したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

実車を語るれ。

1管理者:2004/07/24(土) 21:31
エンジンは男のロマン。

37</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/08/09(月) 21:05
ttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/tokyo/detail/2004071200001
いくら付くのでしょうか?

>エクリプスさま
Bb・・・・シボレーアストロとステップワゴンの前のを足して(ry
売れれば、勝ちですから。

38タグペー:2004/08/11(水) 23:18
>>35 NAっち
>俺は一体何が好きで10回も受けたんだか…
神認定!(爆
>多分ATです。
ん?何買うのかな?
基本的にATは中古相場が安くなる傾向にあるんで、
オイシイですね。逆に新車だとATは高くつく罠。

>>36 エクスタスィさん(ぉ
>勉強しか興味ないわ♪みたいな(ぉ
眼鏡萌え。w

39ダヨモン:2004/08/12(木) 03:15
>某S様
走り出したらとまらないぜ〜♪
土曜の夜の天使さ〜♪
で、今週末あたりに拉致って、決行予定です、例の件。
ゼロ発進からの絶叫は体験済みなそうなんで、どう反応するか楽しみです。
覚醒しなきゃいいですが…。

40</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/08/12(木) 04:57
>ダヨモンさま
おぉ!頑張っていってらしゃいませ。GDBで、右に参りま〜す♪
左に参りま〜す♪ですね。

41ダヨモン:2004/08/12(木) 07:27
某S様
座席はまだ空きが…(謎笑
暴力的な加速と横Gを堪能しに…。
お待ちしておりますm(__)m

42エクスタシィ(ぉ:2004/08/12(木) 09:05
>タグペー氏
めがね・・・?
かけてりゃ萌えますが男みたいな顔されるとこっちもちょっと・・・(滝汗

>TCK氏
実車ネタはいいですなぁ(;´Д`)ハァハァ

ところで、あのロールス誰が落札するんでしょうな?
エンジンだけ売ってほしいですが(爆

またまたネタ投下。
ダッヂヴァイパーってどう思います?
例)
○カプチに似てる
○あんな排気量イラネ

ワタクシ的な回答といたしましては、
○市販車でV10・8リッターってドーヨ?
であります。

43ダヨモン:2004/08/12(木) 16:56
>42
最高!シェルビーコブラの流れを汲むアメリカンマッスルカー…。
一時期、購入をマヂで考えたり…。
本来なら、今頃黄色いコルベットに乗っていたかも…。

44</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/08/12(木) 18:01
>>39
暇がありません。お金は、今月はあります(^-^;

>>42
どうもあれは、部品取り用っぽいですね。落札価格と同じ位の修理代が
掛かるかも。バイパーは、我が家の前の道を走れますかね?な車かも。
駅に向かう道の途中の駐車場にコルベットが止まってますが、下をすり
そうで心配したり。

45ダヨモン:2004/08/13(金) 08:04
コルベットは年間40萬弱の維持費で購入を断念しますた。
アストロも兄がスタークラフト買ったので断念したり。
あのサイズでミニバンと言う向こうの国はいろんな意味ですごいなと(汗

46タグペー:2004/08/13(金) 10:28
>バイパー各位
グランツーリスモ1で世話んなりました。
ノーマル縛りのレースがあったんですが、
ノーマルだったらNSXが最強だろ!とか思ってた自分は全くクリアできず。(腕もヘボい)
そこで出会ったのがこのバイパー。
はっきしいってノーマル性能凄すぎ。余裕でクリアできました。

しかしながらデザインの方は自分的にピンとこないですね。イマイチ。

47イ タ オ:2004/08/13(金) 12:27
>バイパー
トルクは最強なんだけど・・・(汗
フェラーリより乗るのが怖そう。(--;

そういや昔SEGAで出した「SCUD RACE (スカッド レース)」っていうドラゲーでもバイパーがあったケド、1回しか使わなかったなぁ。(笑
ちなみに、数年前に某温泉でやったあのドラゲーが「SCUD RACE」です。

48タグペー:2004/08/15(日) 10:36
>>47
>数年前に某温泉でやったあのドラゲーが「SCUD RACE」です。
あの温泉でよろしいんでしょうか?(^^;

49イ タ オ:2004/08/15(日) 13:50
>>48
はい、そうです。(笑
空け捨てドキュム Ver.2の「公道最速はバトルで決めろ! Stage1」で書いてるあそこです。
温泉とゆうより健康ランドでしたね。(汗
裏技で猫を使ったりして、みんなから「何だコレ」って突っ込まれてましたけど。(^^;
なんか久々にSCUD RACEがやりたくなってきたなぁ・・・

50ダヨモン:2004/08/18(水) 08:08
インプさん購入直後
「ボクサーサウンド堪能してるんですね」とか言われたりしましたが、全然そんな事、無かったり。
秋田に行った時も連れが、「静かだ!」と言ってましたし。
低回転域だと、ロードノイズ音の方が五月蠅いです。
高回転域だとタービン音の方がしますね。
エキマニ交換はしてないはずなんで…。
ちなみにゲームの音は…、どこのエンジン?と言いたくなったり(藁
パワバン等も…。
フェイクは所詮フェイクなんでしょうね。

51</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/08/18(水) 15:25
>ダヨモンさま
やはり、説得力があります。FDの掃除機の音が懐かしいですね(^^;;;

52ダヨモン:2004/08/19(木) 08:11
そういえば。
夷さんが装備なんですが、インプさん。
実わ、作動させた事がなかったり。
ペダルが押し戻された感触が一度もないんですよね…。
ヒューズ抜いた覚えはないし…。

53</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/02(木) 14:13
WRC(世界ラリー選手権)第11戦・ラリージャパン開催記念age

見所
三菱・奴田原文雄vsスバル・新井敏弘の一騎打ち
ゼロカーにトミ・マキネン 
途中の移動に、あの「クマが出るとか」酷評された某高速道路使用

テレビの中継ない・・・・・orz

54ダヨモン:2004/09/03(金) 00:51
ソルの常人には理解できない走りを生でみてぇ!

55</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/03(金) 11:52
現在、スバルのソルベルグのワンマンショーになっている模様。

>ダヨモンさま
すでに、メキシコでの異次元の走りみたいな事になってたりして(w

56タグペー:2004/09/03(金) 12:25
ラリーってば日本人には馴染みが薄いですね。
というよりもモータースポーツそのものが(ry

57</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/03(金) 12:55
>管理人さま
そんな日本でも、ツアー即日完売に近い状態でした。確かにヨーロッパの
熱狂的なファンには劣るかもしれないけど、日本にもファンは多いですよ(w

58</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/03(金) 20:26
初日が、無事にほぼ終わった模様。

トップ・スバルのソルベルグ
二位・シトロエンのローブ
三位・プジョーのグロンホルム

差が、そんなにないので現地で見ている人にとっては面白いでしょうね。
真面目に裏山鹿。新井も頑張っているし、隠れキャラのスズキのイグニス
大健闘(テンロクでよくやってます)でめでたしめでたし。

59タグペー:2004/09/04(土) 01:38
SUZUKIの車種が気になるところ。
テンロクの車があるのかどうか疑わしい。(ぉ

60</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/04(土) 14:12
WRC(世界ラリー選手権)第11戦・ラリージャパン 二日目

トップ・スバルのソルベルグ
二位・シトロエンのローブ
三位・プジョーのグロンホルム

ソルベルグのリードが40秒チョイに広がりました。
エントリーリストにある車種を見ると面白いかも。
トヨタ・ヤリス(ヴィッツ)&スターレット
ダイハツ・ストーリア&シャレード
スバル・ヴィヴィオ
ホンダ・シビック
ルノー・クリオ
ニッサン・マイクラ(マーチ)
スズキ・イグニス(スイフト)

>管理人さま
スズキは、JWRC(スーパー1600)ってカテゴリで猛威を振るってます。
その車を持ち込んでなんです。

61</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/05(日) 15:18
WRC(世界ラリー選手権)第11戦・ラリージャパン 最終日

優勝・スバル ソルベルグ
二位・シトロエン ローブ
三位・フォード マーチン

色々問題もあったけど、日本初開催も無事に終わりそうです。

62T:2004/09/12(日) 17:54
めんてなんす。

63:2004/09/13(月) 23:02
車ほしいなぁ

64エクリプス:2004/09/14(火) 23:08
ひシャブリしでつ。
何とか免許は9/2に一発でゲット。
取得直後に自宅まで70キロの距離を親の車運転して帰るハメに。
その後も奈良に帰るまで一週間で500キロ走るというヘタクソマーク貼付者とは思えぬ走行距離を醸し出してきました。

ネタ投下。
SUZUKIのワンメイクレースカテゴリにすごいのがあるらしいです。
F1みたいなカタチの超軽量ボディにKeiワークスのエンジン積んだやつがあって、それのワンメイクらしいです。
さらに上のクラスには、同じボディにバイクのハヤブサのエンジン。
もうね、バカかとあf(ry
詳しくはSUZUKI様のHP参照。
コレのドコがネタ投下なのかは言わないでください(滝汁

65モモ:2004/09/16(木) 09:06
SUZUKIのワンメイク!!!イイ(・∀・)!!!
アルトワークスでゎやらないの?時代錯誤?
昔、菅生に見に行った時もスズキのワンメイク有ったなぁ・・・。(しみじみ・・・

66タグペー:2004/09/16(木) 12:17
>エクリプスさん
免許一発取得乙!
免許取立ての調子ぶっこいてる時期が一番危ないんで(ぉ
気をつけましょう。

67</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/16(木) 12:32
>>64-66
結構、有名ですね。二回前のモーターショーに出てました。

68ダヨモン:2004/09/17(金) 06:53
15日にオイル交換の為、知り合いの工場へ。
リフトで上げてみて、自分では無理な事を痛感…。
自分でやると\15000で済むのに…。
強化サブフレームやアンダーガード等、普段見れない物をみたので、まぁ、良いかなと(汗
バックギアに入れれなくて、右往左往してるのも見たし(笑

今日はミッションオイルの交換ナリヨ。

さくぞう様
お腹の写真、撮れたら送りますよ?

69タグペー:2004/09/17(金) 11:43
>ディヨモンさん
オイル交換が自分では無理?それはなじぇ?
GDBは欠陥車でしょーかー?(爆

70ダヨモン:2004/09/17(金) 15:48
タグペー様
う〜んと。
話せば長くなりますが…。



潜れません!(藁
いじょ(笑

71</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/17(金) 17:29
解説
ワールドラリーカーは、時速200㌔オーバーで砂利道を突っ走ったりする
ので、お腹に変なもんが飛んでこないように鉄板でガードするんです。
GTカーも空力抵抗を減らすため?につけていたりしたような。
インプレッサには、ぜひ欲しい一品です。

72ZRE </b><font color=#FF0000>(ky8hlhK2)</font><b>:2004/09/18(土) 00:16
>>71 TCKさん
>GTカーも空力抵抗を減らすため?につけていたりしたような。
これはディフューザー(だったよな?(汗)ですね。車体下面の(空気の)整流効果を上げる為の代物です。
ラリーカーのアンダーガードとはちょいと目的が違ったりします。

73ダヨモン:2004/09/18(土) 04:01
若干ですが、静音効果もあったりします。
とりあえず、次はリミッターカットかな…。
下手に手を入れると下がスカスカになるみたいだし…。

74啓介:2004/09/18(土) 14:27
>>71-72
GTカーにもアンダーパネルはついていたかと思いますよ
ディフェーザーは車体の下を通過した空気が車体後方へ抜ける際に乱れないようにしてるはず
GTカーのアンダーパネルはダウンフォースの増加も期待できたはず
ラリーカーのアンダーパネルはガード以外にも空力も考えてあるのでは?

75</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/09/18(土) 21:12
>>72
あれま、ちと違ったのね・・・・orz
>>73
メーター色々♪

>>74
GTカーは、RQに気を取られて(ry
ラリーカーのアンダーパネルは、空力も考えているでしょうね。
ブレーキのキャリパーにまで、空気が流れる道を作る位ですから。
最近のトレンドは、羽根にスリット入れることらしいです(^-^;;

76ダヨモン:2004/09/19(日) 10:00
昴から強制召還の葉書が…。
赤い字でリコールと…。



77ダヨモン:2004/09/20(月) 00:45
さくぞう様
ブースト計は吸排気系に手を入れると、今ついている奴だと振り切れる(!)恐れがあるので、そん時に?です。
でも、エアクリ、エキマニ、センター、マフラー交換でボクサー音が…。

78タグペー:2004/09/22(水) 02:20
車の改造ってアホみてぇに金かかりますね。
手ェ加えたいのはやまやまなんだけど、上をみたらキリないです。

最近はいかにして安く維持できるか。
っつー考えしかできません。
まぁ昔っからそーゆー傾向だったけど・・。(^^;

79タグペー:2004/09/25(土) 04:12
http://www.toyota.co.jp/SPO/
トヨタにこんなページがあるとわ・・・MR2マニアになれそうだ。

80ダヨモン:2004/09/25(土) 05:01
稀に行っている峠のヒルクライムトップがエボⅢらしい…。
撃墜するかな?

NAのMR2でS13などのターボ車を突っつき回せる人と知り会えたし。

>タグペー様
金が有ったら、2。�ョ5L にボアアップ、タービン交換で600馬力にしてみたいです。

81エクリプス:2004/09/25(土) 10:26
>>79
昔見たことありますた。
MR2が
あのTOYOTA2000GT様と一緒におられるなんて感激ですよ。
俺はMR2でオ○ニーぶっこけるほどMR2好きなんで、うれしすぎです(大げさ表現含む

82タグペー:2004/09/27(月) 01:54
>>81
>TOYOTA2000GT様と一緒におられるなんて感激ですよ。
まさにソコ。
しかしページ構成が、同じMR2でもSWに関してはアウトオブ略っぽいな。(涙

小学生の時、社会見学でトヨタの工場行ったとき「2000GT」のプラモ貰った。
さすがトヨタ、太っ腹である。
まぁプラモっつってもパーツ数5個とかそんなもんだったが、
バネ仕掛けでビュンと走る、結構凝った作りだったな。

83エクリプス:2004/09/27(月) 02:08
>>82
 さ す が ト ヨ タ

84通りますよ。:2004/09/28(火) 22:24
ちょっと通りますよ。

85ダヨモン:2004/10/05(火) 07:22
そろそろスタッドレスタイヤを決めないと。
どのメーカーにしようかな?

MZ-02が新品で手に入れば無問題なんだが。

86いつも居る名無しw:2004/10/07(木) 02:13
>>85 ダコモンさん(ぉ
REVO1は選択肢にないんでせうか?

87ダコモン:2004/10/07(木) 03:23
>いつも居る名無し殿
 某氏が問答無用で一セット注文してそうな予感(w夏タイヤはスバルがあのメーカーに専用タイヤを作らせてますし。

ただ、各社のセールスマンの一言目が、
「B社のより効く!」
と言うのは有る意味凄いなと。
確かめてみたいかなと、思ったり。
やったら刺されそうですが(w

88エクリプス:2004/10/07(木) 16:21
漢だったら年中Sタイヤ(ぉ

冗談ですが(ぁ


しかし、雪の怖くない土地に住んでるから、こんなこと言えるんでしょうね、俺orz

89ダヨ:2004/10/08(金) 06:11
原付は年中、夏タイヤでしたが、何か?(ぉ

Sタイヤなんてもったいなくてはけないですよ(w

90タグペー:2004/10/09(土) 14:52
水溜りにザブンと突っ込んだまま走ってたら、
ブレーキがほとんど効かなくなって焦った。
台風恐るべし・・・。

91イ タ オ:2004/10/09(土) 20:19
>>90
その程度で済むならまだいい方ですよ。
場合によってはエンジン内部に水が入り込んでエンジンブローする場合があるので水溜まりの中を走行するのはやめた方がいいです。
実は俺が前の会社のトラックでそれをやりかけました。(笑
水溜まりの中を走行してたら、突然エンジンの回転が悪くなってそのままストップしてしまいました。
その直後にその道路が冠水のため通行止めになりました・・・
もっと早く止めろよなぁ。(笑
幸いエンジン内部の部品は壊れてなかったので、エンジンを分解掃除だけで済みました。

92タグペー:2004/10/10(日) 08:56
最近町中でRX8をよく見かけるようになったが
どの車見てもフロントホイール(純正)が黒ずんでることに気づいた。
フロントブレーキの性能が良すぎるのか
ただ単に色が違うだけなのか・・・。

93ダヨモン:2004/10/11(月) 02:57
>92
ぢ〜で〜ぶ〜のホイールは一週間ほどで、ブレーキダストで黒くなりますよ。
また、ホイールが金色なんで汚れが目立つ×2(w
色をブロンズに変えれば、目立たなくなるようですが。

ちなみに、ダストクリーナーを使う時は気をつけないと色が剥げる場合があるので注意が必要ですよ。

94タグペー:2004/10/11(月) 14:04
>>93
しかしながら純正RX8の汚れっぷりはマジでおかしい。
フロントだけ異常な黒さ。
今度見かけたらチェックしてみてください。

95啓介:2004/10/11(月) 17:58
>>90
ディスクブレーキはディスクが汚れると・・・(汗)
スピードを出して、ディスクの回転を上げれば遠心力で汚れが飛びますけど
ブレーキが効かない状態じゃとても危ない(笑)
街中程度だったらリアのブレーキにドラムでも問題ないかも
とりあえず水溜りは危ないです。マフラーから水が浸入しないように排圧をあげるのもひとつの手段??
どれだけ効果があるのかはわからないけど
>>92
純正のブレーキパッドがそういうものなのかもしれませんね
今度観察してみよう・・
ノンアスベストってそんなに黒ずむものだっけか?(街中で)

96</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/10/11(月) 20:08
>>92
単なる取り付けとか設計に問題があるからのような。リコールとなるのか?

97ダヨモン:2004/10/12(火) 00:26
単にマンドクセ!で洗ってないだけかも(ォ
よく効く=よく減る=ダストもよく出る
だと私は思いますが。
街で見るから街乗りだけとは…。
フロントで制動かけるから、フロントがリアより汚いのは当たり前だと。

98タグペー:2004/10/12(火) 01:51
正当な意見連発されたら滅入ります・・・。

99</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/10/12(火) 02:12
>>97
水で軽く流しただけでは、取れないのかもですね(^-^;

>>98
ネタを振ったんだから(ry

100タグペー:2004/10/12(火) 02:21
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>92
 ∪  ノ
  ∪∪

101名無しです。:2004/10/12(火) 05:15
>98
ぐはっ!?

もしかして、ネタ?

102</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/10/21(木) 13:55
ttp://www.asahi.com/car/newcar/TKY200410200178.html
また遠のいた。

103エクリプス:2004/10/21(木) 14:03
国産初の300psオーバー車レジェンド。
そしてそのライバルはベンツEクラス、アウディ、BMW3シリーズ。
しかし国内にもライバルはいる。
トヨタクラウン、通称ゼロ・クラウン。
ニッサンフーガ、19インチホイール標準装備のセド・グロ後継者。

あんまセダン高級セダン興味ないんだけどね('A`)


そんなことより昔のスポーツカー復刻しろ、と言いたい。
ハチロクのボディで、今のシャシーや足回り技術、
エンジン技術作ったテンロクFR出したら売れると思う。

俺は買わないけど(ぉ

104エクリプス:2004/10/21(木) 14:06
19台盗む…自称「無類のスカイライン好き」
ttp://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20041021/2004102100.ASC002.html


警察の調べに対し、男は「若い頃からスカイラインが大好きで、特にGT-Rのエンジンフィールと加速感は最高だ」などと供述


自分は盗んでいない、ちょっと借りていただけだ」などとも話しているようだ

「年式は問われていない」という結果も出ており、これは今回逮捕された男の「GT-Rはどの年式でも素晴らしい」という供述にも合致した内容となっている


('A`)

105タグペー:2004/10/22(金) 12:08
>>102
すげぇカッコイイ。
GTウイングがメーカー純正で装備される時代なんですな。

>>103
>そんなことより昔のスポーツカー復刻しろ、と言いたい。
禿同。
まぁ復刻ってのはありえないだろうけど、
FR&ターボな車が登場したらいいな。
その条件にあらずんば車にあらず・・・だ。
Z32購入計画発動・・・か?(ぉ

106タグペー:2004/10/22(金) 12:11
>>104
なんか知らんがすげぇ!!
ゑ(ry)さんも「自称MR2ヲタ」を通すなら、
それくらいやらんとな。(ぉ

107ダヨモン:2004/10/23(土) 02:14
路面が濡れて、ホイルスピンしまつ(汗
段差で対抗車線にワープしたり…。

108エクリプス:2004/10/28(木) 00:41
何かこの掲示板自体の空気がアレなので燃料投下。
みんな仲良しが一番でしょ、と知ったような口を聞いてみるorz

http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20041027/2004102700.ASC010.html
水素で動くロリータエンジン開発、だと

109</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/10/28(木) 00:57
  |∧_∧              。○(
|_|´・ω・`) あの・・・。  (Д´ )          
|茶| o旦o          ノ(  )ヽ   
| ̄|―u'            く ヽ
"""""""""""""""""""""""""""""""
>>108
水素で動くと言う事よりも「どっちでもOK」という事実が凄いかも(^-^;

110エクリプス:2004/10/28(木) 03:15
!

ほんまや!!
言われてはじめて気付いた!(何

RX-8より12/3日発売のGT4がほしいです

111</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/10/28(木) 13:37
では、燃料をさらに投下(w
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200410280158.html
値段に一個「5」が多いなと思ったのは気のせいだった。

112エクリプス:2004/10/28(木) 18:07
>>TCKさま
ほんとだぁ(・∀・)
5が一つ多い♪


orz

113</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/10/28(木) 22:25
>>112
庶民はミニカーで我慢するしかなさそうです。それでも一万は行くでしょうが(w

114エクリプス:2004/10/29(金) 08:02
>>113
ミニカーねぇ・・・。
こういうときにミツオカの名前が出てきますな(・∀・)ニヤニヤ
それよりミツオカ、オロチどうなったんでしょう?

115タグペー:2004/10/29(金) 12:08
>みんな仲良しが一番でしょ
あー、こんな性格だがオレもそうしたい。

>水素で動くと言う事よりも「どっちでもOK」
うむ。マジすごい。
ガソリンタンクとかどうなってんだろ?
今日は水素の気分で。とか、今日はガソリンの気分で。とか
簡単に切り分けられるのか・・・?

>GT4
最近GT1のゴールドライセンス取得に励んでる。
そろそろGT3でも買うかなぁ・・・時代錯誤age。

116タグペー:2004/10/29(金) 12:19
>>111
どこかしら「メルセデスらしさ」ってのが残ってるのがカッコイイですな。
日本の車って「メーカーらしさ」ってのが無いじゃん?
・・・って思うのは素人的発言でしょうか。

117エクリプス:2004/10/29(金) 17:21
>>115
>GT1のゴールドライセンス
GT4で励みましょう!(・∀・)ニヤニヤ
挙動にかなりリアリティがあるのでやりやすい鴨。

>メルセデスらしさ
楠ミチハル曰く、頑丈さがメルセデスらしさなのだそうで。

118イ タ オ:2004/10/29(金) 19:14
>>111
マクラーレンF1の半分の値段だと思えば安いかと。(爆

>GT4
プロローグでもかなりイケてたので、本編もかなり期待できそうですね。
俺もめっちゃ欲しいケド、節約しないとクルマ(リアル)も買えないのでしばらくはおあずけです。(泣

119</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/11/03(水) 13:40
最近、D1グランプリが気になる。なんと言ってもリアル苺勢ぞろい
というのが素晴らしい。

120ダヨモン:2004/11/04(木) 01:08
最近、快適装備無しのスペックCでも良かったかなと。

というか、現行スペックC RAに食指が…。
半年で買い換えか?(笑

121イ タ オ:2004/11/04(木) 22:24
>>119
確かにD1では15が多いですね。
FDより多いし。w
ていうか現在のランキング上位5位以内にS15乗りが3人も入ってるのはスゴすぎ?(汗

1度だけリアルS15を運転したことありますが、250psはスゴかったです。(^^;
それに操作性もバツグンだし。
ノーマルであれだけの仕上がりなのはズルイですよね。w

ちなみに俺はD1では某N氏のR34(4ドア)がスキっす。(笑
あと、H氏の86T(青)もカッコイイですよね。

122</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/11/08(月) 23:05
>>121
D1のミニカー発見。素晴らしく出来が良かったり。
S15は、出来は良いが不遇な時代に発売されてしまった
感じですかね。

123ダヨモン:2004/11/20(土) 03:17
スタッドレス購入〜♪
んでもって、組み替え〜♪
早く皮剥きを終えて雪山登山にいかねば!(ぉ
購入に至って、某女史に感謝!
かなり無理を言ったと(汗

124</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/11/20(土) 21:19
>>123
結構、高いんでしょうかね?っていうか、そういうの無知だから(^-^;
タイヤ屋の前を通りかかり「へぇ〜安いんだ」と思ったら一本orz

125ダヨモン:2004/11/21(日) 18:15
>124
スタッドレス代、組み替え代、バランスで13万と少し…。

ホイール代もいれたら40万…。
一括払いが基本なんで、ホイールは今回は見送りです。
ローンが組めない訳じゃ無いですよ、念の為。
調子こいて、歯止め効かなくなって、自己破産なんてシャレにならんので(ぉ
目の前を現ナマが動かないとやりかねないので(^^;)

破産したら六年は、車など買えなくなるらしいし。

126タグペー:2004/11/21(日) 19:00
>>125
>破産したら六年は、車など買えなくなるらしいし。
甘い!
破産したら「一生」自分のものは買えない。
ってのが人道だと思いまつ。

でも世の中そうでもないのね。(萎

127ダヨモン:2004/11/21(日) 22:21
>126
友人から聞くまで自分も「一生」だと思ってました。
実際、本当かはよく知らなかったり(汗

128</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/11/21(日) 22:32
横から失礼します。
えっと、BLってやつですね。武○士さんとかは、刑期明けでもしつ
こいとか聞きます。。なにせ住民票の移動とか逐一確認してますから。
信用保証協会が4社くらいあるはずだから、そこの対応によって年数
が変わります。5〜7年という話が一般的ですね。契約書にどこの社
に登録するか書いてありますので、自分でも確認できます。

129ZRE </b><font color=#FF0000>(ky8hlhK2)</font><b>:2004/11/22(月) 00:10
>>128
所謂「ブラックリスト」という代物に載った場合はそのくらいらしいですね。
グレー(焦付き=数回以上の支払い遅れ、会社によっては1回以上)の場合は
概ね3年くらいという話ですが・・・

130ZRE </b><font color=#FF0000>(ky8hlhK2)</font><b>:2004/11/22(月) 00:14
追記:
例えグレーでも、クレジット会社によっては二度とクレジット契約が出来なくなる
場合もあります。自分で借りた金はあくまで他人の金です。きちんと返しましょう。

131タグペー:2004/11/22(月) 12:25
「カイジ」ってフィクションなの?(ぉ

132ダヨモン:2004/12/16(木) 17:06
1/11にS203発売…。そして五月にMCでまたフロントマスクが変わる…。
あのマスクは…。

133</b><font color=#FF0000>(TCKxHGqU)</font><b>:2004/12/16(木) 20:42
S203♪

134ダヨモン:2004/12/16(木) 22:40
S203♪
車両本体460万強…otz
購入?無理無理w

135マサキ:2004/12/17(金) 20:36
ぬおっ。
市販車なのにスピードメーターが260km/hまであるっ!

136ZRE </b><font color=#FF0000>(ky8hlhK2)</font><b>:2004/12/18(土) 00:28
>>135
今時の欧州向け逆輸入(日本語変でスマw)のバイクは320Km/hメーターが
デフォですぜw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板