したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

モンスターデータ収集スレ3

1管理人:2004/06/30(水) 21:59 ID:7Pd0jvJI
FF11の各エリアに分布するモンスターに関するデータを報告するスレです。
報告は>>2-10付近にある報告用テンプレを参考にして下さい。
なお、6月29日のパッチにより、一部モンスターLVが変更になったため、間違いがある場合があります。
正しい情報をお持ちのかた、報告お願いします。

次スレは>>950を踏んだ人がトリップを付け、スレ立て依頼を行うこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■まとめサイト(経験値表もここから)
Vana'diel Monsters
http://ff11.s33.xrea.com/index.html

■レベル上げの為の狩場報告、検証などは下記スレにてお願い致します。
スレタイ:レベル、目的別狩り場報告スレ part 26
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1578&KEY=1087091702
(ソロプレイ情報) 新・敢えてソロプレイ10
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1578&KEY=1079310776

311名も無き軍師:2004/09/24(金) 16:09 ID:RBN4WCDo
アットワ地溝
Sand Lizard
Lv66の獣使いからつよ・同じ・丁度なので
Lv65〜67だと思われます

Tracker Antlion
これに関しては全てとてなので不明です

312名も無き軍師:2004/09/24(金) 17:07 ID:mmPQ92GE
プロマシアエリアの「楽」はどうも補正がかかっているのかかなり強い
新市街のモブリンとかいい例

といっても確証はないんだよな
公式のアナウンスもないし

313名も無き軍師:2004/09/24(金) 18:36 ID:5O380gu2
フォミュナ水道のタウルスは視覚じゃなくて聴覚見破り
バナモンには視覚って書いてるけど
真後ろから近づくと絡まれる
ウルラガン山脈のタウルスは視覚見破り
後ろにいても絡まれず
場所によって違うっぽい
間違いない

314名も無き軍師:2004/09/24(金) 21:00 ID:aXYdBNJc
【戦闘エリア名称】アットワ地溝  【大体の場所】マップ左側
【モンスター名称】Trench Antlion
【アクティブ・リンク】アクティブ・リンク  【索敵能力】聴覚
【PTの最大Lv】75  【PT人数】1
【自ジョブのLv】75  【強さ表示(/c の結果)】楽〜丁度
【取得経験値】36-50  
【再POP時間】5

紅石とりで2H*3日ほど篭って経験値上記のみ確認、68-70みたいですね
攻の値はもってた装備で適当に試しただけなので参考程度ですが
経験36は攻344-415で防無印、攻418で防-
経験50は攻430で防無印、攻435で防-
と、結構硬いです。

【モンスター名称】Cave Antlion
75ソロで200を確認、1匹のみ

315名も無き軍師:2004/09/24(金) 22:24 ID:EyhLovlE
またまた新エリアでレベリングに行ってきましたのでご報告します
場所:アットワの千骸谷へ行く道中の広場(F-7)
当方のLv:61

Sand Lizard
30数匹やりました
65-67でほぼ確定だと思われます

Tracker Antlion
30数匹やりました
70-72でほぼ確定だと思われます

(参考)
Monarch Ogrefly
強〜とてを確認
63?-65?ぐらいか?
これは実際には戦っていません
61@自分から調べるの結果です

アントリオンの感触は、HPが多いのと堅めです
なかなかしぶといので、結構戦闘時間がかかりました
いやらしいWSがあまりないので、忍盾だといいかも
当方61PT@ナ盾で、rep結果より、アントリオンだけで絞り込むと
時給2Kちょっとといった感じでした

316名も無き軍師:2004/09/25(土) 00:33 ID:qVNaKh5s
「愛する君達へ」で出現するNM

Blackbone Frazdiz(暗)
Rainbringer Yjatvot(黒)

です。あと、リヴェーヌA01で天候風と雷確認。
雷エレは40からみてとてとてでした。

317名も無き軍師:2004/09/25(土) 13:04 ID:1henP1C.
>>313
フォミュナ水道で地図探しついでに試してきた。
インスニ(ついでにデオードも)かけて後ろから近づいたら見破られた。
聴覚持ってるね。

318名も無き軍師:2004/09/25(土) 15:15 ID:unBMWKAE
【戦闘エリア名称】ムバルポロス旧市街

モブリンって同じ名前で強さがエリアで全然違うのね。
北グスタ側=銀貨Lv,グスゲン側=ミスリルLv ですた。
調子乗って4匹同時に面倒見てたら危うく殺されそうに。(;´д`)
ムバルポロス水探してがんがります。

あとここの箱の鍵は Ancient Bomb がガスガス落としてくれます。
古代灰クエ最中にウザイほど出ますた。
未だに箱は見たことねぇから捨ててるけど。(´_ゝ`)

319名も無き軍師:2004/09/25(土) 17:34 ID:NfsaMgkU
ビビキー湾のエフト
WS
***:水の玉を飛ばす
   魔法の効果を消す(プロテス等)

320名も無き軍師:2004/09/25(土) 19:52 ID:I0a29QBM
盗む検証
Borrow Antlion?→トカゲの皮確認
Pit Antlion→大サソリの爪確認
一番弱い地上タイプ→虫の翅確認
ランクで盗める物かわるっぽいです。

あと体感なんですけど、ビビキー湾のマンドラは突弱点っぽいです
雑魚とアットワ地図クエの二種類で試したんですけど(てかそれしかいない)、
オティ+ダーク+アシッドつきで狩/忍70でスラッグ平均2000くらいだったかな
いい場所があればアク少ないのでいい狩場になるかもしれません
突のおかげか70ソロで地図クエNM6匹余裕で倒せました

321名も無き軍師:2004/09/25(土) 19:53 ID:I0a29QBM
>>318
ムバポ水は特産品って噂も

322名も無き軍師:2004/09/25(土) 19:54 ID:I0a29QBM
書き忘れ
>>318
ムバポ水は特産品って噂も

323名も無き軍師:2004/09/25(土) 21:22 ID:f9zJ4ilk
>>320
隊長!マンドラはどこでも突き弱点であります!

324名も無き軍師:2004/09/25(土) 21:24 ID:I0a29QBM
>>323
黒マンドラは突弱点ではないのですが、ビビキー黒マンドラは突弱点っぽいのですー

325名も無き軍師:2004/09/25(土) 21:55 ID:I0a29QBM
あ、もう一個情報、既出だったらスマソ
ウルグナイトは殻に篭ってる間移動しません

326名も無き軍師:2004/09/25(土) 22:10 ID:vxli.5zU
アントニオンは氷弱点かな。

327名も無き軍師:2004/09/26(日) 01:10 ID:fk0zpDbw
>>323
黒マンだけは通常では突弱無しってのが有名だね
怨念・ボヤの黒マンは突ボーナスはありませぬ

>>326
麻痺耐性弱いとかのような
エンダメージでおなつよを叩いて計測すると風は19、水は4(最大で8)氷は9でした

328名も無き軍師:2004/09/26(日) 02:55 ID:K.i5VOYk
タブナジアのフォーマー(DS)のフラグ解除の方法わかりました。
同地域の獣人をフォーマーを倒した数と同数以上(このあたりの数は推定)
倒すと消えるようです。
フラグの有無(及び、おおよその必要撃破数)は地下壕のNPCのセリフで
確認できました。

また、フォーマー達は強制リンクではなく聴覚リンクのようです。
一部のフォーマーは配置の関係から1匹だけ釣ることが出来ました。
が、1匹だけ倒して放置すると残りが急に消えました(これは未確認です。)

既出でしたらすいません。

329328:2004/09/26(日) 04:45 ID:K.i5VOYk
調べたらFomorの読みはフォーマーじゃなくてフォモールだと言うことでした・・・

330名も無き軍師:2004/09/26(日) 12:24 ID:Fus6o.Ls
FomorはPTとソロがいる。
PTは集まって行動してるやつ。これはリンクする。一匹死んでからタゲきったりすると何故か残り消滅
ソロはリンクしない。
怨みある状態でのFomorは聴覚・生体反応
なしの状態ではHP黄色くても襲ってきません。
怨みあるかないかは328にも書いてあるように地下壕上層のNPCが教えてくれます。
これわかってれば礼拝堂のミッションがかなり楽に…。

331名も無き軍師:2004/09/26(日) 13:18 ID:xdIzv.1g
ガルレージュ要塞の、Clockwork Podが東方の磁器とジルコンをDrop。
Explosureは獣使いのレベル上げでかなり狩ったけどボムの腕Dropせず。
DromaはクリソベリルではなくジェダイドをDrop。
Hellmineも獣使いのレ(ry ボムの腕&灰をDropせず。
Magic JugがシェルIIIをDrop。

いじょ、報告でした。

332Vana'diel M(ry </b><font color=#FF0000>(zGMHfgII)</font><b>:2004/09/26(日) 14:26 ID:HpnDwUNk
ヒポグリフ経験値ボーナスついてる気がします。
6人でメリポで得られた経験値
Firedrake (つよ)52、70 (とて)105 (とてとて)140
Hippogryph (つよ)50、60
Cloud Hippogryph (とてとて)160

333名も無き軍師:2004/09/26(日) 16:25 ID:EbWYxNGs
ヒポグリフ、バード系のようです。
苗床きのこ(アモルフ)にひるみ、キャリー(アクアン)がひるみました。

334名も無き軍師:2004/09/26(日) 17:22 ID:yA9UqXIg
まぁみりゃわかるわな

335名も無き軍師:2004/09/26(日) 17:25 ID:nNX2gMOU
Taisai強化ってまじ?

336名も無き軍師:2004/09/26(日) 17:41 ID:BaBQ2gWk
新エリアのやつは石化攻撃があるが
強化かと言われると微妙

337名も無き軍師:2004/09/26(日) 17:42 ID:nNX2gMOU
プロマシアエリアだけか、㌧クス

338名も無き軍師:2004/09/26(日) 17:47 ID:EbWYxNGs
>>334
ごめん、最初ビーストかと思ってたからひるんだ時意外だった(´・ω・`)

339名も無き軍師:2004/09/26(日) 17:56 ID:SORjl8bA
Diremite族弱点水のようです
白75/黒37、属性杖無し
Diremite Assaulterに精霊Ⅰ系一通り2回ずつ撃って見ました
ウォータのみ2桁ダメ(数値失念10ちょっと)、他は全て1桁ダメでした
同じ魔法は2回とも同じダメージでした

340Vana'diel M(ry </b><font color=#FF0000>(zGMHfgII)</font><b>:2004/09/26(日) 18:38 ID:HpnDwUNk
ヒポグリフの語源やらを調べると馬(Hippo)とグリフォン(Gryphios)を掛け合わせた幻獣
グリフォンは上半身が鷲、下半身がライオン。
だからビーストかバードかどっちの特性なのかなぁと。
両方の特性持ってるって可能性もあるし。

341名も無き軍師:2004/09/26(日) 19:48 ID:JTUpyIH2
えールフェーゼのOrcish Nightraiderからミスリル貨幣が盗めました
そんだけ

342名も無き軍師:2004/09/26(日) 21:54 ID:myr156sQ
ルフェーゼのOrcish Nightraiderからタブナジア羊レバー、ドロップ確認

バタリアのGoblin Pathfinderからゴブリンの贋ギル、ドロップ確認

343名も無き軍師:2004/09/27(月) 00:36 ID:XSLDCxK.
>>330
始めPTは強制リンクかなと思ったんですが、
ルフェーゼのPTフォモールのうち焚き火に要るPtなどは
一部配置が甘いせいか1匹だけ釣れました。

もっとも焚き火のはPTじゃないのかもしれないですが・・・

344名も無き軍師:2004/09/27(月) 00:38 ID:XSLDCxK.
同様にゴブPTも視覚リンクです。
1列に並んでいた場合、後ろから1匹だけつれます。

どうやら、PTモンスターは移動ルーチンのみいじっていて
通常のモンスターと同じなようです。

345名も無き軍師:2004/09/27(月) 01:04 ID:odZpG9N6
アットワ入り口のミミズ、狩ソロで見てきたので参考になれば・・・

28から全てとてとて
29からは一部とて、残りとてとて
30からつよが混ざり始めました。
下限は34でしょうか?

346名も無き軍師:2004/09/27(月) 02:29 ID:6ZqvnGSk
ヴァナモンのヒッポグリフ、TP技の項目でチョークブレスが抜けてるよ。
ブレスダメージ(属性不明。風?)+麻痺+静寂。
あと、テラー技のジェタチュラは対象のみじゃなく前方範囲
(扇形に展開していた2名以上の前衛がテラーしたのを確認)。
おそらく視線技だと思われる。発動遅めだから避けられるかもな。
(盾ジョブでヌ塊いってないので未検証)

347名も無き軍師:2004/09/27(月) 02:48 ID:/1bLnObU
>>346
補足としてブレスなのになぜかチョークブレスは空蝉でかわせたりする
ブリンクは不明。ブレスと名前が付いてるだけでブレスじゃないのかな

348名も無き軍師:2004/09/27(月) 12:36 ID:MjXX6d2M
ヘクト新技
・カタルシス-->HP回復:200強
・ペトロゲイズ-->石化単体(?) 余裕で後ろ向ける

349名も無き軍師:2004/09/27(月) 13:30 ID:5NcBxQ0s
ムバ旧市街
Goblin Hammerman 魔炉鋼 ex,rare でました

350名も無き軍師:2004/09/27(月) 14:27 ID:d9rLn8JU
B01のNimbus Hippogryph、
LV50制限でソロの経験値が137,165,200でつよのみでしたのでLV51-53。
経験値ボーナスは10%のようです。(137=125+12.5の小数カット 165=150+15)

351名も無き軍師:2004/09/27(月) 15:08 ID:d9rLn8JU
↑書いてから>>332のHippogryphの経験値ボーナスを計算してみたんですが、
*2.1(6人PTボーナス) /6(6人で等分) *1.1(予想した種族ボーナス)
を、並び替えて小数を切り捨て切り上げ両方やってみたんですがうまくいきませんでした。
一定割合の経験値増加でなく、独自テーブルの可能性も考えられます。

352どら:2004/09/27(月) 16:04 ID:lNxFRjBo
アットワのミミズは34〜37っぽい

353名も無き軍師:2004/09/27(月) 16:06 ID:no7NyYes
どらウザイ

354名も無き軍師:2004/09/27(月) 16:44 ID:XgCRCSCI
タブナジアクエスト『タブナジア候国騎士団』

【戦闘エリア名称】ルフェーゼ野
【モンスター名称】Spilinterspine Grukjuk
【モンスタージョブ】狩人

見張り台クエのNMオーク、狩人タイプの2hアビ無しですた。
もちろん種族リンクありで。

355名も無き軍師:2004/09/27(月) 18:56 ID:/YGBR4cI
ここ数日篭ってるので報告でも(・ω・)

【エリア】 ウルガラン山脈
【場所】 崖を下って最初に入れる洞窟(地図クエの???がある洞窟の上)
【自ジョブLv.】 獣69


【名称】 Nightmare Bats
【モンスLv.】 69〜72
【経験値】 100〜200
【アビリティ】 ジェットストリーム、ソニックブーム、タービュレンス、スリップストリーム
【再POP時間】 5分
【アイテム】 コウモリの翼、コウモリの牙、魔物の血

【名称】 Mindgazer
【モンスLv.】 69〜72?
【取得経験値】 100〜200?
【アビリティ】 デスレイ、凶眼、ペトロゲイズ、カタルシス、各種黒魔法
【再POP時間】 5分
【アイテム】 水銀
【備考】 カタルシスは900近く回復されることも…_| ̄|○


Mountain Worm(リンクのみ)は丁度〜同強を確認。
ゲイザーはLv.71まで居るのは確かです(`・ω・´)

356名も無き軍師:2004/09/27(月) 19:21 ID:uKtYyVEY
既出だったらごめんなさい
フライトラップ族に魅了耐性があるのを確認しました

357名も無き軍師:2004/09/29(水) 07:44 ID:U0PCW10.
ここでいいのかな?
ロランベリー耕地
釣りで釣れるHorrid Flukeが獣人の血おとしました。

358名も無き軍師:2004/09/29(水) 07:44 ID:rQXmOrAg
ビビキー湾で狩りをしたので報告。
Catoblepas 75で 70-98もらえたので78-80だと思われます
Tartarus Eft   45-70 なので76-78と推測。

Tartarus Eftがたくさんいるところでやったので
場所によってレベルが違うとかがない限り 確定と思われます

359名も無き軍師:2004/09/29(水) 10:25 ID:AMb8MUDs
ギルド桟橋の南桟橋(ジャグナー森林:J-8[通称トラの穴]から入ったエリア)
でLv23とLv30のキャラから見た強さを確認した結果を報告します。
チョコボに乗りながら調べたため実際に戦ったわけではないので、Lv30から
見た「強」は、Lv31なのかLv34までいるのは不明です。すみません。

Diving Beetle 27-30 L
(Lv23からは強〜とてとて、Lv30から楽〜同強を確認)
Shrieker 29-32? A
(Lv23からはとてとてのみ、Lv30から丁度〜強を確認)
Birdtrap 29-32? -
(Lv23からはとてとてのみ、Lv30から丁度〜強を確認)
Spinous Pugil 29-32? -
(Lv23からはとてとてのみ、Lv30から丁度〜強を確認)
Sabertooth Tiger 29-32? A
(Lv23からはとてとてのみ、Lv30から丁度〜強を確認)

360名も無き軍師:2004/09/29(水) 15:39 ID:jSeNLQ6I
>>359
たぶんバタリアと同じ程度のレベルだから
そんなもんだと思う

361名も無き軍師:2004/09/29(水) 17:14 ID:03U2pfjw
先日のVer.アプで、狩人にポコタンアローが追加されました。

この矢は突属性を持っておらず、いわゆる斬属性が付いています。
(以下、私のキャラで古墳マルコ犬を相手に斬属性チェックをした結果より。)

ポコタンアロー D28  約270ダメージ
氷の矢     D29  約230ダメージ

通常遠隔だけでなく、WSにも斬属性が適用される事が他の属性付き武器とは異なる特徴です。
斬属性弱点を持っている敵って犬以外では他にいましたっけ?

362名も無き軍師[TRACKBACK]:2004/09/29(水) 17:53 ID:fCAj3doY
【戦闘エリア名称】ミザレオ海岸
【大体の場所】(I-7)真ん中よりやや北側
【モンスター名称】Oqdan 
【PTの最大Lv】 64
【PT人数】 1
【自ジョブのLv】 64 
【強さ表示(/c の結果)】計り知れない
【取得経験値】16  
【ドロップアイテム】クラスターの塊
【備考】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1578/1094895557/r804

363名も無き軍師:2004/09/29(水) 18:23 ID:6HylD4Bw
【戦闘エリア名称】  アットワ地溝
【大体の場所】 入って最初の崖
【モンスター名称】  Flesh Eater
【アクティブ・リンク】 NA/L
【索敵能力】 聴覚
【PT人数】 1
【自ジョブのLv】  35
【取得経験値】   72〜100
【ドロップクリスタル】 土
【ドロップアイテム】  火打石、銅鉱、火成岩
【備考】 奥のほうは35で125点のつよがいました。150点(Lv37)のミミズは確認できず。

【戦闘エリア名称】 アットワ地溝
【モンスター名称】  Hecteyes
【アクティブ・リンク】 A/NL 
【索敵能力】 聴覚
【PT人数】 1
【自ジョブのLv】 35  
【強さ表示(/c の結果)】 同じ強さ〜とて
【備考】 とては千骸谷手前の一匹のみ。他はつよまででした。

364名も無き軍師:2004/09/29(水) 21:49 ID:GFx9vBWU
>>353
Yesなのかnoなのかはっきりしる!!!

ところで新エリアの敵のレベル表示バグりまくり?
48忍者がヘクトアイズ調べたところ「楽な〜」
このレベルって楽=絡まれるだよね?たしか
なぜか絡んでこなかった
ヘクトアイズノンアク?

365名も無き軍師:2004/09/29(水) 21:52 ID:jSeNLQ6I
>>364
練習の一歩手前は絡まない

366名も無き軍師:2004/09/29(水) 22:01 ID:hMZcH/xI
絡まない楽なんてLv10でもいる

367名も無き軍師:2004/09/30(木) 05:10 ID:NeiXnaCs
>>364
敵の目の前で座ればノンアクかなんてわかるだろ・・・

368名も無き軍師:2004/09/30(木) 06:42 ID:Jrs81rmc
>>316のクエNMで、暗黒タイプの方から獣人ミスリル貨を盗めました。


いじょ

369追記:2004/09/30(木) 07:03 ID:Jrs81rmc
ルフェーゼ野
ツリーの近くに沸く、Thunder Elemental Lv60前後と思われます(58?-60?)。
Air ElementalがエアロIIを使用。練習でしたが、Lv40前半〜中盤ぐらいだと思います。

ミザレオ海岸
Thunder Elemental 62で楽でした。恐らく、モルボル、フライトラップよりは若干Lv高いと思います。

370名も無き軍師:2004/09/30(木) 07:31 ID:TYM6YgQ6
リヴェBにいるヒポグリフ(というか一定レベル以上のヒポ)に
トリプルアタックありました。この敵美味しいんだが、食事が・・・。

371名も無き軍師:2004/09/30(木) 07:38 ID:Qvj0RKzk
食事が・・・・なんだよ!
最後までハッキリ言えよ!

372名も無き軍師:2004/09/30(木) 08:37 ID:IFZZ0ZV.
食事まで消えるディスペル効果のWSを使ってくる
ってことを言いたいのだと思われる。

373名も無き軍師:2004/09/30(木) 11:25 ID:36NUzNjA
些細な事ですみませんが、アットワの天候は砂/風だと思います。
地エレ確認済みです。

374名も無き軍師:2004/09/30(木) 16:06 ID:hysiAQVY
ムバルポロス新市街D-11
Goblin ForemanのペットGoblin's Bat
Lv73ソロでexp21,23,25を確認。Lv61〜63か。
突特効。

竜ソロ用かな?

375名も無き軍師:2004/09/30(木) 16:08 ID:0DxdkmOc
【戦闘エリア名称】  ロランベリー耕地
【モンスター名称】  Ochu
【ドロップアイテム】 ナフィルのバッグ(クエストアイテム?)

いじょ

376名も無き軍師:2004/09/30(木) 23:51 ID:tJwhlNr6
ウルガラン山脈のバファロー系の弱点なんだと思います?
みなさんの意見お聞かせ下さい。

ちなみにドロップは氷クリ。氷に強そうに見えますが、耐性あるようには感じませんでした。

377名も無き軍師:2004/10/01(金) 01:40 ID:aDgIGEzs
ガリ騎士連れて行けば手っ取り早いけど
知り合いにゼロw
タウルスの弱点もまだわからん
デーモンとリンクだから光っぽいが

378名も無き軍師:2004/10/01(金) 03:59 ID:kRFbVtKk
>>376
HQ氷杖で一度ブリザドIVが半減レジされたことがある
ファイアやエアロやサンダーはレジされなかった
まあ対象が75で「楽な相手」だったんでこれだけじゃ弱点特定には至らないけど

>>377
タウルスはデーモンとリンク、クリムゾングリーヴ装備者が怯む等からデーモン系に属するものと思われ
そうなるとやはり光っぽいね

379名も無き軍師:2004/10/01(金) 04:00 ID:5RvLd0eo
炎が弱点の骨が炎クリ落としてた時期もあったからなぁ
弱点とドロップクリスタルは関連皆無に1票

380名も無き軍師:2004/10/01(金) 06:49 ID:8eFC5u7o
>>379
トンボの風クリとかもね。

381名も無き軍師:2004/10/01(金) 10:25 ID:kQHWcNh2
ヒポグリフのWSジェタチュラ 視線を合わせなければ回避できるのを確認。
タイミングはシビア 最初から後ろ向いていたほうが確実。

チョークブレスは巨人の衝撃の咆哮みたいな扱いなのかも

382名も無き軍師:2004/10/01(金) 12:16 ID:OdO8jID2
そもそも弱点とクリは関係ないって2年以上前にFA出たろ…
雑誌で田中が誰かが「クリが満遍なく取れるように散らしてある」といってたし。
ま、それにしては土クリに偏ってたとは思うがw
ところでヴァナモンさん、ヘクトアイズの格打耐性 そろそろ記述してちょ。

383名も無き軍師:2004/10/01(金) 12:23 ID:2WXoFt7o
黒55にて探検。
ムバルポロス旧市街

ゴブ・モブとか 弱いグループ:練習相手
ゴブ・モブとか 強いグループ:楽(練習相手なし) Lv45〜?

384名も無き軍師:2004/10/01(金) 17:30 ID:XpQfxB/A
アットワのクアールの攻撃間隔はやくない?

385名も無き軍師:2004/10/01(金) 19:36 ID:kg1.vFCQ
ヴァナモン氏へ
確かにテンプレのも見難いんだけど、どんな形にしろ見にくいかなぁ。
と言う訳で提案として、ツールの利用できる形式で入出力できるアプリケーションを
作ってみるってのはどうだろうか?
恐らくヴァナモン氏とかもデータベース化を行っていると思うんでそういった
データフォーマットを希望出す事で、UI付きのプログラムを誰か作って
くれるかもしれないしね。
理想は、画面で必要な項目を入力するとタグ形式でクリップボードに入力されたら
板にはる>板のデータをコピペでデータベース用に吐き出すいう感じにすれば
比較的に、見難さを気にせず利用できないかな?
誰もいないようなら、漏れががんばってもいいが一番有効にデータを活用して
もらえると思うヴァナモン氏の要望というか必要データとか意見ほしいかも。

386Vana'diel M(ry </b><font color=#FF0000>(zGMHfgII)</font><b>:2004/10/01(金) 20:14 ID:LAXUTsWM
フォーマットは↓みたいな感じですが
モンス名,読み方,種族番号,ジョブ,SSのURL,NMの識別,Lv下限,Lv上限,行動,追尾,出現条件,出現場所,リポップ間隔

種族番号は1ならゴブ、87ならフライトラップとかいう風になっていて、
フォーマットと同じようにここに報告するとかなりややこしくなるかと。
必要事項を入力してフォーマット通りのデータを蓄積するCGIなら作れなくもないと思うので
そういったものができるか考えてみます

387名も無き軍師:2004/10/02(土) 00:36 ID:PzaUCONk
>>386
早いレスサンクス。
さっそくオフライン版を簡単に作ってみようとサイトの方を確認しながら
やってて疑問に思ったのが弱点と耐性の辺りの管理なんかはどうなってるんだろう?
後思ったのが、正確なレベルって普通に散歩してて報告するのって難しいですよね?
丁度とかつよとかだと報告しやすいけど、これだとレベル範囲のデータって結構
取り難いし、実際の方向は○○レベルから見て楽とかつよとかって報告の仕方が
多いから最初は全レベル帯ないからの追加方式のような感じがいいのかも…。
ただ、これだと最終的に下限と上限をどこかで修整する必要があるからこの部分も
考慮しないといけない欠点がのこっちゃうか。
むぅ。
エロイ人いい方法ないかな?

388名も無き軍師:2004/10/02(土) 02:51 ID:L2vRbrCY
【戦闘エリア名称】 ギルド桟橋(北サンドから)
【モンスター名称】 Beady Beetle
【自ジョブのLv】 23
【取得経験値】 15,18,21,25
【ドロップアイテム】 甲虫の甲殻、甲虫のアゴ、虫の翅
経験値から判断するに敵のLVは15〜18の模様です。

あと曇りのときにでるGlide bombですが23から見て丁度が居ましたので
少なくともLV21も居そうですね。

389 名も無き軍師:2004/10/02(土) 14:57 ID:FIbBQ.ZY
ルフェーゼのトルーパとナイトレイダーからレバー確認
どっちのクラスでも落とすっぽいね

390名も無き軍師:2004/10/02(土) 17:36 ID:iFzWqBrE
ルフェーゼタブナジアシープから
トレハン1で4匹目でレバードロップ
ここらのは何でもすぐ落とすぽいね

391Vana'diel M(ry </b><font color=#FF0000>(zGMHfgII)</font><b>:2004/10/02(土) 22:43 ID:/a7aeeL.
>>386で言ったのを作ってみたらこんな感じになりました
http://ff11.s33.xrea.com/cgi/monsrep.cgi

>>387
弱点は種族番号で種族毎に種族名、弱点、追尾、索敵などのデータが入ったものを参照してます
Elementalなんかは8種類別々にしてあります

392名も無き軍師:2004/10/03(日) 00:30 ID:I5XO8UKw
>>391
非常にGJ!
自分も大体そんな感じでXMLみたいなデータ構造で吐き出させて再利用しやすい
様にできればと思ってたが、これあったらいらないかと思います。

393名も無き軍師:2004/10/03(日) 06:54 ID:wYMsvFKs
ヴァナモンさん、アイテムサーチの表示が化けてしまいます。
中身がShift_JISなのにMETA要素でcharsetがEUC-JPになってるっぽ。

394Vana'diel M(ry </b><font color=#FF0000>(zGMHfgII)</font><b>:2004/10/03(日) 16:37 ID:mbh0Koo2
>>393
アイテムサーチだけは都合上EUCだったんですが、
昨日の夜にS-JISで書き換えてしまってたみたいです。
指摘ありが㌧

395名も無き軍師:2004/10/03(日) 17:42 ID:AieaC5EI
ヴァナモンさん所のCGIが表示できず、何度やっても真っ白です。
思いだけなのかな?

396395:2004/10/03(日) 17:43 ID:AieaC5EI
思い→重い です。

397Vana'diel M(ry </b><font color=#FF0000>(zGMHfgII)</font><b>:2004/10/03(日) 18:24 ID:mbh0Koo2
CGI負荷率の数値が結構上がっているけど、それ以上に重い気が
なんらかの対策考えないといけないですねぇ

398名も無き軍師:2004/10/03(日) 22:55 ID:a9zdwXdo
パシュハウのキノコからネムリタケ盗めます
書いてなかったもので。

399名も無き軍師:2004/10/03(日) 23:39 ID:pJ3A1ogw
バッファローの弱点ですが、ドラケンアーメットありでの飛竜のブレスがハイドロブレスのみでした。
精霊もウォータが一番通りやすいようでしたので、少なくとも水弱点はあるかと。

400Vana'diel M(ry </b><font color=#FF0000>(zGMHfgII)</font><b>:2004/10/04(月) 00:29 ID:8.oflSYs
ブガードは弱点なしでした
詩/赤・白で精霊・バニシュ・バイオなど撃ったけど全てレジなし〜1/8まで確認

401名も無き軍師:2004/10/04(月) 10:40 ID:iiNFsnfc
新エリアのモンスター、なんかSTRが高くね?
楽でも異様な攻撃力。


あとフライトラップ エフトはおそらく攻撃間隔は240以下。

402名も無き軍師:2004/10/04(月) 11:34 ID:eh2OVsgY
確かに攻撃力高い気がする。
種族的にも攻撃力の高い部類もいるが、自分が体験したものでは

Lv65でのとある前衛ジョブの時の被ダメ(クリティカル除く)。いずれも食事なし
ルフェーゼのBugard 約35-75(練習相手、プロなし)
ソ・ジヤのDiremite 約45-110(楽表示のやつ、自己プロあり)
旧市街の大剣持ちゴブ 約30-65(練習相手、プロなし)
Diremiteの時は、サポ白(それ以外はサポシ)だったが、これでとて2とかだと被ダメデカすぎて、ナ盾じゃきついんじゃないかなー、とも思った。


あとこれとは関係なしに、旧市街のミスリルクラスの短剣持ったゴブ(獣or狩?)がいたはずだが、何故か攻撃食らった時の音が両手剣のような音するんだが…気のせい?

403名も無き軍師:2004/10/04(月) 11:50 ID:814oe21.
地味な変更があったみたいなんでカキコ、既出だったらスマソ

サハギンのノックバック&ヘイトリセットのWS技、ヘイトリセットが無くなったor空蝉で避けた場合
ヘイトリセット無くなってるっぽい、個人的には多分後者だと思う。

404名も無き軍師:2004/10/04(月) 14:22 ID:yMFptnAw
ごめん、ちょっとスレ違いかもしれないけど、NMスレが見あたらないので、ここで・

海蛇のセイレーンの髪なんだけど。
サイト走り回って調べても、一致してるのがミンストレル、ナーヴァル、パギュールだけで。
五月雨陣鉢とカルマールだけは、落とすとか落とさないとか。
カルマはフレが狩りつづけてdrop確認済なんだけども。
五月雨はどうなんでしょうか、4匹狩ってるが今だおとさず。

405名も無き軍師:2004/10/04(月) 14:25 ID:.dI11tJM
んmすれ
【プロマシアに】NM62匹目【もっとHを】
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi?bbs=ff11job&amp;key=1096772298

406名も無き軍師:2004/10/05(火) 00:37 ID:TX9ET8Kg
>>400
竜の頭AFを装備してブレスを吐かせたところ、確認した限りでは
全てフロストブレスだったので、少なからず氷の耐久は低めだと思います。
耐久に差がなければ他のブレスも吐くはずなので。

407名も無き軍師:2004/10/05(火) 00:49 ID:H33FBHhc
新市街
Goblin Firemanも黄金の鍵落としました

408名も無き軍師:2004/10/05(火) 00:57 ID:bqVZrMK.
またブリザド支配か・・・(´・ω・`)

409モソク:2004/10/05(火) 01:09 ID:uBlObCXo
湾曲天国いい加減に汁!(笑)

410名も無き軍師:2004/10/05(火) 21:11 ID:6I3WBlzw
ソジヤのDireBatが防御ダウン技、MP吸収技をやってきました。
どちらも名前忘れ。MPは75前後吸われました。当方74。

あと、ウルガラン奥の強いデーモン達、かなり視力良く感じました。
かなり遠くから走ってきました。(昼、天気晴れ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板