したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

制作者とユーザーが匿名で語るスレ1

1名無しさん:2018/11/01(木) 20:45:01 ID:hO/UnO.E
制作者とユーザーが匿名で語るスレです。
雑談したり質問したり応援したりetc自由に交流の場として使ってください。
攻撃的な書き込みはNGです。
荒らしや気に入らない書き込みはスルーしましょう。

・次スレ立て>>980、できない場合はアンカー指定しましょう。

◇前スレ
ここに貼り付けてください

50名無しさん:2018/11/16(金) 22:51:52 ID:LbYU5bX6
ファンを公言していて何か対応したいなら指摘するんじゃなくて心配だって気持ち伝えたら?
擁護もスルーも真摯ではないってのも誰かしらの一意見に過ぎないから気にしなくていいと思うけど

>>48
私も別ジャンルでならある

51作者:2018/11/17(土) 10:53:03 ID:Z.jnvWDs
>>45
私作者だけどさ
炎上してても好きな作品ごと作者を切れないときそんなときは作者気にせず自分がやりたい対応すべきだよ
ファンがスルー対応なんて真摯じゃないって言葉にショック受けるのも分かるけど>>45さん関係なく作者が勝手になにかしらで炎上してるわけでしょ?
擁護は引くけどスルーでも心配でも指摘でも批判でも好きなことすべきだと思う
炎上した作者でも>>45さんがまだ好きで活動を応援したいならしてもいいと思う
無理だなって思ったら離れていいよ

52作者:2018/11/17(土) 13:13:01 ID:j.zl7LGM
>>47
同じ作者で商業作品に自分のパクリだって言いがかりつけて>>48みたく設定が少し被ってるだけで自分が痛いやつだってアピールしちゃった人もいるよね
パクリでもそうじゃなくても炎上してたら作者側や周りの言葉を気にしないで自分で調べて考えたらいいよ>>45
指標が欲しいんだろうけどこればっかりは仕方ない
でもどうみても非にある人を庇う場合は自分も同類扱いされても我慢、人前では極力やらないとかは大事だよ
被害者が明確にいるならそれこそね

53作者:2018/11/17(土) 18:11:54 ID:m.IhHhLE
ユーザー兼作者やってる人に聞きたい
ユーザー時と名義変えてる?
変えた理由、変えない理由知りたい
私はなんか色々めんどうだから分けちゃってそのままだけど変えてない人も結構いるみたいだから聞きたい

54名無しさん:2018/11/17(土) 18:39:00 ID:23QBGkDo
なんとなく変えてるというかユーザーは匿名にしてる
ただ自分のところに名前そのままでコメントとかくれた人を悪く思ったこともないし
そこから実は私も匿名でそちらのゲームプレイしてコメントしてましたと仲良くなった人もいる

55名無しさん:2018/11/17(土) 20:33:03 ID:zfHMi5y2
自分もユーザーの時は匿名
理由は擦り寄りだと思われたくないからだけどそれは自分のゲームのクオリティが低くて
他製作者さんみんな自分より凄いからってだけなので
もし自分のところに名前変えないで感想メールくれたりしても悪く思ったりはしないな

56作者兼ユーザー:2018/11/18(日) 05:16:03 ID:yvaoaY6Y
>>53
私はもうオンオフみたく完全別名義にしてるよ
自分のところにコメントくれた作者さんにはプレイしてますー!ってコメントは返すけどユーザーとして使ってる名前は一切出さない
プレ専期間が長かったせいもあるかも

57作者兼ユーザー:2018/11/18(日) 05:20:45 ID:yvaoaY6Y
>>53
理由書いてなかったわ
理由は今までの感想が擦り寄りだと思われたくないのと同じ舞台を選んだときにユーザーやその作者さん達に邪推されたくないのと感想送りづらくなりたくないからかな
匿名で送るときとユーザー名ありで送るときがあるから一概には言えないけど

58作者:2018/11/18(日) 14:10:39 ID:obugIsqg
>>53
私も別名義
理由は同じで色々と面倒から
作者の自分とファンの自分は別で割り切ってる

59名無しさん:2018/11/21(水) 01:44:10 ID:zF4INIxE
>>46>>47>>48>>49
>>50>>51>>52
みなさん回答ありがとうございました!
私は基本的にはスルー対応をしてやり過ごすか無言でファンを降りるのですが、>>43のはてな匿名ダイアリーを見た際になんだかショックを受けて私の今までの対応は良くなかったのかと悩んでいたので意見を頂けて本当に助かりました。
みなさんの意見を取り入れながらしっかり自分の考え方や対応のスタンスを掴んでファンとして作者さんにできる行動を自分なりにしていきたいです。
ありがとうございました!

60名無しさん:2018/11/22(木) 17:24:17 ID:LcsDK8RY
>>53
変えてないよ
逆に作者との交流もしやすいし
擦り寄りだと思われてもそのゲームがよかったのは事実だから気にしない
似たようなゲームは作ってないから擦り寄りパク扱いされることもないよ

61名無しさん:2018/11/25(日) 15:58:49 ID:/R02vFF2
ユーザー→作者様での質問です
主人公とサブの女性キャラの友情や関係にハマることがたまにあるのですがそこに熱を入れた感想を送ったら
えっそこ!?とか男性キャラには萌えなかったってこと?とか戸惑われたりしますか?
作者様を困らせてしまうならそういう感想はやめようと思うので聞きたいです

62名無しさん:2018/11/25(日) 18:55:49 ID:9AvQ4wmI
>>61
ポジティブな感想ならサブ女キャラと主人公関係に萌えたと言われても自分は嬉しいよ
そういう見方というか楽しみ方もあるのか!って作った自分も新たな発見ができて楽しいし
私は別に男性キャラの感想1で女キャラの友情について9の割合の感想きても
特に戸惑いはしないかな

63名無しさん:2018/11/25(日) 23:20:20 ID:PhD/bbS.
>>61
作者です
私は主人公と女性キャラに友情であれ恋愛であれメイン男性キャラほどの密度ではないけどEDを用意するタイプなのでもしハマってもらえて感想をもらえたらかなり嬉しいです
EDを持ってなくても女性キャラ同士の掛け合いは男性キャラ同様気を使って書いてるので気に入ってもらえるなら嬉しいですね

いい加減ですがキャラ固有エンドを持ってるキャラと主人公の感想なら他作者さんでも送ってもいい気はします
あと友人ポジとかの女の子と主人公の感想とか
>>62さんみたくネガティブな意見でなきゃ主人公と女性キャラ、女性キャラ達との感想をもらっても作者側だとそんな悪い気はしないと思います

64名無しさん:2018/11/26(月) 11:25:27 ID:cNukpXqI
>>61
気に入ってくれた感想は嬉しいです!
攻略キャラの男性同士の関係に熱が入った感想だとBLゲーではなくあくまで女性主人公による乙女ゲーなので感想頂くこと自体は嬉しくても内心がっかりしてしまいますが、主人公と女性キャラとの関係なら全然OK
男性キャラの感想と同じくらい嬉しいです

65名無しさん:2018/11/27(火) 14:16:21 ID:4TTzjygI
>>61
感想大歓迎だよ
男キャラと男キャラのBL妄想、友情止まりにした主人公と女キャラの百合妄想はやめてくれてくれれば大丈夫
主人公と女キャラをコンビで気に入ってくれたら嬉しいし百合エンド作ってるキャラなら恋愛について絡んだ感想でも嬉しい
でも友情止まりにしたときにはあくまで友情として萌えてほしくて書いたのでコンビではなくカプで萌えた感想は困る

ついでだけど私は腐女子ではないから乙女ゲームでのBL感想や腐女子視点での感想はガチで困るし落ち込む派
ひどい場合だと制作意欲が落ちるからもし腐女子も兼任してるならそれっぽい感想送るときは作者が大丈夫かどうか確認して気をつけてほしい

66名無しさん:2018/11/28(水) 03:45:59 ID:I.cEkpr6
ユーザーからの質問です。
自作乙女ゲーサーチのランキングが上がる仕組みがいまいち分かりません。
サーチからサイトへ飛んだアクセス数ってことでいいんでしょうか?
それともただ閲覧してる人には分からない基準があるのでしょうか?

67名無しさん:2018/11/29(木) 10:53:25 ID:ATntAazE
>>62
>>63
>>64
>>65
返信ありがとうございます!
EDが用意された女性キャラはもちろんEDがない女性キャラとの関係もぐっとくることが多いので一安心しました
喜んでくださる方もいらっしゃるみたいで嬉しいですが苦手な方もいるだろうと思うのでちゃんと作者様のことを知ってからそういった感想を送らせて頂こうと思います
作者様のやる気を削いでしまう感想はどうしても送りたくなかったのでお話しを聞けてよかったです

68名無しさん:2018/11/30(金) 00:58:10 ID:f6uAko0s
>>66
その基準で大丈夫だよ

69名無しさん:2018/12/01(土) 21:16:09 ID:LyLVfNpI
作者さん達いつもありがとう

70名無しさん:2018/12/02(日) 18:39:25 ID:IYPSrfB6
>>54>>55>>56>>57>>58>>60
ありがとう
匿名、変える、そのまま
皆自分のスタンスで選んでるんだよね
ユーザー兼作者の人達結構多い聞いて気になってたから聞けてよかった

71名無しさん:2018/12/05(水) 19:13:42 ID:8RNzF4E.
ユーザーさんいつもありがとうー!!
よかったらまたゲームプレイしたり拍手やメールしたり色々してやってください!
みなさんがいなきゃマジでゲーム作りとかやったりしないんで!作るにしても完成したりしないんで!
どうぞお願い致します!

72名無しさん:2018/12/06(木) 08:57:43 ID:QpVArIZM
ユーザーの方々ありがとう
これからもよろしくね

73名無しさん:2018/12/07(金) 01:25:35 ID:eOhySBvs
同人ゲーム好きだから作者さんがゲーム制作中って教えてくれると頑張って完成まで毎日生きるぞー!ってなります
ありがとうございます

74名無しさん:2018/12/09(日) 12:38:19 ID:UKvsDe46
作者から作者もありかな
お疲れ様です
作者のみんなも頑張ってるから私も頑張ろうと思えるよ
他の作者の存在が励ましになる人間だからありがとう

75名無しさん:2018/12/11(火) 00:59:24 ID:sHBU0dy2
>>73
ユーザー兼ねてるから分かるよ
サイト巡回して更新あったりするだけでドキドキするしゲームあったら飛び上がるくらい嬉しい

私のゲームも少しでもそう思ってくれる人がいたらいいな

76名無しさん:2018/12/11(火) 01:05:44 ID:NSQbNPGQ
質問です
ファンティアやピクシブファンボックスの無料プランのみの方、Boothで配布しててもフリー作品だけな方にカンパってできたりしませんか?
サークル側から有料プランや有料作品を出されないとできないでしょうか

77名無しさん:2018/12/11(火) 18:27:40 ID:1S/Qdd.M
>>76
調べればもっと詳しく分かるけどできないよ
その作者さんがなにか有料のものやったときにカンパするしかないからそれまでは頑張って応援だね

78名無しさん:2018/12/12(水) 09:20:53 ID:b3nG.6MA
>>77
ありがとうございます
そうですね
それまで応援頑張ります!

79名無しさん:2018/12/13(木) 14:29:05 ID:tgwDQDLY
>>68
分かりました。
ありがとうございます。

80名無しさん:2018/12/13(木) 21:21:29 ID:R/Na4dMU
ゲームを作ってくれてありがとう
大切にUSBやCDに入れて保存してます

81名無しさん:2018/12/13(木) 21:45:33 ID:reocK8eA
エゴサーチについて質問させてください
自分は制作者側ですが
ユーザーさんにも制作者さんにも質問したいです

同じ制作者さんの方々は自分の作品名をグーグルやツイッターで検索したりしていますか?
している方はどうしてしていますか?

ユーザーさんは作者がエゴサーチすることについてどう思いますか?
例えばブログやツイッターに作品名を書いて
作者に見られてたとしてどう思いますか?
またエゴサ自体はいいとして
こうされるのは嫌
しているとしてもこうしていてほしいとかあれば教えてくださると嬉しいです

82名無しさん:2018/12/13(木) 23:32:21 ID:qByrRTMQ
制作者です
エゴサしています
ブログはツッコミと暴言の区別がつかない人や乙女ゲームを見下してる人以外ならリンク繋いだりお礼メッセージを送ります
ツイッターの場合は気を使わせそうなので感想部分だけスクショして保存しています

83名無しさん:2018/12/14(金) 01:36:09 ID:cJeSI2JI
>>81
ユーザーです
作者名や作品名を書いて感想を書いたものはエゴサされること自体は気にしませんし嫌悪感もありません
もし自分が勝手に書いたことで作者さんのやる気につながるならとても嬉しいです
ですが、RTとかなら仕方ないのですがブログなどで名だしにされてしまうとちょっと恥ずかしいですね
嫌というわけではないのですが

前にある作者さんの作品の考察を書いたら、こんな受け取り方をされる方がいるなんて…と取り上げられショックを受けさせ悩ませてしまったことがあって記事ごと消したことはあります
作者の妨げになるならこんな記事いらないよ!!とノリで消しましたが後から作者さんから新しい見方を知りました的な感じでフォローが入ってしまい二重で申し訳なくなり、
ユーザーの自分としては感想のブログやツイートは自分の思い出の整理と誰かがもし見て興味を持ってくれたらいいなくらいな気持ちで書いているので作者さんがお気を悪くするならすぐポチッと消すぐらいな代物です

84名無しさん:2018/12/14(金) 01:42:09 ID:H8ZjvGqg
作者で全力エゴサしてます
でも絡むのが恥ずかしいので感想を書いてくださる方々ありがとうございます嬉しいですとひとまとめにしてブログに書いて終わりにしています

85名無しさん:2018/12/14(金) 09:01:02 ID:suKhaDs6
>>81
製作者だけどエゴサは滅多にしない
前にブログで感想書いてくれた人がいてその時はめちゃくちゃ嬉しかったんだけど
パクリゲーをパクリと知りつつ絶賛してたのを見て以来、いくら褒められてても心に響かなくなってしまったよ

たまに他のゲームの攻略とか探してる時に偶然感想書いていただいてるのを見ることあるけれどもスルーする
エゴサからの反応は気持ち悪いって意見も聞くので大丈夫そうな場合以外は反応しないのが無難かも

86名無しさん:2018/12/14(金) 13:03:54 ID:K5m/wq1o
>>81
自分は製作側だけどエゴサしまくる
ブログ等で感想書きましたとメッセもらったらこっちもコメント返しに行ったり
日記で反応したりはするけど
エゴサの結果に発見したものだったらおさわりしない
いきなり絡みに行って気味悪がれたら本末転倒だし
だけどやっぱり嬉しいから何回も見直したりする
なんにしても反応や感想は嬉しいものだよね
厳しい意見だとヘコむけど

87名無しさん:2018/12/14(金) 17:35:56 ID:8ZyLQSrc
>>81
ユーザー側です。
エゴサーチについては気にしませんが、キツイ感想で胸を痛めている作者さんを見ると見なければいいのにとは思いませんが私も落ち込みます。
無理な話かもしれませが、建設的じゃないマイナス寄りのコメントはスルーできたらいいのに思います。
落ち込んでられる作者さんを見るのは悲しいので。
あと他のファンの方に申し訳ないので、感想や感想に近いものを引用される場合は名指しは遠慮したいです。

88名無しさん:2018/12/14(金) 18:33:38 ID:Ngrzo6jo
>>87
あくまで個人的な意見ですが
闇雲な誹謗中傷を除けばマイナス意見も有り難いです
以前RPG作った時にエゴサしたら
ゲームバランスが悪いとの指摘を発見して
調整したら感想が増えたことがあってすごく助かりました
ここをこうしたら遊びやすくなるみたいな指摘は建設的だと思います
でもゲームバランスが悪いと言われて公開しなきゃ良かったって凹んでる方とか
怒ってる方も見たことあるので
一概に良いとは言えないですが

89名無しさん:2018/12/14(金) 18:54:20 ID:8ZyLQSrc
>>88
確かにその作者さんの性格や気質にもよるかもしれません。
>>81にも書いたのですがゲームがより良くなるような作者さんにメリットがある建設的なコメントであれば良いとは思います。
それでDL数や販売数が上がって作者さんが喜ばれるならとても嬉しいです。
でも建設的ではないコメントだと作者さんが傷つくだけなわけでそれが嫌だなと感じてしまいます。
本当人それぞれな話で終わってしまいますが個人的には気にしてしまいます。

90名無しさん:2018/12/15(土) 13:02:37 ID:4n/YvIZA
>>81
エゴサはするよ
自分に向けられた場合はお礼を言う
自分に向けられてない場合はスクショしてニヤニヤ
きっついこと書かれてたらスルー

91名無しさん:2018/12/16(日) 23:38:01 ID:b3xGRX1s
>>81
エゴサはするけど反応は自分に送られたものやふりーむやベクターにあるレビュー書かれたら通知がくるやつにしか反応しない
でもレビューブログとかリンクするかな
ツイッターはひとりごととしてみんな言ってるから反応したら監視扱いで緊張させて悪いのでスルー
一応スクショは取る
マイナス意見は参考になりそうなら次から検討するよ
すぐ直したらエゴサ丸わかりだから

92名無しさん:2018/12/16(日) 23:41:14 ID:b3xGRX1s
遊んでくれる方へ
いつもありがとうございます
フリーでもシェアでもほんと作品に触れてくれる方々がいてありがたい
これからもあくまで趣味なのでマイペースですがしっかり切磋琢磨してがんばりたいです

93名無しさん:2018/12/17(月) 10:12:17 ID:f/9/pA0.
システム面倒くさい
システムだけで終わらなくなる

94名無しさん:2018/12/17(月) 10:17:01 ID:f/9/pA0.
愚痴スレと誤爆しました
すみません

95名無しさん:2018/12/18(火) 01:00:18 ID:Rj7lSpns
>>81
ユーザーです
エゴサもエゴサからの絡まれも気にしません
自分が発言したのが原因で作者さんに嫌なことが起きない限りなにかあってもスルーです

96名無しさん:2018/12/20(木) 19:41:04 ID:fWD9cctE
制作頑張ります!
ふりーむでご縁があればよろしくお願いしますね

97名無しさん:2018/12/21(金) 10:23:17 ID:9Oy7yi4Y
ユーザー?プレイヤー?です。
フリーシェア問わずゲームを作ってくれている作者さん達をなにかしらで応援したいです!
今の自分にはできないこともありますが、作者さんのためにできそうなことを探して書き出してみました。
他にはなにかやれることはありますか?
よかったら教えて下さい。

・フリー作品や体験版をDLしてプレイする
・シェア作品、有料グッズ展開、有料冊子展開があるなら買う
・無料展開ならDLまた受け取りにいく
・何回もプレイまた読み返して感謝の気持ちに浸る
・ユーザー参加型企画があるなら参加
・作者が登録してるサイトやサービスに会員登録してフォローをする
・配信サイトにレビューコーナーがあるなら書く
・拍手ページを用意しているなら拍手を押す、コメントを残す
・メールアドレスに、またメールフォームがあればファンレターコメントを送る
・SNSやブログ、レビューサイトを持っているなら宣伝また感想を書く
・ツイッターをやっているならいいねやRTをする
・ツイッターをやっていてマシュマロ、お題箱、質問箱などのサービスを利用してるなら使って好意を伝える
・同人ゲームコミュニティにてウザがられない程度にさりげなく名前を出す
・アンケートやリクエスト企画があれば必ず参加
・リアルでのイベントで作者が出たら頒布物を買う、ファンレターや差し入れをする
・ファンティアやファンボックス、pixivその他などページでお気に入りボタンを押すまたはコメントする
・カンパ機能を使っているならカンパする
・二次創作を許していて、喜んでくれるなら二次創作をする
・YouTubeやニコニコでチャンネルを持っているならお気に入りをしてコメントを残す
・邪道だけど複数買い、複数DLする

98名無しさん:2018/12/21(金) 13:53:11 ID:.TDL8HHI
>>97
個人的には
プレイしてくれる
シェア作品出したら買ってくれる
感想くれる
なんかこっちがやったら反応してくれる
配信サイトのレビュー機能を活用してくれる
で充分かな
結局はファンの動向はこっちが魅力的なゲーム作れるかどうかにかかってるわけだし

99名無しさん:2018/12/21(金) 15:03:27 ID:.TDL8HHI
便乗質問なんだけど自分が思う作者ができることとやってることを羅列してみた
足すところあれば生かしたいので教えてください
あんまり言われたら困るけどプレイヤーの人もここやってほしい的なことあったら教えてほしいな

↓書いたのは自分が現状やってること
勿論のことまずゲームを作って完成を目指す
完成したらデバッグをしっかりやって配布する
サーチをあげて各種登録サイトに完成しました通知を流す
進捗報告してゲーム作りをちゃんとしてるところをアピール
メールやコメントもらったらお礼返信する
各登録サイトのいいね、拍手、ふりーむの顔文字など無言での好意にも反応する
拍手ページにお礼絵やSSを設置(拍手に隠しゲームを設置したいけど今は隠しゲームまで作る余裕ないので無理)
個人サイトでの配布以外に大手配信サイト複数に登録して無料作品、体験版を配布

100名無しさん:2018/12/21(金) 15:48:54 ID:ug21hJ3s
プレイヤーです

>>99
特殊な設定がある場合、白文字反転でもいいから表示してほしいです
例えばイジメ、厳しめ、近親、グロ、カニバ、NTR、BL的展開の有無など
ネタバレになってしまうから表示しないのもわかるんですが、あれば回避できるから
大体サイトの傾向や作品ページの雰囲気で察せますが不意打ち喰らうこともあって…
許容範囲は個々で違うし、わがままな意見ですが…

101名無しさん:2018/12/21(金) 16:07:59 ID:.TDL8HHI
>>100
なるほど
わがままじゃないよ
教えてくれてありがとう

あんまりそこであげられてる要素が入った作品を書かないから盲点だった
クセがある要素を作品に入れるときは反転するにしてもしないにしても注意書き置くね
ネタバレに関わる場合で書きたくなくても人を選ぶ展開がありますとかは必ず書くようにするよ

102名無しさん:2018/12/21(金) 20:54:22 ID:1XW3tV8s
クレームきたことあるから特殊な展開とか属性とか細かく注意書きしてるんだけど
それについて逆にクレームきたことある
例えば注意書きで「グロあります」って書いたとしたらプレイヤーから
グロ好きだからグロありますって注意書きに期待してプレイしたのに
たいしたグロじゃなくて期待外れでした。あの程度のグロなら注意書きに書かないでください。詐欺です!
と怒りの感想貰ったり
プレイヤーさん側の感じ方とこっちの感じ方が違うっていうか自分はじゅうぶんグロとして書いてるのにな…
ってことが多くて注意書きもどのくらい細かく書けばいいのか、書かなくてもいいのか困る

103名無しさん:2018/12/21(金) 23:11:00 ID:c.W..prY
>>102
私グロ耐性なくて注意書きなしに被弾してその以降サークルごと避けたり好きなサークルでも被弾は嫌だから感想待ちしたり現在進行形でやってるので>>102さんを初めてする注意書きを書いてくれる作者達にはいつも助けてもらってます
むしろ感謝です
耐性や嗜好は人それぞれだから書くにこしたことはないと思います
大は小を兼ねますもん

104名無しさん:2018/12/21(金) 23:14:36 ID:c.W..prY
>>103
初めてする

はじめとする
でした
すみません

105名無しさん:2018/12/21(金) 23:42:50 ID:.TDL8HHI
>>102
感じ方違うよね
私も乙女萌えシーンとして気合い入れて書いたところより別のところが萌えた感想よくきて驚いた
作者だと何回もシナリオイラスト演出読み返しして客観的に見れないしデバックの間に新鮮味がなくなるんだよね
初めてプレイする初見プレイヤーには私と違うものが見えてるのかなと思うとワクワクする

クレーム対応はめんどくさいのは分かる
私は最低限のバグ報告対応ですらシステム周りいじり嫌いだからしんどいよ
感想つきだったらやる気も変わるけどね
私も注意書きはこれから細かく書くつもり
肩透かしになる人もいるけど苦手属性当たった人からサークルごと避けられたら悲しいよ
グロなし作品出したら「グロなさそうだけど前の作品で注意書きなしでグロあったから避けちゃえ!」とかなってほしくない

106名無しさん:2018/12/22(土) 01:41:20 ID:v09FP6PE
>>97
長文ごめん
私はユーザー側だけどそこまでやれたら充分だよ
むしろ毎回そこまでやったら気疲れして同人ゲーム恐怖症になりそうだから自分なりにセーブして応援したらいいと思う
もし好きなサークルがたくさんいたらそれやるだけでも1日も足りないよ
無理してゲームプレイすらできなくなったら元も子もない
作者さんも熱心なファンが急にパタっと消えたら悲しいはずだよ
中には悲しまない作者さんもいるもしれないけど悲しむ作者さんのほうが多い
私は別の一次創作ジャンルにいるから一次創作でファンに応援してもらえるのって天にも昇る心地ですごく嬉しいのはジャンルは違えどよく分かる
反面、ユーザーとして楽しませてもらってるから作者さんに対してそうやって喜んでもらうために頑張りたい97さんの気持ちもよく分かる
作品のお礼になにかをしたい気持ちも大切だし、ずっと心に持てたら素敵で行動に移せたら凄いことだけど無理はしちゃダメだよ
応援で色々やってくれるのは嬉しいけど一番はプレイしてくれることだからね

107名無しさん:2018/12/22(土) 01:57:01 ID:KQyNPXgQ
>>97
もしできるなら作者側としても嬉しい&ありがたいからそれでいいけどなにぶん量が多いのでそのルーチンが負担になるなら減らすべき
できるキャパがあるなら応援してるよ

>>99
作者だけどここまでやればいい気がするなぁ
あとはSNS活用したり季節や記念日にはイラストやSSを更新とか?
マメな性格じゃないなら季節くるたびに用意しなきゃってストレスたまるだろうからスルーして

108名無しさん:2018/12/22(土) 10:17:30 ID:2Q2P71VA
ユーザーさんへ

いつもありがとうございます
ふりーむ、むげん、のべこれみたいな大手の配信サイトやサーチ巡回してのダウンロードもいいけどダウンロードページ以外の個人サイトを見て回るのもおすすめですよー
ブログになんか色々詰めたギャラリーページに作品個別ページなど、ダウンロードだけじゃないコンテンツも用意しております
もし時間があれば拍手やメールフォームでメッセージを一言でもいいので残してくたら嬉しいです
無言でも十分嬉しいです

109名無しさん:2018/12/22(土) 11:01:18 ID:6ocVuE5A
>>97>>99
どちらもちゃんとやってるからそれでいいんじゃないかな
>>97はあげたやつを全部をやろうとは思わないでいいよ
負担になって義務化しちゃうだろうから

>>97に応援されたら嬉しいだろうな
縁があったら嬉しいです

110名無しさん:2018/12/23(日) 01:43:24 ID:zWKABGB2
一昨日に好きなゲームサークルさん達が軒並み閉鎖して404になってブログやらなんやらも全部消して撤退してて調べても感想ブログしかヒットしなくてガチ泣きする夢見まして
起きて気持ちが蘇ってガチ泣きして不安で仕方なくてみなさんが閉鎖してないかチェックして見てまわりました
今も不安です…

閉鎖されたサイトもあるなかで今サイトを更新されたり更新しなくてもサイトを残してくれてる作者さん達には頭が上がらないです
本当にありがとうございます
これからも応援させてください

111名無しさん:2018/12/23(日) 15:16:08 ID:XcZ0QDzg
ベクターもたまにはよろしくしてくれたら嬉しいな
サーチさえ使ってくれたらいいけど

112作者:2018/12/24(月) 11:30:25 ID:I7pLlQXQ
ここ覗くとモチベあがる
ありがとー

113名無しさん:2018/12/25(火) 00:03:24 ID:4j48BRi.
短編ばっかりだけど誰かの暇つぶしにでもなってちょっと気に入ってくれたら嬉しいな
みなさんに感謝!

114名無しさん:2018/12/26(水) 00:14:02 ID:hUMsLNBk
おつかれさま
ありがとう

115名無しさん:2018/12/26(水) 13:00:16 ID:hUMsLNBk
頑張ろう

116名無しさん:2018/12/28(金) 11:31:32 ID:wrcql2zo
冬コミの時期ですね
サークル参加者さんも一般参加者さんもお気をつけながらどうぞ楽しんできてくださき

117名無しさん:2018/12/29(土) 16:35:51 ID:Sa8V83DY
行ってきました
頑張ってる人見てエネルギーもらいました
作者としてもユーザーとしても頑張っていきたいな

118名無しさん:2018/12/30(日) 01:56:24 ID:EjXyEA/c
ユーザーです
好きな作者さんのツイッターをフォローしないって許されますか?

ちなみに作品公開ツイートや宣伝系ツイートはみんないいね&RTするし
マシュマロ質問箱お題箱などのツイッター連携サービスでの応援はします
プライベッターのフォロワー限定公開は複アカで見てます
ツイッターでのHNで感想送ったりカンパしたりはしてます
ただ作者さんのツイッターをフォローはしたくないんですけど作者さん視点だとこの人ファン失格だなとか思ったりしますか?

119名無しさん:2018/12/30(日) 02:28:27 ID:EjXyEA/c
>>118
色々事情はあるとは思うんですけど私の場合はどうしても作者さんの性格が無理なので自分自身が作品ごと嫌いにならないように離れてる感じです
フォロー状態だとタイムラインに毎回目に入るので非フォローだとたまに見に行くなら嫌いにならずに済むという処置です
フォローしめミュートは不誠実かつ罪悪感が半端ないので選択できませんでしたがフォローしないファンは許されないなら検討するつもりです

本当こんな質問投げかけてすみません

120名無しさん:2018/12/30(日) 08:34:14 ID:ImiaQX/s
>>118
フォロワー限定公開は複アカってことは別アカではフォローしてるけど
メインのアカウントではフォローしたくないってこと?

そのフォローしてないメインアカウントで「ファンです」って話しかけてるのに
フォローしてなかったら、「なんで?」とは思うかも

フォローするほどではないんだなとか仲良い人しかフォローしない主義なのかなとか
勝手に解釈するけど、人によっては引っ掛かるかもね

121名無しさん:2018/12/30(日) 15:23:56 ID:V03ZQtGk
>>118
本アカ(フォローせず)「ファンです(いいねRTする)」
複アカ(フォロー中)「(見るだけ)」
ということ?
自分だったらあまり気にしません
本アカ=複アカが判明していない状態だとすると複アカさんをbotか何かと怪しむことはあるかもしれない

122名無しさん:2018/12/30(日) 23:51:42 ID:sUA.YmIY
>>118
フォロワー限定って確かフォローしてないと見れないはずでは
複アカでフォローしててフォローしたくないってどういうこと?

123名無しさん:2018/12/31(月) 00:26:21 ID:VBGfZ2u2
みなさんご回答ありがとうございます!!
付き合わせてしまってすみません!、

>>120
元々ツイッターやツイッター交流が作者さんとの苦手なのでメインアカウントでは交流はしませんし、フォローしていない状態でTwitter上ファンですと話しかけにいくのもうさんくさいのでやってないです
いいねとRTは両アカウントでやります
拍手コメントやメールではファンを公言してるので引っかかるかもしれません
自分がキモがられるなら自分の自業自得ですが怖い思いをされてるなら作者さんには申し訳ないです…

>>118
記名本アカ(フォローせず)「ファンです(ツイッターでは短い感想する、いいねRTする)」
無記名複アカ(フォロー中)「ファンです(いいねRTする)」
それでサークルHPメールフォームには記名して長い感想送ります
複垢にもたまに書き込みはしますが確かにbotかなにかではないかと怪しまれてそうです

>>122
メインアカウントは毎日ログインしますが複アカはフォロワー限定の更新がない限り1週間に1日チェックしにログインするだけです
メインアカウントでフォローしたくないのは作者さんの普段のツイートを垣間見て私が作品ごと苦手になりたくないと避けたチキンな結果です

124名無しさん:2018/12/31(月) 00:27:37 ID:VBGfZ2u2
>>123
失礼しました
>>123の真ん中の内容は>>121さん宛てです

125名無しさん:2018/12/31(月) 00:34:05 ID:Loqe27Xk
>>118がフォロワー限定内容知ってそれについて感想送ったら大体の作者はスルーするけど気にする作者なら
なんでこの人内容知ってるの?わざわざ複アカでフォロー見てるにしてもなんでそもそもこんな感想まで送ってくれてるのにフォローしてくれないの?
と疑問には思うかも
実は好きではあるけど人格として見たら作者が苦手で作者ごと作品を嫌いになりそうだからフォローしないって結論は深読みしなきゃ出づらいしなぁ

126名無しさん:2018/12/31(月) 00:44:21 ID:VBGfZ2u2
>>125
そうですね…
もし深読みされちゃうと作者さんに迷惑かかっちゃうし
やっぱりあまりやりたくなかったのですがフォローしてミュートしてから複アカみたく一週間に一度見に行くか検討します
複アカが急に止まったら微妙なので複アカは動かしながらで

127名無しさん:2018/12/31(月) 00:51:43 ID:Loqe27Xk
>>126
ちゃんといいねとRTはしてくれてるんだからミュートはこっちに分かるわけないだからそこまで嫌がらないでフランクにやっていいと思うよ
フォローしなくてもいいし複アカ動かすの面倒なら止めてもいいし
作者の顔色そこまで伺わなくてもって思ったけと伺うから質問してるんだっけね
ごめん全然参考にならないかもしれないな…
でもお互い楽にやるのが一番な自分みたいな作者もいるから覚えておいて

128名無しさん:2018/12/31(月) 02:32:09 ID:gfChtYeM
>>118
別にいいよ
いいねとRTはしてるし感想送ったりプレイもしてくれてるならそれで嬉しい
でも個人的にライバル視してるXさんがいたとしてその人はフォローされてたら嫉妬しちゃうかもね(笑)

129名無しさん:2018/12/31(月) 16:26:11 ID:4H2yLoxA
>>126
めんどくさそうなやり方だなと思った

130名無しさん:2019/01/01(火) 01:13:08 ID:mwH/6l4g
あけましておめでとうー!
これからも制作がんばり続けます!

作者さんは一緒にがんばろうね
ユーザーさんはどうぞ遊び続けてね
よろしくお願いします!

131名無しさん:2019/01/01(火) 09:50:57 ID:88yc4xAQ
あけましておめでとうございます
作者さん達いつもありがとうございます
これからもご活動応援しています

>>127
ありがとうございます
気楽に考えてちゃんと応援したいです

>>128
気にしないでもらえるのはありがたいです
確かにフォロー欄で考え込ませちゃうかもしれませんよね
気をつけます

>>129
すみません
考えすぎたらめんどくさくなりました


みなさんありがとうございました
頂いた考えを受け止めてどうするか考えたいです
失礼しました

132名無しさん:2019/01/05(土) 16:48:51 ID:VqeILMag
あけましておめでとうございます!
ことよろです!

133名無しさん:2019/01/05(土) 19:25:11 ID:yJUqqGKQ
あけましておめでとう
今年もなんとか踏ん張って頑張っていきます
作者さんもユーザーさんもよろしくお願いします!

134名無しさん:2019/01/06(日) 02:08:33 ID:Sxc6gw/6
あけましておめでとうございます
本当に感想苦手すぎて送れないので拍手やいいねとかだけはちゃんと送るようにしてます
これからもそれだけは続けるように頑張りたいです

135名無しさん:2019/01/06(日) 03:26:56 ID:LJ4vy1gE
明けましておめでとう!
今年もどうぞよろしくお願いします!


>>134
拍手やいいねありがとう
感想苦手でも無言応援は欠かさないようにしようって気持ち素敵だと思うよ

もし気が向いたらでいいから感想が苦手だったら面白かった、良かった、楽しみ、萌えた、笑えた、泣けたなどなど一言でもいいから送ってみたら作者だと飛び上がるくらい嬉しいし
人によるかもしれないけど作品やキャラ、作者に関する制作活動や作品に関する些細な質問を聞くのもありだよ
ユーザーに好意からの質問なら嫌な作者ほとんどいないし
そしてあわよくば>>134が私のサイトに来てくれて拍手やいいねした後に一言残してくれたら嬉しいなという下心
でもほんと冗談じゃなく丁重に扱いますよー!

とかいったけど
でも感想苦手ならその一言の内容を考えるのも疲れるかもしれないから無理だと感じたら拍手いいねだけのままでも大丈夫だよ
それだけでもかなり嬉しいしね

136名無しさん:2019/01/07(月) 09:40:59 ID:qf/R7GPw
制作者です

感想はサイトの拍手とTwitterでのマシュマロ、質問箱系サービスどちらが送りやすいですか?
メールが敷居高いのは分かるんですけど上の二つはプレイヤーにとって送りやすさに違いはあるのか気になって…

137名無しさん:2019/01/07(月) 13:28:04 ID:pYlZX7y6
>>136
私はどちらも変わりません!
作者さんがどちらかしかやってないならそちらで。
どちらもやっているなら作者さんがツイッター浮上率が高いorかなり高い方ならマシュマロや箱系を、サイトやブログが更新メインの方なら拍手やメールフォームを優先させて感想送ります。
優先させるとはいってもどっちの送るのをやめるとかはしないようにしています!

メールアドレスは感想が長文になったときに送る手段として使ってますー!

138名無しさん:2019/01/08(火) 00:42:44 ID:rSAzIFlc
>>136
ツイッター連携サービスはツイートで流されてしまい見にくいので、拍手をブログやレスページで返してくれる方だと見つけやすくていいですね
だからといってマシュマロや箱をまったく利用しないわけじゃないですけど解答ログの探しやすさが拍手のほうが大体楽なので
レスページが押し出し型で古くなると削除してしまったり、コメント返信記事をあげているブログを定期的に削除してしまうまた〈コメント返信〉みたくカテゴリ分けしていない方だとどうともいえないです

あと>>137さんみたくツイッター浮上率が高い方だとそっちのほうがチェック作業が優先的にされて作者さんの目にすぐ入りそうなんでツイッター連携サービスを使わせてもらいます
メアド送信はツイッター連携サービス、拍手、メールフォームの文字数よりだいぶオーバーして何回も分けて送らなきゃいけないときや返信を人前に見せるのが恥ずかしくて個人的に送りたいときに使うので敷居が高いというよりは頻度が低いって感じかもしれません
あとメールより拍手のほうが作者さんがよくチェックしてるイメージなのでバグ報告とかもまずは拍手で言ってさらに詳しい状況の説明を効かれたらファイル添付と説明をメールでって流れでやってます

139名無しさん:2019/01/08(火) 01:07:38 ID:E7WwHmGw
あけましておめでとうございます!
みなさんよろしくお願いします!

>>98
>>106
>>107
>>109
>>97です
教えて頂きありがとうございました!
なんとか応援活動をちゃんとできてるみたいで安心しました
お気遣いもありがとうございます
全部が全部きっちりやれてるわけではないのですが、必死になりすぎてできることを増やせ増やせと意固地になってしまっていたので疲れてやめたくならないよう気をつけながら無理せず少しずつ続けていきたいです
作者さんに喜んでほしいので応援活動頑張ります!!

>>136
私自身は送りやすさにまったく違いはないです!
でもマシュマロは最近チョコ入りマシュマロという投げ銭に近い追加サービスを始めてるのでちょっと分からないです…
基本拍手、Twitterサービスどちらもやってる方なら作者さんの好みというかワイワイとかキャッキャみたいな喜びように合わせてどうするか決めます
拍手とTwitterサービスのどちらかの喜び方が大きいかで送る頻度が変えて大きいほうを増やします
喜び方がどちらも同じなら同じような頻度にします

140名無しさん:2019/01/08(火) 09:34:13 ID:RepKgaQo
>>136
拍手は押すだけでひとまず拍手自体は完了する分気が楽です
2拍手目にメッセージ書けばいいし

141名無しさん:2019/01/09(水) 11:42:32 ID:zTQWIzMk
>>136
基本体感的に拍手のほうが送りやすいです
でも作者さんがツイッターにいるのが多い方ならマシュマロ増やします

142名無しさん:2019/01/10(木) 00:41:00 ID:hPUMKJHw
>>136です。
ツイッター苦手だけどマシュマロ系サービスの方が送りやすいなら設置しようか迷っていたので参考になりました
ご回答ありがとうございました

143名無しさん:2019/01/10(木) 01:43:48 ID:fhvA1co.
作者だけど感想を送る身でもあるから解答するよ
マシュマロは拍手より気軽に送りやすいけどツイートに流されるからログ見づらいのと真面目な感想は拍手やメルフォがいいかなみたいな認識がある
拍手やメルフォがなくてメアド置いてるのみな人なら気軽なマシュマロ系サービス一択だけど名乗りたい人もいるから名前欄メアド欄がある拍手も必要な気もするからTwitterやってるなら設置自体はして拍手もキープが良さそう

でも>>142みるにマシュマロ系サービスのためにTwitter始めようか検討するくらいTwitterに苦手意識あるなら制作の邪魔になりそうだし拍手のみのままでもいいかも
プレイヤーにやらないんですか?とか聞かれない限りスルーで

144名無しさん:2019/01/11(金) 19:04:35 ID:LBiGy8.c
頑張ります!

145名無しさん:2019/01/12(土) 03:29:24 ID:4utDCFas
いつもプレイしてくれてありがとう。
支えられてます。

146名無しさん:2019/01/13(日) 00:58:56 ID:XyRaeag6
DLもプレイも感想もいいねや拍手もありがとう
これからもどうぞよかったらついてきてね

147名無しさん:2019/01/16(水) 11:37:15 ID:y1CGways
ありがとうございます!
作者さん達がいる限り同人ゲームやり続けたいです!

148名無しさん:2019/01/20(日) 01:46:42 ID:Ea5cKOYU
作者からユーザーに質問です
やっぱり素材を作った場合での被りって気になるかな
有名すぎるBGMとかは固定イメージがつくからピッタリなもの以外は使わないようにしてるけどどうなんだろうと思って

149名無しさん:2019/01/20(日) 22:54:55 ID:4Sm5/lww
>>148
複数BGM被りまくれば気になりますがその気になり具合もそこまでではないです
全部同じってわけでもなければ普通に楽しみますー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板