したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が5を超えています。105を超えると投稿できなくなるよ。

さっさと判定しろや(゚д゚)ゴラァ

1拝み屋:2004/07/26(月) 22:23
このスレは判定人不在時に判定人の判定が必要になった場合に使用して下さい。
( 場合によっては判定するのがかなり遅れる事もありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。)

基本的に神判定は、神宣言した時に居合わせたスレ住人の民主的な表決により認定してあげて下さい。
しかし、それでも事態の収拾がつかなかった場合、判定人の独断と偏見で判定を下します。
事ここに至った場合限定ですが、納得いかなくてもこの判定には従って下さい。

【記述方式】

1)メル欄は認識しやすいように[age]表示で。
2)そのレスのアドレス。
 <記入例>
 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1087908107/〇〇〇
3)dat落ちしてる場合もあるのでそのレスのコピペ
4)具体的にどういう問題で判定がつかなかったのかの解説

管理者・判定人の負担軽減にご協力を

※ 判定の結果も このスレに うpします。

51錯乱坊★:2004/12/14(火) 18:07
基本は「IEで表示されたもの」 です。
もっとも・・・各種ブラウザ導入を勧めていますから、特殊記号などを含み、表示
されていないものは「叩いても誤爆ではない」を適用します。
鳥は無効なのでもともと叩き対象ではないです。

53ラン ◆ZXRAN03FdQ:2006/02/03(金) 00:27:11
赤氏にスルーされたが
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1138718884/653
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1138718884/659
上記二点、判定よろ

54赤の人★:2006/02/03(金) 00:57:34
私は判定氏ではないのでなんともいえませんが
『u〜』〜がちょっと引っかかったんでスルーしたんですが…
L後部のドットは大丈夫だと思いますが。
私からもヨロです。

55拝み屋(-人-)ナムナム ◆OGAMIYAsr2:2006/02/03(金) 23:20:25
お二方お久しぶりです。
>>53の問題はスレのルールとしては、まだきちんと結論がついた問題では
ないです。まずはそれを前提として頂いて、私がメインで判定士をしていた
頃の私の「帯」基準を適用すると多分最終的にはOUTになってしまう
でしょう。

56ラン ◆ZXRAN03FdQ:2006/02/04(土) 01:25:19
じゃぁこれは?
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1138718884/953

57七誌@DQNです。 ◆./j2NaNaSI:2006/02/04(土) 03:55:28
http://jbbs.livedoor.jp/game/15669/storage/1095863515.html
の50付近から具体的に似た話してるね
その後どうなったか探す気力茄子
投げっぱなしまんせー

58ラン ◆ZXRAN03FdQ:2006/02/04(土) 09:28:44
>57㌧クス もう話済みなのね。そのスレの次スレはどこだろ?
決まった話なら、従うのみだが。

59ラン ◆ZXRAN03FdQ:2006/02/04(土) 09:58:16
拝み氏が「結論がついてない」って書いてたね。
しかも挨拶を返してないし。。。すまん>拝み氏
さらに別スレでルール議論してる(た?)ようだし。

60名無し@DQNです。:2006/02/04(土) 17:13:27
普通に下の方にありますた
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15669/1100888812/l50

61拝み屋(-人-)ナムナム ◆OGAMIYAsr2:2006/02/04(土) 19:23:53
>>59
気にしないでw あと、>>56の扱いは前出のものと同様の扱いになる
と思いますよ。どっちにしても、結論が出せない問題なんです。
無理に出そうとすると、ややこしくなりすぎてしまうんですよ。

>>57>>60もありがとう。

62錯乱坊★:2006/02/05(日) 08:21:35
ありゃ 伸びてると思ったら拝氏が来てたのか 乙なのだ。

上下の文字同士が直接接していて、行間に隙間(空白行)で分断されていない「文章」
として取れば「長文」扱いとして有効でいいと思うけどにゃ。(文字間に「余計なもの」がないし。)
まぁこれは「叩ける」ぬる が増える=フェイクがフェイクでなくなる、など
仕掛けた人の意思によるところが多く作用する部分だと思います。
読み返してみて「l」同士、隣の文字などが問題になるケースが多いのが現状まとめられない
理由かと。(「l」は特例として別にルール付けしてもいいのかも。)

63名無し@DQNです。:2006/02/05(日) 18:18:30
考え方として勘違いが起こりがちなのは、
「長文」と「AA中の隠しぬる」。

後者は結局これが基本だと個人的に考えています。


  \ぬ\
    \  \
      \ル\
       \  \
        \ぽ\
×
  \ぬ\
    \  \
      \る.\
       \  \
        \ぽ\

しかし、ルールが明文化されていないため、
>>62の通り、作者の「有効ぬる」若しくは「騙しぬる」とする意図が大きく左右するわけで、
明らかな無効例はともかく、微妙な例に関しては、
それを叩き側が「これこれこう言う理由で無効/パス/スルー」とレスすれば、
ぬる側は潔く諦める。少なくとも「ぬるぽ」は見つけられているわけだし。
逆に微妙な例を叩き側が「ガッ」した場合、
ぬる側の作者が「これこれこう言う理由で無効」と指摘されれば、
それを叩いた者は、潔くROMすると・・・
この方法で長きに渡って事無きを得ていたと思いますが(誤魔化していたとも言えますが・・・

最も困る例は・・・

        ぬ
.         る
        ぽ

これを有効とするのか無効とするのか・・・

64錯乱坊★:2006/02/05(日) 23:28:44
朝から時間がなくて中途半端にレス入れてしまった・・・と思ってた部分の指摘です。 orz

少なくとも「右斜め下方向」といった方向性は必要でしょう。
「直線的に」なわけだし。(縦方向直線で線が通る、といったものではなく、文字列としての方向性。)
例で言えば、「ぬ」「る」は左下方向に向かっているので、「ぽ」の位置は少なくとも「る」の左下方向
にあるべきです。(例示は「無効」)
ルール上、あくまで「直線的に」という観点からすると、あきらかな「折角」のあるものはスルーで
かまわないかと思いますけど。

「空間的に見て、あいだに余計なものが入らず」という観点からすると縦読みの場合、
 N
 U
 L
 L
  .  ←
 P
 O
こういったものを「余計なもの」とするべきだと考えます。(端的な例になりましたが。)斜めの場合、
NCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCC   
CUCCCCCCCCCCCUCCCCCCCC   ①は直線的かつ文字同士が接触している
CCRCCCCCCCCCCCCRCCCCCC   ②は直線的だが文字同士の間に余計な文字がかかる
CCCUCCCCCCCCCCCCCUCCCC   今までも①は有効、②は無効となっていたと思います。
CCCCPCCCCCCCCCCCCCCPCC   
CCCCCOCCCCCCCCCCCCCCCO   
  ↑①      ↑②

ってゆうか・・・>>53がパスなら>1のルールの前提が成り立たなくなる気がします。

65ラン:2006/02/06(月) 00:48:51
掲示板だと表現にも制限があるし、理解してもらえるような文章力も必要に
なるから、大変だな(こりゃ(w

>63の例だと、下は>63は無効と判断するわけだな
    ぬ
     
        るる
         
            ぽ
横の文字は、直線に関係ない(ぬるぽの文字列に干渉しない)気がするが・・・。

>53はともかく>56を無効にされると、普通に最左列の立て読みが成り立たなくなる
希ガス。
とりあえず基準を文字の中心とするより、文字の左側にしたら、整理しやすくなるかもめ。

余談だが、会って会議するとか、TV会議とかできたら話は早いのかもな(w

66赤の人★:2006/02/06(月) 12:47:33
なるほど…勉強になりますですw

67錯乱坊★:2006/02/07(火) 09:21:27
>64 本スレ上で見かけたら叩くでしょうね。 文章に紛れさせると微妙で・・叩かないかもしれない。
>普通に最左列の・・・
英文字(「l」を除く1byte文字)以外、成り立たなくなります。
「ぬ、ぽ」が16ピクセルとして「る」は14くらいだし。
その辺、拝と漏れでもお互い譲らない線があるわけで。(これまで5スレくらい話し合ってる)

>63 >この方法で長きに渡って・・・
誤爆指摘というより、逆に有効になっていた場合が多いかと。(ぬる師側が折れていたというか)
まぁ、×側の例は無効でしょうしけど、逆の場合
     /ぬ/
   /る./
  /ぽ/ こっちは普通に有効としてた希ガス。

まぁ・・実際会って話せれば10分かからずに結論が出るのかもしれん、とは前回でも(ry
製作者の意図が最大のネックなのかも。

68DQN@七誌 ◆./j2NaNaSI:2006/07/08(土) 18:59:08
ぬるぽしてから1時間以上ガッされなければ神inAAサロン板[515]
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1151932159/707,715,722
707 名前: 【nullpo:0】 [sega/age@nuruqo.jp] 投稿日:2006/07/08(土) 18:12:27 ID:cUJNCESd ?#
ちょっくらテストしてみたり。

715 名前: 【nullpo:0】 ◆./j2NaNaSI [sega/age@nurupo.jp] 投稿日:2006/07/08(土) 18:20:12 ID:cUJNCESd ?#
    ∧七∧   株持っとかないとbe消せないのか。
と⌒⌒つ, ゚∀゚)つ はてさて、これは有効なのかなー

>708
意味が分からん
>709
ずっとどうやるんだろうとか思っててつい最近
とある場所で説明があったのを見た…w
ネタが分かれば普通の事だたのねw

722 名前: 【5150:0】 ◆Nr5150BC.c [sage] 投稿日:2006/07/08(土) 18:27:55 株 ID:GH63FRQG ?##
      ,r'//Yヽ
      //ノiiiiii)))
     ((リ、゚ヮ゚ハ       _
    ,r)) ii`、´ii^i      |〕)
    | i(´ `´ )     /
    | l .)`ミ イ ー-y/ ☆、ガッ
    ヽヽoooo}´. ̄〆    _, 、_⌒☆
    〈ミ'!!!`  ヘ      ∩`Д´)←>710
     ' ,´⌒Y⌒7     ノ   ⊂ノ

>715
>株持っとかないとbe消せないのか。
???
>はてさて、これは有効なのかなー
そう言われてみると、???
---
ちょっと新機能を使って遊んでみたりー
名前欄の太字が解除されてる=鳥と同じ扱い???
誰でも使える=単なる名前と同じ??

69錯乱坊★:2006/07/11(火) 05:05:56
管理団なのに会社から管理室を見れない漏れがやっと返事するにゃ・・・
スマソ
【3−A】
4-3
   『ぬるぽ』『NURUPO』などの文字列に特殊記号・ユニコードを含む場合
   ただし、表示されない場合もあるので、叩いても誤爆ではない。
準用 
というより、「名前・メ欄でいらんことするな」という、今までの慣習から「無効」です。
(無駄に容量を使うな ということです。名前の反転や時間の後ろに表示させるものなど
も含みます)

70人柱★:2006/08/28(月) 11:02:40
申告スレに上がったぬるぽで微妙なのがありました。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1156251326/589

      (´∀` / / +    ヌ     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    ル 。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    ポ     *
       ./  ,ヘ  |

「ル」と「ポ」の間に「。」が掛かってると思います。判定をお願いしたいっス…
やっぱ会社からはやるもんじゃないな。堂々と画面に出して見れないやorz

71DQN@七誌 ◆./j2NaNaSI:2006/08/28(月) 12:04:58
かなり微妙だけど有効のヨカーン

72 ◆5150.DQN1M:2006/08/28(月) 19:53:27
>>70 参考までに
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060828205232.png

73人柱★:2006/08/28(月) 22:25:36
>>71,72
ご意見ありが㌧です。
無理やりかもしれないが「ポ」じゃなく「ホ」と「゚」に分けて
「ヌルホ」に対し >>72のように線をひいてみますた…
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060828232232.jpg
やっぱ無効?

74暗鬱 ◆MANAKA/Njw:2006/08/29(火) 00:06:03
>>73
これが無効となると今まで有効として叩かれて来た物が浮かばれ無いぜ・・・
厳密にルールを捉えちゃうと無効かもしれないけど

75錯乱坊★:2006/08/29(火) 10:56:54
>>73を見る限り、「。」が引っ掛かってます。よって無効です。

カタカナ小文字の場合、「ぽ」を変換したら「ホ」+「 ゚」に自動的になっちゃいます。
わざと「空間をあける」などしない限りは「ぽ」の変換であり、「ホ」+「半濁点」とは
普通は判断しません。(まぁAサロは特殊といえば特殊か)
今までの凡例からもカタカナ小文字で「ポ」とした場合は一文字として判断されています。

にゃ

76優しさ王:2006/08/29(火) 20:42:50
>70
>1をよく読みましょう。あなたがそのレスをするに
至った経緯を見るとこのスレの使い方を間違えています。

神宣言した人がいて、そのぬるぽを確認し神と認めた人が
いて、それに異論を唱えている人がとくに見当たらない以上
ここで判定を依頼する要件を満たしていないと思われます。

貴方が認定書発行の責務に対して真摯であるからこそその
レスをしたのだと思います。しかし>70のようなレスは
"あやうさ"を孕んでいることは長くぬるガッスレにいる貴方
ならおわかりだと思います。

別の観点から…
①ここはあくまで錯乱坊個人の掲示板なので錯乱坊が納得できない
 神に認定証は発行しないというのは全然アリだと思う。
②>70のようなレスがあれば錯乱坊の性格上絶対>75のようなレスが
 つくので余計なところでまた錯乱坊の評判が悪くなる悪寒…

厳密にいうと申告スレに申告された神ぬるぽを全部有効か無効か
判定するというのなら単純ぬるぽでの神以外ほぼ全ての神が無効
になっちゃうんだよね

77人柱★:2006/08/29(火) 23:28:41
>74,75,76
ありがとうございます。

>76
1を読みました。まったくもってこのスレの使い方を間違っていましたし、
長くぬるスレに居ながら、大切なことを見落としていました。

「基本的に神判定は、神宣言した時に居合わせたスレ住人の民主的な表決により認定して…」
上記はまさにぬるがっスレの基本理念の一つだと思います。
自分がとった行為はぬるスレの住人として、また管理団としてあるまじき行為だったと思います。
本当に申し訳ありませんでした。

今回の件、保留にしてる認定書は通常通り発行したいと思います。
レス下さった方々、本当にご迷惑をおかけ致しました。改めて申し訳ありませんでした。

78拝み屋(-人-)ナムナム ◆OGAMIYAsr2:2006/08/31(木) 19:46:18
>>77
遅レスになってしまいました。ゴメソです。お久しぶり。
まず、舞丼です。
これは、もし判定を求められたら、>>75の錯氏ように応えるでしょう。
しかし、ウリの言っているところが、やはり根幹です。それで問題が
ないなら尊重するというのも、理念の問題だけでなく、ルールと実際の
スレのバランスという面から見ても経験上有効であると思われます。
よっぽどおかしいもの(過去にそんなのが来た記憶はありませんが)
が神申請されてきた時以外は基本スタイルの尊重でよろしいかと。
参加してない自分が言うのもなんですが、参考までに。。
ガンガッテ下さい。

79人柱:2006/09/04(月) 12:37:10
>>78
お久しぶりです&アドバイスありがとうございます。
>ルールと実際のスレのバランス…
こいつを間違えないようがんばっていきたいと思いますw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板