したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Meine Reiseを語るスレ7

1名無しさん:2019/12/30(月) 18:58:41
Meine Reiseについてまったりと語りましょう。

(以下、作者DLsite blogより転載)
Meine Reiseは前作のZeoClineと同じ世界観を持つRPGです。
元々はZeoClineに配下プレイを実装する予定でしたが、
気が変わり以前から作りたかったRPGとして新規に制作をしました。

特徴としては広い世界で多くのNPCがそれぞれの職や性格毎によってリアルタイムで行

動します。
プレイヤーがダンジョン探索している間もどこかで誰かが戦い、あるいは商売に励む、
小国が大国に成長、日々の製作で腕を上げた武器屋が良い装備を作り店に並べるなど、
時間が経つごとに世界が変化していきます。
(転載ここまで)

作者ページ
http://b.dlsite.net/RG05504/

Meine Reise Wiki
http://wikiwiki.jp/meinereise/

前スレ
Meine Reiseを語るスレ6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/18264/1556410175/

266名無しさん:2020/02/20(木) 04:14:42
>>264
ナイス閃き

267名無しさん:2020/02/20(木) 04:57:01
回復の使用優先度にカルマ、エゴ、勇気はほぼ関係なさそうだな…
カルマ、エゴ、勇気で優先度をある程度コントロールできるようにするか
前作のTendencyみたいな項目を追加してほしいわ

268名無しさん:2020/02/21(金) 06:28:32
エゴと勇気が高いと戦争起こしやすいとかそういう面だと体感できるんだけど
戦闘は上記以外で影響してるかよく分からんな

あと全然関係ないけど、NPCの会話で「〇〇の殺害依頼ほしい」っていう時あるけど
殺害依頼コレクターの俺は代わりに暗殺者の刃を贈るのだった

269名無しさん:2020/02/22(土) 13:49:18
騒動が治まったら作者を囲む会とかやりたいなぁ

270名無しさん:2020/02/23(日) 05:08:29
そういえばロードするたびに国の旗の色が変わる仕様なくなったのかな?

271名無しさん:2020/02/25(火) 22:52:39
暇だったんで例のアレでSTR100をやってみた
正直ステ50とどう違うのかよく分からんかったけど、
VITと間違えてるんじゃないかってぐらいHPの伸びが凄まじかった

あとAGI100の回避99で暗闇にしても雑魚からちょいちょい食らう
上でもあったけど回避上限75〜80%程度しかないかもしれない(ミノタウロス以上なら更に食らいやすい)
完全回避にしろとは言わんが、せめて回避上限90%ぐらいじゃないと回避型とはとても呼べない

272名無しさん:2020/02/26(水) 00:30:09
HPの伸びはStr、Vitは同じだったはず

戦闘に関してはStrとかのステータスの直接的な影響は微妙、アビリティLvの影響の方がデカイ
でも、ステータスはアビリティLvの上限に関わるからそういった意味では重要
この作者リミット付けるの好きだから回避上限とかありそう
新規スタートのステータス制限、レベル上限、アビリティLv上限、1ダメージ9999制限はあるし


今月の更新はなしかな
また長期間の放置は勘弁して

273名無しさん:2020/02/26(水) 01:01:53
ちょっと>>272の訂正

HPの伸びはStr、Vitは同じだったはず

HPの伸びはStr、Vitの合計値で変動するから差異はない

274名無しさん:2020/02/26(水) 01:18:19
>>272
なるほど、合計そのままで算出ってのはちょっと珍しいな

しかし限界を設けるのはまだしも、その数値が全体的に低いのがネックだな
キャラの個性を出し切れるほど強化できないのは辛い

275名無しさん:2020/02/26(水) 02:38:27
どんなくそげーでくそなプレイしてたらそんなこと考えるようになるんだ

マウント&ブレイド2たのしみれす

276名無しさん:2020/02/26(水) 15:25:50
俺もいろんなゲームやってきたが>>271の意見に近いな
エアプじゃなければ上限の低さが気になるのが普通だし

277名無しさん:2020/02/26(水) 18:32:54
このゲームは主人公はチート勇者じゃなくて、世界の住人の中の1人っていうスタンスだから強さは今で充分だよ
それよりこのゲームの特徴はサンドボックスなんだからそこをもっと強化してくれ
傭兵団長とかワールドマップに砦つくって山賊プレイとか行商人とか交易商人とか銀行とか
宿屋の店主とかアサシンとか、とにかく出来ること増やしてほしいし、
ストーリーなんていらないからランダムイベントも増やしてほしい
ダンジョンもぐってサクサク戦闘して装備集めしたいだけなら他のローグライクやハクスラやるしな

278名無しさん:2020/02/26(水) 19:09:50
>>277
サンドボックス面強化して欲しいのは超同意

まあ育成したキャラとか4桁ダメージ叩き出すのざらだから割とぶっ壊れ性能な気はするけどね

279名無しさん:2020/02/26(水) 20:45:36
戦争に負けて国を失った元国王を支援して国と再興するプレイとか、
どっかにいる王位請求権を持った王族を支援して国を奪うプレイとか

もちろん既存のプレイスタイルの拡張も欲しい
たとえば商人で国に献金して政商になって政治に介入するプレイとか
国と国の仲介をするプレイとか
食客(PTメンバー)を国王に推挙するプレイとか

まあ、何も考えずにアレが欲しい、コレがやりたいを実装してると
ゲームをぶち壊してしまう危険性もあるんだが

>>278
育ったキャラで戦争に参加して回避パリィしまくって高火力で敵を殲滅すると急に冷める
だから仕官プレイするときはほとんど育ってないキャラ使う

280名無しさん:2020/02/26(水) 21:48:26
遊び方が増えるのはほんとに希望
ある程度強くなったらできることがほとんど同じになるから何度やり直しても同じことばっかになっちゃう

まあ延々と無料アップデートし続けろなんて言わないのでプラスパッチとかでいいよ!
このゲームには感謝してるよ!

281名無しさん:2020/02/26(水) 22:05:40
ゼオクラだとユニークキャラは登録キャラをかなり育てないと勝てなかったけど
今作だとあまり育ててないキャラでもユニークキャラより強いからなぁ。

初期値でLV30を設定出来る仕様は失敗だと思う。
初期値最大LV10でただし、LVが上がればアビリティスキルもタイプに応じたスキルがモリモリ上がる仕様がよかったわ。

あとハードモードではユニークキャラの強さの底上げをして欲しい。ディリウスとかLV48位あってもいいと思う。
聖騎士よりNEW ゲームで最初から強い無名主人公はないわ。←自分で縛れよ

282名無しさん:2020/02/27(木) 01:13:23
戦争に参加もしないしダンジョンで装備集めや育成もしない

村人から退治の依頼を受けたり、森で採集したものを売って暮らすムンダに住むレベル30の大賢者

そんなスローライフプレイも好き

283名無しさん:2020/02/27(木) 01:39:50
ロールプレイ出来るゲームなんだしその辺はそいつの自由なんじゃね
でも、ライバルとかボス設定のキャラの方を強くしたい時とか、
こいつは防御だけはすごい、回避だけはすごいってキャラは現状だと作りにくいな
攻撃面がインフレしすぎてて大物設定の相手でもすぐ沈んでしまう

いろいろ要望はあるが、一先ずザオンの隠れ家のバグは直して欲しいわ
クエ進行できない以上に入ったら詰むのは流石にね

284名無しさん:2020/02/27(木) 19:06:08
GP GPの補正値です
痛撃 この武器を使用した攻撃はGPを減らしやすい

とか書いてあるけど、GPってなんぞ?
一撃でGP0になったらノックバックとかするん?

あとブロックとガードの違いもわからんけど、ガードはdmg軽減でブロックはdmg0なん?
っていうか、回避と受け流しとブロックとガードの4種類があるん?

285名無しさん:2020/02/27(木) 22:12:21
アイテム表記Blokが戦闘発動時ポップはParry
アイテム表記Gardが戦闘発動時ポップはBlock

要はアイテムでの表記と戦闘時のポップが合っていない

GPはマニュアルに載っている
戦闘時0になると一定時間ガードできなくなる(らしい)

286名無しさん:2020/03/01(日) 20:04:29
>>277
サンドボックスだから上限上げて欲しいわ
現状だと強力な武器作るのに鍛冶職人になるより国王になって鍛冶レベル上げる方が良いし
今一職人として楽しめない

287名無しさん:2020/03/01(日) 23:07:00
鍛冶屋スタートでやってるけど、店経営しながらでも国王やれるから始めてすぐにどっかに仕官してさっさと領地貰って独立して全国統一、そこから素材集めと強化・作成やってるわ
店主プレイ自体が単品ではキツいよね

288名無しさん:2020/03/02(月) 03:11:41
サンドボックスは上下より横の広がりが大事

289名無しさん:2020/03/02(月) 06:20:41
今はどちらもなさすぎる

290名無しさん:2020/03/02(月) 12:08:10
ハードで50時間くらいしてるけどお目当てのアイテムがでない・・
ハードで開眼の書ってランク10クエのほうが落ちます?前手に入れたときは継承させるキャラ作ってなかったんでスルーしたんですが
書自体はランク6だったのは確認しましたランク12〜13だとかすりもしないけどランク3の書とかたまにドロップするから13でも出るのかなー
と思いつつ狩ってますorz

291名無しさん:2020/03/03(火) 00:04:31
>>290
あやかし城ボス戦後の宝箱のが早くないかい

292名無しさん:2020/03/03(火) 02:56:29
片手武器を2本持ちするメリットってある?

293名無しさん:2020/03/03(火) 04:44:03
異なるタイプの武器ならそれぞれのアーツが使用できる
Blck値の高い装備&受け流し強化スキル併用で生存率アップ(現状受け流しがバグでほぼ機能してないので意味なし……ドルガンとか

なんとなく強そう(強いとは言っていない)

294名無しさん:2020/03/03(火) 06:27:35
>>293
右手が片手剣A、左手が片手剣Bだった場合、
右手武器の攻撃に左武器のWAtやCriがのるなら悪くななさそうだけど
夜帰ったら検証してみよ

295名無しさん:2020/03/03(火) 17:27:16
>>291
メフィスト倒してしまいましたw
もうしばらく粘ってでなかったらまた周回プレイします

296名無しさん:2020/03/03(火) 17:57:01
>>292
片手剣2本持ち(二刀流)は、左右の手でクールタイム(CT)が別計算なのが
強みですね。
片手剣、盾だと、どっちか使うとCTがリセットされますが、二刀流は別CT
なので、とにかく手数が倍(攻撃のAP増加も)になり、反応による反撃も
含めると、超駆逐型のキャラになれます。
片方をGP付きの武器にすれば、それなりに防御もしてくれます。

なお、両手剣+片手剣でも同じ二刀流に出来ますが、銃だけは左手で撃てず、
二丁拳銃は出来ないですね。

ただし、自キャラ(装備を選べる)以外は、装備させるのが大変。
(所持品の上から順に装備するみたいでうまく装備させられない)

297名無しさん:2020/03/03(火) 18:54:26
両手武器+盾は豪腕がないと盾ガードは発動しないけど
両手武器+GP付きの武器だと豪腕なくてもガードが発動するメリットがある
もっとも仕様か作者が見逃したバグかは不明だけど

>片手剣、盾だと、どっちか使うとCTがリセット
盾を右手、武器を左手に装備すれば回避できる

298名無しさん:2020/03/03(火) 23:55:39
そういやアーツのLVって何ぼまで上がるんだろうか
武器レベルと同じく60までなのかね?

299名無しさん:2020/03/04(水) 04:37:44
装備Lvの最大値は敵Lvに依存するから今の所ハードのアビスロードのLv65が最大値
アーツLvはアビリティLv依存だから現状ではLv55が最大値

300名無しさん:2020/03/04(水) 06:15:08
両手武器を他の片手武器と併用で片手持ちするデメリットってありましたっけ
もし無かったら両手武器を両手で持つのがハズレすぎる

301名無しさん:2020/03/06(金) 22:44:36
1年以上の冬眠から覚めたが、まだバグだらけっぽいな。あと5年は冬眠してよさそうだ

302名無しさん:2020/03/07(土) 00:54:33
>>300
今、両手剣と片手剣で二刀流してるけれど、デメリットは感じないですね。
特にダメージ減るとか無い(若しくは気づかない程度)し、片手剣、両手剣
ともにアーツは普通に使用できますね。

話変わって、オーバーアーツって、ST消費50%増しになるけど、アーツのPOWは
一切変わらないし、ダメージも増えてるように思えないんですが、
こんなもの?
アイテムでエンチャントしたんですが、どなたか同じようなケースの方
いますか?

303名無しさん:2020/03/07(土) 02:09:57
ふと思ったけど、病気耐性って何だろうか…マニュアルにも書いてなさそうだし
毒と麻痺がそれっぽい感じするけど実際のところ何の耐性なのかね

304名無しさん:2020/03/07(土) 07:48:58
このゲームの前作であるセレオンライトの話題はここでOK?

305名無しさん:2020/03/07(土) 17:29:25
前作はZeoClineだしスレチ

306名無しさん:2020/03/07(土) 17:54:47
でも、おもろいよ
それに同じようなタイプのRPGだし

307名無しさん:2020/03/07(土) 18:36:34
面白いかどうか、似てるかどうかはクソほど関係ないからねぇ

308名無しさん:2020/03/07(土) 18:56:15
>>304
新しく専スレ立てれば

309名無しさん:2020/03/07(土) 19:15:49
>>308
言いだしっぺでヨロシク

310名無しさん:2020/03/07(土) 20:05:01
セレオンライトで語ることないし断る

311名無しさん:2020/03/07(土) 20:36:35
>>310
セレオン、Z?、ローゼン?を語るのはどう?
セレオンは今仲間増えきて誰を外すか迷ってる
とりあえず斧の奴と銃の奴を外したがこれでいいのか分からん

312名無しさん:2020/03/07(土) 20:41:42
ぐふー

313名無しさん:2020/03/07(土) 21:56:12
>>311
過去作の話がしたいなら↓使え。せっかく統合さんが作ったんだから

【ZeoCline】イロハニソフト総合【MeineReise】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1477131022/

314名無しさん:2020/03/07(土) 22:06:14
>>311
ここのスレタイを100万回読み直すことをオススメする

315名無しさん:2020/03/07(土) 22:24:22
オススメありがとう
しかし俺が結構立ててるからスレタイは読まなくとも分かるわw
セレオン初めてやってみてMeine Reiseと似てたからここでもいいかなーっと思っただけで

316名無しさん:2020/03/08(日) 07:19:03
暗殺者撃退したら暗殺指示書ってのをドロッブしたけど、これは使い道あるのかな?
指示書持って暗殺指示を出したローエラの所へ行ったけど、何も起きなかった…。

317名無しさん:2020/03/08(日) 12:46:53
オーバーアーツを自己解決
【条件】
 キャラStr  =37
 剣アビリティ=55
 武器 WAt  =175
 アーツPOW  =283(フェイント打ち)
 ターゲット =Lv55メデューサ

オーバーアーツ有無でのダメージ(6回のmin/max/平均)
無し 699/815/738
有り 844/948/900

一応、ダメージは増加していた。
ST消費50%増しは術アーツのみで、基本攻撃はダメージ、STとも変化なし

ST消費低減のスキル(大体ST消費20%減?)と合わせれば、まあ使えるけど、
スキル2個消費は厳しいかなぁ。

318名無しさん:2020/03/08(日) 13:48:12
もう春休みなんやなって

しかし武器作成を極めたところでskill2が無いと
どうあっても制作出来ない武器のが優秀だよな
太閤立志伝なんかは自作が一品物を超えるから意味があったんだが

319名無しさん:2020/03/08(日) 13:59:12
ぐふー有料版の装備作成をベースにすればいいのにとは思う

320名無しさん:2020/03/08(日) 14:21:09
>>308
一人しかいないかも知れんが専スレ立てることにした

Meine Reiseは何年経っても完成しないし、髑髏の銃拾ってた頃が一番楽しかった

321名無しさん:2020/03/11(水) 11:21:38
クノーンかトゥーラーンだったか忘れたけどその近場にいるイベントボスのメドューサの目の前でセーブして何回狩っても開眼の書をドロップしない
☆7のST軽減の書はでたから☆6の開眼の書のほうが出やすいはずなのにそれと開眼の書までのつなぎとして覚えさせたいキャラにAP軽減の書渡したら
持ってないはずのアシストヒールセーブを覚えてた
バグの原因としては覚えさせたキャラがヒーラーでかつ行動を支援に設定されてたからと思う

メフィスト狩ったほうがでるかもしれないけど自分の2軍のキャラが2体つくし装備も1軍とほぼ変わらないからたぶん勝てないし時間がかかる
(メドューサ)は30秒で終わる

322名無しさん:2020/03/11(水) 11:39:24
スキル書のレアリティはバグってるからあてにならない
それに開眼無双あたりはハードメフィストじゃないと出ない

ゼラーダあたりのイベントこなす&宝石貢いで召喚されるキャラ変えるか、呼び出されるキャラの装備剥いでおくかするしかない

323名無しさん:2020/03/11(水) 18:25:55
>>321
スキルの書は、レアリティで無く、作成時の消費ポイントで決まる様だと、
以前書き込みが有りましたね。
魔の塔のゴーゴンは、消費ポイント75までのスキルしかドロップしないはず。
かなり前のverではありますが。

324名無しさん:2020/03/11(水) 18:33:43
>>321
失礼。ST軽減が出てるってことは、75以上も出るようですね。
(もしかして80までだったかも。)
当時は、加護等の85はゴーゴンから出ない。って結論になって、
私も、統率(85)はメフィストからドロップさせた記憶が有るので。
相当古い話なんで、参考までに。

325名無しさん:2020/03/12(木) 02:19:19
色々情報ありがとうございます
メドューサは努力の書がでたんで妥協しました
もうちょいしたらメフィスト頑張ってみます

326名無しさん:2020/03/13(金) 20:38:56
前回更新から二ヶ月か
今度は何ヶ月後やら…

327名無しさん:2020/03/14(土) 05:58:32
作者も今大変なときなんだよ
落ち着くまでは無理なんじゃない?

328名無しさん:2020/03/14(土) 06:00:27
>>265
これたぶん完全じゃないな
ID:0001 主人公
ID:1395 Lv15 タイプ:神官 回復:ヒール
ID:1397 Lv17 タイプ:魔術師 回復:リフレッシュ
ID:1400 Lv15 タイプ:盗賊 回復:傷薬
ID:1408 Lv20 タイプ:重戦士 回復:傷薬

でPT組んでるけど、ID:1395が戦闘中ほとんど回復活動しねえでID:1397がメインヒーラーしてる
ただ、戦闘後の回復はID:1395がメインにやってる模様

ロール制じゃないRPGだけど囮とかでタンクに近い概念はあるんだし、
出来れば"タイプ:神官なら回復優先"とかして優先行動を決めて欲しいなあ

優先して使うスキルにヒールを指定してもそのロジックが狂ってて、
HP全快のキャラにひたすらヒールを続けたりとかまともに機能してないしなあ

329名無しさん:2020/03/14(土) 11:28:49
>>328
これは、ヒール(CT0=基本CTのみ)とリフレッシュ(固有CT250)の違いが
影響している可能性は如何?

ヒールは基本技使うと、基本CTの間はもう使えないけど、リフレッシュは、
固有CTの1/2でCTキャンセルして使用できるから、偶々、神官が基本CT待ちの
間に回復の必要性が出て、魔術師がCTキャンセルでリフレッシュ使うとか。

リフレッシュがキュアに対して優れている点って、この固有CT有りで
準備できていれば、いつでも使えることなんですよね。

330名無しさん:2020/03/14(土) 12:22:29
ある日突然、主人公のみを除いて世界中の誰一人として目を覚まさなくなった
沸いた盗賊ですらその場から永久に動かねえ
バグだとは思うけど、魔王出現イベントだと言われても驚かないよコレ

331名無しさん:2020/03/14(土) 12:43:09
>>330
実は主人公だけが眠っていて、彼が見ている夢がその世界なのかもしれんぞ
その内主人公以外の全人類が消失する時がやってくるだろう

332名無しさん:2020/03/14(土) 13:05:38
>>331
ゲーム的に見ると、買い物もできないし命令もできないわけか
ロマンはあるけどリセット確定だな
町を意図的に襲撃して滅ぼせるようにでもなれば、人為的にやれそうだが

運よくあった直前のデータをロードし直したら、なんとか普通の世界になった
原因は特定できないが、功績が9999になる最後のタイミングが
町のランクアップだったのが特異な点くらいだ
それを原因と過程して、そうならないように野外の戦闘で9999にしてから就寝したけど、実際のところどうかは不明

ただなぁ、個人の1パラメータがオーバーフローしたところで、
キャラクターの行動判定を司る変数に飛び火するとか、すっごい考えにくいんだよなぁ
やっぱり原因は他な気がする

333名無しさん:2020/03/14(土) 13:08:53
>>329
そもそもヒールを全くしなかった
他のPTのメンバーの傷薬とMPが切れてやっとヒールを始める感じで、
囮持ちのタンクがHP100台になっても余裕で殴りにいって直後にタンク落ちたとこでそのゲーム終了
で、"ID:1395 Lv15 タイプ:神官 回復:ヒール"の武器をmelee武器にしてたんで、
それを木の杖に変えたキャラを作りなおしてゲームを最初からやり直したら人並みにヒール始めた
ディアナが小剣もちだから殴りプリーストいけると期待したんだけどなあ・・・

これが理由なのかもわからないし、こんな攻略でもバグでもなんでもないゲームの基本的な仕様の検証のために
進めたゲームを何度も何度も最初からやり直すのまじでクソだるい

334名無しさん:2020/03/14(土) 14:31:28
>>331
夢イベントの開始フラグがバグってるってことか?

335名無しさん:2020/03/14(土) 16:24:22
>>334
主人公が認知している世界が現実のものだという保証はないのだ…

それはさておき、こっちでは負傷した一般ユニークがずっと寝てくれない現象が起きてる
セリフが何故か賞金首と同じになってるし、普通のコマンドも出せないから放置するしかない

336名無しさん:2020/03/15(日) 20:32:34
偶々プレイヤー以外停止するフラグが立ったままOFFにならなくなったのかな?
335の方は一般ユニークの職業データ部分がイベント(クエスト)キャラに成ってるかも?

337名無しさん:2020/03/16(月) 04:43:24
スライム系の剣のダメージが通らなかったから、
オフハンドに棍棒や斧や小剣を持たせて敵のタイプによって持ち替えさせようと思ったんだけど、
どの武器に持ちかえてもダメージはほとんど同じだった

もしかして敵の耐性には物理か魔法か?ぐらいの判定しかない?

338名無しさん:2020/03/16(月) 06:00:21
傭兵に挑発が無効なのは仕様?

339名無しさん:2020/03/16(月) 08:38:44
このたびブログを閉鎖し、ci-enに移転することに致しました。

https://ci-en.net/creator/5621
Meine Reise 差し替えグラフィック 64キャラセット 配布中

無料プランのみ設けて居りますので、どなたでも気軽にお越しください。

340名無しさん:2020/03/16(月) 20:38:20
>>337
スライムとか幽霊はどの武器でも大分軽減されると思う
軟撃とかを付けると多少効く(ような気がする)けど、
素直に魔法を撃った方がいいかもしれない

341名無しさん:2020/03/19(木) 08:22:14
エルフを使いたいっていう止められない気持ちをみんなはどう制御してるの?

かわりに猫耳?

342名無しさん:2020/03/19(木) 10:24:23
風の魔将はエルフっぽい耳だったような
ツンツン髪が難点そうだがボーイッシュな女エルフ、ショタエルフに使えそう

343名無しさん:2020/03/19(木) 21:52:17
その内キャラ絵を出力する機能が実装されて耳なんて生やし放題になる…といいな

344名無しさん:2020/03/22(日) 09:44:48
エルフとリザードマンとドワーフを作りたいな
ドワーフは縮尺かえれば身長ちいさく出来るけど、
顔も潰れるのはちょっと

あとやっぱり雪国とか砂漠みたいな地域感ほしい

345名無しさん:2020/03/22(日) 09:45:05
エルフとリザードマンとドワーフを作りたいな
ドワーフは縮尺かえれば身長ちいさく出来るけど、
顔も潰れるのはちょっと

あとやっぱり雪国とか砂漠みたいな地域感ほしい

346名無しさん:2020/03/22(日) 11:10:10
バイナリ弄る必要あるけど自作パーツが使うことが出来た
リストには出ないだけでパーツ自体は利用できるっぽいな

試しにエルフ耳(?)をコピーデオドラ絵に使用してみたら
肌色のせいかエルフじゃなくて女悪魔に見える

http://s.kota2.net/1584842863.jpg

347名無しさん:2020/03/22(日) 11:13:01
バイナリ弄る必要あるけど自作パーツが使うことが出来た
リストには出ないだけでパーツ自体は利用できるっぽいな

試しにエルフ耳(?)をコピーデオドラ絵に使用してみたら
肌色のせいかエルフじゃなくて女悪魔に見える

http://s.kota2.net/1584842863.jpg

348名無しさん:2020/03/22(日) 11:24:03
ごめん書き込みが重くて>>346>>347で二重投稿になってしまった

349名無しさん:2020/03/22(日) 11:25:59
承認欲求患者は黙ってろよ邪魔くせえ

350名無しさん:2020/03/22(日) 11:28:48
わざわざ即反応ありがとう
お互い暇だなw

351名無しさん:2020/03/22(日) 13:12:04
パーツ拡張ならいいけど、差し替えだと関係ないやつも変わるからアレよな
この辺りはElonaみたいな形式にしてくれたらそのキャラ用のパーツも使えていいんだが

>>344
雪国と砂漠がゼオクラの方で無かったら期待できないかもしれん
それにしてもこの世界、港がなくても唐突に船が出てくる謎技術があるよな

352名無しさん:2020/03/22(日) 14:15:17
自己満の改造披露はこっそり改造して遊んでるユーザーにも
改造に対応する製作者にも余計なタスクとストレスを与える

353名無しさん:2020/03/22(日) 14:19:08
パーツ拡張だよ
otherにある「ekhead(頭)」「ekeye(目)」「ekbody(体)」「ekhat(他A)」「ekacc(他B)」
ekhatに耳の部分の画像を追加してごにょごにょっとしたら利用できた

354名無しさん:2020/03/22(日) 14:58:21
>353は>351へ宛てたものね

>>352
パーツ拡張自体は搭載されてる機能なんだがな
まあごにょごにょっとし時点で改造か
すまんかった。これ以上はこの話題は出さんよ>>352改造監視員乙

355名無しさん:2020/03/22(日) 15:18:50
素人なんで口挟まないけど、監視員の方、お疲れsummerでーす。

356名無しさん:2020/03/23(月) 16:48:14
>>353
今確認したわ
確かに新しいフォルダが増えてる
パーツだけ自作追加とか顔だけ差し替えとか、色々実装予定ぽいね

357名無しさん:2020/03/31(火) 01:01:33
ふと気になったんだけどタイプがetcのアーツって
どのアビリティに経験値が振られるんだろか
近接系なんかであれば持ってる武器のアビリティだと思うんだけど
手裏剣や火遁水遁みたいな忍術はどうなってんだこれ?

358名無しさん:2020/03/31(火) 17:09:09
>>357
忍術は魔法と同じ(火遁なら炎術)だった
手裏剣とか覚えられる機会がまだないから分からんが、
もしかしたらこの辺りで盗賊アビリティが関係してるのがあるかもしれない
ちなみに体当たりは体術じゃないっぽい

359名無しさん:2020/03/31(火) 18:51:18
ハードで長らくやってるけど、普通の宝箱から☆10が出たことがない
魔将とミノでしか手に入らないって事はないよね?

360名無しさん:2020/03/31(火) 22:44:09
>>358
火遁使ったら炎術のアビリティレベル上がったって事かな?
俺も努力装備着けたりして手裏剣やらなんやら使いまくってるんだけど
さっぱり上がらんのよね
ver2.3なんだけどなんか他に条件でもあるのかなぁ

361名無しさん:2020/03/31(火) 23:45:47
>>360
こっちも2.3だけど、装備に付けた火遁で炎術レベルが上がった
習得アーツとして使った場合は(同じとは思うけど)分からない

362名無しさん:2020/04/01(水) 03:24:36
>>361
>>360じゃないけど
2.3で習得アーツ(火遁)と装備品アーツ(雷遁)で試したけど、どっちも術Lv上がらなかった

363名無しさん:2020/04/01(水) 09:14:40
作者さんコロナ大丈夫かなあ。心配。

364名無しさん:2020/04/01(水) 09:46:19
両手武器持っても盾やサブ武器使えるなら片手武器の意味なくない?
両手を片手で使うデメリット何かあるん?

365名無しさん:2020/04/01(水) 12:19:56
>>362
上がったキャラは炎属性かつ炎属性武器を使ってた(火遁は装飾に付与)けど、
もしかしてその辺が関係してる可能性…?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板