したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マップ考察

1:2006/05/20(土) 17:27:59 ID:DA5NFKNs
風奈さんがトップで書いてきた味方の参加タイミング、
進軍目的などのまとめ込みでマップ議論用スレッドを作ります。

アイテム入手の流れなどの議論も含めると盛りだくさん過ぎかもしれませんが、
とりあえずマップ、アイテム入手などをまとめてここで話して、
内容の飛躍が多くなって話し合い難くなったら別スレッドを立てるということで。
現時点で出ている流れは、>>2-4にまとめました。

6名無しさん:2006/05/22(月) 21:22:10 ID:sthlN1Xo
>>4
フレイヤは8章までに仲間になっていいのではないでしょうか
そもそも原作で同じ女マージのティニーは7章登場でも育てにくかった訳ですから
9章参加で下級職だとコープルと同じように使われない事になってしまいそうですし
特に現在の参加だと神器持ちでマージ系上級職のジュリアが仲間になるのも問題でしょう
それに兄がプリーストで代替でもあまり困らない職業なため
わざわざディアナに恋人を作らなくてもいい、となりかね無いのではないでしょうか

ジュリアに関しても原作9章半ばで仲間になる神器持ちであるアルテナがあまり使われなかったわけですし(ゲイボルグが弱いのもありますが逆に言えば強力な神器でなければ使われないという事)
8章までに仲間になって全員揃ってしまってもいいと思います。
9章以降に仲間になるキャラがいなくて寂しいというのであれば
親世代と関係ない10レベル以上の上級職ユニットがいいのではないでしょうか

7:2006/05/23(火) 08:32:42 ID:DA5NFKNs
8章までに全員加入は、難しいのではないでしょうか。
あんまり急いで参加させると、それぞれの背景を見せることができず、
人数合わせ的になってしまいかねないと思います。
そこは風奈さんの腕次第でもあるのですが、
9章まで分散させた原作でさえかなり詰め込んだ感が出てる部分もあるので、
9章まで小出しした方が受け止められ易くなると思います。

上に書いていないことなので、補足を兼ねて。
元々、9章で参入は神器もちのジュリア&メイ(神器弓)だったんですよね。
そこで、後半序盤に弓兵がいないことが問題視されて、
 ①プリンス(パリス)の武器レベルに弓を加える
 ②アビゲイルかメイの登場を早める
の2つが考えられて、武器レベル変更に反対が多かったこともあって
シナリオ進行ルートが変更されてメイとフレイヤが出番交代、という流れだったと思います。

でも確かに、フレイヤは時期からして育てにくかったり、
ディアナのカップリング価値を下げることには繋がりそうですね。
子世代のみのキャラを参加させるのであれば、
7章のアレス役を同盟軍としての参加のみにして
9章でジュリアと共に、パラディンとして参加させる、などでしょうか。

>風奈さん
雑談スレッドより。
レヴィンがバードだったのは、私の解釈では
レヴィンがマージっぽくないこと、上級職がセイジであること以上に、
後半の役回りを考えて、目立つ存在にしたかったからだと思います。
別に上級職選択制ではないのだから、マージからセイジになっても良かったわけですし。
バード自体、光が使えるマージでしたが前半はライトニングは入手不可でしたし。
バードがレヴィンの固有クラスで「レヴィン後半のために際立たせる」効果を持っていたのに対して、
ウィザードは目指す雰囲気からマージと大きな違いがなく、
またカーソンからもアゼル同程度の特殊性であり、固有クラスで際立たせる必要性を感じられません。
今の所悪戯にクラスを増やしているだけの印象を強く受けてしまっています。

8フォル:2006/05/24(水) 23:38:37 ID:cAIqdLR6
>名無しさん
「使われない」というのは割りと主観が入っているのでないでしょうか?
ティニーもコープルもアルテナもかなり使います。

育て辛いというのも全員出撃における個性付けなので、
育て辛いキャラ、後半登場下級キャラもかなり賛成です。

コープルもバルキリーやフォルセティを持っていることが多いですし。
シャルローもリンダもスキルでかなり優遇されているので、
通常のプレイ的には支障はないと思われます。
アルテナも飛行神器持ちで、即戦力です。

確かに、ターン数をかなりかけて、
キャラを育てまくって進むなどのタイプのプレイにとっては、
後半加入というのはそれだけで育ったキャラに比べて
弱いと感じるプレイの仕方もあります。

が、通常に、かせぎなどをしないで進む人にとって、
ティニーもコープルもアルテナもがんがん戦力になりました。

なので、無理に8章までに全員出す必要もないかな・・と、思いました。


でもやはり、後半加入低レベルキャラには、
「育て辛いけど、育てればばける」
的個性付けはしっかりしていただきたいですね。

9風奈:2006/05/25(木) 22:35:21 ID:vnmTZFLs
>名無しさん
8章まで…というのは若干窮屈ですね。
何度も通してやっていきますと、援軍や稼ぎ行為をしなくても、
上手い具合に経験値を割り振ることができるようになります。特に後半は。
そういう方向でバランスを取って、全体的に上手く役割分担ができるようにしたいですね。
確かに、コープルは初心者にはちょいと重たいものでしたし、
玄人が使うにしても、杖を無駄に振るなどのイレギュラー行為をしなければならなかったのを含め
そのあたりは改良できればなと思います。

>Qさん
名無しさんもですが、後半高レベル参加でなおかつ血縁無しのユニットこそ
使われない筆頭のユニットだと思います。ハンニバル将軍、お元気ですか。
「子供達のせいで後半固定ユニットが目立たない」くらいで良いと思います。
だからこそ、後半固定ユニットは早々に出して、せめて愛着を持ってもらいたいと思いますし。
そういう意味ではジュリアは適任ですね。
あとはやっぱり子供から登場してほしいと思います。
育てて強くなりそうといえばー…デュランとか?フレイヤもそんなに悪くないかと。

10:2006/05/26(金) 03:13:16 ID:DA5NFKNs
>9章参入キャラ
名無しさんが問題にしている部分は、ディアナの子達について
 ①メルウィは登場も遅めだし、杖使いとだけ見れば誰が親になっても大抵そこそこ使える。
 ②フレイヤは9章参加なので、育てるのが面倒。
 → 二人とも登場が遅いし、父親を誰にしてもどうでもいい人が多いのでは
ということなのだと思います。
原作でも、息子娘の一方は7章まで(一番遅いのがリーン)に出ています。
それでも子どもたちのクラスも相成って、シルヴィアの相手を他と比べ軽視する人も多かったでしょう。

9章にジュリア以外にも固定キャラをおくのは確かに愛着湧かせ面で厳しいですね。

で、誰をおけばいいかはまた難しいですね。
8章までに詰めたい気持ちもわかるような。窮屈なので避けたいですが。
・デュラン:力・守備が低め→父親次第ではあの時期に出られてもどうしようもない。
  加えて、前半も後半も剣騎士をなかなか使えないのはいやな人もいる?
・メルウィ:マードックと被る。
・メイ:この辺考えてくるとベストでしたね。でもやはり序盤問題が…
・カルマ:親次第でジュリアの下位互換に成りうる人。一緒に出ると辛い?
ストーリーの都合もあるでしょうから他どこまで対象にしていいやらですが、
これを見ると再び弓プリンス&メイ9章を推したくなります。

>キラーボウ
メイが序盤神器なしで登場するのであれば、
神器の代わりの初期装備としてキラーボウは適当だと思います。
そうなれば前半勇者、後半序盤にキラーで、バランスよくなりそうです。
前半はアビゲイルも早期離脱するので、後半まで待ってもらってもなんとか…。

11一文字違:2006/08/06(日) 12:46:51 ID:.4txehVA
>ハストゥール攻略
1ターン目。
アーチナイトの射程(戻れなければ動かない)を利用してギリギリのところで布陣を敷く。
2ターン目。
アーチナイトはアーマーとウォードともう一人固いやつを盾にしながらヒット&アウェイ。
6部隊を1ターンで倒すようにする。メティオの射程には待機しない。
3ターン目。
魔防が低い騎馬系はメティオの射程ギリギリに布陣。
魔導師系(雷魔法装備)&魔防が高いユニット(なるべく軽い武器)はアーマーの射程ギリギリに待機。
4ターン目。
攻撃させるユニットの回復が済み次第攻撃開始。
アーマー部隊の中央3部隊を倒す。横2部隊は捨て置き。
崩れた穴からメティオ部隊を殲滅。余裕があるなら横2部隊も殲滅&ボス撃破。

あくまで味方が育っていればの戦法ですが、こんなもんでしょう。

>アーマーとアーチナイトに勇者武器持たせてもいいかもね。
それよりもアーチナイトにシールドリングを装備させて倒しにくくするとか。
勇者武器とはいえ所詮間接専用ですから近づいてしまえばこっちのもんですし。
倒しにくくすれば、戦線が膠着状態に陥って焦るプレイヤーが出ていいかもしれません。

12ユリポエ=久瀬佐祐:2006/08/06(日) 13:16:10 ID:nc.3I3sI
>ハストゥール攻略
エース系の遠距離ユニットを敵アーチナイト1人の行動範囲内ギリギリにおいておきます。
後はまあ回復しながら1ターンで殺せるまで繰り返して倒したら次の敵にと繰り返します。
強いユニットならカリスマなどの補正も合わせて余裕で1発でいけるでしょう。

同じ要領でエース系の騎馬ユニットにレッグリング持たせて踊りと含めて2回攻撃させるのも手でしょうか。
むしろ踊り子にナイトリング持たせれば範囲外から集団リンチも出来そうですし。

正直5章ならこれぐらいで丁度いいという感じで終章で出すなら勇者の弓とか上級職とかしてもいいと思いますよ。
ただこのこれらの作戦はどちらも「アーチナイトが自分の位置に戻る範囲内でなら動く」というロジックを知っている事前提ですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板