したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Dって】スタイル・ブランチ【革命?】

1朱雲:2004/11/11(木) 21:02

垂れ流されてる解説ともネタともつかない文はともかく。

「スタイル・ブランチの真価はキャストがどのような人物なのかを他者に明確に伝えることにある」

なんて本気で信じてるんだろうか?

「キャラクターががどのような人物なのかを伝えるルール」なんてのは基本的に嘘ッ八だって、あんだけN◎VAやったんなら解ると思うんだが。

本質を見失うな。「ブランチ」は「キャラクターの表現」にとっての毒だ。使い方を考えるのはそれを認識した後にすべきだ。「いじくる数字が増えたー」ってだけの向きには云うコトは無いが。

あ、初めまして。

2Tryarks:2004/11/12(金) 03:24
>朱雲氏
こちらでは初めまして。ごぶさたしてます。

レビューにおけるブランチの話は、あくまでルールブックの記述を要約したものです。私個人の主観はともかく、ブランチに対する公式的な見解はルールブックの記述を見る限りあんな感じです。
書いているものが一応はレビューである以上、そこを曲げるわけにはいきません。公式として既にあるものを正面から非難するなら別の形にします。
(・・・小ネタにはしますけど。CTRL+A。)

現実的に考えて「キャラクターの表現に使うためのデータ」に「強力なルール的効果」を乗せるのがどれだけナンセンスであるかぐらいは理解しているつもりです。
(スタイル+神業だけで十分です。別に神業が嫌いなわけではありません。念のため)

私が実際にブランチをキャストに導入するにしても、おそらく「効果優先・演出後付け」になってしまうのは否めません。好き好んでデータ的に弱いブランチで遊ぶには、効果そのものがちょっと大きすぎましたね。
ただし、よく顔をあわせる閉鎖環境の面子ならともかく、オンラインセッションやコンベンションのような初顔同士のセッションにおいてはRLが確認をし易いよう「端的にそのキャストがどんなキャストなのかを表現できるデータ」があるとRL的にはラクなんじゃないかな?とは思います。
この辺は実際にコンベ向けのRLをされている方から意見を聞かないとアレですね。



ちなみに。実のところブランチのデータを見た時は、悪いほうから考える癖があるからか先に弊害を思い浮かべてしました。

・ブランチの「効果」で表現したいものがあるのに、ブランチの「イメージ」が合わないジレンマとか
・「えっ?そのキャストはどう考えてもブランチの○○取るでしょ?」
・「純真無垢な美少女」のデータを持つ唯のマンチキャスト


>「いじくる数字が増えたー」
素直にそう考えたほうが楽しいんじゃないかと思います。個人的に。


>垂れ流されてる解説ともネタともつかない文はともかく。
やっぱり真面目な解説一辺倒とかに統一したほうがいいでしょうか?

3朱雲:2004/11/12(金) 21:06

いきなり不躾な文、失礼した。今は反省・・・いやもちっと先。

ブランチに限らず「キャラクターの表現に使うためのデータ」の弊害とは

・そのデータを取得した時点で何らかの「表現」が成された、と勘違いすること
・逆に、用意されたデータが貼り付けられなければ「表現」とはみなされない可能性

だと思う、上のと重複するとこも在るけど。
で、ブランチ以前でもN◎VAってそういうコトを思い知る、考える機会の宝庫だったんじゃないかと。

「外界とコネがよぉけ有るのが自慢のキャストはホントに人当たりが好いか」
「ナンバー0のスタイルを持ったキャストが傾いてるの見たコト無ェ」
「使やしないコネや<社会>はキャラの味付けたり得るのか」
その他いっぱい。

長々と何が云いたかったかというと「キャラクター表現の話をしようよ〜」だったり。
地元じゃこの手のハナシがまだ出来なくて欲求不満なんだよぅ。「レビュー」の話はまた別に。

取敢えずの最後に一つ告解。
私はつい先刻まで管理人氏をTryanks(パンツな御仁)だと思ってました。
改めて今は反省している(* ̄ー ̄) 。

4Tryarks:2004/11/14(日) 01:21
>・そのデータを取得した時点で何らかの「表現」が成された、と勘違いすること
>・逆に、用意されたデータが貼り付けられなければ「表現」とはみなされない可能性

「特定のブランチを取得していることから発生する誤解」とかもあるかもしれません。「ブランチの○○を持っているんだから、君はそういうキャラじゃないでしょ?」とか言われてみたり。
公式的には(おそらく)「ブランチは性能ではなくそのブランチの意味するところに主眼を置いて取得するもの」としているのですから、そのような問題など起ころうはずもないわけですが :p

プレイ環境次第では「取得しているブランチを宣言することで自分のキャストの立ち位置を表明する」のはアリかもしれませんが、それはあくまで補助的なものであり、結局のところキャラクター表現は実際のプレイ中にPL自身が心がけるべきものだとは思います。プロファイルに「皆に慕われる」と書いてあるだけでは意味が無いわけで。


>「外界とコネがよぉけ有るのが自慢のキャストはホントに人当たりが好いか」
勿論プレイヤー次第です。

>「ナンバー0のスタイルを持ったキャストが傾いてるの見たコト無ェ」
やはりこのくらい傾かないとダメですか (´・ω・)つhttp://home.catv-yokohama.ne.jp/xx/mypace/mirror/1001.gif

>「使やしないコネや<社会>はキャラの味付けたり得るのか」
ぶっちゃけ自己満足では?・・・と言うと反感買うかもですが。
気分の問題ってのはあります。ゲームのルールとして「出身地の社会を生命で取得してね」と書いてあるのだから、M88星雲から来たキャストに〈社会:M88星雲〉を(ゲーム中使うことはなくとも)持たせたくなる時はあるんじゃないかと。

>Tryanks(パンツな御仁)
とりゃんくす・・・ドチラサマデスカ?

>改めて今は反省している(* ̄ー ̄) 。
 /H\
(#0M0)<俺は言い訳など聞きたくない! (謎

5SIL:2004/11/15(月) 23:45
>【Dって】スタイル・ブランチ【革命?】

「革命」はとーの昔(R)に通り越していて、今は「爆轟」だそうなので、「ぶっ壊して楽しんでる」んでしょ、多分。

>「キャラクターががどのような人物なのかを伝えるルール」なんてのは基本的に嘘ッ八

これには賛同。人物観なんて、プレイしていくうちにどんなヤツかわかっていくわけで、最初から決め付けるもんじゃないと思いますな。
ただ、逆に最初に「こーゆーヤツ」としておくことで、それを目指してロールプレイすることもできるわけで、ルールで決めるものでないにせよ、自分の中でちょっと決めとく、とかはいいのではないかと思います。
スタイルに関しては、それの目安になる程度のもので、無視するとどんなスタイルをやっても同じキャラにしか見えなくなると思うのですよ。

要は、スタイル・ブランチが人物観を明確にするわけでなく、それを基準にしたプレイヤーの表現が、人物観を明確にするものだと心得てます。

>好き好んでデータ的に弱いブランチで遊ぶ

ブランチに名前がそれぞれついているのなら、そのイメージに準拠するべきかと。強い弱いは二の次では。
まぁ、最初からブランチを使ってメイキングするのなら、ブランチを決めてからキャラを決めるって手もアリですが。
どっかにあったような気がするカブキのブランチで言うと、トリックスターとギャンブラーはぜんぜんちがいますよね、っていう話。

本質を見失わなければこういったデータの利用もアリと思ってるクチです。
てーか、まだストレイライト来ないんですがね(´・ω・`)

6SIL:2004/11/16(火) 00:16
>プロファイルに「皆に慕われる」と書いてあるだけでは意味が無い

プロファイルに書かれている事に関しては、「マスター(ルーラー)が読まなければ」意味がない、の間違いな気がします。
慕われるようなロールプレイで努力しているのに、疑ってかかってるのは結局プレイヤーがひねくれていたり、マスター側でそういった配慮をしないせいかと思いますな。
たしかにN◎VAでシスター・マリエンヌみたいなキャスト・ゲストが出てきたら「うわ、怪しい!」とか思うかもしれませんが、それこそ先入観かと。

「○人ぶっ殺した」とかいうエピソードだって、結局は過去の話で、実際プレイ中に人を殺すのはこれからだったりするのだから、同じようなことですが、
そのエピソードをマスター側でネタに使うことで、「新キャラだけど凄腕」っていうイメージがつきますよね。
「慕われる」ってことも同様で、ストリートで子供たちが寄ってくる、っていうシーンを入れるだけで「子供にモテるんだねぇ」とかいう話もできたりするんで、
プロファイルに書かれたことを生かすのはマスターじゃないかと思いますだよ。
〈社会:ストリート〉判定はただカード捨てるだけの行為じゃないんですから。

7Tryarks:2004/11/21(日) 01:23
>SILさま
お久しぶりです。
レス遅れまくりでごめんなさいー。
仕事がっ仕事がっ  (つД`)

>> プロファイルに「皆に慕われる」と書いてあるだけでは意味が無い
> プロファイルに書かれている事に関しては、「マスター(ルーラー)
> が読まなければ」意味がない、の間違いな気がします。

それはRLにとっては至極当然の義務だと思います。PLがどれだけガンバっても、RLが然るべきリアクションを返さなければカラ回りするだけですからね。(・・・私自身がちゃんと出来ているかどうかはともかく)
>>4で私が言いたかったのは、例えばキャラクター自己紹介時にブランチに基づくキャラクターのイメージを全員に話していたとしても、PL自身が自分の設定に基づいた適切なキャラクター表現を行わなければ効果が薄いということです。

無論、GMのみならずPLも相手のキャラクターのイメージを理解しようと言う姿勢は大切だと考えています。
また繰り返しの話になってしまいますが、例えばコンベンション等における単発セッションのような言う限られた時間の中では、ブランチなりプロファイルを用いてある程度自分のキャラクターのイメージを周囲に伝えておくことも必要だとは思いますよ。

8SIL:2004/11/21(日) 04:17
>キャラクター自己紹介時にブランチに基づくキャラクターのイメージを全員に話して

要はここですよね。「ルールに基づいたデータ」を言ったところで、キャラのイメージには直結しないんですよ。
この時点ですでに、ブランチのルールは失敗作だというのが伺える気がします。

>相手のキャラクターのイメージを理解しようと言う姿勢

これ大切ですねー
たとえば僧侶だからといって「坊主」といっしょくたに決め付けてしまうのもどうか、って話ですね。
「坊主」の前に「○○○な」という修飾語があって初めてキャラとしてイメージが伝わってるんでしょうし。

ブランチって結局、プレイヤーの想像力を貧困にさせるためのツールでしかない気がしますよ、ええ。

9SIL:2004/11/21(日) 04:20
>PLがどれだけガンバっても、RLが然るべきリアクションを返さなければ

あ〜わたしが言いたいことは逆なんですね。
PLのガンバリを引き出すのはRLの「振り」なんですよ。
PLが頑張っても空回りするのは、とんでもない方向に頑張ってることが多いので。

10Tryarks:2004/11/21(日) 22:38
> ブランチって結局、プレイヤーの想像力を貧困にさせるためのツールでしかない気がしますよ、ええ。
そこはそれ、慣れていない初心者PL対応って考える手もあるかと思います。
また、ブランチの効果がキャラクター表現向きなものも多少はありますね。
アラシの〈アイアンメイデン〉、バサラの〈リーパー〉なんかは普段出来ないことが出来るようになるので。

11朱雲:2005/02/08(火) 18:03:12
TRPGの話はこっちでしようか。

方法6.シーンの指定、強制イベントは可能な限り避ける

が基本だろ。指定、強制でPLが被るストレスはLRが思う以上で、大抵モト取れないから。
なんかね、自分で強制とかやる奴の方がこういうのに耐性なかったりするし。
よーく考えて、それでも必要だと思うならせめて

・マトに掛ける相手は選ぶ
・仕掛けられた奴がそのイベントを「オイシい」と思える努力を最大限する

べき。「ゲームを面白くしよう」と言う想いは全員に等しくある・・・
ワケねえって。その瞬間において卓の各人が思う面白さのベクトルは違うだろうし、
実際、現場でそういう意識を持っていられる奴を見た覚えがあんまりない。
コラムで挙げられた方法1〜5だってその殆どが「ゲームを面白くする」ためのアクションではないし。

「方向性の擦り合わせをロールプレイで」「各種ノーヒント」「空気読めないことのオイシさ」
についてはそのうちオフで、ってことで。

12Tryarks:2005/02/09(水) 02:33:42
前提として。
N◎VAでは大概の場合、シーンを始める前にシーンPLに「何処に行き、何をするのか」を聞く(或いはシーンPLが宣言する。RLシーンはRLが宣言する)と思いますが、これをN◎VAにおける「シーンの目的の指定」とします。(ストレイライトP126参照)
「強制イベント」はピンキリですね。私の場合「RLにより結末が一つに絞られているイベント」を「強制イベント」と考えています。

>方法6.シーンの指定、強制イベントは可能な限り避ける
この場合の「シーンの指定」とは「結末の指定」ですか?それとも「状況の指定」?

強制イベントを可能な限り避ける、については方法4「妨害された場合の展開を常に考えておく」で代用としました。
RLが何らかのイベントを用意する時、殆どの場合は(結末が一つでないならば)幾つかの結末をイメージしていると思います。

>「ゲームを面白くしよう」と言う想いは全員に等しくある
「理想的には」「おそらくきっと」「そうだといいなぁ」

>コラムで挙げられた方法1〜5だってその殆どが「ゲームを面白くする」ためのアクションではないし
幾つかの展開を想定する事は決して悪いことじゃないと思うんですが (´・ω・`)
1・2・3・5については否定しませんが、「そのまま公式シナリオを遊ぶ(≒普通にN◎VAを遊ぶ?)」場合に発生する「事故」に対処する幾つかの回避策と思ってください。


>そのうちオフで、ってことで
・・・!
了解、お会いできる日を心待ちにしています。 |ω`)ノシ

13SIL:2005/02/09(水) 12:46:14
おひさし。

>指定、強制でPLが被るストレスはLRが思う以上で、大抵モト取れない
実は最近そうでもなかったりする。推奨スタイルやシチュエーションを強制されないと、面白くないと言う人も実際存在するのですよ。
だから、ぶっちゃけ言うと「両方で楽しめるようにすりゃいいジャン」というのが当面のわたしの答え。
せっかく立った卓でも、仏頂面したプレイヤーが一人でもいると、場がすごく気まずくなるのは周知の事実なわけで、
たとえ自分がその方法は「面白くない」と感じても、自分から面白くなるような努力をすべきなのではないかと言うのが基本でしょ。
プレイにおける方法論は二の次かと思います。

あと、ここは2chのスレでもないし、内輪のHPでもないので、もう少し言葉は選んだ方がいいかと思います。

14朱雲:2005/02/09(水) 13:34:02

>「結末」それとも「状況」?
両方。どちらも「萎えポイント上昇」「同じことをするなら無しの方が得るものの価値が大きい」と思う。

>4.妨害された場合の展開を常に考えておく
元の表現が玉虫色なのよ。
場合によっては一番危険。反抗するPLを理屈で遣り込めたり「仕様です」「そんな、ひどい…」のバリエーションでかわしといて「自由?与えているじゃありませんか」などと首相張りの答弁をされた日にゃ……

>「理想的には」
そうは思わない。というか、内にある「他人よりイイ目を見たい」「他人がオイシイ目を見るのは気に喰わん」という欲と付き合うので精一杯だ。


あと、あの「グダグダ」の意図が何処にあるとしても脳内対話のキャラはもう少しメリハリ付けた方がいいんじゃないかと。ネカマをやれとは言いませんが。

15朱雲:2005/02/09(水) 16:04:47
ひさ。
失礼、2重かと思ってたら間に挟まってたのね。俺筆遅杉orz

>推奨スタイルやシチュエーションを強制されないと、面白くないと言う人
実を言うと俺も云われた事がある。それで結局指定されたシチュがお気に召さなければ「強制イクナイ」ってハナシになったり。
実際「両方楽しめるようにする」テなんてのがあるなら教えて欲しいわ。

ただ、一見さん相手ならともかく仲間とやるRPGなら指定、強制ナシが実現できるようにしたい。
只今地元で(密かに)奮闘中。自分が面白いと思う事と他者から面白いと思って貰える事のギャップはRPG続ける限り課題であり続けるだろう。「この次どうしてくれようか」で脳が一杯なので、方法論は二の次というハナシには今んトコ賛同できないけど。

>言葉選べ
重ねて失礼。あれで選んだつもりでした。

16SIL:2005/02/09(水) 19:43:59
ある意味「シーンの強制」が好きでFEARゲーやってる人のほうが今時期では多いと思う今日この頃。
ある人が言うには、N◎VAは「ステロタイプを強制するシステム」だそうです。
なんせ、キャラクターの職業から生き様まで、すべてルールで決定されてるんですから。

>「他人よりイイ目を見たい」「他人がオイシイ目を見るのは気に喰わん」
自分の内にコレしかない人のほうがむしろわがままなのではないかと。
それじゃ「自分がカッコよければおk」の人とさして変わらん気がするのですが。
目指してるところは違っても他人には見えんもんですよ。
「ヤツにいい目を見せてやるか」とか、逆の欲もはぐくむべきではと思います。

>「両方楽しめるようにする」テ
「無い」と決め付けてるから模索すらしないんでは?
「仮にあるとしてどうやったら」と考えれば人に聞かなくてもわかるかと。
要は自分の中での問題ですからね。人それぞれですよ。

とはいえ、
>仲間とやるRPGなら指定、強制ナシが実現できるようにしたい
というのには同意。「強制でないと面白くない」という人種がいると知ったのも実はずいぶん最近の話なので、
事実としてカキコしてみたまでなのです。

昔ではコンベンションなどですらシーンや立場の強制など考えられず、「プレロールドキャラクター」というものが
かなり新鮮に感じた気がするんですよねー。
むしろ今でも「好きにやらせてくれ」ってな感じです。

てーか、朱雲氏はステロを作ってそれを壊すところから始まるからな・・・
そーいうやり口だと、ステロに沿ったプレイを強制されるのは歯がゆいでありましょうが。

ただ、「自分が話に絡む」のと「他PCと連携する」では意味合いが違うので、
オレ度少し下げてみたら?と思いますよ、えぇ。

17Tryarks:2005/02/09(水) 20:32:45
>SILさん
お久しぶりですー。

・・・加速するスピードに乗り遅れ気味。 orz


> 反抗するPLを理屈で遣り込めたり「仕様です」「そんな、ひどい…」の
> バリエーションでかわしといて「自由?与えているじゃありませんか」
> などと首相張りの答弁を
「妨害された場合の展開」ってのはあくまでお話上の展開であって、リアルじゃないです(苦笑
もしそれも含めた「政治的対応(?)」を「展開」と取られてしまったならコラムの方を書き直すですよ。

>> 「結末」それとも「状況」?
> 両方。
「状況の指定」は別にN◎VAでなくとも、誰彼無く行っていると思います。
シーンの最初に「〜〜に行く」「〜〜に電話をかける」って言えばそれが「状況の指定」なんですが。

19エックスさん:2005/05/25(水) 00:59:40
test


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板