したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マップ考察

1:2006/05/20(土) 17:27:59 ID:DA5NFKNs
風奈さんがトップで書いてきた味方の参加タイミング、
進軍目的などのまとめ込みでマップ議論用スレッドを作ります。

アイテム入手の流れなどの議論も含めると盛りだくさん過ぎかもしれませんが、
とりあえずマップ、アイテム入手などをまとめてここで話して、
内容の飛躍が多くなって話し合い難くなったら別スレッドを立てるということで。
現時点で出ている流れは、>>2-4にまとめました。

2:2006/05/20(土) 17:28:20 ID:DA5NFKNs
■参考用:前半味方参入の流れ(06.03.24)■
●序章・スターティングメンバー:バルドル・ユリアン・ヴァッハ
ブリッジの各地で盗賊が出没、混乱状態になりミューレイにも火の粉が飛んできたということで、
ノルンの東側を管轄するバルドルが出陣。アイリスとクワットロはお留守番。
●序章・序盤:カーソン・アビゲイル
バルドルの手助け、という名目だがおおよそ、久しぶりにバルドルと話がしたいという理由で参戦。
序章・序盤:ホドラム・イアン
ブリッジ出身のイアンがブリッジ襲撃を聞き、軍の離脱を申し立てに行ったところにホドラムに会い、
二人で参戦。
●序章・中盤:アイリス・クワットロ
お兄ちゃんのいいつけを破って出陣。目付役のクワットロも泣く泣くついて行く。
●序章・ミューレイ制圧後:ゲルハルト
ブリッジへの正式な救援軍の形が整う。バルドルの目付役として派遣される。
●●●1章●●●
●1章・序盤:パスリー
ソネットを追って、ヒューイを雇いブリッジを目指す。
道中タイム(敵)に会うが見逃してもらえる。
激戦区に入り、ヒューイは「ソネットはノルンに助けを求めた」という情報を残し去る。●1章・中盤:ソネット・アスラ
人質として参戦はしていなかったが、母国の惨状を見て、バルドルの信頼を得、参戦。
●1章・終盤:タイム
パスリーにより説得。パスリーは見切り持っているので万が一は無いと思う。
2回攻撃が耐えられるかどうかは別の話だとして。
●●●2章●●●
●2章・序盤:ディアナ
おおよそラケシス。護衛は無い。
というか護衛的なユニットはいるのだが、城の守りに徹している。
バルドルが敵を切り崩す作戦になったので、傘下に入り進軍の手助けをする。
●2章・中盤:ヒューイ
2章道具屋に風の剣あたりのレアアイテムがあるので、それを所持しているユニットで会話。
その剣を渡すことで仲間になってくれる。
●2章・中盤:クリスティナ・シャンテ
中立軍で登場。どちらかの指揮官を目指して行動し、
ヘタをすると敵側につくというギミックをしても面白いかも。そこらは未定。
●2章・中盤:エルザ・ハンス
アーサーよろしく、エルザに乗って登場。
ロングアーチを颯爽と切り崩してくれる予定。
●2章・終盤:リュケイオ
シャンテにより説得。ここで仲間になっても良いが、
シナリオ的に3章冒頭まで待っても良いかもしれないのでちょっと未定。
3章冒頭に回す場合、説得後撤退する。
●●●3章●●●
●3章中盤:オリビア・カタリナ・マードック
防戦が主となりそうな3章で、1隊を引き受ける位置に登場する予定。
オリビアとマードックはそこそこ老成して、カタリナもバイタリティがあるので、原作よりは楽だと思われる。

3:2006/05/20(土) 17:28:37 ID:DA5NFKNs
■参考用:前半移動の流れ(06.03.22)■
序章:ブリッジが蛮族に襲撃される。救出劇。
1章:ソネットの頼みにより、ニド=カナイを制圧
2章:ブリッジとヴァルカンの全面戦争。前哨戦
3章:ヴァルカン戦。ノルンから討伐軍が派遣される。
4章:逃亡劇。ヒュドリアへ。
5章:逃亡劇。ミューレイ→アガルタッド。
4章内容案:
 敗北条件を「自軍の城が全て制圧された時」ということにして、
 制圧した城を次々に捨てながら全軍で逃げないといけないマップ?

■参考用:敵概要(06.04.02)■
序章:バーバリアン・ハンター
1章:序章+アクスファイター・タイムはじめ数名のソードファイター
2章:斧以外のナイト一般+各種アーマー・ロングアーチ
3章:2章+アクスナイト+ソードファイター(傭兵)
4章:ナイト一般・アーマー一般+ペガサス・マージ
5章:ナイト・アーマー・マージ混成

4:2006/05/20(土) 17:28:56 ID:DA5NFKNs
■参考用:後半味方参入の流れ(06.04.06)■
6章:フロド・パリス・カノン・ソフィア・ミューズ・ロッシュ・ステンノ・メイ・ウォード・エイミー
7章:アドエイク王子・タチアナ・アレス役・ランスナイト・カルマ・アビゲイル・アニタ・シェル
8章:ガーディ・デュラン・メルウィ・アーマー
9章:ジュリア・フレイヤ

■参考用:後半移動の流れ(06.04.06)■
6章:ユダリル→ヒュドリア
7章:ヒュドリア→アドエイク→パスティ
8章:パスティ→(シュロット)→ガーネット
9章:ガーネット
10章:ミーザ→アガルタド
終章:アガルタド→ノルン

5:2006/05/20(土) 17:42:49 ID:DA5NFKNs
>フォルさん
確かに、言われてみるとリングの置き方、原作上手いですね。
原作同様でも、
使いたい人が多いスピードが先 → 技発動スキル持ちが増えてからスキル
のほうが動かし方面白くなりそうですね。

キラーボウに関しては、原作でフィンが勇者の槍をもらったの同様に、
2章でハンスからアビゲイルに渡してはどうでしょう。
原作と違うようで似てる、このぐらいの距離感のイベントが私としても好きなので。

>燕返し
エルザが2章で出るのであれば、
3章の村周りに燕返し持ち剣士を置く という手もあります。
騎馬でいくと、途中の敵を倒すのが大変で、時間としてぎりぎり。
飛行なら、山を越えてすぐいけるけれど、燕返し持ちが怖い。
まだ先のマップの話ですが思い浮かんだので。

6名無しさん:2006/05/22(月) 21:22:10 ID:sthlN1Xo
>>4
フレイヤは8章までに仲間になっていいのではないでしょうか
そもそも原作で同じ女マージのティニーは7章登場でも育てにくかった訳ですから
9章参加で下級職だとコープルと同じように使われない事になってしまいそうですし
特に現在の参加だと神器持ちでマージ系上級職のジュリアが仲間になるのも問題でしょう
それに兄がプリーストで代替でもあまり困らない職業なため
わざわざディアナに恋人を作らなくてもいい、となりかね無いのではないでしょうか

ジュリアに関しても原作9章半ばで仲間になる神器持ちであるアルテナがあまり使われなかったわけですし(ゲイボルグが弱いのもありますが逆に言えば強力な神器でなければ使われないという事)
8章までに仲間になって全員揃ってしまってもいいと思います。
9章以降に仲間になるキャラがいなくて寂しいというのであれば
親世代と関係ない10レベル以上の上級職ユニットがいいのではないでしょうか

7:2006/05/23(火) 08:32:42 ID:DA5NFKNs
8章までに全員加入は、難しいのではないでしょうか。
あんまり急いで参加させると、それぞれの背景を見せることができず、
人数合わせ的になってしまいかねないと思います。
そこは風奈さんの腕次第でもあるのですが、
9章まで分散させた原作でさえかなり詰め込んだ感が出てる部分もあるので、
9章まで小出しした方が受け止められ易くなると思います。

上に書いていないことなので、補足を兼ねて。
元々、9章で参入は神器もちのジュリア&メイ(神器弓)だったんですよね。
そこで、後半序盤に弓兵がいないことが問題視されて、
 ①プリンス(パリス)の武器レベルに弓を加える
 ②アビゲイルかメイの登場を早める
の2つが考えられて、武器レベル変更に反対が多かったこともあって
シナリオ進行ルートが変更されてメイとフレイヤが出番交代、という流れだったと思います。

でも確かに、フレイヤは時期からして育てにくかったり、
ディアナのカップリング価値を下げることには繋がりそうですね。
子世代のみのキャラを参加させるのであれば、
7章のアレス役を同盟軍としての参加のみにして
9章でジュリアと共に、パラディンとして参加させる、などでしょうか。

>風奈さん
雑談スレッドより。
レヴィンがバードだったのは、私の解釈では
レヴィンがマージっぽくないこと、上級職がセイジであること以上に、
後半の役回りを考えて、目立つ存在にしたかったからだと思います。
別に上級職選択制ではないのだから、マージからセイジになっても良かったわけですし。
バード自体、光が使えるマージでしたが前半はライトニングは入手不可でしたし。
バードがレヴィンの固有クラスで「レヴィン後半のために際立たせる」効果を持っていたのに対して、
ウィザードは目指す雰囲気からマージと大きな違いがなく、
またカーソンからもアゼル同程度の特殊性であり、固有クラスで際立たせる必要性を感じられません。
今の所悪戯にクラスを増やしているだけの印象を強く受けてしまっています。

8フォル:2006/05/24(水) 23:38:37 ID:cAIqdLR6
>名無しさん
「使われない」というのは割りと主観が入っているのでないでしょうか?
ティニーもコープルもアルテナもかなり使います。

育て辛いというのも全員出撃における個性付けなので、
育て辛いキャラ、後半登場下級キャラもかなり賛成です。

コープルもバルキリーやフォルセティを持っていることが多いですし。
シャルローもリンダもスキルでかなり優遇されているので、
通常のプレイ的には支障はないと思われます。
アルテナも飛行神器持ちで、即戦力です。

確かに、ターン数をかなりかけて、
キャラを育てまくって進むなどのタイプのプレイにとっては、
後半加入というのはそれだけで育ったキャラに比べて
弱いと感じるプレイの仕方もあります。

が、通常に、かせぎなどをしないで進む人にとって、
ティニーもコープルもアルテナもがんがん戦力になりました。

なので、無理に8章までに全員出す必要もないかな・・と、思いました。


でもやはり、後半加入低レベルキャラには、
「育て辛いけど、育てればばける」
的個性付けはしっかりしていただきたいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板