したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

いおりんスレ

1名無しさん:2004/10/01(金) 23:08
超人気キャラいおりんのスレッド

701名無しさん:2008/03/31(月) 18:40:32
>700
屈B>屈A>屈A>弱葵
弱葵
遠D
ダッシュ近C
闇払い
ほか

てか動画みろ

702名無しさん:2008/04/13(日) 08:27:07
>>701
暴れ潰し連携一つも書いてないじゃねえか

703名無しさんの弟子:2009/04/28(火) 04:06:26
>>698
状況にあわせて若干リスキーな攻め庵と
堅実な守り庵に分けた方が強いと思います

攻め庵はダッシュからしゃがみ弱K〜、中ジャンプ強P〜、稀に投げ
ここら変は投げの頻度を抑えれば大概のキャラにミドルリスクスーパーハイリターン
(プレッシャーで飛んでくれる人なら、端なら鬼焼き、他なら強闇払いで安定ですけどそういうレベルの話する場所じゃありませんし…)
更に起き攻めがあるわけで
ガードされても立ち弱Pで有利フレーム稼いでまたダッシュなり中ジャンプなり繰り返せば
相手が超反応できる人でない限りリスクに対してのリターンが大きいですよ

そして闇払いはくらって1割、読んで飛び込めば3〜5割なので闇払いに対して下がらない気が…
むしろ前に出るか、踏みとどまると思います、てか下がったら闇払い連発されますし…


そして守り庵はジャンプBとバクステ百合折りで距離をとって安全なときに強闇払い
時間もライフも削りやすく、ゲージは確実に溜まる

相手がミスって飛び越したらしゃがんでやり過ごしてBからコンボってのはいいと思いますが
これは強者でも結構やってくるとは思います

どちらにせよKOF98は3人チーム戦なので、
攻めも守りも自分の間合いで戦える庵はご機嫌にもよりますが中堅に置いてメリハリつけて戦うのがいいと思います

ニコ動で韓国のシロさんが日本勢10チーム連続で下してる動画が非常に参考になりますよ

704ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:05:43
明日・・神戸三ノ宮のゲーセン行くと思うので
もし格ゲープレイされる方いらっしゃいましたら宜しく
乱入させて頂きます。

705ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:07:24
まあ私が負けるでしょうけどねきっと
なんせ持ちキャラは古くさいのばかりですからね。
古武術系です。
まあ私なんて所詮そんなもんですよ。
でも龍虎の拳や餓狼伝説の時代からやってるので
それなりに年季が入っています。

706ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:08:40
ちなみに餓狼や龍虎が発売したころ
私らまだ6才〜7才くらいです。
いや・・幼稚園かな。

707ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:28:30
何にしても餓狼や龍虎は知りつくしています。
確かにKOF’98そのものはまだ未熟かもしれませんが
餓狼伝説シリーズや龍虎シリーズに対する想いだけは誰にも負けません。
私だってあれでKOF’98やっていけるのかな〜なんて思った事もあります。

他の人あまり使いませんしね。
あまり使わないだけに飛びこんでくる可能性が高いです。
ジャンプ蹴りが来たら古武術技で落とすという戦法
結構ひっかかるんですよね。
普段からそういう戦法に慣れてしまってる人は
古武術系のキャラで当て身投げというのをやると
ひっかかる事が多いですね。ハズれると危ないんですけどね。
こちらが入力したと同時に向こうが何か技を繰り出して来たら成立します。
なので入力した時に相手が何もしてこなかったら空振りになるだけではなくて
少々スキができます。
私は技を放ったり当て身投げを入力したり色々やってます。
空振りでもいいのです。これをやる事で
相手はうかつに攻めにくくなります。
なので時々入力しています。
何か技を放ったら当て身投げを入力
相手がパンチやキックを繰り出して来そうな気がしたら
即当て身投げを入力します。
相手がそれを何となく悟っていると何も攻撃して来なかったり
投げ技を繰り出してきたりします。
この当て身投げという技を入力している最中に
通常技を繰り出すと跳ね返されます。返し技です。
しかし投げ技や飛び道具だけはダメージを受けます。
しかし通常技は返されます。普通の蹴りとか体当たりなどは返されてしまいます。
当て身投げも何段階があって
とりあえずこれを使い分けないと・・・
一番最初は烈風拳しか放てませんでした。
しかし使ってるうちにやはりいろんな技を使いこなさないと駄目だな〜と思い始めました
一つずつ一つずつこなしていきました。

708ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:42:12
私は技を放ったり当て身投げを入力したり色々やってます。
これをやる事で相手の技を一部封印する事ができます。
まずジャンプキックなどは使えなくなります。
返されてダメージをくらってしまう可能性があるからです。
これは相手の力を利用して返す技なので
成功すればこちらはノーダメージで蹴りを出した本人がダメージをくらってしまうという
何とも悲惨な技です。まさに古武術ですね。

時々これをやる事で
向こうも少し攻めにくくなります。
あまりやりすぎるとスキだらけになってしまうので
相手に悟られてしまうのでそこが難しいです。

何か技を放ったら当て身投げを入力
相手がパンチやキックを繰り出して来そうな気がしたら
即当て身投げを入力します。
相手がそれを何となく悟っていると何も攻撃して来なかったり
投げ技を繰り出してきたりします。
この当て身投げという技を入力している最中に

通常技を繰り出すと跳ね返されます。返し技です。
しかし投げ技や飛び道具だけはダメージを受けてしまうという欠点もあります。
これはシビアな戦いです。普通の攻めは通用しません。
ボクサーみたいな戦い方してたら
当て身投げのえじきになってしまいます。返されてしまうのがオチです

そんなわけで古くさい戦法ではありますが
ごく普通のゲーマーになら通用します。
古武術の真髄お見せしましょう。

709ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:55:54
即当て身投げを入力します。
相手がそれを何となく悟っていると何も攻撃して来なかったり
投げ技を繰り出してきたりします。
この当て身投げという技を入力している最中に

経験の浅い人だと
これにひっかかります。
当て身投げの恐ろしさは何かというと
相手に技を返すという点です。
あまりない技です。
普通はガードするか・・よけるか・・くらうか・・
なんですがこれはガードするわけでもなくよけるわけでもありません。
触れた瞬間 相手にその衝撃をそのまま返します。
なので よけもしませんしガードもしません。
どちらにも当てはまらない存在です。
まあ当て身投げというのはゲームオリジナルの技です。
実際は何て言うんでしょう・・?合気下げか天地投げと言ったところでしょうか
まあゲームはゲームです。

入力ミスしないようにこれからもKOFシリーズ頑張ります
コマンド入力をミスる事が多いんです。

通常技を繰り出すと跳ね返されます。返し技です。
しかし投げ技や飛び道具だけはダメージを受けてしまうという欠点もあります。
これはシビアな戦いです。普通の攻めは通用しません。
ボクサーみたいな戦い方してたら
当て身投げのえじきになってしまいます。返されてしまうのがオチです

そんなわけで古くさい戦法ではありますが
これからも宜しくお願いします

710ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:57:00
まあ当て身投げというのはゲームオリジナルの技です。
実際は何て言うんでしょう・・?合気下げか天地投げと言ったところでしょうか
まあゲームはゲームです。

入力ミスしないようにこれからもKOFシリーズ頑張ります
コマンド入力をミスる事が多いんです。

通常技を繰り出すと跳ね返されます。返し技です。
しかし投げ技や飛び道具だけはダメージを受けてしまうという欠点もあります。
これはシビアな戦いです。普通の攻めは通用しません。
ボクサーみたいな戦い方してたら
当て身投げのえじきになってしまいます。返されてしまうのがオチです

そんなわけで古くさい戦法ではありますが
これからも宜しくお願いします
いや〜古い古い。

711ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 11:58:49
ちなみに知り合いは
顔が古いです。

712ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/02(土) 12:08:58
古い顔というのはつまり・・
フケてるという意味です。

713名無しさんの弟子:2009/05/05(火) 21:24:16
ニューさんてもしかして…爆裂カレーライスさん?書き方がにているような…

714ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/06(水) 07:27:59
>>713
違いますよ。私はハーフ・ザ・ニューです。
爆裂カレーライスさんってどんな方ですか?
一度お会いしてみたいですね〜。ハッハッハッ!

715名無しさんの弟子:2009/05/20(水) 21:07:53
ダッシュから屑風がいらぬ超技に化けるですが達人の方々は絶対化けません?いい方法教えて下さい。封印するにはもったいない

716名無しさんの弟子:2009/05/21(木) 00:17:41
ニュートラルでやればよいと思う。

717名無しさんの弟子:2009/06/21(日) 13:38:44
全くもーしたらばってどうしてこう糞馬鹿ばかりなんでしょ。
揚げ足とりと批判ばっかしじゃねーかよ
格ゲーが廃れるわけだ。外見がどうとか以前に人として終わってら。
攻略ぐらいしっかりやって人の役に立ってみろよゴミが

718名無しさんの弟子:2009/06/22(月) 03:31:14
ダッシュを入れた後レバーを離しても少し走ります。このダッシュ硬直の時に一回レバーをニュートラルに戻してしっかり入力すれば大丈夫かと。しかし入力化けで超技でるとは…。俺の場合化けるときは鬼焼が多いんだけど…。

719名無しさんの弟子:2009/10/28(水) 05:48:57
屑風からのダッシュ近C・前Aって
キャラ限だったり相手の姿勢限だったり位置限だったりしますか?

720ななし:2009/10/28(水) 15:10:30
>>719
キャラ限ではないが、UMと比較したらダッシュのタイミングがややシビアな『あくまでも印象』を俺も持ってる。

先行入力でやれば問題ない。

721名無しさんの弟子:2010/01/01(金) 13:58:14
気絶させて大蛇薙コマの必殺技を決めるのってどうですか?
屑風→追撃より簡単でゲージも溜まると思うのですが

援護を警戒してのコンボです

722名無しさんの弟子:2010/04/18(日) 22:47:52
葵花C(最速)→大ジャンプ攻撃空振り→屑風

京や大門にぴったり重なります

対の選択肢は屈Cやバクステ、前Aなどです

723名無しさんの弟子:2010/06/20(日) 21:34:06
JAって使う意味あります?

724名無しさんの弟子:2010/06/22(火) 17:11:21
ふむ

725名無しさんの弟子:2010/06/23(水) 01:32:26
発生が早くて持続が長い。
相手が立ちしゃがみ切り換えても割と安定して当たる。
とはいえ他のJ攻撃でも出来るので、いらないっちゃいらない。
リズム変えるのに使うといいんじゃなかろうか。

726名無しさんの弟子:2010/06/25(金) 00:27:17
5フレも違うのに択でJA使う人ってあんまいないよね
なぜ?

727名無しさんの弟子:2010/06/25(金) 19:30:43
択ってどういう意味なのか

728名無しさんの弟子:2010/09/18(土) 16:15:25
>>721
すごい今更だけど
やさかづきはレバガチャで速攻抜けられるからコンボ自体入れられない可能性があります。
レバガチャで抜けられなければありやったとおもうんすけどね。

ちなみにピヨった相手に屑風を決めると援護攻撃を屑風の無敵でよけてそのまま屑風後のコンボが入れられます。
ジャンプ攻撃分安くなりますが、相手に援護攻撃発動する条件が揃ってるなら安定ではあります。

729名無しさんの弟子:2017/01/16(月) 16:43:35
あげ

730名無しさんの弟子:2017/10/24(火) 11:35:56
いい昇竜の使い方知ってるぜ
ヒント 不利


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板