したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大門スレ

107名無しさん:2005/08/07(日) 13:40:01
Duneさんのブログにあった↓だけど
・大門のGCCDの隙モーションは、足下が無敵である可能性が高い(未確認)

俺も裏クリスの高めJCDをGCCDしてスカッたとき裏クリスが小足なら大外で投げれたけど屈Cには普通にやられた。

108名無しさん:2005/08/11(木) 20:44:43
DuneさんがBlogに書いてたDebugModeで試してみたら、GCCDは攻撃判定消失までは完全無敵でその後は喰らい判定あり。
屈C > スラの屈CにGCCDしてみるとわかりやすい。
頭上払いは予備動作中は鎮のしゃがみポーズと同じ高さ、初段の喰らい判定はちょうど突き出した肘の部分で高さは座高72くらいで、
攻撃判定はその肘の斜め上をカバーする感じ。

とりあえず一通り技をチェックしてみたけどイメージと食い違う判定の技は無かったけど、喰らい判定の残り方とか幾つか役立ちそうな部分はあった。
ネタ振ってくれたDuneさんに感謝。

109名無しさん:2005/08/12(金) 15:41:01
おースバラシイ。
てことは俺のは単純に発生の早さの違いだったのかな・・・。

てかこの板たまにシステム関係(?)とかめちゃくちゃ詳しい人いるね。

110名無しさん:2005/08/12(金) 16:11:16
というか今デバッグモードってのやろうと思ったんだけど、どうやるの?
一般人には無理ですか。

111名無しさん:2005/08/12(金) 19:02:29
空振りしたGCCDに対して屈Bがあたらず…ってのは発生の差もあるだろうけど、クリス側がとった有利フレームや
相手プレイヤーの反応に差が出たんじゃないかなーと思う。

デバッグモードのやり方は"デバッグ"、"NEOGEO"、"KOF"、"DIP"辺りでググって、適当にそれっぽいサイト回ってみればすぐ解かると思うよ。

112名無しさん:2005/09/09(金) 01:22:51
こいつが出てきたら詰む・・・こんなゲームアリエナス

113名無しさん:2005/09/09(金) 01:49:03
お前の頭がアリエナスと言いたい所だが、気持ちはわかる。

114名無しさん:2005/09/09(金) 08:01:21
大門の空振りしたGCCDに対して、クリス側は屈Bやるより屈Cが安定して当たるっぽ

115名無しさん:2005/10/30(日) 13:36:10
頭上払い(空中ヒット)→超受け身→地雷震
頭上払い(空中ヒット)→根っこ返し→地雷震

これってどっちが良いですか?
どちらも確実に2ヒットしますか

116名無しさん:2005/10/30(日) 13:48:12
ジャンプを見てから出すときは前者。
ジャンプするかわからない状況のとき(2択時やぶっぱなしのとき)は後者。

117名無しさん:2005/10/30(日) 13:51:06
要するに確定か確定じゃないかだな。

118名無しさん:2005/10/31(月) 13:55:22
頭上払い(空中ヒット)→超大外刈り→地雷震
じゃないの?

119名無しさん:2005/10/31(月) 14:18:39
頭上払い(空中ヒット)→天地返し→地雷震
とか。

ダッシュから強引に狙って暴れてたら連続技だぜ!
でも払いから天地返しが出せません!!

120名無しさん:2005/10/31(月) 18:32:29
もうさ、大門使うのやめようよ
あの下駄の音を聞くだけで頭痛、めまい、吐き気がしてくる

121名無しさん:2005/10/31(月) 23:37:59
そら病気だな

122名無しさん:2005/11/01(火) 10:34:42
JDが強すぎることに大きな問題がある

123名無しさん:2005/11/03(木) 12:47:46
大門の置き攻めってジャンプか投げかの二択しかなくない?
バリエーションないのに何故こんな強いのか・・・永遠の疑問ですね

124名無しさん:2005/11/04(金) 00:11:54
2つしかないじゃなくて2つで充分と考えたらいいんじゃないか?

125名無しさん:2005/11/04(金) 00:28:28
起き攻め。大外、頭上、 C投げ、逃げJD、屈B 5拓。そら強いわw

126名無しさん:2005/11/04(金) 00:32:38
意外に図々しくC投げ狙うのって使えるよねw

127名無しさん:2005/11/04(金) 00:53:24
>>125
スカシも一応追加して

128名無しさん:2005/11/05(土) 08:10:15
大門最強決定だな

129名無しさん:2005/11/05(土) 14:46:34
こいつ使わないと98じゃない

130名無しさん:2005/12/22(木) 22:59:28
ttp://www.mangakan.net/

131名無しさん:2005/12/30(金) 05:20:57
こいつの必殺技って強弱の違いあるの?
潜在投げは弱のほうが減るみたいだけど。

132名無しさん:2005/12/30(金) 13:15:10
地雷震だけだろ。MAX超投げも地雷震分だけ違う。

133名無しさん:2005/12/30(金) 15:04:23
御所さんは 天地→強超受け身→起き攻め とかやってたような

134名無しさん:2006/01/22(日) 23:31:45
日本では98は大門ゲーだけど韓国での評価は?

135名無しさん:2006/01/23(月) 12:26:34
京、庵、テリー。
テリーはバッシュが強すぎるかららしい。

136名無しさん:2006/01/23(月) 20:50:07
聞きかたが悪かった。
韓国での大門のランクは?

137名無しさん:2006/01/23(月) 21:13:38
日韓戦の結果からみても低そうだな。

138名無しさん:2006/01/24(火) 00:26:27
韓国で裏舞はどのへんか気になる

139名無しさん:2006/01/24(火) 09:39:31
韓国代表にも大門使い2人おるやんけ

140名無しさん:2006/04/09(日) 19:28:31
日本勢には大量に居るだろw

141名無しさん:2006/05/05(金) 05:04:05
日本は寒いんだよw
02でもビリーキムちょいだしw

142名無しさん:2006/05/09(火) 01:53:48
すまん、友達の大門に全く勝てねぇ
大門に有利つくキャラ チャン以外で教えて!!

*チャンは俺が使えないから^^;

143名無しさん:2006/05/09(火) 02:26:08
居ません

144名無しさん:2006/05/09(火) 03:21:58
京庵チャンクリス

145名無しさん:2006/05/09(火) 04:21:04
京は五分かな

146名無しさん:2006/05/09(火) 05:51:10
庵クリスは不利なんで。

147名無しさん:2006/05/09(火) 06:24:22
大門には大門だ!

148名無しさん:2006/05/09(火) 08:47:12
大門は美しいものが好きな僕には強くても入れたくない現実がある

149名無しさん:2006/05/09(火) 10:32:01
ラルフ!

150名無しさん:2006/05/09(火) 14:09:52
庵クリスは不利じゃないと言ってみる

151名無しさん:2006/05/09(火) 14:49:49
庵じゃ大門が暴れた場合止められない・・・ぞ

152名無しさん:2006/05/09(火) 23:40:36
ラルフなら五分だ

153名無しさん:2006/05/10(水) 01:21:17
ラルフvs大門は寒い

154名無しさん:2006/05/10(水) 05:37:57
大門にクリス有利って言ってる時点で厨

155名無しさん:2006/05/10(水) 07:47:37
大門に有利つくキャラなんていないことが現実だ

156名無しさん:2006/05/10(水) 08:34:42
チャンは明らかに有利だろ

157名無しさん:2006/05/10(水) 09:36:05
大門に有利つくキャラいないとか厨の戯言

158名無しさん:2006/05/10(水) 09:45:57
でもチャンくらいしか思いつかんがw

159名無しさん:2006/05/10(水) 10:04:12
京は有利つくと思うが。

160名無しさん:2006/05/10(水) 10:08:12
俺は五分だとおもう

161名無しさん:2006/05/10(水) 12:10:11
チャンでも体力リードされてたら崩せないので勝てない罠

162名無しさん:2006/05/10(水) 12:33:57
大門かっこわるい

163名無しさん:2006/05/10(水) 12:47:20
大門叩いといて
庵・京・ちずるの神器チームとか使ってたらわらうぞw

164名無しさん:2006/05/10(水) 13:50:03
俺は京、庵、ロバで全員大門に五分以上付くと思ってる。

165名無しさん:2006/05/10(水) 14:12:29
俺も表社、京、庵で以下同文。
大門使ってるときは大門有利とか思ってるが。

166名無しさん:2006/05/10(水) 14:12:45
>>164
俺漏れも。

167名無しさん:2006/07/15(土) 04:03:42
中国の対戦動画みてて思ったんだけど、近D>頭上払い>超必って根性?

168名無しさん:2006/07/15(土) 04:17:42
俺は根性。でも全然簡単な部類だと思う。タクマの6A竜虎のがよっぽど難しいわ。

169名無しさん:2006/07/15(土) 04:23:32
根性でできるのか・・・これって正面からのJ攻撃からじゃ安定しないよね!?

170名無しさん:2006/07/15(土) 04:26:39
普通の人はD63C21463214Aでやってますよ。
ダッシュからなら最初6Dから入れるから難易度下がるし。

171名無しさん:2006/07/17(月) 14:18:42
裏舞使ってる俺は大門に五分だと思ってる

172名無しさん:2006/08/19(土) 04:29:47
めっちゃ素人ですいません。ラッシュかけられたらみなさんどうします?庵と京なにげにきついんですけど対処の仕方教えてください。

173名無しさん:2006/08/22(火) 02:12:16
フルガーキャン。ゲージあるだけやってみる。

174名無しさん:2006/08/22(火) 02:33:46
前C連打、GCCD、頭上暴れ(当身を入れておくといいかも)、前転
これの使い分けでいいと思う。
距離にもよるけど立ちAなんかも使える…と思う。

175174:2006/08/22(火) 02:35:33
追加
起き上がりを攻められてる場合ならリバサでバックJDも先に書いたやつに混ぜるといい。
もちろん距離次第だけど、ばれない程度にね。

176逃げJD!!:2006/08/23(水) 03:48:19
ありがとうございます。庵、今日に勝てるように練習します。

177逃げJD!!:2006/08/27(日) 02:20:38
今日まぐれながら庵にやっと勝てました!立ちCと頭上がかなりいい!立ちDよりもCのほうがジャンプ予防になるであってますか?当て身はどういった場合に入れてけば効果的でしょうか?どなたかお願いします!

178名無しさん:2006/08/27(日) 04:48:47
とりあえず2Dの後に、ヒット・ガード問わずキャンセルでしこむ。

179名無しさん:2006/08/27(日) 08:12:00
>>177
相手の起き上がりに大外投げと3C>当身の2択とかでもいいよw
もし3CにGCCDされてもキャラ次第では相手のGCCD取ってくれる場合もあるしね。

大門は相手を画面端に追い詰める状況が多いとは思う。
そこで端に追い詰めたら相手は大Jとかで逃げたくなると思うけど、そこで頭上払い(逆入力)>雲つかみとかで
画面端から逃がさないようにするとかなりいいよw
相手の起き上がりに狙っていければ○
固まってる人にはC投げとか激しくうざい!
屈B>HIT確認天地返しとかも○
起き上がりに何もしないで待ってるだけでもかなりのプレッシャーだとは思うよ。

180名無しさん:2006/08/27(日) 10:29:31
>>177
一応Dの方が上に強い。
だからJ攻撃被った後にC暴ればかりやってると大J百合折り食らうよ。
当身の使い方は通常技や頭上キャンセルで出せばいい。
地上牽制が強い社とかには単発で使ってもOK

181逃げJD!!:2006/08/27(日) 17:26:18
みなさんわざわざありがとうございました。

182小門:2006/08/27(日) 20:19:41
ちづるの2C分身にやられたんですがどうすればいいんですか?ゲージないとGCCD使えないんでつらいっす。

183名無しさん:2006/08/28(月) 00:01:16
そこで逃げJD!!

184逃げJD!!:2006/08/28(月) 00:40:02
そこで逃げJD!!ですか。今日は立川のオスロ行って対戦してきました。

185名無しさん:2006/09/08(金) 00:08:52
千鶴が相手のときはどうやって攻めればいいの?
近寄れません

186名無しさん:2006/09/08(金) 00:21:47
逃げJDさん、僕もたまに立川オスロ行くので今度対戦しませんか?

187名無しさん:2006/09/08(金) 09:14:52
>>185
遠Cとかで分身に判定勝ちor相打ちでダメージ勝ち狙い。
屈C、遠Cに当身。
分身にはGCCDでもいい。
一発の重みで勝負仕掛けた方がいいんじゃないかな。

188名無しさん:2006/09/08(金) 10:06:41
屈Bがリスク少なく分身潰せる

189名無しさん:2006/09/08(金) 14:58:36
分身がBやDだとなんか小足で潰せなくない?
気のせいか

190名無しさん:2006/09/08(金) 16:49:08
裏社のジャンプDや遠Bに上手く押さえこまれてしまうんですが、どう対処したらいいでしょうか?

191名無しさん:2006/09/08(金) 17:17:44
遠C、遠D、当て身。

これしときゃ屈Dモードになる。んでGC前転。
これぞ詰め将棋。

192名無しさん:2006/09/08(金) 17:29:48
遠Cや遠Dが社のジャンプD潰されるんですが…

193名無しさん:2006/09/08(金) 17:40:49
ダメージが安いが遠Aでも悪くない。もちろん発動しながら。

194名無しさん:2006/09/08(金) 19:48:31
JDには垂直小JA。
相打ちでもダメージ勝ち。

195逃げJD!!:2006/09/09(土) 01:00:41
対戦うれしいです。しかし自分弱いんで相手にならないですよ。
今学校忙しいんで二週間後とかに行きます。

196186:2006/09/09(土) 09:04:33
逃げJDさん、ありがとうございます!貴重な98プレイヤーなんですから、ぜひとも対戦しまくりましょう!
ってことで、来れそうな日があったら五郎スレに書き込んでもらえると助かります^^

197逃げJD!!:2006/09/20(水) 19:32:10
今から立川オスロ行きます。僕に大門教えてくださる方いましたらよろしくお願いします。

198逃げJD!!:2006/09/21(木) 00:20:36
やっぱ自分は素人っす。本日連コインしてすいませんでした。が、いい勉強でした。ありがとうございました!
立ちAの使い方教えてください!

199名無しさん:2006/10/28(土) 12:50:12
一个强悍的大门那指这么简单啊

200名無しさん:2006/10/29(日) 18:04:28
http://www.kofia.info/dna/viewtopic.php?t=13

これヤバイんじゃね?

201名無しさん:2006/10/29(日) 19:10:39
キャラによってタイミング違うんかな?
さっきやったけどできんかった。

202名無しさん:2006/10/29(日) 19:32:29
これ安定したら98も良ゲーじゃなくなるな。

203名無しさん:2006/10/29(日) 19:34:48
何も行動してない時間を挟まなければいいのかな
つねになんか行動挟んでるとこを見ると

204名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:13
重ねるだけじゃないの?
あの行動はタイミングとりだと思ったんだけど。

205名無しさん:2006/10/30(月) 02:49:25
禁止でいいだろ流石に

206名無しさん:2006/10/30(月) 03:44:37
そういうの禁止にしてたら02アンヘルの永久とかも禁止にとかいうのが沸きそうな予感

207名無しさん:2006/10/30(月) 05:31:36
なぜ02の話が出てくるかな。

208名無しさん:2006/10/30(月) 06:14:58
ユリ、ロバート、ラッキー以外は実戦で十分出来るレベル。

209:2006/10/30(月) 07:46:17
ユリ使って初めて報われた!

210:2006/10/30(月) 07:46:23
ユリ使ってて初めて報われた!

211名無しさん:2006/10/30(月) 07:56:19
2どもかきこんでんじゃねえぞちんぽこすきーが

212名無しさん:2006/10/30(月) 08:14:43
ごめんよ五郎さん(´・ω・`)

213名無しさん:2006/10/30(月) 08:52:06
ちんぽこすきー

214名無しさん:2006/10/30(月) 11:03:10
>>200
大門使ってきて初めて報われた!

215名無しさん:2006/10/30(月) 11:21:42
PCないので見れないのですが>>200はどんな内容なのでしょうか?

216名無しさん:2006/10/30(月) 11:39:33
ウブな中学生大胆フェラ
ロシア峰不二子
巨乳お姉さんトイレでオナニー
の詰め合わせ動画だよ

217名無しさん:2006/10/30(月) 12:26:57
やっぱり大門ゲーでした。

218名無しさん:2006/10/30(月) 12:51:42
大門よりもウシダさん

219名無しさん:2006/10/30(月) 14:49:58
大門信じて使ってきて良かった…
誰だって大門に頼る時がある

220名無しさん:2006/10/31(火) 18:44:17
端で空中3Cカウンター→3C→3C→キャンセル根っこ返し
→(受身とらない)地雷震→切り株返し→地雷震

気絶

221名無しさん:2006/10/31(火) 19:03:19
悶絶w

222名無しさん:2006/10/31(火) 20:45:15
>>220
(受身とらない)の位置違うよね?

223名無しさん:2006/10/31(火) 21:20:45
何だ、端に追い詰められなければいいのか。
ははは、大したこと無いなー。
…ってか?

224名無しさん:2006/11/01(水) 00:24:35
マチュアとか地雷震1回くらうと簡単に即死するね。

225名無しさん:2006/11/01(水) 15:25:36
>>220
それじゃ入らないよ

226名無しさん:2006/11/01(水) 15:33:16
02板で天地後の地雷震は受身取れないとか言ってるんだがマジ?

227名無しさん:2006/11/01(水) 16:56:33
受け身とれるよ。02はわからん。

228名無しさん:2006/11/01(水) 20:14:42
調べもしないで釣り発言ばかりする厨房が多いな

229名無しさん:2006/11/03(金) 16:12:22
バグに関して調べてる人いないのかな?

230名無しさん:2006/11/03(金) 17:33:35
>>229
自分で調べようって考えにはならないのか?
うざいわ

231名無しさん:2006/11/03(金) 23:05:45
98オワタw

232名無しさん:2006/11/14(火) 05:14:03
噂のバグ見つかった事で
中央カウンター対空頭上の締めを雲掴みにしてた俺はウハウハ。

通常なら5割?MAXなら5割以上減りそう・・・。

決められる腕あればだがw

233名無しさん:2006/11/30(木) 01:27:35
動画の非第一時間ってなんだ?たちAとかしてるぽいが・・・

234名無しさん:2006/12/29(金) 19:58:41
クリスの早だしJCDに頭上払いが機能しないんですが
どうすればいいんでしょうか?

235名無しさん:2006/12/29(金) 23:27:58
逃げジャンプD置いておくとか
垂直ジャンプで位置見て攻撃かガードとか

236名無しさん:2006/12/30(土) 01:43:35
相手の飛び方がワンパなら雲つかみでもいけますよ。

237名無しさん:2006/12/30(土) 18:39:19
>>235
>>236

有難うございました。やっぱ頭上払いは諦めたほうがいいんですね。

238名無しさん:2006/12/31(日) 01:05:21
Jの種類にもよるが、ノーマル、大Jで出てるんなら引き付けて頭上で勝てる。
引き付けすぎて頭上が地上ヒットするのが怖かったら当身をキャンセルすればいい。
小中Jだったらポイント絞って遠D置いておくのが良いと思う。
遠D意識させればスラとか誘えるからそこにJ攻撃からコンボ。
理想論だけど、実践的だと思うよ。

239名無しさん:2007/01/22(月) 23:03:46
http://www.youtube.com/watch?v=Uq1zl2mfYes

240名無しさん:2007/01/29(月) 00:04:50
動画で見たんですが、韓国の某有名人が大門を先鋒で使ってたんですが、それってどうなんでしょうか?

勿論強かったんですが、日本では殆んど大将で、たまに中堅見るくらいなので…。

ゲージはないけど、相手にもないしって考えたら意外と悪くないんでしょうか?

241名無しさん:2007/01/29(月) 01:56:16
大門は先鋒向きではないのは確かだ。有名人だろうが世界一だろうがそこは譲れない。

でも向いてないってゆうだけで、相手の先鋒や自分の残り二キャラにもよる。状況しだいでアリ。

242名無しさん:2007/02/01(木) 11:25:56
2B→地獄極楽って皆ヒット確認してるんですか?

243名無しさん:2007/02/01(木) 11:26:31
age忘れてましたorz

244名無しさん:2007/02/01(木) 11:41:01
あれはノーキャンセルでは?だからヒット確認できると思いますよ。

245名無しさん:2007/02/01(木) 11:59:30
>>244さん
素早いレスありがとうございます。
確かにノーキャンなんですが、ヒット確認しつつコマンド入力するのは結構難しい気がしまして…

246名無しさん:2007/02/01(木) 12:19:42
コマンド入力はしておく
ボタンを押さないだけ

247名無しさん:2007/02/02(金) 01:18:40
>>246さん
サンクス

248名無しさん:2007/02/05(月) 23:12:44
DUNEさんのとこに書いてある地雷震バグのレシピどなたか貼って貰えないでしょうか?

やりたいんですが事情があり見れないものでレシピが分からないです…or2

249名無しさん:2007/02/06(火) 00:00:30
アク禁でもくらっとるんか

250名無しさん:2007/02/06(火) 08:16:26

近距離C投げ → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震




紅丸
近距離C投げ → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

超大外刈り → 強地雷震 → 弱地雷震




大門
近距離C投げ → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

超大外刈り → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震




テリー
天地返し → 根っこ返し → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

天地返し → リバサ大ジャンプ攻撃 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

強制ダウン版弱地雷震 or 根っこ返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震




アンディ
天地返し → 根っこ返し → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 弱超受け身 → 弱地雷震




ジョー
天地返し → 強地雷震 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震




リョウ
天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → 玉潰し(前Aのこと) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




ロバート
天地返し → 強地雷震 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震




ユリ
安定レシピ無し

251名無しさん:2007/02/06(火) 08:19:12
レオナ
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → (バックステップ or MAX版嵐の山※) → 弱地雷震

超大外刈り → 強地雷震 → 弱地雷震

天地返し → 根っこ返し → 根っこ返し → 弱地雷震

※ 当然ながらMAX版嵐の山を決めたあとには、ゲージの関係上MAX版嵐の山をレシピに組み込むことはできない。




ラルフ
超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → 玉潰し(前Aのこと) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




クラーク
天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → 玉潰し(前Aのこと) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




アテナ
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




ケンスウ
超大外刈り → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → 超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震




チン
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

超大外刈り → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

MAX版地獄極楽落とし → 弱地雷震

252名無しさん:2007/02/06(火) 08:20:16
ちづる
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

超大外刈り → リバサ大ジャンプB(頂点を過ぎたあたりで出す) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震





天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → 玉潰し(前Aのこと) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




キング
近距離C投げ → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

超大外刈り → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震




キム
超大外刈り → リバサ大ジャンプ昇りD → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → 玉潰し(前Aのこと) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




チャン
近距離C投げ → 根っこ返し → 弱地雷震

遠距離C投げ → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → MAX発動 → 弱地雷震

超大外刈り → 強地雷震 → 弱地雷震

天地返し → 根っこ返し → 弱超受け身 → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震




チョイ
近距離C投げ → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

超大外刈り → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

253名無しさん:2007/02/06(火) 08:21:36

天地返し → 根っこ返し → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

天地返し → リバサ大ジャンプ攻撃 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

強制ダウン版弱地雷震 or 根っこ返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震




シェルミー
近距離C投げ → 根っこ返し → 弱地雷震

遠距離C投げ → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → MAX発動 → 弱地雷震

超大外刈り → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 根っこ返し → 弱超受け身 → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震




クリス
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震




山崎
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




マリー
超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → 玉潰し(前Aのこと) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




ビリー
近距離C投げ → 根っこ返し → 弱地雷震

遠距離C投げ → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → 根っこ返し → 弱超受け身 → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震

254名無しさん:2007/02/06(火) 08:23:02

近距離C投げ → ノーマル版嵐の山 → 弱地雷震

超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 強地雷震 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → 弱超受け身 → 弱地雷震

天地返し → 後転 → 仕込み済み裏投げ → 弱地雷震




マチュア
超大外刈り → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → (切り株返し or 雲つかみ投げ) → 弱地雷震

ノーマル版地獄極楽落とし → 弱地雷震




バイス
近距離C投げ → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

超大外刈り → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震




ハイデルン
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

超大外刈り → 天地返し → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震



タクマ
天地返し → MAX発動 → 仕込み済み裏投げ → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → MAX発動 → 弱地雷震




柴舟
超大外刈り → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震

天地返し → 超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震




ヘビィD!
超大外刈り → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震

天地返し → 根っこ返し → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 弱超受け身 → 弱地雷震




ラッキー
近距離C投げ → 根っこ返し → 弱地雷震

遠距離C投げ → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → MAX発動 → 弱地雷震

超大外刈り → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震

天地返し → 根っこ返し → 弱超受け身 → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震




ブライアン
超大外刈り → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → 超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

255名無しさん:2007/02/06(火) 08:24:46
ルガール
超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → 玉潰し(前Aのこと) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震




真吾
近距離C投げ → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震





・雲つかみ投げはコマンドの関係上、出すだけで裏投げの仕込みが完了する。

・バックステップは、2回目の後ろを長めに入力すると出やすい。

・順番を変えても可能なものもあるので、自分なりにやりやすいレシピを模索してみよう。
 (例:京に対し 天地返し→バックステップ→弱超受け身→弱地雷震など)

・バックステップからの弱地雷震は、バックステップ後にニュートラルを挟むことを意識すれば雲つかみ投げに化けにくい。

・MAX発動、前後転、ふっとばし攻撃の入力の猶予は4フレーム。逆に通常技の猶予は0フレーム。

・この表では上記の通り通常技の猶予が0フレームであるため、通常技の空振りをレシピに組み込んでいない。

・相手キャラや状況によっては地震バグを避けられ反撃をもらうこともある。レシピ(弱超受け身を後転で代用する、など)やジャンプの方向等をうまく使い分けていこう。

・本作ではジャンプ中に技を出すと、発生の際に1フレーム、戻る際に1フレームの間空中に停止するようになっている。そのため、昇りで出せば「両方を合わせて2フレーム」、着地直前に出せば「発生の際のみの1フレーム」を稼ぐことができる。

256名無しさん:2007/02/06(火) 08:31:25
精度やどの程度レシピを覚えられるかはとりあえず置いといて…

実際に地雷震を決めるとしたら、どういう場面で使えばいいんでしょうかね?
・決められる場面なら毎回決める
・端の時だけ決めることにして、中央時はダッシュで端に追い詰める
・いっそとどめ限定にして、その他の場合は全て起き攻めする 
などなど色々考えられると思うのですが…どうでしょうか

257名無しさん:2007/02/06(火) 09:40:14
勝手に転載していいのか?

258名無しさん:2007/02/06(火) 11:06:49
>>249さん
いえ、そういうわけではなくてPCが今壊れてまして…。
>>250-255さん
ご丁寧にありがとうございます。助かりました。
思ったよりレシピ多いですが暗記して実戦で使えるようにしたいと思います。

>>257さん
勝手にはまずかったですかね?
俺が頼んだので謝りたいんですがPCが壊れてるので携帯しかないですorz

259名無しさん:2007/02/07(水) 03:28:38
不良少年が作った動画見たら速いんでねーの

260名無しさん:2007/02/18(日) 15:50:20
「仕込み済み裏投げ」ってどういう意味?
リバサっぽく裏投げだすってこと?

261名無しさん:2007/02/18(日) 16:48:31
普通に裏投げを入力すると画面端まで移動して投げる技になりますが
裏投げを出す前に波動Aと入力しておくと裏投げが画面半分までしかダッシュしなくなり、途中でとまることができる
これが仕込み裏投げです。

レシピでいうと例で社に→天地→波動A→根っこ→仕込み裏投げ→地震

262名無しさん:2007/02/18(日) 17:32:20
>261さん
なるほど、技の硬直中に、波動A仕込んどけってことなんですね。
親切にありがとうです。

263名無しさん:2007/02/18(日) 23:09:39
仕込み裏投げは波動BorCorDのどれかで解除されます。
よって社に地震バグを決める場合は当身中に入力しなければなりません。

ちなみに裏投げはダッシュとモーションが一緒ですが、ダッシュより早いので仕込み裏投げから天地などを決めると大分びっくりします。

264名無しさん:2007/02/20(火) 00:13:49
うーん
このスレみて俺も仕込み裏投げやってみたんだが出来ない・・

どうやっても、相手の方まで走っていってしまう。
何が悪いんだろう。

天地決めたら天地硬直中に236Aでいいんですよね?

265名無しさん:2007/02/20(火) 00:19:54
仕込み裏投げは波動BorCorDのどれかで解除されます。
よって社に地震バグを決める場合は当身中に入力しなければなりません。

266名無しさん:2007/02/20(火) 02:43:43
>>264出来ない場合、

解除コマンドが入力されているor相手との距離が近い
どちらかが該当しているはずです。
もう一度よく確認して試してみて下さい。

267名無しさん:2007/02/20(火) 16:12:10
みんなはチャン戦どうしてる?
垂直、バックJCとJCD連打の対策がよくわかんない…。
攻めてくるチャンならGCで返してそのままとれるん
だけど待たれるとマジ困る。

268名無しさん:2007/02/20(火) 17:12:52
>>267
ただ何も考えずにバッタしてるチャンならぶっぱ前転から頭上カウンターでも決めたれ

どうせまともにやっても勝てないカードなんだから大門の火力生かして荒らせ



としか言えない俺乙
(´・ω・`)

269名無しさん:2007/02/20(火) 17:35:18
チャンの飛び込みにガーキャン前転から雲掴み、頭上と大外の二択、体力勝ちしたらガン待ちして飛んできたら遠D、歩き遠Dで蹴落としてやれ

270名無しさん:2007/02/20(火) 17:52:00
飛び込みじゃなくても屈Dにガーキャン前転でもいいよね。
垂直or後ろJだとガーキャンもなかなかできないので、とにかく無駄なダメージ食らわないように慎重に。いけるとこは激しく。

271269:2007/02/20(火) 17:54:16
垂直、バックジャンプ待ちには、歩いて詰めて焦ったチャン側の攻撃を
ガードするように仕向けるのがミソね

272名無しさん:2007/02/20(火) 17:56:09
チャンが立ちAが多くなったら忘れた頃に当身で。なぜか屈Dもとれるし。

273267:2007/02/20(火) 19:03:28
>>268 269 270 272
レスサンクス。今度待たれたらジリジリ歩いてみる。
いままで無理に上からJDかぶせてやろうとして死んでた。
アホやね。
追加になっちゃうんだけどちづるの逆ヨガAはどうしてる?
フツーに遠C撃つとたまに相打ちで普段負けるんだけど…。
スラは読めたら小JDからコンボでよさげなんだけど。

274名無しさん:2007/02/20(火) 21:47:47
それは空振りに分身差し込まれてるんじゃない
遠Cなら最低相討ちはとれるはずだが……

でも千鶴の分身はまじくそゲーやからありえないこともないか……

275名無しさん:2007/02/20(火) 22:54:00
小足がリスク少ないと思う。
負けるときは負けるけど。

276名無しさん:2007/02/20(火) 23:09:33
>>273
対空されないぐらいの間合いで前小中JからのD早出しなら大体潰せるし、近付ける。
近づいたら遠Bで分身潰して、千鶴が遠Bで潰しに切り替えてきたら遠Cを当てたり、屈Bを近い距離で連打して、分身とスライディングを相打ちか、潰す事が出来るのでお勧め。
遠Cが分身に負けるってのは、発生前か戻りに当たってる以外滅多にありえないから、タイミングの問題だと思う。
遠Cは戻りに分身を狙われやすいので気軽に使わないでたまに使う程度にとどめてみては?

277名無しさん:2007/02/20(火) 23:47:47
自分は足払いでA分身止めに行ったんだけど…これは間違い?一応止まったからいいかと思ってた

278名無しさん:2007/02/21(水) 00:16:42
>>277
屈Dも戻りに刺されやすいし、飛び込まれやすいから読めた時以外はあまりやらない方がいいんじゃない?屈B連打なら様子見ながら頭上も用意出来るし

279273:2007/02/21(水) 01:25:29
>>274 275 276
レスサンクス。教えて君なのにみんなやさしくてマジ感謝。
とりあえず遠C気軽に振るのやめてみる。
遠めだったらJDで近めだったら小足と遠Bにしてみる。
最近チャンとちづるにボコられててへこんでたけどまた
対戦する気になってきた。

280名無しさん:2007/03/20(火) 08:29:46
皆さん、裏社とはどうたたかってます?

最近ジャンプD社が凄いきついんですorz
ジャンプDを落とすには、DCAのどれが良いですかね?

281名無しさん:2007/03/20(火) 08:41:11
ジャンプDなんて先端でも頭上で落とせる罠。

282名無しさん:2007/04/06(金) 21:49:01
遠距離C投げからの地雷震コンボはあります?

283名無しさん:2007/04/07(土) 11:56:47
大門って遠距離からC投げできるのか…。もう一強だな。

284名無しさん:2007/04/07(土) 13:13:41
>>283
つかみ叩きつけの事だろ

285名無しさん:2007/04/08(日) 08:51:36
これは良い新参乙

286名無しさん:2007/04/09(月) 11:50:43
皮肉だろ。常識的に考えて。

287名無しさん:2007/04/13(金) 18:11:44
ダウン回避不能状態の弱地雷震ってどういうこと?

地雷震バグレシピにあるんだけどやり方がさっぱり

288名無しさん:2007/07/21(土) 01:21:38
>>287
俺もそこだけがさっぱりわからん。
地雷→地雷が決まったらすげえんだけどどういうこと?

289名無しさん:2007/07/21(土) 01:44:37
書いてることを最速でやればわかる。
マチュアに地獄極楽落とし→弱地雷が一番簡単でねの。

290名無しさん:2007/07/21(土) 02:29:58
>>289
言ってることがずれてる

社、テリーのレシピにあるダウン回避不能状態の弱地雷震から
ってやつについての話。>>287-288

291名無しさん:2007/07/21(土) 02:33:25
ようは3Cからの地雷ってことじゃないの?

292名無しさん:2007/07/21(土) 03:10:38
生地雷震からの事だろ…常考…

293名無しさん:2007/07/21(土) 03:23:10
ダウン回避不能だったんだあれ。
普段生でつかわんからしらんかった

294名無しさん:2007/07/21(土) 05:29:20
要は
ダウン回避出来る状態でダウン回避を取らないで地雷震を食らうと
地雷震後にダウン回避が取れなくなるんだ。
そこにCD空キャン地雷震が確定するってこと。

対空頭上>弱地雷震

で、対空頭上食らった後にダウン回避を取らないと続く地雷震レシピが確定するわけ。
地雷震が確定しないキャラでも
ダウン回避の有無を見てれば起き攻めが格段にやり易くなるから
常に見ておくことをお奨めするよ。

295名無しさん:2007/08/04(土) 04:46:01
地雷バグを使わない・・・

今更だが・・・

少しあれ寒いべ・・・

296名無しさん:2007/08/04(土) 07:57:56
そういうこと書くと
どうせ覚えられないんだろwww
とか煽りが入るだけだし
チラシの裏にでも書いておけって

297名無しさん:2007/08/04(土) 12:49:01
地雷バグより遠Bをどうにかしてほしいな
まったく大した奴だよ大門五郎は

298名無しさん:2007/08/04(土) 14:41:06
それより頭上払いをどうにか

299名無しさん:2007/08/04(土) 15:24:22
頭上払いは対応しないと

300名無しさん:2007/08/05(日) 00:19:31
つまり死ぬまで入るって事か?

301名無しさん:2007/08/05(日) 00:19:53
>>294
つまり死ぬまで入るって事か?

302名無しさん:2007/08/05(日) 09:42:49
CPUには死ぬまでできる

303名無しさん:2007/09/24(月) 14:17:22
ラルフ戦を教えて下さい。遠Cが思ったより届くせいか飛びにも引っかかるし得意な間合いに入れません。自分が考えたのはギリギリ遠Cを潰せる間合いで1か3方向入れながら下Bを置きつつラルフの技を潰していく事と、遠B空振りには当て身仕込みをマメに仕込む事、遠Dは飛び落とすために、遠Cは地上で置くために使う事なんですがいいアドバイスありますでしょうか?

304名無しさん:2007/09/24(月) 15:07:30
遠Cの間合いでは徹底して下B。
双龍波の間合いに入ったらさっさと転がって逃げる。

305名無しさん:2007/09/24(月) 16:40:00
立ちAを使うこと覚えたらかなり楽になる
遠Cも発生前に潰す
あとは前にきそうなところでJDの徹底と
遠CひっかからないようにノーマルJC被せ
遠C潰しの屈Bふってる時は払いを常に意識する

306名無しさん:2007/09/24(月) 18:24:14
双龍波ってマニアックだなオイ

307名無しさん:2007/09/24(月) 19:35:31
双龍波ってなに?

308名無しさん:2007/09/24(月) 20:05:52
ラルフの2C

309名無しさん:2007/09/24(月) 20:49:47
今時の若いモンは双龍波もしらんのか、けしからん!

310303:2007/09/24(月) 23:58:07
>>304
レスありがとうございます。
それがやはりラルフ戦は基本みたいですね。

>>305
遠Aは確かに潰せますね。
ただ、タイミングによっては遠C刺さったので
アクセント的な感じでしょうか?

大門使ってて最近地雷バグを使用しているのですが、
京は避けれても結局強地雷でフェイントかけるとコマ投げ確定みたいですね。
クソな読み合いだ・・・・。

投げと頭上の二択って難しくないですか?
それだけやってるだけでも強いって言いますが、
自分はかなり難しいものに感じるのですが・・・。

311名無しさん:2007/09/25(火) 15:41:03
バリバリバルカンパンチが百烈拳
ギャラクティカが天龍呼吸法か

312名無しさん:2007/09/25(火) 21:50:12
ダッシュして払いか天地
すかしJして払いか天地
ダウン奪う→起き上がりに払いか天地
これやるだけ何にも難しいことないよ

313303:2007/09/26(水) 01:42:59
>>312さん
ありがとうございます。
しかし結構布石が必要ではないですか?
なんか走っても逃げられるし影縫いを使って
距離調整をしていくのも分かるのですが・・・。

あと、空J着地にやると
早すぎると地上で相手にヒットしてしまったり
ちょっとまってやるとしゃがんでいるせいか投げられます。

単純なだけに奥深いというか・・。

314名無しさん:2007/09/26(水) 03:02:26
あまり深く考えないで、打撃と投げで2択を仕掛ければいいのでは?

打撃だってリバサ大Jと暴れ潰しを兼ねたJ攻撃や近A、近C重ね、動きたいところに引っ掛けるちょい待ち屈Bや近C(C投げ)のようにローリスクで後に続く選択肢もあることですし。

315名無しさん:2007/10/05(金) 01:52:43
ネタなのかどうだが分からんが、

地雷震バグは基本完備であるとして
このバグの恐ろしさを盾にして使える連携なんか考えてみたんだが・・。

タクマに対して
天地⇒発動⇒仕込み裏投げ⇒強地雷震⇒MAX地獄極楽落し

コマンドはやや忙しい感じだが、最速で入力しても入るので簡単。
回避不可能の相手はミス待ちでしゃがんで待ってる事が多いので
そこにこれをやられると悶絶するはず。

タクマがホント苦手なので一発で殺せないかと考えたら
これに行き着いた。

316名無しさん:2007/10/05(金) 09:15:16
いいなそれw
強地震の時にゲージ見られて跳ばれても払いとか読み合いにいけそうだなw

317名無しさん:2007/10/05(金) 15:51:55
大門に中JDで突撃>大外刈りor頭上払い
ってされて困ってます。どうしたら回避できますか?

318名無しさん:2007/10/05(金) 16:10:40
気合で対空(理想論www)
中ジャンプDで触れられない間合いを取る
中ジャンプDで触れられても投げを食らわない間合いを取る
ジャンプDの上を取る
読み合う

上から
できたら理想だけど早だしを落とすのはきっちいw
その位置で飛びを空かせば着地に打撃を置いて黙らせたり飛んだり走ったり
要は二択にならない位置、有利不利は大門の打点次第
垂直や前後の高いジャンプ
二択に付き合う

こんなとこか

319名無しさん:2007/10/05(金) 18:10:34
>>317
大外刈りか頭上払いしかしないのわかってるなら
中JDをガードしてそのまま屈伸して
大外刈り→投げすかりモーションに最大コンボでぼこる
頭上払い→間合い離れるから仕切りなおし

320315:2007/10/05(金) 19:17:24
>>316さん 地獄極楽落としの硬直が長いために、多分間に合わない気がします。でもここは地震をそのまま出すか、もしくは出さないかの2択を迫る方がいい気がしてるんですよね。地雷バグは確定ダメージか大門大幅有利な読み合いを出来るポイントと認識してるので。最近はバグのおかげで投げを警戒する立ち回りが当たり前ですし。とくにクリス、タクマ、裏社のような一度逃げられると面倒な相手には使えるのではないかと思います。この意見に賛同して貰える方がいましたら意見交換したいですね。

321名無しさん:2007/10/05(金) 21:20:20
屈伸すると屈Bコマ投げ
JDを対空するかGC
中ジャンプDで触れられない間合いを取る
中ジャンプDで触れられても投げを食らわない間合いを取る
が理想だと自分も思う。

322317:2007/10/06(土) 01:15:13
貴重なアドバイスいろいろありがとうございます。
屈伸で安定でした。

323名無しさん:2007/10/06(土) 01:17:43
端以外だと見てから3Cは無理だろうから
逆にプレッシャーかけるために垂直小Jスカからのコンボ狙いと
3C潰す行動(無敵技ぶっぱとか)無敵ぶっぱは大外ですわれるけど
JD>のぼりJD逃げとかも潰せる ないキャラは素直にガードか前転or後転とか
あとは下に発生はやい&判定の強い攻撃だしながらリバサ大Jとか
まあ大門有利の読み合いだけどやられっぱなしだとね・・・

324名無しさん:2007/10/06(土) 02:07:17
相手のJが基本中Jみたいだから走って喰らって頭上を確定させてみたりとかw
肉を斬らせて骨を断つってさ。

あと多用は禁物だけど遠Cを置くのも悪くはないと思う。

ケンカ上等な大門が同キャラやるとすごいことになるよね。時々ピヨったりするしw

325名無しさん:2007/10/06(土) 06:51:45
便乗して・・・

大門の同キャラ戦って基本的にどう動けばいいんですかね?
とりあえず現状は動画の真似して遠Cやら遠B、屈B遠Aや垂直、小JDや当身などを適当に振ってますけど
動画もけっこう動きが人それぞれで、どの場面で何を振ればいいのか・・・
同キャラ戦の定石みたいなものがあったら教えて欲しいです

326名無しさん:2007/10/06(土) 12:44:27
遠Bの差し合いが鍵
遠Bには遠Cが勝てる→でも遠Cの空振りに遠Bが確定する
遠Cの空振りにダッシュ天地
遠B→遠C→天地の3すくみ

327名無しさん:2007/10/07(日) 11:37:05
大門3Cって一部のGCCDスカしつつヒットさせられるんだね
下A→3C→切株でクリスのGCCD潰して切株から地雷バグまでいれてた
昨日初めてみたんだが割と常識だったりする?

328名無しさん:2007/10/07(日) 11:53:10
常識すぎます

329名無しさん:2007/10/17(水) 05:18:52
>>326
大門同キャラ戦で遠Cにダッシュ天地はないだろw

330名無しさん:2007/10/17(水) 05:21:29
>326
いや、普通だけど

331名無しさん:2007/10/17(水) 05:45:17
ダッシュ天地は確定じゃないだろ?

332名無しさん:2007/10/17(水) 08:15:58
空振りには確定するよ

333名無しさん:2007/10/17(水) 08:48:54
ジャンプしてないんでしょ?

334名無しさん:2007/10/17(水) 10:54:53
空振りにダッシュが間に合えば確定だから、距離を見る必要がある。
遠C空振りにはダッシュ天地返しか、間に合わないならダッシュ遠Bが確定反撃になるね。
屈Bで遠Cを避けてダッシュ天地、なんて荒技もある。

335名無しさん:2007/10/17(水) 12:08:33
皆、大門vs大門における通常前JD高め当ての対処法について語らないか?
ガーキャンしても空振るあの攻撃どうにかならんかね

336名無しさん:2007/10/17(水) 12:14:44
>335
たしかに、動画とか上手い人同士の対戦でもよく見るな。
GCCDにも頭上払いにも勝てる強い行動ってことなんかな?

まず遠C置いて好きに飛ばせないことじゃなかろうか。
飛ばれてからの対処としては、ガードする前に後転で逃げるか、着地に逆二択かけるくらいしか手はないと思うんだけど。

337名無しさん:2007/10/17(水) 12:24:36
JDをしゃがんで回避→攻撃判定が消えてから頭上でFA

338名無しさん:2007/10/17(水) 14:51:59
もし頭上出して相打ちになったら
すかさずダッシュ雲つかみで

339名無しさん:2007/10/31(水) 00:38:34
地雷バグってどうやるんですか??

340名無しさん:2007/10/31(水) 00:49:36
>339
過去ログ読むかググった方が早い

341名無しさん:2007/10/31(水) 02:26:25
335〉高さによるけど一応下Bでもいけるみたい。
それをできる勇気があるかだがw

342名無しさん:2007/11/03(土) 21:22:53
新たな地雷震バグのレシピってないんかな

343名無しさん:2007/11/04(日) 05:49:31
>335


344名無しさん:2007/11/16(金) 04:29:23
>>342
通常技を挟むレシピのやつ覚えればいんじゃないか?
むずいけど・・・。

345名無しさん:2007/11/16(金) 06:09:12
ばくすてから地雷震が暴発して雲掴みがでます。何かいい入力ないでしょうか?

346名無しさん:2007/11/16(金) 21:18:32
>345
先にバックステップして、そのあと受身なりなんなり出せばいい。
レシピはフレーム合わせしてるだけだから。

347名無しさん:2007/11/16(金) 22:21:13
天地からのバクステ>地震のレシピは入れ替えか代用がきく
庵ならノーマルジャンプ空振り着地ふっとばし空キャンとかね

大外なんかからバクステ地震は俺はもう諦めた…

入力法である程度出せそうだが、
大会とかで絶対ミスやらかすもん

348名無しさん:2007/11/16(金) 22:22:14
天地からのバクステ>地震のレシピは入れ替えか代用がきく
庵ならノーマルジャンプ空振り着地ふっとばし空キャンとかね

大外なんかからバクステ地震は俺はもう諦めた…

入力法である程度出せそうだが、
大会とかで絶対ミスやらかすもん

一応、
バクステの二回目の後ろいれた後、
後ろいれっぱじゃなくすぐニュートラルに戻して入力すると暴発しにくいとはきく

349名無しさん:2007/11/16(金) 22:25:58
フレーム合わせは普通に出来る。ただ暴発するだけ…

あるっしょ。ばくすてから地雷震コンボがC投げからとかね。

350名無しさん:2007/11/17(土) 07:09:02
>>345さん
地雷震を出す時は最後の斜め下で止めるようにすれば、雲つかみ投げの暴発は防げると思いますよ。

351名無しさん:2007/11/17(土) 15:55:27
>>350
了解です。ありがと!

352名無しさん:2007/11/19(月) 14:18:50
GCCD避けが効くキャラ効かないキャラはどけいけばわかりますか?庵にはアテ身でいけましたがクリスはだめでした

353名無しさん:2007/11/19(月) 15:26:52
>352
知らん。
GCCD対策には通常技キャンセル当身の他に、超大外刈りの無敵で抜ける、嵐の山で耐える、等がある。

354名無しさん:2007/11/19(月) 18:16:17
GCCD対策の補足でクリスみたいに判定が高い場所にあるのは通常技→頭上をやると通常技でGCCDをした場合、それを透かしつつ頭上を当ててコンボ可能だよ。タクマとか千鶴も出来るのかな?
JBを低い打点でガードさせた後3か1方向にレバー入れっぱで無敵になるバグがあるのでそれでGCCDを透かしてコンボor投げ確定。
後は同キャラで大JCや大JDを高い打点でガードさせるとGCCDを透かしつつ着地出来る。これは結構他のキャラで応用がきくと思う。

355354:2007/11/19(月) 18:18:59
あと、大門と対戦していると嫌でもGCCDに頼りたくなる場合あるからそれを読めると上に書いた事は生きてくると思う。チャン戦はGCCDを当て身でとれるから技にキャンセルすると強いと思った。頑張って!

356名無しさん:2007/12/04(火) 04:26:37
3Cからの雲掴みが間に合わない!

357名無しさん:2007/12/04(火) 04:40:03
>>356
3Cを引き付けてから雲掴みしないと繋がらないよ。

358名無しさん:2007/12/04(火) 05:25:54
>>357
ありがとう。
http://www34.atwiki.jp/kof98/pages/135.html
上に追記しておいて良いですか?

359名無しさん:2007/12/04(火) 05:51:07
お好きにどうぞ

360名無しさん:2007/12/04(火) 14:12:47
>>356

MAX中なら対空3C>超受け身>雲
カウンターじゃくても掴めるぞ

361名無しさん:2007/12/04(火) 17:17:50
>>360
しかもさらにその後地震な

362名無しさん:2007/12/06(木) 09:07:20
発動後の3C>超受け身>雲の後に地震入らないんですけど…
もしかしてキャラ限、端限とか条件ってあります?

363名無しさん:2007/12/06(木) 09:33:23
>362
地雷バグって知ってる?

364名無しさん:2007/12/06(木) 10:00:56
>>363
地雷バグ、ですか?天地のあととかにフレーム合わせて地雷震を組み込む事…ですよね?

365名無しさん:2007/12/06(木) 10:29:15
レシピ表には雲バージョンなかったんで教えて下さい><

366名無しさん:2007/12/06(木) 10:44:14
あれ?今、吹っ飛ばし空キャンから地震がつながったような…気のせいかな?

367名無しさん:2007/12/06(木) 11:01:42
うわっ、レシピ表を再確認したら雲バージョンしっかりあるしorz
本当に失礼しました。

368名無しさん:2007/12/06(木) 11:39:54
天地の後に地震入るんですか???

369名無しさん:2007/12/06(木) 13:14:15
ユリ以外には基本的に入る

370名無しさん:2007/12/06(木) 14:45:28
どうやるんですか?

371名無しさん:2007/12/06(木) 14:49:54
過去ログに載ってるわ、それくらい調べろよカス

372名無しさん:2007/12/06(木) 16:01:20
検索用:地雷震バグ 地震レシピ 地震バグ

>>250-255


これでいいか?

373名無しさん:2007/12/06(木) 16:41:26
ありがとです

374名無しさん:2007/12/06(木) 16:50:07
別にアンタのためにやったんじゃないんだからね
検索用に残しといただけなんだからっ

375名無しさん:2007/12/06(木) 17:57:13
ちょっと古いせいか
間違ってるのも少しだけあるなw

376名無しさん:2007/12/06(木) 18:03:09
訂正ヨロ

377名無しさん:2007/12/07(金) 02:06:24
間違いを放置してんのかw

378名無しさん:2007/12/07(金) 02:44:13
間違いというか、今は研究されて改良されてるんじゃないかな。
どっかでそういう話聞いたことあるけど、づねさんとこも消されちゃったし、
そういう情報を公開してる場所がまったく無いんだよね。
それこそwikiにコピペだけでもしてくれればと思うんだけど・・・。

02のMOTさんがどんだけ凄いことやってるか、最近になって身にしみてわかったよ。

379名無しさん:2007/12/07(金) 05:31:06
確かにMOTさんの情報収集能力は凄いね。
まぁ有名プレイヤーの人達にとっては常識なんだろうけどさ。

380名無しさん:2007/12/07(金) 05:57:43
本当にMOTさんには頭が下がりますね

とりあえず試験的に大門の地雷バグについてwikiに載せてみました(といってもまだ1キャラですが・・・)
こんな感じでよければ自分の知ってるレシピは載せていきたいと思ってます。
見づらい等ございましたらどんどん見やすいように改変してみてください。

381名無しさん:2007/12/07(金) 06:36:07
ホンマに?とりあえず乙。

382名無しさん:2007/12/07(金) 07:46:02
>>380
ちょwwwいきなり間違ってるよw
京には大外からの先行入力の効くレシピはありませんよ、あれは紅丸の大外レシピですね

383名無しさん:2007/12/07(金) 08:08:23
あ〜、高橋ツトムうぜーwww
探してもヒットしねぇ。キーワード何で検索した?

384名無しさん:2007/12/07(金) 08:16:26
ヅネのサイトの残骸に全部載ってんだろ
今もまだ発展してるみたいだな

385383:2007/12/07(金) 08:38:43
>>384
いや、ヅネさんのサイトぢゃなくて、380さんが試験的に
wikiに載せたってやつを探してるんですけど。

386名無しさん:2007/12/07(金) 09:31:01
地雷レシピ表見てて思ったんだけどさ、起き上がりのフレームが同じキャラってレシピ共通だよね?
って事は京に入るレシピなら紅丸も入るし、紅丸に入るレシピなら京も入るんじゃないのかな?

387名無しさん:2007/12/07(金) 09:50:19
起き上がるまでが一緒でも、吹っ飛び方とかが違うとレシピも変わる

388名無しさん:2007/12/07(金) 09:51:24
共通の起き上がり時間なら、同じレシピいくよ。
起き上がり後の一瞬狙ったやつだから。

389名無しさん:2007/12/07(金) 12:45:01
その残骸のページのURLプリーズ

390名無しさん:2007/12/07(金) 14:31:13
ちなみにwikiはここな
http://www34.atwiki.jp/kof98
携帯から見れるか知らんが

391名無しさん:2007/12/07(金) 15:04:12
試しにwikiに書き込んでみた
訂正とかのツッコミよろ

392名無しさん:2007/12/07(金) 21:31:50
乙でし
これは現在のレシピですか?

393名無しさん:2007/12/08(土) 00:53:00
wiki編集乙です。

ネタ1
確定地雷震回避方法…地雷震入力+ボタン完成させた瞬間に地雷震のゲージ増加するので、ゲージ増加した瞬間にしゃがみ属性の特殊技出すと回避しやすい。また強地雷震はゲージ増加しないのでどちらか判断しやすくなる。


ネタ2
98で出来るかは確認してません。
挑発+通常技を同時押しすると成功した場合は通常技がで、失敗したら挑発がでるかも?これができるのであれば確定地雷震やりやすくなるかも?

394名無しさん:2007/12/21(金) 22:29:47
やってるやつはPS版ですが八乙女から闇払い繋がるの聞いて確信した事で

地雷振バグって相手が倒れるたラストバウンド時に重ねると確定で入るんですが
これって良い発見でしょうか?(全キャラおk)
とにかくコケたら地雷振確定って奴

395名無しさん:2007/12/21(金) 22:30:58
日本語でおk

396名無しさん:2007/12/21(金) 22:36:04
>>395
ごめんなさい、相手を投げるなり何なりするじゃないですか
で、その時地面に叩き付けた相手が何回かバウンドしてから
起き上がるまでの動作の中での話です。

397名無しさん:2007/12/21(金) 23:19:43
激しい勘違いなのか俺の日本語理解力が足りないのかどっちだ

398名無しさん:2007/12/21(金) 23:26:35
よい発見か?猶予は1フレだよね? 
安定できるレシピつくるのに大変だと思うけど

399名無しさん:2007/12/22(土) 00:37:33
>394 396が何を言ってるのかわからない・・・
低脳のおれにもわかる文章で書いてほしいww

で そんなネタがあるんなら、とっくに中国動画なりなんなりで出回ってると思われる。

400名無しさん:2007/12/22(土) 00:43:22
中国で動画出回るっていうか日本でも気付くだろWW

>>346
は地雷バグの定義はわかってるのか?

401名無しさん:2007/12/22(土) 00:43:25
>>397-398
ごめんなさい、勘違いしてました…

402名無しさん:2007/12/22(土) 02:46:35
394ですが地雷バグの定義を調べ直した所
自分がいかに馬鹿げた事を言っていたか身にしみました

それからコレは自分が言っていた事についてです
キー KOF
ttp://hetare.ddo.jp/loda/src/hetare_9125.zip.html

スレ汚して本当にすいませんでした。

403名無しさん:2007/12/27(木) 13:57:01
おまいら馬鹿だなw俺も始めは理解不能だったが解読したぞ
フレーム合わせに萎えたから、奴は画面のキャラのバウンドに合わせて地雷震を起き上がりに重ねてるんだよ
俺は奴のレスより先に同じ事やってたけど、やはり地雷震はフレーム合わせに最終的には落ち付くと思う
なんだかんだで成功率に「ムラ」が出るから

404名無しさん:2007/12/27(木) 14:02:00
今、長文書いた者だけどちょっとわかりにくいな。
ムラ→フレーム合わせなしの方ね。

405名無しさん:2007/12/27(木) 14:15:38
普通の人は猶予0フレのものを感覚でやろうと思いません

406名無しさん:2007/12/27(木) 20:49:04
地雷バグで質問なんですが、あるキャラとあるキャラのレシピが一つでも一緒なら天地からとか大外からC投げからとか雲つかみ、当て身からも全部そのキャラ同士はレシピは同じなんですか?

407名無しさん:2007/12/27(木) 20:51:17
違います

408名無しさん:2007/12/27(木) 22:31:11
>>405
リトルや大口は庵ガー不感覚でやってるがW

409名無しさん:2007/12/27(木) 22:36:12
大門先生って投げ間合い広いんですね
言われちゃいました
浅い…
渋すぎるよ

410名無しさん:2007/12/27(木) 23:14:03
>408
闇払いガー不は感覚しかないよね。
でも練習したら結構安定するもんだわ。

411名無しさん:2007/12/28(金) 01:14:00
>>407
ということは天地からの起き上がるフレームは一緒のキャラ同士でも大外やそれ以外から起き上がるフレームは違うんですね。

俺が知ってるサイトは抜けがいくつかあって質問したんですが、全部のレシピ完璧に書いてあるサイトってありますか?

412名無しさん:2007/12/28(金) 01:21:54
wikiにあるんじゃない?

413名無しさん:2007/12/28(金) 13:46:39
>>406
マジレスすると、
大外とそれ以外で大体分けられる
大外はうつ伏せダウンなのが原因

例えば、チン・千鶴・クリス・ハイデルンは
天地・切り株とかの後のレシピは全部同じだけど
大外からは全員それぞれ違う


大外以外にも、バウンド関連で一部例外はあるけどね
大門にはC投げから入らなかったり、
テリーには当て身から入らなかったり

414名無しさん:2007/12/30(日) 12:55:13
このキャラに頼るやつは人間性最悪。
大門無しで頑張ってる人しりめにバグ駆使した異常すぎるダメージ効率を武器に連勝飾って恥ずかしくないのか?

415名無しさん:2007/12/30(日) 13:15:04
かわいそうに・・・大門にいじめられたんだな。
そういう時代だから仕方なかろうが。

416名無しさん:2007/12/30(日) 13:16:36
勝てないのをキャラのせいにするなら大門使えばいいだけの話でしょ

417名無しさん:2007/12/30(日) 13:21:29
>>414
がんばれーーーーーー
俺はお前の友達だ!!!!

418名無しさん:2007/12/30(日) 13:39:27
それをな、言い訳っていうんだよ。

419名無しさん:2007/12/30(日) 19:31:27
大門って使ってみて思ったんですが動きが遅いぶん通常技をしっかり使い分けないと安定して勝てないですよね。
クリスとかとはなんか正反対の属性というか

420名無しさん:2007/12/31(月) 00:28:09
動き遅い??
技の出、ダッシュやジャンプ、何をとってもそうは感じないが…。

421名無しさん:2007/12/31(月) 01:04:50
機動力って意味では遅い、というよりひとつひとつ重いわな。
ダッシュは普通だけど。

422名無しさん:2007/12/31(月) 01:33:30
414は本当にかわいそう。人間性ね〜。自分は使いたくても使いこなせないんだよな〜?そんな君には京かチャンを勧めるよ。がんばれ〜。

423名無しさん:2007/12/31(月) 02:52:51
俺大門使うけど、地震バグ自重してるぜ
ま、お互いの倫理観みたいなもんだ。

大会とかでも「確定バグ」禁止されること多いしね。
おれは使うも使わないも賛成だけど、俺はつかわねって思っとけばいいよ。

うざいなら対戦しなきゃいいだけだしね

424名無しさん:2007/12/31(月) 09:21:26
>>422
いや大門はあきらかにパイロットが雑魚でも牽制振って対空待ちしてるだけでこっち一人二人殺されたりってザラだからな。
強い人が使うとさらに鬼だが、雑魚が使ってきてもお手軽に勝てるキャラってのは否めないべ。
そしてそういう大門にやられるとマジムカつく。

425名無しさん:2007/12/31(月) 09:24:32
それはお前のキャラかお前が弱いんだよ

426名無しさん:2007/12/31(月) 09:57:51
いや、なんつーかその通り俺のキャラが大門に比べて弱いからなわけだが。

427名無しさん:2007/12/31(月) 10:16:10
言い訳するんなら98辞めろよ、お前が弱いだけだよ
大門使って愚痴られてる奴が可哀相だわ

428名無しさん:2007/12/31(月) 10:44:29
424>
まぁね。それはそうなんだが俺の予想では相手も結構出来る奴でしっかり大門対策してる人とゆーとこまで想像がふくらんで俺が使っても付け焼き刃大門じゃあんま役に立たないよ〜。イライラ〜みたいなとこまで勝手に考えがいっちゃってな。あんま深くはとらないでくれ。ただ俺は本キャラ大門入ってるんだが彼は大門使うパイロットは人間性とか言い出すからイライラと同時に彼の負け試合が頭に浮かんだだけだから。

429名無しさん:2007/12/31(月) 12:41:30
こんな古いゲームを今やってるやつなんてガチガチなことくらい分かりきってるだろw
キャラに文句言うとか池沼かwww

対策立てる知能もないんだろうな
対策立ててもお前が言う適当な大門に負ける程度ならやめてしまえ

430名無しさん:2007/12/31(月) 12:47:15
対空待ちと牽制だけで二人やられるとか考え無しに動き過ぎてないか?

431名無しさん:2007/12/31(月) 12:55:29
424は自分より実力的に格下の相手に、いい加減な択やら牽制やらに事故らされるのがむかつくんだろ。大門さえいなければ・・・的な。
だれもが一度は通る道やわ。気持ちはわかる。
でもな、仕方ないんだよ。そういうゲームだから。


>牽制振って対空待ちしてるだけ
頭上待ちの大門相手に前ジャンプしてる時点で対策出来てない。
大門戦は前に飛ばず、牽制つぶしながらダメージとって、ダッシュ立B等やってきて相手の意識が対空から外れた時にはじめて前に飛べるんです。逃げJ攻撃と垂直J、小足連打でダッシュと飛びを防止すれば二択に付き合うこともない。
それ覚えて出直してこい。まあがんばれ。

432名無しさん:2007/12/31(月) 13:01:12
414は千鶴裏クリスにも同じような文句言うんだろな…。

433名無しさん:2007/12/31(月) 13:27:19
ってか大門に文句いってる内はまだまだパンピーだな。

本当におわってるのは庵、千鶴
大門とかぬるい

434名無しさん:2007/12/31(月) 13:41:45
おまえもパンピーだろw
有名人じゃなければ皆パンピーだよ。

435名無しさん:2007/12/31(月) 19:10:49
でもね庵、千鶴にはいけるが大門との相性悪いキャラもいるんだよ。そーいったキャラなら大門は糞だけどねw

436名無しさん:2007/12/31(月) 19:35:20
だからってグチを書き込むのは違うだろ。
それにしてもこんなに反響もらえるとは、414大人気じゃないか よかったなw

437名無しさん:2007/12/31(月) 21:22:03
庵なんか十分つけいる隙あるんだが
ただKOFキャラの中ではダントツの荒らし性能をもってるってだけ

438名無しさん:2007/12/31(月) 21:54:46
つけいる隙と有利つけれる、五分はれるキャラ教えてください。

自分は隙はプレイヤーがつくってるのであって庵にはないと思っています。
相手にゲージがあったら庵側も振る技等を考える必要がありますが、先鋒庵はガチ

庵には庵、舞、千鶴ぐらいしか合わせれるキャラがいないと思っています。

439名無しさん:2007/12/31(月) 23:13:55
>>438
すれ違い言われるぜ。
俺は盛り上がる分にはいいとはおもうが。

庵に有利なキャラを聞きたいのか?
有利不利ってのはだな、そもそも机上の空論気味の理論でいうものであってだな、
その場のジャンケンで勝てる技があるか否か、の問題。

それを考えたらだな、庵はダウン回避不能技で、強制的な、読みあいに持ち込める
っていう潜在性が強いだけであって、基本的な能力を比べたら、京に有利つくわけ無いんだよ

っていうのが有利・不利のダイヤだ。

440名無しさん:2007/12/31(月) 23:21:14
立ち回りと丁寧な牽制が正道っていう土壌が長く続いて、荒らし=悪って認識が浸透しちゃったのがそもそもの間違い。
近年の海外勢との試合で現実を知ったトップの人らは考え方を改めて前に進んでるよ。
ただ、そういう最先端の考え方がプレイヤー全体に行き渡ってるわけじゃないから、>>438の言うような新しい意見はなかなか受け入れられないと思う。実際日本の研究はそこまで追いついてないし。

441名無しさん:2007/12/31(月) 23:22:59
で 大門スレでなぜ庵の話題が上がってるんだか。
よそでやれよそでー!ww

442名無しさん:2008/01/01(火) 03:43:20
はい!質問!
大門ワンフレの超必殺投げと、天地返しにに簡略コマンドあったけ?

というのはだな、最近
2B(2A)→超必投げが成功するのに、
なぜか、天地返しが・・・出来なくなった。
しばらくつかってなかったからかも知らないが原因調査中す

443名無しさん:2008/01/01(火) 04:35:08
根性入力か、632A146Cでおk。
最初か最後の6がしっかり入ってないんだろ。

444名無しさん:2008/01/01(火) 05:35:36
そう思うのであればどうぞw

445名無しさん:2008/01/01(火) 05:42:20
6ね。ありがとう。
なんかそんなような気もする

446名無しさん:2008/01/04(金) 10:14:22
づねサイトの残骸、とりあえず貼っとく。

地震バグ キャラ別レシピ一覧 ver.β
http://dune-enud.web.infoseek.co.jp/systemanalyze/jirai-shin.html

447名無しさん:2008/01/07(月) 18:14:05
>>414から一連の会話見てて思ったけど
まさか大門使い達って
使うのは勝手だが大門使わない相手に勝ったときフェアな試合だったとは思ってないよね?
なんか
「違うんだキャラ性能のせいで勝ててるだけじゃ無いんだ」
というのを遠まわしに否定している、見るに耐えないレスが目立つんだが。
図星なら人間性最悪と言われても仕方ないね。

448名無しさん:2008/01/07(月) 18:38:26
わざわざまぜかえす447もどうかと。
空気嫁

449名無しさん:2008/01/07(月) 19:25:28
大門のバグを許可するなら浮遊バグも許可すればいい

450名無しさん:2008/01/07(月) 22:51:10
447にはNWのヒートボタンがついてやがルナ☆

おれ大門使うけどバグつかわねーし。
使われて嫌なら、挑発→台蹴り→睨んで帰ればいいぁん

451名無しさん:2008/01/07(月) 23:24:13
98は牽制・さし合いがしっかりしてるから
弱キャラでも大門を狩れる

452名無しさん:2008/01/07(月) 23:30:58
俺も最近クソみたいな戦い方をする大門に負けてイライラすることがあった。
だがその相手の対象が社で、勝利セリフの
「言い訳があるんだろ?早く並べろよ 以下略」
を見て冷静になった。

453名無しさん:2008/01/07(月) 23:41:21
>>447
お前の主張はどうでもいいけど、社会に出るまでに簡単な日本語くらいは正確に書けるようになれよ。
自分で書いた文章を見て変だと思わないか?

454名無しさん:2008/01/08(火) 00:04:43
>452
www

455名無しさん:2008/01/08(火) 00:45:37
大門って遠Dの届かない距離見極めてうろちょろしてやって
その空振りに、攻め込んだればええやん。

456名無しさん:2008/01/08(火) 01:39:18
クソみたいな戦い方の大門って・・・
大門は10年前からクソキャラじゃないか。なにを今更ww

457名無しさん:2008/01/08(火) 09:41:30
なにをいまさら

458名無しさん:2008/01/08(火) 12:32:19
社もだけど、98の勝ち台詞って、負けた相手本人に言ってるぽいのが多いよな。

459名無しさん:2008/01/08(火) 15:16:47
特に強キャラなwww

460名無しさん:2008/01/08(火) 18:49:43
根っこ返しの弱と強の違いってなんすか?

461名無しさん:2008/01/09(水) 03:55:34
ハァ??

462名無しさん:2008/01/10(木) 01:00:29
>>460
当身の性能には違いが無いと思います。
特に硬直に関しては地震バグからいっても差異はないかと。

463名無しさん:2008/01/24(木) 03:17:19
大門で2A→近Cって暴れ防止やってるんだけどクリスの2Cとか
京の近Cとかには割り込まれる?

目押しとかでキャンセルされるフレームとかがよく分からなくて。

464名無しさん:2008/01/24(木) 06:44:54
>463
たしか大丈夫だったと思うけど、密着で連携するなら近A>近Cか近A×2でいいかな。
それかちょっと遠めで屈A>遠Bとか。
起き攻めに重ね屈A>近Cは自分もやる。

465名無しさん:2008/01/24(木) 15:33:50
2Aのあとの近Cは、
よっぽどタイミングが良くないと
京の近Cとかと相打ち以下になるよ

466名無しさん:2008/01/24(木) 18:42:35
>>464
>>465
ありがとうー。
もしフレームが分かればどちらがフレーム的に有利か不利か教えてもらいたいんですが。

467名無しさん:2008/01/24(木) 22:03:23
フレームうんぬんより自分が対戦でやってみるのが一番わかりやすい。

勝つ場合もあれば相討ちの時もある。

必ず暴れてくるって相手には大外やあて身なども効果的

これで相手が黙ったら投げや連携が通りやすくなる。

468名無しさん:2008/01/25(金) 20:04:14
京限定?の地雷バグを練習してるんだけど、なかなか安定しないです。天地〜大外(空振り)〜バクステ〜地雷がなかなか決まらないっす。コツとかってあるんすか?大門使いの皆さん指導お願いします。

469名無しさん:2008/01/25(金) 23:09:47
>>468
大外じゃなくて弱超受け身じゃなかった?

470名無しさん:2008/01/25(金) 23:09:48
全部最速でつなぐ
以上

471名無しさん:2008/01/25(金) 23:39:10
弱受け身です。

472名無しさん:2008/01/26(土) 10:56:13
バクステは2回目の後ろを長めに入力する。
必殺技を先に出すとスローの影響を受けやすくなる。

これを頭に入れておけ。
それと大外じゃない、弱受身だから。

473名無しさん:2008/01/29(火) 15:01:33
このスレで質問すると叩く方がいるので少し控え目にしているのですが、これだけ教えて下さい。98今現在の強キャラ10強の地雷バグレシピお願いします。

474名無しさん:2008/01/29(火) 15:09:59
10強では意見割れるから知りたいキャラ書け

475名無しさん:2008/01/29(火) 15:30:40
wikiにすべてのキャラ書いてあるよ
それ見れば早いかと

476名無しさん:2008/01/29(火) 15:42:34
てかぐぐった方が早いだろJK

477名無しさん:2008/01/29(火) 16:25:00
474さん。
千鶴、大門、ロバート、ラルフ、舞、山崎、ケンスウ…レシピお願いします。

478名無しさん:2008/01/29(火) 19:41:18
ちずる
超大外刈り → リバサ大ジャンプB(頂点を過ぎたあたりで出す) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 超大外刈り → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

479名無しさん:2008/01/29(火) 21:14:54
478さん。あざぁ〜す!

480名無しさん:2008/01/29(火) 21:28:36
大門
大門
超大外刈り → 小ジャンプ攻撃空振り → 弱地雷震

天地返し → 弱超受け身 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → MAX発動 → 根っこ返し → 弱地雷震

天地返し → 強超受け身 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

481名無しさん:2008/01/29(火) 21:31:31
ロバート
天地返し → 強地雷震 → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

ラルフ
超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

ケンスウ
超大外刈り → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → 超大外刈り → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → 天地返し → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → MAX発動 → (バックステップ or MAX版嵐の山) → 弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → MAX発動 → 弱地雷震

天地返し → ノーマル版嵐の山 → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

山崎
(切り株返し or 雲つかみ投げ or MAX版嵐の山3発目) → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

天地返し → (バックステップ or MAX版嵐の山) → (ノーマル版嵐の山 or 仕込み済み裏投げ) → 弱地雷震

天地返し → 小ジャンプ攻撃空振り → 地上ふっとばし空キャンセル弱地雷震

482名無しさん:2008/01/30(水) 16:05:14
481さん。あざぁ〜す!ちなみにマチュア、裏社、京、庵、テリーとかもお願いできますか。ウザかったらスルーしていいです。ありがとうございました。

483名無しさん:2008/01/30(水) 18:21:56
京は大門といっしょ

484名無しさん:2008/01/30(水) 18:27:54
http://www34.atwiki.jp/kof98/pages/1.html?&flag_mobilex=1
ここの大門ページに地雷バグのってるよ

485名無しさん:2008/02/01(金) 19:09:52
俺の所は仲間内でやるときは地雷バグ無しって決めてるんだが
お互い大将戦で天地返しを喰らって、当然バグ禁止なんだから起き攻めに来ると思ったら
必殺を空振りし始めてリズムとりだした。
こいつまさかと思って見ていたら案の定リズム後に地雷の構えが見えた。
脱力した。
すると地雷は強の地雷だったんだが、脱力してた俺は当然ボっ立ちで
強地雷>ダッシュ>天地
で捕まれて沈んだ。
こういうルールでこれってありなのか?てかそかまでして勝ちたいかって思う。

486名無しさん:2008/02/01(金) 19:14:29
>485
それもまた読み合いw
大会ではやったら反則負けってルールで縛れるけど、身内ルールなら仕方ない。
まぁその知人の人間性を疑うけどな。



参考までに強地震はゲージ溜まらない(弱は腕上げたモーションで溜まる)ので、今度からは注意しな。

487名無しさん:2008/02/01(金) 19:34:33
その状況でその知人を疑った>>485もどうかと思うが・・・
地雷無しルールならその動きする事自体強地雷だって教えてくれてるようなものだし。

もし弱地雷だったらその対戦の後にそれはおかしいって言えば良い。

488名無しさん:2008/02/01(金) 19:39:04
てか身内ルールって・・・
まあ楽しむだけなら好きにすればいいだろうけどさ。

489名無しさん:2008/02/01(金) 20:05:29
雑談スレかチラシの裏に書く内容だな

490名無しさん:2008/02/01(金) 20:37:30
つか起き上がりは大門のゲージ以外見る必要ない。ゲージ満タン大門とか稀だろうし、満タンなら尚更GCCDでゲージ消費するだろうしね。

491名無しさん:2008/02/02(土) 10:11:31
むしろその動きおもろいだろww
雑魚ほど言い訳したがる

492名無しさん:2008/02/03(日) 22:56:00
身内だからこそ笑えるネタ立ち回りだと思うんだが。
むしろ485こそそんな小ネタに文句付けるほど必死に勝ちたいのか?って思った。

493名無しさん:2008/02/04(月) 01:09:35
おれも>>492に同意かな

494名無しさん:2008/02/04(月) 02:06:39
日韓戦でこれはあり?
やらないにしろ相手がやってきた場合には最大反撃
入れれるようにはしておくといいね。

495名無しさん:2008/02/05(火) 04:32:15
相手が仕掛けて来たのを読み切って捌くライアンが見たい

496名無しさん:2008/02/11(月) 20:25:59
大門は絶対テコンドー極めてると思う

497名無しさん:2008/02/11(月) 21:01:51
屈A、屈D、立Cとかからディレイキャンセル前Aって面白いな
小技暴れだと潰せるしJにげするやつにも結構ひっかかるし
当たったら必殺技で拾えるのがオイシイw

498名無しさん:2008/02/12(火) 00:33:46
たしかに足技イカれてる

499名無しさん:2008/02/12(火) 01:08:19
497みたいな、ネタプレイが好きや。
今度使わせてもらうよ

500名無しさん:2008/02/12(火) 17:51:12
中国で大門放火。
流石だ

501名無しさん:2008/02/14(木) 12:40:39
cd→地震
大足→地震
繋がるキャラおしえてください。

502名無しさん:2008/02/18(月) 11:47:41
ダウン回避のはやさ知りたい

503名無しさん:2008/03/07(金) 16:30:50
五郎とかいって以外に可愛い名前

504kof98WIKI:2008/03/08(土) 21:39:19
今作最強クラスのキャラ。
判定長い&強い通常技。
強力な対空から三割のノーダメージコンボ。
間合いの広いコマンド投げ
最近発見された地雷震バグによる火力の増加

上から三行目に吹いたWWWWW

505名無しさん:2008/03/09(日) 05:26:31
ちょwwのだめwww

506名無しさん:2008/03/10(月) 16:09:25
ルガールやロバみたく相打ちにならなくても
大ダメが取れるってことを書きたかったんじゃない?w

507名無しさん:2008/03/10(月) 16:17:00
ノーゲージの間違いでしょ

508名無しさん:2008/03/12(水) 15:33:04
頭上払いが、頭突きになっても、対空性能あるけんについてWWWWW

509名無しさんの弟子:2008/12/03(水) 00:30:25
庵がきつい
大門の遠Bで庵の動き封じることはわかりますし、対空は頭上
でも遠Bの当たらない距離での行動が難しくなかなか苦戦しています 皆さんなりの対策ないですかね

510名無しさんの弟子:2008/12/03(水) 00:54:05
JDとかダッシュで近づいて無理やり荒らす
庵はあまり立ち回ろうとしないほうがいいかも

511名無しさんの弟子:2008/12/03(水) 01:55:16
>でも遠Bの当たらない距離での行動が難しくなかなか苦戦しています
闇払い、葵花、弱鬼焼きぶっぱは、いうまでもないと思うので割愛。庵の小JBが接近する際にかなりウザイと思うので、その対策・・・
庵JBは、歩きで間合い調整して頭上先端合わせて合い撃ちにもっていく。
面倒なら、510みたいに庵JBの着地に小JD早出しをかぶせて通すのも有効。
ダッシュも庵にプレッシャーかけられるけど、葵花とかで事故らされる可能性があるので気をつける。ダッシュよりはJDのほうがリスクも小さくて無難かも。

立ち回りは
遠A撒く&毎回頭上を仕込みながら遠Bを庵の目の前に置くだけでも行動をかなり抑制力できる。
この間合いだと庵は大門遠Bに小中Jを通すか(遠Bに頭上仕込んであるので結局通らない)、垂直・小JBで大門の接近を阻止するしか選択肢がないので、ジリ貧になるのを嫌って後退することが多い。
その間合いを利用して地道に端まで退がらせて、端を背負わせた庵に遠Bで固めながら択かけて殺す。
これがうまくハマったときが大門の勝ちパターンじゃないかな。
逆にJBに頭上合わせるのを釣りJでスカされて葵花もらったり、接近するまでに弱葵花、遠D、強鬼焼き対空、闇払いで止められてダメージもらいすぎて勝負できずに負けるっていうのが負けパターンな感じか。
しょぼい内容だけど、有名人Pの友達と対戦し続けて教わった&体感の知識だから、なにかの役に立てば幸いです。

ちなみに庵側の技量(間合いのとりかた)がそれほど高くなければ、遠B空キャン頭上と、ダッシュして頭上とJDで突撃かけるだけで勝てます。そんな組み合わせ。

512名無しさんの弟子:2008/12/03(水) 06:49:08
お二方ありがとうございます。
アドバイスを頭にいれながら対戦してみます

513名無しさんの弟子:2009/08/10(月) 23:23:58
大門の地雷震バグって必ず2hitになりますか?
家庭用でうまくいきません

514名無しさんの弟子:2009/08/11(火) 03:17:37
投げからだよね? 2ヒットはしないかな
相手をしゃがみ状態にすればおkじゃないかな?

515名無しさんの弟子:2009/08/12(水) 00:32:51
レスありがとうございます、そうです
頭上払いや2Dとかからだと2hitになるんですが
投げからだとヒット数的には繋がってないけどガー不って感じになるんですかね?
cpuしゃがみで状態試してみます

516名無しさんの弟子:2009/08/12(水) 08:13:05
投げは打撃ではないため
ヒット数はカウントされないですよ

517名無しさんの弟子:2009/08/12(水) 13:12:58
あ、確かにそうですねw根本的な部分で間違ってました

518おいも:2009/08/26(水) 09:25:57
場違いなお話で申し訳ないですが、
同シリーズの掲示板“KOF2002UMBBS”の方が
原因不明で閉鎖されていたとのことですので、
管理人さんが新しく掲示板を作成されています。

ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48855/

新掲示板はこちらになります。

状況の方が分からない方が多々出てくると仮定して、
自分がレスして頂いた次第でございます。
何卒ご容赦下さい。

では、長文失礼致しましたm(__)m

519名無しさんの弟子:2009/10/27(火) 08:47:34
遠B空キャン頭上ってできましたっけ?

520名無しさんの弟子:2009/10/27(火) 15:22:20
できます

521名無しさんの弟子:2009/12/26(土) 01:59:34
あの大門のしゃがみD技キャンから地雷震が入るキャラわかる人いませんか?
社は入るの知ってるんですが

522おいも:2009/12/26(土) 03:52:25
>>521さん
通常時
紅丸・テリー・アンディ・ロバート・アテナ・ケンスウ・ちづる・キム・チョイ・社・山崎・マリー・ハイデルン・柴舟・ラッキー

MAX発動時
大門・リョウ・タクマ(通常時に確定するキャラは、MAX発動時も確定する)



某サイトさんからのコピペです。
ちなみに、「屈D>(必殺技)>地雷震」
っていうよりも
     「屈D>根っこ返し>(ry」
の方が安定というか王道というか基本というか・・・。
とりあえず、こちらの方が間違いなさそうですw
(ご存知でしたら申し訳ありません・汗)

523名無しさんの弟子:2010/01/01(金) 14:17:20
立ちCDからも同じかな?

いやーいい情報ありがとう

524バーバリー バッグ 新作:2012/11/03(土) 05:12:48
今日は〜^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
バーバリー バッグ 新作 http://burberry.suppa.jp/

525性感情趣:2014/11/09(日) 10:52:39
?怎???,打多少字才?的有文采?,???好不好?,会不会成???,我写的??好会不会太招遥,写的??深奥?人会不会看不??,怎?才能写出我博士后的水平?,半年写了??多会不会太快?,好激??!!!
性感情趣 http://www.338c.com/prolist.39.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板