したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

斬鉄攻略スレPart1

1管理者★:2004/02/12(木) 02:00
斬鉄の攻略スレです

2名無しの剣士:2004/02/17(火) 01:25
よろけ回復のせいでほとんど忘れ去られているが、
超必2段目を当てると乱舞確定。
これをなんとか活かせないかなと思案中なんだけど、皆さんいいアイデアありませんか?

俺は遠距離間合いで相手の起き上がりに一応重ねてみるくらいしか思いつかないヘタレですorz

3名無しの剣士:2004/02/17(火) 15:42
2C>超必
連殺斬>霞斬り>超必
etc...

相手の意表を突くような使い方をするしかなかろうな
まぁ流影刃からキャンセルで出してくのが一番の方法だろうが、
確かに地上ヒットで乱舞確定なのは捨て難い。

4名無しの剣士:2004/02/18(水) 02:38
中段なのを利用すればまあなんとかヒットはするかもな。
出は早いし1段目は当てやすいんだから。
そう、1段目はw

5名無しの剣士:2004/02/18(水) 23:11
その通り。
意表を突いて1段目をヒットさせたとしても、問題は2発目がヒットするかどうかだ。

6名無しの剣士:2004/02/19(木) 01:09
まあ飛び道具扱いなぶん、李よりはましなわけだがw
1段目はたしか中段だと思ったけど、2段目も中段だっけ?

7名無しの剣士:2004/02/21(土) 00:54
飛び道具の部分は中段じゃないね

8名無しの剣士:2004/02/21(土) 06:27
逆のほうがまだ使い勝手がいいな・・・・

9名無しの剣士:2004/08/07(土) 18:08
斬鉄も連続技は面白いの満載なんだけどなぁ。難易度は高いけど。
乱舞途中止めや、空中2Cの追加技とか、空中連殺斬絡みとか。
そんな魅せ技やらなくても勝てちまうキャラだから、あまり話題にならないのか?

10名無しの剣士:2004/08/13(金) 14:20
乱舞途中止め?なにそれ?

11名無しの剣士:2004/08/19(木) 19:47
乱舞の特殊ルート(だったと思う)の途中で止めると、
2Cとかの出の早い通常技につなげられるってやつじゃなかったか?
どこで止めるのかは思い出せんが。

12名無しの剣士:2004/08/20(金) 23:20
特殊ルート8発目(ヒット数では9発目)のA

13名無しの剣士:2004/08/21(土) 00:41
気孔砲の所かな?確か。

14名無しの剣士:2004/08/21(土) 02:36
途中で止めて2Cにつなげたとして・・
その後はどうする?連殺斬は届くのか?

15名無しの剣士:2004/08/21(土) 02:59
届く。まあそれでも画面端のほうが安心してできるけどね。
不安なら2Cではなく直接Aに繋げる手もあるよ。

16名無しの剣士:2004/08/21(土) 22:26
威力よりもゲージ回収が目的かな

17名無しの剣士:2004/08/23(月) 01:51
どうだろう。
ゲージの使い道は形こそ違っても大まかに分けると威力アップとピンチ脱出の2通りなわけだが、
ゲージを使いつつゲージ回収を最優先に戦術を組むのは
後者の時以外はゲージ使用の意味が薄れる気がする。
乱舞を使うなら純粋に威力を追い求めた方がいいのでは。
まあ回収量にもよるけどね。

18名無しの剣士:2004/08/23(月) 03:00
途中で止めてコンボ入れた方が威力も高いしゲージも半分以上回収できる。
どう考えても得。
ただ、難易度が非常に高めなので無理する事はないかと。
そんなことしなくても斬鉄は十分強いので。

19名無しの剣士:2004/08/23(月) 13:50
骨破厨でも十分強い斬鉄だけど、
それだけじゃつまらんだろうから、いろいろやってみるのも手かと。
難しいコンボを無理して狙うくらいでちょうど強さのバランスが取れたりして?

・・ま、結局は使う人次第だがな

20名無しの剣士:2004/08/23(月) 18:35
勝つための立ち回りとか、戦法とかいったのは出尽くしている感があるから、
ここらで無駄なコンボとかを狙って楽しむのも面白いかもしれないな。
まぁ俺は斬鉄だとコマンド入力が追い付かないから、まともに使えないがな。あはは。

21名無しの剣士:2004/08/24(火) 18:31
出尽くしているなんていう言葉を使いたがる香具師は工夫する努力を放棄した香具師。
今の「勝つための立ち回り」を打ち崩せないどころか打ち崩そうとすらしないことの言い訳だな。
虎とかはなぜか大抵そうだが。

と、おもいっきり批判はしたが、無駄そうなコンボを考えるのは確かに面白そうだ。
朧斬りみたくあまり使われない技も存在するし。

22名無しの剣士:2004/08/24(火) 19:25
考えてみれば斬鉄で使われない技って通常技も含めてかなり少ないな。
昇華は使われないけど気孔砲は使うし。
使わないのって力B+Cと朧斬りと2B、ABC連殺斬くらいか?
6Bも滅多に使われないけど、考えてみれば弱いから使わないわけじゃないからな。

23名無しの剣士:2004/09/05(日) 05:31
霞斬り2段目キャンセル断剛刃 ってやっぱり根性入力ですか?
コマンド簡略化とか無いかな・・

24名無しの剣士:2004/09/05(日) 06:10
あのコマンドじゃ簡略化は無理だな。普通にがんがれ。

25名無しの剣士:2004/09/08(水) 22:35
斬鉄の昇華は確かに使えないけど、
流影刃ジャンプキャンセルからの断鋼刃は結構使えるからな。画面端だと特に。
昇華が使えない分を補ってる感じで、ちょうど良いんじゃないかと。
技でも使えるというのがなお良し。

26名無しの剣士:2004/09/09(木) 03:12
確かにあれはいいな。
空中ヒットだから乱舞はつながらないが、
ダウンしてくれるだけでも骸縫い×2のおかげで
かなりうまい。

27名無しの剣士:2004/09/09(木) 23:19
>23
あれの簡略化はきっとむりだと思います。
自分も根性入力ですので。

28名無しの剣士:2005/09/11(日) 22:30:45
何かイイ連続技や連携教えてください。
身内対戦なんでA+Cとか何でもアリです。

29sage:2005/10/18(火) 23:49:19
え、みんな朧斬り使わないんだ。
わたし対空でガンガン使っちゃってるんですが・・・

そんじゃ皆さんは対空はなに使ってるんですか?
やっぱ裏骨破?

30名無しの剣士:2005/10/19(水) 00:40:42
のぼりジャンプA+C連打

・・・・はさすがに冗談だが、可能なら裏骨破じゃないかな。
しかし位置関係によっては朧斬りもそう悪くない予感

31名無しの剣士:2005/10/19(水) 23:50:16
JAが強いので。
力ならそのまま空中投げに繋げる。
技ならA→B→投げなどを使ってます。

でも対空裏骨破が出来るようならそっちの方がいいかと思います。

32名無しの剣士:2005/10/20(木) 23:34:37
追い討ちの骸縫いが確定するし、ゲージももりもり溜まるからな

33名無しの剣士:2005/10/21(金) 10:27:46
もりもりって何だよ

34名無しの剣士:2005/10/25(火) 16:30:57
骸縫いの追い討ちで、ゲージが力なら6割、技なら3割溜まります。

35名無しの剣士:2005/11/02(水) 02:02:01
斬鉄は気孔砲と朧斬りを使うことってほとんどないと思うけど、
この2つの技の利点をあげるとしたら何があるかね。

気孔砲に関しては間合いぎりぎりの牽制に使えば悪くないかもと思う。

36名無しの剣士:2005/11/02(水) 10:25:46
剣質が技だったら、悪くないってか使える牽制だと思うよ。
気孔砲の間合いぎりぎりって確か弾かれなかった気がするし。
相手にしてみたら、対空環境が素晴らしい斬鉄に向かって
気孔砲の間合い外から大きな飛込みはしにくいしね。
最低先端をガードさせるという形を作りやすいと思う。

37名無しの剣士:2005/11/02(水) 19:41:54
弾ける部分と弾けない部分があるのか

38名無しの剣士:2005/11/04(金) 00:45:17
気孔砲の初段は弾けます。
残りはガーキャンは出来ますが弾けません。

39名無しの剣士:2005/11/04(金) 01:11:55
気孔砲は3段技だよね。2段目と3段目が弾き不可ってことか。

40名無しの剣士:2005/11/10(木) 00:11:35
朧斬りのほうはどうよ?
先読みで使うんじゃなければ少なくとも空振るってことはないが、
俺は正直いってあまりいい技とは思えない。

41名無しの剣士:2005/11/14(月) 01:00:01
技なら多段技だからゲージために悪くない。骨破よりコマンド楽だしなw
相手は地上での受け身可で、こちらはその受け身に反応して追撃できる。
んで、力なら気絶値が高かったと思う。

42名無しの剣士:2010/07/09(金) 21:32:06
ウィキペ見たけど酷いなw
斬鉄の主力はガーキャン弾きからのA+C連打だっつのwww
このラッツとかいう奴は初心者か?w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板