[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【隠れた】 ‐ FRAXY ‐ 【名作】
115
:
名無しさん
:2010/10/30(土) 12:32:36
Fraxyフォーラムのアドレス変わったらしい
ttp://fraxyhq.com/forums/index.php
116
:
名無しさん
:2010/11/06(土) 00:24:12
http://wakaru.6.ql.bz/fraxy/index.html
117
:
名無しさん
:2011/01/06(木) 19:43:04
ガルーダ2のマダラみたいな地上敵が作りたいけど
車輪とかキャタピラとかそういうパーツが無いから
どうやって作ればいいのか悩んでる真っ最中。
何かいいアイデアありませんか
118
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 13:02:58
ttp://www.youtube.com/watch?v=NLJOEa5-pdE
これみたいにレールとかを作っては如何だろうか。
119
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 13:20:59
左右に長い装飾パーツを透明な上下に動くパーツにつけて密集させて
-
-
- ←こんな感じ
-
-
-
上から下に動くときは普通に表示して、下から上に戻るときは影の表示にしたら、真上から見たキャタピラっぽくみえないだろうか。
表示の切り替えをフレーム数で指定することになりそうでめんどくさいけど・・・・
120
:
名無しさん
:2011/02/26(土) 19:51:18
相変わらず海外はすごいな。どういう発想すればああいうボス作れるんだよ
121
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 16:38:08
久しぶりに作った
ttp://wakaru.6.ql.bz/fraxy/fed/anti-satellite.fed
攻撃パターンをランダムっぽくしてみた
122
:
名無しさん
:2011/03/30(水) 03:56:33
公式死んだ???
123
:
名無しさん
:2011/04/03(日) 15:35:12
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14050410
ニコニコの弾幕の人の新作着てた。
エディットで解体してみたが何がなんだかぜんぜんわからねぇ
どうやって作ってんだ?
>>120
118のなら日本人だぞ。
124
:
名無しさん
:2011/04/03(日) 23:03:41
新年早々に仕上げる途中で投げた作品が酷い・・・
最初は普通に倒せる敵を作るつもりが気付いたら超キツイ敵になってたでござる( ゚д゚ )
しかもフラグ管理途中で投げたせいでどのフラグが何処に入ってるのか意味不明
そんなグッチャグチャな作品で未完成ですがよければPlayしてみて下され
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/17/EWSver7.fed
強引につじつまあわせたため、バグが多少あると思われ。
低スペックPCで赤く発光する突進物を破壊するのは絶対にお勧めできない。
125
:
名無しさん
:2011/04/23(土) 23:56:32
日本にもFRAXYの掲示板があると聞いてせっかくだから
>>124
のをプレイしてみた
攻撃箇所によって難易度が変化するのは面白かったよ
ただバグが残ってるのか「詰まる」局面があった(上手く解析できなくてスマソ)
完成版を楽しみにしているよ
126
:
名無しさん
:2011/05/05(木) 11:12:10
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/18/bigcoremk2kai.fed
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/19/bigcoremk2syo.fed
ビッグコアmk2
小さいのとでかいのあるけど
どっちも閉じた時に撃っちゃうから誰か改善してくれ
127
:
名無しさん
:2011/05/05(木) 14:41:57
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/20/BIG+CORE+MK.4.fed
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/21/%E9%80%A3%E8%A3%85%E5%9E%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88.fed
手抜きmk4と適当な分離する奴
128
:
名無しさん
:2011/05/08(日) 22:29:17
>>126
回転関節(45度)の行動パターンが7の時→バレットの動作を停止
行動パターンが6の時→バレットの動作を再開でおk
ところで移動関節系の固有パラメータ1を目標値(固パラ2)・動作フレーム(固パラ4)
共に変更を適用する方法が分からないのだが誰か教えてくださいな
129
:
名無しさん
:2011/05/13(金) 20:33:14
>>128
おおサンクス
130
:
名無しさん
:2011/05/13(金) 23:38:55
パーツ耐久の増減に合わせてプレイヤーバレットの動作を変更させる機構を作ってみたが
耐久を示すメインヘルスバーは働くのにサブヘルスバーが働かない…バグなのだろうか
131
:
名無しさん
:2011/05/17(火) 17:02:40
公式403出るんだけど
132
:
名無しさん
:2011/05/18(水) 15:49:24
>>131
固有パラメータ確認しようと立ち寄ってるがここ数日間この調子だ
作者さん大丈夫かなぁ…
133
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 19:55:23
お、直った
今更だけどコア系にも固有パラメータ有効なんだな
134
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 21:50:38
弾幕STGを意識したトライつくってるんだが画面小さいし自機も小さいからいろいろと狂うな。
135
:
名無しさん
:2011/05/20(金) 17:38:18
せっかくだから出来立ての処女作を上げてみました
http://u4.getuploader.com/fraxer/download/22/konayuki.zip
名前は某フリーシューティングの言語を参考に…
(640×480・エリア固定モードON・出現位置固定でどうぞ)
136
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
137
:
名無しさん
:2011/06/19(日) 10:19:02
誰か俺の代わりにmk4完成させてくれ
公式サイトみればわかる
138
:
名無しさん
:2011/07/27(水) 15:10:27
過疎ってんなあ
139
:
名無しさん
:2011/08/01(月) 21:36:24
全くだ色々更新されたというのに
うちの熟逝も不評だったみたいだし新作造るモチベーションも下がるわぁ
140
:
名無しさん
:2011/08/09(火) 01:32:16
ようつべに動画あげると評価されるかもよ
外人に
141
:
名無しさん
:2011/08/11(木) 21:56:29
外人さんのは演出といい機体ギミックといい勝てる気がしない
[Hermit]とかどんな脳の構造してたらあんな凄まじいのが作れるんだ・・・
142
:
名無しさん
:2011/08/12(金) 09:11:21
Samsara の方が頭おかしい
143
:
名無しさん
:2011/08/12(金) 14:36:33
唯一の日本人の弾幕の人も投稿しなくなったし
日本人がんばれよ
144
:
名無しさん
:2011/08/31(水) 23:45:22
「&32 : 回転量の制御にフェードタイプ(24)を使用する」の意味がよく理解できない
フェードタイプ24ってなんのことだ?誰か教えてくれ
145
:
名無しさん
:2011/09/20(火) 11:11:10
ここまで音沙汰なしってのは久しぶりだな
146
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 19:15:49
何体か造っては投げ造っては投げを繰り返していてな
海外勢の作品を見てると自分の作品に何一つ超えられる要素を見出せず妙な無力感に襲われるんだ
147
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 23:52:23
纏甲式量産型戦闘機『兵』(読みはツワモノ)
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/23/tenkou_fighter.fed
起爆剤を何か投下できないかと思い「30分で完成させる」と決めて造り始めたが
結局最終調整含めて1時間30分掛かってしまった
「ファイター」を原型に少し難易度を高めてみたよ(あと前回h抜けを施すのを忘れてすまなかった)
148
:
名無しさん
:2011/09/24(土) 06:25:52
みんなが投稿したやつをつかってひとつの大きなシナリオとか作ってみたいよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11960303
サンダースピリッツしかまともなシューティングやったこと無いけど、
幼少時代の思い出に入るゲームの一つだ。
動画みたら横シュー作りたくなった
149
:
名無しさん
:2011/09/24(土) 22:01:05
「大きなシナリオ作り」は俺も興味があるが・・・正直作り手が少なすぎる
ウィキのスレ用ロダ見る限り現在作り手はせいぜい2〜3人ではなかろうか
それに持ち寄った機体をトライ用に編集する技術者も必要だ
150
:
名無しさん
:2011/09/27(火) 19:10:04
しかしなんでこうも外人に人気なんだ?
ゲーセンにシューティングがあって、
たまに基地外レベルにうまい人がいる日本ならわかるんだけど。
151
:
名無しさん
:2011/09/27(火) 21:44:56
言語セットに英語が入ってるのが大きいと思うが正確な理由はわからない
だがようつべを見る限りは多国籍のシューターが集まって多人数に見えているような気がする
それはそうと上げてる場所はfraxy@ウィキのスレ用ロダでいいんだよね?
152
:
名無しさん
:2011/09/29(木) 21:32:09
弾幕機体投稿しまくってる私だけどトライだけはマジ無理
どうしても思うとおりに動いてくれない
雑魚敵とかは2面ていど作れそうな程度にはもう作ってあるんだがなぁ……
153
:
名無しさん
:2011/10/11(火) 14:19:37
ごつい要塞的な物を作りたいんだけど、アーマーがスッカスカになってしまう・・・
配置のコツとかある?
154
:
名無しさん
:2011/10/11(火) 23:30:40
敵機の空洞をどう埋めるかってのも一つの腕の見せ所だ
パーツHP回復など特徴的な外見のパーツを敷き詰めるもよし
ウィング02や03を整然と並べるもよし
バリヤーやグラビティバインドを飾るもよしだ
ただしパーツ数制限には気をつけろよ
155
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 13:01:20
>>151
亀だけどそれでおk
内蔵のパーツだけじゃなくて、
外部から自分の作ったgifやらjpgやら読み込めないかね。
でっかい敵作るとき、別に当たり判定はいらないのに
内側までパーツぎゅうぎゅうにするもんだから重そうで見てられん。
自分で描いたパーツだとかなりセンスないと調和性がなくなるから、
editでパーツ組み立てて、それをスクショとって使うだけでもいいんだけど。
156
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 20:02:51
img→enemy_01(それとenemy_01pとenemy_o1r)を置き換えれば一応可能
その機体との戦闘中だけ置き換えたい場合はreadme_tryの"PARTSGRAPHICS"で
トライ中のパーツのグラフィックを変更できるはずなんだが・・・
当方「読み込むファイル名 (*.fpg)」の意味が良くわからないんだ
fpgファイルを使えってことなのか・・・
157
:
名無しさん
:2011/10/13(木) 02:23:49
156だがちょっと調べてみた。とある海外の方のデータを拾って解析してみたところ
partsgraphics内のpartsgraphics(txtファイル)の内容をそのままトライ内でも使用可能と判明した
あとfpgファイルも一部のファイル形式変換ソフト(無料!)で変換できるようだ
txtに書き込んだものをfpgに変換するといい
158
:
名無しさん
:2011/10/13(木) 23:32:44
げ・・・そんな機能あるのぜんぜん知らんかった・・・
じゃあパーツグラフィックスもダウンさせればちゃんとほかの人も
その画像でできるようになるのか。
159
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 00:38:16
サーチライトでプレイヤーを照らす
機銃発射
サーチライトにプレイヤーがいない
機銃を撃たない
この仕組みが作れないorz
>>43
は見たがよく理解できない
誰かバカな俺にも分かるように仕組み作ってくれorz
160
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 03:33:58
サーチライト内のプレイヤーにニードルガンを撃つ機体『サーチャー』を作ってみた
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/24/searcher.fed
エディタID3(新規イベント0と1)から6までが「プレイヤーがサーチライト内にいる間だけニードルガンを撃つ」
仕組みになっています
ついでに応用編としてID3とID33から36までを「プレイヤーがサーチライト内にいる間だけ
ブースター(実際はスラスターデバイス+エフェクター)を止める」という動きにしてみた
…無駄にバサバサと動く羽根共々、分かり辛かったら(もしくは動作が重かったら)各自削除して欲しい
サーチライト+適当な攻撃だけだとなんだか寂しかったのだ…すまない
161
:
名無しさん
:2011/10/19(水) 14:58:44
>>160
なんかFED ファイルになって落とせない(´・ω・`)
162
:
名無しさん
:2011/10/19(水) 16:51:10
>>161
zipとtxtどっちなら落とせそう?
163
:
名無しさん
:2011/10/20(木) 01:48:44
あれ、俺おとせたけどなあ
164
:
161
:2011/10/20(木) 04:00:48
>>162
多分zipで落とせるはず
165
:
名無しさん
:2011/10/20(木) 06:50:11
zip版を上げておきました
これで落とせると思います
次回からはなるべくzipに圧縮してから上げますね
166
:
名無しさん
:2011/10/25(火) 22:40:58
トライの"PLAYERSHIP"で標準武装を無しに設定すると自動的にバレットが設定されてしまうわけだが
他所のトライ作品を見ると「直接自機からの射撃が発生しない」トライがあるんだ
バリヤーでプレイヤーバレットを反応させる物もあるんだが、バリヤーどころか自機からの発射エフェクトすら
確認できないものがある
どうやったらそのような仕組みが作れるのだろうか…誰か知恵を貸して欲しい
167
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 15:02:33
イベントの発生条件にて条件と数値を繋ぐ等号や不等号に混じって置いてある「!」ってどういう意味ですか?
「数字!数字」となってることから階乗とも違うようですし・・・
どなたかご教授ください
168
:
166
:2011/11/05(土) 23:08:55
やっと解読できた…英語だから読むだけでも一苦労だったよ
「プレイヤーの状態」→「プレイヤーの装備抑制値を変更する」の値をいじることでプレイヤーの射撃の有無を操作できるらしい
具体的には「プレイヤーの装備抑制値を変更する」の二つの値を両方1に設定することで「プレイヤーからの射撃が発生しない」状態を作り出すことが出来るようだ
これとプレイヤーバレットを組み合わせることで任意の位置からの射撃が可能になるぞ
>>167
イコールと逆の意味
「値に指定された数以外」でONになる
169
:
名無しさん
:2011/11/10(木) 19:26:17
弾幕魂0面白かったよ。蜂氏に感謝。ノーミスクリアは無理だったけど…
それはそうと最近機体をうpしてばかりでアイデアが枯渇してきた
そろそろみんなの作った機体と戦ってみたいぞ
170
:
名無しさん
:2011/11/21(月) 11:09:01
初めてここに書き込むかな・・・
自機のグラフィックの依頼とかってどこですればいいんだろう?
あととりあえず作ったものを。
グラディウスジェネレーションのボスの1体、ペルラ・メラルダを作ってみた。
照射タイプのレーザーとビックコアみたいなレーザーを同時に撃たないようにすることができていけど。
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/27/perura%E3%83%BBmeraruda.zip
171
:
170
:2011/11/21(月) 11:16:13
諸事情により連投する羽目に。
最後の文が「できていけど」になってる・・・
「な」の一文字を忘れるとは・・・
ちなみに作ってほしい自機がウルトラマンティガのガッツウイング1号な俺って・・・
172
:
名無しさん
:2011/11/21(月) 15:32:28
>>170
デザインだけでなくパワーレーザーにも力を入れてるな。いいよいいよー
それと自機グラフィックだけど依頼しても受けてくれる可能性は低いと思うよ
過疎とはいかずとも人の少なさは否めないし…
ドット作成のフリーソフトを漁るなりペイントで拡大機能とグリッドを駆使するなりして自分で作ってみるのが一番手っ取り早いと思う
斯く言う俺もドット絵修行中なんだ
173
:
172
:2011/11/22(火) 02:25:19
試しにそのガッツウィングとやらを調べてみたらドット絵化できそうだったので打ち込んでみた
技術がまだ拙いもので細かい明暗は付けられなかったが一応形にはなったのでうpろだに上げておいたぞ
その代わりといっては何だが
>>170
はこれからもどんどん新しい機体を作っていくこと
次は残り体力による攻撃の変化や攻撃フレームの制御などに手を出してみるといいだろう
がんばれよ!
174
:
名無しさん
:2011/11/28(月) 11:14:27
ドット絵できるとはかどるど
175
:
名無しさん
:2011/11/29(火) 01:04:36
ここ最近はトライの解析と簡単なトライ組み立てを行っていた
「Jik - Phase 1」をプレイ&内部解析してて思ったのだがこの位の簡単な構造のトライ
なら俺らでも作れそうだぞ
前々から議題に上がっていた「したらばFRAXYスレ住民でトライを作ろう計画」も出来ないことは無さそうだ
過疎スレに足を半分突っ込みそうな今だからこそ一大イベントで活気付けるのも一考んの余地ありと思うのだが
皆はどう思っているのだろうか?
…そもそも…このスレにいる「皆」は何人かい?
176
:
名無しさん
:2011/12/02(金) 20:23:54
さいきん何もしてないけど弾幕機量産してた私がまず1人
横スクでトライつくってみようかなとか思ってるけどなかなか行動に移せないです
177
:
名無しさん
:2011/12/03(土) 18:51:32
実は基盤はもう作成済みなんだ
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/
とりあえず四人はいてほしいなと思って四機分のスペースを確保した
enemyとcreater nameとenemy内容を上書きすれば簡単なボスラッシュができるという寸法だ
・・・「言いだしっぺがまず行動しろよ」とか言われそうだったからついやっちまった
訂正箇所・スクロール形式・自機武装などについては皆と話し合って決めようと思ってるよ
178
:
名無しさん
:2011/12/05(月) 23:24:18
ありがとう、もし人が集わないようならこの基盤を好き勝手に弄ってアケ風STGつくっていいかな?
179
:
名無しさん
:2011/12/06(火) 01:01:59
とりあえず人が集まるかどうかわからんが適当に募集するよ。必要なものとして
・縦スク対応のボス機体と名称(新しく作ってうpしてもいいし、昔うpしたものでもいい)
・作成者のペンネーム(特に記述が無かった場合は名無し+レス番号を付けさせてもらう)
・弾の色調(トライスクリプトが分かる人なら番号を、分からなかったら色の名前を)
を教えてくれ。注文やアイデアも遠慮なく言ってほしい
とりあえず期限は12月中にしておくが多分伸びると思うから安心を
皆の作品待ってるぞ!
>>178
どうぞどうぞ。ただあのトライはまだ未完成だから敵弾色調や自機指定がされていないので気をつけてね
180
:
名無しさん
:2011/12/06(火) 20:13:45
昔作った奴を上げてもいいんだが全部耐久力高いしパーツやイベントフルにつかってるから重いんだよなぁ……
なにか、トレジャー系のボスみたいなの作ってみようかな
181
:
1
:2011/12/08(木) 19:32:52
オレもいるけど戦力にはならないかも
182
:
名無しさん
:2011/12/11(日) 19:04:47
おっと忘れてた
・希望のボス出現順番(早い者勝ちってわけじゃないけど一応)
>>181
某海外サイトのメンバーで作られたと思われるトライがようつべにあるんだが
ボスによっては30秒で倒れたり攻撃パターンが2種類だったりする
難しく考えなくても大丈夫だ
183
:
1
:2011/12/12(月) 18:49:45
もしスクロール式のトライにするとして、
大変なのは敵の動きの制御だと思うんだけど、
そこは機体の製作者が○秒過ぎたらうまく画面外に出るように設定して、
あとは敵機体の消去をトライ製作者にしてもらうようにするの?
184
:
名無しさん
:2011/12/12(月) 22:54:08
スクロール式といってもスクロール方向に流されていくのは背景だけだ
今回作ったトライスクリプトには"LIMIT"という命令が組み込まれていて
このトライの場合は「敵総数が0になるまでスクリプトを停止する」ようになっている
スクリプトが停止している限り次の命令は実行されないので
「ボスと戦っていたら次のボスが出現してしまった」という状況は起こらないはずだ
185
:
名無しさん
:2011/12/14(水) 01:26:05
FRAXYは画面固定だとどんなにがんばっても背景しかスクロールしないよ
186
:
名無しさん
:2011/12/14(水) 16:39:50
ああ、オレがいってたのは敵が画面内にスクロールしながら登場するときの動きです。
やっぱり機体製作者側で作っておくんだよね?
187
:
名無しさん
:2011/12/14(水) 20:50:55
直接画面内に出現させるもよし、出現させたのを画面内に移動させるもよし
その辺は機体の製作者に任せるよ
それと移動関節が扱いづらいならスラスターデバイスを使うというのも一つの手だ
188
:
名無しさん
:2011/12/24(土) 04:05:07
サンタが街にやってきたので撃墜しよう
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/30/christmas_nightmare.zip
なんか…すまない
トライ用の機体作ってたら大幅に作り直すことになってしまってな
現実逃避の結果がこのネタ機体だ!メリークルシミマス!
…さて作業に戻る前に一眠りするか
189
:
名無しさん
:2012/01/02(月) 22:51:19
あけましておめでとう
…見事に過疎ってるな
190
:
名無しさん
:2012/01/04(水) 04:15:28
何、いつもの事さ
191
:
名無しさん
:2012/01/05(木) 18:42:53
テスト
http://www.youtube.com/watch?v=UfsVjyPJ5qU
192
:
名無しさん
:2012/01/06(金) 01:30:16
>>191
この前偶然サイトを見つけて一通りプレイさせてもらった、楽しかったよ
だがanti-satelliteの画面反転後でいつも撃墜させられてしまう…タンカーじゃ無理っぽい?
193
:
名無しさん
:2012/01/06(金) 23:32:59
>>192
そう言ってもらえると嬉しいです
Anti-satelliteの最後のやつはヤケクソ火力だからよけないと無理かもしれないですね
逆に避け続けてれば勝手に自爆するんですけどね
194
:
名無しさん
:2012/01/11(水) 00:22:07
更新きた
装飾パーツ11かっこええ
195
:
名無しさん
:2012/01/11(水) 00:37:06
R-TYPE2の高速戦車や1の巨大戦艦とかそれっぽいの作るのは楽しいけどなかなか形にならんね・・・・・・
196
:
名無しさん
:2012/01/11(水) 19:10:23
例のトライ用の機体で「光学レーザー撃って近づいてくる巨大戦艦軍」ってのを作ってる。これならネタが被らんと思ってな
ただパーツ数限界と処理の関係で小分けにしたいんだがダメかな?
もちろんスクリプト処理はこっちで書くから
197
:
名無しさん
:2012/02/05(日) 01:31:54
ミサイルの固有パラメータ5って炸裂後の方向指定だったのか
ずっとペアパーツ側弄ってたわ
198
:
名無しさん
:2012/02/12(日) 18:07:53
ううむ…エネルギーウォールの固有パラメータ3を動作中に変化させたいと思ってたんだがうまく動いてくれないな
それさえなんとかなればもうすぐ巨大戦艦軍隊長機が完成しそう
199
:
名無しさん
:2012/02/16(木) 16:37:20
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/31/15parts_hutibako.fed
某サイトの企画に触発されて作った15パーツの機体
戦艦群作りの息抜きに2日ほど費やしてみたが…簡単なようで奥が深い
回転盤の酷使とイオンリングの固有パラメータのいい勉強になった
200
:
名無しさん
:2012/03/01(木) 18:03:21
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/32/%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%B0%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89ver0.02.zip
鷹皇軍第七砲撃部隊指揮艦『皇業』“CAM-INALY”が完成したのでトライに組み込んできました。
多分これならネタ被りの心配は無い…と思う
とりあえず3番目に入れちゃったけど後から変更できるから大丈夫
201
:
名無しさん
:2012/03/11(日) 16:46:08
追尾レーザー以外の設定できる弾速が最大4000ってのが残念だよな
せめて5000あれば…
202
:
名無しさん
:2012/04/03(火) 12:26:20
誰かいないかー?
もう作ってる人いないのかー?
203
:
名無しさん
:2012/05/19(土) 19:46:50
FRAXYって弾幕ボス作る人が沢山いるけど、俺は戦艦みたいなのを作るのが楽しいな
反応炉剥き出しで極太レーザーを撃つ攻城艦とか
砲塔に守られた戦略級誘導ビーム砲とか
機銃(ニードルガン)山盛りの防空艦とか
ついでに量産性に優れた巡洋艦やら、高機動駆逐艦みたいなのも作ってたら、
いつのまにかトライじゃなくてシミュレーションが作れそうな気がしてきたわ
204
:
203
:2012/05/19(土) 23:16:32
Fraxy_Battleships.lzh 7.2 KB 特にひねりの無い敵達。よければどうぞ Fraxy_Battleships.lzh 0 05/19 23:15
とりあえず幾つか上げてみた
感想とかあると嬉しい
205
:
名無しさん
:2012/05/24(木) 23:18:52
おお人がいる!というわけで早速遊んでみたよ
全体的にパーツの組み合わせ方が上手いと思う。中々ああ上手くは整えられないよ
あと曲がるレーザーには度肝を抜かれたよ
206
:
203
:2012/05/25(金) 22:50:29
>>205
ありがとう。人がいるようでこっちも嬉しい。
とりあえずもう4つくらい上げてみる。
http://u4.getuploader.com/fraxer/download/35/Fraxy_Battleships2.lzh
正統派ボスは作るのが難しいんだよなぁ・・・
207
:
名無しさん
:2012/05/29(火) 22:49:04
花のヤツがちょっと動作が重かったかな…花びら全部壊すと倒せるってのはとても良かった
そういえばなんか海外でコンテストやってるみたいだな
殆ど英語読めないけど多分
208
:
203
:2012/05/31(木) 22:10:22
>>207
やっぱり花は重かったか・・・とりあえず新しく作るのは軽くするよう頑張ってみるよ
海外コンテストはまだ止めとく、ひのきの棒で魔王に挑むようなもんだ
http://u4.getuploader.com/fraxer/download/36/Fraxy_Battleships3.lzh
懲りずにまた上げる。何か非武装のも混じってるけどいいよね!
それからGバインドとGフィールドの組み合わせの恐ろしさを再確認した。
209
:
203
:2012/06/26(火) 23:00:22
とりあえず巨大かつデザインが良い戦艦を目指してみたんだが、どうもうまくゆかんかった。
横幅広げようとすると双胴、三胴艦にしないとただのデブになるし、全長伸ばすにしてもやっぱ限界がある。
後はこの時点でパーツ数が400超してる(エディタで配置できるのは500位まで)んで、これ以上の大型化は無理かな・・・?
アレだ、プレート4を縦横2倍に拡大したようなのとか、プレート4やウイング3サイズのブリックが欲しいっす。
みんな巨大敵作る時のポリシーとかある?
こっちは『同じライン/デザインを連続して使わない』なんだけど・・・
210
:
203
:2012/06/26(火) 23:02:31
とりあえず作った巨大戦艦上げる。個人的には限界まで巨大化させたつもりなんで、
これよりデカイ戦艦作れる人がいたら是非見てみたい
http://u4.getuploader.com/fraxer/download/37/Fraxy_Battleships4.lzh
211
:
名無しさん
:2012/06/29(金) 00:20:15
これ以上大きくするのはキツいと思うよ
ただ固定画面のトライで機体を分割するって手があるにはある
1+2を出しといて1が壊れたら3を出現させつつ下に移動、2が壊れたら4を出して…って感じか
それか敵艦自体を背景にしてパーツ(当たり判定)のみ適宜表示させるって手もあるね
丁度虫姫さまの3面中ボスに相当する、でっかいムカデのやつ
ポリシーならあるよ、「自分で作った機体は自分で倒せるモノのみ公開する」
自分の拙い腕前でもノーコンテニューで破壊できる機体のみロダとかに上げてるよ
そのくせ高難易度を追求しちゃうから中々上げられないんだけどね…
212
:
名無しさん
:2012/07/04(水) 19:53:19
今弾幕STGのTRYつくってるんだ
完成してからうpしようと思ったんだけど
とりあえず1ステージだけサンプルでうpしたほうがいいかな?
213
:
名無しさん
:2012/07/06(金) 20:46:48
是非やってみたい!
214
:
名無しさん
:2012/07/31(火) 02:34:07
量産型迎撃機『朽縄』
ttp://u4.getuploader.com/fraxer/download/38/kutinawa_1hourboss.fed
作ってるうちに何を作りたいのかを見失う傾向がある為短期作成の練習をすべく作成
攻撃パターンの回転盤周りが雑だったり難易度調整が不十分だったりまだまだ己の未熟さを思い知らされる出来だが一応遊べるとは思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板