したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PCスペック・OS・セキュリティ・セキュリティソフト関連スレ2

1ルイーダ★:2010/09/14(火) 16:29:43 ID:???0
このスレは以下の項目の設定などに関する疑問・質問・トラブルを相談するためのスレです。
赤石プレイ上でのPC関連トラブルは全てこちらでどうぞ。
※クライアントのアップデートで生じる不具合については、メンテスレに投下するのが適切と思われます。

 「プレイ用パソコン」、「OS」、「アンチウイルスソフト」、
 「nProtect GameGuard(ゲームガード/GG)」、「nProtect KeyCrypt(キークリプト)」、
 「ワンタイムキー」、「パソコンガード(PCG)」

知識のある方や実体験のある方は、積極的な情報提供をお願いします。
ゲーム内容(バグなど)に関する議論、サーバースペック関連議論(弱いetc)はスレ違い。

・重要項目(相談者は必読!)
相談する前に、過去ログを漁るなりググるなりして自力で調べましょう。
相談者は情報の後出しをせず、テンプレ(>>○)を使用して投稿しましょう。
情報の信憑性についての最終判断は自己責任で。
試した内容とその結果について情報提供して貰えると助かります。
晒し・荒らしは放置で。

・前スレ
「PCスペック・OS・ゲームガード・アンチウィルスソフト関連スレ」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1208965520/

・赤石動作環境最新版(公式)
http://members.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp

・Game Guard導入のお知らせ(公式)
http://www.redsonline.jp/game_info/nprotect/nprotect.asp

・ワンタイムキー導入のお知らせ(公式)
http://members.redsonline.jp/news/notice_body.asp?curpage=17&ntc_num=2772

・nProtect KeyCrypt導入のお知らせ(公式)
http://members.redsonline.jp/news/notice_body.asp?curpage=17&ntc_num=2771

・wikiのnProに関する表記
http://ja.wikipedia.org/wiki/NProtect

テンプレ(>>2)に続く

97名無しさん:2010/11/07(日) 13:27:21 ID:W7OZ6ZOc0
>>96
なら、お前が要約して書き込みしろよ

…という話になるわけだが。
んでこういう無駄な話題でスレが消費されていき
本末転倒な結果になるわけだが…。

98名無しさん:2010/11/07(日) 13:54:27 ID:vrx49.jw0
ID:W7OZ6ZOc0は、論点のすり替えにすらなってないことに気づくべき。
必要のない転載を要約する意味はないし、転載が迷惑なのは事実。
無駄にスレを消費してるのは、無駄な転載を増長したがってる奴だけだろ。

99名無しさん:2010/11/07(日) 16:12:09 ID:/mkYrXS60
自分の書き込みに別PCから転載お疲れ様です。って^q^

100名無しさん:2010/11/07(日) 18:01:10 ID:oPdClT6I0
論点のすり替えとか、意味がわからない
もともとID:vrx49.jw0が指摘した点は
「マルチが忌み嫌われてる」という一点
その理由を書いてみな?
んで、>>90
必要ないものでもないし無意味な転載でもない
>>94氏が指摘した通りだよ
厳密にいえば、マルチポストでも何でもないしな
メンテスレでの関連記事をまとめて持ってきただけじゃん?
先のアップデートで(同じような)障害に悩む人が
メンテスレ行って漁って(キーワードから)関連文章を探すよりも
>>90みたいにまとめて(ここに転載)してくれた方が
いちいち検索する手間も省けてよっぽど助かるんだけど?

ていうか、気に入らなければスルーすればよかろ?
無駄な文章を読まされてストレス溜まるならば
NGワードにでも登録してあぼんしておけよ
わざわざ>>91.>>93で文句つける必要なんてないだろ
実際、役に立ってる人もいるんだ
その為のスレじゃん、ここは

自治厨を気取って仕切りたければ
自分でリンク貼るなり、要約するなりしなさいよ
その方がよっぽど建設的だと思うんだが

101名無しさん:2010/11/07(日) 18:33:48 ID:Fa8NG0C2o
>>100
何が言いたいのかよくわからんが涙拭いて落ち着け

102名無しさん:2010/11/07(日) 20:57:01 ID:uzuTwCxg0
>>100を要約すると、
・気に入らないなら専用ブラウザ入れてNG登録すればいい
・ここを見てる全員に強要すれば、無駄なこと書いても迷惑にならない。

ってことか。
他人のこと考えない人の意見って新鮮だね。

103名無しさん:2010/11/07(日) 22:10:44 ID:1dgeFBEk0
>>102
いや、なんてか、「無駄な」「マルチポスト」ではないって言ってると思うんですよ。
私自身も、無駄でもマルチポストでもないと思ってますし。

寿命が短いメンテスレから、このスレ向きの必要事項をコピペしてもらって、
ありがたいって思ってる人もいるんですよ。

私の投稿がマルチポストだって言いたかったのかもしれないけど、
私のも一応メンテスレのよりは、内容をより深く書いたつもりです。

運営さんにもこの情報をお知らせしたら、某ファイルくれみたいな返信が来ました。
個人的にはdrwtsn32.logとかのがいいんじゃないの?とか思っていたりもします。

早く直るといいなあ。
再起動対策はできても、しょっちゅう落ちると狩りのモチベーションも落ちます。

104名無しさん:2010/11/08(月) 09:46:06 ID:XEQC11GQ0
終了でよろしいか?では、流れぶったぎって

ゲーム中に「数秒止まる現象」はよく報告されていますが
これは
・PCのスペックが足りない
・蔵と個人PC環境の相性による
・回線の問題
いずれだと思われますか?

高スペでやってる人は、まったく上記の問題は起きてないですか?
低スペ(できれば公式推奨スペックよりも↓でプレイしている方)の人は
必ず起きている状態でしょうか?

あと原因として考えられるのは
GGや対ウイルスソフト関係ですかね?よくわからんス

105名無しさん:2010/11/08(月) 10:00:44 ID:hFmyThtU0
PCを起動してレッドストーンを起動して最初に誰か(本人含む)がスキルを使うときに数秒固まる。
それ以降は違うエフェクトのスキルを使うと一瞬(0.1秒ぐらい?)固まる。

106名無しさん:2010/11/08(月) 17:27:29 ID:VQvjBJW.o
つか、だらだら転載する馬鹿なんとかしてくれ
読みづらくて流れが全くわからん

107名無しさん:2010/11/08(月) 17:44:11 ID:bGmE9Dtco
転載して正義気取りのアホまでいるのか・・・・

108名無しさん:2010/11/08(月) 20:11:57 ID:7t6xzDP60
流れがわかんねえなら半年ROMれよ
いつまでダラダラ文句言ってるんだこの馬鹿は
ZK並に粘着質だな

109名無しさん:2010/11/08(月) 21:23:44 ID:hfHfVXb.o
は?

110名無しさん:2010/11/09(火) 00:01:16 ID:4Z4yAeqs0
今回のアプデでXP Homeで落ちやすくなったらしい。

111名無しさん:2010/11/09(火) 01:40:02 ID:Sl8OiBtg0
専用ブラウザ使ってる奴は、
それ以外の環境のことを考えなくなる傾向があるね。
>>100はその代表だし、いくらなんでも自己中すぎる意見。

>>108は文句を言ってるようだけどすでに流れを読めなくなった被害者。
まあ、本人が言ってるように半年ROMるのオススメ。

112名無しさん:2010/11/09(火) 04:01:22 ID:GP4VWY460
こいつ何言ってんの?

113名無しさん:2010/11/09(火) 10:25:07 ID:TXKRnUv6o
>>112
国語出来無い馬鹿は書込御遠慮下さい

114名無しさん:2010/11/09(火) 13:06:04 ID:fzpNmbGw0
俺のはXP HOMEだけど急に落ちるなんてこと無いな。
OSのHDDとプログラムのHDDを別にしてるからかも。
あと仮想メモリーも仕様してないな。

115名無しさん:2010/11/09(火) 13:10:21 ID:Tr7BgSg60
>>111
専用ブラウザの話なんてしてないだろ
全部論点がずれてる
果ては自己中とか何の話よ

というか転載じゃなくて抜粋じゃないか
短くまとめるか原文ままでコピペしたかしないかの違いじゃん?

かりに問題あるとすれば管理人が削除するだろ?
てか今更gdgd指摘すること?
今までだってメンテスレから抜粋して
ここに張りつけてたんだけど?

つーか、ここまで揉めるような大問題なのか?これ

116名無しさん:2010/11/09(火) 13:15:16 ID:Tr7BgSg60
>>114
同じXPでもProっつー話だな

ってか揉めに揉めてる>>90
ちゃんと書いてあるんだけどな

117名無しさん:2010/11/09(火) 14:23:37 ID:QE9KIbSoo
>>115
流れが読めないなら書き込みすんな
百回くらい>>100音読しろ

118名無しさん:2010/11/09(火) 16:09:45 ID:Ldq2Cs4k0
本当は沈静化するまで待とうと思ってたが、もう無理
転載?抜粋?した本人としては

「なぜに>>90の投稿から10日以上たった日に文句言われ始めたんだ?」

ってのはある
よりにもよって自分はsageてないんだけど・・・?

誰も指摘してくんないので、その点だけは主張しておく

>>115
>今までだって〜
まさしくそう。それも含めてなぜ今更なんだろう?

>つーか、ここで〜
自分も、なんでこんなことになったのかわからない・・・

119名無しさん:2010/11/09(火) 16:28:42 ID:ChNT4EgU0
XPでccするときにPC再起動しちゃう人って、ルートディレクトリに何かファイルできてたりしませんか?
俺はc:\l.txtとかいう謎のファイルが再起動時のタイムスタンプでできてるんだけど

何これ?

120名無しさん:2010/11/09(火) 16:36:21 ID:Ldq2Cs4k0
>>119
そのファイルはXPに限った話じゃないっぽい
自分のWin7 Ultimate 64bit のマシンでもできてる

121名無しさん:2010/11/09(火) 16:38:29 ID:iq0n2ME60
ワトソンがつくってるんじゃないか?

122名無しさん:2010/11/09(火) 16:46:21 ID:ChNT4EgU0
やっぱりワトソン博士とnProの相性とかが問題なのかね〜
とりあえずワトソン博士には停止してもらった

123名無しさん:2010/11/09(火) 17:01:33 ID:GP4VWY460
>>113
良かったな。ここまでの流れで自分が馬鹿だって事に気づけて。
ちゃんと国語勉強して語彙力付けろよ。

124名無しさん:2010/11/09(火) 17:56:23 ID:pXb.XfLIo
>>123
(下手な煽りだなぁ)

125名無しさん:2010/11/09(火) 18:07:06 ID:9.SXV5f60
もう意味ないから両方ともやめて

126名無しさん:2010/11/09(火) 20:19:11 ID:fmfmXDWQ0
>>118
>>123
もうスルーでよろしいかと。
文句言ってるの1名だろう?
管理人ならID変わってもIPわかるから
同一人物なのかどうか大体わかる

127名無しさん:2010/11/09(火) 22:52:48 ID:y/VlqY5U0
実は俺もいるんだなボク
IP調べてごらんすぐわかるよボク

128名無しさん:2010/11/09(火) 23:01:55 ID:Sl8OiBtg0
>>126
俺は「転載を認めろ」と必死になってる奴のほうが一人なんだと思うぞ。

129名無しさん:2010/11/10(水) 00:10:44 ID:0WrYjqlw0
どっちが何人でもいいよw
もう黙ってろw

130名無しさん:2010/11/10(水) 02:50:35 ID:pfj77GPU0
OSのバージョンとかワトソンとか関係ない
イベントビューアーにいっぱいログ残し
この*CHKどないしてくれるの?

ダメオン?
<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダ

131名無しさん:2010/11/17(水) 04:09:31 ID:hIXQ.TLk0
公式TOP→不具合・バグ報告ページ

「RED STONE」は OS:「WindowsXP Professional x64 Edition」
CPU:「Athlon64 DualCoreCPU」に、現在のところ対応しておりません。

VPC対策なのかね

132名無しさん:2010/11/17(水) 08:26:32 ID:JoizmNms0
>>126
IDで判断してfmfm言ってる人は黙ってたほうがいいよ。
したらばに永住し続けてる人しかレスしちゃいけないって意味だからさw

133名無しさん:2010/11/17(水) 10:21:11 ID:275bZ4kA0
個人的対策
1、ギルドホールや銀行でログアウトしない。
2、キャラクターチェンジ(ログアウト・ログイン)の時間は多めに。
これでだいぶ落ちなくなった。

134名無しさん:2010/11/17(水) 17:25:19 ID:bfjBgDtg0
>>132
意味わかんねえし、しつこい。
お前が黙ってろ。

135名無しさん:2010/11/17(水) 19:38:17 ID:ghEKa1z.0
単発=自演とか、頭悪い証拠。

136名無しさん:2010/11/18(木) 20:08:22 ID:OnMpHZjE0
必死ですね^^

137名無しさん:2010/11/18(木) 23:15:47 ID:nMao9epY0
今回のメンテでも強制再起動の件は直ってないようだね
色んなスレで書かれているOS再起動だけ免れる方法は
個人的にはオススメできない

まあマルチすると怒られるみたいだから
自分で調べてね

138名無しさん:2010/11/28(日) 20:29:55 ID:iEdmEhdk0
25日のあぷからパッチ当ててもセキュリティ許可しても「ログインサーバーに接続出来ません」のままだ・・・
装備バッジおわた

139名無しさん:2010/11/29(月) 01:14:50 ID:Sl8OiBtg0
>>138
ゲーム内はいつもと変わらない顔ぶれだよ。
接続できないのは、貴方だけだと思われ。

とりあえず、環境くらいは書いたほうがいいと思うよ。

140名無しさん:2010/11/29(月) 03:00:02 ID:T2WdMThc0
むかしそれで起動ボタンがずっと灰色
3日くらいログインでけんかった
てけとーに運営と連絡帳で数回やりとりしてたら
テンプレ回答ばっかりで直接の解決に結びつかなかった
なんでか4日目くらいでログインできるようになってた
その間、パソ環境や回線はなにも変更していなーず

運営サイドからなにか手違いでIPブロックされたといまも思っている
たいしてパソ知識あるわけでもないのだがそうおもう…

141名無しさん:2010/11/29(月) 16:59:17 ID:iEdmEhdk0
>>139>>140
御指導有難う御座います。わかる範囲が少ないのですが、
DELLのINSPIRON1545で、

【CPU】Core 2 Duo
【メインメモリ容量】 512MB
【グラフィック】 
【DirectXバージョン】
【HDD】  40GB
【OS】 Windows7
【ウィルス対策ソフト】
【使用感/不具合症状】全てアンインスコした後にまた最新パッチも当てたのですが「ログインサーバーに接続出来ません」の文字が出て「ゲーム起動」ボタンが点灯しません。
一応セキュリティソフトはファイアウォール?くらいなので無効化してみたのですが変化無しです。
いじったところもなく、アリーナ鯖実装してから数時間はIN出来たのですが25日の夜位からずっと起動ボタンが点灯しないままです。
御教授お願いします。。

142名無しさん:2010/11/29(月) 18:51:41 ID:cxeUNVhQ0
>>141
IPだって教えてくれてるだろw
ルーター電源おとして20分ぐらい待ってからつないでみな

143名無しさん:2010/11/29(月) 19:50:50 ID:0kgqf.HQ0
>>142
やってみたらIN出来ました!有難うございました!

144名無しさん:2010/11/29(月) 22:26:32 ID:JdgjsU3o0
↑の方でPC買い替え考えてる人いるけどサンディ出るまで待った方が良いよ。
よって今は時期が悪い。

145名無しさん:2010/11/30(火) 17:08:27 ID:hnOskEvs0
しかしnProって評判悪いんですね
2chの某スレで散々叩かれまくってる
あれ自体がウイルスとか

146名無しさん:2010/12/02(木) 13:57:54 ID:DHySnjBEo
>>144
そんな事を言ってたら
いつまでたっても買えないぞ

147名無しさん:2010/12/02(木) 17:13:37 ID:Ldq2Cs4k0
>>144
逆に、Nehalen(現行Core i)は、
プラットフォームとして熟成しきって信頼性が上がっているとも考えられる
サンデイ以後は流通が止まるはずだから、
そいつの発売直後に価格が下がった頃を狙うってのも一興

まぁ、考え方次第だけど・・・

148名無しさん:2010/12/03(金) 16:06:23 ID:Fl7rfyGw0
パソコン初心者なので至らぬ点があったらすみません。
質問のほうよろしくお願いします。

2日ほど前から自宅のパソコンでゲーム、公式ページともにログイン出来ない状態が続いています。
他人の家のパソコンではログインを出来ることを確認しましたので、ID、PASSなどが間違えてるということはないと思います。

症状と致しましては、ゲームではID、PASSともに正しいものを入力しても、ログインに失敗しました。とエラーが出て、
公式ページのほうでは、ID、PASSを入れてログインを押しても、ログインする前の公式ページに戻ってしまいます。

症状が現れる前後で、私が認識する限りはパソコンの設定はいじってないつもりです。
また、実家のパソコン2台ともで同時に同じ症状が現れました。

かなり大雑把で断片的な情報で申し訳ないのですが、すこしでも原因に心当たりのある方がおられましたら
ささいなことでも構いませんのでご教授願えれば幸いです。
よろしくお願いします。

149名無しさん:2010/12/03(金) 20:29:34 ID:aQCYwz0M0
>>148
質問的にこのスレだがあんまこっち人おらんぞ
スレチだろうが垢ハックスレかメンテスレの方が反応みんないいはず
貴方の現在の症状はゲームオンに拒否されてます
IPブロックが発動している状態です。
貴方の家で20キャラ以上のログインしませんでしたか?

解決方法はIPを変える事です。
ルーターの再起動をすると変わる場合があります
つまりルーターの電源入れなおす
それでもだめならしばらく電源切ってみる
IP変わればしたらばのIDが変わります

IPが変わらない場合はプロバイダーに連絡してみる
3日程でIPブロックは解除されるのでそれまで待つの2つになります

150名無しさん:2010/12/03(金) 21:35:37 ID:aQCYwz0M0
>>148
たぶんこれは違うと思うがPC時間が正確じゃないと弾かれる場合もあるから>>149してだめならやってみ

151名無しさん:2010/12/03(金) 23:05:10 ID:k5s.alXM0
>>149
GVや攻城戦のときは、通常のCCやギルド倉庫を使ったアイテム受け渡しで50回以上ログインをしてるが、IP換えなくても問題なく作業できるぞ。

152名無しさん:2010/12/04(土) 06:21:37 ID:aQCYwz0M0
>>151
同一のキャラや20キャラ未満のログインは関係ないです
20回のログインでブロックではない
20キャラ以上ののログイン


5キャラで100回のログイン=問題なし
20キャラで1回ずつログイン=NG

キャラ数とログイン回数間違ってないかい?

153名無しさん:2010/12/04(土) 06:24:49 ID:aQCYwz0M0
まあ、正確に20回か実験してないがだいたい20回であってるはずです
5垢使用して4キャラづつ作れば20キャラ試して貰えば漏れなくIPブロック体験できます・・・
得はないですが・・・

154名無しさん:2010/12/04(土) 16:51:18 ID:XhUvuDD.0
困った・・・
携帯のメアドを変更したら、ワンタイムキーが届かない。
どうやって設定しなおすんだ?
教えてエロイ人!

155名無しさん:2010/12/04(土) 17:57:29 ID:RAwohQws0
921円クソワロタwwww
ttp://tweet.pepper.jp/

156名無しさん:2010/12/04(土) 21:41:36 ID:YvJmIw9.o
>>154公式嫁

157名無しさん:2010/12/04(土) 21:57:14 ID:aQCYwz0M0
>>154
公式に連絡は時間掛かるから
可能なら前のアドレスに戻してワンタイム登録解除してから、新アドレスに再度戻すとかが一番だな
携帯キャリアが変わったとかなら無理だが・・・

158154:2010/12/06(月) 20:20:58 ID:XhUvuDD.0
>>156
>>157
どうもありがとう!
以前のアドレスに一旦戻して、解除して、登録しなおしました。
お騒がせしました。

159名無しさん:2010/12/06(月) 21:47:03 ID:QsfuaIpM0
一度「ログインに失敗しました」の症状が1日続いて、
気づいたら翌日直ってたんですが、現在またその状態です。

乏しい知識でいろいろあがいてみましたが、何が良かったのか全く・・・
時間が解決してくれる・・・という考えは甘いでしょうか?
でもそうなると、課金アイテムが辛いですね・・・

160名無しさん:2010/12/07(火) 17:53:18 ID:aQCYwz0M0
>>159
公式に入れないだけならPC時間直せ
RSに入れないならIP変えろ、ルーターの再起動
それで駄目なら再度書き込め

161名無しさん:2010/12/09(木) 20:30:24 ID:3m/gKCkMo
>>159
具体的に書かないと適切なアドバイスは貰えないよ

162名無しさん:2010/12/20(月) 16:38:11 ID:rWVdZhZA0
皆様の知恵を貸してください。
先日RSしようと思い最初のゲームスタートを押してもダウンロード画面にすらいかず何も反応が起きない状況です。
思い当たることは昨日無料セキュリティソフトを導入したことくらいです。
それが原因だと考えアンインストロールしましたが何も変わらずRSが出来ない状況です。
PC環境は・・
OS=Windows7
CPU=コアⅡ
先日まで導入したセキュリティソフト=AVG

です。どなたか私にご教授下さい。

163名無しさん:2010/12/20(月) 16:53:44 ID:koUTl0fE0
>>162 メンテスレからこっちに来るまでにやけにが時間かかったなwww

①RS公式サイトから最新バージョンをダウンロード

②「RED STONE」を「管理者として実行」するように設定する。

1.「RED STONE」を起動する、
 ショートカットアイコンを右クリックして [プロパティ] を選択する。

2.[互換性] タブの「特権レベル」項目にある、
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れる。

3.通常と同様にゲームの起動を行う。

とりあえず上記のことをやってみて。

164名無しさん:2010/12/20(月) 18:43:34 ID:rWVdZhZA0
アドバイスありがとうございました。
今やって見た所何も変化はなく今もなおゲームが起動されない状況でございます。

165名無しさん:2010/12/20(月) 19:00:59 ID:Y4MyzahU0
>>164
公式HPでPC登録したか?

166名無しさん:2010/12/20(月) 23:21:01 ID:hf7gpz1E0
>先日RSしようと思い最初のゲームスタートを押してもダウンロード画面にすらいかず何も反応が起きない状況です。

そもそもクラ落としてないんじゃないかと思ったがそうでもないのかな
VISTA以降どうでもいい紙っぺら防御のセキュリティが邪魔しまくるから常駐全部カットしてみてはどうでしょうか?
あとはそのPCのアカウントが管理者権限もってるかでも違ってくると思う

あとは初回起動はアップデートチェックと差分の取り込みするから結構時間かかりますのでそこらへん注意してください

167名無しさん:2010/12/22(水) 13:47:15 ID:WXhvrSqQ0
256あたりだとmemory allocation エラー吐く様になってない?

168名無しさん:2010/12/22(水) 22:28:06 ID:GWEVxsOI0
質問スレに↑と同等の質問が載ってたが
スレの主旨からいくと、こっちでやった方がいいんだよな?

memory allocation error は、昔からあるエラーで、
報告では128Mあたりで出るようだった。
んで、このエラーの意味は「メモリが足りない」ってことだが
対策法は、単に「メモリを増やせばいい」ってわけではないことに注目。
長くなるんで対応策だけを列挙すると、

・公式の対処法
・DIB/音OFF/独占モードにする
・全てのセキュリティソフトを切る
・OS再起動する
・ショートカットアイコンから起動するのではなく、フォルダ内のアイコンから起動
・RS再インスコ
・その他

公式の対処法及び、独占モードにする等、メモリ関係を見直す対策は効果薄。
今回からクラ側で何らかの制限を設けたってのなら
本当に推奨OSスペックを満たしていないとNGになる、いわば「仕様」なんだが
これまでの例で見てみると、おそらくOSもスペックも(あまり)関係ない。
エラーが出ても、(なにも対応策しないで)何回か起動を繰り返していたら
普通に起動できるようになった(古い)報告例もある。
個人的には、セキュリティソフトとの相性がもっとも疑わしい。
プロセスまで切っておくことをオススメする。

ただ、これ全部やっても今回は改善しないかも。
上記でも書いたように、「仕様」になったかもしれん。
低スペ&古いOSでも起動できる、って人がいたら
PC環境を書いてくれまいか?

169名無しさん:2010/12/23(木) 01:56:09 ID:RJoYAc7c0
動作基準以下の環境ですが、こっちもエラーダイアログ出てますね
ウインドウタイトル Error in cMCU::init
アイコン ×
メッセージ Memory allocation Error!!

170名無しさん:2010/12/23(木) 04:39:42 ID:Vhhb1GQk0
Error in cMCU::init ってのは
なんとかwareゲフンゲフンを使用した際に
よく出るダイヤログですね

メモリの関係で出るエラーなのか
メモリ関係なく、他のアプリが邪魔して出るエラーなのか
報告待ちですね

171名無しさん:2010/12/24(金) 14:54:46 ID:2IuKZB/Y0
>>170
Windows9x系でも必ず表示される。
XPにすれば、改善される。
>>77については、ガセ。というか改善されなかった。
>>76を実行中だけど、XPで起動できるので、多分無理かも。

172名無しさん:2010/12/24(金) 15:04:13 ID:ZXoWthD.0
>>171
>Windows9x系でも必ず表示される。
>XPにすれば、改善される。

それはメモリ容量関係なくて?
256でも518でも2048でも、9x系だと必ず出るのを確認しました?
ちなみに、256のXPだとエラー吐いたよ
スリム化しても仮想メモリを増やしてもダメ
個人的にはVRAM参照してエラー吐かせている
つまり、いくらメモリやOSを工夫しようと物理的に足りないなら
エラー吐くんじゃないかと予想しているんだけど
OSが原因で間違いないかな?

173名無しさん:2010/12/27(月) 10:27:23 ID:ltNhX22Ao
>>171
よく理解もせずにガセとか言うな

174名無しさん:2010/12/27(月) 12:43:03 ID:nV.6mFK.0
前のメンテのときからVirtualBoxでXP使用しての赤石起動で>>167のエラー出た。
メモリ設定を128→256にしたところエラー出なくなった。
たいした情報ではないが、一応報告っと。

175名無しさん:2010/12/28(火) 00:20:40 ID:7oeJzK7.0
>>72
win7のPC買ってPCガード設定したけど、同じ状況に陥った。
これ、解決してる?

176名無しさん:2010/12/28(火) 10:44:21 ID:XhGf9awMo
>>175
解決してないね

177名無しさん:2010/12/28(火) 12:19:55 ID:7oeJzK7.0
そうか・・・
おとなしくワンタイムキーでプレイするか

178名無しさん:2011/02/05(土) 17:10:15 ID:W2NW/tIA0
公式のログインページでなんかプログラム入れられるね
HIPSで拒否してきたがログイン出来ないのでしょうがなく許可
レジストリもガリガリ変更していくし気味が悪い

全然話題にならないしみんな変更されてるの気付いてないっぽい?
赤石は専用PCでやるけど公式ログインはメインPCでもやるから変なプログラムは極力入れたくないわ

179名無しさん:2011/02/05(土) 17:34:25 ID:wqD8pej.0
キースクリプト?が作動するまで若干待たされるけど関係ないぽかな

180名無しさん:2011/02/05(土) 20:03:58 ID:W2NW/tIA0
e x e がNGで書き込めないので省略してるが

ブラウザのTempからGameChuUpdatComponentが起動
同じTempからSetupが起動してフォルダ作ったりレジストリ書き換えたりしてた

よく考えたらHIPSが強力なFW使ってるとnProとぶつかってRS起動しないか
HIPS無しか無効にしてると気付かないわな
話題にならないわけだ・・・

ググってみて害はなさそうだと判断したが
RSに必要なものなのか疑問
ログイン時のセキュリティ関係なら別にいいんだけど
意図がわからないので気味が悪い

181名無しさん:2011/02/05(土) 21:02:30 ID:wptZkdCg0
そもそもRS自体が気味わr(ry

182名無しさん:2011/02/09(水) 16:57:10 ID:I/nAgvRU0
EpsonのAY301という機種の購入を検討しています
RSが快適にプレイできるかどうか、アドバイスをお願いします。

【CPU】Celeronプロセッサー430(動作周波数1.8GHz/システムバス800MHz/二次キャッシュ512KB)
【メインメモリ容量】 2.0GB
【グラフィック】 チップセット内蔵3Dグラフィックス(グラフィックメモリ最大782MB)
【DirectXバージョン】不明
【HDD】 160GB(シリアルATA 300MB/s) 
【OS】Windows7 Home
【ウィルス対策ソフト】ESET Smart
CPUはCore 2も選択可能ですが価格が14000円かかります

Gvはせず友人数名とのんびりチャットや狩、クエストをしたりといった遊び方です
(たぶん今後、他のゲームをすることはないと思いますし、RSの他はネットやメールをするくらいです)

購入後のCPU交換やビデオカードの増設ができないので心配です
PCについて全く素人で不足な点があるかもしれませんが、宜しくお願いします

183名無しさん:2011/02/11(金) 14:05:33 ID:Sl8OiBtg0
>>182
Celeron430程度のCPU、メモリがあればストレスなくゲームは可能。

ただ、i7などでプレイした時と比べると、若干動作が遅い時もある。
「RSのための二台目PC」として購入するなら無難だろう。

・・・ところで、AY301はディスプレイなしの値段だぞ。
ネット接続環境とか、置き場所とか、色々と出費があることを考慮すると
ノートPCを選択肢に入れといてもいいと思う。

184名無しさん:2011/02/11(金) 20:14:37 ID:I/nAgvRU0
>>182 レスありがとうございます
Celeron430は低価格であってもライトユーザーには充分な性能なんですね
安心しました。早速注文してきます
(ディスプレイは先日壊れた先代のものを使う予定です)
ご教示いただき感謝します

185名無しさん:2011/02/11(金) 20:16:25 ID:I/nAgvRU0
アンカミスしました 面目ないです
183氏ありがとうございました

186名無しさん:2011/02/26(土) 17:15:43 ID:IZptWWuE0
なにこのエロいtwitter
ttp://twero.oops.jp

187名無しさん:2011/03/02(水) 19:16:23 ID:Q3nkJqz20
軌道に何分かかる?
俺PC再起動したときは1秒くらい。。

188名無しさん:2011/03/05(土) 18:04:06 ID:VlWscOXQ0
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp

189名無しさん:2011/03/17(木) 15:11:04 ID:t0AjMDdU0
PCガードについて質問です
使ってるPCが壊れたので買おうと思うのですが
前のOSはXPで IDの登録が6つ出来ました
今度のはOSをWin7にしようか思っていますが
前に誰かがID登録は3つしか出来ないって聞いた覚えがあって
みなさんはWin7でID登録いくつできてるのでしょうか?
ぐぐってみたんですが 出てこなくて 質問させていただきました

190名無しさん:2011/03/17(木) 16:35:06 ID:M9.5JzcI0
男らしくノーガードで

191名無しさん:2011/03/18(金) 00:54:13 ID:q5OO2L2Ao
>>189公式嫁

192名無しさん:2011/03/18(金) 09:12:19 ID:4P8sBNKo0
公式には、1IDに対して何台のPCが登録できるかしか書いてなかったね。

どうせMACを登録だから、OSには依存しないと思うけど。

193名無しさん:2011/03/18(金) 16:04:54 ID:yTbo81Qs0
ネタでLinuxで動かそうとしてみました。
結果は、インストール後、ランチャーで弾かれましたが。。
サーバ用なので、グラボが貧弱だったのが原因かな。

試してみたい人用に、載せておきますね。
CPU:Xeon W5580
メモリ:2*4GB
OS:Linux CentOS 5.2
Gui:X Window System+GNOME
Win起動用:Wine 1.2.2
グラボ:マザボ内蔵利用
HDD:1*4TB(Raid)

*注意点としては、Wineで利用するフォントをIPAモナーにして、
Wineのレジストリ変更。
日本語フォントに対応させておかないと文字化けがおきる。
詳細はググってください。
*うまくインストール出来ない場合は、別PCあれば、
プログラムフォルダからファイルコピーして、レジストリキー追加。

んー、需要ないかもです。(・へ・)ノシ

194名無しさん:2011/03/18(金) 16:31:01 ID:IJHdnOzI0
アンドロイド用いれば携帯でもRSできるんだな
かなり動作遅いけど

195名無しさん:2011/03/18(金) 19:12:04 ID:XmjnCNw.o
動くはず無いだろ
知ったかぶりwww

196名無しさん:2011/03/18(金) 23:09:16 ID:N83oR.pg0
iphoneじゃできなかったecripceだろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板