>>357
>空気読めとか read the airとか
>これ言われた人が楽しいか?
そもそも空気読めみたいなことを言われたのがきっかけで
こっちも真似して冗談で言ってみただけ
これが楽しくないなら、最初に言った人も楽しくない罠
>人には駄目、自分はいい。
皆が自由に行動してる中でどこが、どのように?
その様な意味不明の解釈で、人をBANがとか言うほうが楽しくない罠
ただの言いがかりであり、因縁をつける行為に他ならないね。
呆れてものも言えないよ。
そもそも read the air. ってのは英語として成り立っていない
(空気読めの意ならFeel the air.が正しい)ので、単なる単語の羅列
を打つとBANされるの??