したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラルフスレ

1名無しさん:2004/10/01(金) 22:49
いくぜクラーク!

21名無しさん:2004/12/21(火) 05:57
ハヤだしなら一方的に潰せる
見てからだと当たり前だけど相打ちが多い

22名無しさん:2004/12/21(火) 11:16
相打ちならもちろんダメ勝ちっしょ?
キングのは遅いから、見てからでも頑張れば間に合いそうだなw

23名無しさん:2004/12/21(火) 17:53
MAX発動中なら完璧にできる
普通に相打ちになったらどっちカウンターになるんだろう・・・

24名無しさん:2004/12/21(火) 20:05
通常技はカウンター取られませんよ
よって相手は屈Cカウンター
こっちはスラの単体ダメージ

25名無しさん:2004/12/21(火) 23:21
2Cセコ過ぎだなw

26名無しさん:2004/12/22(水) 07:21
だから強いんだろw
97のこいつの屈Cが98の社の遠Aみたいに喰らい判定が肩のみらしいからね
上に強かったら文句なしだが、それはよくばりすぎってもんだな

Cボタンだけで勝てるゲームしな

27名無しさん:2004/12/22(水) 15:23
クラークのはラルフのより遅い代わりに少し上に強い
社のJDに相打ち取れる

28名無しさん:2004/12/22(水) 20:02
>27
一方的に勝てるよ。相打ちはJAとか

29名無しさん:2004/12/23(木) 22:27
誰のJAだよw

30名無しさん:2004/12/23(木) 22:36
社のだろ

31名無しさん:2004/12/23(木) 23:07
社のJAを真上から被せられたら、クラークの屈Cは一方的に負ける訳だが。

32名無しさん:2004/12/28(火) 16:57
真上からとかそうそうはない。

社JDを封じれば、こっちが楽に飛び込めるんだし

33名無しさん:2005/01/11(火) 05:47
社に勝てん。とゆーか屈Cの間合いまで近づけん。
しゃがまれたら遠C当たらんし、屈Cは社の遠Bに勝てんし
飛び込んだら屈Cで落とされる。

遠Aとかで対抗したらいいのかしら。

34名無しさん:2005/01/11(火) 10:35
牽制に遠D 垂直JC・A・Dで様子見
JB先端出すか出さないか
>屈CよんでJ空かし屈D等
中距離で遠C適度に振ってバッタさせない
屈D刺してくるのを読んで小中Jからコンボ

35名無しさん:2005/01/11(火) 15:25
>>34
どうも。でも屈Cとの相打ちをビビってか屈Dは絶対出してこないのよね。
飛び込みもほとんどしてこなくて遠Cや垂直JAでの牽制も無意味に・・・。
常に社の遠B先端の間合いをキープされて付かず離れず・・・。

JB先端は使えそうね。

36名無しさん:2005/01/11(火) 15:53
ジャンプCDとかも間合いがよくない限りやしろ側は落としにくいよ

37名無しさん:2005/04/03(日) 20:27:01
すかしからのSAB狙いを読んだ相手がジャンプしたところに
コマンド入力ミスで暴発した馬乗りが刺さることが多いから、
たまに狙ってるけど、やっぱこれはぶっぱかな。
今のところガードされてないし反撃も食らってないからノーリスクハイリターンだけど。

38名無しさん:2005/04/04(月) 09:09:02
>>37
俺の定義ではぶっぱなしだし、リスクやコストにリターンの割があっていないと思う。
が、自分が使えると思う立ち回りは使うべきだと思う。
その立ち回りが使えるものであれば勝率が上がるし、使えないものならば淘汰されるだろうし。
個人的に空ジャンプSABの対の攻めは、着地がC投げが届く間合いや近Cがしゃがみにあたる相手には6C、
他は屈Aや屈Bをあててから荒らしに行くか、暴れを潰しに行くのが良いと思う。

39名無しさん:2005/04/04(月) 10:26:38
ぶっぱに決まってんだろ
確定じゃない

40名無しさん:2005/04/08(金) 02:34:04
起き攻めされた時、ジャンプが見えたら、
バルカンパンチや急降下爆弾パンチでの対空ってありですか?

41名無しさん:2005/04/08(金) 02:50:04
急降下爆弾パンチはCPUやってくるけど結構判定強いよね。

42名無しさん:2005/07/15(金) 08:50:30
上級者が使う
このキャラに不利なキャラ、有利なキャラ教えてほしいです

43名無しさん:2005/07/18(月) 04:04:11
極まってるチャンはキツイ

44名無しさん:2005/07/18(月) 04:13:09
裏クリスはきついよ

45名無しさん:2005/08/07(日) 22:40:57
ラルフの立ち回りって中距離でC・2C・JB・JA・振りながら透かし投げ以外になんか無いか?

46名無しさん:2005/08/08(月) 11:47:17
CDや2Dも混ぜたほうがいいだろ。
鬼焼きなんかでタシミングをあわせてカウンター取られないようにな。

47名無しさん:2005/08/08(月) 12:26:25
CDはあんま使わないっしょ

48名無しさん:2005/08/08(月) 14:31:13
ランダムで出た時くらいしか使わんけど…
中距離からの空中戦はJB。逃げジャンプにJA。
近距離での空中戦はJCかJA。飛び込みはJCかJD。
垂直JAでバリア。固めにJCD。
あと小足ヒット確認コマ投げや、屈A重ねて屈C→コマ投げとかも食らう人多い。
スカシC投げもリスクが少ないのでよく使う。

49名無しさん:2005/08/08(月) 23:45:54
そういや最近のラルフ使いってたまにCD使ってくるヤシを見かけるわけだが

あれって発生フレーム遅いうえに硬直がながくて、ガードされると若干ラルフが不利なフレームを生み出す駄目技じゃないの?
確かにカウンター当たればおいしいけど使い勝手が悪すぎだろ
もし、この技が使えると豪語できるやついたら詳しい説明キボン
ちなみに本キャラで使ってるけど立ち回りにCDはいらんと思う。アクセント程度でもだせんよ

50名無しさん:2005/08/08(月) 23:54:18
吹っ飛ばしは相手の牽制が完全にからぶる位置から先端当てでいけばいけるんじゃないの?
オレも立ち吹っ飛ばし使わないけど、うまく使えれば使える技に化けるのかなー・・・
ちなみにあれガードされると社の遠Bとか確定してた気がする
吹っ飛ばしめりこみガードとかされたら超反撃されそうw


でもよく考えたら吹っ飛ばし無理だろ
チャンや大門、社相手にどうやってつかうんだ?
大門の遠Bとかが吹っ飛ばしができってもあたらない間合いで出したとしても遠Cや遠Dがあるし・・・

51名無しさん:2005/08/09(火) 11:14:34
いや、普通に考えて02やりすぎなだけだろ

52名無しさん:2005/08/09(火) 20:05:21
CPU戦だとかなり使えるよ

53名無しさん:2005/08/09(火) 22:17:42
02やってると出しちゃうね、今日やってしまった

54名無しさん:2006/04/04(火) 19:23:10
現状不利なキャラいませんよ!最強候補

55名無しさん:2006/04/04(火) 19:48:46
京と庵、クリスが辛いんじゃないか?
チャンはゲージ次第だろうけど。

56名無しさん:2006/04/07(金) 12:00:20
確か第一回のデュエル決勝で、御所氏のラルフが
のぶ氏の大門相手に一回だけぶっとばし攻撃かましてましたよ
キャンセルでSABしてました

57名無しさん:2006/04/07(金) 15:38:57
それ俺も見た覚えあるけど、GCCD失敗してフォローにSABしただけだったような。

58ロック:2006/04/07(金) 16:27:00
ラルフなら俺に聞くんだ!

59名無しさん:2006/04/08(土) 07:25:49
お前>>58は厨だから下がってて

60ロック:2006/04/10(月) 02:26:41
一応デュエル通過したんですけど

61名無しさん:2006/04/10(月) 11:22:07


62名無しさん:2006/04/11(火) 10:05:25
ロックって何故そう自ら頭の悪さを路程したがるんだ?

63名無しさん:2006/04/11(火) 16:48:32
俺一つも書いてないんだけど…

64名無しさん:2006/04/11(火) 17:55:53
ロックさんいいかげんにしてください。

65ロック:2006/04/12(水) 09:05:05
氏ね

66名無しさん:2006/04/13(木) 09:31:37
ロックのブログ発見

67名無しさん:2006/04/14(金) 00:34:49
ロックがここに書き込むのやめたら
実に平和なのにな
荒らしの代名詞はロックってもう有名どころじゃないよ

68名無しさん:2006/04/14(金) 20:57:59
ロックってなに?

69名無しさん:2006/04/15(土) 00:59:50
養豚場の豚の種

70名無しさん:2006/04/15(土) 18:11:21
ロック=2D神

71名無しさん:2006/04/16(日) 01:53:21
          ‖  ~",ー 、,,_
         ((     ‖終  戦  ,>
               ‖   _,:-−'´   ))
                ‖/~
                    ‖     ,
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ ‖     ヽ.
    /。    。 /  ○||ヽー/ ○|||||l   もう・・・ゆるちて・・・・
    /   __、__,   |.    ‖ ∨      ,!
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄ "::::ノ
  ( ヽ_        /   /ll `'ー ...::ノ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ||     ':ヽ
     l          : :::Y  ‖     ::|

72名無しさん:2006/04/17(月) 00:27:20
まさに初心者用キャラデスネ

73名無しさん:2006/04/17(月) 05:21:06
ロックさんラルフ対裏クリス教えてください

74名無しさん:2006/04/17(月) 18:23:46
ひたすらダッシュCとアルゼンチンの二択

75名無しさん:2006/04/17(月) 18:44:15
ダッシュcはシャガミか?

76名無しさん:2006/04/19(水) 21:12:22
しゃがみも遠Cも両方

77名無しさん:2006/04/20(木) 23:40:28
ロックさん舐めプレイの仕方教えてください

78名無しさん:2006/10/10(火) 18:50:56
スコアさんがクリスはラルフがやりにくいみたいなこと書いてありましたがどんな感じにすればいいんでしょうか…いつもクリスにやられますorz

79名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:57
勝負の鍵は強い心で前に出ることですよ。守りに入るとクリスのペースになるので
こっちから先に選択肢をかけていって逆にクリスがひよるぐらいにしましょう。

80名無しさん:2006/10/11(水) 01:02:15
クリス戦は垂直J待ちが有効です。

JCD中心で攻めてくる場合には、
垂直JAで飛び込みを落としていく。

スラ中心で攻めてくる場合には、
先読みの垂直JCでスラを潰して連続技。

慣れれば垂直J中に相手の行動を見てから、
AとCと切り替えるのは難しくないです。

J攻撃とスラを抑える事ができれば、
クリス側は垂直Jをダッシュで潜っての
小足から連続技を狙ってきがちです。

しかし、垂直Jの間合いが近すぎなければ
クリス側は見てからの潜りが間に合いません。
先読みダッシュを強いられる事になります。

そこを狙って2Cを当てていければ、
クリスの行動を押さえ込むことができます。

上記行動で相手がガードがちになったと感じたら、
ダッシュからの2C、C、D投げ、SAB、JD先端等で崩していきましょう。

前J攻撃はクリスのJCDに一方的に負けやすいので、
割合は少なめにするべきだと思います。

81名無しさん:2007/02/26(月) 09:54:40
チャンがきつ過ぎるんだが…一度距離離されるとなんにも出来ない(T_T)

82名無しさん:2007/02/26(月) 14:57:55
相手の攻撃をしっかりみてJの着地や通常技の空振りに遠Cを差し込んで
いきましょう。
あと屈DにGCABしてコマ投げが非常に重要なので練習してください。
一番だめなのはムキになって上からかぶせにいくこと
全キャラそうだけどチャン戦は悪魔で冷静で
じれたら負けです

83名無しさん:2007/03/04(日) 21:19:23
ところでラルフキックのめくりってチャンとか大門みたいなデカキャラに出来るの?

84名無しさん:2007/07/18(水) 04:33:38
下Bアルゼンチンが安定しません。
いいコツあります?

85名無しさん:2007/07/18(水) 05:21:23
当たったの見てから入力する感じ。ノーキャンセルだし。
ちなみに屈Aから繋ぐ場合はキャンセルだから最速。ヒット確認は多分不可能。

86はん:2007/07/18(水) 09:44:51
ラルフ対クリス、ワンポイント

走って下Cが強い。クリスの通常技をことごとく潰す上に、もしスラがきてもこちらが走ってる分距離見誤ってめり込みやすい。
また走って遠Aとかもあり。これは中J潰しかな。
もし、走った時にクリスが垂直Jしてたら後ろから下C。

ラルフ対チャンワンポイント

密着の単発近CをチャンがGCしたらスカッてコンボ入れれるので、なんとか走って潜り込む。

鉄球大回転は間合いをよく見て止めた時にきちっと遠Cを差し込む。

87名無しさん:2007/07/18(水) 18:49:39
屈Aでもノーキャンでいけますよ!

88名無しさん:2007/07/21(土) 20:37:21
庵相手に何をすればいいでしょう?

89名無しさん:2007/07/21(土) 22:25:58
遠Dを振ってみる。

90名無しさん:2007/07/21(土) 22:55:00
バルカンパンチしてみる

91名無しさん:2007/07/21(土) 23:28:34
遠Bをふってみる

92名無しさん:2007/07/21(土) 23:39:29
闇払いを踏んでみる

93名無しさん:2007/07/22(日) 00:10:45
挑発してみる。

94名無しさん:2007/07/22(日) 00:28:36
前転で転がってみる

95名無しさん:2007/07/23(月) 00:23:34
プラクティスやってて思ったんだが、ラルフのSAB後のダウン距離がかわる規則性
知ってる人いる?

しゃがみ状態の京相手でも、SAB後の大Jで正面落ちと背面落ちになる場合があるんだが。

めくり状態の相手を投げた時にさらに大Jでめくれることが多いかな。

96名無しさん:2007/07/23(月) 01:01:13
擬似画面端にぶつかってる。
投げる位置によって変化。

97名無しさん:2007/07/23(月) 01:09:16
なるほど!

ちずるとかアテナとかでおこる現象がこういう場面でもおきてるのか、
おもしろいなこれ。

>>96  GJ!!!

98名無しさん:2007/07/23(月) 20:56:55
ラルフ vs ヘヴィD!
【ラルフの屈Cがギリギリ届かない間合い】で
ヘヴィD!の立ちA連打でラルフの遠立ちC・遠立ちDが出る前に潰される。
さらに、ヘヴィD!の屈Dが以外に伸びるためラルフの屈C・屈Dの空振りを
確認してから屈Dを差し込まれる。

ヘヴィD!とは接近戦をしない方がよいかも…

99名無しさん:2007/07/23(月) 21:15:08
そんな絶妙な間合いキープできないだろ

あと2Cに2Dを刺し込むって
2Cの13F目くらいに反応していないといけないんですけど
そんな都合よくできるんですか?
ダッシュ投げとかも食らってしまいますよね?
それには都合よく小技が置いてあるんですか?

100名無しさん:2007/07/24(火) 02:26:25
だな。その間合いこそラルフの間合い

101名無しさん:2007/07/24(火) 06:44:11
D!とか相手にして負ける気がしない
タイゾウ専用D!は別キャラなので知りません

102名無しさん:2007/08/24(金) 23:00:41
D!の遠Bでラルフの屈Cを潰せる。
D!の遠DでラルフのJCDを落とせる。

103名無しさん:2007/09/30(日) 03:50:27
正直、両クリスが厳しすぎる。
大将戦で当たることが多いけど、良くて4:6ぐらいで負け越してます。
(もちろん、自分がへたれということもありますが)

>>80
のように垂直J待ちを中心に立ち回ってるけど、限界を感じます。
強気でJDを差し込んでいったほうがいいのかなぁ。

なんというか、勝つ時は相手側がミスった場合なんですよね。
お互いにううまく立ち回った場合は、勝てないというか。

バルカンPのGCCD回避ネタはけっこう使えるんですが、他にネタ知ってる方います??

104名無しさん:2007/09/30(日) 16:19:48
4:6ならイケてるだろ☆

105名無しさん:2007/10/01(月) 08:07:56
クリスのJは上りJAで落ちる。クリスの攻撃判定が出る前に当てる感じ。

106名無しさん:2007/10/01(月) 15:04:46
日中個人戦黒皮vs大御所を参照されたし!
大御所ラルフはクリス戦の超お手本でございます

107名無しさん:2007/10/01(月) 15:19:37
あれは見事だった。クリスの弱点を言葉遊びじゃなく体で理解してる動きだったと思う。
空対空、クリスが嫌がる間合い管理、遠D誘発…等々。

ラルフじゃなくても基本的にクリス戦は多くのキャラで同じ感じになるべきだから、ラルフ使い以外も必見と思う。

108名無しさん:2007/10/01(月) 22:10:04
あの遠D誘発は空対空勝った後にD投げ暴れを誘ってクリスが起き上がるぎりぎりでバックステップして誘っているので正解?他のキャラにもバックステップで漏らしを狙いやすい状況とかあるのかな?

109名無しさん:2007/10/01(月) 23:05:18
ロバートなんかはどうかね
連舞仕込んでたらバクステでかわせておいしい

110名無しさん:2007/10/02(火) 00:35:01
認識間合いと遠距離技次第だよな。
クリスなんかはかなり狭い上に遠Dがクソだから有効性が高いが・・・
ロバートはどうなんだろう?やったことないけど、なんか遠D出て引っかかる気もする。
近Dが誘えるなら大足ぐらい刺せるかな?厳しいかしら。
連舞空振りは誘えないだろうな。バクステが空中判定になる直前までひきつけなきゃいかんし
そんなに引っ張ったら引っかかっちゃうだろうし・・・

111名無しさん:2007/10/02(火) 00:39:59
質問したいんですが
MAX発動して突撃してくるラルフに困ってます。
特に相打ちOKで連発してくる屈Cへの対処がわからないまま、びびって勢いでぬっ殺されるパターンが多いです。
京、庵、千鶴、クリスでいいやり方があればお願いします。

112名無しさん:2007/10/02(火) 01:01:28
>>111
小中ジャンプしてみ
タイミングよかったらコンボ入るよ
京なんかはJBと奈落がかなり使える

113名無しさん:2007/10/02(火) 01:26:51
日中個人戦黒皮vs大御所ってファイル名何てやつ?

114104:2007/10/02(火) 03:26:05
>>104
「良くて」です。
実際にはもうちょいやられてるかも・・・。

>>105
もちろん意識はしているのですが、なかなかうまくいかないんですよねぇ。
てか、期待値的にも負けてる気がします。
クリス側は負けてもJAのみですが、例えばくぐられたりするとマズイことに・・・。
クリス側にある程度の安定行動があるのも厄介な点なんですよね。
もちろん、読み合いの要素は発生しているのですが、どうしても不利な点がぬぐえないかと。
うまい方法を知っていたらご教示願いたいです。

>>106
>>107
大御所氏の立ち回りも光っていましたが、実際の所はJDを通した所だと思います。
もちろん、そこに行くまでの過程もありますが、なかなかうまくはいかない気が・・・。
精進あるのみですかね。

>>108
>>109
>>110
これは実践経験からですが、バックステップにこだわらず、間合い調節の方がベターだと思います。
近距離攻撃が協力且つ、遠距離が微妙なキャラ(京・庵・社など)などには有効かと思います。
それでも勝率は上がらない・・・。

>>113
project_dna2_kojin_best16_disk5.rmvbを見ろい。

115名無しさん:2007/10/02(火) 08:08:28
>>114
くぐる?いや、垂直じゃないぞ。逃げJAだぞ。
先飛びじゃなくてもおk。

116名無しさん:2007/10/02(火) 09:14:29
クリス戦はガンダッシュ屈Cでプレッシャーかけていくのもいいよ
クリスはとにかく得意な間合いキープしたいからそれを荒らす感じで

117111:2007/10/02(火) 10:57:10
>112さん
あざっす。
やっぱ屈C来るか立C来るかは読み合いになるんですね。
がんばります。

118名無しさん:2007/10/31(水) 04:44:17
MAX馬乗りバルカンってJDから8割持ってくけどノーマルより発生遅いからつなげにくくね?
ラルフ大将でゲージ余ってる時どうしてんの?

119名無しさん:2007/10/31(水) 08:06:17
確かノーマル版と発生一緒だったと思う。
つながりにくいのはヒットバックのせいでしょうね。キャンセルかけるなら2Cより近Cにするのをおすすめします

120名無しさん:2007/10/31(水) 08:54:10
>>119
発動後のヒットバックを忘れてましたw
着地後はもちろん近C使ってますがそれでも安定しないです
コンボ精度70%ぐらいで残り30%ガードされるんじゃとても実戦じゃ駄目ですね
反確なってフルコン貰う事を考えたら更に精度上げるか、発動しても屈Aコマ投げで我慢するしかないんですかね
もう一時間くらい練習してるけどこれ以上は精度上がる気がしないw orz


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板