したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【十人】対モンス戦術大全【十色】

1管理人:2003/10/05(日) 09:28 ID:qfUY6VrM
昨今Ver.うpによるモンスの弱体・強化
ジョブ別の修正によるプレースタイルの変化
常識に捉われない奇抜な考え、全モンスに応用できる王道戦術等々
現場で培われたあなたの戦略・戦術を披露して見ませんか?

※あくまで個人的主観による書き込みになると予想されるので、
 煽るのではなく意見をもってレスを返しましょう。
 無駄な一行レスはもっての外。

まとめサイト
http://www.chironoworks.com/ragnarok/
http://www.chironoworks.com/ragnarok/technique.html

【戦術】こいつは常識テクニック【戦略】2
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/1578/1063672791/l100

WS連携スレ17連携目
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/1578/1062123975/l100

連携・モンス弱点表
http://www.uranus.dti.ne.jp/~hak/renkei_n.jpg

戦術:(1)個々の具体的な戦闘における戦闘力の使用法。普通、長期・広範の展望をもつ戦略の下位に属する。
   (2)一定の目的を達成するためにとられる手段・方法。

戦略:長期的・全体的展望に立った闘争の準備・計画・運用の方法。戦略の具体的遂行である戦術とは区別される。

52名も無き軍師:2003/10/15(水) 09:22 ID:aQID5dzs
振動の良さがわからんようではまだまだだろう

53名も無き軍師:2003/10/15(水) 16:41 ID:eSvcTNRk
連携スレになってるぞ

54名も無き軍師:2003/10/16(木) 12:36 ID:IBWgEdQs
>>53
いや、マジで連携スレのつもりで見てたw

最初は貫通>収縮で湾曲だったわけだがwwwwwwwwwwwwwwww
イメージわかねぇ〜〜〜〜

55名も無き軍師:2003/10/21(火) 04:11 ID:Pq5OIELk
オートリーダーの俺には良スレだな。
モンスの特性や対処法が解ると狩り場で指示しやすいからな。
ただな...
ずっと芋と蟹とマンドラとしか戦ってないような気がしてる俺は、ウィン出身のLV66樽シーフ。

56名も無き軍師:2003/10/22(水) 14:53 ID:z2drAOas
ぬるぽ

57名も無き軍師:2003/10/23(木) 00:13 ID:K4RgDUmw
>>56
ガッ        //
         ////
        |\//// /\/\/\/\/\/\/\/\/\/
     / ̄  \// /
  ∧∧| 「◎」 | ̄   < くらああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!?
  (´Д(#\___/      \
  //∠            \/\/\/\/\/\/\/\/\/\

58名も無き軍師:2003/10/23(木) 09:43 ID:wMD7qAdE
分解ブームか?
貫通・切断>振動>硬化>振動(分解)

硬化WS
フロスト・フリーズ、スマッシュ、レイグラ、オブデス、ギロ、スカル、弐

振動WS
タックル、ステッチ、サークル、ショック、スマッシュ
シュト・レイグラ、ダーク・オブデス・スピニングサイス、
ポーパルスラスト、ブレイン・スカル、スタバ・サンバ、ピアス・サイド

暗黒WS多めだな

59名も無き軍師:2003/10/25(土) 05:47 ID:oyhKZrnc
結局トンボのカースドは何属性なのかはっきり汁!

60名も無き軍師:2003/10/25(土) 08:55 ID:bHF34/nM
>>59
無属性、バエアロガやっても無意味

61名も無き軍師:2003/10/25(土) 10:09 ID:XRj5avp6
気持ちは分かるがそれじゃ敵にかける魔法になってまう。

62名も無き軍師:2003/10/25(土) 11:32 ID:CGoOOG5k
魔法判定、シェルでもかけとけばおk

闇属性らしいとか効いた事在るけどカロルいるか?

63名も無き軍師:2003/10/25(土) 18:03 ID:DDTKm7f.
敵にケアルガをかける61がいるスレはここですか?

64名も無き軍師:2003/10/25(土) 18:34 ID:wr8rJdG6
味方にサブリガを配る63がいるスレはここですか?

65名も無き軍師:2003/10/25(土) 20:39 ID:OJbUtGAo
敵にかけるのはケアルラだ。

66名も無き軍師:2003/10/26(日) 10:38 ID:XT50UNRg
未だにバエアロラする白がいるわけだが・・・。

67名も無き軍師:2003/10/27(月) 11:12 ID:absxuJfE
ちなみにいままで聞いた話。
風、水、光、闇、無属性、魔法判定(シェル)
PT入るたびに違うこと言われていい加減うんざりだったよ。

このスレ的は無属性、魔法判定(シェル)でFA?

68名も無き軍師:2003/10/27(月) 17:58 ID:SFNVT8ug
カースドスフィアは、シェルでダメージ軽減できる。
白、サポ白でのジョブ特性、魔法防御力アップもダメ軽減あるっぽい。
カロルやバ系で耐性上げてもレジ率は変わらず。

ただトンボにバウォタラは毒液の方には意味あるから、カースドにバウォタラ
意味ねぇー!と噛み付かないように。
別にバウォタラかけてなくても問題WSだけどね。(毒液

69名も無き軍師:2003/10/27(月) 18:03 ID:.jqxd1Aw
カースドスフィアは属性無しでFA。
曜日によってダメージが変ることが無いから。
白スレでは、シェルや魔法防御力UP特性の効果を
検証するのに、無属性なことを利用してたりする。

70名も無き軍師:2003/10/29(水) 03:56 ID:G7CInkww
>>27
おまいは一生光・闇連携には縁がないな

71名も無き軍師:2003/10/29(水) 13:04 ID:FDVpnqo6
召喚誘ってストンスキンしてもらえ

72名も無き軍師:2003/10/29(水) 14:22 ID:H6Yh7syM
>>46
振動、切断、分解は音でわかるだろ。

振動: べよべよべよべよ
切断: しゃきーん
分解: ぴきぴきぱりーん

重力と収縮はあまりにレアすぎて、ぱっと見区別がつかん…。

73名も無き軍師:2003/10/29(水) 14:32 ID:Y625Jg9c
  \ボンクラーズ!/
ヽ(・炸・)人(・重・)人(・収・)ノ

74名も無き軍師:2003/11/02(日) 10:54 ID:ZwmMdxyY
サイド1000入るとしたら、アーチングは900いくかいかないかくらい。

75名も無き軍師:2003/11/02(日) 16:14 ID:PqmNjNF.
>>73
ダンスに炸裂がついてるから炸裂は時々見るな。
こうじゃないか?
ヽ(・硬・)人(・重・)人(・収・)ノ

76名も無き軍師:2003/11/03(月) 01:08 ID:0LAf4.qQ
http://sugachan.dip.jp/img/src/20031101171847.jpg
ヽ(・硬・)人(・重・)人(・収・)ノ

77名も無き軍師:2003/11/04(火) 13:31 ID:lqkICAy.
ヽ(・硬・)人(・振・)人(・収・)ノ
だろう。

78名も無き軍師:2003/11/06(木) 05:50 ID:v.L1z4Ts
うはwwおkwwwww

79名も無き軍師:2003/11/11(火) 01:03 ID:FuPx7H2Y
クァールやるときくらい、フルブレ+ダンス>ペンタで〆てもいいですか…
あの生き物単体静寂、単体麻痺だから両手多段でTP溜めてもいいよね?(´・ω・`)

80名も無き軍師:2003/11/12(水) 05:04 ID:MltZDCL6
>>79
いっそフルブレ〆の闇3連にすれ。
命中ダウンなんざ大して効果ないわ。

81名も無き軍師:2003/11/12(水) 12:45 ID:SNkqEYsg
>>68
ポイズンブレスもバウォタラって事?

82名も無き軍師:2003/11/12(水) 22:32 ID:n/jawT/U
>>80
防御ダウン…

83名も無き軍師:2003/11/13(木) 10:06 ID:5130rra2
>>82
クァールに防御ダウン入んないよ

84名も無き軍師:2003/11/13(木) 14:47 ID:WtBrjaps
竜騎士が出てきてから重力よく見るようになったのだが

85:2003/11/13(木) 22:20 ID:UG5/1Tb6
フルブレってどういう判定なの?
土属性弱点の敵に入るんじゃないの?

86名も無き軍師:2003/11/14(金) 02:09 ID:566rC.Wc
フルブレの命中ダウンが土なんじゃなかったっけ。

87名も無き軍師:2003/11/14(金) 02:45 ID:GKbESYoE
フルブレは効果の弱い(ついでに上書き不可な)能力ダウンを
一度に4種類ぶつけてみるWS。
土弱点敵にフルブレが使われるのは
土属性の命中ダウンがフルブレでしか出せないから。

88名も無き軍師:2003/11/14(金) 07:56 ID:cinUAneE
攻撃ダウン
命中ダウン
防御ダウン
回避ダウン
4つの効果は別判定です。攻撃ダウンは入ったのに防御ダウンは入らない・・・・とかね。
全て上書き不可能。

89名も無き軍師:2003/11/21(金) 01:13 ID:KWEWiM5M
ここは何を議論するスレなんだ?

90名も無き軍師:2003/11/22(土) 22:03 ID:ink2uHuw
65でクアールは不味くないか?
と言ってみるてすつ

91</b><font color=#FF0000>(uch14aYA)</font><b>:2003/11/24(月) 09:06 ID:Yw33Qgh.
トリップテスツスレドコダ

92名も無き軍師:2003/11/24(月) 13:37 ID:KKenR7e6
<font color="#FF0000"></font>

93名も無き軍師:2003/11/24(月) 22:11 ID:bWaRr4zs

こ、ここでこそ!
</jbbs>

94名も無き軍師:2003/11/28(金) 02:14 ID:QP/AlbeE

何がホントで</jbbs>
<jbbs fontcolor="#ffffcc">なにがウソか
</jbbs>

95名も無き軍師:2003/11/28(金) 02:15 ID:QP/AlbeE
<jbbs fontcolor="#ffffff" fontsize="7">これは?

96名も無き軍師:2003/11/28(金) 02:16 ID:QP/AlbeE
つまり こうか

97名も無き軍師:2003/11/28(金) 02:20 ID:QP/AlbeE
すいませんでした
試したいことも あるべ? キューピーより

98名も無き軍師:2003/11/30(日) 02:28 ID:V2OPy9cc
test

99名も無き軍師:2003/12/01(月) 00:32 ID:3YPgIWmI
test

100名も無き軍師:2003/12/02(火) 07:27 ID:IB2EYs0I

みんなテストしすぎ、、、テストスレになりました

101名も無き軍師:2003/12/03(水) 21:23 ID:Z0Ws8loE
test

102名も無き軍師:2003/12/04(木) 22:13 ID:8uwm.rN6
サークル系とキラー系の仕様変更でこのスレにぎわうといいな。
まだsageとこ

103名も無き軍師:2003/12/08(月) 01:41 ID:keNoMRKs
サハギンのハイドロショットは後ろに走ってかわすのがいいですよ、と

104名も無き軍師:2003/12/08(月) 17:50 ID:.Ucp1fIc
ものすごく微妙に強化されて
「変わった!」
「いや変わってない!」
という言い争いでにぎわう予感。

105名も無き軍師:2003/12/09(火) 15:07 ID:AlA8Nb36
aa<jbbs fontcolor="#FF4500">bb

106名も無き軍師:2003/12/17(水) 02:25 ID:d5FiOCTM
あれだ、竜騎士タイプの獣人相手にするとたまにひるむ!!
あ〜〜〜〜ひるんだMikanたんもかわえええええっぇええええ

107名も無き軍師:2003/12/17(水) 05:18 ID:SHlKemaM
獣使いのキラー
あやつった、または呼び出したペットにそれぞれキラー効果があるみたいです
プラントイドはビーストキラー(ビーストをひるませます)を持っている模様
ビーストはリザードキラーを持っている 等
全部を調べたわけじゃないですが
・ウサギ(ビースト)を呼び出す→トカゲ(リザード)にぶつける
これでトカゲは ひるみます

108名も無き軍師:2003/12/17(水) 10:43 ID:7BnD1.WI
今まで止められなかった敵WSが
スタンで確実に止められるっぽいんで、
そこらへんの検証結果プリーズ(今仕事中で出来ない・・・)。

109名も無き軍師:2003/12/17(水) 11:27 ID:.fUPa9hY
キラー系の効果でひるむだとするとサークル系の効果はなんなのですかね?
あとタゲられてる人がキラー系ジョブ特性を持ってないとだめなのかな。
それだとプレイヤーサイドではナイト以外のキラー系は激しく微妙になるが。

とりあえず骨狩りにナモのコンビがかなりいいらしいね。

110名も無き軍師:2003/12/17(水) 23:15 ID:4cC/eRuw
かーすどふぁいあ・・・
ふぁみ痛の攻略本・・・
闇属性でFAかよ・・・
真相はどっちDA!
まぁ、多分無属性だろうなぁorz

111名も無き軍師:2003/12/18(木) 00:06 ID:iPNvC4qI
マンドラたんを操って、蜂にぶつけたら怯みました。
なんか外出っぽいけど、イチオウ報告。

112名も無き軍師:2003/12/18(木) 04:05 ID:txO1XiRk
ライノアタックとパワーアタックってどう違うんだよふぉるつぁー

113名も無き軍師:2003/12/19(金) 02:42 ID:hiOWr7lQ
パワーアタックはTP:ダメージ修正
ライノアタックはTP:ライノ修正

114名も無き軍師:2003/12/19(金) 03:15 ID:MQSUUhLk
>>112
パワー=TPダメージ修正
ライノ=TPダメージ修正+吹き飛ばし

今回のvu前はライノの吹き飛ばしが無かった

115名も無き軍師:2003/12/23(火) 23:38 ID:L3M8pjb2
テス

116名も無き軍師:2003/12/26(金) 20:17 ID:jiGCpzHE
いまだ!今しかない!!



ぬるぽ!

117名も無き軍師:2003/12/27(土) 00:17 ID:OG.u6KrM
4時間遅れの・・・

ガッ(AA略

118116:2003/12/27(土) 12:53 ID:Ummf2DZQ
ちっ・・・4時間か

まぁよいわ
また何処かのスレで会おう!
わはははははははははははは

119名も無き軍師:2003/12/28(日) 19:06 ID:ahS77UuU
6時間放置

120名も無き軍師:2003/12/30(火) 00:24 ID:sEXHdO1w
test

121名も無き軍師:2003/12/30(火) 19:14 ID:1ij/50EU
age

122名も無き軍師:2003/12/30(火) 21:08 ID:gAcJzG/A
a

123名も無き軍師:2003/12/30(火) 21:20 ID:g4qeeZAY
カースドは闇属性でFA
蝙蝠ペットで一緒に食らったら明らかにダメージ違うからな。

124名も無き軍師:2004/01/05(月) 14:08 ID:mbqhcOpI
えーと、
ゾーン間際で戦闘してるときに
アド・リンクしたモンスをわざわざ遠くで眠らせてゾーンしたのに
挑発とかクレてル納金さんがおおくてこまりまつ

125名も無き軍師:2004/01/06(火) 02:02 ID:QwuREUrU
>>124
事前に言え

傍から見てるとタゲられて逃げ回る馬鹿に見えてるんじゃないか?

126名も無き軍師:2004/01/07(水) 10:29 ID:5RXHu4Vs
ゾーンしてもヘイト減らないんでは?
ウガレピのドールに魔法感知でタゲられ、エリアチェンジして戻ったらまた殴られた

127名も無き軍師:2004/01/07(水) 11:24 ID:xLs1li/.
怒りの旋風
ログ出た瞬間に離れたら 避けれるんだがこれは前からか?
少しでも遅れたら喰らうが

128名も無き軍師:2004/01/07(水) 11:34 ID:E/uy/LO6
>>125
納金

>>126
減るどころか消えると思いますが

>>127
こないだ範囲が狭くなりました
TP300旋風はどうかちょっとわからないですが

129126:2004/01/07(水) 12:18 ID:5RXHu4Vs
ドールだけ特殊条件でアクティブになるとか?
ちなみにその時は門番ドールとノーマルドールで同じくエリア後になぐられた

130名も無き軍師:2004/01/07(水) 13:03 ID:q.cpXf8E
>123
同意。グスゲンでキノコをトンボにぶつけてたとき、ダメージが少なかった。

131名も無き軍師:2004/01/07(水) 13:10 ID:E/uy/LO6
>>129
門番ドールは、起動後アクティブとかあっても
おかしくない気はしますねぇ

通常ドールはどうなんだろう。検証してみようかな

132名も無き軍師:2004/01/07(水) 13:21 ID:q.cpXf8E
>111
マンドラたんはプラントイド、蜂はヴァーミンなので捕食関係が成り立ってます。

133名も無き軍師:2004/01/07(水) 19:53 ID:wSkI85dI
ドールは詠唱中断座りすると、練習でも襲ってくるから注意です

134名も無き軍師:2004/01/08(木) 05:26 ID:dkNspsMY
ウガレピの門番ドールは、門の中(例えば一度倒して門を通り、そこで再POP待ち)から近づくと
門に触ったりドールを殴ったりしなくても襲ってくる(=普通のアクティブ)って聞いたような。

135名も無き軍師:2004/01/09(金) 18:17 ID:meitqhh2
普通のドールは、シーフのアビ「かくれる」で、タゲ切れるんですけど、
その門番ドールはタゲ切れませんでした。

136名も無き軍師:2004/01/10(土) 15:53 ID:aeemVxOM
門番は内側からは普通にアクティブでタゲられるからおいといて、
ノーマルドールでもエリアチェンジ後に殴られたんだよ
あと、マナバレルの壷は赤ネームで沸くが、
エリアチェンジして近づくとまた赤ネームになる
このことから、エリア変えても敵のヘイトリストはリセットされないと言えないか?

137名も無き軍師:2004/01/12(月) 00:42 ID:nbLa4RR.
昨日、獣使いを誘って狩りに行ったけど、怯ませまくりだな。

昆虫系、バード系(蝙蝠含む)、アモルフ(軟体系)、トカゲ、水棲系、植物系…。


なんか獣使いのPTでの強さがかなり上昇してないか?

138名も無き軍師:2004/01/12(月) 16:15 ID:8Zc7hUrg
ウガレピのトンベリ、壷にスリプルかけて即エリアを変える。
その後すぐにウガレピに戻っても壷とトンベリは襲って来なかった。

からヘイトリストはクリアされると思うんだけど。

139名も無き軍師:2004/01/12(月) 23:07 ID:p8jnSuuM
>>137
おいおい、獣盾PTだったのか?異様に斬新だな。
キラー系はタゲ取ってる時じゃないと怯ませれない。
獣には無関係だが、サークル系は他人にキラー特性を短時間付与するアビ。

140名も無き軍師:2004/01/13(火) 19:55 ID:J82.m8vs
敵のTPの増加量について聞きたいんですが、
向こうの攻撃が当たった時と、
こちらの攻撃喰らった時の増加量って
判明してるんでしょうか?

これが判れば、何回攻撃が当たったか
喰らったかで、ブラクラやカースド辺りの
通常ほぼ不可能なスタン止めが、読みでなく
ある程度狙っていけると思いまして。

141名も無き軍師:2004/01/13(火) 21:26 ID:JbXRkaMY
>>140
>判明してるんでしょうか?

判明してる

PCの攻撃がモンスに当たった場合、モンスには(PCに貯まるTP+3)のTPが貯まる
例えば隔240の武器で殴るとPCは6.4だけTPが貯まるんだが、
この攻撃ヒットによりモンスには6.4+3=9.4のTPが貯まる

モンスがPCを殴ることで貯まるTPは、モンスの攻撃間隔に依存して変わる
モンスの攻撃間隔はほとんどのモンスで隔240相当なんだが、
一部種族のモンスやNMでは隔が異なっている

隔→TPの変換式に関しては、いいまとめページはない
ヴァナモン板の「モンスターのTP技を検証するスレ」
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6532/1062683565/
の1を参照のこと

またモンスの隔に関しても、ヴァナモンの種族別モンスターデータ
ttp://ff11.s33.xrea.com/cgi2/monster.cgi
にあらたか記載されてる

142名も無き軍師:2004/01/13(火) 21:30 ID:JbXRkaMY
追加

>>140
>ある程度狙っていけると思いまして

やってみればわかると思うんだが、、、無理w
ソロならともかく、PTで2人も3人も殴ってる状態だと
誰の攻撃がヒットして、こいつの武器間隔はいくつだからTPいくつで、、、
なんてやってられないよ

それとモンスがTP技撃ってくるタイミングは不定だ
残りHP20%以下ならTP100貯まり次第撃ってくるんだが、
それ以上のHPだとTP100以上貯めることがある(つか貯めることのほうが多い)

143名も無き軍師:2004/01/14(水) 19:23 ID:zcMqTBaM
>141-142
HP20%以上はランダムなのか〜。
それではちょっと打つ手無しですね;
せいぜい相手の攻撃終了タイミングに
バクチで撃つくらいか・・・。

いつも組んでいるPTで開幕から
敵と味方の攻撃が全段ヒットしたとして、
物凄く大雑把に計算してみると、
鎌で二回振るくらいの時間に貯まるようなんで、
バクチといいつつもその頃を狙って試しに撃ってみます。

どうもありがとうございました。

144名も無き軍師:2004/01/20(火) 08:32 ID:OxGFAkVc
ところで田中のAAってどこにある?

145名も無き軍師:2004/01/22(木) 06:50 ID:0UZ4b2Ug
そこら中に

146名も無き軍師:2004/01/22(木) 13:04 ID:YX3CS6zI
ちょっと質問。
獣人ペットってだいたい本体よりいくつくらいLV低いのかな?

147名も無き軍師:2004/01/22(木) 15:30 ID:.H1K7ZiY
汁ペットは呼び出した本人のレベル依存という話しは聞いたことがある
レベル70の獣使いがキャリー呼んだらレベル70のキャリー、と。

148名も無き軍師:2004/01/22(木) 15:37 ID:T.x2Ls/.
>>147
質問は獣人のペットな訳だが・・・

149名も無き軍師:2004/01/22(木) 15:53 ID:1r3vI1N6
大体と言うかペットも狩場でレベル帯がきまってるね。
クフィムで21〜23、その他ジュノ周辺で23〜25だったかな?
同じ獣人からレベルの違う個体が出てくるのは確認済み。
なんでとりあえずバタリアならばゴブが30〜36なので
5〜13低いと言う事になる。

150名も無き軍師:2004/02/03(火) 02:27 ID:ycTWu9mM
つーk

151名も無き軍師:2004/02/04(水) 04:54 ID:/bOacvdU
最近、特に書くこともないのでスレ名にちなんで敵ごとの対策方法とかまとめてみようと思ったり
アルファベット順で一種類づつ
下の評価は一応A,B,C,D,Eの5段階評価で
総合ってのは狩りの対象としてどうかって判定

Ahriman族 通称:目玉

使用WS
アイズオンミー(単体ダメージ)
催眠術(範囲睡眠)
Lv5石化(Lvが5の倍数に対して石化・範囲)
バインドウェーブ(範囲バインド)
マインドブレイク(範囲MPダウン)
マジックバリア(魔法無効化)
エアリーシールド(遠隔攻撃無効化)

弱点:なし

弱点がないのとマジックバリアのせいで,精霊魔法はかなり効果が薄い
上記の理由からMBをする意味があまりなく、WSがアイズオンミー以外そう怖くはないので
前衛がWSでゴリ押しする戦法がいいと思われる


目玉を狩るときにいるといいジョブは
サイレスが効きにくく、スリプルもききにくいのでリンク処理のための詩人
いざというときのバッシュ要員はいたほうがいいので、暗黒、ナイト
スタンでもいいが、マジックバリアがあるので確実性に欠ける
連携無視でWSの回転で攻めたいので前衛は目玉を刈る40後半と50後半に多段がある前衛
この点でシーフは不向き、後精霊の効きにくさから黒もきつい
エアリーシールドもあるので狩人もきつい

攻撃力はサイレスがきかない場合を考慮して,魔法含めると普通よりちょい強めなのでBに
盾はナイトだとMP減少技や忍者だとガ系をなにか使ってきた場合の事故もあるので戦士や侍でもいいかも
HPは普通な感じでたいして硬くもないのでCぐらいに
総合的にみると狩りの獲物としてはドロップはそれなりですが
魔法の脅威が常にあるのでリンクしたりガ系をまともに食らった時を考えるとDに近いCあたりかな
安定して狩れる対象じゃないかと、混雑回避かドロップ目当てでいくのが吉

攻撃力:B 防御力:C 総合:C

まあ、こんな感じで暇なんで投入・・、目玉あんまやってないので誰か補完できたらヨロ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板