したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

二階堂紅丸スレ

1名無しさん:2004/10/01(金) 22:42
紅丸について

464名無しさん:2008/01/26(土) 01:46:00
>少ない隙
じょ、冗談じゃ…

465名無しさん:2008/01/26(土) 02:42:03
真性だろw痛い痛いw

466463:2008/01/26(土) 07:55:19
今更だが  >462じゃなくて>461へのレスでしたorz

467名無しさん:2008/01/26(土) 10:26:42
>466
>461が顔を真っ赤にしてレスしてるのかと思ったがじゃねぇかwww

468名無しさん:2008/01/26(土) 14:15:11
昇竜にしては隙少ないって意味です。
全般的に見たら前転や当たらないギリギリでスカされると乙るので少ないとまでは思ってません。
…何?聞いてない?サマソ!!

469名無しさん:2008/01/26(土) 17:29:02
空中ヒット以外反確で大ダメージと思っといた方が…
地上はヒットでも反撃くうキャラ多いしガード空振りは論外かと
発動時なら少しはマシかな?

470名無しさん:2008/01/26(土) 22:15:10
どうみても空中ヒット以外痛いのもらえます。
本当に(ry

471名無しさん:2008/01/29(火) 04:20:14
社(裏社)対策って、皆さんどうしてます?
相打ちでダメ勝ち狙いですか?

472名無しさん:2008/01/29(火) 05:16:15
参考動画 大口vs???
ttp://www.youtube.com/watch?v=MSmKQrPxGAc&feature=related
最後の試合で紅丸vs裏社。

>471
正直マジメに考えてn(ry
とりあえず頭に置いとくこと。
・社は判定の強い飛び込みを地上対空で落とせないから、小JCDなんかかぶせてポンポン飛べばいいんじゃないかと。飛び方間違えて屈Cで落とされても安いし。
・紅丸の方が飛びが高いので、同じ小J同士かちあっても上をとりやすい→上をとれば小JDで社の小JDJAの両方を横から蹴り落とせる。
それを嫌って、社が昇りJCDでかっとんでいくようなヘタこいたら、屈B(屈C)対空からコンボ。
・接近戦になったら(社遠B以内の間合)、屈Cで暴れるのがやたら強い。ヒット確認で反動までつなげる練習を。

社遠Bに付き合わないように距離とって、JDとJCD使い分けながら飛び込み→好きなように。
地上戦と早出しJDに対して、屈Cがやたら有効。あとは適当。
こんな感じでやってるけど、有名人クラスでもない限り社戦はあまり苦労しないなあ。

473名無しさん:2008/01/29(火) 05:33:58
>472
詳しい説明有難うございます!!

474名無しさん:2008/01/30(水) 20:11:01
ベニマルの飛びは社の立ちCDで相打ちとられるから
読まれないようにね

475名無しさん:2008/01/30(水) 21:40:26
このキャラが強キャラとされる定義を教えて下さい。02から98に移ってもうけっこう経つんですが、イマイチこいつの強さを引き出せなくて…。

476名無しさん:2008/01/30(水) 23:36:35
 [地上]
・けん制・相手の小・中ジャンプの防止にもなる遠立ちB
・足元にやられ判定が無くリーチもありけん制に使える遠立ちD
・同じくリーチがありキャンセル可能な屈D
・連打がきき、気絶値の高い屈B

 [空中]
・横にも下にも判定があり、かつめくり能力もあるジャンプD(垂直ノーマルJDを除く)
・空中投げの存在

 [必殺技]
・気絶値が高く、屈B×2からほぼ安定してつながる居合い蹴り
・地上ヒット時はダウンさせられずに反撃をもらうが、無敵時間もあるので十分対空として機能する弱稲妻キック
・空振り時のスキが少なめで1フレコマンド投げのエレクトリッガー

477476:2008/01/30(水) 23:38:56
上記の後半部分にミス。

誤:エレクトリッガー
正:紅丸コレダー

すいませんでした。

478名無しさん:2008/01/31(木) 06:39:13
>475
02と違う点が、全体的に地上技が強く調整されてあること。気軽に飛ぶと簡単に落とされる。
個人的にはラルクラ社に次いで簡単なキャラなので、強さを引き出せてないってことは紅丸に合ってない戦い方してるんかもね。

地上にへばりついて、相手の動きを遠Bで押さえ込むゲームをすればいいよ。
その中で様子見入れて、相手が飛んできそうなら稲妻キック、相手の意識が上に向いたら地上から近づいて屈Bから攻め、遠Bをなんとかしようと地上戦やってきたら小JD。
牽制で地道に戦うキャラで、ターン継続してラッシュをかける戦い方は出来ない。

479名無しさん:2008/01/31(木) 14:08:00
一回ジャンプ攻撃ガードさせれたら結構ラッシュかけれるよ。
めくり小ジャンプD、垂直小ジャンプCD、コレダー、2A近Dで暴れ潰しとか。
中距離での牽制が一番大事なキャラなのは間違いないけどね。
あと02と違うところは弱雷じん拳が優秀なところかな。固め兼ゲージ溜め兼暴れ潰しに使える。
2B刻みキャンセルとか近Dディレイキャンセルとかお試しあれ。
代わりに弱片手駒が隙があって02みたいには使えないけど。

480名無しさん:2008/02/09(土) 14:10:03
最近紅丸使い始めました
雷靭拳と片手駒の上手い使い方(使いどころ?)みたいなものってありませんか?

481名無しさん:2008/02/09(土) 15:41:02
雷神拳は>>479がいってる感じ。片手駒は多分無い

482名無しさん:2008/02/09(土) 16:39:59
片手駒はGCCD対策にどーぞ。
屈B>弱片手駒とか。

483名無しさん:2008/02/09(土) 19:31:40
482の使い方だと
片手駒→GCABから飛び込みからの振るコン食らわない?

484482:2008/02/10(日) 01:12:05
弱片手駒はGCAB出来ないとかなんとかいうネタがあったような。
スコアさんにやられてからパクったんだけど、自分は反撃されたことないよ。

485名無しさん:2008/02/10(日) 15:20:51
いや、普通にできるよ。
ただAB連打だと出にくいだけ。
ちゃんと攻撃ガードした瞬間にAB押したらできる。
逆に雷靭拳にGCABが無理くさい。
裏シェルの雷光拳みたいに強制ガードっぽい。

486484:2008/02/10(日) 18:06:52
雷刃拳がGCAB不可か。サンクス。
反撃されたことないと書いたけど、思い返してみればGCCDスカして弱片手駒が当たるか、相手が暴れて弱片手駒に当たるかでガード自体あまりされないわw
狙ってやってるんだから読み外れて反撃されても困るんだけれども。

487名無しさん:2008/02/19(火) 08:40:00
ベニマルって日中戦ではエントリーすらされてないのな・・・。
日韓戦ではそれなりに活躍してたのに、なんでだろう

488名無しさん:2008/02/19(火) 09:05:03
>>487
それってまさか日中の両方共ってこたないよね?

489名無しさん:2008/02/19(火) 11:01:11
ほんとーに板違いすまんが、UMでの強化されっぷりに泣いた。
最強キャラじゃね?

490名無しさん:2008/02/19(火) 14:16:18
全くその通り。これじゃあ準強キャラから房キャラだよw
下位キャラ強化しないで上位キャラ強化とは嫌がらせとしか思えん。
対戦バランス崩れるし紅選択すりゃあ強キャラ房とか間違いなく言われるなw

491名無しさん:2008/02/19(火) 17:47:43
>>488
両方ですよ。

一人5キャラ申告できて、実際の試合はその中から3キャラチョイスして戦うルールなんだが
ベニはその申告すら両軍から無い。
ベニマルが一番観たい俺としてはorzすぎる
てか日韓は結構色んなキャラ出てて、しかもちゃんと使いこなしてるからおもろかったが
日中は同じキャラばっかだよ

492名無しさん:2008/02/20(水) 21:06:37
やっぱりキャラ性能に限界が…

493488:2008/02/21(木) 00:57:32
>>491
それは自分の想像を遥かに超えてました
紅が本命キャラの自分としてもショックでかいw
紅丸はそこそこ強いと思うんだけどなあorz

494名無しさん:2008/02/21(木) 02:05:07
>493
紅丸強いよ。
ただ、安定性は評価できるけど防御力が低いのと一発が軽くて逆転性が薄いから、一発勝負の大会だと庵とか大門の方が多く選ばれるのは仕方ない。
弱いから使わないんじゃないから安心しなされ。

495名無しさん:2008/02/21(木) 02:07:52
そこそこだからこそ5キャラ選択制の大会で選らばれないんじゃ・・・
順位はともかくだいたいの共通意見として上から5キャラはほぼ決まってるしね 大門千鶴庵京裏社
これにロバチャンラルフ表裏クリスそして紅が入ってくるわけだけど
紅丸が魂のキャラです みたいな人はあまり聞いたことがないしなぁ

496名無しさん:2008/02/21(木) 03:53:33
紅はなぁ。
性能的には全然悪くないし京と庵にはまだいけるんだが、いかんせん千鶴と大門に終りすぎているのが辛い。
先鋒でも大将でも当てられないし、結局使い道に困ってしまう。俺の中ではそんなキャラ。

497名無しさん:2008/02/21(木) 10:05:46
千鶴はきつすぎる
個人的にはまだ大門のほうがマシだな

498名無しさん:2008/02/21(木) 22:01:08
庵にどういけるのか教えて欲しい

499名無しさん:2008/02/21(木) 22:10:49
紅丸はキャラ性能だけみたらかなり強い
ただ上位と相性が悪く使いどころに困りほかのキャラで代用がきくので紅丸を使う意味がなくなる。

でも逆に上位以外には安定した活躍ができるので、相手キャラしだいではかなり重宝する。

クリス、裏クリス、裏社
社、ロバート、ラルフ
舞、紅丸、テリー、チャン
ジョー、裏京、山崎、タクマ
マチュア、クラーク
とまんべんなく戦えるのは大きい。

500名無しさん:2008/02/21(木) 23:00:08
地味に紅丸が入ってるのがワロタ
個人的にはマチュアキラーだと思う
あと舞はだめぽ…

501名無しさん:2008/02/22(金) 00:36:05
大会向きのキャラと野試合用のキャラって違うからな。
いざって時に無茶して試合壊せるキャラは安定しなくても大会向きだし、不利な相手が少なくてまんべんなく手堅く戦えるのは野試合向き。
紅丸は前者の要素が庵とかに比べて劣るけど、後者の要素が強い。

>496
大口の紅丸見てると大門殺せるとか勘違いしそうになるから困る。
でも大門は戦える範囲だと思うけどな。
ちづるは、オラオラ系のちづるが相手だと皆がいうほど苦労しない。守りに入られるとキツいの?

>498
いける部分→牽制で押さえ込める
いけない部分→牽制してても負ける

502名無しさん:2008/02/22(金) 01:06:57
大門頑張れるのは同意。相手ノーゲージなら微不利ぐらいとか言って見る
千鶴は小JCを上手く振られるとマジ無理。分身止めの牽制を軒並潰される…

503名無しさん:2008/02/22(金) 10:57:38
>>499
チャンは割ときつくないですか?
気づいたらダメ負けして死んでることが多いので。

504名無しさん:2008/02/22(金) 12:44:50
チャン側からしてみたら、実際にあてに行く攻撃って、
JB位しかない。→牽制・対空で裁かれる。

あせってJCD・立ちA食らってくれないと勝手につむ。

505名無しさん:2008/02/22(金) 15:25:27
オラオラ系の千鶴てwwwww
まあ何が言いたいかはわかるけどw

506名無しさん:2008/02/22(金) 16:50:36
画面みずに分身打つ千鶴とやりこんでない、紅丸戦しらない千鶴なら紅丸でもいける。

千鶴側が遠Cをしっかり振るようにして垂直小JC、逃げ小JC、スラ、無駄な分身をうたないようにすれば紅側がかなりやりにくくなる。

507名無しさん:2008/02/23(土) 00:21:27
大門相手に頑張れるわけがない
リターンが全然噛み合わなすぎて無理です

508名無しさん:2008/02/23(土) 00:25:05
まぁそう思う奴は頑張らなくていいと思うよ。
キャラ変えるのも手だし。
ただここは頑張れると思う人のためのスレです。

509名無しさん:2008/02/23(土) 00:34:17
>507
大口の紅丸を見たら考え方かわるぞ。
自分と同格〜格下のプレイヤーなら、紅丸で十分いける。

と、自分まで盛大な勘違いしてしまう。
でも大口は紅丸で大門を完封してる。おそろしや。

510名無しさん:2008/02/23(土) 00:35:14
それにKOFは3キャラで戦うゲームだし
2番大門に1番紅丸ならやれること結構あると思う
ゲージ使わせるだけでもこちら的にはおいしいわけだし

511名無しさん:2008/02/23(土) 00:46:02
>>509
ちょっと探してみてみます

>>510
2番大門に1番紅丸…は同意

512名無しさん:2008/02/23(土) 01:18:09
大口の紅丸対大門探してみたけど
日中フォーラムの野試合動画くらいしか
見当たらなかったわ どこ?

513名無しさん:2008/02/23(土) 02:19:32
あったあった
http://www.youtube.com/watch?v=aVU9SUGq56g&feature=related
大口vsdlr?て人の試合 5つくらい動画がある
表京、裏社、紅丸、山崎使ってるのが大口(二軍キャラ)

大将大門に紅丸で普通に殺し合いしてます

514名無しさん:2008/02/23(土) 07:22:36
>>513のようつべ紅丸動画を携帯で見るのはやっぱ無理すか?

515名無しさん:2008/02/23(土) 10:40:16
thx みたけど…
ダッシュ投げのすかりに連続技とか、
立B間合い外からのジャンプが通るくらいで
正直あまりうまい大門とは思えなかった

>>514 ぐぐればおk

516名無しさん:2008/02/23(土) 12:40:45
俺も>>513拝見しました。マジGJ

何箇所かある、投げスカりに屈C反動入れてるあの反射速度やばくね?汗
あと屈Cを牽制で差し込む時が結構あるね。千鶴の分身に置いておいたりとか。
俺はまったく使ってなかったけど、結構強いのかな?

517名無しさん:2008/02/23(土) 13:45:27
やや低い
持続が長い
先端が強い
リーチは微妙

という事でまあ典型的な置き技。

518513:2008/02/23(土) 14:47:03
>514
おおざっぱにいうと
1.後大Jなんかで端同士くらいに逃げる→大門の動き見てダッシュで接近
2.大門の牽制の間合に入ったら屈B、屈Cで低姿勢(遠B以外当たらない)
立ち回りではこれだけを徹底、他に余計な動きをしない。
この屈Cに対して大門が
・遠Bで蹴ってくるのを読んだら→小JDでめくりを仕掛ける
・ダッシュ投げとかしてきそう→状況確認屈C(反動仕込み、ヒット確認)
・小中JDとか→空気読んで遠Bで飛びを防止、飛ばれたら後転で逃げ
こんな感じ。
屈Cで読み合いに持っていくというか。

>515
>正直あまりうまい大門とは思えなかった
1P2Pの実力差があるのは間違いないけど、かえって紅丸側に腕があれば十分大門戦は戦えるってことの証明になったのではないかと。
実際に動画真似して紅屈Cを使うと、大門戦が楽になった。

>516
屈Cは>517が説明してくれてる通りで、特に「姿勢が低くて置ける技」というのがおいしい。
あと、大門屈Cガード後に弱反動って確反くさいけど調べてないw

519名無しさん:2008/02/23(土) 17:40:36
屈Cは根っこ返しで取られない?

520名無しさん:2008/02/23(土) 17:54:26
確かに屈Cで勝ってる印象があるな

>>518
確かに腕の差があれば全然戦える。
逆に実力が拮抗していると厳しいのではないかと。

・遠Bで蹴ってくるのを読んだら→小JDでめくりを仕掛ける
→頭上払いが当たれば痛い。通ればおいしいけど…
・ダッシュ投げとかしてきそう→状況確認屈C(反動仕込み、ヒット確認)
→大門のジャンプが通れば激痛。屈Cすかりに連続技、すかし投げ…
・小中JDとか→空気読んで遠Bで飛びを防止、飛ばれたら後転で逃げ
→遠Bを当身で取られると痛い。地雷バグありなら尚更。紅は遠Bを当てても激安。

なのでリスクとリターンが噛み合わないというか。

逆に言えば、紅丸のジャンプと屈Cが噛みあえば
勝てるケースももちろんある。
トータルで考えれば厳しいでしょ、このカード

521名無しさん:2008/02/23(土) 18:02:18
屈Cって確か喰らい判定おかしく無かったっけ。極端に低い感じ。

522514:2008/02/23(土) 20:40:16
>>515
探してみたんですけどちょっとわからなかったからまた今度調べてみます。
>>518
わざわざ対戦状況の説明ありがとうございます。
自分は屈C(単発ヒット確認)→反動三段は試してなかったんで使っていこうかと思います。
>>519
屈Cは当て身取られるんで自分も使ってませんでしたよ。
けど当て身にビビると地上戦で使える技は屈Dと雷靭くらいしかなく
単発ダメも安いんで大門側も楽な気します。
紅丸側が屈Cも地上戦に混ぜる事で大門側が当て身を意識すれば普段よりも
踏み込む必要があるため紅の屈Dも当てやすくなりそうな気がします。
(大門のJD→フルコンが実は一番怖いけどw

523名無しさん:2008/02/23(土) 21:13:19
俺も大門戦で屈C使って無かったけど、ヒット確認(または仕込み)反動三段まで入れられるようになれば
飛びが通りやすくなりそうだし、リスクリターンも見合ってくる気がする。

524518:2008/02/24(日) 02:47:20
>520
まったくもってその通り。
ただ、「なにも出来ない」のと「リスクリターン合わない」のはまったく違うので、紅で大門はきついながらも頑張れる範囲。
そんでもってこの動画の場合は、大口の読みが強すぎるのがまたなんともw

>522
>屈Cは当て身取られるんで自分も使ってませんでしたよ。
「リスクがあるから使わない」んじゃなくて、「読み合いに使えるかどうか、どう活かせるか」で考えるようにしてみよう。
屈Bを見せれば、屈Cに対して安易に当身なんか仕込めない、とか考えようはいくらでもある。

>523
いや、やっぱりリスクリターンは合わんよ。
屈Cは対策というより読み合いに持ち込むためのツールって意味合いが強くて、大門の意識を別なとこに振らせる効果がある。
結局は紅丸側がダメージ与えようと思ったら逐一読み勝たないといけないわけで、しんどいもんはしんどい。

あと、屈Cヒット確認反動は・・・たまに紅使う程度の自分でも普通にやってるくらいだから、紅使いとしては基本だと思うんだけど。

525名無しさん:2008/02/24(日) 08:31:01
話し変わるけど、エレクトリッガーって使ってる?
自分はぶっぱ気味に割り込みに使ってるけど

526名無しさん:2008/02/24(日) 08:58:33
出すことに意味がある技だから

527520:2008/02/24(日) 10:26:47
524とほぼ同意見になってきた

>>525
封印しておk
ぶっぱは当たればうまいけど外れれば痛い

528名無しさん:2008/02/24(日) 12:30:54
このキャラで立ち回り重視にしてる人は大門キツいだろうな
スコアみたいなタイプの紅だと勘違いできそう

529名無しさん:2008/02/24(日) 12:41:48
JC先端で頭上を潰すって安定させられるかな?
出来れば少しは攻め易くなると思うんだけど距離調整難しいかな…

530名無しさん:2008/02/24(日) 19:31:11
あまり参考にはならんが紅対大門
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PGLm4dMq9kE&feature=related

531名無しさん:2008/02/24(日) 21:18:32
>>527
垂直ノーマルジャンプでエレクトリッガー避けられたら、弱稲妻キックで迎撃!

532名無しさん:2008/02/24(日) 21:58:37
小ジャンプで避けられてフルコンが落ちだから
止めといたほうが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hgtEgmI_0zE&NR=1

533名無しさん:2008/02/25(月) 00:07:40
>529
やめとき。JCDでおk。

534名無しさん:2008/02/25(月) 04:28:37
エレクトは自己満技。
だから俺はめくりD屈Bエレクト。

535名無しさん:2008/02/25(月) 10:47:21
えれくとりっがーを相手小Jに合わせて使うってどうでしょうか?
と言うかされました…

536名無しさん:2008/02/25(月) 14:19:34
龍神脚見てからエレクト余裕でした。

537名無しさん:2008/02/25(月) 15:02:30
>535
暗転見てから飛べるのに対空で出す意味なんかねーだろww

538名無しさん:2008/02/25(月) 15:19:22
その前に昇龍だせよw

539名無しさん:2008/02/25(月) 16:18:46
起き攻めでジャンプ攻撃重ねられた時なら掴めるよ。稲妻蹴りではよくて相討ちなくらいの重ねの時でもね。
つかうまく重ねられるほど掴みやすい。
まあこの使い方でも有効かどうかは微妙なとこだが。

540名無しさん:2008/02/25(月) 16:31:55
もう一回飛べるし…
着地の隙は投げられ判定なしで再度ジャンプの予備動作も投げられ判定ない
どう掴むの?

541名無しさん:2008/02/25(月) 16:50:26
>>540
奈落系は隙あるお

542名無しさん:2008/02/25(月) 17:07:24
テラ揚げ足取りwww

543名無しさん:2008/02/25(月) 17:32:55
その隙はジャンプでキャンセルできないの?

544名無しさん:2008/02/25(月) 17:38:01
奈落系の着地の隙は確か3フレなのですぐには動けません。

545535:2008/02/26(火) 11:39:02
>544
まさか3フレ隙があるとは…ちなみに京VS紅丸です。

546名無しさん:2008/03/01(土) 14:07:19
このキャラ防御力どのくらい低い?

547名無しさん:2008/03/04(火) 13:04:00
98にも体力や防御力とかの概念あるの?
防衛力的な事聞いてるんなら紅は普通くらいかな。
遠Bや稲妻蹴りをうまく使えばかなりディフェンシブに戦えるけど、コマ投げを読んでジャンプしても反撃しにくいのは痛い所。

548名無しさん:2008/03/04(火) 13:07:51
防御力に差はありますよ

549名無しさん:2008/03/04(火) 20:09:34
>>547
コマ投げを…の文もよくわからんけど、
紅丸で防衛力が低いといわれる所以がもっとわからん

550名無しさん:2008/03/04(火) 23:14:31
防御力=体力のこと。
体力バーは一見同じだけど、チャンとかでかいキャラはHP多くて、チョイとかユリとか軽いキャラは体力少ない設定。
とはいってもチャンと一番体力少ないキャラで強パン一発分くらいの微妙な差。

守りの性能のことを防御力といってるわけではないと思われる。

551名無しさん:2008/03/05(水) 02:01:43
ビリーは大門のJC→近D→払い→MAX超必で即死

チャンなら2割残る。

ビリーは特になさすぎる。
千鶴、アテナ、アンディも少ない

552名無しさん:2008/03/05(水) 12:35:40
>>549
投げスカりを読んで紅ジャンプして反撃
が何がわからんの?

つかお前が>>547を読んで紅の防衛力が低いと解釈してしまうお前が少年時代をどう過ごしてきたかがもっともっとわからん

553名無しさん:2008/03/05(水) 14:36:16
紅で投げすかりに反撃なんて簡単だろ、こいつ何言ってんの?ってとこだろ
まさか投げをノーマルジャンプで回避とか言うなよ?

554名無しさん:2008/03/05(水) 14:45:13
>547
紅で投げにどう反撃しにくいの?

555名無しさん:2008/03/05(水) 15:34:42
ジャンプの滞空時間が長めだから、コマンド投げを小Jでかわしても連続技を決めにくいってことじゃないですかね(´∀`)

556名無しさん:2008/03/05(水) 16:46:47
そこでジャンプ即出しフライングドリルをだな…
まあ近Dや下Bの出が早いからJ攻撃打点高めでもコンボ行けるしそんな困らない気が

557名無しさん:2008/03/05(水) 18:52:23
はずかしいから、汚い言い方辞めようぜ
ただでさえの過疎スレなんだから。

558名無しさん:2008/03/05(水) 19:07:36
>>552
防衛力…は普通って書いてたねスマソ
まあ自分は高いほうだと思うのでね

>>553
仰せの通りで

559名無しさん:2008/03/05(水) 19:31:57
そそ。UMに向けて俺達が協力し合わないでどーする。
>>556
そうかな?
こっちの跳ぶ反応遅れたりとか、相手の投げスカりのスキが少なめとかだったりすると、
その打点高めのJD単発で精一杯ってのがほんと多いんだよね。
まあ紅は自分が攻めてる時以外で近距離になるなってのが究極なんだろうけど

560名無しさん:2008/03/06(木) 00:41:36
>559
逃げJDでおk。

561名無しさん:2008/03/06(木) 08:46:01
投げ完全に読んだ時は垂直小JD
つなぎは大体当たると思うけど小足2>稲妻キック、居合い蹴りとか
近D>63214Bも
リバサ後Jとかで逃げた時とかは一応フライングドリルあてれる

562名無しさん:2008/04/07(月) 07:48:33
お尋ねします。
最近紅丸使い始めたのですが、表ロバートに苦戦しています。特に前Aに対処できずに負けてしまいます。よければ対策など教えていただけないでしょうか?お願いしますm(_ _)m

563名無しさん:2008/04/07(月) 08:46:33
垂直JD


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板