したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

アカウントハック対策室8

1ルイーダ★:2010/07/15(木) 12:05:00 ID:???0
アカウントハック対策室7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1273933131/
アカウントハック対策室6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1270381421/
アカウントハック対策室5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1263889265/
アカウントハック対策室4 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1258733163.html
アカウントハック対策室3 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1256206368.html
アカウントハック対策室2 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1254356608.html
アカウントハック対策室 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1252582679.html
【警鐘】危機管理スレ http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1239155445.html

※ 厳守事項
・このスレが逆に被害を増やす原因となることを防ぐため、URLの貼り付けを禁止とします。
(現在直リンクは貼れませんが、hを抜いたttp〜も禁止)

* 無料オンラインスキャンの情報
「ウイルスチェイサー for WEB」
「Windows Live OneCare PC セーフティ by Microsoft」★▲
「Symantec Security Check」▲

  FirefoxやOperaからでも可能なサイト
「F-Secure Online Scanner」★
「カスペルスキー オンラインスキャナ by Kaspersky Lab」
「トレンドマイクロ オンラインスキャン」★
「Trend Micro HouseCall (英語)」★

★:ウィルス駆除可 ▲:ボット検出不可

* 総務省・経済産業省連携 ボット対策プロジェクト
「Cyber Clean Center」(ボット検出・駆除可)
* GENOウィルス関連
「GENOウイルスまとめ」
「Enchanting Sky GENOウィルスの対策方法」
* 無料ウィルス・スパイウェア対策ソフトまとめサイト
「Enchanting Sky」
* URLチェック関連
「サイトチェッカー(aguse.jp)」
「ソースチェッカーオンライン」
* IPチェック関連
「ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】」
「IPドメインSEARCH」

318名無しさん:2010/09/01(水) 23:15:22 ID:XWoJsR5w0
>>314
もしくは、ネガティブなことはガセで処理したい立場なのかね?
そうでないなら、
>PCガードをもう少し理解してから書こうよ
をそっくりそのまま返してやるよ

>2PC持ってる奴等ならサブPCから設定してないとログイン出来ないのは普通に確認してる
1つのPC環境だけを登録して、未登録のPC環境からログイン出来ることを普通に確認している
VPC環境Aで登録してVPC環境BとCで使えることも、
VPCで登録してホストOS上や別固体のPCからログインできることもね

IPアドレス(逆引きしたドメイン含む)が判定に使われていないのが事実なら、
遠隔地の赤の他人のPCからでもログイン出来るわけだ
プロバイダを変えて確かめれるなら、そこまで確かめたかったけどね

登録したPC以外じゃログイン出来ない、ってのを信じたいならそれはそれでいい
そう言う甘い考えでPCガードを設定して安心して、うっかりロガーであっさりやられるよ


>>315
XPで6垢までいけた

319名無しさん:2010/09/01(水) 23:31:28 ID:5TnoOqY60
>>318
PCガードONにしてないでしょ・・・
機能無効になってるだけ
無効に設定してれば他PCだろうがIN出来る
間抜けな事やってアホ言うな

320名無しさん:2010/09/01(水) 23:36:40 ID:5TnoOqY60
>>318
登録したPCでログイン出来ないと騒いだ本人がその後に原因判って本人のうっかりミスって内容って書き込みあったんだよ
メインで登録したがVPC環境でログイン出来なかったからそれが原因だったってな

321名無しさん:2010/09/01(水) 23:58:00 ID:ZKbRFTFc0
>>318
今回導入された仕組みがまったく機能しないって主張か?
いくらなんでももう少し考えてから発言したほうがいいよ。

322名無しさん:2010/09/02(木) 00:50:40 ID:XWoJsR5w0
>>319
そんなわけないだろ、当然ONにしているさ
ロガー仕込む奴らにしてみれば、呼吸並に自然にやるレベルだぞ

>>321
全く機能しない、じゃない
あっさり無力化できる、ってこと
IPアドレスが代わったら解除コードを入力しないとロックされる、ぐらいしてないと、
お話しにならないお粗末なレベルだってこと

323名無しさん:2010/09/02(木) 08:12:15 ID:ZKbRFTFc0
>>322
もう少しセキュリティについて知識をつけようね。

あと、>>310「逆引きでドメイン名でチェックしているなら別だけど」
とか言っちゃうくらいだから、ネットワークの知識もつけたほうがいいよ。

324名無しさん:2010/09/02(木) 08:15:22 ID:ECt6RFIE0
>>322
もしかして、もう一度試して頂くと解決するかもしれない。
※手順は履歴を削除した後に、「新規にパソコンを登録」を押下。

実はあなたと違う問題だけどPCガード登録のURLに問題が発生した。
初めてPCガード登録時に
「登録する新しいパソコンがありません。」
のメッセージ表示されて登録ができず弾かれた。
再度URLにアクセスしたら今度は問題なく登録された。
これは運営に報告するほどの問題ではないと思った。

325名無しさん:2010/09/02(木) 10:45:50 ID:veVBoOvM0
>>316 >>318
ありがとう。俺のPC、Win7だから3垢か…
もう少し増やしてほしい。

326名無しさん:2010/09/02(木) 11:40:44 ID:XWoJsR5w0
>>323
すみませんね、乏しい知識で
普通に登録して、有効な状態で、登録してないPCからログインする方法を乏しい知識であっさり見つけたから、
登録してないPCからログイン出来なくなる、って言葉を鵜呑みにするな、って言ってるだけなんだがな
仮に、同一プロバイダ、もっと狭めて同一地域ノード配下限定だとしても、PCガードの登録を無力化する方法がある、
と言うのは、PCガードの目的からしたら大失態だよな?

>>324
そんな事象もあるのか
でも、普通に登録できて有効な状態なのに、その登録を無意味にする手段があるってだけ


暇だったら、VirtualBox経由でPCガード登録してVirtualPCでRSにログイン出来ている事実をあげてやるよ、動画で
VirtualBoxの再入手はだるいが

327名無しさん:2010/09/02(木) 12:32:16 ID:xA5bscIo0
>>326
根本的にセキュリティーを理解していないね

先ずはセキュリティーの勉強をしなさい
その後にネットワーク概要とTCP/IP概要ぐらいは勉強しなさい
最後にこのソフトは何をしているか把握しなさい
それぐらいやってから書き込みした方がいいよ

328名無しさん:2010/09/02(木) 13:00:51 ID:sBS9.iEE0
>>326
PCガードは特定の情報を入手してそのアクセスを制御してる
無力化して俺のPCガード登録したRSにIN出来ないだろ
無力化するには情報が必要な訳
ワンタイムだろうがPCガードだろうがPC操作して入力する以上仕掛けられたら
そのセキュリティーは無力なんだよ
ウイルスやロガー防ぐのは別の方法で自力で防ぐ訳
ウイルス対策ソフトを運営が導入したって話しじゃないんだぞ

329名無しさん:2010/09/02(木) 14:52:23 ID:XWoJsR5w0
あのさ、誰もウィルス対策云々言ってない
PCガードを設定したから無防備になっていいとは一言も言ってない
「登録したPC以外でログイン出来なくなる」を鵜呑みにしたら危険だ、って言ってるだけだ
だから、うっかりロガーであっさりやられるぞ、とまで書いてるんだが?
誰も、ロガーしかけられても大丈夫であるべきだ、とか、ウィルス仕込まれても安全であるべきだ、なんて、
一言も言ってないし?
いったい、どこから、PCガード設定したらPC自体のセキュリティ対策を放棄してもいいといったのか、
なんでそう言う風に受け取ってるのかが理解に苦しむ

330230:2010/09/02(木) 15:35:29 ID:ECt6RFIE0
>>326
確かに登録が無意味になるのは問題だよね。
肝心なところは、その登録で無意味になる原因がURLにあるのかどうかだよね。
PCガード登録作業はURL上で行うため表面上では正しく登録されていても
実は正しく登録されていない可能性はないだろうか?。
その可能性を排除し(>>324の手順)でログインできる事実を頂けると
運営に報告すべき情報になると思う。

331名無しさん:2010/09/02(木) 15:49:33 ID:n/zk8Sdg0
>>329
そもそも「登録したPC以外でログイン出来なくなる」と安全なの?
いったいセキュリティーとは、どこから安全でどこから危険なの?
そこをわかってないから多くの人に理解して貰えてないんじゃない?

正直言えば、そもそも貴方が何を言いたいかよくわからないな

332名無しさん:2010/09/02(木) 16:32:08 ID:DjYcN7T20
>>329
何がいいたいんだ?
公式にはウイルスロガー対策になるものではないと書かれてる
登録したPC以外からログイン出来ない物

貴方
ロガー&ウイルス対策は放棄してはダメ万全にしておくべき
ロガーでうっかりロガーであっさりやられるぞ
対策放棄するなと言っておいてロガーでやられる矛盾してない?

333名無しさん:2010/09/02(木) 16:44:36 ID:Vp89Levg0
そういえば、PCガード設定したときに
「※パソコンガードを設定されていても公認ネットカフェであれば通常通りログインが行えます。」
という注意書きがあったんだけれど

ネットカフェからの接続を認可するかどうかの設定も
ユーザーに選択できるようにしてもらいたいと思った。

不特定多数の人が利用するPCを常時認可の状態だなんて
PCガードの役割をほとんど果たしていないようにも思えるし
不安材料でしかないと思うんだけどな・・・

334名無しさん:2010/09/02(木) 17:12:53 ID:n/zk8Sdg0
>>333
ある程度の知識がある人からしたら、それが常識です
そもそもネットカフェから入ることが一番危険だよ
ダメオンは儲け重視なので物事の根本的な解決は二の次
期待するだけ無駄ですよ

だから自分で守る手段を考えなければならない
面倒な世の中ですね

335名無しさん:2010/09/02(木) 17:27:08 ID:91IarkMM0
登録してないからわからんけど、
PCガードは垢とPASSが割れても大丈夫なように導入したんじゃないの?
複数台OKとかネカフェOKじゃ実質ざるだよね?

どなたかどんな不正行為に対して有効なのか教えてくださる?

336名無しさん:2010/09/02(木) 18:50:34 ID:afVEzmmM0
登録したが…登録するメリットを感じられなかった
片隅に眠ってたルーターと古いノートPCが現役復帰したぐらいか…

>>335
>どなたかどんな不正行為に対して有効なのか教えてくださる?
ブルートフォースアタックて言うんだっけ、総当たりには時間稼ぎになりそうだけど…

337名無しさん:2010/09/05(日) 10:19:13 ID:F7FpMu1.0
3日前、家のPCでPCG設定した
今日、家のPCでログインしようとしたところ、IDはすでにPCG設定されてるから、登録時のPCで解除してから云々みたいんなこと言われてinできない
この場合の対応はどうしたらよいのでしょうか

338名無しさん:2010/09/05(日) 10:34:18 ID:F7FpMu1.0
いろいろいじってたら突破できた
ある意味問題じゃね

339名無しさん:2010/09/05(日) 10:38:49 ID:ZKbRFTFc0
>>337-338をまとめると、

PCの設定間違えてて入れないのをPCガードのせいだと勘違いした。
PCの設定を正しくして、ちゃんと入れるようになった。

って事だよな。
・・・なにが問題なのかわからんけど?

340名無しさん:2010/09/05(日) 15:19:46 ID:FWHmJCtY0


341名無しさん:2010/09/05(日) 16:26:42 ID:ECt6RFIE0
>>338
何をしたら突破できたのか分からないね。
エラーメッセージと違う対処でinできたのが問題なのかな?

342名無しさん:2010/09/05(日) 16:35:11 ID:8DtKYigg0
PCGって
登録したPC以外からのログインを防止するんでしょ?
ただし公式ネカフェからは自在にログイン
だったら一定の効果はありそうじゃない?

公式ネカフェ使用するのに身分証明とかいるなら
そっから不正アクセスしたら身元バレルでしょ。
偽造とかあるかもしれないけどさ。

343名無しさん:2010/09/05(日) 21:09:57 ID:zpqqq0oU0
結局のところワンタイムとパソコンガードどっちを設定したほうがいいの?

344名無しさん:2010/09/05(日) 21:12:43 ID:ZKbRFTFc0
>>343
それぞれ一長一短があるから、内容を理解して自分が気に入ったほうでいいのでは?

345名無しさん:2010/09/06(月) 00:27:58 ID:HhHzlFe60
PCG登録したんだがWindowsのアプデで変なの入れたからリカバリしたんだ
(データはC:のbackupに移され再inst)念のためユーザー名とか一緒にしたし
接続は一緒だから大丈夫かなと思ってたんだが案の定ガードされた
この場合はパス忘れたメールに登録時の解除パスも載せて送ればいいのかな?
登録PCぶっ壊れて他PCから解除の方法とか載ってなかったような気がしたんだ

346名無しさん:2010/09/06(月) 00:34:12 ID:HhHzlFe60
ごめんFAQに載ってました

347名無しさん:2010/09/06(月) 14:43:20 ID:HhHzlFe60
運営に解除メールしたのは昨日の深夜、返信はまだない。はいいとして
今までほとんど迷惑メールがなかったのに朝昼と2通きた
偶然ですか?

348名無しさん:2010/09/06(月) 19:39:31 ID:HhHzlFe60
サブIDでログインしてGメンに報告しようとしてクセでPCGのほうを入力して
ついでだしどうブロックされるのかな、としたらログインできた
タッチの差で解除されたのかなと思ったら公式には入れない
ザルってか意味なくない?
何か俺の日記帳みたいになってるから言うけど迷惑メールは9通になってた

349名無しさん:2010/09/07(火) 03:48:05 ID:bBjZQIMY0
>>348
好きなIDだけをこのPCからログインさせる物ではない
PCG登録してないIDは、どのPCだろうとIN可能

OS再インストしたくらいであれ変わるのか?
VPCから登録した場合は再インストすると100%近く変わるだろうと思うが・・・

350名無しさん:2010/09/07(火) 03:51:59 ID:bBjZQIMY0
>>348
ちょっと思っただけだが、試しておくれ
直るか知らないがルーターの電源1時間くらい切って見ると幸せになれるかもな
OS再インストした影響でルーターに保存されてるデーターと不一致起こしてるのかも

351名無しさん:2010/09/07(火) 09:34:27 ID:HhHzlFe60
>>349
PCG登録して公式は入れないIDでゲームにINできたって話ですぁ
ルータはリカバリ時に切っておいたから問題ないはず
ちなみにしたらばのIDは変わってた
そして留まる事のない迷惑メール

352名無しさん:2010/09/07(火) 11:00:11 ID:n/zk8Sdg0
>>351
普通に考えて迷惑メールは違うと思う

353名無しさん:2010/09/07(火) 13:12:58 ID:HhHzlFe60
>>352
mail@pretty.love2mail.tvって同じとこからきてて
メッセージソース調べてリンクをaguse getewayで見てみると
昔TVで見たポイントの譲渡をしますのでポイントを購入してください
とかいう明らかな出会い系というか詐欺なサイトでした
PCGとは関係ないけどダメオンにメールして次の日の朝からタゲられてるし
洩れてるのかしら?と思ってついでに愚痴ってみたの

354名無しさん:2010/09/07(火) 14:00:43 ID:iqSaqcLk0
被害報告は貴方だけのようだから、ダメオンは関係ないと思うの

355名無しさん:2010/09/07(火) 14:58:25 ID:n/zk8Sdg0
>>353
ダメオンのメールが漏れてるか不明だけど、次の日ってのが先ずないのでは?
自動的にダメオンに来たメールを、他のアドレスに送るしくみがあれば別だけど

試しにフリメで新規登録して、内容は何でもいいから同じようにダメオンにメールしてみたら?

そもそも、そんなバレバレな漏らし方しないだろ
他の登録したのが漏れたのが濃厚

356名無しさん:2010/09/07(火) 15:59:06 ID:HhHzlFe60
>>355
そうなのか まあ迷惑メールはついでなので受信拒否すればいいとしても
PCGを登録して公式には入れない状態なのに同じPCからゲームには入れる
ってのはどういうことなんだろう?
ゲームと公式では照らし合わせる情報が違うのはウェブマネー使われて
補填するのが嫌だから公式のほうが複雑になってるのかな

357名無しさん:2010/09/07(火) 18:14:58 ID:n/zk8Sdg0
>>356
単純に作りが雑なだけですよ
RSもそうだけど全体的に作りは雑な印象

これはあくまでも想像だけど
何か対策しないと→PCGが手頃な価格でいいだろう
ぐらいで導入してると思うよ
それかコネ関係とかかもね
いろいろ考慮して導入しているわけではないと思う

358名無しさん:2010/09/07(火) 19:07:26 ID:HhHzlFe60
>>357
セキュリティー証明書にエラーもあるしダメオンだから仕方ないのか
無課金だから公式入れないのはそれほど影響はないけれど
これ他PCからログインできるとかはさすがに無いよね
無いといいな

359名無しさん:2010/09/07(火) 21:36:20 ID:ECt6RFIE0
話がいまいち読めないけど
リカバリした後にサブIDの解除コードは初めて発行したんだよね?。

360名無しさん:2010/09/08(水) 09:10:37 ID:ECt6RFIE0
PCガード登録の注意点はPC毎に登録数の上限があるみたいで
上限を超えると以下のメッセージが表示される。

「すでに多くのIDに登録されているPCです。登録できません」

もしかして貴方はリカバリ前の時点で上限に達していたのかもしれない。

361名無しさん:2010/09/08(水) 10:22:51 ID:n/zk8Sdg0
>>358
メールの件もそうだけど
先ずは状況判断をしっかりした方がいいよ

他PCからログインできるかどうかは正直わからない
ソフトの仕様を全て把握してるわけではないから
けど、不安になる気持ちはわかります

362名無しさん:2010/09/08(水) 14:06:11 ID:HhHzlFe60
熱すぎて放っておいたVista引っ張り出してログインしようとしたら
ちゃんとブロックされたし一応機能はしてるようだからいいのかな
公式に入れないのはトレハンの手間が省けたと思うことにする

メールは来るのが遅いらしいから今月中に来なければまた考えるか

363名無しさん:2010/09/08(水) 15:56:13 ID:ECt6RFIE0
>>362
VistaではPCガード登録は1垢までしかできなかったよ。
以下の3点をやってもダメなのかな?

①ユーザ名・パスワード入力は正しいか?(※URLを再表示しながら何度も試す。)
 →自分の経験ではユーザ名に「n」と入力しても項目に表示されないケースもあった。

②サブIDのPCガードを解除し、リカバリ直後の状態に戻して公式に入れるか?

③別PCから公式に入れるか?

364名無しさん:2010/09/08(水) 18:56:50 ID:N.rYGp4.0
自分はPCG設定すると公式入れるのにゲーム内にログインできない
設定したPCまでガードしてどうするんだよ・・・
今日でハックに対しての保障なくなるってのに運営から返信こないし

365名無しさん:2010/09/10(金) 15:26:06 ID:JELGm4dE0
公式からメールきた意外と早い
内容は いついつにログインしてますよ と履歴とかちゃんと調べててまとも
てっきりPCG解除コード入力ページのURL書いてあるテンプレみたいのかと

>>363
ID・パスは最初に疑って念入りにやったよ 別PCから公式入れないので安心かな

>>364
私が答えるのもなんだが、キーボードの入力の設定が変わってる可能性がある
ログイン画面でパス入力する前にIDのところにパスを入れてみて目視で確認
たまになぜかShiftが固定されてたり、ひらがな入力になってたりする

366名無しさん:2010/09/10(金) 23:54:01 ID:x8UvAuqk0
RS起動して、パス入力したら、何回やってもログインに失敗します。
IDは間違ってないので、アカハックにあったと思い、
パスワード変更メールきてないか、すぐにメールチェックしましたが、
何にも来てませんでした。(メールログイン履歴も問題なし)

公式サイトで運営に報告しようと思ったら
公式サイトのログインページがなぜか、ひらきませんでした。
ログインページをクリックすると、すぐにTOPページに戻ってしまう。。

↑と全く同じ事態が起きている人とか、他にいませんか?
自分だけかな。。

367名無しさん:2010/09/11(土) 00:06:52 ID:Wwkz2WD20
>>366
>>RS起動して、パス入力したら、何回やってもログインに失敗します。
IDは間違ってないので、アカハックにあったと思い、
パスワード変更メールきてないか、すぐにメールチェックしましたが、
何にも来てませんでした。(メールログイン履歴も問題なし)

まで全く同じです。自分は、公式サイトから連絡帳もできないのでメールで送りました。
9/8〜9/10の間にやられました。

368名無しさん:2010/09/11(土) 00:08:05 ID:Wwkz2WD20
訂正
公式サイトから連絡帳もできないのでメールでログイン不可報告を送りました。

369名無しさん:2010/09/11(土) 00:13:50 ID:ZKbRFTFc0
パソコンの時計が狂ってただけ・・・とか言うオチじゃないよね?

370名無しさん:2010/09/11(土) 00:17:24 ID:Wwkz2WD20
>>369
他PC、友人のPCでも試したので違うと思います。
自分はPCガードはつけず、ワンタイムキーだけでした。

371名無しさん:2010/09/11(土) 00:25:15 ID:x8UvAuqk0
>>368
自分も運営にメールでログイン不可報告をしてみます。

>>369
自分のパソコンの時計は特に問題なさそうでした。
ちなみに、パソコンの時計が狂うと、どうなるのでしょうか?

372名無しさん:2010/09/12(日) 09:43:04 ID:kOa5jnv60
>>371
認証サーバでLDAPを使っているなら時計が狂うと接続できないと言われている。
ただREDSTONEがLDAPを使っているかどうかは不明。
日付を狂わせて公式ログインを試すとTOPページに戻ることを確認した。

373名無しさん:2010/09/12(日) 20:25:57 ID:rIZNxkIw0
PCガードを設定したPCなのに
「パソコンガード」が適用されています。認証できません。
って出るぞ。どうなってんだ

374名無しさん:2010/09/13(月) 05:55:30 ID:pse8JdZY0
LDAPってのを知らないので検索して得ただけの知識で言うと、これはたぶん関係ない。

PCガードで送信しているのは、MACアドレスと現在時刻と、これらのハッシュ値と思われるもの。
現在時刻を使っているのは、送信情報に有効期限を設けて、リプレイ攻撃(以前に使われた
情報を再利用して認証を突破)を防ぐため、というのがこの種の認証では一般的。

しかし、PCガードの認証方法で、以前の送信情報を入手できるという前提では、
肝心のMACアドレスも入手できているので、有効期限の設定には全く効果がなく、
なにか別の目的もあるのかもしれない。

375名無しさん:2010/09/13(月) 11:17:36 ID:kOa5jnv60
>>374
すまない説明不足だった。クグッた場合の情報によると
LDAP実装で代表的なものはマイクロソフトの「Active Directory」のこと。
LDAP検索でユーザ情報を取得できればログインができて、
取得できなければログインできないようにする仕組み。
でもあなたの言うとおり最近は採用されなくなっているかも。

376名無しさん:2010/09/13(月) 13:34:31 ID:9DrV6heU0
>>374
PCガードでTOP画面に戻る訳ではない
PCガード実装以前からある仕様
公式やRSどちらにも機能してるはずだったと思う
多少の時刻違いは問題ないみたい

377名無しさん:2010/09/13(月) 13:50:10 ID:9DrV6heU0
>>371
公式ログインでTOP画面に戻るのは、PCの設定が何かしら変わってるためと思われる
ハックされようがBANされようがログイン画面までは行けます
過去に1度公式TOP地獄になったが別PCでは公式普通だったので色々弄ってたら直った
しかし、何が原因なのかは判らなかった・・・
PCガード設定してる場合ならTOPに戻る事はなく、PCガードが設定されてるうんたら画面が出るはずだし

直るか不明だが
ルーター電源しばらく落としてIPを変える
IP変わればしたらばのIDが変わります
PC再起動する
文字入力方式が変になってないかメモ帳等で確認する
PC時刻を正確に修正する
ブラウザーの設定を確認する
あれだったらブラウザー再インストする

現状で考えられる対策はこれくらいしかないかな

378名無しさん:2010/09/13(月) 14:06:30 ID:kShBEoNU0
キャッシュが壊れてる可能性も
キャッシュのクリア、Cookies削除、とかもやってみては?
設定確認してもダメなら、設定の強制初期化とか…IEならそう言うのがあったはず

379名無しさん:2010/09/13(月) 19:45:14 ID:WU14rm820
>>377
すみません。報告が遅れました。

ログインできない事象が起きてから、翌日のことですが、
普通にRS起動してログインできるようになりました。
パスワードは、今までどおりです。
ちなみに、CAPSやKANAにも注意してましたので、
単純に、パスワード入力誤りというオチでは、なさそうです。

あと、公式サイトにもログインできるようになりました。
ログイン画面から勝手にTOP画面へ戻る事象は、発生してません。

結局のところ、原因等は一切分かりませんが、
自分がやったのは、PCの電源を落として、翌日に改めてPC起動したら
ゲームと公式サイトにログインできた、ということだけです。

お騒がせして、すみませんでした。

380名無しさん:2010/09/13(月) 21:42:29 ID:lBNzWuc20
>>379
ID変わってるからIPブロック発動してた。
それが翌日IP変わって解除ぽいね

381名無しさん:2010/09/14(火) 23:01:14 ID:Wwkz2WD20
運営のスルースキルが半端じゃない。
メール無視とか。。。

382名無しさん:2010/09/16(木) 11:07:28 ID:vaygVXRA0
tes

383名無しさん:2010/09/22(水) 21:54:08 ID:leTWRZWo0
すまない、愚痴スレここじゃないが、1つだけ言いたいことがある。

     またIPブロックか。いい加減にしてくれ。

さて、IP変える処置取るか…

384名無しさん:2010/09/22(水) 22:03:12 ID:gSnBI2D20
PCガード登録したパソコンなのに

「PCガードが適用されています ログインできません」と出る。
しかもトドメに「PTガードの設定変えてね^w^」

ログインできねぇのにどうやって変えんだよ

385名無しさん:2010/09/22(水) 22:25:21 ID:gSnBI2D20
>>384
ミス
「PT」じゃなくて「PC」

386名無しさん:2010/09/22(水) 23:06:26 ID:ecLRKgyE0
初めて書き込みさせてもらいます。

366の方と同じような状況で、ID・パス入れてもゲーム・公式に入れなくなりました(ログインに失敗しました)
一応、公式の方でメールにて報告はしたんですが一週間近くたつ今もまったく返信がきませんし(↑で書かれていたように電源切って置いてみたりもしたんですが)、相変わらずゲームにも公式にも入れません。
もういちどメール送ったりした方がいいんでしょうか。

ちなみにですが、2垢持っててワンタイムキーを片方だけつけてたんですが
ワンタイムキーをつけてなかった方は、いつも通りゲームも公式もログインできてます。

387名無しさん:2010/09/23(木) 00:36:13 ID:i7dhF7Yk0
数ヶ月経っても返事来ないかもですよ…
運営はメール見てるのかなあ…

388名無しさん:2010/09/23(木) 10:56:22 ID:dyQSJgUk0
>>386
ワンタイムしてて、ログイン出来なくなるのは、垢BAN濃厚。
なんか身に覚えないか?

389名無しさん:2010/09/23(木) 11:38:44 ID:ecLRKgyE0
386です

特に覚えがないんです……。
去年受験シーズンを迎えてまして、今年の8月くらいに久しぶりに付け始め、
あまり狩り等やる気になれずGチャットや、GD,ギルメンのクエ手伝いくらいしかしてなかったんですが……

あと、↑で書き忘れてましたが、9月9日のメンテ後からINできなくなりました。

390名無しさん:2010/09/23(木) 13:04:22 ID:iKueOdOIO
返事来ないのは垢BAN濃厚だな。
一発目のメールにはたいてい返事が来る。
その返事が来ないのは、返信にするに値しないほどのくだらない内容か、
垢BANされたかどっちか。

391名無しさん:2010/09/23(木) 14:40:50 ID:0P4QCCW60
いろんなIDでログインためしてたら
TOPでログイン画面はじかれるようになった
ゲームも入れねぇ
IPかわるまでお預けか

392名無しさん:2010/09/23(木) 17:27:20 ID:4IXpXb3E0
>>391
ブラウザーのキャッシュ&クッキー削除

393名無しさん:2010/09/23(木) 17:59:37 ID:0P4QCCW60
>>392
試した。
IE8

394名無しさん:2010/09/25(土) 21:41:27 ID:2uN0LPjw0
ワンタイムなしの露店用垢がついさっきリアルタイムでハックに遭ったよ。
露店の接続が切断したんでログインし直たら陳列中に切断。
何度はいりなおしても落ちるので不調かとPC再起動したら「すでに接続されている〜」
ここでハッと気づいて、実際INしたら古都銀行前の取引用キャラ(たぶん)の
横に移動されてた。
あわてて公式からパス変更を試みたら登録メアド忘れてて無理だった。
相当焦ったが別PCの天使でガリムトにコール、タイミングを見計らってソロGの倉庫に持ち物を移して
すぐに全キャラ削除(そのキャラ以外は幸いカラッポ)で事なきを得た。
ここまでずっとログイン合戦しながらの作業、どんだけ執念深いんだ。
再起動が自滅行為になったが、Gメンバーリストから直接申し込みのおかげで間一髪助かった。そこはダメオンGJ
だがワンタイム登録数を増やしてくれ!夜中だったら確実にやられてたぞ。
ロガーは何度切断しても僻地に飛ばしてもお構いなしで盗もうとするので注意してくれ。

395名無しさん:2010/09/26(日) 19:31:14 ID:JDN6laPM0
最近ハック報告なかった(というかこのスレもゲーム自体も過疎w)けど、やっぱりハックは続いてるのか・・・

396名無しさん:2010/09/27(月) 09:06:46 ID:TdX5jZng0
9/17強制落ち後、公式・ゲームログインできず〜
PCガード設定し解除依頼も運営無視
IPアドレス読み取りされてログインできず
一切操作不能w

別ノートPCからはメインID以外ログイン可能

ハック?運営の嫌がらせ?

397名無しさん:2010/09/27(月) 09:26:33 ID:TdX5jZng0
運営サーバーのIPアドレス読み取りは
接続先IPアドレス・DNSサーバーアドレス
ログイン拒否及び、ログイン失敗になったら
プロバイダ変更しか道はなさそう?

398名無しさん:2010/09/27(月) 09:26:50 ID:ZKbRFTFc0
> IPアドレス読み取りされてログインできず
> 一切操作不能w

もう少し落ち着いて状況を整理したほうがいいよ。

399名無しさん:2010/09/27(月) 10:33:47 ID:HMbjDFfY0
無視ってのは酷いな。最近の運営はテンプレすら返信せんのか

400名無しさん:2010/09/27(月) 10:42:27 ID:I230lys2o
テンプレ返すと叩かれるからなw

401名無しさん:2010/09/27(月) 11:09:03 ID:R5UYLMIM0
>>366 >>386 >>396 私も同じ現象にあいました

1 公式メンバーズページにログインしてもログイン入力画面にならないで初期の公式ページにもどる
2 ログインせずにトレジャーハンターをクリックしてもログイン画面にならないでメンバーズページにもどる
3 Rsを起動してID及びパスワード画面になりパスワードを打ち込んでも「ログイン出来ません」

等、、で私のほうで取った対処は

1 RSを一度アンストかけ再度インストした、、、一度この方法でRS内に入ることが出来ましたが再度電源落として
  INしても同じく「ログイン出来ません」

2 再度RSを又アンストしてインスト、、すぐさま公式ページにログインしたら一度だけ
  ログイン入力画面に入ることに成功、PCガード解除しました、、が、、、
  電源を切り再度RSをするも「ログイン出来ません」の文字(どうやらPCGのせいではなさそうです)

3 Gメンに相談したところ「IPブロックなのでは?」とのこと方法としてコマンドプロンプトより
  >ipconfig/releaseと入力(このコマンドはネットのID開放です、)(この状態だとネットに繋がりません)次に
  >ipconfig/renew と入力(このコマンドは開放したIPの再取得です)(この状態でネットに繋がります)
  を実施してのですが、、駄目でした。Gメンの話だと固定IPだと再取得しても同じIPだから
  この方法は駄目らしいです、、(因みに当方は地方のケーブルTVよりネット接続)

4 PC本体の【日付と時刻】を合わせてみました、誤差は3分だけでしたが会わせた所
  電源落としても公式ページ及びRS内に無事入ることが出来ました、、
  ただ、この方法で正解かどうかは不明です、、後日又RSで又「ログイン出来ません」
  の文字が出ました、、この時は一度PCの電源を落とし再度RSを実施した所
  異常なくINできました

グダグダと回りくどい書き方でしたが、何か参考と思いレスいたました、、私も再度又
電源を落とし再度RSできるか不安です orz

402名無しさん:2010/09/27(月) 15:41:01 ID:RSSuWYJo0
ネット上の仮想通貨・物品、盗んで転売大もうけ

 インターネット上のオンラインゲームに、他人のIDとパスワードで不正にアクセスし、ゲーム内の仮想通貨やアイテムなどを
盗んだとして、愛知県警などの合同捜査本部は27日、埼玉県内の無職少年(18)と東京都内の無職男(24)を不正アクセス
禁止法違反容疑で逮捕した。

 少年らはネット上で知り合った5、6人でグループを作ってアイテム盗を繰り返し、ネット上で売って現金化する「リアル・マネー・トレード」
(RMT)で、数千万円を稼いだとみられる。RMT目的のグループが摘発されるのは珍しく、捜査本部は組織の全容解明を目指す。

 捜査関係者らによると、少年らは今年2〜3月頃、名古屋市内や埼玉県の男性ら数人のIDとパスワードを使って、
本人になりすましてオンラインゲームに接続。男性らがゲーム上で所持するアイテムや仮想通貨を盗み出し、
RMT専用のサイトなどで転売していたとみられる。少年らはゲーム上のチャット機能で男性らと会話し、
その内容から推測してパスワードを割り出していたという。

403名無しさん:2010/09/28(火) 03:33:39 ID:TdX5jZng0
色々意見ありがとうございます。
警察にも相談したが、RS運営はまず話を聞かないらしい
「メールで適切に対処してる」との回答連発?
ユーザーからのメールを放置するぐらいだから聞かないわなぁw
私は、引退するにも個人情報を削除したいです。
独り歩きするのは怖い、RS運営ずさんだからね〜
ログイン拒否から解る事は、動的IPアドレスは読み取りしてないです
プロバイダから振り分けられる動的には一切目もくれず
プロバイダのIPアドレスとDNSアドレスで個人を特定してる模様→NTTのルーター相談窓口談話
プロバイダ・NTTの話ではPC側まで入ってIPを読み取るのは不能らしい
NTTからの提案では、ルーターに2プロバイダまで設定が可能なので
プロバイダを使い分けたらとの提案あり現在検討中というところです

404名無しさん:2010/09/28(火) 06:49:41 ID:jo5SUIrM0
数年前のPCクラッシュ後、自分のPCを持てなかったんですが、新しいPCを入手できたのでまたやろうとインストールしたんですが、ログインできません。
公式HPでもログインしようとすると最後のログインから12カ月経っているのでアカウント保護のため、現在使用停止中とでます。
どうすればいいんでしょう。
一応640と400と200くらいのキャラがいたんですが。

405名無しさん:2010/09/28(火) 08:53:07 ID:DptpXivI0
公式見ろks

406名無しさん:2010/10/01(金) 12:13:08 ID:WlRLObII0
公式しらべるくらいの洞察力も無い奴は、今後トラブルのたびに
教えて君になるのは確実
640キャラ持ってるくせにアフォかとw
あ、もらったIDでしたかwww

1年以上INしなかったのなら、そのまま引退しとけ
もうINするな
それが世のため人のためだ!

407名無しさん:2010/10/01(金) 19:14:01 ID:hn.08bg60
洞察力って物事を直感的に見抜く力ですよ^^;

ドヤ顔で気分がいいところ申し訳ないんですけどすこし国語の勉強をしてくださいね^^;

一度自分の投稿する文章みなおしてくださいね

408名無しさん:2010/10/01(金) 20:32:30 ID:WlRLObII0
>>407
だからバカはしゃしゃり出てくるんじゃないってーの!
おまえ黄鯖住民か?


>洞察力って物事を直感的に見抜く力ですよ^^;

 ↑大笑いだぜwwww
 洞察力ってのは、物事を見ぬく力,見通す力 のこと
 直感的(瞬間的・直接的)である必要は無い
 あえて言うなら【直観的】あるいは【直覚的】
 漢字、間違えちゃったのかな?ww アホすぎwww

>>404 に対してのレスは、アカ保護のため現在使用停止中って公式の
アナウンスがあったのなら、公式サイトにその解決法がなにかしら
記載されてるんじゃないかっていう「直観的」な、その奥底にあるものを
見抜く力が欠如してるってことなの!


>ドヤ顔で気分がいいところ申し訳ないんですけどすこし国語の勉強をしてくださいね^^;
>一度自分の投稿する文章みなおしてくださいね

 ↑これ、そのままおまえに返すわw
 見ていて痛すぎるから、もう出てこなくていいぞ 巣穴に帰れ
 一生ROMオススメwwwww
 ここ見てるみんなも、クソゲーばっかやってるとこんな大バカになるぞ
 気をつけなはれやw

409名無しさん:2010/10/01(金) 22:44:32 ID:ZKbRFTFc0
>>408
頑張ってごまかそうとしてるところ申し訳ないんですが、
普通に読むと>>407の意見をまともに理解できて無いものだから、恥の上塗りにしかなってない。
というか、洞察力の解説として、>>407は間違えているわけじゃないよ。
自分で引いた辞書の解説を杓子定規に解釈しすぎでしょ。

ドヤ顔で気分がいいところ申し訳ないんですけどすこし国語の勉強をしてくださいね^^;

一度自分の投稿する文章みなおしてくださいね

410名無しさん:2010/10/02(土) 02:33:30 ID:N7XAllL.0
辞書1個だけみてそれが世の中のすべてだと思って書き込む人は哀れだね。

辞書がすべて正しいなら社会に出て苦労はしないよ。

411名無しさん:2010/10/07(木) 13:12:54 ID:oTKq/V.U0
公式HPでログイン画面に飛べない状態を解消する方法判明しました。
同一症状にお悩みの方いましたら実践してください。

また、ゲーム内「ログインに失敗しました」コメント等

現在使用中のプロバイダに電話する
WAN側IPアドレス・接続先IPアドレスの変更が可能かどうか話して下さい
可能という回答の場合、変更を依頼してください。(ルータによりできるできないあり)
確実にログインID・パス入力画面 https画面に飛べます
ユーザー側にてPCガード設定した場合は、運営に解除依頼を上げてください
RSサーバーが何らかの理由でIPブロックしてる可能性あり
個々のルータにより、WAN側・接続先IP変更ができない場合
ルータの買い替え・NTTなら契約変更にて2プロバイダまで同時使用できる
ルータがありますので活用していただき、有料ですが高度な設定でRS接続の時だけ
プロバイダを変更すると接続できます。

412名無しさん:2010/10/07(木) 22:07:12 ID:LX3oRH460
>RSサーバーが何らかの理由でIPブロックしてる可能性あり


これ解除してもらえば済む話ジャン
なんでプロバイダなの
しかもIPフル桁で寄生してるの?
プロバイダ同じなら振られるIPもほとんど同じじゃないの?

413名無しさん:2010/10/08(金) 08:16:21 ID:oA60KEhg0
>>412
言ってることはほとんどあってるけど

最後の一行で墓穴を掘ってる感じ
これがなければよかったのにね

414名無しさん:2010/10/08(金) 09:43:36 ID:iKueOdOIO
>>408お前もう来なくていいよ。おつかれさん。

415名無しさん:2010/10/08(金) 12:55:30 ID:ttvlPEt.o
>>413の方が無知なのは明白だな

416名無しさん:2010/10/08(金) 16:52:01 ID:TxE8SOPs0
たぶん>>415も無知だろうね

417名無しさん:2010/10/08(金) 22:39:52 ID:0P4QCCW60
意味もわからずアク禁にされて
過失のないプロバイダ側に対応してもらうなんて
おかしいでしょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板