング・ディスチャージ]Lv348
Pピューマ主体ならシャドースネークより使いやすい。
スキル、ダメ、全異常と意外に優秀。

[バジュラ]Lv406
同じ0.90武器で要求が101低いシャドーの方が基礎攻撃力が10程高い。
性能的にはそれほど酷いわけじゃないが、これを使うなら他を使った方がいいかもしれない。
要らない子。

[八色鳥]Lv414
Pホーク主体ならそこそこ使える。ただし狩場はそれなりに選ぶ。
それ以外では、豊富な属性ダメージを以ってしてもカバーしきれぬ物理ダメージの低さが目立つ。


[レッドスコーピオン]Lv430
サーベルタイガー、他装備との兼ね合いで決めれば良い。
重要要素はミズナで1撃狩りが可能かどうか。
対・動物系+40%

[サーベルタイガー]Lv443
上記の通り。
スコーピオンで足りるならスコーピオンの方が良い。
対・動物系+100%

[ニーズヘッグの前足]Lv480
基礎ダメが(略)
対・神獣+100%

[ヘリックス・プロヴィデンス]Lv502
対人最終候補。
敏捷固定150が回避面で痛いが、狩場では人間系がいる狩場なら使える。
対・人型+100%

[スケルトン]Lv540
狩場次第では(略)
対・不死系+100%

[ケルベロスの炎]Lv573
装備バッチ使ってでも遺跡ソロの為には必須。
めちゃくちゃ快適。
対・悪魔系+100%

[ミスティーテイル]Lv617
即死15%、致命打+10%、決定打15%、ダメージ+150%と一見使えるようにみえるが、力固定700が全てを台無しに。
ネクロが即死狙いで使うかもしれない。要らない子。

[カタルシス]Lv670
火力不足。
ただし敏比1/3と命中20%があるため、回避や命中が足りない時につけるといい。

[測定不能]Lv713
最終装備。間違いなく闘士最強武器。
ケルベロスとでダメが倍近く違う(悪魔系除く)


※上記の評価は、すべて実際に使用した上での個人的な主観が多分に含まれています。
 また、ドロップ率(入手難易度)と市場価格、使用評価は必ずしも一致しません。

162名無しさん:2011/05/09(月) 21:31:09 ID:twwpV6Ds0
鷹の目拳はPホークと合わせて使うのが基本だからな
後は癖が無いからすぐにコンボ2に繋げられるのが魅力だな

163名無しさん:2011/05/09(月) 21:46:34 ID:19XSL/kk0
>>160
素直に追加ダメージと書いた方が良かったな、すまない
石あげ情報が正だとしたら>>141のテンプレ案が間違っていることになるから
それはそれで要修正事項じゃないかな

個々のスキル性能で見ると何の特徴もないんだけど
あくまでコンボ2に繋ぐことを前提にするとその癖の無さが長所になると思う
同じく隙のない蛇の目はあくまで>>141のテンプレ曰くは追加ダメージが低いし
大熊・猛牛はCP獲得スキルだと言っても鷹の目を使った場合と比べて
果たして狩りでトータルどれだけの効率差が出るかという
個々の性能としては他スキルの方が上だけど
大熊はノックバック、猛牛は射程距離、ピューマは拘束時間・命中率と
それぞれに相応の癖がある
別に完全に使えない子じゃないよ、って程度なんだけどね

へリックスについてはLv713程度の装備レベルを理由に
性能比較の指標にするのはナンセンスだと思うよ
火力を名乗るならバッジ前提装備してる他職なんていくらでもいるし
そもそもLv713なら秘密+αで充分到達可能な領域
それでもへリックスにならダメOPを付けてすら許容範囲の装備レベルだから
ダメで優位というのは確かに言えるかもしれないけど
攻撃を当てられない火力は火力とは呼べないので
敏捷固定は本当にマイナスにならないのかって疑問に対する答えがやっぱり欲しい

164名無しさん:2011/05/09(月) 23:57:48 ID:isuSO8Nk0
ホーク大熊でリアクションスキルが5倍出やすくなるバグ解消はよ

165名無しさん:2011/05/10(火) 00:52:45 ID:Tk2a7OpU0
>>163
個人の育成に関わるからあまり強くは言えないが
癖の無さが長所と言うのは、間違ってはいないが正しくもないと俺は思う

基本となるポゼッション系、多様なコンボ①スキル、単体・範囲共に優秀なコンボ②スキル
これらの組み合わせ、コンボを楽しむのが闘士の醍醐味であると考える。

闘士にとって最良なのは、好みもそうだが、狩り場によってコンボを変えることじゃなかろうか。
だとするとこれが一番という効率を考えるのはナンセンス。自分にとって使いやすいものを選べばいいだけのこと。
まあそうは言っても、wktkするスレの>>610-621の流れをどこかに入れたいのは確か。


元々ここでは火力についてのシミュしか出とらん。
耐久面に関してはティモナやら相手とのレベル差も絡んでくるからな。
はっきり言って俺じゃわからん。

命中/回避面についても同じくレベル差うんぬん。
しかしこっちは他職でも散々話しあわれたことだしそっちを調べればよかろうて。
命中についてしゃべってるのはおまいさんだけだ、よかったらヘリックスについてレポしてみてくれ

166名無しさん:2011/05/10(火) 00:54:15 ID:Tk2a7OpU0
ケチつけるだけじゃあれだしな

■ポゼッション系
10秒間、使うスキルに特殊な効果を付属させるスキルで、各ポゼッションは重複しない

【―・ブル】 次スキルの物理ダメージを純粋に+する。上昇率は+10/SLvで上限は無し。
CP獲得は低いが増加量はマスターで510と高く低Lvや手数型がお世話になる。

【―・ホーク】 次スキルの攻撃数を+する(単体単発攻撃スキル限定)。上昇率は+0.05/SLvで上限は+4回(SLv40~)。
CP獲得は低いが中距離攻撃が可能。また攻撃回数が増えるので大熊拳などと相性が良い。

【―・ベア】 次スキル使用時のCP獲得量を純粋に+する。+0.5/SLvで上限は無し。
またポゼッション系で唯一命中率+がある。マスターで獲得量21+26となり安定したCP獲得が可能。

【―・スネーク】 次スキルのクールタイムを●%減少させる。上昇率は+0.5/SLvで上限は-35%(SLv60~)。
マスターでCP獲得量21と低く、スタン確率も25%と低いがSLv52から
双連のクールタイムが2秒になり手数を増やせる。
雷撃破や覚醒、霊術のクールタイムの減少も見込める晩成型スキル

【―・ピューマ】 次スキル使用時から自身のクリティカル確率を固定する(抵抗無視・ダブクリ昇華有)。
マスターでCP獲得50となりポゼッション系では最も溜め易い。
しかしクリティカルが固定になるためビルドによっては使いにくい。上昇率は+0.5/SLvで上限40%(SLv60~)。


■コンボ1スキル
コンボ2スキルのダメージを上昇させる効果を持つスキル

【蛇の目拳】
 敵の姿をした幻影を作成、敵に投げつけ攻撃。持続的に幻影が敵を攻撃する。
リトルのドローイングなどとは違いスキル自体に攻撃回数・ダメージ・攻撃速度などが設定されている。
マスターで分身ダメージ21%と低い。ブロックされても追加ダメージは発生する模様。

【鷹の目拳】
 敵の魔法抵抗と移動速度を下げさせる。
マスターで魔法抵抗-30%、移動速度-50%となる。消費スキルであり威力も低い。
装備の属性ダメージをPホークの手数で活かすのが基本。恩寵の追加ダメージも上がる。

【大熊拳】
 敵の移動速度を下げノックバックさせる。マスターでノックバック確率150%、距離3M(Gv35%、距離3M)。
SLv30を超えると獲得スキルになり、威力も秀逸。ポゼッションホークも乗るのでかなり使いやすい。SLv50で獲得20、ダメージ200%

【猛牛拳】
 地域指定型移動スキル。マスターで移動4M、スタン35%となる。
獲得スキル(マスターでCP+30)であり、ダメージも195%と高いが時折ラグのようになり少々使いにくい。
大熊拳などと組み合わせると良いかもしれない。

【ピューマアタック】
 近・中距離多段。相手の防御を低下させる効果がある。マスターで消費75、攻撃数6(MAX7)、ダメージ110%*7。
マスターでも命中率-15%とかなりペナルティを受けるが防御力-260%はピカイチ。
攻撃速度*75%なので、装備次第では拘束時間が長くなる。大熊拳でノックバックさせた敵に追撃など。

167名無しさん:2011/05/10(火) 07:04:24 ID:9yfsbsdw0
ピューマアタックはマスター時ダメージ110%*6(MAX*7)じゃない?

168名無しさん:2011/05/10(火) 09:04:34 ID:qForBaes0
>>165-166
改訂ありがとう

コンボを楽しむのが闘士の醍醐味ってのはその通りだと思うよ
だからこそ多少なり見るべき点があるスキルを
否定的に限定する書き方はどうなのかと言いたかった
一連のコンボでどれだけ高いトータルダメを出すかに拘る人がいれば
コンボ2スキルを如何に効率的に運用するかを重視する人もいると思うんだ

ヘリックスについては手元に無いから実証ができないんだ、すまない
そもそも>>150の言う通りテンプレに載せるような話ではない気がするけど
あくまで他職物理をしていた経験上でどうにも問題なく当てられるとは思えないので
>敏捷固定はあまりデメリットにならない事。
>健康比率のへリックスは防御面にも優れる事。
と言っているのに対して疑問を投げかけてみた
ダメ以外の部分についての言いだしっぺは
自分ではないから勘違いしないでね

耐久面については2つ武器を並べた場合の比較をするとしたら
ティモナならティモナをどちらも装備した前提にする必要があるし
命中/回避については他職で敏捷固定はまず有り得ないから参考にできないのが辛いところ
裏を返せば各職はその為に少なからぬ敏捷を稼いでるってのは確かだけど

ただどちらにも共通して自分に有利なレベル差を逐一前提条件に考慮していたら
あらゆる検証にまったく意味がなくなるよね

まあこれはこれで机上の空論に過ぎないのでこれ以上の発言は差し控えるよ
相手してくれてありがとう

169名無しさん:2011/05/10(火) 09:05:59 ID:gD9anvAA0
打ち間違いっぽいね
Pホークの記述も「4回攻撃」か「攻撃回数+3回」に統一した方が誤解が無いかも

ピューマAの防御低下率が攻略サイト通りのLV×5+10%なら納得できるのだが、
何故に命中−2桁という理不尽な補正が掛かっているのだろう、このスキル

170名無しさん:2011/05/10(火) 17:03:57 ID:isuSO8Nk0
威力も低下も強くて遠距離攻撃なんて卑怯だからです><

171名無しさん:2011/05/10(火) 19:31:25 ID:OW2Hfq.I0
■ポゼッション系
10秒間、使うスキルに特殊な効果を付属させるスキルで、各ポゼッションは重複しない

【―・ブル】 次スキルの物理ダメージを純粋に+する。上昇率は+10/SLvで上限は無し。
CP獲得は低いが増加量はマスターで510と高く低Lvや手数型がお世話になる。

【―・ホーク】 次スキルの攻撃数を+する(単体単発攻撃スキル限定)。上昇率は+0.05/SLvで上限は攻撃回数+3回(SLv40~)。
CP獲得は低いが中距離攻撃が可能。また攻撃回数が増えるので大熊拳などと相性が良い。

【―・ベア】 次スキル使用時のCP獲得量を純粋に+する。+0.5/SLvで上限は無し。
またポゼッション系で唯一命中率+がある。マスターで獲得量21+26となり安定したCP獲得が可能。

【―・スネーク】 次スキルのクールタイムを●%減少させる。上昇率は+0.5/SLvで上限は-35%(SLv60~)。
マスターでCP獲得量21と低く、スタン確率も25%と低いがSLv52から
双連のクールタイムが2秒になり手数を増やせる。
雷撃破や覚醒、霊術のクールタイムの減少も見込める晩成型スキル

【―・ピューマ】 次スキル使用時から自身のクリティカル確率を固定する(抵抗無視・ダブクリ昇華有)。
マスターでCP獲得50となりポゼッション系では最も溜め易い。
しかしクリティカルが固定になるためビルドによっては使いにくい。上昇率は+0.5/SLvで上限40%(SLv60~)。


■コンボ1スキル
コンボ2スキルのダメージを上昇させる効果を持つスキル

【蛇の目拳】
 敵の姿をした幻影を作成、敵に投げつけ攻撃。持続的に幻影が敵を攻撃する。
リトルのドローイングなどとは違いスキル自体に攻撃回数・ダメージ・攻撃速度などが設定されている。
マスターで分身ダメージ21%と低い。ブロックされても追加ダメージは発生する模様。

【鷹の目拳】
 敵の魔法抵抗と移動速度を下げさせる。
マスターで魔法抵抗-30%、移動速度-50%となる。消費スキルであり威力も低い。
装備の属性ダメージをPホークの手数で活かすのが基本。恩寵の追加ダメージも上がる。

【大熊拳】
 敵の移動速度を下げノックバックさせる。マスターでノックバック確率150%、距離3M(Gv35%、距離3M)。
SLv30を超えると獲得スキルになり、威力も秀逸。ポゼッションホークも乗るのでかなり使いやすい。プラズマボルトに繋げやすい。
SLv50で獲得20、ダメージ200%、移動速度-50%となる。

【猛牛拳】
 地域指定型移動スキル。マスターで移動4M、スタン35%となる。
獲得スキル(マスターでCP+30)であり、ダメージも195%と高いが時折ラグのようになり少々使いにくい。
大熊拳などと組み合わせると良いかもしれない。

【ピューマアタック】
 近・中距離多段。相手の防御を低下させる効果がある。マスターで消費75、攻撃数6(MAX7)、ダメージ110%*6(MAX7)。
マスターでも命中率-15%と痛いペナルティを受けるが防御力-260%はピカイチ。
攻撃速度*75%なので、装備次第では拘束時間が長くなる。大熊拳でノックバックさせた敵に追撃など。

172名無しさん:2011/05/10(火) 20:15:35 ID:8.vNNtCI0
さりげなく消されてるけどコンボ倍率は各スキルで差ないの?

173名無しさん:2011/05/10(火) 21:35:08 ID:OW2Hfq.I0
前スレ
闘士の実装にwktkするスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1287370831/l50


★テンプレガイド
 初期ステータス、マスタークエスト>>118
 育成テンプレ>>122
 
 スキル解説>>171,>>120,>>133
 T品一覧>>123
 DXUレビュー>>161
 診断テンプレ>>125

★闘士について
闘士はコンボを繋げることを前提として生み出されました。
大きなダメージを出したいなら多くの場合コンボを組まなければいけません。
よって「●●だけあげる」という育成はすぐ詰みます。
うまくコンボを狩りに組み込みましょう。

○闘士のダメージ計算式

{[武器ベース]*([装備ダメ%]+[スキルダメ%])*[力補正]+[最高小ダメ]*[力補正]}*[コンボ1ダメ%]*[種族追加ダメ%]



今のところこんな感じ?
コンボ①とDXUのところをもう少しいじれば一応完成かしらね?
育成テンプレとか初心者が見てわかるかしらね?典型としてはこんなもん?

>>172
5~6個くらい上を読み返せ
それかggr

174名無しさん:2011/05/10(火) 23:35:12 ID:.GkaqM5s0
200台のシスター達は、どんな鎧使ってる?
サンプレ、セーフ、トロルが多いのかな。

175名無しさん:2011/05/11(水) 15:29:44 ID:d1Ec1K7M0
>>174
狩り場に応じてだけど、ほとんどがサンプレだ!

176名無しさん:2011/05/11(水) 16:00:11 ID:d1Ec1K7M0
GVじゃあ要らない子かも知れないけど、攻城戦の防衛線はいいよ。

①攻撃力皆無装備、攻撃速度ソコソコ、防御・回避・HP装備に特化。

んで、武道相手にひたすら竜撃破すれば、攻撃が当ろうが当るまいがノックバックだ!
いままで攻城戦でTUEEEしてた武道も移動すらままならないよ〜w

防衛率上がります!

177名無しさん:2011/05/18(水) 13:21:38 ID:f4aFsPXk0
なんでバジュラって装備要求Lvだけ高いんだろ?
敏捷や力やベース攻撃力は0.9武器で一番低いってのに
ま、いつもの運営のミスだとは思うけど

178名無しさん:2011/05/18(水) 15:43:04 ID:isuSO8Nk0
運営じゃなくて開発だろクズ

179名無しさん:2011/05/19(木) 05:06:10 ID:RPZsBCxo0
お前がクズ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板