したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

制作者とユーザーが匿名で語るスレ1

1名無しさん:2018/11/01(木) 20:45:01 ID:hO/UnO.E
制作者とユーザーが匿名で語るスレです。
雑談したり質問したり応援したりetc自由に交流の場として使ってください。
攻撃的な書き込みはNGです。
荒らしや気に入らない書き込みはスルーしましょう。

・次スレ立て>>980、できない場合はアンカー指定しましょう。

◇前スレ
ここに貼り付けてください

91名無しさん:2018/12/16(日) 23:38:01 ID:b3xGRX1s
>>81
エゴサはするけど反応は自分に送られたものやふりーむやベクターにあるレビュー書かれたら通知がくるやつにしか反応しない
でもレビューブログとかリンクするかな
ツイッターはひとりごととしてみんな言ってるから反応したら監視扱いで緊張させて悪いのでスルー
一応スクショは取る
マイナス意見は参考になりそうなら次から検討するよ
すぐ直したらエゴサ丸わかりだから

92名無しさん:2018/12/16(日) 23:41:14 ID:b3xGRX1s
遊んでくれる方へ
いつもありがとうございます
フリーでもシェアでもほんと作品に触れてくれる方々がいてありがたい
これからもあくまで趣味なのでマイペースですがしっかり切磋琢磨してがんばりたいです

93名無しさん:2018/12/17(月) 10:12:17 ID:f/9/pA0.
システム面倒くさい
システムだけで終わらなくなる

94名無しさん:2018/12/17(月) 10:17:01 ID:f/9/pA0.
愚痴スレと誤爆しました
すみません

95名無しさん:2018/12/18(火) 01:00:18 ID:Rj7lSpns
>>81
ユーザーです
エゴサもエゴサからの絡まれも気にしません
自分が発言したのが原因で作者さんに嫌なことが起きない限りなにかあってもスルーです

96名無しさん:2018/12/20(木) 19:41:04 ID:fWD9cctE
制作頑張ります!
ふりーむでご縁があればよろしくお願いしますね

97名無しさん:2018/12/21(金) 10:23:17 ID:9Oy7yi4Y
ユーザー?プレイヤー?です。
フリーシェア問わずゲームを作ってくれている作者さん達をなにかしらで応援したいです!
今の自分にはできないこともありますが、作者さんのためにできそうなことを探して書き出してみました。
他にはなにかやれることはありますか?
よかったら教えて下さい。

・フリー作品や体験版をDLしてプレイする
・シェア作品、有料グッズ展開、有料冊子展開があるなら買う
・無料展開ならDLまた受け取りにいく
・何回もプレイまた読み返して感謝の気持ちに浸る
・ユーザー参加型企画があるなら参加
・作者が登録してるサイトやサービスに会員登録してフォローをする
・配信サイトにレビューコーナーがあるなら書く
・拍手ページを用意しているなら拍手を押す、コメントを残す
・メールアドレスに、またメールフォームがあればファンレターコメントを送る
・SNSやブログ、レビューサイトを持っているなら宣伝また感想を書く
・ツイッターをやっているならいいねやRTをする
・ツイッターをやっていてマシュマロ、お題箱、質問箱などのサービスを利用してるなら使って好意を伝える
・同人ゲームコミュニティにてウザがられない程度にさりげなく名前を出す
・アンケートやリクエスト企画があれば必ず参加
・リアルでのイベントで作者が出たら頒布物を買う、ファンレターや差し入れをする
・ファンティアやファンボックス、pixivその他などページでお気に入りボタンを押すまたはコメントする
・カンパ機能を使っているならカンパする
・二次創作を許していて、喜んでくれるなら二次創作をする
・YouTubeやニコニコでチャンネルを持っているならお気に入りをしてコメントを残す
・邪道だけど複数買い、複数DLする

98名無しさん:2018/12/21(金) 13:53:11 ID:.TDL8HHI
>>97
個人的には
プレイしてくれる
シェア作品出したら買ってくれる
感想くれる
なんかこっちがやったら反応してくれる
配信サイトのレビュー機能を活用してくれる
で充分かな
結局はファンの動向はこっちが魅力的なゲーム作れるかどうかにかかってるわけだし

99名無しさん:2018/12/21(金) 15:03:27 ID:.TDL8HHI
便乗質問なんだけど自分が思う作者ができることとやってることを羅列してみた
足すところあれば生かしたいので教えてください
あんまり言われたら困るけどプレイヤーの人もここやってほしい的なことあったら教えてほしいな

↓書いたのは自分が現状やってること
勿論のことまずゲームを作って完成を目指す
完成したらデバッグをしっかりやって配布する
サーチをあげて各種登録サイトに完成しました通知を流す
進捗報告してゲーム作りをちゃんとしてるところをアピール
メールやコメントもらったらお礼返信する
各登録サイトのいいね、拍手、ふりーむの顔文字など無言での好意にも反応する
拍手ページにお礼絵やSSを設置(拍手に隠しゲームを設置したいけど今は隠しゲームまで作る余裕ないので無理)
個人サイトでの配布以外に大手配信サイト複数に登録して無料作品、体験版を配布

100名無しさん:2018/12/21(金) 15:48:54 ID:ug21hJ3s
プレイヤーです

>>99
特殊な設定がある場合、白文字反転でもいいから表示してほしいです
例えばイジメ、厳しめ、近親、グロ、カニバ、NTR、BL的展開の有無など
ネタバレになってしまうから表示しないのもわかるんですが、あれば回避できるから
大体サイトの傾向や作品ページの雰囲気で察せますが不意打ち喰らうこともあって…
許容範囲は個々で違うし、わがままな意見ですが…

101名無しさん:2018/12/21(金) 16:07:59 ID:.TDL8HHI
>>100
なるほど
わがままじゃないよ
教えてくれてありがとう

あんまりそこであげられてる要素が入った作品を書かないから盲点だった
クセがある要素を作品に入れるときは反転するにしてもしないにしても注意書き置くね
ネタバレに関わる場合で書きたくなくても人を選ぶ展開がありますとかは必ず書くようにするよ

102名無しさん:2018/12/21(金) 20:54:22 ID:1XW3tV8s
クレームきたことあるから特殊な展開とか属性とか細かく注意書きしてるんだけど
それについて逆にクレームきたことある
例えば注意書きで「グロあります」って書いたとしたらプレイヤーから
グロ好きだからグロありますって注意書きに期待してプレイしたのに
たいしたグロじゃなくて期待外れでした。あの程度のグロなら注意書きに書かないでください。詐欺です!
と怒りの感想貰ったり
プレイヤーさん側の感じ方とこっちの感じ方が違うっていうか自分はじゅうぶんグロとして書いてるのにな…
ってことが多くて注意書きもどのくらい細かく書けばいいのか、書かなくてもいいのか困る

103名無しさん:2018/12/21(金) 23:11:00 ID:c.W..prY
>>102
私グロ耐性なくて注意書きなしに被弾してその以降サークルごと避けたり好きなサークルでも被弾は嫌だから感想待ちしたり現在進行形でやってるので>>102さんを初めてする注意書きを書いてくれる作者達にはいつも助けてもらってます
むしろ感謝です
耐性や嗜好は人それぞれだから書くにこしたことはないと思います
大は小を兼ねますもん

104名無しさん:2018/12/21(金) 23:14:36 ID:c.W..prY
>>103
初めてする

はじめとする
でした
すみません

105名無しさん:2018/12/21(金) 23:42:50 ID:.TDL8HHI
>>102
感じ方違うよね
私も乙女萌えシーンとして気合い入れて書いたところより別のところが萌えた感想よくきて驚いた
作者だと何回もシナリオイラスト演出読み返しして客観的に見れないしデバックの間に新鮮味がなくなるんだよね
初めてプレイする初見プレイヤーには私と違うものが見えてるのかなと思うとワクワクする

クレーム対応はめんどくさいのは分かる
私は最低限のバグ報告対応ですらシステム周りいじり嫌いだからしんどいよ
感想つきだったらやる気も変わるけどね
私も注意書きはこれから細かく書くつもり
肩透かしになる人もいるけど苦手属性当たった人からサークルごと避けられたら悲しいよ
グロなし作品出したら「グロなさそうだけど前の作品で注意書きなしでグロあったから避けちゃえ!」とかなってほしくない

106名無しさん:2018/12/22(土) 01:41:20 ID:v09FP6PE
>>97
長文ごめん
私はユーザー側だけどそこまでやれたら充分だよ
むしろ毎回そこまでやったら気疲れして同人ゲーム恐怖症になりそうだから自分なりにセーブして応援したらいいと思う
もし好きなサークルがたくさんいたらそれやるだけでも1日も足りないよ
無理してゲームプレイすらできなくなったら元も子もない
作者さんも熱心なファンが急にパタっと消えたら悲しいはずだよ
中には悲しまない作者さんもいるもしれないけど悲しむ作者さんのほうが多い
私は別の一次創作ジャンルにいるから一次創作でファンに応援してもらえるのって天にも昇る心地ですごく嬉しいのはジャンルは違えどよく分かる
反面、ユーザーとして楽しませてもらってるから作者さんに対してそうやって喜んでもらうために頑張りたい97さんの気持ちもよく分かる
作品のお礼になにかをしたい気持ちも大切だし、ずっと心に持てたら素敵で行動に移せたら凄いことだけど無理はしちゃダメだよ
応援で色々やってくれるのは嬉しいけど一番はプレイしてくれることだからね

107名無しさん:2018/12/22(土) 01:57:01 ID:KQyNPXgQ
>>97
もしできるなら作者側としても嬉しい&ありがたいからそれでいいけどなにぶん量が多いのでそのルーチンが負担になるなら減らすべき
できるキャパがあるなら応援してるよ

>>99
作者だけどここまでやればいい気がするなぁ
あとはSNS活用したり季節や記念日にはイラストやSSを更新とか?
マメな性格じゃないなら季節くるたびに用意しなきゃってストレスたまるだろうからスルーして

108名無しさん:2018/12/22(土) 10:17:30 ID:2Q2P71VA
ユーザーさんへ

いつもありがとうございます
ふりーむ、むげん、のべこれみたいな大手の配信サイトやサーチ巡回してのダウンロードもいいけどダウンロードページ以外の個人サイトを見て回るのもおすすめですよー
ブログになんか色々詰めたギャラリーページに作品個別ページなど、ダウンロードだけじゃないコンテンツも用意しております
もし時間があれば拍手やメールフォームでメッセージを一言でもいいので残してくたら嬉しいです
無言でも十分嬉しいです

109名無しさん:2018/12/22(土) 11:01:18 ID:6ocVuE5A
>>97>>99
どちらもちゃんとやってるからそれでいいんじゃないかな
>>97はあげたやつを全部をやろうとは思わないでいいよ
負担になって義務化しちゃうだろうから

>>97に応援されたら嬉しいだろうな
縁があったら嬉しいです

110名無しさん:2018/12/23(日) 01:43:24 ID:zWKABGB2
一昨日に好きなゲームサークルさん達が軒並み閉鎖して404になってブログやらなんやらも全部消して撤退してて調べても感想ブログしかヒットしなくてガチ泣きする夢見まして
起きて気持ちが蘇ってガチ泣きして不安で仕方なくてみなさんが閉鎖してないかチェックして見てまわりました
今も不安です…

閉鎖されたサイトもあるなかで今サイトを更新されたり更新しなくてもサイトを残してくれてる作者さん達には頭が上がらないです
本当にありがとうございます
これからも応援させてください

111名無しさん:2018/12/23(日) 15:16:08 ID:XcZ0QDzg
ベクターもたまにはよろしくしてくれたら嬉しいな
サーチさえ使ってくれたらいいけど

112作者:2018/12/24(月) 11:30:25 ID:I7pLlQXQ
ここ覗くとモチベあがる
ありがとー

113名無しさん:2018/12/25(火) 00:03:24 ID:4j48BRi.
短編ばっかりだけど誰かの暇つぶしにでもなってちょっと気に入ってくれたら嬉しいな
みなさんに感謝!

114名無しさん:2018/12/26(水) 00:14:02 ID:hUMsLNBk
おつかれさま
ありがとう

115名無しさん:2018/12/26(水) 13:00:16 ID:hUMsLNBk
頑張ろう

116名無しさん:2018/12/28(金) 11:31:32 ID:wrcql2zo
冬コミの時期ですね
サークル参加者さんも一般参加者さんもお気をつけながらどうぞ楽しんできてくださき

117名無しさん:2018/12/29(土) 16:35:51 ID:Sa8V83DY
行ってきました
頑張ってる人見てエネルギーもらいました
作者としてもユーザーとしても頑張っていきたいな

118名無しさん:2018/12/30(日) 01:56:24 ID:EjXyEA/c
ユーザーです
好きな作者さんのツイッターをフォローしないって許されますか?

ちなみに作品公開ツイートや宣伝系ツイートはみんないいね&RTするし
マシュマロ質問箱お題箱などのツイッター連携サービスでの応援はします
プライベッターのフォロワー限定公開は複アカで見てます
ツイッターでのHNで感想送ったりカンパしたりはしてます
ただ作者さんのツイッターをフォローはしたくないんですけど作者さん視点だとこの人ファン失格だなとか思ったりしますか?

119名無しさん:2018/12/30(日) 02:28:27 ID:EjXyEA/c
>>118
色々事情はあるとは思うんですけど私の場合はどうしても作者さんの性格が無理なので自分自身が作品ごと嫌いにならないように離れてる感じです
フォロー状態だとタイムラインに毎回目に入るので非フォローだとたまに見に行くなら嫌いにならずに済むという処置です
フォローしめミュートは不誠実かつ罪悪感が半端ないので選択できませんでしたがフォローしないファンは許されないなら検討するつもりです

本当こんな質問投げかけてすみません

120名無しさん:2018/12/30(日) 08:34:14 ID:ImiaQX/s
>>118
フォロワー限定公開は複アカってことは別アカではフォローしてるけど
メインのアカウントではフォローしたくないってこと?

そのフォローしてないメインアカウントで「ファンです」って話しかけてるのに
フォローしてなかったら、「なんで?」とは思うかも

フォローするほどではないんだなとか仲良い人しかフォローしない主義なのかなとか
勝手に解釈するけど、人によっては引っ掛かるかもね

121名無しさん:2018/12/30(日) 15:23:56 ID:V03ZQtGk
>>118
本アカ(フォローせず)「ファンです(いいねRTする)」
複アカ(フォロー中)「(見るだけ)」
ということ?
自分だったらあまり気にしません
本アカ=複アカが判明していない状態だとすると複アカさんをbotか何かと怪しむことはあるかもしれない

122名無しさん:2018/12/30(日) 23:51:42 ID:sUA.YmIY
>>118
フォロワー限定って確かフォローしてないと見れないはずでは
複アカでフォローしててフォローしたくないってどういうこと?

123名無しさん:2018/12/31(月) 00:26:21 ID:VBGfZ2u2
みなさんご回答ありがとうございます!!
付き合わせてしまってすみません!、

>>120
元々ツイッターやツイッター交流が作者さんとの苦手なのでメインアカウントでは交流はしませんし、フォローしていない状態でTwitter上ファンですと話しかけにいくのもうさんくさいのでやってないです
いいねとRTは両アカウントでやります
拍手コメントやメールではファンを公言してるので引っかかるかもしれません
自分がキモがられるなら自分の自業自得ですが怖い思いをされてるなら作者さんには申し訳ないです…

>>118
記名本アカ(フォローせず)「ファンです(ツイッターでは短い感想する、いいねRTする)」
無記名複アカ(フォロー中)「ファンです(いいねRTする)」
それでサークルHPメールフォームには記名して長い感想送ります
複垢にもたまに書き込みはしますが確かにbotかなにかではないかと怪しまれてそうです

>>122
メインアカウントは毎日ログインしますが複アカはフォロワー限定の更新がない限り1週間に1日チェックしにログインするだけです
メインアカウントでフォローしたくないのは作者さんの普段のツイートを垣間見て私が作品ごと苦手になりたくないと避けたチキンな結果です

124名無しさん:2018/12/31(月) 00:27:37 ID:VBGfZ2u2
>>123
失礼しました
>>123の真ん中の内容は>>121さん宛てです

125名無しさん:2018/12/31(月) 00:34:05 ID:Loqe27Xk
>>118がフォロワー限定内容知ってそれについて感想送ったら大体の作者はスルーするけど気にする作者なら
なんでこの人内容知ってるの?わざわざ複アカでフォロー見てるにしてもなんでそもそもこんな感想まで送ってくれてるのにフォローしてくれないの?
と疑問には思うかも
実は好きではあるけど人格として見たら作者が苦手で作者ごと作品を嫌いになりそうだからフォローしないって結論は深読みしなきゃ出づらいしなぁ

126名無しさん:2018/12/31(月) 00:44:21 ID:VBGfZ2u2
>>125
そうですね…
もし深読みされちゃうと作者さんに迷惑かかっちゃうし
やっぱりあまりやりたくなかったのですがフォローしてミュートしてから複アカみたく一週間に一度見に行くか検討します
複アカが急に止まったら微妙なので複アカは動かしながらで

127名無しさん:2018/12/31(月) 00:51:43 ID:Loqe27Xk
>>126
ちゃんといいねとRTはしてくれてるんだからミュートはこっちに分かるわけないだからそこまで嫌がらないでフランクにやっていいと思うよ
フォローしなくてもいいし複アカ動かすの面倒なら止めてもいいし
作者の顔色そこまで伺わなくてもって思ったけと伺うから質問してるんだっけね
ごめん全然参考にならないかもしれないな…
でもお互い楽にやるのが一番な自分みたいな作者もいるから覚えておいて

128名無しさん:2018/12/31(月) 02:32:09 ID:gfChtYeM
>>118
別にいいよ
いいねとRTはしてるし感想送ったりプレイもしてくれてるならそれで嬉しい
でも個人的にライバル視してるXさんがいたとしてその人はフォローされてたら嫉妬しちゃうかもね(笑)

129名無しさん:2018/12/31(月) 16:26:11 ID:4H2yLoxA
>>126
めんどくさそうなやり方だなと思った

130名無しさん:2019/01/01(火) 01:13:08 ID:mwH/6l4g
あけましておめでとうー!
これからも制作がんばり続けます!

作者さんは一緒にがんばろうね
ユーザーさんはどうぞ遊び続けてね
よろしくお願いします!

131名無しさん:2019/01/01(火) 09:50:57 ID:88yc4xAQ
あけましておめでとうございます
作者さん達いつもありがとうございます
これからもご活動応援しています

>>127
ありがとうございます
気楽に考えてちゃんと応援したいです

>>128
気にしないでもらえるのはありがたいです
確かにフォロー欄で考え込ませちゃうかもしれませんよね
気をつけます

>>129
すみません
考えすぎたらめんどくさくなりました


みなさんありがとうございました
頂いた考えを受け止めてどうするか考えたいです
失礼しました

132名無しさん:2019/01/05(土) 16:48:51 ID:VqeILMag
あけましておめでとうございます!
ことよろです!

133名無しさん:2019/01/05(土) 19:25:11 ID:yJUqqGKQ
あけましておめでとう
今年もなんとか踏ん張って頑張っていきます
作者さんもユーザーさんもよろしくお願いします!

134名無しさん:2019/01/06(日) 02:08:33 ID:Sxc6gw/6
あけましておめでとうございます
本当に感想苦手すぎて送れないので拍手やいいねとかだけはちゃんと送るようにしてます
これからもそれだけは続けるように頑張りたいです

135名無しさん:2019/01/06(日) 03:26:56 ID:LJ4vy1gE
明けましておめでとう!
今年もどうぞよろしくお願いします!


>>134
拍手やいいねありがとう
感想苦手でも無言応援は欠かさないようにしようって気持ち素敵だと思うよ

もし気が向いたらでいいから感想が苦手だったら面白かった、良かった、楽しみ、萌えた、笑えた、泣けたなどなど一言でもいいから送ってみたら作者だと飛び上がるくらい嬉しいし
人によるかもしれないけど作品やキャラ、作者に関する制作活動や作品に関する些細な質問を聞くのもありだよ
ユーザーに好意からの質問なら嫌な作者ほとんどいないし
そしてあわよくば>>134が私のサイトに来てくれて拍手やいいねした後に一言残してくれたら嬉しいなという下心
でもほんと冗談じゃなく丁重に扱いますよー!

とかいったけど
でも感想苦手ならその一言の内容を考えるのも疲れるかもしれないから無理だと感じたら拍手いいねだけのままでも大丈夫だよ
それだけでもかなり嬉しいしね

136名無しさん:2019/01/07(月) 09:40:59 ID:qf/R7GPw
制作者です

感想はサイトの拍手とTwitterでのマシュマロ、質問箱系サービスどちらが送りやすいですか?
メールが敷居高いのは分かるんですけど上の二つはプレイヤーにとって送りやすさに違いはあるのか気になって…

137名無しさん:2019/01/07(月) 13:28:04 ID:pYlZX7y6
>>136
私はどちらも変わりません!
作者さんがどちらかしかやってないならそちらで。
どちらもやっているなら作者さんがツイッター浮上率が高いorかなり高い方ならマシュマロや箱系を、サイトやブログが更新メインの方なら拍手やメールフォームを優先させて感想送ります。
優先させるとはいってもどっちの送るのをやめるとかはしないようにしています!

メールアドレスは感想が長文になったときに送る手段として使ってますー!

138名無しさん:2019/01/08(火) 00:42:44 ID:rSAzIFlc
>>136
ツイッター連携サービスはツイートで流されてしまい見にくいので、拍手をブログやレスページで返してくれる方だと見つけやすくていいですね
だからといってマシュマロや箱をまったく利用しないわけじゃないですけど解答ログの探しやすさが拍手のほうが大体楽なので
レスページが押し出し型で古くなると削除してしまったり、コメント返信記事をあげているブログを定期的に削除してしまうまた〈コメント返信〉みたくカテゴリ分けしていない方だとどうともいえないです

あと>>137さんみたくツイッター浮上率が高い方だとそっちのほうがチェック作業が優先的にされて作者さんの目にすぐ入りそうなんでツイッター連携サービスを使わせてもらいます
メアド送信はツイッター連携サービス、拍手、メールフォームの文字数よりだいぶオーバーして何回も分けて送らなきゃいけないときや返信を人前に見せるのが恥ずかしくて個人的に送りたいときに使うので敷居が高いというよりは頻度が低いって感じかもしれません
あとメールより拍手のほうが作者さんがよくチェックしてるイメージなのでバグ報告とかもまずは拍手で言ってさらに詳しい状況の説明を効かれたらファイル添付と説明をメールでって流れでやってます

139名無しさん:2019/01/08(火) 01:07:38 ID:E7WwHmGw
あけましておめでとうございます!
みなさんよろしくお願いします!

>>98
>>106
>>107
>>109
>>97です
教えて頂きありがとうございました!
なんとか応援活動をちゃんとできてるみたいで安心しました
お気遣いもありがとうございます
全部が全部きっちりやれてるわけではないのですが、必死になりすぎてできることを増やせ増やせと意固地になってしまっていたので疲れてやめたくならないよう気をつけながら無理せず少しずつ続けていきたいです
作者さんに喜んでほしいので応援活動頑張ります!!

>>136
私自身は送りやすさにまったく違いはないです!
でもマシュマロは最近チョコ入りマシュマロという投げ銭に近い追加サービスを始めてるのでちょっと分からないです…
基本拍手、Twitterサービスどちらもやってる方なら作者さんの好みというかワイワイとかキャッキャみたいな喜びように合わせてどうするか決めます
拍手とTwitterサービスのどちらかの喜び方が大きいかで送る頻度が変えて大きいほうを増やします
喜び方がどちらも同じなら同じような頻度にします

140名無しさん:2019/01/08(火) 09:34:13 ID:RepKgaQo
>>136
拍手は押すだけでひとまず拍手自体は完了する分気が楽です
2拍手目にメッセージ書けばいいし

141名無しさん:2019/01/09(水) 11:42:32 ID:zTQWIzMk
>>136
基本体感的に拍手のほうが送りやすいです
でも作者さんがツイッターにいるのが多い方ならマシュマロ増やします

142名無しさん:2019/01/10(木) 00:41:00 ID:hPUMKJHw
>>136です。
ツイッター苦手だけどマシュマロ系サービスの方が送りやすいなら設置しようか迷っていたので参考になりました
ご回答ありがとうございました

143名無しさん:2019/01/10(木) 01:43:48 ID:fhvA1co.
作者だけど感想を送る身でもあるから解答するよ
マシュマロは拍手より気軽に送りやすいけどツイートに流されるからログ見づらいのと真面目な感想は拍手やメルフォがいいかなみたいな認識がある
拍手やメルフォがなくてメアド置いてるのみな人なら気軽なマシュマロ系サービス一択だけど名乗りたい人もいるから名前欄メアド欄がある拍手も必要な気もするからTwitterやってるなら設置自体はして拍手もキープが良さそう

でも>>142みるにマシュマロ系サービスのためにTwitter始めようか検討するくらいTwitterに苦手意識あるなら制作の邪魔になりそうだし拍手のみのままでもいいかも
プレイヤーにやらないんですか?とか聞かれない限りスルーで

144名無しさん:2019/01/11(金) 19:04:35 ID:LBiGy8.c
頑張ります!

145名無しさん:2019/01/12(土) 03:29:24 ID:4utDCFas
いつもプレイしてくれてありがとう。
支えられてます。

146名無しさん:2019/01/13(日) 00:58:56 ID:XyRaeag6
DLもプレイも感想もいいねや拍手もありがとう
これからもどうぞよかったらついてきてね

147名無しさん:2019/01/16(水) 11:37:15 ID:y1CGways
ありがとうございます!
作者さん達がいる限り同人ゲームやり続けたいです!

148名無しさん:2019/01/20(日) 01:46:42 ID:Ea5cKOYU
作者からユーザーに質問です
やっぱり素材を作った場合での被りって気になるかな
有名すぎるBGMとかは固定イメージがつくからピッタリなもの以外は使わないようにしてるけどどうなんだろうと思って

149名無しさん:2019/01/20(日) 22:54:55 ID:4Sm5/lww
>>148
複数BGM被りまくれば気になりますがその気になり具合もそこまでではないです
全部同じってわけでもなければ普通に楽しみますー

150名無しさん:2019/01/22(火) 01:35:11 ID:H6dqcgRk
>>148
直前に同じのを同じ使い方しててもそんなに気にならないかも
ほんとに複数被ってしまったとかでもまあよくありそうだしでスルーしますので大丈夫ちです
どちらかと言うとシナリオの決め台詞みたいな重要なシーンが似通ってしまったり、ほぼ同じになってしまったほうが被ってしまった感を感じます
でもそれもマイナスな意味じゃなくこの作者さん達趣味合うんだなーって感じです

151名無しさん:2019/01/24(木) 00:38:47 ID:LFxyLz7w
ユーザーから作者への質問です。

毎回コメントを送る時に悩んでいるのですが、様づけとさんづけぶっちゃけどちらがいいですか?
個人的に心境としては制作者の方々には全てにおいて様づけしたい気持ちなんですけど、感想の文頭に○○様へってつけるならまだしも軽いコメントとかツイートとかで毎回様様言うのは鬱陶しがられる気もして、
気軽にサークル名さん、作者名さんって呼ぶのが良いでしょうか?

152名無しさん:2019/01/24(木) 11:29:26 ID:sAESxLLU
>>151
そういう宛先みたいな様は気にならないけど様様言われるとそんな畏まらなくていいよってなるからさんづけメインでいい派です

153名無しさん:2019/01/25(金) 01:30:15 ID:gL9OIjcw
>>151
さんづけがいいな

154名無しさん:2019/01/26(土) 18:40:47 ID:oZPUlCHI
>>151
統一してくれればどちらでも構わないよ
こっちはさんであっちは様とか
そういうのがなければ気にしないよ

155名無しさん:2019/01/27(日) 04:10:46 ID:UmU8K5vc
>>151です
ありがとうございます
ずっと悩んでたので意見をもらえて嬉しいです
参考にします!

156名無しさん:2019/01/31(木) 16:04:38 ID:9GrqtAyE
>>149
>>150
素材被りは個人的には深刻な悩みだったので温かい言葉を頂けて安心しました
使いたい曲は使いつつ自分の作品として合うように上手く演出したいです
頑張りますね!

157名無しさん:2019/02/01(金) 01:49:30 ID:c78azjEM
クリスマスゲームもバレンタインゲーム間に合わなかったよー
でも季節ものじゃないの一生懸命作ってますのでちょっと長いかもしれないけどどうぞよろしくお願いします

158名無しさん:2019/02/03(日) 14:08:32 ID:7LPhCLF6
ユーザーさんがいるかぎりひっそり頑張っていきたいな
今活動してる作者さん達もいて自分にも意欲があって制作時間がとれてって幸せなことだからやめたくなるまで頑張りたい

159名無しさん:2019/02/08(金) 15:49:49 ID:S3SbSeWU
食わず嫌いせず色々やってほしいー
よろしくお願いします!

160名無しさん:2019/02/09(土) 03:18:40 ID:EAarbP/M
やるゲームがこんなにたくさんある
作者さん達に感謝です!

161名無しさん:2019/02/09(土) 12:53:04 ID:LMWzUem.
ユーザーから質問です。
私はこの界隈が大好きですが、腐女子も兼ねています。
作者さまはユーザーに腐女子がいるのって平気ですか?
もちろん乙女ゲームでは主人公と攻略キャラの関係を愛し乙女ゲームは乙女ゲームとして楽しみますし、
攻略キャラ×攻略キャラやサブ、モブ男×攻略キャラなんて一切妄想なんてしませしむしろ苦手ですし、むしろ商業乙女ゲ二次界隈にいる乙女ゲでBL妄想する腐女子の方には嫌悪感があります。
ですが、よく二次の界隈では苦手な方だとAB派の人にBAお気に入りされるだけで、またフォローされるだけでテンションが下がるとか感想送られてもBA派かーもしかしてBAとして萌えたんじゃ?!と思われて引かれてしまうなんて話をよく聞きます。
それも一部の方の話だと理解はしているのですが、腐趣味もある私が感想を送ったり各所ネットサービスでフォローすることで少しでも不快な思いをさせているなら申し訳ないと思いまして…
各ネットサービスなどではBL作品の話題もあげているので、いっそのことアカウントや名義を分けようかとも悩んでいます。
二次の界隈の話を一次の界隈に適用して勝手にビクビクするも失礼な話だと思うのですが、どうしても気になってしまいこうして意見を聞きにきました。
作者さま達の個人的な意見で構いませんのでぜひ教えてください。

162名無しさん:2019/02/09(土) 13:35:18 ID:zDW0M9pY
私の場合は商業プレイしてて乙女ゲにBLまざるの地雷だけど
同人乙女ゲ作ってる側の時はフォロワーさんがBL好きでBL話題にしてても特に何も思わないな
あと個人的には自分のゲームでBL萌えされてもそれを私にわざわざリプしたりしてこなければ別に気にしないタイプ

163名無しさん:2019/02/09(土) 19:19:40 ID:4f1YnHk6
自分は腐趣味ないけどプレイヤーがどんな趣味だろうと特に気にはしないな
仮に腐妄想してても直接送りつけられたりエゴサですぐ引っかかるようになってなきゃ気にしない
プレイした結果どんな妄想するかまで干渉はできないもんね

164名無しさん:2019/02/10(日) 01:22:03 ID:7ZKP6na.
>>161
乙女は乙女で楽しんでる乙女ゲーユーザーさんなら腐女子でも全然気にしない
私は乙女にBL混ぜるな危険な地雷派で自作品内でもそういう描写やそう思われそうな描写は絶対やらないし自作品でBL妄想されるのも嫌なタイプだけど
>>161さんは普通に公式というかこの場合は同人ゲーム作者側に提示された楽しみ方だけをしてくれる人みたいだから腐女子だからって嫌悪感は持たないよ
プロフィールに腐女子と書いてあったりBL作品の話をしててもどうとも思わないかな

165名無しさん:2019/02/17(日) 13:59:33 ID:TUvlziz2
>>161
自作品キャラでBL妄想されなきゃ無問題
NLはNLで楽しんでくれてるなら腐女子じゃないプレイヤーと同じだと思うから不快感もなし

166名無しさん:2019/03/10(日) 12:00:33 ID:UqoY8mPc
ユーザーさんに質問です

自分は10年ほど前に乙女フリゲを作っていたのですが、2作ほど作って辞めました
当時はPC全盛期なのにDL数が少なかったり感想貰えなかったり、かと思えば批判だけのコメもらったりとか
そんな理由でやめましたが、先日PC整理している時に当時頂いた感想を読んでいた所、意外と多くのコメントを
頂いていて中には前向きな物も多かった事に気が付きました
当時感想をくださった皆様ありがとうございました
そしてまた作りたいと思ったのですが、乙女ゲ界隈からずっと離れていたので今の状況が分かりません

今の萌えって何でしょう?ヤンデレが好かれるようなのは分かるのですが他にもありますか?
もしくは個人的に好きなシチュとかも教えて貰えたら嬉しいです
趣味だから自分の萌えだけで作るのもいいとは思うのですが、作るならやっぱり色んな人にプレイしてほしいのです

167名無しさん:2019/03/10(日) 15:47:49 ID:824WhnX2
>>162
>>163
>>164
>>165
遅くなってしまい申し訳ありません!
ありがとうございます!!
ずっともやもやして不安だったので作者の皆さまの意見を聞けて安心しました
これからも楽しく乙女視点で同人乙女ゲームをプレイさせて頂ければと思います
本当にありがとうございました

168名無しさん:2019/03/11(月) 11:21:32 ID:kStS6JeY
>>166
戻ってきてもらえてとても嬉しいです!
ありがとうございます!!

離れた時期がないユーザーですが、今の同人ゲージャンルでの萌え傾向とは?と聞かれると私もなにがどうとかは分からないですね…
どのようなタイプなキャラクター、どんなタイプな作品が人気が出るのかも掴みづらいです
そりゃユーザーを意識しながら制作されてる作者さんもたくさんいらっしゃるとは思うのですが、元々作者さんの趣味で作って頂いてるという名目なのでユーザーとしてもあまり意識しないように食わず嫌いせずプレイしていました
食わず嫌いプレイしているのと他ユーザーさん達との交流をあまりしていないため、今はこんな作品が増えてるんだー!流行ってるのかな?くらいの認識しかしておらずお役に立てず申し訳ありません
DL数が多い作品の中には確かにヤンデレを一部要素ではなくメインにしてるものが複数入っていますが、それ以外の傾向の作品も入ってますし
兄弟相手の作品に対するユーザーや作者さん側の熱も一時期に比べれば落ち着いたように見えます
数で判断するならDL数やランキングが上の方の傾向を見れば分かりやすいのかもしれませんが、それも今までの積み重ねもあるため“今の”傾向とは少し違うかもしれません
商業作品での人気キャラの傾向を参考にするのはどうだろうかとも思ったのですが、ツンデレやヤンデレがウケやすくても結局は作品のシナリオや見せ場で人気が左右されるため、あまりどの属性が人気とは言えないように感じます
割と同人ゲーユーザーも兼ねてる人が多いソシャゲではガチャで稼ぐためかデレ度が高く絵アドが高いキャラが人気になりやすいですが、そりゃデレ度と絵アドが高きゃ人気も高いよねって感じであまり参考になりません

アブノーマルすぎたり保身で主人公を見捨てたり、不人気になりやすいものは分かりやすくても人気になりやすいものだと本当かなり分かりづらいですね……
長々と書いて結局うやむやなままですみません
個人的には>>166さん自身の好きな属性に合わせて作って頂ければなにより嬉しいです

169名無しさん:2019/03/11(月) 16:25:38 ID:km.869k2
今の萌えというかとりあえず絵が上手ければDLされると思う

170名無しさん:2019/03/11(月) 21:24:30 ID:QK9kxW8E
>>168
戻ってきて感謝されるような人間ではありませんが、素直に嬉しい言葉でした。
こちらこそありがとうございます。

そしてとても詳しくありがとうございます。すごく参考になります。
何となくフリゲ登録サイトとかを見ても傾向が掴めなかったのですが、それは自分が
この界隈から離れていたせいかなと思ってました。
現在も変わらずプレイされている方からの目線でも掴み辛いのであれば、もしかしたら
今は萌えにしろゲームの形にしろ多様化しているのかもしれないですね。
それが分かっただけでも迷わず制作できそうです。
まずは10年以上温めてきたネタ帳の中から作ってみようと思います。

>>169
やはり今も昔も絵は大きなウェイトをしめていますよね。
10年前よりは綺麗なイラストを描いて、ユーザーさんゲットできるように頑張りたいと思います。

171名無しさん:2019/03/12(火) 22:07:24 ID:ui6Ixp2E
>>166
私個人はストーリーを重要視してますが、DL数を気にするならイラストは重要だと思います!
あと紹介スクショや紹介文で内容が大体分かる作品はDLの伸びがいいような気もします

個人的な趣味としては逆に紹介ページで内容が分かりづらいようなプレイするまで分からない系が大好きです!
イラストもストーリーに合うイラストだったらクオリティは関係なく、シナリオが良ければ立ち絵イラストなどがなくても気にしません!
あとシステムやギミックがストーリーに組み込まれてるととても嬉しいです

172名無しさん:2019/03/12(火) 23:11:35 ID:H2CCZYJg
>>166
イラストや分かりやすさ、多様性については他の方が書いてるので
RPG媒体や推理要素があるような、乙女ゲームというよりは乙女要素ありみたいな作品にすると乙女ゲーマー以外のプレイヤーもDLしてくれることがあるので数は増えるかもしれないです
でもその分レビュー欄に手厳しいコメントがあったりアプデを複数回して微調整されてたりと大変そうなので
一ユーザーとして作者さんが心配になることがあります

私は後から攻略対象視点のサブストーリーが作中にあると嬉しいです
あわよくば主人公と知り合う前、知り合った後などそういうサブストが本編や番外編にあると最高ですぐにお気に入り判定してしまいます

173名無しさん:2019/03/13(水) 18:30:46 ID:FT.m2SKs
166です

>>171
やっぱりDL数を考えたらイラストは重要ですよね。
ですが171さんのようにストーリー重視と言ってくださる方の手に渡るのであれば
それが本望かもしれないと、ふと思ったりしました。
システムやギミックは思いつきませんでした!そういったゲームもありますよね。
今は出来るかどうかは置いといて、そういうのもどんどん参考にしていきたいですね。

>>172
まさに過去に出したゲームが、恋愛だけでなく推理要素や伏線散りばめた物でした。
サブストーリーもばっちり入ってました。私も好きです。
それ故、ストーリーが意味不明と苦情に似たご意見も頂いたのですが、感想やレビュー
サイトで評価された部分もそこでした。
ただ当時は綺麗なイラストで恋愛に重きを置いたものが求められていたように思いますし
新しいゲームがどんどん出ている時代でしたので乙女界隈でのうけは良くなかったですね。
多様化している今ならこういった物が好きな方にまた評価して頂けるのかなと思ったら
やる気が出てきました!

174名無しさん:2019/03/16(土) 17:01:08 ID:EF7OJZg.
>>166
まだ回答OKか分かりませんが失礼します


イラストがよくて内容が分かりやすく攻略もそこまで難しくはないみたいな感じ?のは既出だろうけどウケると思う
プレイ時間もものすごく長いとかじゃなければユーザーとしては影響しないように思う
でも5分、10分とか短すぎるときは手軽さをアピールしたほうが伸びそう
あと紹介ページで面白そうな雰囲気や謎があるなら意味深な雰囲気を出してるといいかもです
そのゲームの中身らしいスクショを貼っとくとかよく漫画につくようにラブコメ、コメディ、ミステリ、ギャグ、伝記やら作品を端的に表すキャッチコピーをつけるとかも地味に効果がある気がします


私自身の趣味だと主人公、攻略キャラの暴力ネタがなく、あんまりTL作品みたいなエロすれすれな雰囲気じゃなきゃ大体やってプレイしてその中から好きになる感じです
エロあり作品をプレイしたいときは18禁乙女同人ゲームから探すので、普通に探すときはついつい全年齢作品から優先的にプレイしてしまいます
ED後にもう一度はじめからプレイすると二度楽しめる内容だと更に好き

175名無しさん:2019/03/16(土) 18:07:03 ID:EF7OJZg.
すみません…
色んな人にプレイしてほしいに食いついて質問勝手に勘違いしました


今ウケてるシチュと好きなシチュについてだとウケるシチュはまちまちなので個人的に人気になりやすいキャラを羅列します
キャラに人気があると作品の人気の底上げにつながると思うので

・商業でも人気なヤンデレタイプ、ツンデレタイプ、クーデレタイプ、初期から好感度が高い一目惚れタイプ、尽くし系不憫タイプ
・主人公によって救われる要素があるor主人公とEDを迎えなければ孤独なままである
・一見好意を寄せてないor普通な仲に見えるが主人公に対して作中ストーリー開始前に多大な好意orなにかしらの強い感情を向けている
・金髪碧眼やクール属性黒髪など人気が出やすい見た目をしている
・行動原理がしっかり決まっているため行動に矛盾がない(その行動原理が主人公絡みだと更にウケやすい)
・明らかにストーリーで美味しいポジションを持っている

ただの個人的主観ですがここらへんの要素が組み込まれているキャラ達がゲームにいると人気になりやすい気がします
乙女ゲームジャンルだと男性キャラの魅力がかなり重要な土台になる分難しい
とはいっても作者さまがのびのびやるのが一番なので、趣味で書いてたら↑に当てはまっちゃったからやってみるか!とかなんか当てはまりそう?このまま書いちゃお!みたいな感じでいいと思います


個人的に好きなシチュは主人公が魅力的なシーンです
頑張る主人公を見るのがプレイ中の楽しみで
単純に見た目がかわいいのもありですが更に
かわいいorかっこいいシーンがあったり、キャラを説得したり告白したり立ち上がったり
と主人公がメインで語るシーンなどとにかく主人公が映えるような目立つ場面があると萌えます
でも実際にプレイしてキツかったTOZのロゼをまんま主人公にしたみたいな感じな子だと無理かもしれません
ロゼの設定や要素には苦手意識はなくその要素で好きなキャラもいるのですが
TOZで出来上がったキャラが苦手で…
ロゼ好きな方いたらすみません

176名無しさん:2019/03/17(日) 01:31:51 ID:m5vBt82E
年数はぼかしますがここ数年の間の最近に参入した作者です
便乗質問失礼します!

上の書き込みをみるに今の同人乙女ゲジャンルだとヤンデレゲーは若干人気なほうですが
、小説家になろうの女性向け枠や自作少女漫画界隈に比べるとあまり世界観やキャラ設定の流行はない気がします
ユーザーにウケたい気持ちと一次作品には自分の趣味を振りたい気持ちが半々なのでそれ自体はありがたいんですが、ふと数年前以前にはどうだったんだろうと気になりました
固定人気がある属性や設定、世界観みたいなものってあったのでしょうか?

サークル自体が少ないジャンル初期、サークルが増え始めた中期、落ち着いてきた今とでは違いがあるのかとかヤンデレが今の比じゃなく大人気だったのだろうかとか
昔に戻れるわけではないので軽い雑談ノリな主観で答えて頂いて大丈夫です!
せっかく匿名なので作者、ユーザーどちらの意見も聞きたいです!

177名無しさん:2019/03/17(日) 01:59:09 ID:RvgIWsoM
>>176
うーん主観だけど、4、5年くらい前ならヤンデレというか愛が重いタイプのキャラや暗い作品は今よりももっと人気枠だったと思う。
あと当たり前な話で悪いけどゲームとして凝ってるものは属性関係なく人気だったように感じる。
(この場合での凝ってるは一般的な選択肢つきノベルゲームじゃないまたはシナリオに凝られてる箇所があるって意味で使ってる)
感じるとか思うとかいう表現で申し訳ないわ…
私的には作者視点だと賑わっていたのもあってか他作者や他作品を意識すると嫉妬しやすい時期だったかな。
だからあまり意識しないようにしてて振り返れるほど全体を覚えてないのが本音、なのでプレイヤー視点もない。
最近は純粋にプレイする余裕できたけどね。

178名無しさん:2019/03/17(日) 12:26:48 ID:VWG8pKuw
166です。

>>174,175
詳しくお答えありがとうございます!全てが参考になります!
キャラクターの属性って人気どころを抑えても作品ごとに個性をつけられるかが肝な
気がしていつもキャラ設定は悩みます。
”あー、またこういうのね……”と言われるか”この属性はよくあるけど大好物!”と思われるか…
主人公が魅力的な作品って素敵ですよね!
私も無個性だったり気弱な子よりは前向きだったり芯のある主人公の方が好きですね。
自分もそんな作品が書けるように精進したいと思います。

>>176
私がこの業界に興味を持った時は、商業も数が少なかった時代でした。
乙女ゲームと言えばネオロマンスで、オトメイトが参入し始めたくらいでしょうか。
それくらい昔の話ですが、当時はやっぱりアンジェリーク等の影響もあってかフリーゲームも
異世界風のファンタジーが多かったです。
真っすぐなキャラがいて、真面目なキャラがいて、軟派なキャラがいて、熱血がいて、と言った感じですかね。
ヤンデレはほとんど見かけませんでした。ツンデレと言うジャンルはなくても、そういうキャラはいたと記憶してます。
各サイト、ゲームでよくある人気投票とかではいかにも優しい”王子様”キャラか、少し不幸があってツンとしてるけど、
心ひらくと優しいキャラが人気だったかなと思います。

あと当時はパソコンが主流でスマホなんてありませんでしたし、ゲームの数自体も少なかったので
攻略キャラが多くてボリュームのある作品が人気と言いますか、求められていた傾向があったと思います。
今はむしろスマホでさくっとプレイできる方を求められる方も多そうですね。

179名無しさん:2019/03/19(火) 09:24:29 ID:BNdTTtuo
>>176
作者だけど他創作ジャンルよりはここは流行り要素はコレ!って感じはどの時期は少ないかな
昔はファンタジーものが多かったには同意
作者の体感だけどそう感じる
完全なファンタジーじゃない現代世界観にファンタジー入る系とかもまだそんなになかったような?
確かにそのとき乙女ゲーに流行ってたアンジェリークのおかげでファンタジー乙女ゲームの下地ができてたってことなのかも

180名無しさん:2019/03/24(日) 21:18:46 ID:CuRZtk/.
>>176
昔より今は厨二系が減ったような気がする

181名無しさん:2019/03/29(金) 01:41:49 ID:nFB2Ar8o
>>176
昔も今も選択肢つきノベル系が多いけど今よりは色んな作風があったかな
今は単純に数が少ないから比較にならないけどあんまり流行りみたいなカテゴリは少なかったような
普通のは賑わい、凝ってるのはもっと賑わう感じ

余談だけど個人的には送られる感想の数は元々少ないからからか分からないけどあまり変わらなかった

182名無しさん:2019/04/23(火) 02:01:35 ID:/uSSeR8w
ゲームに使う好きなフォントや使いやすいおすすめフォントあったら知りたいです!
というか他の作者さんのフォント意見が見たい!
※本当に教えたくないくらい好きなフォントは出さなくていいです
※ユーザーさんでも好きなフォントあったら回答化です、混ざるのでユーザーだと書いてもらえると嬉しいです

私は最近だとJKゴシックやこまどりフォントが好きです
使う機会がないけど装甲明朝のかすれ感もいい

183名無しさん:2019/04/23(火) 22:02:18 ID:R5OHRfmA
>>182
黒薔薇フォント、いろは丸、フォント物語とかの丸みがあるフォントが大好きで作品にもよく使いがちです
他にもかなり好きなやつあるけど身バレの可能性あるから内緒で

184名無しさん:2019/04/24(水) 09:32:27 ID:YgVOTeHk
源暎ラテゴがすっきりしてて上品で好きです
日本語のフリーフォントはだいたいチェックしてるけど英語のフォントは詳しくないからオススメあったら教えて欲しいです

185名無しさん:2019/04/24(水) 12:01:38 ID:afQiKtg6
>>182
ユーザーですが作品の雰囲気に浸れるようなフォントが使われてるとめっちゃプレイ中盛り上がるくらいにはフォント好きです
カナならヨコスカブロック、ねずみ
英字ならAC Big Serif、Connoisseurs
他にも数式フォントみたいなぱっと見読みづらいけど雰囲気があるのもいいなって思います

186名無しさん:2019/04/26(金) 23:16:57 ID:WhlnS2uQ
>>182
フォントサーチで使いやすい作品に合ったフォント毎回探すから好きなのはないかな
良いフォントあるとこれを使って作りたい!とはなるけど書くと身バレするから伏せる

187名無しさん:2019/04/30(火) 13:19:07 ID:Rm7KFX5g
>>182
イメージに合うのひたすら探すからあんまりおすすめとかはないかも
いつかは自分でフォント作りたい

188名無しさん:2019/05/11(土) 16:49:40 ID:N4ykH1IQ
>>182です
>>183>>184>>185>>186>>187さん
答えていただきありがとうございます!
はじめて知るものや使いたいと思ってるものもあり楽しく知れました
使いやすさや見やすさもいいですがやっぱりイメージに合うものを見つけるとテンション上がりますよね!
フォントってかなり大事だと思ってるのでこ
うやって意見を聞けて嬉しかったです!!

私もいつかフォント作りたいな…

189sage:2019/06/17(月) 12:48:00 ID:dGWd3ygE
プレイヤーさんに質問です
ゲーム本編以外のおまけ要素は何があったら嬉しいでしょうか
例えば後日談やBGM鑑賞といったものなどです
今新作を作っているので参考にしたいです

190名無しさん:2019/06/17(月) 12:48:57 ID:dGWd3ygE
すみません、あげてしまいました…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板