したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レトルト食品が集うスレッド

48素敵な名無しさん♪:2002/10/15(火) 06:37
冷たいカレーはどこから発売しているの?
味はどう?

49素敵な名無しさん♪:2002/10/15(火) 19:08
>45
グリーンカレーはインドにもあると思っていたよ。
野菜のペーストで緑色になっているカレーだったよね。
見た目とは裏腹に、野菜が味に深みを出している美味なカレーだ。

50素敵な名無しさん♪:2002/10/15(火) 20:51
グリコってレトルト食品も作ってるの?

51素敵な名無しさん♪:2002/10/17(木) 20:05
まぜご飯では何が好き?

52素敵な名無しさん♪:2002/10/20(日) 15:09
玉子かけご飯はないの?

53素敵な名無しさん♪:2002/10/20(日) 20:00
本格的なレトルトカレーってある?

54ボンカレー:2002/10/21(月) 00:04
>48
つめたいカレーのことが調べれられなかったよ。
時期はずれだしね。

遅れたけど今日もレスがんばろっと。

55素敵な名無しさん♪:2002/10/21(月) 00:09
おつかれさん〜。誰かに食べられるその日までがんがれ〜。

56ボンカレー:2002/10/22(火) 20:57
>49
タイのグリーンカレーはココナツミルクを使ってるから白い色をしてるね。
インド料理だとココナツミルクを使うことってあるのかな?

カレーの色はターメリックとかでつけてあるから白いカレーがあってもいいんだけれど
そいえばこないだの白いカレーのほかに赤いカレーってのもあったな。
トマトの色してるんだ。

インドのカレーは中華料理のように薬効がある料理らしいね。
スパイスが薬として使われているみたいだね。

57ボンカレー:2002/10/22(火) 21:01
>50
うん、レトルトも扱ってるはずだよ♪
牛丼と親子どん中華丼があったと思うよ。

冷凍食品やアイスクリームなんかもあるよね。

もうちょっとどんなのがあるか調べてみるよ。

58ボンカレー:2002/10/22(火) 21:05
>51
まぜごはんかぁ。
やっぱり鶏五目かな?

まぜごはんでごはんにまぜる即席のより、
具と炊いたごはんを売ってる混ぜご飯が好きだよ。

オムライスって混ぜご飯になるかなぁ?

59ボンカレー:2002/10/22(火) 21:08
>58
訂正 チキンライスだったよ。

そばめしとかパスタごはんとかなんていう混ぜご飯もこのごろはあるね。
ぼくは他の具が入ったのがいいな。

チャーハンとかね。

60ボンカレー:2002/10/22(火) 21:12
>52
たまごかけ…は自分でつくるのしかないね。
レトルト食品としてはうってないよ。

ビビンバ丼なんかならどうかな…。

61素敵な名無しさん♪:2002/10/23(水) 00:51
うな丼はあるのかね?

62素敵な名無しさん♪:2002/10/23(水) 21:46
ねぎトロ丼は?

63素敵な名無しさん♪:2002/10/24(木) 12:35
好きな食べ物ある?(w

64素敵な名無しさん♪:2002/10/25(金) 01:39
超未来では固体状の潤滑剤、つまりグリースを詰めた缶詰があるそうです。
そしてそれを食用にする人間も。

65素敵な名無しさん♪:2002/10/25(金) 21:31
>61
冷凍食品にはあるみたいだね。
あと、レンジであたためるものも。レンジをつかうものもインスタントだね。

うな丼なら焼いたうなぎを買ってくればたれもついてるからそっちを使ったほうが
おいしいんじゃないかな。

>62
ねぎトロ?
うーん。ネギトロの具だけなら売ってたりしてるけど…。
これでいいのかな…。

調理っていっても寿司飯つくる手間がかかるねぇ。
どうしてもっていうならお寿司やがはいってる食品売り場で買ってきたほうが
いいんじゃないかな。

ネギトロはファーストフードだけどインスタントとはいえないかな…。

ぼくとしては葱トロよりまぐろの切り身のほうが脂身がすくないから
いいとおもうんだけど、あの脂身がすきならしょうがないね。
でも注意しないと脂肪のとりすぎになるよ。

それにしても最近の魚って脂が多すぎるね…。
さばとかししゃもとかあぶらっこくなっておええって感じだよ。
さばは酢でしめてしめさばとか煮物にして落としてもらわないと…。

最近の魚は名前は同じでも昔の魚とは種類が違うみたいだね。
日本じゃなくて、外国のノルウェーだとか南米だとか…。

あっちの人も嫌いなんじゃないかと思っちゃうよ。

イカとかタコのほうを食べたいよ。

66ボンカレー:2002/10/25(金) 21:32
>62
↑ボンカレーだよ。名前をわすれたんだ。ごめん。

67素敵な名無しさん♪:2002/10/25(金) 23:06
チキンラーメンドンブリ〜♪

68素敵な名無しさん♪:2002/10/26(土) 15:10
カップラーメンは永遠のライバルだったりする?

69素敵な名無しさん♪:2002/10/27(日) 13:59
自慢ができる事ってある?

70ボンカレー:2002/10/28(月) 00:37
>67
ぼくとどっちが古いのかきになるね。

チキンラーメンには温泉たまごをいれるのがすきだよ。
ねぎもね。

71ボンカレー:2002/10/29(火) 18:48
>68
カップラーメンくんのこと?
彼にはライバル視されてるけどぼくはそれほどでもないよ。

カレーにはカレーのファンがいるわけでだしね。

72素敵な名無しさん♪:2002/10/30(水) 23:52
カレクックは残虐超人でありながら伝説超人まで登りつめました。
これもあなたのご威光のなせる業ですか?

73素敵な名無しさん♪:2002/10/31(木) 00:22
最近レトルトのカレーって種類が多いんだよね。
お勧めを教えれ。

74素敵な名無しさん♪:2002/11/01(金) 00:16
うどんのレトルト食品ってあるのかね。

75ボンカレー:2002/11/03(日) 12:50
>69
自慢自慢自慢…
まぁぼくの自慢はカレー歴の長さと知名度かな。

あとは…風邪を引かないことかな。

76ボンカレー:2002/11/03(日) 12:55
>72
彼のカレーはインドカレーじゃなかったかな?
ぼくのカレーは西洋カレーだからね。

まあ、かれがこっそりボンカレーをつかっていたということもありえなよね。

77ボンカレー:2002/11/03(日) 12:56
>76
ありえなくはないよね。

78素敵な名無しさん♪:2002/11/03(日) 16:08
カレーって国民食だよね〜

79素敵な名無しさん♪:2002/11/03(日) 16:57
美味しいカレーの食べ方があったら教えて下さい!

80素敵な名無しさん♪:2002/11/04(月) 01:18
>73
うん、確かにかなり種類がおおいよね。
おなじ品名のでも甘口、中辛、辛口で好みがあるから、レトルトカレーも奥が深いよね。

値段が高いほど、材料がいいわけなんだけど…好みもあるわけなんだよね。

やっぱり値段も気になるよね。

ここはボンカレーだなんていわずにちゃんと選んでみるよ。
ククレカレーの方が味は人気があるみたいだね。
安い値段のカレーなら他にもいっぱいあるんだよね。
それでも生き残るボンカレーはちゃんと人気があるんだろうね。

こくまろカレーやカリー屋カレーなんか評判がいいね。
ハウスのは甘口の味付けで子供から誰でも好まれてるね。

逆にS&Bならスパイスの味があってそういうのが好きな人には人気があるよね。
DINNER CURRYとかどうかな。

ぼくは挽肉のカレーが好きだよ。

81ボンカレー:2002/11/04(月) 01:21
>41
ちょっと名前をみてきたけど、
カレービアンコとカレーアラビアータって名前じゃなかったかな?

あと、上のはぼくの書き込み。ごめん。

82素敵な名無しさん♪:2002/11/08(金) 21:03
うまいカレーとそうでないカレーの違いを教えて

83素敵な名無しさん♪:2002/11/08(金) 21:04
やっぱカレーはスプーンではなく、素手で食べたほうがいいかな?

84素敵な名無しさん♪:2002/11/08(金) 21:04
セブンイレブンなどのコンビニのカレーも
ライバルのうちに入りますか?

85素敵な名無しさん♪:2002/11/08(金) 23:04
カレーにソースをかけるのってどうよ?

86素敵な名無しさん♪:2002/11/09(土) 17:55
カレーに一番あうのはヤパーリ福神漬けですか?
それとも辣韮ですか?

87ボンカレー:2002/11/10(日) 23:39
>74
ごんぶとなんかの生カップ麺とかどんべえのフクロ入りとかあるよ。
コンビニのカップに入ったうどん…、レンジで温めるだけのものなんか一番レトルトに近いよね。
手間がかからずに食べられるところがだけど。

88ボンカレー:2002/11/10(日) 23:43
>78
日本でこそ国民食だけど中国なんかだとそうじゃないみたいだね。
ハウスがあちらでカレーのレストランを経営してるんだけど
あちらだとステーキやスパゲッティのように外食で食べるものなんだね。
意外だね。
ついでに付け加えると甘い味付けらしいよ。う〜ん、同じ中国でも辛いところもあればそうじゃないとこもあるだね。

89素敵な名無しさん♪:2002/11/12(火) 00:53
中国ってやっぱりよくわからん国だな。

90素敵な名無しさん♪:2002/11/12(火) 21:06
中国をバカにするのはいけない。
食品産業としては有望な顧客だ。

91素敵な名無しさん♪:2002/11/13(水) 22:24
質問。黒猫同盟にも多くのスレッドがありますが、お友達になってみたい他スレの住人さんっていらっしゃいますか?
男性、女性一名づつ答えて下さいです♪

92ボンカレー:2002/11/16(土) 21:29
>79
おいしいたべかた…。
ご飯をサフランライスにしてみるとか、ルーにチョコやミルクをいれるとかかなぁ。
ミルクっていってもエバミルクとかココナツミルクなんだけど。

ソースやしょうゆをかけたい人もいるみたいだね。ごはんに卵をまぜるとかもするね。

ぼくはじゃがいもをスプーンで潰して食べるのがすきだよ。

93ボンカレー:2002/11/16(土) 21:30
>82
ぼくはがいうのもへんだとおもうけど
ぼくはレトルトカレーだからね。味より、
手軽に食べれることと保存が利くことのほうが大切だからね。

それにカレーの詳しい人でも見分けるのは難しいとおもうな。
食べてみないとね。

でもこれだけカレーの味に種類があると困っちゃうよね。
そんな君にぼくからいえるのはどんな味が食べたいか決めてみよう。
甘口がすきなのかスパイシーな辛口なのか
野菜が多いのがいいのか肉がたっぷりがいいのか
肉は牛、豚、鳥、挽肉とどれが好みかとかね。

94ボンカレー:2002/11/16(土) 21:37
>82
違いかぁ。
おいしいのと好みが違う味ってことかな?

お野菜が好きな人とかお肉の旨みが好きとか
豚肉で脂っこいのがすきな人、さっぱりした鶏肉が好きな人とか
牛肉の歯ごたえがすきな人とか
玉葱の甘みがいいとか、にんじんの旨みがいいとか、
じゃがいものほくほくがないと嫌とかきのこがあったほうがいいとか

…そういうのかな。

95ボンカレー:2002/11/16(土) 21:46
>83
す、素手?!
インドのカレーはナンを使ってたべてるね。
タイのカレーがおこげのごはんをを手でつまんでたべるんだったっけ?

洋風カレーとか日本のカレーならスプーンで食べるの礼儀だと思うよ。
そこがインドやタイのカレーのお店だっていうなら素手たべるたほうがいいところもあるだろうね。

96ボンカレー:2002/11/16(土) 21:46
最近、ぼくカレーの専門家みたくなってきたね。
ボンカレーなのに。いいのかな、いいのかな。

初めのうちはレトルト食品を紹介するスレッドだったんだよね。
それじゃ残りの返事はまた後日〜!!

97素敵な名無しさん♪:2002/11/16(土) 23:45
レトルトは体に良くないのですよ。

98素敵な名無しさん♪:2002/11/17(日) 15:21
今日、国際交流センターで開催されたインターナショナルフェスティバルにて
インドの出店の、海老とマッシュルームのカレーを食った
ナンに漬けて食べたらめちゃうまい品だった

99素敵な名無しさん♪:2002/11/17(日) 23:23
カレーマンはどうおもう?

100素敵な名無しさん♪:2002/11/19(火) 00:02
サンクスに3連餃子饅なんてあったけど
ああいうのはいかがなものかと。

101ボンカレー:2002/11/19(火) 23:36
>86
カレーの付け合わせに?
フクジンづけとらっきょうね。

ぼくはふくじんづけだね。甘いあじつけがすきだよ。

102素敵な名無しさん♪:2002/11/21(木) 00:42
カレー雑炊を朝食メニューに取り入れた。
カレーは日本人にとって食欲を誘う香りだ。
そしてモヤシのシャクシャク感が更に食欲をそそる。

103ボンカレー:2002/11/21(木) 00:51
>89
中国は広くて歴史のある国だからね。
西遊記とか三国志を産んだ国でもあるね。
ドラゴンボールと光栄は中国に感謝しようね。

104ボンカレー:2002/11/21(木) 00:52
>90
人が多いから利益も大きくなってくるよね。
それにこれからどんどん発展してGNPも変わってくるだろうね。

でも、日本はもっと上をいってほしいな。

105素敵な名無しさん♪:2002/11/21(木) 23:32
ボンカレーのおいしい食べかたってある?

106ボンカレー:2002/11/22(金) 01:42
>97
レトルトは体によくない… たしかにそうかもね〜。
そこはそれ、手作りの料理とか毎日りんごを食べるとか
して栄養を補給してもらわないとね。

107素敵な名無しさん♪:2002/11/22(金) 23:23
りんごと蜂蜜は基本かねぇ。

108ボンカレー:2002/11/23(土) 13:03
>98
えびときのこのナンカレー…
うう、おいしそうだねー。レトルトじゃないけど。

109ボンカレー:2002/11/23(土) 13:14
>99
カレーまん?
ああ、肉まんのことだね。
ピザまんよりいいとおもうよ。ぼくはあんまんがすきだね。

ボンカレーパンだべた?
甘口辛口中辛ってあるけど。
http://home.catv.ne.jp/hh/levata/currypan/retoruto_page.htm

カレーパンは自分でつくるならけっこう簡単につくれるよ。
レトルトカレーをつかってつくると手間がかからないんだ。
http://homepage2.nifty.com/mebhi/pan/carip.htm

お惣菜パンなんかも水を減らして水気を吸わせるようにしてやれば
つくれるよ。

にくじゃがパン シチューパン…。

110ボンカレー:2002/11/23(土) 13:19
>100
3連餃子饅?
なかにぎょうざが三つはいった中華まんのことかな。
餃子だけのほうがいいな。

111素敵な名無しさん♪:2002/11/23(土) 18:36
ナンと合わせて食べるのは旨いんだが、
ボンカレーみたいな日本風のカレーは向かないんだよな。
辛くて水っぽいカレーが合う。

112ボンカレー:2002/11/24(日) 19:00
>91
アクエリアンエイジの氷上 純さんはどうかな。

113素敵な名無しさん♪:2002/11/24(日) 23:37
シチューパンってうまそうだな。

114素敵な名無しさん♪:2002/11/25(月) 02:04
あの時のカレーには
ビタミンを多く含む豚肉を使い、
すりおろした野菜やスパイスも入れて
疲れを癒す効果があるように仕上げた

115素敵な名無しさん♪:2002/11/25(月) 18:43
あなたの出てくる作品で、Aチーム風紹介のアレ、作ってください

116ボンカレー:2002/11/26(火) 14:45
>102
カレー雑炊って変わってるね。
具にもやしを使うの?
なかなきよさそうだね。

117素敵な名無しさん♪:2002/11/26(火) 19:07
ときめいたことはある?

118ボンカレー:2002/11/27(水) 00:40
>105
ごはんも具も温かいうちにたべてね。

119ボンカレー:2002/11/27(水) 00:41
>107
それはバーモントのことだね。
ぼくには関係ないよ。きっと。

120ボンカレー:2002/11/27(水) 00:42
>113
うん!おいしいよっ。

121素敵な名無しさん♪:2002/11/27(水) 00:50
アンパンマンに親近感を抱きますか?

122素敵な名無しさん♪:2002/11/27(水) 01:06
「キャラミル研究所」
ttp://www.charamil.com/index.php
貴方はどのTYPEになりましたか?

123ボンカレー:2002/11/27(水) 04:05
>115
台所で鳴らした俺達インスタント食品は、おゆをかけられ食事になるが
偽者くさい、別の食べ物だ。
しかし、そんな声にでくすぶっているような我々ではない。
時間があれば調理次第でなんでもやってのける手間いらず、
不可能を可能にし巨大な手間を粉砕する、俺達、特攻食品レトルト!

俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称ボンカレー。
販売戦法と変装の名人。
俺のような知名度でなければ百戦錬磨のレトルトどものリーダーは務まらん。

俺はテンプルトンペック。通称あ、あれ食べよ!。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、カレーライスからリゾットまで、何でもそろえてみせるぜ。

私は、エミー・アマンダ・アレン、通称カップしるこ。
チームの紅一点。
甘味どころは、アズキとおもちで、お手のもの!

よおお待ちどう。俺様こそマードック。通称赤いきつね。
おあげとしての味は天下一品!
天ぷら?そば?だから何。

B・A・バラカス。通称カップヌードル。
カップの天才だ。生ラーメンでもブン殴ってみせらぁ。
でもスプーンだけはかんべんな。

俺達は、手間を惜しむ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻食品レトルトチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

124素敵な名無しさん♪:2002/11/27(水) 21:03
>123
ワラタ

125ボンカレー:2002/11/29(金) 19:25
>117
ときめいたことっていったらいまのとこないよ。
だれかレトルト食品がきてきれたらときめくと思うよ。
だれかこないかな。

126ボンカレー:2002/11/29(金) 19:29
>121
アンパンマンってあのアンパンマン?
できたてのあんぱんをいつでももってるんだよね。
かおを食べたりするのは抵抗あるけどみんなは食べてみたい?

どうだろうね。

親近感っていってもなにかあるかな。
あんパンとはあんまり縁がないからね。

カレーパンまんもあんまり親近感わかないな。
カレーをふきだすのはこまっちゃうからね。

127ボンカレー:2002/11/29(金) 19:39
>122
答えてみたよ。

●タイプ6

タイプ6を一言で言うと…
「スタイリッシュ宇宙人」
怒るも泣くも、疲れるぜ。
だから私は笑うのさ。
ってカンジの人です。
人前ではいつもスマートにふるまうことができる人です。

身上はスマートであること。
パーティトークはお手のもの、
どんな場面でも、雰囲気を読み取って
波風立てずしなやかに乗り切ることができるタイプです。
もめ事やカーッと感情的に熱くなったり
することを嫌います。
本音の見えないクールさがあり
ちょっと「人間っぽさ」が薄いと思われてるかも、です。

・人づきあいは
 「センスはある方かな」と思っています。

・感動の共有、悩みをわかちあうといったことはちょっと苦手。
 打ち上げは一次会で解散したいヒトです。
・知りあいは多いが、特別な友達はあまり多く作らない。
・自分のプライベートな話はあまりしません。
 ヒトの私生活にもそれほど興味を示しません。

128素敵な名無しさん♪:2002/11/29(金) 21:20
スタイリッシュ宇宙人なボンカレーって(W

129素敵な名無しさん♪:2002/11/30(土) 21:59
毎食毎食カレーを食べるんじゃあないっ!

130素敵な名無しさん♪:2002/12/02(月) 04:03
クールなボンカレーたん(;´Д`)/lア/lア

131素敵な名無しさん♪:2002/12/02(月) 15:44
これやってくれませんか?
ttp://bom-ba-ye.com/c.cgi?tcopuranai=1

132素敵な名無しさん♪:2002/12/02(月) 21:16
    ,;;'"ミミヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      W∀・ 彡   < ボンカレーは
     く:::∽:::::ゝ   | どうつくってもうまいのだ
     /::j介l:::;;;l     \__________
    ,ノ::l':::Y::::l;:::;;;、
    ん:l'::::::j:::::l;:::;;;;ゝ
     `(:::::(::::::j~´

133素敵な名無しさん♪:2002/12/03(火) 17:49
>124
喜んでもらえた?

134素敵な名無しさん♪:2002/12/03(火) 17:50
>128
あんまりあってないかな?

135ボンカレー:2002/12/03(火) 17:52
>129
食べ過ぎはよくないよね。

上二つの書き込みはぼくだよ。

136ボンカレー:2002/12/04(水) 19:33
>130
ん?熱かった?

137素敵な名無しさん♪:2002/12/05(木) 01:49
ボンカレーたんかわいいなあ

138素敵な名無しさん♪:2002/12/06(金) 02:59
カレーにトンカツとカレーに海老フライ・・・
どっちが良いと思う?

139素敵な名無しさん♪:2002/12/07(土) 20:06
カレーうどんやカレースパも旨いですね。

140ボンカレー:2002/12/08(日) 22:42
>137
ボンカレーってかわいいのかなあ。
赤い丸のところあたり?**

141ボンカレー:2002/12/08(日) 22:59
>139
うどん、スパゲッティときてそばやラーメンはないね。そういえば。
ドライカレーはすきかな?

142ボンカレー:2002/12/08(日) 23:26
>138
ぼくはとんかつがいいね。
エビフライは食べにくいかな。
コロッケを乗せるのはどうおもう?

143素敵な名無しさん♪:2002/12/12(木) 10:52
うまいカレーの作り方ってどうよ?ボンカレー君に聞く質問では
ないかもですが(笑

144素敵な名無しさん♪:2002/12/15(日) 02:11
ドライカレ−のおいしい作り方は?

145ボンカレー:2002/12/17(火) 01:20
>143
和風ならだしをこくだすとか。
洋風ならチャツネやガラムマサラを適量ってとこだろうね。

146ボンカレー:2002/12/17(火) 01:27
>144
材料は細かく刻もう。タマネギとにんじんをよく炒めて。
にんにくや生姜でかおりづけと味付けにつかって
肉は挽肉なんかつかって。
お米には洋風だしでにこみましょう。
具体的にはここをどうぞ。
http://www.famille.ne.jp/com/bh/backvol/ad-yo17.html

147素敵な名無しさん♪:2002/12/17(火) 16:44
「親友」
この言葉で思い浮かぶ人物は誰ですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板