[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
LS目安箱
1
:
ふぇい
:2005/06/13(月) 01:18:33
LSの活動に対して日頃感じている事柄など、
様々な意見交換の場所としてご利用ください。
2
:
ふぇい
:2005/06/13(月) 01:20:04
6/12の麒麟戦の前に色々話し合いがあったので、まとめさせていただきます。
大きく4点に絞れると思います。
①新規メンバーの追加
忍者・ナイト・詩人 など
②希望品取得の条件見直し
ポイントを一定以上保持していないと希望品取得の優先度を下げる など
③免罪・装備品の固定ポイント使用見直し
固定ではなく競売のような形で多く使用した人が優先的に取得できる
上限・下限を設ける など
④活動ポイント割り当ての見直し
休日よりも平日に参加する人が比較的少ないので割り当て等を見直す
④に関して様々な意見が出されました。
基本的に、平日参加者優遇処置となっています。
・四神のポイント廃止
・麒麟のポイント廃止
・休日の参加ポイント廃止
・平日の参加ポイント増加
・ウリクミのポイント計算見直し
ウリクミ計測ポイント(撃破時刻)
ウリクミ参加ポイント
ウリクミ釣りポイント
ウリクミ撃破ポイント増加
計測・活動時間に比例して増加
具体的なポイントにおいては、
② 50、100
③ 15〜50、0(フリー)〜100の間で5ポイント区切りで競り
④ 計測1、参加1、撃破1
などというように決めていってみてはどうでしょうか?
これらの件に関して、他の見直し案や、賛成・反対の御意見等、よろしくお願いします。
3
:
ふぇい
:2005/06/13(月) 01:27:48
>>2
④活動ポイント割り当ての見直し
に関して、
・一定期間毎に所持ポイントの減少
という案があったので、追加させていただきます。
例えば、1週間1度1ポイントずつマイナスするという形です。
4
:
ぽーる
:2005/06/13(月) 09:25:15
ポイント制の議論の時に話題に上った「MMのポイント制」、鯖板で
晒されていたのがまだ見れるので拾ってきました。議論の参考までに。
http://mastermind.ddo.jp/
5
:
ぽーる
:2005/06/13(月) 18:00:38
貼ってから気がついたのですが携帯で見てる方はリンク先のページ
が見れないので以下にコピペします。
1.Ptsについて
活動に参加することで個人Ptsが蓄積されていき、それを消費すること
で戦利品を入手することが出来ます。このPtsはメンバーごとに増減を
計算して、2週間に1回、集計が行われてその結果が基準となります。
2.獲得Ptsについて
まず、MMにおけるPtsが加算される活動は以下になります。
・特定HNMの討伐に参加する
これはMMで設定されたHNM討伐に参加していた場合に得ることが出来
ます。この場合の参加とは、必ずしも撃破時のパーティやアライアン
スに入っていたということではなく待機戦力として外部に居た場合も
適応されます。戦闘開始時に居なくて途中参加した、戦闘途中で急用
が出来て抜けた、等の遅刻早退時はその時間に合わせて減算されます。
得られるPtsは、そのNMがドロップする戦利品の価値や需要、討伐難易
度等に合わせて0.5〜4.0ptsまでで設定され、VerUP等で査定変更があ
ります。
MMでの主な討伐査定は以下のようになります(記載は一部です)。
【4pts】 ・現時点での最高難易度HNM(三龍等)
【3pts】 ・競争率の激しいレアPOPHNM(キングベヒーモス等)
【2pts】 ・レアPOPHNMの抽選対象と重点HNM(ベヒーモスや麒麟等)
【1.5pts】 ・旧HNM全般(セルケト、キャシー等)
【1pts】 ・トリガーで沸くHNM(四神等)
【0.25〜0.5pts】・その他NM全般
・MMの活動における拘束時間
これは、戦闘が長時間に及ぶVrtra等の三龍戦での交戦時間やFafnir等
の沸き待ちが必要となるHNMでの沸き待ち参加時間、デュナミス参加時
間や、MM主催のミッション参加時間等の拘束時間をPtsに換算いたしま
す。これは30分単位で計算され30分につき0.25pts〜0.5ptsが加算され
ていきます。
・その他ボーナスPts
集合時間に遅れずに参加する、HNM沸き待ちで交戦権獲得(釣り勝ち)を
するといった場合にも0.5〜2.0ptsのボーナスPtsが加算されます。
6
:
ぽーる
:2005/06/13(月) 18:08:04
(づづき)
3.アイテム分配について
1の活動で得たPtsを消費をすることで戦利品を得ることが出来ます(以
下"Bit"と記述)。分配された戦利品は、原則として売却は不可ですが、
退団時に返却を求めることもありません。分配を受けるには、MM入団時
に「1st/2ndジョブ設定」というものが必要となります。分配品となる
装備品の多くは、装備可能ジョブによって分配を受けることが出来る優
先順位が定められます。
例えば「リディル」であれば、装備可能ジョブである「戦シ暗獣狩侍」
のいずれかを1stジョブに設定したメンバーが優先的にBitできます。1st
ジョブに設定したメンバーがBitしない場合は、「戦シ暗獣狩侍」のい
ずれかを2ndジョブに設定したメンバーが優先的にBitできます。
もし、1stでも2ndでも居ない場合は、登録ジョブ関係なくBitすることが
出来ます。1stジョブに登録できるジョブはその時点でのレベルキャップ
を達成していれば登録することが出来ますが、1st/2ndジョブに登録でき
るのは各メンバー1つずつで、1st/2nd共に変更する際には一定の手続き
とBit制限期間が生じます。1st/2ndジョブでの区分け後は、各メンバー
の保有Ptsが分配に影響するわけですが、これはオークション品と呼ばれ
る受け渡し可能な通常アイテムとEx品と呼ばれる受け渡し不可能なEx属性
付きアイテムで分配方式が異なります。
・オークション品の分配方法
得られた戦利品(LS資金で購入したアイテムも含む)は、分配テーブル
というものに載せられます。これは毎週土曜日の24時を締め切りとし
た入札形式でBitすることが出来ます。まず分配アイテムには最低
BitPtsというものが設定されます。これは、そのアイテムおおよその
相場価格 を参考(10万Gにつき1.0pts程度:2005/5/12現在)に設定され、
希望者は必ずこの最低額以上の値を入札Ptsとして担当者に伝えます。
そしてそのアイテムをBitしたメンバーの中で一番高いPtsを提示した
メンバーが土曜日に公表され、そのメンバーに分配、提示したPtsがそ
のメンバーの所持Ptsから消費されます。
誰がどの程度のPtsでどのアイテムにBitしているかは、担当者以外に
はわかりませんので、このあたりは駆け引きが重要となります。当然
ながら分配担当者は自分の担当するアイテムにBitすることは出来ませ
ん。
・Ex品の分配方法
ドロップ時に参加していたメンバーに分配されます。
これはオークション品の分配方法と異なり、集計時の総所持Ptsが高
いメンバーから優先的にBitできます。分配時に消費されるPtsは、戦
利品の性能や入手難易度等を加味してS〜Eまでのランクで分けられて
います。なお、これもVerUP等の変化に合わせてランクを変更すること
があります。
1度の集計=1期(およそ二週間)における、メンバーの平均所得pts
換算で計算を行ったアイテム入手可能ptsを獲得するまでの概算を、指
針として記載しておきます。
(注):平均値であるため、あくまで目安であり、アクティブの度合いや
時期により変化することを明記します。高アクティブな方は、平均獲得
ptsの倍近いptsを獲得することも珍しくありません。
Sランク(6〜7期):性能と入手難度が共に最高
Aランク(3〜4期):性能と入手難度が共に高い
Bランク(2〜3期):性能か入手難度がかなり高い
Cランク(1〜2期):性能が高いが入手難度が並程度、もしくはその逆
Dランク(1以下) :性能も入手難度も並程度
Eランク(1以下) :性能も入手難度も低め
なお、入手できる優先順位は上記のとおり、所持Ptsに左右されます
が、そのアイテムのMMでの入手個数が3個以内である場合、通常より
Ptsを多く消費する必要があります。加算率は基本値に対して200%→
160%→130%→100%となります。これはレア度に付加価値をつけると
同時に特定の高アクティブなメンバーにレアな戦利品が集中しない為
に設定しています。
なお、Ex品の分配に関してはその性質上、消費Ptsに現在自分が保有
Ptsに満たなくても、希望者が他に居ない場合に限り、特定の条件可で
「借金Bit(保有Ptsのマイナス化)」を認めています。
(つづく)
7
:
ぽーる
:2005/06/13(月) 18:11:58
(づづき)
4.税金制度
活動によって得られるPtsと戦利品分配によって消費されるPtsは、二週
間ごとに集計されることはすでに述べましたが、集計ごとに保有Ptsの5%
が減少します。つまり、所持Pts合計が多い人ほど集計時に多く減少する
ということになります。これは、各人のアクティブ率や、MM加入時期の
違いによって所持Ptsの差が広がりすぎるのを防ぐことを目的として導入
してます。
しかし、税金は相対的なものなのでアクティブ率が高いほうがアイテム
分配に有利なことは変わりません。このシステムは、あくまでPtsに絶対
的な差が生じて、戦利品が特定のメンバーに集中することを避ける為の
ものです。
5.メンバーの基本ステータス
MMでは、メンバーの活動状況によってActiveとDepopの二種類のステータ
スが設定されます。Activeメンバーは、1〜3で解説したとおりの権限
と義務が生じるメンバーを指しており、Depopメンバーとは、しばらくMM
活動を休止したいメンバーや、何らかの理由でMMでの活動に参加が見られ
なくなって一定期間を過ぎたメンバーに設定されます。Depopメンバーに
なった場合は、以下の制限が設けられます。
・集計ごとの所持Ptsへの税金がかからなくなります。
・活動に参加しても1度に獲得できるPtsが制限されます。
・戦利品分配での優先順位が登録された1st/2ndジョブ、保有Ptsに関係
なく Activeメンバーより下位になり、さらに分配を受けた場合にも
通常より多くのPtsを消費します。
Depopステータスになったメンバーは、本人の希望によりActiveステータ
スに戻すことが可能ですが、戦利品に関する制限のみは、活動への参加
回数が一定数を超えない限り解除されることはありません。
このような二種類のステータスを設けたのは、以下の二つが大きな理由
となります。
・急な事情によりFFをプレイできなくなったメンバーの所持Pts保護。
・活動にごく稀にしか参加しないメンバーへの戦利品分配&獲得Ptsの
制限。(Activeメンバーのモチベーション維持の為)
MMでの活動について、Activeステータスであっても活動参加をメンバー
に強制することは一切ありません。しかし、集計ごとの税金は適用され
る為、参加率が低いと戦利品を何も得なくても所持Ptsは減少していく
ことになります。HNMLSでの活動に対してのモチベーションが低下し、し
ばらく活動を休止したい場合の選択肢の一つとしてActiveとDepopという
ステータスを使い分けていただければいいかと思います。
6.資産運用
分配希望が生じなかったアイテムは、売却されLS資産に蓄積されます。
このLS資産は、LS活動中の薬品矢弾触媒代の経費や、デュナミスの
砂時計代、現金分配を希望する人への分配等に当てられます(同価値の
アイテム分配に比べて消費Ptsが若干多くなります)。他にもメンバーが
自らの保有Ptsの範囲内で欲しいアイテムを申告して、そのアイテムを
購入(競売やバザーの他に「Market」で募集中)、分配するというシス
テムもあり、保有Ptsを有効に活用してもらい、Pts消費を促進する為に
導入運用しています。LS資産は、それらのアイテムの購入費等にも当て
られます。
(終わり)
8
:
ふぇい
:2005/06/14(火) 00:07:30
>>7
4.税金制度
5.メンバーの基本ステータス
この二つは特に参考になりますね。
ステータスによって、税金が免除されたり、その代わり戦利品分配に制限がつくなど
比較的参加している人と、理由があって参加しづらい人と、
両者のバランスがとれてるような気がします。
9
:
ふぇい
:2005/06/19(日) 02:27:43
>>2
>②希望品取得の条件見直し
> ポイントを一定以上保持していないと希望品取得の優先度を下げる など
今日の話し合いで、この点について、色々意見が出ましたのでまとめさせていただきます。
■目的
現在希望品をまだ取得できていないメンバーのモチベーションの保持
■改正案
・希望品ロット権がない者は、ポイント使用かフリーの場合のみ戦利品を取得できる
・希望品ロット権は、累積ポイントが一定数に達しないと発生しない【※1】
・累積ポイントは、現在の所持ポイントに過去に消費したポイントを加算したものである
・累積ポイントを管理する対象者は、新規にLSに加入した者に限定される
・希望品ロット権が発生した場合は、希望品の申告が可能となる
・希望品ロット権が発生した場合は、累積ポイントの管理対象から除外される
・希望品ロット権を有する者が複数いた場合は、更に条件を課す
<条件案>
①所持ポイントの高い者が優先
②(所持ポイント+ダイス)の高かった者が優先
③従来通り無条件にロット勝負
④ポイントをより多く消費した者が優先
【※1】累積ポイントは現在100ポイントが妥当かと思われます。
この件に関して、ご意見・質問などありましたら、レス等をお願いします。
10
:
のーく
:2005/06/19(日) 02:47:19
>>9
この内容に同意します。
6/19出席できないので集計するならば賛成に1票入れてください。
11
:
ふぇい
:2005/06/19(日) 02:49:48
あと、今日の話し合いで、おおまかなルールというか方針は固まったと思うので、
全く条件を飲めないというなら別ですが、事情を説明した上で概ね納得できるようであるなら、
メンバー募集をしてもいいと思います。
もし一部反対な点があれば、意見を出してもらっても構わないですし、
その後、決定されたルールに従えないというのであれば、残念ですが、
脱退という選択もありかなと思います。
ですので、先に仮加入というような形でも構わないと思います。
もちろん、その間は希望品に関しては取得できないという形になりますが^^;
ルールが確定し、希望品ロット権が発生してからで構わないというなら歓迎した方がいいと思います。
12
:
ふぇい
:2005/06/19(日) 03:00:47
>>9
に関して、
(1)>・希望品ロット権は、累積ポイントが一定数に達しないと発生しない【※1】
(2)>・希望品ロット権を有する者が複数いた場合は、更に条件を課す
の部分が未確定です。
ですので、これをご覧になった方で、同意をされるなら、
---------------
同意します。
(1)100
(2)①
---------------
という形式でも構いませんので、回答をお願いします。
もちろんLS会話でも結構です。
13
:
ぽーる
:2005/06/19(日) 22:33:27
フェイさん、まとめていただいてありがとうございます。
一定の累積ポイントに達しないと希望品にロットできない、という形
にする事に関しては異論ありません。必要となる累積ポイントを何ポ
イントにするか、ということと、希望品ロット可能者間の優劣の決め
方については特に意見がないので多数意見に従います。
個人的にはトリガー取り参加者の優遇策についても早期に導入すべき
だと思っていますので、この辺りの案について。
①トリガーNM撃破と4神/麒麟撃破の獲得ポイントに差をつける(例えば、
トリガーNMについては1点、4神/麒麟については0.5点)
②トリガーNMの中でも取り合いがキツイ、ウリクミについて、地上NMと
同じ様に時間計測や計測情報に基づく撃破にボーナス加点をする。
そろそろ戦闘がはじまるのでとりあえずこれくらいで。みなさんご意見
お待ちしております。
14
:
スノウ
:2005/06/20(月) 00:53:56
ちょっと返事はよく考えてからしたいのでまってください
ポイントの案などの話し合いをするなら
あらかじめLSメッセージに書いておくなどしておいたほうがいいのでは?
今日の麒麟待ちの間とかまったくそんな話しが出てなかったし・・・
15
:
ふぇい
:2005/06/20(月) 01:47:21
>>13
前にポールさんがポイントがインフレ気味ということを話されていましたが、
自分もそう思いますし、基本的にあまり獲得ポイントを増やすのは避けたいですね。
なので、①の案は妥当かと思います。
ただ、前に言っていた、ポイント記録者の負担の問題を考慮すると、
0.5点というポイントを導入していいものかどうか、いささか疑問が生じます。
その辺りは、是非普段ポイントを記録されている人の意見を伺いたいです。
やはり負担と感じられるなら、いっそのこと、ポイントなしでもいい様な気もします。
四神、麒麟は、素材や装備などいろいろ戦利品が出るので、
その辺を考慮するならポイントをなくしてしまっても、
全くメリットがなくなってしまうというわけではないからです。
その代わり、休日の参加ポイントは平日と同様に割り当てられた方がいいと思います。
休日にも四神をやりながら、その他のトリガーNMを狙ったりもするので、
それ以外にもポイントを獲得できるチャンスはありますし、
バランスとしてはさほど問題ないかと思います。
②に関しても妥当だと思います。
あまり増やしすぎても問題になりそうなので。
16
:
ふぇい
:2005/06/20(月) 01:49:46
>>14
今回は待ち時間の間、仮眠をしていたので、せっかくの機会を不意にしてしまって、
残念でしたが、次回の麒麟戦のときには、是非話し合いを大勢で行いたいと思います。
LSメッセージにも日曜には「LSルールに関する話し合い&麒麟戦」などと書いておいた方がいいと思います。
21時から22時頃の間に集中して話ができるよう、あらかじめ考えをまとめておいていただけると宜しいかと思います。
もちろん、この場で、いろいろな意見を出してもらっても構いません。
※次回の話し合いの準備として、最低限確認していただきたいレスは
↓こちらです。
>>2
>>9
>>12
17
:
スノウ
:2005/06/22(水) 00:13:33
とりあえず
希望品については
同意です。ただし
(1)50
(2)①
です理由としては100だと新規ではいっても欠かさず活動に参加して
現在のポイント方式で毎回2体NMをやったと仮定
(NMの撃破数は変動が大きいのでとりあえず毎回2体として計算します)
しても1週間8ポント1月で32ポイント
100ポイントでは3ヶ月以上になってしまうためです
それに実際は日曜日は麒麟の可能性が高いので
より少なめになるかとおもわれるので100よりもちょっと低目がよいかと
思われます
それと現在LSに所属していて希望品をまだもらってないメンバーに
対してどのようにするかも問題かと思われます
その辺を考慮しないと完全な賛成はできかねます
まあ希望品が無茶ていわれればそれまでだけどね・・・
18
:
ふぇい
:2005/06/22(水) 00:55:44
>>17
えと、少し誤解をされているようなので確認させていただきます。
http://f38.aaa.livedoor.jp/~teardrop/index
http://f38.aaa.livedoor.jp/~teardrop/points
>【空での活動によるポイント加算】
>空での活動を行う場合、(1)参加、(2)NM撃破、(3)解散まで参加、のそれぞれを1ポイントとします。三つの条件を全て満たしていれば3ポイントとなります。また複数のNMを撃破した場合、その数分のポイントが加算されます。
>またクルタナをLSに提供してくれる方には1ポイント加算、ロメーヴの水を落とした場合その時参加しているメンバー全員に1ポイント加算とします。
NMを倒さなくても、解散まで参加している場合は2ポイント加算となります。
ですので・・・
>毎回2体NMをやったと仮定
の場合は、1ヶ月半程で100ポイントになると思います。
50ポイントですと、早ければ3週間程で達成してしまうかもしれませんね。
19
:
ふぇい
:2005/06/22(水) 01:11:27
>>17
>それと現在LSに所属していて希望品をまだもらってないメンバーに
>対してどのようにするかも問題かと思われます
自分自身皆さんがどのような希望品を申告されているのか、
あまり把握しておりませんが、
地上NMのドロップアイテムなどを希望されている人もいると思います。
先日、BuneのNMをねらってみましたが、100%ドロップではないために、
思わしい成果が得られていないのが現状です。
空の活動がメインとなっていますが、掲示板などを有効活用して、
地上NMの撃破時刻等の情報をやりとりするなど、
できるだけ撃破しやすい形での協力体制や、
それらの要請などがあってもよいかと思われます。
まずは希望品の情報公開からはじめてみてもいいかもしれませんね。
20
:
なつきち
:2005/06/22(水) 21:05:54
希望品に関しては同意します。
週末のポイントの変更は反対させて頂きます。
理由:たぶん週末の参加者が減るので。
21
:
ふぇい
:2005/06/23(木) 00:55:09
今日の参加者で下記の内容のアンケートを行ったので報告させていただきます。
「トリガーNM・麒麟の撃破ポイントはそのままで、
四神の撃破ポイントをなしにする。
なお、平日・休日問わず、参加ポイントに関しては従来通り。」
という主旨のアンケートに関して、
過半数(10人程)が賛成を、それ以外が無回答でした。
(ログアウトするときに集計結果が表示されましたが、
すぐ消えてしまったので、正確な人数は確認できていません)
四神の撃破ポイントのみをなしにしてもメリットはあると思われるので、
列挙してみたいと思います。
・参加ポイントが付く
・解散まで参加した場合にもポイントがつく
・休日にもトリガーNMを撃破すればポイントがつく
・四神を撃破したときにわずかながらギルが取得できる
・四神を撃破したときに戦利品が取得できる
・四神の戦利品を売却して得たギルの半分を参加者全員で分配できる
・ポイントを使用すればさらにギルを取得できる
といったように、撃破ポイント以外にもさまざまなメリットが四神にはあります。
それに対して、四神のトリガーNMに対しては、経験値やまれに前衛用の装備品のドロップといった
メリットしかありません。
ですので、四神の方がメリットは相対的には大きいと思います。
撃破ポイントのみをなくしてもメリットを幅広く考えた場合には、
参加意思のモチベーションが著しく下がるとは思えません。
確かに、ポイントを重要視する人にとっては、困惑されるかもしれませんが、
もし平日参加が可能であれば、積極的に参加していただければ、
その分を補えると思いますので、全体的に見ればバランスは保たれると思います。
22
:
ふぇい
:2005/06/23(木) 01:46:48
地上NMの参加意欲の有無に関してのアンケートもありました。
こちらも過半数の方が、あると回答されていたようです。
せっかく集まってNMを釣り勝っても、人数が少なかったために、
勝利できない場合もあります。
平日にも地上NM関しては狙う場合があるので、
LSメッセージや掲示板を確認して、都合が良ければ、
連絡を取り合いながら、参加されるといいかもしれません。
23
:
ふぇい
:2005/06/23(木) 02:17:42
>>22
>平日にも地上NM関しては狙う場合があるので
「平日」ではなく、「通常活動日(水・木・土・日曜日)以外」と訂正いたします。
つまり、「月・火・金曜日にも(1週間を通して)地上NM関しては狙う場合がある」
という意味合いになります。
空の活動は通常活動日のみとなりますが、その日に関しても地上NMを狙う場合も発生します。
その場合は、LSメッセージを見たり、先に活動しているメンバーに確認をしてみるといいと思います。
更に付け加えますと、まだ誰も来ておらず、LSメッセージに地上NMの情報が載っている場合には、
地上NMを優先して偵察に行ってみてもいいかもしれません。
時間ポップなら、沸いている可能性もありますし、見張っている間に、別の団体が撃破してしまうかもしれません。
撃破されてしまっても、次回のための時間測定ができますし、当日は地上NMを狙う必要がなくなります。
地上か空の活動か判断できない場合は、まず地上NMを偵察しにいくと良いかもしれません。
また、これは、空のNMにも言えることで、空に早くついた場合は、
競争の激しいウリクミ部屋に偵察しにいくなどして、
柔軟な活動ができる状況を作ることが重要だと思います。
人数が少ないときには、自主的に偵察に行くようすると、
後から参加するメンバーの助けになると思います。
24
:
ふぇい
:2005/06/23(木) 03:03:46
また、今回は様々な意見が出されていました。
その中で、ポイントの交換レートの引き下げの案もありました。
例えば1ポイント5万ギルを4万ギルにすると、
−20%の価値引き下げになります。
仮にトリガーNMの撃破ポイントを2ポイントにすると、
1日に参加・NM撃破・解散まで参加で3ポイントだったものが、
30%アップの4ポイントになります。
NM2体だと、5ポインンとで60%アップですか・・・。
そう考えると、NMの撃破数は変動が大きいので、
一律交換レート引き下げに対する、バランスが取りにくい面がありますね・・・。
1P:3万ギルだと端数が生じやすそうですし、
半分の2万5千や、2万ギルだと現実的ではないのでしょうか?
25
:
ふぇい
:2005/06/23(木) 03:09:02
平日の参加ポイントを1増加させるだけなら、
NMが狩れなかった場合に関しては、最高でも50%アップの
2ポイント→3ポイントの引き上げになりますか・・・。
トリガーNM撃破ポイントを2にするよりは、
こちらの方が現実的ではありますね。
ただし、インフレ傾向が更に強まるので、
それに見合う、対策案が不可欠になると思います。
交換レート引き下げや、税ポイントの導入など・・・。
26
:
ふぇい
:2005/06/23(木) 12:46:05
■0.5ポイント制導入の検討
四神等に0.5の獲得ポイントを設定するときの問題点を考えてみたいと思います。
●メリット・デメリット
0.5ポイント制についてメリット・デメリットを考えてみたいと思います。
メリット
・獲得ポイントにランク付けがしやすくなる
デメリット
・ポイント記録の負担が増す
●デメリットの解消
デメリットが導入を検討するときのネックとなっていますが、
これを解消する案を考えてみたいと思います。
・小数点以下のポイントを次回に繰り越さない
●整数ポイント変換方法
つまり、その日のうちに、整数ポイントに変換してしまうということです。
その具体的な方法を、いくつか挙げてみます。
・集計時に小数点以下の値を四捨五入する。
・集計時に小数点以下の値を切り捨てする。
●0.5以外のポイント導入
次に、0.5ポイント以外にも更に細かなポイントを導入した場合を想定してみます。
四捨五入の場合は、 0.3 x 3 で 0.90 となり、 1になります。
一方、切り捨ての場合は 0.3 x 3 で 0.90 になっても、0に戻ってしまいます。
どちらかといえば、四捨五入の方が応用が利くようです。
●整数ポイント変換例
では、実際、四神に対して0.5の獲得ポイントを設定した場合の、
撃破数と集計時の整数ポイントについて、比較してみます。
撃破数 四捨五入 切り捨て
0 0.0 0 0
1 0.5 1 0
2 1.0 1 1
3 1.5 2 1
4 2.0 2 2
5 2.5 3 2
6 3.0 3 3
7 3.5 4 3
8 4.0 4 4
9 4.5 5 4
↑
(撃破数÷2)の値を四捨五入または切り捨てすることにより、
比較的容易に、整数ポイントに変換できると思います。
27
:
ふぇい
:2005/06/23(木) 12:50:45
>>26
半角スペースでカラム調整したのが、全てトリムされてしまったので、
全角スペースに置換してみました。
●整数ポイント変換例
では、実際、四神に対して0.5の獲得ポイントを設定した場合の、
撃破数と集計時の整数ポイントについて、比較してみます。
撃破数 四捨五入 切り捨て
0 0.0 0 0
1 0.5 1 0
2 1.0 1 1
3 1.5 2 1
4 2.0 2 2
5 2.5 3 2
6 3.0 3 3
7 3.5 4 3
8 4.0 4 4
9 4.5 5 4
↑
(撃破数÷2)の値を四捨五入または切り捨てすることにより、
比較的容易に、整数ポイントに変換できると思います。
28
:
スノウ
:2005/06/25(土) 00:43:06
返事おくれてごめんねどうも計算間違いをしていたようで
参加分のポイントを考慮してなかった
一週間で16P、1ヶ月で64Pだからたしかに50Pじゃ一ヶ月以内でおわるね
まあそれなら100Pでもいいのかもね〜
それとまだ希望品をもらっていないメンバーへの考慮というのも
別にNMのドロップが悪いのは当たり前だけど
この前話にすこしでていたけど希望品ロットにポイント
消費をすることにしたらまだもらっていないメンバーには
かなり悪い話になってしまうかもということで意見を述べたので・・・
まあ希望品現在誰が希望しているのかよくわからないというのがあるから
できるならポイント表の右かメンバーリストに
書くようにしたほうがいいのかもしれないけど・・・
4神戦のメリットにギルがはいるというけど待機組みの人はどうなのかな?
メリットとしてあげるならそういうことも考えたほうがいいかも
他に点については同意できますが
それとアンケートは全体で何人くらいでやったとかいったほうが
いいと思いますまあここ見てる人はほとんどアンケートやったとき
参加していたとおもうけどね
ただ過半数とかの漠然とした数字はあの形のアンケートでは使うべきでは
ないと思います
まあ本格的な話は日曜にして問題はここのことを見てる人がどれだけいるか
ですねためしにフェイさんの整数ポイント変換例の撃破数の一番したの数字を
/voteで10と9で聞いてみて答えさせてみるとかしてみると
HPをみているかどうかの指針になるかも
こんな話をしててなんですけど明日(土曜日)はLSのイベントで
多分やすみます
それでは
29
:
ふぇい
:2005/06/26(日) 02:38:18
>>28
6/21(水)に参加した人が何人だったか、確認しようと思い、
【参加メンバー&ポイント】スレを見たら、まだ書き込まれていませんでした^^;
あの日は確か、何もNMは倒してなかったのかな?
少なくともウリは他のところにとられたような。
結局参加した人数は16人くらいだったと思います。
フルアラに満たなかったけど、結構参加されていたと思います。
30
:
ふぇい
:2005/06/26(日) 02:42:58
>>29
すみません、6/21ではなく6/22(水)でした。
31
:
ふぇい
:2005/06/27(月) 01:52:37
麒麟戦の後で、掲示板に書き込んだ話をかいつまんで説明させていただきました。
・希望品ロット権決定方法
ロット勝負を取得ポイント順に見直すなど
・ポイント制の見直し(平日参加率向上化)
四神撃破ポイントの引き下げ
四神のメリットについての確認 など
・0.5ポイント制について
四神1〜2体なら1、3〜4体なら2など
・ポイントのインフレ傾向対策
税やレート率引き下げについて
四神のポイントをなくして参加率が下がってしまわないかという意見もありました。
他にも麒麟大袖のポイントに関する疑問や、
地上NM戦利品の扱い(LS所有物化&貸出)に関する意見なども出されました。
32
:
ふぇい
:2005/06/27(月) 01:54:04
●比較的重要と思われる過去のレス
過去の話し合いのまとめや、今回説明した案件に関する検討内容などが書かれています。
>>2
>>3
>>9
>>12
>>21
>>24-27
●他LSポイント制について
>>4-8
33
:
<削除>
:<削除>
<削除>
34
:
<削除>
:<削除>
<削除>
35
:
ふぇい
:2005/06/27(月) 02:37:15
>>33
内容にも誤りがあるので、全て書き直して新しいレスとします。
確認不足で申し訳ない。
削除権限のある方、33,34を削除していただけると助かります。
36
:
ふぇい
:2005/06/27(月) 02:40:56
■LS会議結果報告
6/26(日)の話し合いでの決定事項について報告させていただきます。
●希望品ロット権の制限について
累積ポイント(取得ポイント+使用ポイント)が100に達した場合に希望品のロット権が発生する。
それまでは、ポイント使用またはフリーのロット権のみが与えられる。
基本的に、LS新規加入者に対してのみの制限である。
過去参考レス
>>9
37
:
ふぇい
:2005/07/04(月) 01:19:57
■LS会議結果報告
7/3(日)の話し合いでの決定事項について報告させていただきます。
●希望品ロット権の制限について
・希望品ロット権を有する者が複数いた場合は、取得ポイントの高い者を優先とする
(14人中12人賛成)
過去参考レス
>>9
>>36
●活動ポイント割り当ての見直し
・四神の撃破ポイントを廃止する
・トリガーNMの撃破ポイントは従来通り
・麒麟の撃破ポイントは従来通り
・参加ポイント・解散までの参加ポイントに関しては従来通り
(14人中13人賛成)
過去参考レス
>>2
>>21
など
※ウリクミのポイント見直しについては次回へ持ち越し
この件に関しまして、ご意見・ご質問・ご異議等ありましたら、レス等をお願いします。
38
:
ふぇい
:2005/07/04(月) 01:51:41
地上NMに関する話し合いがあったので報告します。
■目的
地上NMの活動における参加率の向上
■現在の地上NMポイント制度
【地上NM撃破時間計測者のボーナスポイント】
LSの活動時間内(19時〜24時の間)に狙えそうなNM撃破時間を計測した者に2P加算とします。
さらに、計測情報を元にNMを撃破した場合には計測者に1P加算とします。
活動時間内に狙えなさそうなNMは時間を計らず放置しましょう。
計測した場合はLSメッセにNM名と撃破時間を書きこんでください。
既存のメッセージがある場合はそのメッセージを残すように文書の工夫をお願いします。
http://f38.aaa.livedoor.jp/~teardrop/points
■改正案
●地上NMポイントの見直し
・計測時間とは別に張り込みポイントを設ける
・その他
■問題点
●撃破時間計測者ボーナスポイントとの差別化
・張り込み時間の有効時間帯(参加・離脱時刻とのかねあい)
●張り込み時間の終了時刻
・NMポップ時刻までか?
・NM撃破時刻までか?
・NM撃破後の参加も認めるか?
●計測者の対象条件
・ポップ前の離脱者も対象か?
・撃破前の離脱者も対象か?
・撃破後まで参加していた者のみが対象か?
●ポイントのインフレ傾向の問題
・計測2P+張り込み1P+撃破1Pで最大4Pになってしまう
●全般的な見直しの必要性
・張り込み・撃破・計測ボーナスの全体的な条件の調整
この件について、良案を募集いたします。
質問等もありましたら、レス等をお願いします。
39
:
ふぇい
:2005/07/04(月) 02:09:27
>>38
計測ポイント・・・ポップ時刻から撃破時刻までに参加(見張り)していたメンバー(この間ならば途中離脱はOK)
参加ポイント・・・当日現地へ行ったメンバー(ポップ・撃破とは無関係)
撃破ポイント・・・撃破したときにいたメンバー(NM獲得&撃破が条件)
という感じだと、分かりやすそうですが、いかがでしょうか?
なお、撃破したときの計測者へのボーナスはなしとします。
理由は、計測者が複数いた場合、前日の活動内容が当日にも重複して反映されてしまうためです。
40
:
ふぇい
:2005/07/04(月) 02:20:07
>>39
訂正および補足します。
計測者が複数でなくても、重複しますが、撃破時の計測者ボーナスは、
もともと単独で計測した場合を想定して決められたルールだと思います。
ですが、毎日狙うとなると、自ずから多数のメンバーに対して、
重複が発生してしまい、ポイントのインフレ問題に繋がると考えるからです。
撃破した場合は、撃破時に参加していたメンバー全員にポイントが与えられたほうが
平等だと考えます。
もちろん、計測者の功労も評価すべきだとは思いますが、参加ポイントという形で、
還元できるかと思います。
つまりソロ(少人数)での計測時にも参加ポイントを割り当てるということです。
41
:
ふぇい
:2005/07/04(月) 02:32:42
>>40
よく考えると、重複は撃破しない限り発生しませんね。
ですが、やっぱり計測者のみにポイントが与えられるのは不公平かと。
それと、撃破ポイントを考えるときに前回の計測者を確認する必要があるのが、面倒ですね。
計測ポイントも計測した日に反映してしまって、翌日に繰り越さない方が分かりやすい気がします。
42
:
ふぇい
:2005/07/04(月) 02:39:32
★LS会議結果報告(決定事項)
>>36-37
●比較的重要と思われる過去のレス
過去の話し合いのまとめや検討内容などが書かれています。
>>2
>>3
>>9
>>12
>>21
>>24-27
>>31
>>38-41
●他LSポイント制について
>>4-8
43
:
スノウ
:2005/07/07(木) 00:19:09
いまさらだけど希望品でお金で買えるものについては
LS資金で買っては?という意見もでていました
ただお金がかかわるだけに慎重に決める必要がありますので
ながれちゃったのかな・・・?
制限いろいろ(LSメンバーの承認やLS脱退時に返却など)つければ
悪くないきもするけど
44
:
ぜく
:2005/07/07(木) 00:39:28
>スノウさん
まとまったら書き込みますので、もう少しお待ちを。
遅れてごめんなさい。
45
:
ぐれん
:2005/09/10(土) 16:30:02
LSの活動範囲を広げるために、LSでプロMを進めようと考えていますが
みんなはどう思ってるかな?
意見もらえると嬉しいな。
なお、Mで使用した薬品代はLS資金で補うつもりです。
アル・タユNMをまとめたサイトを見つけたのでURL張っておきます。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~airforce/
46
:
の〜く
:2005/09/10(土) 19:04:25
>>45
アル・タユNMをまとめたサイト見ました。
なんだか凄いですね。こんなに色々いたとは・・・
アル・タユの最終NM(麒麟みたいなもの)Absolute Valtue
は35人で攻略とかみるとやってみたいですね。
というわけでLSでプロMを進めるのは賛成です。(私はプロMクリア済みです。)
47
:
スノウ
:2005/09/11(日) 00:30:55
プロM進めるのは私も賛成です〜
日曜日とか人あつまらなくてもプロMなら
(BCとか)
いけそうだし悪くないかもね〜
48
:
あくあ
:2005/09/11(日) 02:14:28
お手伝いする人はP云々関係なしにのお手伝いになるのかな?
49
:
ぐれん
:2005/09/12(月) 20:20:46
LS活動の一環としてMを進めることになると思いますので、
参加者にはPを加算するつもりです。
50
:
あくあ
:2005/09/12(月) 20:29:01
LS活動範囲を広げることはいい事だと思いますが、その前にLS全体の
見直し等をしっかりして土台を固めたほうがいいんじゃないかなと
日曜日の活動のときに思いました。その上での活動範囲拡大には賛成です。
51
:
けいた
:2005/09/13(火) 02:37:14
アル・タユ行きたいし
手伝ってもらう方なので当然のように賛成です
手伝ってもらう方なので
手伝ってもらう方はPなしでも私は構いません(´・ω・`)
52
:
ぽーる
:2005/09/13(火) 23:29:55
プロマシアミッション進めるのに賛成です。
そんな私は昨日ようやくアル・タユに行けました。長かった...(涙
53
:
ぐれん
:2005/09/20(火) 21:49:02
反対意見は無いみたいなのでPミッションを進めたいと思います。
まずはM進行状況を知りたいのでミッションスレッドに
自分の進行状況を書いてください。
54
:
まったり
:2006/04/17(月) 00:25:21
平日倍ってのは やっぱり個人的に良いと思います。
なので 今思いついた案ですが、
・参加時と解散時のポイント
・トリガーゲットのポイント
の いずれか一方を倍にしてはどーでしょうか?
また思いついたらカキコみます。
55
:
ふぇい
:2006/04/17(月) 00:44:02
メリルさんから聞いた話では、木曜の出席率が低いというのが問題になっているそうです。
そこで平日で参加できる曜日、参加できない曜日の調査をしていました。
もし、参加者が多い曜日が他にあればそこに移せると思います。
ポイントを高くしても、参加できる人がいなければ、あまり効果はないと思います。
もし、ポイントを高くするなら、調査した上での方がいいかと思います。
あと、まったりさんの案では、参加時と解散時のポイントアップの方が、
トリガーポイントは週を通して1ということで、平等かなと・・・。
現状、麒麟を除いて土日の参加ポイントはなしということになっていると思いますが、
それを更に格差を広げる意味になると思います。
あと、戦利品の換金したギルの50%を現状は均等分配していますが、
これを完全ポイント制、もしくは50%→25%化してみてはどうでしょうか?
そうすることによって、参加している人の相対的な優遇策になるかと思います。
56
:
Chucchu
:2006/04/17(月) 00:44:53
まったりさんの意見+木土曜に来れるナイトさんを増員しないと沸いててもやれないNMや4神があるので、その辺も改善していくのはどうでしょうか?
57
:
ふぇい
:2006/04/17(月) 00:50:39
>>55
の
>あと、まったりさんの案では、参加時と解散時のポイントアップの方が、
>トリガーポイントは週を通して1ということで、平等かなと・・・。
の意味は分かりやすく言いますと、
>>54
の
>・参加時と解散時のポイント
>・トリガーゲットのポイント
のうちどちらかといえば、前者に賛成するという意味です。
平日に参加するということに意義を持たせたいという意味合いもあります。
58
:
ふぇい
:2006/04/17(月) 01:01:46
>>56
が一番確実な線だと思います。特に反対はしません。
アトルガンが発売されるので、しばらくは平日お休みでもいいかもしれませんね。
今週は休みということになっていますが、4月に関しては平日に関してのみ休みを設けるとか。
あと、他にもいくつか案が出ていましたが、
平日だけ参加しない人はポイントを減らすというものもありました。
ポイント税のルールに近いような気もするので、個人的には良い案かと思います。
59
:
ふぇい
:2006/04/17(月) 22:50:34
【訂正】
>>55
の
>現状、麒麟を除いて土日の参加ポイントはなしということになっていると思いますが
参加ポイントは残して、四神の撃破ポイントを廃止したのですね。
>>37
に書いてある通りです。失礼致しました。
60
:
Frioneal
:2006/05/19(金) 15:54:23
ルールの改訂をしないと平日の参加者が少ないと言う意見があって・・・とMattariさんの意見があったのに遅レスです。
平日(木曜日?)の空NM討伐ポイントを倍にする。(2p/1体、水は1pで変わらず)
参加ポイントは変更しない。(参加1p、終了までいると1p)
平日参加が出来ないと2p減算される。
土日に参加できないと1p減算される。
1週間参加できないと上記に加えて1p減算される。
半年間参加していないと所持pを半減される。
1年間参加していないと所持pを抹消される。
などの考え方があると思います。
あくまでも思いつきですが、参考になればと思い書き込みました。
上記の例にとらわれずに活動範囲が広がるなら、ルール再考をしたら如何でしょうか?
年寄りで体調を崩しがちな私は0pになっちゃいそうですがヽ(;´Д`)ノ
61
:
Frioneal
:2006/05/19(金) 16:12:38
追伸です(^^;)
分配金は参加した日の分を均等分配で・・・と言うのを書き忘れました。
後衛の方はアイテム欲しくないから反対されるかもしれませんが、ポイント問題を再考する場合に一考必要かと思いました。
色々な方のご意見が聞けると嬉しいのですが・・・
どんなものでしょう?
62
:
スノウ
:2006/05/20(土) 09:58:55
まあたしかにやめる直前に残りポイントを換金して
やめる人がいるのも問題だけど
分配金を均等分配しちゃう方法だと
後衛の人がますます参加する気がなくなるかも・・・
(現状ポイントでほしいアイテムなければお金をもらって別のものを買う
などできるので)
ポイント減算もある程度必要だけど
一番の問題はレベル上げやってたりENMやってたりで
参加しない人が問題で仕事などで参加できない人が問題ではないような・・・
まあ私は土曜日はメインLSのイベントのある日なので
欠席がほとんどでたまに遅刻という状態ですが・・・
平日は仕事の都合上ログインできるのが22時すぎのことが多く
(2月までは家に着くのが23時すぎでしたが・・・)
一応前日に空の近くで落ちるようにするなどしてるけど
欠席が多いのでなんともいえませんが・・・
63
:
まったり
:2006/05/20(土) 10:12:44
減算に関しては、
1週間1度も参加しなければ何Pか減らす
というのはどうでしょうか?そして1度も参加出来ないのであれば掲示板に休む旨を
書き込む・・・いうような感じで・・・
ああ・・・でもこれじゃ平日の出席率上げることには繋がらないかw
他にはここの存在知らない人がいる?幾ら減らす?等々
でも一番の問題は計算がややこしくなるということ(ノ∀`)
64
:
ふぇい
:2006/05/21(日) 02:14:29
皆さんの意見を参考にポイント計算が簡易化できないか考えてみました。
・平日参加ボーナスポイント制
例)平日2p加算 4週間では2x2x4=16p
・ポイント税(定期的にポイント減算)
例)毎月15日などに15p減算
こうすると計算は平日と月1回だけの変更となり、
あまり複雑にはならないような気がします。
65
:
ふぇい
:2006/05/21(日) 02:49:47
>>64
だけだと、あまりボーナスポイントのメリットが少ないようであれば、
・トリガーNM撃破ポイント2p化
というのも追加するといいかもしれません。
それから、掲示板とかで案を出しても、限られた人しか意見が出なかったり、
あるいは色々な意見が出て、どれを採用したらいいのか迷ってしまうかと思います。
決定方法としては、多数の意見を募り、取捨選択をし、
ある程度まとまったら、その中から法案みたいな形で、
バランスのとれた内容のものを提案し、
出席者の多数決で投票を行う方法がよいのではないかと思います。
まずは、議長の選定をするのもいいかもしれませんね。
でないと、話し合いが進まないような気がします。
会議を行うにしても、事前に連絡をして、
できるだけ多数の出席者を募った方がいいと思います。
とは言っても、限られた活動時間内に早急に決定しようとしても、
なかなかうまく行かないでしょうから、普段から話し合いをしておくのも
いいかもしれませんね。
また、似たような意見(例えば、参加ポイントはどうするか、
こうした方がいいのではないか、撃破ポイントはどうかなど)
は、論点として話し合いなどを通して、ある程度選択肢を設定していき、
その中からアンケートのような形でしぼりこんでいくのもいいと思います。
66
:
Frioneal
:2006/05/22(月) 15:23:07
色々とレスを有難うございます〜m( __ __ )m
スニーさん>>>そうですね、事前に欠席届とかが出ている場合は救済があったほうが良いと思います。
長期に療養する方までポイント減算はやりすぎな気もしています。
また、私も後衛ジョブしかないのでポイント現金化の恩恵に預かっているほうですね〜( ̄〜 ̄;)
あくまでも一人の意見ですから、バランス調整が重要ですね。
フェイさん>>>メンバーさん全員に分かり易いことは大切ですね〜
マッタリさんの言うとおり複雑だと書き込み役の方がお気の毒ですから・・・
自分は現状の活動にメチャクチャに不満があるほうではないので、ボチボチとルール構築をしていけたらなと感じています。
活動の中で一ヶ月間程度を通じて、アンケートをとっていくなど時間を掛けて頂けると幸いです。
ああいかん、専務が近づいてキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
落ちます!
67
:
Frioneal
:2006/05/22(月) 15:23:36
↑スノーさんだし・・・ヽ(;´Д`)ノ
68
:
ふぇい
:2006/05/28(日) 01:22:56
今週も夜の1時過ぎまで待ちましたが、ウリ沸きませんでした。
ウリのポイントですが、過去のレスにて2P案が保留になっているので、
暫定的に2Pでいってしまっていいではないでしょうか?
明日、とりあえず、参加者で多数決をとって、過半数だったら、
ウリのポイントを引き上げということで問題ないと思います。
3Pでもいいという意見もありましたが、1〜4Pで多数決をとって、
その中で一番多いポイントで過半数の賛成を得られたらルール化してみては
どうでしょうか?
ウリだけ早急に決めた方がいいと思います。
69
:
ふぇい
:2006/05/29(月) 00:21:04
■ウリクミ撃破ポイント2P化
>>68
のアンケートを実施しましたので、報告します。
結果は、1:0 2:9 3:7 4:1 5以上:0名
ということになりました。
その後、ウリクミの撃破ポイントを2にルール変更することについて、
5/28(日)参加者、ほぼ全員の了承をいただきました。
以上、次回以降ウリクミの撃破ポイントは2ということで、
ポイント記録・計算される方は宜しくお願い致します。
70
:
ホーク
:2006/06/18(日) 04:00:16
活動と関係ありませんが、変なスレが立ってますね…( ´д`)
71
:
Mowa
:2006/10/30(月) 00:29:49
10/29のログです。
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload8169.zip
直接いけなかったら、 ttp://www.borujoa.org/upload.php から、upload8169.zip を
パスワードは、例のフレーズ単体ではさびしかったので、3回繰り返しになってます。
それでは
72
:
ふぇい
:2006/10/30(月) 00:36:58
>>71
Mowaさん
どうも、ありがとうございます。
DLして解凍して読めました。
73
:
ふぇい
:2006/10/30(月) 00:53:06
トリガーNMでやりたいものを聞いたところ次のような意見があったので、
報告しておきます。(PC名は3文字に省略しました)
とりあえず、来週土曜はラストラムパンプスをやることになりました。場所は、アットワ地溝の西側です。
<Kei> 臼ホーバー?(・ω・)
<Hel> レヴランドメイルくらい?w
<Fri> エルグラさんのウガペン
<Hel> (個人的にはボムQと畳盾やりたい
<Arv> その話は知らないんですけどラストラムほしいですね〜
<Mow> 個人的には、ラターサバトンを (・ω・)ゝ
<Eri> ウガペンとラストラム やりたいねぇ
<Sno> あっ畳楯は私もほしいな・・・
<Mei> あたし【祈雨石】もってます!勝てればお金になるかと・・
<Kei> 個人的にフォーテテュトルクがほすぃ(・ω・)
<Hel> 海だよなw
<Mow> フォーテは私もほしいなw
<Fri> プロMがやりたい;;
<Arv> 金剛王の闇スープのガリアルドズボンもやりたいところです〜
ラストラムパンプス[足]防20 HP-30 MP+30 INT+3 MND+3 ファストキャスト効果アップ→
ウガレピペンダント<発動条件>詠唱完了時のMPが50%以下
ガリアルドズボン[脚]防30 HP+20 STR+2 DEX-2 VIT+2 AGI-2 INT-2 MND-2→
ガリアルドズボン[脚]→CHR-2 命中+5 飛命+5 Lv75〜 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ(ER
ソボロ助広[両手刀]D40 隔450 時々2-3回攻撃 Lv50〜 侍(ER
74
:
ふぇい
:2006/11/03(金) 00:41:21
先日の日曜日に行った会議の内容で比較的重要だと思われる発言をピックアップしてみました。
<Fol> HNMをちゃんと眼前にいれるのなら何か新しいシステムを考えるべきだとおもう
<Mow> 以前の会議前後だったかに、参加率でボーナスをつけるという案がありましたが、
<Mow> そういった短期視点での評価もいいかもですね
<Mow> TCの掲示板の過去ログ見てると、MM方式で、減点していく話もあったようで、
<Fol> だから減点すると逆に人がへるとおもうw
<Mow> 集計しそうな人がいないときは、解散前に集計者決めましょうか。参加者自身がむなしいので・・・
<Mow> 地上NMもやるなら、頻度やねらい目も、決めておきたいですね
<Fol> 欲しいアイテムが取れてない人とかはいいのかな
<Hel> 今までは全部金にして山分けしてたね
<Fol> せめてHNM品のドロップを1個までとかにしないとモチベが流石に・・
<Hel> 1回一人1個は良い案だと思う
<Fol> 阻止したいのは
<Fol> 一人の人間にいくつものアイテムが回る事で
<Chi> 希望品もP高い人から、だし、地上に新たな希望品ってのは、どうなんだろう?
<Dua> 地上に別枠の希望品つくって 希望いえるボーダーラインを高くすれば 昔からやってる人も納得できるのでは?
<Chi> 希望品枠をP500消費で得れるってのはいいんじゃ?
<Gre> 地上やると考慮して古参でも希望品使ってない人がいると思うんだけどそこらへんの対策はどうするの。別枠でもうける場合は。
<Hel> 使ってない人優先するとか?
<Fri> 第二希望品は条件を構築で
<Gre> 空活動において古参と新参の差についてとトリガー関係の話
<Pau> 今後積極的にトリガー買うかどうかで分配を従来通りするか変わってくるので
<Pau> このあたりが決まるまでとりあえず分配とめときます
75
:
ふぇい
:2006/11/03(金) 00:47:36
LSの今後の議題としては下記のような点が上げられると思います。
① 所持ポイントの格差について
② 地上HNMのポイント制度について
③ 地上HNMのレアアイテム獲得権について
④ 従来の希望品未獲得者の対応について
⑤ 空NM用トリガー購入費のLS予算の割り当てについて
⑥ ⑤に伴うギル分配方法の見直しについて
これらの課題についての改善案や、その他の問題点等がありましたら、
こちらのスレッドに書き込みをお願い致します。
76
:
ふぇい
:2006/11/03(金) 00:56:07
前回の議論の内容を元にして、やや発展させた改善案をまとめておきます。
① 所持ポイントの格差について
・出席率によるボーナスorペナルティ
・四神ポイントの復活
② 地上HNMのポイント制度について
・空とポイントを分ける
・ポイント加算方法を空と同様にする(計測ポイントはそのまま)
・難易度による可変ポイント制1〜3(トリガー<HNM<真龍族)
③ 地上HNMのレアアイテム獲得権について
・地上用の希望品を設ける
・希望品のポイント消費による復活
・消費ポイントを高めに設定する
④ 従来の希望品未獲得者の対応について
・希望品獲得数が低い者を優先
⑤ 空NM用トリガー購入費のLS予算の割り当てについて
・ギル分配の一時的凍結
・トリガー購入費の予算割当て(上限額の設定)
⑥ ⑤に伴うギル分配方法の見直しについて
・メンバー報酬費の予算割当額の引き下げ
(現状90〜100%)→(0〜50%)
77
:
ふぇい
:2006/11/11(土) 09:05:27
【優先ロット権】についてのまとめ(Grenさん考案)
・希望品とは別枠でアイテムを優先的にロットできる権利を設ける
・優先度は 希望品>ロット権>P希望
・ロット権使用者が複数人いた場合は所持Pが高い方が優先
・ロット権の取得は希望制
・ロット権の取得、維持(毎月発生)、使用(アイテム取得)にはP消費が必要
・取得、維持、使用の各消費Pは個人の所持Pに比例して多くなる
(上限と下限を設定予定、切り捨て計算)
・維持費と使用時消費Pは計算時の所持Pにより毎月変化する(月末に計算)
・Pは既存のものを使用
・申請した翌月から有効
・空と地上に各1ずつロット権を取得できる
・地上と空とでは消費Pが異なる
・ロット権を破棄した月の維持費は発生し、維持費が消えるのは翌月から
・ロット権1に対してアイテム1つに有効
・アイテム取得後はロット権は消滅する
・利点は維持費の発生により古参と新参のP差を縮められること
例)200P所持している場合の消費P(パーセンテージは具体案)
・優先ロット権取得時
地上50P(25%)、空30P(15%)
・維持費
地上4P(2%)、空2P(1%)
・アイテム取得時
地上10P(5%)、空6P(3%)
78
:
ふぇい
:2006/11/11(土) 09:28:29
地上NM等の活動ポイントの見直し案
①張り込みポイント
…時間ポップの地上HNM張り込み時間に応じたポイントを新規に設定
例)30分毎に1〜2P、1時間に1Pなど
目的)地上HNMの参加率の維持
②LS活動ポイント
…空活動のみだったポイント加算の適用範囲を、地上HNM、地上トリガーNM、ミッションなど、LSを通じての活動全般に拡張
例)参加1、NM撃破1、解散までの参加1
目的)参加率を維持したままLS活動の幅を広げる
※①と②を組み合わせる場合は、①の加算Pを抑え、空活動とのバランスをとる
※四神ポイントの復活や、ポイントの換金レートの引き下げも要検討
79
:
ふぇい
:2006/11/18(土) 19:30:49
>>77
の案に関しては、賛成多数で可決しました。
所持Pに対する消費Pのパーセンテージと、上限・下限については下記の通りになりました。
・優先ロット権取得時
地上25%、空15%、上限250P、下限20P
・維持費
地上2%、空1%、上限・下限なし
・アイテム取得時
地上5%、空3% 、上限なし、下限10P
>>78
に関しては、張り込みポイントとLS活動ポイントの両方を採用することになりました。
計算方法は下記の通りです。
・張り込みP:抽選開始時刻より1時間ごとに2P
・LS活動P:(1)参加、(2)NM撃破、(3)解散までの参加、に対してそれぞれ1P
80
:
ふぇい
:2006/11/23(木) 02:28:35
報告が遅れましたが、四神撃破ポイントは復活して1Pに戻りました。
その他の決定事項は【LSルールまとめ】を参照ください。
81
:
ふぇい
:2007/03/13(火) 00:07:12
■秋石の入手難易度緩和とLS資金について
●ウリクミのトリガー「ダイオライト」の取得ポイント
ウリクミがトリガーポップになったため、まずポイントを暫定的に3から2へ減らしたいと思います。
トリガーになったとはいえ、ウリ部屋のザコの競争は今までとあまり変わらないようですし、
それ以外の場所でのトリガー入手ができるといった確定情報がないため、1ではなく2にしたいと思います。
●ウリクミの撃破ポイント
以前からですが、釣ってしまえば撃破自体は他のNMと同等以下の難易度なので、1にしたいと思います。
ダイオライト:2、ウリクミ撃破1で計3となり、合計では以前と変わりません。
●LS資金について
秋石が現状3つあり、業者削減のインフレ緩和により、秋石自体の相場が下がり、
加えて購入の必要性そのものがなくなっているので、現状2000万のLS資金の確保は必要ないと思われます。
したがって、LS資金のルールの変更が必要になってくると思います。
ルール改定案を別記しますが、その主な改正点は以下の通りです。
・「LS資金」確保枠の引き下げ(2000万ギル→1000万ギル)
・「LS資金積立費」の廃止(従来の「余剰金」の100%を「LSメンバー報酬費」に割り当て)
つまり、当面の間、売却益の60%をP使用分配、40%を均等分配することになります。(P使用と均等の割合は3:2で維持)
●LS資金の「LSメンバー報酬費」への割り当てについて
現状、2000万以上のLS資金があるわけですが、使い道が限られてきているので、
更に「LSメンバー報酬費」に配分するということも検討する必要があるかもしれません。
とはいっても、過去の売上げによるものなので、均等分配は困難かと思われます。
したがって、もし「LSメンバー報酬費」へ配分するとしても、P使用分配のみになると思います。
それから、確保枠から浮いた1000万ギルを即座に全額分配するのも問題があるかと思います。
ですので、新たに「LSメンバー特別報酬費(ボーナス)」という形で、
一定期間に一定金額ずつ(1ヶ月あたり100万ギルを上限など)希望者のみに分配するというのが現実的かと思います。
82
:
ふぇい
:2007/03/13(火) 00:11:29
■『LS予算』ルール改定案(2007.3)
『LS予算』
・素材等の売却益により「短期LS予算」が発生します。
・「LS資金」が1000万ギルを超えている場合は、「短期LS予算」の全額を「LSメンバー報酬費」とします。
・「LS資金」が1000万ギルに満たない場合は、「短期LS予算」の一部または全額を「LS資金補填費」に割り当てます。
・「LS資金補填費」は「LS資金」が1000万ギルの枠に収まるように調整します。
・LS資金補填後に「短期LS予算」の残余分がある場合は、残余分の全額を「LSメンバー報酬費」とします。
【LS資金】
・麒麟戦活動費
麒麟戦時に消費されるアイテム代(毒薬、昏睡薬、矢弾、ジュース類 等)としてLSメンバーへの補填費に割り当てます。
・空NMトリガー購入費
空NM用のトリガー(秋石、四神印章 等)の購入費に割り当てます。
※但し、「LS資金」が1000万ギル未満の場合は「秋石」の購入は不可とします。
※但し、「LS資金」が500万ギル未満の場合は「秋石」以外の空NM用トリガーの購入は不可とします。
・代理戦費
白虎などの「代理戦費」に割り当てます。
【LSメンバー報酬費】
・P使用分配
「LSメンバー報酬費」の60%を上限に「優先P使用者」へ分配されます。一人当たりの希望Pの上限を100Pとします。
・均等分配
「LSメンバー報酬費」の40%を「優先P使用者」を含む参加者に均等配分します。
83
:
ふぇい
:2007/03/27(火) 00:41:52
●ダイオライトのポイントについて
ダイオライトのドロップ率がそれほど低くないことと、
ウリ部屋以外での入手が可能ということで、
次回より、ポイントを2から1へ変更したいと思います。
84
:
ふぇい
:2007/03/27(火) 00:52:02
最近メンバーが増えて、四神をやる機会が増えているのですが、
青龍や白虎などと対戦する際のキージョブ(ナイト、白、メインorサポ召、狩)が、
数人ずつ必要となるわけですが、若干不足気味なので、なかなかできない状況です。
それらのジョブを使用できる方は、日曜日においては、参加者のジョブを考慮した上で、
できるだけ、キージョブでの参加をお願い致します。
85
:
ふぇい
:2007/06/02(土) 18:09:53
UllikummiがトリガーNMになり、Despotの競争率が高くなりましたので
6月より撃破ポイントを1Pから2Pに引き上げたいと思います。
宜しくお願いします。
・2P
Despot
Faust
Mother Globe
Zipacna
・1P
Brigandish Blade
Byakko
Genbu
Kirin
Olla Grande
Seiryu
Steam Cleaner
Suzaku
Ullikummi
ダイオライト
ロ・メーヴの水
86
:
ふぇい
:2007/06/02(土) 18:10:40
・1P
クルタナ
87
:
ふぇい
:2007/07/21(土) 20:14:08
●麒麟棍の扱いについて
7月15日(日)の麒麟戦前に、麒麟棍の扱いについて確認をした結果、
従来は15Pでレンタルというルールでしたが、
参加者過半数の賛成を得て、レンタルを廃止し、他の装備品と同様に、
15Pでの取得、フリーロットも可能というルールに変更となりました。
88
:
<削除>
:<削除>
<削除>
89
:
<削除>
:<削除>
<削除>
90
:
<削除>
:<削除>
<削除>
91
:
<削除>
:<削除>
<削除>
92
:
masatto
:2008/05/17(土) 00:09:02
●P対ギルの交換高について
1P=2.5万って決めてから、物価1/10ぐらいに下がってると思うので、
交換高を見直してはいかがでしょうか?
案としては、1P=3千ギル〜2千ギルぐらいが、
現状では妥当かなと思います。
皆の意見を聞かせて下さいな。
@フェイさんP管理&ギル管理、いつもありがと〜
93
:
ふぇい
:2008/05/19(月) 01:11:02
5/25(土)は「ポイント交換レート」「麒麟戦のポイント」について話し合いをしたいと思います。
以前、ポイントの見直しで四神のみ0Pにしたときに麒麟戦は1Pのままで、
その後、四神Pを復活させて、麒麟戦はそのままだったので、
四神との差別化を計るために、2Pに増やしたいと考えています。
戦闘時間を考えると十分妥当と考えます。
また、戦利品メリットの少ない合同戦に関しては+1Pで
麒麟合同戦は合計3P、白虎などの四神の合同戦は2Pにしたいと考えています。
この案に関する意見はこちらで随時受け付けていますが、
次回の活動日の出席者の過半数の賛同を得られれば変更したいと思います。
以上、よろしくお願いします。
94
:
ふぇい
:2008/05/19(月) 01:14:08
>>93
訂正
5/25(土) → 5/24(土)
95
:
Ashu
:2008/05/19(月) 15:31:33
「ポイント交換レート」…最近の物価からかんがみてわからなくは無い話ですが…何分…「急なイメージ」が払拭出来ません。
「合同麒麟&白虎」については異論はありませんが……「ポイント交換レート」は、責めて次の「分配」の後〜にはなりませんかね???
…これは手前勝手な案ですが…何分、「今月〜来月」から…ましてや「次回〜」等と言うのも今の体制で来た自分には納得し難い点です。。。(  ̄ー ̄;)
96
:
ふぇい
:2008/05/26(月) 00:38:01
5/24(土)の多数決の結果の報告です。
・素材の交換レートを暫定的に1P=20,000Gとする(換金の交換レートは25,000Gのまま)
・麒麟の撃破ポイントを2Pとする
・合同戦(代理戦)のポイントを+1とし、麒麟合同戦は合計3P、四神合同戦は合計2Pとする
こちらに関して、意見・質問等があれば、いつでも受け付けております。
また、5/24(土)・25(日)において、
分配が長く滞ってしまっているため、1人当たり10Pまでの換金を行いました。
まだ換金されていない方は、申告していただければその場で換金いたします。
原則、空活動に参加された方に限ります。
以上、よろしくお願いします。
97
:
ふぇい
:2008/06/15(日) 21:36:33
6月8日(日)に、ダイオライトの取得ポイントを2Pにするという案に
同日の出席者の過半数の賛同を得られたので、同日分より2Pで集計を行っています。
変更の理由としましては、競争率の高さと、ドロップ率の低さ、
神殿のみでのドロップに変更されている点があります。
98
:
ふぇい
:2008/06/28(土) 22:25:34
狩人さんの矢弾代ですが、麒麟戦以外のLS活動時の消費分も、
LS資金での負担を行うようにしました。
99
:
ふぇい
:2008/06/30(月) 00:41:45
まだ了承は得ていませんが、7月より換金レートを以下のように変更したいと思います。
・素材の交換レートを1P=10,000Gとする
・換金の交換レートを2P=20,000Gとする
また、LS活動参加者に限り毎月10Pまでの換金を行いたいと思います。
均等分配は売上金や参加者などの管理を厳密にする必要がありますが、
現状、きちんと行えておらず、このまま分配が滞るのを回避する目的の暫定処置です。
できれば均等分配を行いたいのですが、分配の手間などもあり、
全てのメンバーへの分配は困難になっています。
ですので、しばらくは売上金を考慮しない形で分配を行っていこうと思います。
以前は、NM1体につき1Pまででしたが、現状は四神以外の活動を円滑にするために
通常のNMのポイントが高く設定されていますので、ポイントのインフレ傾向が高めです。
その緩和の意味合いもあります。
この案に関しての意見は常時受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
100
:
ふぇい
:2008/06/30(月) 00:49:43
>>99
換金レートのポイントの訂正
・換金の交換レートを2P=20,000Gとする (誤)
↓
・換金の交換レートを1P=20,000Gとする (正)
2Pではなく1Pの誤りです。失礼致しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板