したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

アカウントハック対策室8

1ルイーダ★:2010/07/15(木) 12:05:00 ID:???0
アカウントハック対策室7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1273933131/
アカウントハック対策室6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1270381421/
アカウントハック対策室5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1263889265/
アカウントハック対策室4 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1258733163.html
アカウントハック対策室3 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1256206368.html
アカウントハック対策室2 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1254356608.html
アカウントハック対策室 http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1252582679.html
【警鐘】危機管理スレ http://jbbs.livedoor.jp/game/19634/storage/1239155445.html

※ 厳守事項
・このスレが逆に被害を増やす原因となることを防ぐため、URLの貼り付けを禁止とします。
(現在直リンクは貼れませんが、hを抜いたttp〜も禁止)

* 無料オンラインスキャンの情報
「ウイルスチェイサー for WEB」
「Windows Live OneCare PC セーフティ by Microsoft」★▲
「Symantec Security Check」▲

  FirefoxやOperaからでも可能なサイト
「F-Secure Online Scanner」★
「カスペルスキー オンラインスキャナ by Kaspersky Lab」
「トレンドマイクロ オンラインスキャン」★
「Trend Micro HouseCall (英語)」★

★:ウィルス駆除可 ▲:ボット検出不可

* 総務省・経済産業省連携 ボット対策プロジェクト
「Cyber Clean Center」(ボット検出・駆除可)
* GENOウィルス関連
「GENOウイルスまとめ」
「Enchanting Sky GENOウィルスの対策方法」
* 無料ウィルス・スパイウェア対策ソフトまとめサイト
「Enchanting Sky」
* URLチェック関連
「サイトチェッカー(aguse.jp)」
「ソースチェッカーオンライン」
* IPチェック関連
「ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】」
「IPドメインSEARCH」

2名無しさん:2010/07/15(木) 12:09:47 ID:n/zk8Sdg0
>>1乙です

前レス1000の間抜けが来ませんように

3ルイーダ☆:2010/07/15(木) 12:53:22 ID:MncxUYjU0
私は大した物も持ってませんし、ほとんど引退状態ですからワンタイム設定してません^^
3度ほどログインできなくなりましたがその度に仮パスもらって再設定しました^^
(ぁ、持ち物が貧相過ぎたのか3回とも被害はありませんでした^^;)

私は無課金ですので基本的に運営さんに文句を言う気はないのですが、課金してプレーされている方が被害に遭われたら、そりゃあ「運営さんなんとかしてよ」って気持ちはよくわかります^^
ただ、「やれや、ゴラァ!」って姿勢ではなく、「運営さん、お願いね〜^^」って感じでいけないものかとは思います^^
(ぁ、ぃぁ^^; それも無理なんだろうとも思いますが、はい^^;)

以前にどっかに書きましたが、アカハックはアカハック犯が悪いのであって、プレーヤーも運営も被害者です^^
プレーヤーは紳士な態度で運営に各依頼をしましょう^^
運営は真摯な態度でプレーヤーの要望に応えて下さい^^

ちなみに私は「携帯じゃなくてPC版のワンタイムみたいなのを採用して欲しい」と連絡帳に書いたんですがお返事いただいてません^^
「運営さん、お願いね〜^^」

4名無しさん:2010/07/15(木) 12:57:58 ID:oZjvzPAs0
>>3
ルイーダさんおつかれです^^

私もPC版のワンタイムは導入はしてほしいです。
アンケートにも書いたんですけどね〜

「運営さん、お願いね〜^^」

5名無しさん:2010/07/15(木) 14:38:47 ID:n/zk8Sdg0
>>4
PC版のワンタイム?
どういうものを想像しているかよくわかんないけど
そんなのセキュリティーとして全く機能しないんじゃない?

6名無しさん:2010/07/15(木) 16:43:05 ID:HYUEbbUM0
PCのメアドでもワンタイムが来るようにって意味じゃない?
まぁフリメじゃ全く意味を成さないけどな・・
プロバイダのメアドなら・・って思ってるんだと思うわ
でも、携帯と違って他の奴でもPW分かってたら利用出来てしまう可能性高いから
悔しいけど携帯のがセキュリティ的には高いと言わざるを得ない・・
ワンタイム設定するメアドは登録メアドと同一には出来ないくらいはしないと
お粗末なざるセキュリティになって抜け道作りかねないね

PC版ワンタイム何かよりログインロックできるようにした方が
よっぽどセキュリティは高くなると思うけどね・・
自分はログインロックがかけられるようにって要望は既に出してます

7名無しさん:2010/07/15(木) 17:04:33 ID:n/zk8Sdg0
>>6
やっぱりPCメールにワンタイムが出来るようにということなんだね

メールアドレスを携帯メール以外にも使えるようにするだけだから
金銭的にも殆ど負担はないし出来そうだね
但し、ハッキングが多発している状況を考えると、
ユーザー登録したPCメールと同じにした場合、更にハッキング被害が拡大するんじゃないかな?

ログインロックはちょっと面倒だし、お金が掛かると思うが
セキュリティーは確かに高くなるが、たぶんやらないだろう
そういう意味で>>3で書いてある
>アカハックはアカハック犯が悪いのであって、プレーヤーも運営も被害者です^^
というのは非常に違和感がある
運営が被害者とは素直に思えない

8名無しさん:2010/07/15(木) 18:36:17 ID:OQKNLShM0
>>7
登録したメアドと同じ場合は受付なければいいだけ
ハックしなければいけない物が1個増えるのは大きい
フリメだとたいした意味はなさないが
プロバイダーメールなら警察に被害を個人で出せるようになる可能性が上がる?
プロバイダーしだいなんだろうが全てのプロバイダーが被害届け出さないなんて事はないと信じたい
そんな可能性が上がるのでダメオンが実装に躊躇してるのもあるんだろう

9名無しさん:2010/07/15(木) 22:13:19 ID:FJiPe.1w0
>>7
運営を擁護するわけじゃないが
ハックによってユーザーが減る
収入が減る
ハックによりアイテムの補充の無駄な人経費が必要
運営も被害者であることは間違いない

10名無しさん:2010/07/15(木) 22:28:47 ID:u4iP9Ctg0
>>8
ダメオンが躊躇しているのは、そのとおりかもしれませんね。
まだ現時点ではメルアドを1個増やすのは難しいかもしれません。
たぶん他のオンゲーでは同じことはやっていないので、
もしやるとしたら他がやり始めてからその後に遅れまいと・・

つい先ほど思ったんですが、
ワンタイムの携帯メールをPCメーラーで受信ができれば
PC版のワンタイムはいらないような気がしてきました。
ただし携帯は必要ですが・・・

11名無しさん:2010/07/15(木) 22:35:37 ID:esBoEoIo0
PCのアドレスって前に不正ログインとかで問題になってなかったっけ?

PCのワンタイムの方が便利で楽だけど危ない気がする

12名無しさん:2010/07/15(木) 22:48:33 ID:IQk.uTgI0
おめーら何にも考えてねーだろw

>>8
何で携帯メールでダメでプロバイダメールだと被害を個人で出せるんだよw
何でプロバイダーが被害届を出すことになるんだよw
ちょっとは考えて書けよな。

>>9
ID:n/zk8Sdg0が言いたいのはセキュリティーにろくすっぽ投資しないで被害者面すんなってことだろ。
無駄な人件費使うよりセキュリティーに金使う方が経費が高いんじゃねーのw

>>10
たぶん躊躇なんてしてねーと思うよ。
セキュリティーとしてあまり意味がないからやんねーだけだろ。

13名無しさん:2010/07/15(木) 23:24:11 ID:FJiPe.1w0
>>12
深く考えてその発言してるなら
もう何も言うことないよ

14名無しさん:2010/07/16(金) 00:00:48 ID:mYVx49sE0
ドコモならPC でメール見れる
月300円かかるけどな

15名無しさん:2010/07/16(金) 00:21:29 ID:OQKNLShM0
>>12
>何で携帯メールでダメでプロバイダメールだと被害を個人で出せるんだよw
>何でプロバイダーが被害届を出すことになるんだよw
個人で出せないならメールサーバーが不正アクセス受けてるのでプロバイダーが被害者になるんだが
どちらも出せないと言う事は100%ない
依頼するのは協力しないダメオンと言う事じゃなくなるだけでも大きいが

16名無しさん:2010/07/16(金) 00:40:39 ID:IQk.uTgI0
>>15
それはサーバーがハッキングを受けた時な。
アドレスがばれて簡単なパスにしてたらツールでやられるぞ。
個人PCメールのアドレスとパスがばれたら個人で訴えるしかねーぞ。
プロバイダによっては訴えてくれるかもしれんがまぁー無理だろ。
別にそれはフリーメールだろうがプロバイダだろうが関係ないんだな。

ハックする奴らだってプロバイダの鯖にハッキング掛けてやるとは思えん。
アマアマなセキュリティー構築してるプロバイダは今少ない(と思うw)。

17名無しさん:2010/07/16(金) 07:35:39 ID:u4iP9Ctg0
>>12
確かにセキュリティの部分は文章として抜けてますが、
14さんが答えを出して頂きました。
基本的に契約しないと携帯メールはPCメーラーで見れないようですね。
その点を考えても、携帯はセキュリティが高いので
あなたの言うとおりPC版のワンタイムにするとセキュリティに
意味がないことになるかと思います。

18名無しさん:2010/07/16(金) 08:14:03 ID:ycQQwWi.0
これでも飲んでおちけつ
つ石油ティー

19名無しさん:2010/07/16(金) 10:34:26 ID:n/zk8Sdg0
>>12
そのとおりです
たぶんセキュリティーはかなり弱いと思っています
セキュリティーが高い = システム構築費用、運用コストが高い
ですので費用を安くして売り上げを伸ばしているのでしょう
自業自得です
被害者はユーザーだけだと思います

どこまでセキュリティーをあげたら安全か
そこの判断は難しいと思いますがハッキングを受けている現状では
まだ低いと言わざる得ません
パス変更したらメールで確認し認証するぐらいしておけば
ここまで被害が多くは無かったと思います


ちなみに俺はハッキング被害にあっていません
面倒でしたが月に一回パスの変更をしていました
今は10日に一回ぐらいで変更しています
パスワードも7〜9文字で英数入り混じったようにしています
これぐらいしていたので被害にはあわなかったと思います

20名無しさん:2010/07/16(金) 11:39:07 ID:FJiPe.1w0
>>19
パスワード変更するときに
メールくるんじゃね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板