[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドラゴンクエストの素朴な疑問
61
:
勇者名無しさん
:2004/04/29(木) 20:55
DQM2はパラレルみたいですけど、DQM1とDQMKHは正当なDQシリーズみたい。
スラもり(スライムもりもり)も一応正当なDQみたい。
なので、やっぱただの鎧なんでしょうね、アレ。
あの中に下にいるスライムの一部が入り込んで操作してるんでしょう。
62
:
勇者名無しさん
:2004/04/29(木) 20:59
ちょっときもいね。
63
:
勇者名無しさん
:2004/04/29(木) 21:08
60番はしごの間違いです。
どおでもいいと思いますが。
64
:
ロッキー
:2004/05/02(日) 20:50
Ⅴで、敵のキメラ(メイジキメラ)が、呪文を唱える時に、いらっしゃいってやってる感じに見るんですけど気のせいでしょうか。
65
:
ベン
:2004/05/02(日) 20:52
私にはコマネチやってるようにみえました。
66
:
ロッキー
:2004/05/03(月) 07:59
ぼくは、ブオーンがスカラとルカナンを唱えてる時に、コマネチやっているようにみえました。
67
:
スライムLV5(もとLV4)
:2004/05/04(火) 01:26
Ⅴで青年期前半で マリヤは神の搭で全滅したときどーやってかえったんだ・・・・?
68
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/04(火) 01:27
かみのご加護に守られて…
スライムLV5さんマリアですよ。(細かい事だけど)
69
:
勇者名無しさん
:2004/05/04(火) 09:35
レベルが上がっても「利用上の注意」に書いてある機種依存文字を使うなって
ことは守れないんだなぁ。
70
:
PAR
:2004/05/04(火) 09:35
あ、同じ事を書いてる人が(笑)
しかし、言い方を考えた方がいいですよ。
71
:
スライムLV5(もとLV4)
:2004/05/04(火) 10:07
DQシリーズで魔道師系のモンスターのグラフィクが毎回違うのなんでだろーーー
72
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/04(火) 11:47
それは堀井さんと鳥山さんが毎回もめたからーーーーーーーーーーーー
73
:
勇者名無しさん
:2004/05/06(木) 03:09
疑問というか、エスターク倒して、すごろくクリアーして、
ブオーンも仲間にして、どこでゲームの終りが来るんでしょう?
74
:
勇者名無しさん
:2004/05/06(木) 10:36
>>73
それは人それぞれ。
「ミルドラース倒して終わり」って人もいるし、「エスターク倒して終わり」って人もいるし、
「隠しのすごろくクリアして終わり」、「闇のトロフィー入手したら終わり」、
「全モンスターを仲間にしたら終わり」、「全キャラ(モンスター含む)のレベルを最大に上げたら終わり」
等など・・・
どこで終わらせるかは人それぞれなので何とも言いがたいですね。
75
:
PAR
:2004/05/06(木) 16:44
メダル王のご褒美や、カジノの景品とか、制作してところで買えないもんだろうか(笑)。
景品とか量産されてるだろうからどこかで買えそうなもんだけど、どこの町にも製造所がないね。
76
:
しばしば
:2004/05/08(土) 12:23
キングスの ゆびから
いてつく はどうが ほとばしる!
キングスライムのどこに指があるの?
77
:
ロッキー
:2004/05/09(日) 15:14
ブオーンは何で戦う時HPは高いのに仲間になるとHPが8なのか。
78
:
なちょぼ </b><font color=#FF0000>(l5KX59Ng)</font><b>
:2004/05/09(日) 15:24
あくましんかんってVでもハーゴンマーク(?)がついてるよね。
これってイブール様に逆らっているよね?
79
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/09(日) 15:24
>>76
スライムのユビの定義は、
・カラダの側面、または前面に生えるもの
・常にあるものはとげなど他のものと考える
なおスライムのユビ、もしくは手は一瞬しか出せない。
DQ大学スライム学科工学部教授スララスさんのお話(スライム小学校で話したもの、一部要約、こんな難しいは話だれも聞かないな)
80
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/09(日) 15:26
>>77
ぶおーんはぷおーんになったため、能力がおちたからと考えられますね。
81
:
エルダ </b><font color=#FF0000>(0mih5ccU)</font><b>
:2004/05/09(日) 15:27
>>75
ゲーセンのUFOーキャッチャーみたいに非売品だから燃える(笑)
きっとカジノで働いてる人は、ただでもらえる(笑)(魔法の聖水など安価なものにかぎる)
82
:
ぽじとろん
:2004/05/09(日) 18:39
>>77
仲間にするとき、ルドマンが禁断の術を使って封印したとかいうセリフがあったと思いましたが。
83
:
PAR
:2004/05/09(日) 19:01
5でキメラがルーラを覚えるんだけど、人間の世界では失われた太古の呪文が
モンスターには受け継がれていたんだろうか。
ところで…娘は…主人公が何かしら知識を残していたのか…それとも主人公を
探している最中に「ルラフェン」まで行って覚えたのか…。
そもそも「ルラムーン草」を煮た煙を吸って魔法が復活したのかな(笑)。
84
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/09(日) 19:08
>>83
娘と主人公の差はやはり才能なのか…
魔王討伐後、彼女は世界一の大魔法使いとして名を轟かせたらしいし…(嘘)
85
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/09(日) 19:16
ミネアの子孫はアイシス、
マーニャの子孫はクラリス(だったはず…)
ならトルネコの子孫はルドマン?
86
:
圭惑元帥
:2004/05/10(月) 16:00
公式ガイドブックによれば、ヘンリーは、彼自身がパーティーにいる間には入手不能な鎧などを装備できる。これはいかなる意味があるのか?
87
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 16:07
さまようよろいという鎧でしたっけ?
攻略本にはさまようよろいが落とす、とのっています。
神の塔にも彼は出現しますから、ごく低確率ですが、入手可能とはいえますね。
開発者としては人間でだれか一人くらいは装備できて欲しかったとか裏の事情があったのかもしれないですね(^_^.)
88
:
圭惑元帥
:2004/05/10(月) 16:12
鋼の鎧、ドラゴンメイルなどが装備可能とされておる。これは何故じゃ?
89
:
圭惑元帥
:2004/05/10(月) 16:13
モンスターの「さまよう鎧」は、防具の「さまよう鎧」を装備できない。
だとすると、モンスター「さまよう鎧」が落とす防具「さまよう鎧」は、だれが着ていたのだ?
90
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 16:16
え〜〜〜、それはですね……ぉっ、そうですそうです、PARを使う人のためですよ!たぶん(笑)……すいません、お手上げです、ベンにはわかりません!
91
:
圭惑元帥
:2004/05/10(月) 16:27
イエティは最大MPが0のうちにヒャダルコを覚え、そのうちレベルが上がるとMPが増えてゆく。一体どうやって覚えたのだろう?
92
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 16:29
さまよう鎧は中身からっぽでその鎧着ていて死んだ人の霊(鎧の形した幽霊)が動かしていたんではないでしょうか?他のさまよう鎧はなじまないから装備できない?
鋼の鎧やドラゴンメイルには霊がなじむから装備できるとか?
93
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 16:30
それがモンスターの神秘なのじゃ。
ベンの言い訳道場より引用(嘘
94
:
圭惑元帥
:2004/05/10(月) 16:32
スライム賢者殿、誤解めさるな。
私が№88で「鋼の鎧……」と言ったのは、ヘンリーのことだ。
いくつもの話題を続けて混乱させてしまったようで、失礼した。
95
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 16:32
MPが足りなくて呪文を使えなくても潜在的にその呪文の使い方だけはマスターしていたから?(知識や契約やラーニングあるいは遺伝子レベルで習得していたがステータスが足りなかった)
96
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 16:39
間違えてすいません。
あくまでもヘンリーが装備可能だとされているのはデータ上のことで確かめるすべはないと思われます。潜在的には装備できる才能があるのだろう?
公式ガイドブックはストーリーなど隠してるからそういう記載になっているんでしょう。他のシリーズでもそういう矛盾はいくらでもあったと記憶しています。
97
:
圭惑元帥
:2004/05/10(月) 16:49
モンスターは一カ所で口笛を吹いて倒し続けても絶滅しない。
どうやって増殖しているのか?
もしも無限に増殖できるものなら、なぜあっという間に世界を覆い尽くさないのか?
98
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 16:56
それはマスタードラゴンと魔王の協定なんじゃよ。
マスタードラゴンが全パワーを使うと魔王以外の魔物しかたおせん。
魔王が全パワーを使うとマスタードラゴン以外の人しかたおせん。
というわけでこのような持ちつ持たれつな協定をつくらなければならなかったのじゃ。
ベンの言い訳道場より一部要約
99
:
PAR
:2004/05/10(月) 16:59
じゃぁ、カジノで遊び倒しても、すごろく場で遊び倒しても一向に世界が征服されないのは何故(笑)?
ああ、いいです答えなくても(^^;
100
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 17:00
それに関しては・・・まあなんともおかしい限りで・・・。
モンスターを倒しても死体はなくなってないですよね?誰かがザオリクやザオラルで生き返してるのでは?一マスと言っても実際はすごく広くて他のモンスターと戦ってる間に他のモンスターが死体を持ち去って復活させてるとか・・・
ほとんどの野良モンスターは自由気ままに生きているから別に世界を滅ぼしたり、人間殺そうとかは2の次3の次だから世界は無事?
ゴキブリ並みの増殖ができるモンスターもいるのかも?
101
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 17:03
戦っているのは主人公達だけではない?普通の一般人でも、賞金稼ぎやまだ見ぬ強力な戦士達がいるのだろう?そして主人公達がカジノで遊んでいる間も戦ってるんだ??
102
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 17:04
なんで民家の壷や樽は壊しても壊してもわいて出るんだぁ!
器物損壊罪で告訴されてもおかしくないぞぉ勇者!
103
:
PAR
:2004/05/10(月) 17:08
5でサンチョはグランバニアへ行く洞窟で宝に見向きもしていない…よほど
サンタローズが滅ばされたショックが大きかったんだなぁ…。
それ言っちゃうとほぼ全部のダンジョンで他の誰にも開けられてない宝箱は不思議だけど(笑)。
104
:
圭惑元帥
:2004/05/10(月) 17:10
DQ世界には器物損壊にあたる罪がないのでは? 罪刑法定主義が刑法の原則だから、法に定めていない罪では告訴できない。
壺が壊されると、家人はすぐに新品を手に入れる(あるいは、破片を張り合わせて修復する)ので、次に戻ってくると再生している。
しかし、中身は「また持って行かれると困るから」と、入れておかない。
それとも、一般人は、世界を救う旅をしているという勇者一行に感激し、それに協力しようと、なけなしの財産を差し出している?
105
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 17:14
それには村人たちも困りはてているんだ?でも怖くていえない?勇者だからガマンしている?・・・だから主人公達撃退用に悪魔の壷やいどまじんが村や町にいるんだ〜??(DQ4ではガーデンブルクで普段の行いが悪くて、ついに牢屋行きに・・・)
樽や壷は自動修復されるか、大量の予備があるんだ〜???みんな心が広いのからガマンしてるんだ〜?????
106
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 17:15
>>104
それとも、一般人は、世界を救う旅をしているという勇者一行に感激し、それに協力しようと、なけなしの財産を差し出している?
なるほど。 壷破壊に関して知らぬふりをするのは愛情か…
だけどアルカパの戦士のふるまいは知らないふりじゃないな(笑…
107
:
エルダ </b><font color=#FF0000>(0mih5ccU)</font><b>
:2004/05/10(月) 17:15
そんな世界で、堂々と壷にアイテム入れとくなんて無用心にも程がある(笑)
108
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 17:17
サンチョはひとりだったから宝箱空ける余裕がなかったんでしょう。
洞窟や塔とかの宝箱を盗人が取っても一部を除いて神様か妖精さんがこっそり中身を入れてくれているんだよ。
109
:
勇者名無しさん
:2004/05/10(月) 17:18
実は、村人たちもゲーム画面に登場したいのです。
だから、宝をかくすふりをして、主人公たちを呼び込んでいるのです。
110
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 17:23
主人公の家の近くっていつも敵が弱いなぁ。
下手にザコ置くより強力なモンスターをすこしの方がベターだな(^_^.)
111
:
エルダ </b><font color=#FF0000>(0mih5ccU)</font><b>
:2004/05/10(月) 17:26
ってゆーか、壷の中のアイテムとるのにわざわざ割らなくったていいんじゃ…?
112
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 17:27
ベン的に調べるのはちとめんどい(^_^.)
113
:
スライム賢者
:2004/05/10(月) 17:33
主人公は最初のころは弱い一般人と同じに見られていて魔王にマークされていない?まわりの敵が弱いのはただの偶然かRPGのお約束。
あるいは生まれつき聖なる力に守られているから主人公は弱い敵から戦っていけるのでは?これも運命・・・
114
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/10(月) 18:29
>>113
これも運命・・・
またはマスタードラゴンのご加護のおかげ…
115
:
PAR
:2004/05/10(月) 18:51
スレの話題とずれますが、昔スタート地点から強いモンスターが出て、最初の数十回は全滅するけど経験値は稼げてるので段々戦えるようになるゲームがありました。
スジとしては間違ってないが気分が良くなかった(笑)。
確か「X68000」のゲームだったなぁ…。あ、「X68000」がもう通じないか…。
116
:
ミスターDQ
:2004/05/11(火) 08:12
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/legend/dq3_7.htm
なつかしい音楽と場面です。このFCの3 手に入れるのにどれだけ苦労したか・・・
117
:
ミスターDQ
:2004/05/11(火) 08:20
このとき、子供心に「オルテガ(ポカハマズ)ってどんなかっこいい男なんだろう?!}
と期待していたイメージが音をたてて崩れていきました。
愕然としたのを覚えています
118
:
ミスターDQ
:2004/05/11(火) 10:23
なんでオルテガはパンツいっちょう なんでしょうか
ほんと 情けない
119
:
勇者名無しさん
:2004/05/11(火) 13:25
>>118
確か、リムルダールとゾーマ城の間にある海(主人公達は橋を作って渡る)を泳いで渡ったからだったような。
その時脱いでそのまんまだったんじゃないですか?
120
:
ミスターDQ
:2004/05/11(火) 13:49
DQトリビアですね なるほど
へーー20point
121
:
PAR
:2004/05/11(火) 15:51
きっとギアガの大穴も自力で崩壊前の壁を乗り越えたんだろうなぁ
122
:
ミスターDQ
:2004/05/11(火) 16:06
しかしなんでたった一人で出かけたんでしょうね
パーティくめばいいのに
そちらの方が成功する効率が高かったでしょうに
123
:
PAR
:2004/05/11(火) 17:28
一応オルテガは「ガイアの剣」を取りに行った時に既に屍になってた
「私の屍の祖母を調べろ」
と言った…え〜と…名前忘れちゃった…サイモン?。あの彼と一緒に旅してました。
と言う設定が公式かどうかは知りませんが「知られざる伝説」に語られてます。
124
:
勇者名無しさん
:2004/05/11(火) 17:34
>>123
後、サイモンの入っていた牢獄の東の方にある祠のドワーフっぽい人も仲間にしてたみたいですね。
125
:
PAR
:2004/05/11(火) 18:20
おお、そうでしたね。
ところで、…「屍の祖母」って…つまんない誤字すんなよ、バ〜カバ〜カ。
126
:
ヤスキ
:2004/05/13(木) 13:06
キーファがこん棒で火炎斬りをするのになぜ燃え尽きないのだろう?
127
:
ヤスキ
:2004/05/13(木) 13:08
なぜこん棒が燃え尽きないのだろう?でした。すみません。
128
:
リューク
:2004/05/13(木) 14:52
>>126
キアイで。こん(じょう)ぼうだから☆なんちゃって!!
129
:
キャスバル
:2004/05/13(木) 18:43
ぱふぱふってどんなんでしょう。
なんとなく想像はするのですが。
130
:
ミスターDQ
:2004/05/13(木) 18:54
それはヤフーのチャットで聞いてください
ここでは説明できません
131
:
リューク </b><font color=#FF0000>(RIXcNyDQ)</font><b>
:2004/05/13(木) 20:45
>>129
お化粧するときのぽわぽわを使いますです(DQ6)。もしくは…
132
:
キャスバル
:2004/05/13(木) 20:48
>>130
どうしてヤフーのチャットが指定なのだろう。
ふふふっ
133
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/13(木) 22:04
えへへ
ベンは亀仙人を想像してた
意味わかんないのでsage
134
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/16(日) 16:10
プサンのゴールドオーブの回想で、砕けたオーブはにせものだったのに、
なぜ未来の主人公にあったあとのことが分かるんだろう?
光るオーブは力がないだけでプサンも間違えるほど精巧なのだろうか?
135
:
ロッキー
:2004/05/16(日) 20:26
ペンさん多分その時は、本物ではないでしょうか。
136
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/16(日) 20:28
パラレルワールド ってゆーものですか?いわゆる。
137
:
リューク </b><font color=#FF0000>(RIXcNyDQ)</font><b>
:2004/05/16(日) 20:50
パラレルワールドかぁ…例えばトランクsうわなにをするy
…うぐっ!ドラゴンボールネタは禁止!!です。ぐふっ。
138
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/16(日) 20:53
それはそうとロッキーさん、
I am Benです、ベン!
スライムベスのベです。
まあどうでもいいですがね(^^)
139
:
勇者名無しさん
:2004/05/16(日) 22:08
サンタローズからラインハッドの城に行く間の川に小さな見張り台がありましたよね
あそこに一人のおじいさんがいましたよね たしか、川を見ながらラインハッドの将来
を願っている人 あのじいさん途中からいなくなるけど、高齢だったから
死んでしまったのかなあ 時の流れが感じる…
140
:
zono </b><font color=#FF0000>(FZ5AG4hY)</font><b>
:2004/05/17(月) 08:41
>>134
主人公がサンタローズで大人になった主人公にオーブを渡すイベントを…
やっていない場合
→本物のオーブがぶっ壊れた。故に主人公は歴史を変えるために
妖精の城から過去のサンタローズへ
やっている場合
→壊されたオーブは本物の場合→ ↑と同じ
壊されたオーブは偽者の場合→ 歴史を繰り返すために妖精の城から
過去のサンタローズへ。ゲマの件は本物のオーブをたどっていくうちに
主人公にいきついてさらにそれをみていくうちにゲマの件が見えたとか、
本物を追っていくうちに偽者(もそれなりに力を持ってる)のオーブも見えて
きたとか、それなりに(そしてちょっと無理やりに)解釈は可能。
ってなところかな。
>>137
ドラゴンボールネタを禁止したのは、あのスレだけですよ。
他の人が普通にネタ考えてるのに、しつこくDBネタ続けてたから。
141
:
リューク(1001げっと) </b><font color=#FF0000>(RIXcNyDQ)</font><b>
:2004/05/17(月) 09:02
そうですか…、でもなるべくオリジナルでいこうと。
142
:
いるいる
:2004/05/17(月) 10:08
べつにない
143
:
圭惑元帥
:2004/05/17(月) 14:04
DQ5の少年時代に、ビアンカのレベルをいくら上げてもレベル10以上の呪文は覚えない。
それに対して、主人公はバギクロスまで覚えられる。
この違いは何だろうか?
144
:
エルダ </b><font color=#FF0000>(0mih5ccU)</font><b>
:2004/05/21(金) 21:33
あぶないみずぎは、どのように危ないんですか?
145
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/21(金) 21:53
>>140
なるほど…
わぁいゾノさまに答えてもらったぁ♪
みんなに自慢してこよっと♪
146
:
ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?
:2004/05/22(土) 10:55
>>144
守備力が1しかないから危ないと言う説をどこかで聞いた記憶が…。
147
:
エルダ </b><font color=#FF0000>(0mih5ccU)</font><b>
:2004/05/22(土) 11:04
へぇ〜そうなんですか。守備力が1しかないんですかぁ。
やはり、水着ですから体を覆っている部分が少ないからでしょうかね。
148
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/22(土) 11:34
服に下着がはいるということは、いちばんHなのはただのぬのきれだ…
むふふ♪
149
:
ちびりゅう </b><font color=#FF0000>(fKa8Q1nk)</font><b>
:2004/05/22(土) 17:58
PS2の5で、歩きや船や他の乗り物の時はなめらかにまがれるのに、
いかだだけカクカクした動きしかできないのが謎。
150
:
大虎
:2004/05/22(土) 19:27
ランキング見ましたか。
151
:
勇者名無しさん
:2004/05/23(日) 18:46
みなさんの主人公の名前を教えてください。ちなみに自分はルーディーです。
152
:
ベン </b><font color=#FF0000>(CtR8.d7g)</font><b>
:2004/05/23(日) 18:47
リュカですね。
153
:
リューク </b><font color=#FF0000>(RIXcNyDQ)</font><b>
:2004/05/23(日) 21:13
HNと同じです。
女のコとかの場合は、セシルにしていますよ。
154
:
ちびりゅう </b><font color=#FF0000>(fKa8Q1nk)</font><b>
:2004/05/23(日) 23:23
男だったらダッシュかマンガで好きなキャラ♪
女だったら・・・んーまぁ適当に。
155
:
圭惑元帥
:2004/05/24(月) 14:33
ロムルス、エンリケ、リューイ、ランスなど、そのたびに違う名をつける。
歴史上あるいは伝説上の英雄にちなんで名付けることが多い。
ロムルスはローマ帝国の基礎を築いた伝説上の英雄。
エンリケは大航海時代のスペイン王子で、通称「航海王子」。
リューイはノルマン・バイキングの族長リューリックの愛称。
ランスはケルト人の叙事詩「アーサー王伝説」に登場する騎士ランスロットから。
156
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/06/06(日) 16:47
特にエピソードがないならベンです
157
:
スライム教授 </b><font color=#ff0000>(dq16QIeM)</font><b>
:2004/10/23(土) 08:22
ほかのゲームのキャラの名前か公式の名前か。
158
:
PAR
:2004/10/23(土) 12:07
がんま(FC版)、SFC以降はガンマ。
昔乗っていた250ccバイクの名前。
FC版4の女勇者は「えりある(PS版:エリアル)」。
159
:
スライム教授 </b><font color=#ff0000>(dq16QIeM)</font><b>
:2004/12/27(月) 17:54
皆さんに聞きますドルマゲス第二形態の姿と言動を「フリーザだ!!」って思いませんでしたか?
160
:
zono </b><font color=#ff0000>(F013lRNg)</font><b>
:2004/12/27(月) 19:52
ノ 思いました。
他にも、全身タイツのミスター・サタンとか、顔の悪い魔人ブゥとか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板