したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談はこちらでどうぞ

1瀬尾太郎:2004/03/13(土) 18:29
ゲームに関する話題を中心に、まぁそれ以外でもオッケーです。いろいろと書き込んで下さいな。

2瀬尾太郎:2004/03/14(日) 00:00
先日前から欲しかったメトロポリスをヤフオクでやっと手に入れました。
何回か出品されていたんですが、予算を上回ることが多くてなかなか落札できませんでした。
ところがその時は競り合う相手が一人しかいなくて、以外とあっさりと落札できました。
でも時間が過ぎるのがヒジョーに長かったです。

みなさんはヤフオクでゲームを落札したことがありますか?

3田中:2005/06/15(水) 15:42:23
ヤフーの大富豪面白いですよー。
8切りロック都落ちなどのルール設定も可。
ちなみに8切りは知ってたけど
ロック都落ちははじめて知りました。
皆さんわかります?

ポイント制で1位から順に2,1,0、−1で
6ポイント先取。都落ちルールがバランスよくしてると
思います。
ぜひ勝負しましょう。

4塩谷:2005/06/15(水) 23:24:21
たった今ヤフー大富豪やってみました。

中学生の頃初めて覚えてどきどきしながらやっていた
あの感じがよみがえりました。

都落ち、8切り、ロック全部初めて知りました。
いろんなローカルルールがあるもんですねぇ。

私はヤフーゲームではよくバックギャモンをやってます。
田中さんはバックギャモンはやりますか?
もしやったことがないなら教えますのでやってみませんか?

5かまた:2005/06/16(木) 18:05:08
横槍失礼します。
ロックは"縛り"という呼称を使っていました。
2枚以上で回っている場合でのみ適用していましたが。
強制ロックではなく、任意で"縛らない"というような使い方も可でした。
8切りや都落ちは普通にありましたね。

それはそうと、ナポレオンはご存知でしょうか?
ゴニンカンや、ハーツ、コントラクトブリッジ等のトリックテイキング系です。
http://members.jcom.home.ne.jp/napo12/
↑にフリーソフトもあります。
大富豪並にローカルルールも多いですが、非常に面白いゲームです。
大学時代は、朝から晩までやってました。(^^;
一度お試しあれ。
デフォルトの設定では、ジョーカーが強すぎるので修正する必要があります。
今、あちこちのローカルルールを、ネットで拾ってまとめているところです。

バックギャモンもいいゲームですよね。^^

6田中:2005/06/17(金) 01:23:13
バックギャモンですねー。やってみたことはあるんですがまわりに
知っている人がいなくていまいち面白さがわからなかったんです。
今度教えてください。

ナポレオンは私の親のほうがよく知っているみたいです。
僕は名前しか知らないですね。
トリックテイキング系のゲームは総じて疎いんです。
大学のときはべたに麻雀かテレビゲームのいただきストリートは
結構やりました。
でも弱いんです。交渉とか苦手なんです。

7塩谷:2005/06/17(金) 22:55:26
その後何回かヤフー大富豪をやってみましたが、都落ちのルールはなかなか
良いですね。ゲームバランスを良くしてると思います。

ナポレオンは数回やったことがあります。
ただ、同じようなゲームでツーテンジャックと言うのがあるんですが、
学校帰りに毎日校庭でやっていた記憶があります。あの情熱は何だったんだろう。

社会人になってからは4ニンカンを毎日やってました。5ニンカンよりは
4ニンカンの方が私は面白いと思います。
アクワイアも毎日やっていた時期があります。よく飽きずにやっていたなぁ。

ところで明日土曜日の22時頃にヤフー大富豪やってみようと思っていますが、
誰か付き合う方はいませんか?

8かまた:2005/06/17(金) 23:51:11
同じく交渉系が苦手で、ディプロマシーはちょっと遠慮したい、かまたです。
ツーテンジャックは初めて知りました。
一体トリックテイクのゲームは、世界にどのくらいあるんだろう…?

大富豪、やってみたいです。
ただ、次の日も仕事なので、あまり遅くまではお付き合いできません。
22時ですね。
なるべく間に合うように帰ってきます。

9田中:2005/06/18(土) 00:56:11
しまったー。気づいたらもっと早く参加したのにー。
とはいえ11時くらいでしたが。
今から一時間くらいはやってるんでもし起きてるなら
勝負です!

10田中:2005/06/18(土) 00:58:15
あ!土曜か…。

11塩谷:2005/06/18(土) 21:14:42
今晩10時頃からヤフー大富豪交流ラウンジ23で遊ぶ予定ですので、ここを見ていて
お暇な方は是非ご参加下さい。

お待ちしています。

12かまた:2005/06/18(土) 22:12:32
ローカルルールを思い出しました。
「同じスートならば、1つ下のランクのカードを出せる」
"戻り"と読んでいました。
例えば、革命していない状態で、スペードの7を出した後に
スペードの6が出せるということです。
複数枚出したときも、それぞれ同じスートならば"戻れ"ます。
ロックと併用すると、かなり強力です。

13田中:2005/06/19(日) 02:39:47
本日はありがとうございました。
ジョーカー数え間違えたりしてお恥ずかしい。
ビールのせいってことにしておいてください。

ありありにする方法わかりました。
一度レートなしにしてありありに設定
レートありに設定
表示はなしなしになるんですがありありでプレイできるようです。

実はそれほどPC慣れてないんです。
レスポンスが遅くてすいませんでした。

14かまた:2005/06/19(日) 08:57:51
夕べは楽しかったです。
またやりましょう!
オレも途中から、眠くてカウントするのできなくなりました。(^^;
ローカルルール、調べてみたら出てくるわ、出てくるわ。
http://www.hm.aitai.ne.jp/~utaka/daihugou.htm
のまとめサイトに、大体出てます。
うん、"スペ3"も使ってた。
ああそうだ。"戻り"じゃなくて"下げ"だった。
…大富豪で別スレ立てた方がいいかな?

15塩谷:2005/07/09(土) 11:08:55
メンバーがここの掲示板やメールを使ってやれるゲームが何か無いかな。

よくあるのはディプロマシーだけど、あまりに濃すぎるのとメンバーがいなくなる
恐れがあるのでそれ以外で何か。

フリンケピンケ、じゅうたん商人(ちょっと競りのルールを変える必要があるかも)、
ハゲタカのえじき、あたりはできそう。

16田中:2005/07/12(火) 23:32:37
たほいや、フラッシュ、少数決など言語系ゲームはどうでしょう。
せっかくPC使うんでポイントをヤフーのヒットで縛るとかどうかなー。
たとえばしりとりなら合計1万ヒットしたらどぼんとか0ヒットは
即アウトはどうでしょう。

17かまた:2005/07/14(木) 22:58:57
たほいや、いいですね〜。

他には、1人審判専門になって、"引き"の部分等のランダムなところを
担当すれば、アクワイヤやカタンなんかもできますよね。^^

18塩谷:2006/03/07(火) 19:58:19
だれかPSP持っている人いませんか?
いたら、リッジレーサーズ、みんゴルなんかで一度手合わせ願いたいです。
よろしくお願いします。

19塩谷:2006/05/20(土) 09:34:19
昨日、ゲーム倉庫弘前店に行ったら、マンハッタンが1000円、アップルトゥアップルが500円で
ありました。アップル・・・の方は私が買いましたが、マンハッタンはまだ残っていると思います。
店の中央付近にありました。欲しい方は急いでどうぞ。

20かまた:2006/05/27(土) 11:00:35
昨日行ってみましたが、見当たりませんでした。
もう売れちゃったかな?
もっと早くに書き込みに気づけば…。(^^ゞ

21かまた:2006/05/31(水) 09:24:34
確認し直したらありました。^^
情報、ありがとうございました。
あとは一緒に遊ぶ人がいれば…。(-.-;)

つか、弘前(近郊含む)のボードゲーム人口ってどの程度のものなんでしょ?
リサイクルショップに置いてるくらいだから、それなりに居るのだろうけど…。

ゲームライターとかでお馴染みの、健部伸明さんも弘前のようだし。

22塩谷:2006/06/07(水) 20:10:56
リサイクルショップに置いてあるのは、おそらく誰かからプレゼントされたけど
人も集まんないし、面白くないなこれ。って感じで売られたものじゃないかな。
リサイクルショップから買ったゲームはほとんど遊んだ形跡が見られないし。

非電源系ゲームはまだまだ市民権を得られていないと思う。
このクラブに参加して来てる人がほぼ弘前近辺のボードゲーム人口だったりしてw

ところで、健部伸明さんって分からないんですが、どんな方ですか?

23かまた:2006/06/16(金) 20:43:40
遅レスですみません。
健部さんは、「幻想世界の住人たち」「虚空の神々」とか、
ファンタジー関係の書籍とか書かれている方です。
ウチにもあったりします。^^

ご本人のサイト
http://takerube.fc2web.com/
弘前の方だと分かったソース
http://www.tgiw.info/report/060222.html

24塩谷:2006/06/17(土) 03:44:38
健部さんっていろいろやっている人なんですね。
その書籍名はうっすらと聞いたことありますが、読んだ事はありません。
弘前近辺のボードゲーム人口は30人くらい。(全く根拠はありませんw)

話は変わりますが、バンダイから『チケットトゥライド』が7月15日に発売されるそうです。
値段は税込み3675円だそうです。前から欲しかったので買う予定です。

ソースはこちら
http://www.bandai.co.jp/releases/J2006060101.html

25かまた:2006/06/28(水) 13:02:18
駒なんかは、プラッチックなんでしょうか…。
やっぱり木製のがいいんですよね。(^^ゞ

26塩谷:2006/06/28(水) 22:12:13
安いので、プラスチックでしょうねぇ。
私も木製が良いです。プラスチックのように冷たくなく、暖かい感じがするので。

アマゾンではもう注文が始まってます。価格は12%引きの¥3,220 (税込)です。
本家の約半額です。「2007年3月末までに5万個の販売を目標としています。」
だそうです。売れるかなぁ?

27成田ふたり:2006/07/22(土) 23:43:16
塩谷さんのリクエスト。
http://www.pchyper.com/joyful.shtml
これがジョイフルハイパーです。

ついでに、今日言っていた「黒札」と「どんつく」のサイトを紹介します。
http://members.at.infoseek.co.jp/stone2/kurofuda.html
http://members.at.infoseek.co.jp/stone2/hanafuda-gihou1.html
ではでは!

28たくお:2006/07/23(日) 22:40:25
先日は急にお邪魔したにも関わらず、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございます。

yahooのバックギャモンでは、井戸端というチームで遊んでいます。
バックギャモンに興味をお持ちの方は、是非お相手お願いします。

リンクはいろいろありますが、井戸端のURLを紹介させていただきます。
http://www.katch.ne.jp/~vert-bx/newpage2.html

29西村:2006/09/17(日) 21:22:17
前回は都合がつかず、欠席しましたが、
どんなゲームをプレイしたのでしょうか?
まなさんの覚えている範囲で結構ですので、お教え下さい。

P.S.以前この会で遊んだ『ナイアガラ』と『ダイアモンド』を購入して、家族で楽しんでいます。
  最近一番興味があるのは『海賊組合』ですが、なかなか手に入りにくそうですね。

30塩谷:2006/09/17(日) 21:23:51
かなり記憶が遠くなってしまってて、アメリカ横断ウルトラクイズと
テーブル脇でバックギャモンをやっていたのは思い出せました。

32まき:2006/09/17(日) 21:25:53
水に石を置いてカードを出して順にその通り移動し、水に落ちるとダメというゲームをしたと思います。
あとは、財宝を取るゲームをしました。
「帰る」というとその時点で分け前がもらえ、次第に一人当たりの宝石が増えますが、粘りすぎると0になったと思います。

33かまた:2006/09/17(日) 21:26:28
まきさんの仰っているゲームは
「ピラニアペドロ」と「ダイヤモンド」ですね。
他には「セルティカ(ケルティカ)」と…後は忘れました。(^^ゞ

34西村:2006/09/17(日) 21:27:18
ネットの通販で、ようやく『海賊組合』を発見!注文しました。
この作品は、2006年ドイツゲーム大賞は逃しましたが、最後まで大賞を争った一品です。
例会に持参しますので、みなさん遊びましょう。
それと、『アルハンブラ』というゲームを持っている方、または遊んだことのある方、是非感想をお聞かせ下さい。
先日、ヤフオクで見つけ、興味を持ち入札したのですが、結局逃してしまったもので、よろしくお願いします。

35塩谷:2006/09/17(日) 21:27:54
アルハンブラ持っていますがまだ実プレイです。
拡張セットが沢山出ているので、面白いのかも知れないと勝手に考えて購入しました。
今度の例会に持って行きましょうか?

36西村:2006/09/17(日) 21:28:36
アルハンブラ、是非やってみたいです。よろしくお願いします。
ところで、みなさんはボードゲーム購入をどのような基準で選んでいますか?私は、主に新しめの作品をネットの評判等を見て決めることが多いです。
子供(年長組)を含めた家族でできそうなものと考え、年齢7、8才以上のものを選ぶのですが、幼稚園児では手番をこなすの精一杯というのが多いですね。
しかし、最近はヤフオクなどで数年前に発表されたものもおもしろそうだなと思うようになりました。

37塩谷:2006/09/17(日) 21:29:22
私の場合

ドイツゲーム大賞になったゲームは取りあえず買っておく。

ボードゲームの評価が載っているホームページを参考にする。
今見たら、良く参考にさせてもらってた「ボードゲーム評価掲示板」が無くなってました。

自分の好きなゲームのデザイナーを調べて同じデザイナーが作ったゲームを買う。

第六感を働かせるw

こんな感じでしょうか。

38西村:2006/09/17(日) 21:30:02
16日ですが、青森で18時頃まで仕事があり、それから帰ってくるので19時以降の参加となりそうです。そうすると、仕事先に(車中に)ボードゲームを持って行くことになるでしょう。

39匿名希望:2006/09/17(日) 21:30:37
ウチもネットの評価を見てから決めてます。
参考にしているサイトを参考までに下にリンクしておきます。
いくつも貼り過ぎてしまった感がありますが…。

塩谷さんの仰っている「ボードゲーム評価掲示板」は、↓の"THE GAME GALLERY"にある、
ゲームリストのことではないでしょうか?

他には評価だけでなく、ルールや雰囲気を参考にする場合もあります。
最近では「セルティカ(ケルティカ)」がその対象になりました。

ボードゲームランド ――― 大体はここを参考にしています。
ttp://www.rose.sannet.ne.jp/sioda/
GIOCO DEL MONDO ――― 独特の評価が好印象。レビューが楽しいです。
ttp://gioco.sytes.net/main.htm
THE GAME GALLERY ――― 新旧ゲームの評価があります。
ttp://www.thegamegallery.net/
pley:game ――― 主に、気になったゲームの評価コメントを参照しています。
ttp://www.gamers-jp.com/playgame/
名古屋EJF ――― プレイ情報、ルール等まで書いてあるのがよいです。
ttp://ejf.cside.ne.jp/ejf/index-ejf.html
プレイスペース広島 ――― 通販も有。箱の大きさも書いてあるのが何気に助かります。
ttp://www.ps-hiroshima.com/index.htm
暁の鷹 ――― 友人のサイト。新しいゲームはありませんが、理論的な文章に納得させられます。
ttp://www.ab.cyberhome.ne.jp/~arthur/portal.html

40かまた:2006/09/17(日) 21:31:10
すみません、↑は私です。m(__)m

41西村:2006/09/17(日) 21:31:49
いろいろとご紹介いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
もっとゲームができる機会が多くてもいいのではと、
様々なサイトのゲームレポートを読んでいて思いました。
好きな人は、地元だけではなくあちこち飛び回ってゲームを楽しんでいるようですね。

42かまた:2006/09/17(日) 21:32:25
機会が少ないというのは、ウチも感じます。
正直、暴れ足りないというか(笑)。
社会人なだけに、時間の都合を合わせるのがキビしいですよね。
まあ、少人数でもできるゲームはいくらでもあるので、集まれば集まった面子でできるものを
やればいいだけの話なんですが。(^^ゞ

それはそうと土曜日、友人を1人連れて行きます。
大丈夫です…よね?

43西村:2006/09/17(日) 21:33:01
通販で購入した『海賊組合』を家族(幼児を含む)でやってみた。
はっきり言って、要領を得ない。どうすればいいのか、わからず、あまり楽しくなかったです。
五人までのゲームなので、人数が変わればまた感想も変わると思いますが、期待していた分、ちょっとなという感じです。

また、最近ネットでボードゲーム情報をむさぼるように見まくっているのですが、先週の『アルハンブラ』に続いて、
今一番気になっているのが『サンファン&プエルトリコ』です。特に『サンファン』はカードゲームで手軽にできそうな感じがいいですね。
近いうちに買ってしまうでしょう!

まっきーさんの影響で、始めたボードゲームですが、少しずつ増え、我が家のスペースを浸食していっております。
衣装ケース2つめに突入しました。

44塩谷:2006/09/17(日) 21:39:12
開催希望日アンケート内の雑談的な内容をこちらに移動しました。
個別に了承を取らずに作業しましたが、悪しからずご了承下さい。
開催希望日アンケートのスレは次回のアンケート時に過去ログ倉庫へ
送られてしまう為の措置です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板