[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦国下天禄について語るスレ 2
206
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 18:59:17
>>200
軍略消費軽減の効果は、軍略消費を通常の80%に減少させる
(例)一斉攻撃の軍略消費40→32
ちなみに頑強は疲労度が1/2に、自小隊の兵の戦死率の低下(医療・東国無双)は
戦死率が損害の約三割(?)に減る
なので部隊全員医療・頑強を習得させて陣形を雁窮にすれば
部隊が異様に長持ちする
207
:
名無しさん
:2012/04/25(水) 00:57:26
暗君トリオ最優秀さんで兵法試合2連覇記念カキコ
教養人外さないと無理かと思ったけど、大事なのは気合だね、気合
逆に他の秘技は攻撃用除いては大して必要ない感じがする
さぁ、次の問題は父上がいつ家督を譲ってくれるかだ・・・
もう更新は無いだろうけど作者には某大手の良いところ、問題の無いところは大いに参考にしてもらいたいな
208
:
名無しさん
:2012/05/08(火) 11:14:24
チート武将作って織田に仕えつつ部下充実。
西に勢力伸ばして軍団長になり、
ある程度勢力を広げてから溜まりに溜まった発言力使っての城追加→独立の主家乗っ取りにはまってる。
209
:
名無しさん
:2012/05/17(木) 12:20:27
これやってんだけど、国を攻め取ってもCPUがバカみたいに連続攻撃かけるのは仕様なの?
撃退しても撃退しても10回とか連続攻撃くるんだけど・・・作った奴バカかとw
210
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 21:41:29
朽木家で天下統一した。
前スレにあったやり方を参考にしてみたけど、結構大変だった。
結論
島左近最強。
211
:
名無しさん
:2012/07/25(水) 20:30:38
wikiが欲しいな…
212
:
名無しさん
:2012/07/25(水) 21:50:35
有料版に手出してみた。
漫画のキャラ出して、エディット武将で始めたんだけど他のエディット武将が
仲間にできん。。。
関係で友好200にしても反映されてないし...
雷蔵でかがりとか如火配下にしてえー
213
:
名無しさん
:2012/07/25(水) 22:00:39
>>211
言い出しっぺが立ち上げるものと相場が決まっているのだよ
214
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 21:17:04
岸和田城を商業19950にしてワクワクして道具屋に入ったんだがどうも品ぞろえが悪い
するといつの間にか右上の「貿」が消えていることに気付いた。
どんな仕様なんだよ・・・
215
:
名無しさん
:2012/08/28(火) 23:09:54
水軍衆と仲悪いと貿消える?
216
:
do-benuruhu
:2012/08/31(金) 23:32:54
戦国下天録の1551年開始のシナリオで、長尾景虎が上杉姓を名乗る方法ってないんですか?普通にプレイして、長尾景虎のまま、1560年頃に天下統一しちゃいましたが・・・・
217
:
名無しさん
:2012/09/30(日) 19:27:13
ALLMAXステの武将で弱小勢力を育成するプレイしてるんだが
うまくいかない・・・
内政・謀略・戦闘の3パターンでやってみたが
内政はAIが全然やってくれないし(警備・諜報固定)
謀略もステ上げてスキル覚えさせても使ってる様子ないし
主要武将に毘沙とか覚えさすと最初はヒャッハーするけど
結局内政基盤弱いから金なくなって詰む
もうちょいAI賢くなってほしいなぁ・・・
218
:
名無しさん
:2012/10/04(木) 13:03:26
プレイしてて萎えないようなAIがあるようなゲームなんてほんの一握りかもな
219
:
名無しさん
:2012/11/14(水) 20:18:40
面白そうだなと思ってやろうと思ったけど、windows7では出来ないみたいだな。
エディタが一応開くがボタン押してもうんともすんとも言わんし、本体は人物選んでからの進み方がわからん。
コレ押したら次に進みます的なものが見当たらん。
XP互換モードでやっても「ファイルがない」というエラーが出る。
だれか、動かす方法知りませんか?
220
:
219
:2012/11/15(木) 00:52:34
何回か試していたら何故か出来る様になりました。
でも牢人時に募兵してるけど、いくら兵を増やしても次のターンには300に戻ってる・・・
これは仕様ですか?
この兵じゃ、城取りできないわ。
221
:
名無しさん
:2012/11/15(木) 08:22:00
7でも8でも出来たような
とりあえず公式にある制作言語等みたいな奴をインストールしたり
管理者としてプログラム実行にチェック入れたりしてみたら?
プレイできないってのがあるしダウンロード失敗とか解凍失敗とか
プログラム設置の仕方が間違ってるとかも可能性としてはあんのかな
222
:
名無しさん
:2012/11/15(木) 13:08:15
ウチのwin7は快適に動いてる。
兵が減ってしまうのは、兵糧がないからですね。
大名でプレイしてるんだけど、
上司部下の関係を解消させる方法ってないのかな?
半兵衛を参謀にしたいんだが、
大名→朝倉義長→山崎吉家→竹中半兵衛
って主従関係で出来ない。
223
:
219
:2012/11/15(木) 19:24:27
>>221
>>222
ありがとう!
起動に関しては古いXPのPCでもダメだったけど、しばらくしたらなぜか使えるようになりました。
謎だけど、これはまあ良いか。
ちなみに言語入れるのって意味あるんですか?
兵に関しては兵糧を買わないといけないんですね。
しかし、今度は600から増やすことが出来ないっす。
募兵のコマンドは黒字だけど、決定ボタンが薄字のままで決定できない・・・
ひょっとっして冬には募兵できないとかあります?
とりあえずもうちょっと頑張ってみます。
今日は楽しめそうだとそそくさと帰ってきたんだけどな。
224
:
名無しさん
:2012/11/16(金) 12:19:24
季節に関係なく募兵出来ます。
が、兵数は階級毎に上限あり。
無し→600
足軽頭→700 等。
浪人時は階級は上がらないので、600のままですね。
225
:
219
:2012/11/16(金) 20:31:33
>>224
ありがとう!
でもそれだと配下がいても兵は600以上増やせないってことですよね?
やっぱり城取りは無理なのかな?
配下にも募兵の支持を与えてるけど、一向に募兵する気配がないし・・・
なのでもう諦めて大名に仕官してしまいました。
なかなか今までのコーエイ系のシュミレーションの感覚で出来ないので苦労しますわー。
226
:
名無しさん
:2012/11/16(金) 21:21:11
>>222
大名は直臣誘いできないからなぁ……
半兵衛は浪人から登用されたんだよな? ならたぶん知行100はもらってるだろ
大名→朝倉義長(知行5000)→山崎吉家(知行3000)→竹中半兵衛(知行100)
とかなら朝倉の知行を処罰の減封で0にすると山崎の知行を払えずに個人ターンに直臣推挙してくる
これを山崎でも繰り返せば半兵衛が直臣になるよ
>>224
無し→600
足軽頭→600
侍大将→700
部将→800
家老→900
宿老、大名→1000だよ
>>225
部下が募兵しないのはたぶん金がないから
論功行賞からお金を渡すんだ
227
:
219
:2012/11/17(土) 11:12:26
>>226
なるほど。今度牢人からやるときの参考にします。ありがとう!
俺も直臣にしたいやついるけど、知行貰ってないから厳しいのかな。
228
:
名無しさん
:2012/11/17(土) 12:53:15
>>227
軍団長以下なら個人ターンに直臣誘いっていうコマンドでるよ
そいつの忠誠以上に友好を高めてやれば相手の性格しだいで成功する
229
:
名無しさん
:2012/11/21(水) 21:03:37
>>226
そんな方法が!
ほんとにありがとうっ。
230
:
名無しさん
:2013/02/20(水) 17:15:13
こういうゲームのスマホ版とか出してくれたら
空いた時間に少しずつじっくりと出来そうなんだが
231
:
名無しさん
:2013/02/27(水) 19:11:22
大砲バグだけでも直してほしい
232
:
名無しさん
:2013/03/08(金) 16:13:43
2013/3/3 ver1.8c
・雑賀衆等の特技があっても雨や雪の時に大砲が使用できない不具合を修正。
・雨や雪でもCOMの操作する部隊が大砲を使用できる不具合を修正。
233
:
名無しさん
:2013/04/08(月) 06:28:50
内政系最強の技能組み合わせってなんだろ
234
:
名無しさん
:2013/04/13(土) 23:27:16
>>233
名奉行、教養人、横柄者、職人、馬牧、茶人or雄弁家
が良さそう
235
:
名無しさん
:2013/05/22(水) 20:49:49
結局蜂須賀さえいればおkなゲーム。
236
:
名無しさん
:2013/08/02(金) 04:28:24
直轄城の内政が出来ないのは仕様?
コマンドあるくせに誰も選べない
237
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 16:21:34
>>236
補足
直轄城の奉公で誰も選べない
直轄城だから誰も住んでないのは解るけどなら何故にコマンドが存在するの?
それと大名居城しか奉公コマンド使えないって事でいいの?
238
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 23:36:21
フリー版から有料版に乗り換えたんだが、音がまったくならない
フリー版の時はちゃんと音楽効果音共に鳴ってたんだが・・・
239
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 23:44:37
getenb.zipの中身をあてると音が消えちゃうようだ
音楽ファイル関係なさそうなのになんでだ・・・
240
:
名無しさん
:2013/10/14(月) 04:47:54
いつの間にかver1.9来てた…
241
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 15:09:55
三人の娘を嫁がせ本多正信、大久保長安、津軽為信を一門にした。
さて将来安泰となるか泥沼となるか……。
とりあえず嫡男の政治と謀才を鍛えて茶会で仲良くさせておこう。
242
:
名無しさん
:2014/02/28(金) 22:29:56
なんか音鳴らなくなっちゃったから、
もう一回丁寧に当てなおしてみたらいけた
一体なんだったんだ
243
:
名無しさん
:2014/04/13(日) 17:36:03
猛攻城壊 火攻め 流言攻め
これらの違いがイマイチわからない
244
:
名無しさん
:2014/04/28(月) 03:05:15
技能容姿端麗、武芸58が最高であとの能力は40〜50代中盤の
12歳小娘で始めて一回御前試合で優勝するところまでいったけど
27になったところで長尾が天下統一して終わった
能力を引き継ぐ感じで二回目プレイしたら女でも普通に戦場出されたから
能力高けりゃ女区別ありでも戦場に出されるのね
個人的には女区別ありでプレイしたときに発言力消費して従軍要求だできたらいいのにと思った
245
:
名無しさん
:2014/04/30(水) 19:51:34
これって秘技で人物検索ができないから
誰に習えばいいかわからないのが面倒
246
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 21:27:55
自分との友好が高くても登用に応じてくれない場合
自分の上司(大名?)と登用したい相手が宿敵設定みたいなものがされている場合があるみたいだな
この場合上司、登用したい相手を含む人々で茶会を何回かするとこの関係が切れて
普通に登用できるようになるみたい
247
:
名無しさん
:2014/05/16(金) 07:58:24
>>243
水攻め、火攻めは使える天候が決まっている分威力が高めって事じゃないか?
あと流言は威力が謀才依存なのでは
宗家でやっと天下統一した
大友と島津が同盟組んでたりしたせいで九州本土になかなか進出できなくてそこが一番きつかった
あと前回プレイで作った分身キャラを残しといたら、城下に来たので雇ったが
ニ回も戦場で裏切ってくれた
水軍特化した武将の海戦での強さは当然ながらすさまじいな
特化というほどではなかった宗義調でも海戦でなら島津も問題にしなかった
248
:
名無しさん
:2014/05/25(日) 01:05:42
ttp://www43.atwiki.jp/geten/
wikiできてたんだな、乙
ついでに思いっきり主観だけど、御前試合は新陰流が一番安定かね
ウッジーで新当流+合戦士でやったけど時間かなりかかった
249
:
名無しさん
:2014/05/31(土) 20:16:59
城持った状態で裏切りたいのですが方法が在れば教えてください。
250
:
名無しさん
:2014/06/13(金) 23:12:39
>>249
独立してみたら?
251
:
名無しさん
:2014/07/01(火) 19:23:02
牢人プレイで大名の娘を嫁に出来るシナリオってあるのかなぁ?
252
:
名無しさん
:2014/07/10(木) 14:57:02
シナリオ1の牢人の初期位置
鳥羽城 滝川一益
那古屋城 中村一氏
稲葉山城 溝尾庄兵衛/生駒親正/前田玄以
岩倉城 蜂須賀小六/前野長康
岡崎城 本田正信
駿府城 伊丹康直/武田信虎
北方城 虎哉宗乙/快川紹喜
伊丹城 荒木村重
高遠城 保科正俊
狩野城 清水康英
上野城 百地三太夫
銀山城 安国寺恵瓊
岸和田城 千利休
浦ノ城 千葉胤連
三戸城 塚原卜伝
253
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 15:18:31
最近再びハマった
鍛練スキルと鬼なんとかの本の効果は重複しますか?
また、働き者と古事記の効果は重複するのでしょうか?
おそらく重複しないと予想しているのですがwikiを見ても明記してある所が見つからなくて
254
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 17:28:28
道具の効果とスキルの効果はたぶん重複して効果がある
255
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 18:49:26
オリジナル道具を作ったのは良いけれど
効果とか本当に出てるの?
個人戦のスキルが反映されてないような・・・
@シェア版1・8b
256
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 20:30:10
>>254
>>201
さんが重複すると言っていたので全てのアイテムで重複するのかと思いましたが
そういうわけでもないのですか
一個ずつ重複するか確認しないとダメなのかな
257
:
名無しさん
:2014/07/24(木) 10:53:07
知将、猛将は小隊単位でなく部隊単位で能力を高めますが
部隊全員に持たせたら重複して超火力&超装甲になるでしょうか?
258
:
名無しさん
:2014/07/24(木) 14:28:10
働き者と古事記は行動が増えて重複したはず
部隊単位でかかるやつは1部隊に一つで判定されて重複しないんじゃない
前者は昔確認したような気がする
後者はそこまで細かい検証はしてないから俺の想像だけど
259
:
名無しさん
:2014/08/07(木) 10:50:32
悪名ってどうなってます?
配達失敗で上がるくらいなので流言やったら終わると思いきや一切上がりませんし。
策略は大丈夫で、処刑や仕事失敗で上がる感じですかね
260
:
名無しさん
:2014/08/10(日) 18:07:13
計略は放火と暗殺で上がる
あと戦場で略奪すると上がる
合戦の仕掛け人だと他大名の援軍が略奪しても上がっちゃう
261
:
名無しさん
:2014/10/03(金) 20:45:20
過疎age
262
:
名無しさん
:2014/10/16(木) 21:35:11
これwin7 64bitで使えない?
武将選択したあとスタートできないんだが
263
:
名無しさん
:2014/11/13(木) 20:33:22
同じくwin7 64bitですが普通に動作しました
264
:
名無しさん
:2014/12/30(火) 16:57:48
>>262
武将の名前を選択した後に「右クリック」
多分ここで躓いてると思われ
265
:
名無しさん
:2015/01/21(水) 17:06:39
初めてだけどこのゲームのwiki編集してみよ
266
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 01:46:37
久々にふと思い出して来てみたらwikiあってビビったわ
相変わらずの過疎っぷりだが
267
:
名無しさん
:2015/02/19(木) 21:56:35
前に音楽が鳴らなくなるって話あったけど
フォルダ名の「geten」が「戦国下天禄」だと鳴らなくなる
268
:
262
:2015/02/27(金) 01:09:32
>>264
うわあああああああ
出来たーーーーーーーー
流雲三国志だとスタートボタンあるのに、なんで出来ないのかと思ってたら('A`)
マニュアルに書いといてくれよ
269
:
名無しさん
:2015/03/07(土) 23:55:36
大名プレイだるいなー
270
:
名無しさん
:2015/03/12(木) 20:59:16
誰か居たらでいいんだが
浪人からの城取の時の兵糧って強制0?
どれだけ買っても反映されないんだが
271
:
名無しさん
:2015/03/13(金) 14:02:53
全自動でやると0になったな
自動、手動、読込だと本人の持ってる分
272
:
名無しさん
:2015/03/19(木) 20:01:19
>>271
センキュー
273
:
名無しさん
:2015/05/06(水) 14:19:08
城取りってどれだけ戦力を温存できるかが勝負ですよね。
274
:
名無しさん
:2015/06/11(木) 20:07:59
与字の条件って何ぞや?
字被りなし、総功5000で勲功300にしても出来ないんだが。
275
:
名無しさん
:2015/06/11(木) 22:43:10
総功関係なしで勲功5000
276
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 15:23:57
下天録と信長の野望について、初期能力が大きく異なると思われるキャラ。
・池田勝正(下天だと軍才84・武勇78と猛将寄りだが、信長の場合はどれも50いってない)
・姉小路頼綱(下天だと能力平均値が60以下だが、信長だと能力平均値60以上)
・西園寺実充(下天だと能力平均値が50以下だが、信長だと能力平均が60以上)
・大内義隆(下天だと政治力以外は50以下だが、信長だと武力以外が70以上)
・大内義長(下天だと軍才と武勇と武芸が某よりは強いのに、信長だと能力平均が30にも満たない)
…まだ、あるかもです。
277
:
名無しさん
:2015/07/31(金) 13:49:36
松平元康でプレイ中。なぜか10歳で宿老になった。なんで?
278
:
名無しさん
:2015/08/01(土) 11:14:26
別に年齢制限とかないから
279
:
名無しさん
:2015/08/06(木) 01:23:51
兵法試合について、わかったこと。
※シナリオ1の場合。
①体力・気力が引き継ぎのまま、勝ち抜きで6回まで行われる。
②相手は、武芸80以上の者が登場する。
③準決勝は必ず武芸90以上(体力が450より上と補強されている)の者が登場する。たまに、1回負けたはずの選手が出てくることが。
④決勝は必ず上泉秀綱(体力475・武芸115と補強されている、自キャラが上泉秀綱の場合は不明)。
⑤優勝賞品は菊一文字か赤縅大鎧。準優勝でも正宗か金小札色々縅。参加賞は金500。
⑥参加するには道場主から兵法大会の誘いがあればでられる目安。場所と時期は7月に槙島城で行われる。
280
:
名無しさん
:2015/08/06(木) 02:29:15
ちょっとした不具合発見。
論功行賞で能力アップする物品を渡す際には能力が上がるが、
贈物として能力アップする物品を渡す際には能力は上がらない。
281
:
名無しさん
:2015/08/06(木) 08:49:47
決勝は自キャラが上泉秀綱だったり上泉秀綱が死んでると卜伝や一刀斎、石舟斎になる
能力アップの不具合は既出で、贈物したあとに教育したり論功行賞でお金をあげると上がる
282
:
279
:2015/08/06(木) 15:49:53
>>281
自分が上泉秀綱かそれが亡くなってる場合は、そうなるんですね。
あと、勝ち抜きは5回でした^^;
283
:
名無しさん
:2015/08/11(火) 23:42:06
余談ですが、城井家は1〜4章で城が1つしかない弱小勢力で1年経たずに滅ぶことが多いですが、
当主の城井鎮房はかなり優秀です。
なので、1〜4章で城井家の滅亡が出てきたら、即引き抜きましょう。
284
:
名無しさん
:2015/08/17(月) 06:15:32
新潟にいる本庄繁長もいいな
285
:
名無しさん
:2015/08/17(月) 23:47:05
里見一門・佐竹一門も能力の割に周りのせいで滅ぼされやすいので、オススメかと。
286
:
名無しさん
:2015/08/18(火) 17:08:27
武田滅ぼした後に冗談で晴信勧誘したら引き抜けた・・・
287
:
名無しさん
:2015/08/20(木) 06:45:38
敵対フラグが立っている大名でも、個人的な友好度が55あると
滅ぼした時に捕まえられたら配下にできる
戦場で捕えて逃がすと友好度+15、個人ターンの雑談で+5以上
288
:
名無しさん
:2015/08/20(木) 08:26:22
<<287
ありがとうございます。
289
:
名無しさん
:2015/08/20(木) 19:43:29
個人的に過小評価と思われる武将。
※ゲーム内にて
浦上宗景:赤松政秀を倒した割に、彼より能力が低い…。
保科正俊:武田の二人の弾正より、能力が低い。肝心の歩兵ランクもB+程度…。
尼子晴久:毛利にいいようにされたイメージが強過ぎるせいで智謀と政治が。実際には義久の代なのに…。
小寺政職:あの黒田官兵衛を取り立てたり、領民には慕われていたのに、能力的には残念なことに…。
小早川秀秋:恐らく、今ゲーム最弱武将。体力以外全て足しても100いくかいかないかわからないうえ、兵適正も全て最低。こんな低レベルなら、関ヶ原で逆に足引っ張りそう…。むしろ、石田三成も「引き取ってくれてありがとう」と喜ぶのでは。
…なお自分のでは、彼らの能力は大幅に引き上げています。
290
:
名無しさん
:2015/08/24(月) 23:41:14
本来なら、び
291
:
名無しさん
:2015/08/24(月) 23:49:19
>>290
ミスりました(ーー;)
本来なら、病死の可能性もあるのに、他にされた人はこのゲームだと得してる感が…!
292
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 02:26:18
>>291
得した(?)人:三好長慶・三好義興・十河一存・加藤清正
…それゆえか、シナリオによっては史実通りに松永久秀の主家簒奪は不可能だったり、
加藤清正は家康が死んでも生き続けるといったIFが!!
※死亡理由が「病死」だと、その年になると必ず亡くなりますが、
「他」だと『没年+約10〜30年』くらい生きます。
293
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 02:53:35
武道会に参加するにはどうすれば良いんだ・・・
294
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 08:27:28
個人戦で武芸高い奴倒して剣名上げればいい
道場の門下生でもいいらしい
剣名が一定以上で道場に入ると確率で教えてもらえる
剣名は時間経過で下がる?みたいなのでなるべく集中したほうがいいっぽい
295
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 14:10:52
>>294
うまくいった ありがとう
296
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 18:11:13
死亡理由が他でも没年前に死ぬときゃ死ぬよ
たぶん個人ターンの終わりに毎回死亡判定がある
んで体力が低く、没年を基準に年を取るほど死ぬ確率が上がる
体力が多いほど没年過ぎても死ににくい(確率が少ないだけで体力多くても没年後ならすぐ死亡することもある)
体力1、生年1の1000歳越えでも没年9999ならなかなか死なない
297
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 19:39:09
>>296
死亡理由が「他」の場合で没年を越えているときは、どれだけ体力があるかでその後の生死は決まる!?
※没年を越えると、自然死する可能性がだんだん上がっていくようです。
298
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 19:44:56
没年を越えてなくても自然死する確率はあがる
299
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 19:52:39
このゲームでは奥村助左衛門(武勇90・統率89)がかなり優遇されてるなと。
もしかして、作者は花の慶次を読んだことがある!?
300
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 19:55:46
>>299
×:奥村助左衛門
○:奥村助右衛門
でした^^;
301
:
名無しさん
:2015/08/25(火) 22:36:40
陣形の読み方
龍尾(りゅうび)
虎穴(こけつ)
峰穿(ほうせん?ふせん?)
堰月(えんげつ)
鋒矢(ほうし)
魚鱗(ぎょりん)
鳳翼(ほうよく)
雁窮(がんきゅう)
鶴翼(かくよく)
方円(ほうえん)
錐行(すいこう)
箕形(きけい)
長蛇(ちょうだ)
防壁(ぼうへき)
無陣(むじん)
302
:
名無しさん
:2015/08/26(水) 01:00:30
エディタでチート武将15人位と数値maxの巨城2つに延々と籠城するプレイしてたんだけど
、ある時AIも疲れたのかバグって大名家がどんどん滅亡していって、空城だらけになったw
303
:
名無しさん
:2015/08/26(水) 01:08:36
>>302
チート武将というのは、ステはどのくらいです?
信長以上とか?
304
:
名無しさん
:2015/08/26(水) 01:24:36
体力500の軍才、武芸etcが165だよ
305
:
名無しさん
:2015/08/26(水) 02:15:47
>>304
それほどではないですが、かつて能力値平均90かつ特殊能力多くつけた武将を作った際に流石に史実武将と比べて強すぎたのでやめました^^;
今は、強すぎず弱すぎずのキャラで高くても平均80くらいにしてます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板