したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ヒーラー】支援職統合スレ【バッファ】

1アデンの名無しさん:2004/04/07(水) 12:34 ID:Vf9r7Qf6
このスレは支援職統合スレです。ヒーラーだけでなくバッファーも含みます
一次転職:クレリック、オラクル、シリエンオラクル、シャーマン
二次転職:ビショップ、プロフィット、エルダー、シリエンエルダー
     オーバーロード、ウィクライヤー
場合によってはソードシンガーなども含まれたりします

前スレ
【ヒーラー】ヒーラーの権利を主張する会【総合スレ】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/11650/1077170918/

494アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 14:53 ID:sdZUc.bE
短剣で二刀以上にクリティカルでるって当たり前だと思うのだが。

495アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 15:08 ID:sgzrNZhk
>>486
そりゃ自分の二刀基準で考えちゃフォーカスのありがたみは理解出来ないだろうよ

Lv3クリティカルチャンス持ちの短剣職
正面から100回攻撃して20回クリティカル
背後から100回攻撃して30回クリティカル

これにLV2フォーカスかかると
背後から100回攻撃して50回クリティカル
Lv3クリティカルパワーもあるとクリ威力が通常攻撃の299%になるわけで

この効果を微妙と捉えるならば、WW以外の全てのBuffが微妙じゃないか?

496アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 15:14 ID:sgzrNZhk
余談ですがこれにダンサー系のクリティカル上昇系の踊りが加わると
クリティカル率70%オーバになり

(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)

こんな感じになっちゃいます

497アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 15:54 ID:iON8V2us
支援職で直接対決したらシリエルが一番強くね?
所詮、魔法>>>殴り、だし

498アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 15:55 ID:4PdIWtEI
>>486
buffなんて基本的に効率上げる為にかけてるんだよ。
死なない為とか、万が一の為とかじゃないだろ。
そんな程度の差で死ぬんなら狩場選択か、
中の人の判断力が足りてないだけ。

効率を上げたいと思うんなら例えその効果が
微妙であってもかけるべきじゃないのか。
それと、>>496とか他の人も行ってるけど
クリ関係のbuffを複数かけると
漏らしそうになるのはほんとらしい。

ちなみに自分も二刀だが、ルーツ狩りしてると
やっぱりフォーカス効果は感じるけどな。

499アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 18:17 ID:f.z3C2MU
フォーカスとダガー/弓の関係は実際に使ってみないと実感できんかもな
シリエル フォーカスLv2はアサシン/アビスの素よりクリティカル値が高くなる
クレはやったことないからわからんがそう変わらないはず

>497
HPからしてもスキルからしてもシリエルではプロフには勝てないと思われ
マイトオブヘブンないんだしドレイン系か毒系の攻撃魔法が( ゚д゚)ホスィ…

500アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 19:30 ID:OMgo1ssE
>>499
DeBuffで攻撃速度とかを落とせるとシリオラも強いかもしれない。

ところでダンサーの話が出てるが、よく考えたらあの二つの職も
バッファーだよな、>>1にも書いてあるし。
なので調べてみた。

ソードシンガー:防御系PT支援職。
・ソングオブウォーディング:魔法抵抗力を上げる。
・ソングオブインボケイション:アンデッドに対する防御を上げる。
・ソングオブウィンド:移動速度を上げる。
・ソングオブハンター:クリティカル確立を上げる。
・ソングオブライフ:HP回復速度を上げる。
・ソングオブアース:防御力を上げる。
・ソングオブウォーター:回避率を上げる。

ブレードダンサー:攻撃系PT支援職。
・ソングオブファイア:クリティカルの威力を上げる。
・ソングオブライト:聖なる攻撃を可能にする。
・ソングオブインスピレーション:命中率を上げる。
・ソングオブミスティック:魔法攻撃力を上げる。
・ソングオブコンセントレーション:詠唱速度を上げる。
・ソングオブウォーリア:攻撃力を上げる。
・ソングオブフューリ:攻撃速度を上げる。

備考:歌は他のBuffと一緒に使える。

501アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 19:35 ID:P5FtxpAY
ブレードダンサースキルはクロニクルで「ダンスオブ〜」になるんだよね?
んで歌と踊りも重複可能と。

502アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 19:44 ID:4PdIWtEI
プロフィット、ウォークライアーとその二つの職が
揃えばものすごいことになりそうだな・・・。

503アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 19:47 ID:xQQtHtvE
まあ実際鬼なのだが

504アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 20:04 ID:f.z3C2MU
シルレンにWW2 ソングオブウィンドで移動速度223
同様にフォーカスlv2 ソングオブハンターでクリティカル値414
デスウィスパー ソングオブファイアでクリティカルダメージ4倍

505アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 20:10 ID:f.z3C2MU
>500
ウィンドシャックルは確かに強いけどね
魔力高いからLv3以降は成功率もソコソコだし
アンタラス戦でも有効らしいが
対人(しかも対魔法職)では微妙な希ガス
まぁヒーラーでPvPの強さなんて気にしてもしょうがないが

506アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 20:18 ID:Zy59c87g
うむ。スパロボの「熱血必中真ゲッタービーム」を思い出した。

507アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 20:27 ID:QWeYsuu.
オーバーロードいれば、スパロボの「奇跡」使えるようになるさ(´д`)

508名も無き冒険者:2004/04/26(月) 22:30 ID:pyK2Vl9E
ソードシンガー
【長所】
・強力な重装備マスタリの遺産があり、盾がもてるため、
転職後しばらくはサブタンクとして十分働ける
・ハンターの効果がすばらしく、ウィンドは狩り効率を上げる

【短所】
・得意のBuffがやや微妙
・クリティカルが活かせない鈍器や格闘と組むと劣化TK

ブレードダンサー
【長所】
・二刀流マスタリがあり、グラに近い火力を持つ
・ファイア、ウォーリア、フューリーなど有用な火力系Buffがある
・オーク以外では、もっとも豊富なDeBuffがある

【短所】
・重要なウォーリアとフューリーを覚えるまでが遠い
・Bufferで唯一、他人を癒す事ができない。

共通で、Buff効果時間が2min程度なので
ヘイトやDeBuffでMPを使ったときのMP管理がしやすい
ただ重複して使うとMPペナがあるため、
実質Buffが完全に切れてからしかかけなおすことができない

509アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 22:48 ID:P5FtxpAY
完成してしまえば、という条件付だが使える職なんだなブレダンって

510アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 22:57 ID:OMgo1ssE
完成しなくても、ファイアがあればそれだけでかなり強力なバッファーだな。
ところで私のIDが自分の職を表しているのはどういうことだ。

511アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 23:13 ID:ldWjceb.
まだ半分だが次スレのテンプレ用に>>6>>508風味に書き換えてみてはどうか
テンプレ巨大化してうざいかもしれんが

512アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 23:18 ID:E4ICi76w
>>499
VT、フォーカス、エンパワあるのにさらに攻撃力欲しがるかバカタレが!

以上、1オラクルの愚痴でした





まぁ、その、なんだ。。。。。隣の芝生は青いよな

513アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 01:15 ID:Xq1SVTng
ビショップ [Hum:Special-Healer:タッ!]
【長所】
・どの種族よりも早く、全てのグレーター系ヒールを覚える。
・専用魔法ピュリファイは麻痺・毒・出血を治療し、
専用魔法マスリザレクションは範囲蘇生、命を守るスキルに関しては最強。
【短所】
・新しいbuffを覚えないので変化が乏しくソロが辛い。別名「すごいクレリック」
・状態異常やmobのレベルの関係から、現在は回復力過剰、クロニクル待ち。

プロフィット [Hum:Special-Buffer:ニィ!]
【長所】
・アジリティー、エンパワー以外の全ての個別buffを覚える。
・重装備可能でソロが楽。buffのヘイトを利用したサブタンクとしても活躍できる。
【短所】
・豊富なbuffのせいで、PTがどんどん苦痛になる。少人数PT向き。
・専門魔法バーサーカースピリッツ、ブレスが微妙な為、最強にはなれなかった。

エルダー [Elf:General-Healer:トゥクラー!]
【長所】
・詠唱速度、魔法防御力、移動速度、自然回復力が優れ、高いポテンシャルを秘める。
・中でも自然回復力の高さからリチャージを使いやすい。HP/MP両方の管理が可能。
【短所】
・ヒーラーだがグレーターヒールしか覚えない。専門職と比べると中途半端。
・buffも基礎buffしか覚えず、全ヒーラー中一番スキルがヘボい。

シリエンエルダー [DE:General-Buffer:ンナメェ]
【長所】
・固有魔法、ヘイスト以外のbuffを覚え、GreH、GGHを覚えるのでスキルのバランスがいい。
・専用魔法エンパワーは魔法力を大幅に上げ、後衛から大いに喜ばれる。
【短所】
・エルダーとは逆に、ヒーラーとしての素養が低い。
中でも詠唱速度と自然回復力の低さにより、プロフィットと同じ理由でPTを苦手とする。
・ヘイスト・マジックバリアと状態異常回復がなく、やはり専門職と比べると中途半端。

ウォークライヤー [Orc:Special-Buffer:ヴァー!]
【長所】
・主要なbuffを全て全体buffで覚え、「超壮絶高級回復剤」とも言えるLoEを使う。
・重装備可能で、ヒーラーの中では唯一スタンアタックを覚え、ソロが楽。
【短所】
・WWを覚えない為、移動が辛い。
・何分使えるbuffが全て全体buffの為、少人数PTではポテンシャルを発揮できない。

オーバーロード [Orc:Clan-Buffer:ヴァー!]
【長所】
・範囲Debuffを覚え、血盟への全体buffを使う。
・存在が希なので、アイドル化できる。
【短所】
・クロニクルまでどうしようもない。
・クロニクルでもにっちもさっちもいかないらしい。

514アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 01:30 ID:agszhafg
>>512
お前にはリチャージがあるだろ。
喉から手がでるほど欲しいもんだ。。。

515アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 01:37 ID:NWE0Cq9E
30越えたらエンパワあろうが普通に殴り>魔法だけどな
42辺りでメイジ時代の攻撃魔法はソロ用のショートカットからも消える
PvP大会の動画でシリエルが短剣系を二刀で殴ってたし結局は殴り合いだろうって事で
buff無しからだとスリープ>buff>ウィンドシャックルが可能なエルダーが
buff後からだと重鎧&ずば抜けた能力でプロフィットが勝ち易いんじゃないかと予想してみる

516アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 01:38 ID:Xq1SVTng
ごめ、オーバーロードは気力がなかった。

×・範囲Debuffを覚え、血盟への全体buffを使う。
○・範囲Debuffを覚え、血盟への範囲buffを使う。

517アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 01:38 ID:zT9FfYJs
>ヘイスト・マジックバリアと状態異常回復がなく、やはり専門職と比べると中途半端。
シリエンにはピュリファイあるよね?

518アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 01:41 ID:zT9FfYJs
>514
シリエンにもリチャージはあるよね?

オラクルと違って、シリエンだとリチャージは微妙スキルになっちゃうの?

519アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 01:56 ID:Xq1SVTng
>>518
ホントだ。ビショップも直さないといけないのか。
ってか長くなりすぎるからやっぱこりゃ無理だ。

520アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:00 ID:NWE0Cq9E
>>513

>プロフィット [Hum:Special-Buffer:ニィ!]
>【長所】
>・アジリティー、エンパワー以外の全ての個別buffを覚える。
>・重装備可能でソロが楽。buffのヘイトを利用したサブタンクとしても活躍できる。
>【短所】
>・豊富なbuffのせいで、PTがどんどん苦痛になる。少人数PT向き。
>・専門魔法バーサーカースピリッツ、ブレスが微妙な為、最強にはなれなかった。

豊富なbuffとか最強にはなれなかったとか他より優れてるって事で短所じゃないんだが。
変わりに
・毒以外の状態異常が回復できない。
・グレーター系のヒールを憶えられないため今後強力な敵が追加されると回復面に不安を残す。
としておいたらどうだ?

521アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:03 ID:Xq1SVTng
プロフィットの一番辛いところはbuffの面倒くささだと思うので、
っていうかもう書き換えるつもりもないんで。

522アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:07 ID:27I65x22
お互い同じレベルなら魔法>殴りじゃね?
レジストウインドとエンパある事だし、ヒーラーの殴りなんて所詮知れてるしな

523アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:07 ID:DiU4Jztg
自動buffツール誰か作ってくれorz

524アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:30 ID:rhCkSCSg
ビショップ [Hum:Special-Healer:タッ!]
【長所】
・どの種族よりも早く、全てのグレーター系ヒールを覚え、スキルLvも
 一番高くなる。
・状態異常治癒、Lv5リザレクションを習得する。
・密かにスリープのLvが現在Maxまで上げられる。
・上記のスキル故、パーティー(orクラン)員を死なせないことに関しては最上位。
【短所】
・新しいbuffを覚えないので変化が乏しくソロが辛い。別名「すごいクレリック」
・状態異常やmobのレベルの関係から、現在は回復力過剰、クロニクル待ち。

プロフィット [Hum:Special-Buffer:ニィ!]
【長所】
・豊富なBuffでPTの能力を最大限に引き出せる。
・重装備可能でソロが楽。buffのヘイトを利用したサブタンクとしても活躍できる。
【短所】
・豊富なBuffが災いして、掛けなおしが辛い。
・状態異常治癒魔法、ヒールの性能がクレリック時代から変化しない。

エルダー [Elf:General-Healer:トゥクラー!]
【長所】
・詠唱速度、魔法防御力、移動速度、自然回復力が優れ、高いポテンシャルを秘める。
・中でも自然回復力の高さからリチャージを使いやすい。HP/MP両方の管理が可能。
【短所】
・ヒーラーだがグレーターヒールしか覚えない。専門職と比べると中途半端。
・ピュリファイを習得できないので、出血などが治せない。
・攻撃的な上位buffが無いために殲滅力にやや難がある。

シリエンエルダー [DE:General-Buffer:ンナメェ]
【長所】
・攻撃的なbuffが一通り揃っている、GreH、GGHを覚えるのでスキルのバランスがいい。
・専用魔法エンパワーは魔法力を大幅に上げ、ルーツなどのスキルの成功率を格段に上昇させる。
【短所】
・MP回復力、詠唱速度に難がある(そのため、リチャージを最大限には活用できない)
・HPが他後衛と比べて低いため、打たれ弱い。
・やはりBuffの数が多い、さらに詠唱速度も加わり掛けなおしが辛い。

ウォークライヤー [Orc:Special-Buffer:ヴァー!]
【長所】
・主要なbuffを全て全体buffで覚え、「超壮絶高級回復剤」とも言えるLoEを使う。
・重装備可能で、ヒーラーの中では唯一スタンアタックを覚える。
・HPもメイジとは思えないほど高く、チャントのヘイト上昇を利用して
 やばいときのサブタンクにもなれる。
【短所】
・WWを覚えない為、移動が辛い。
・何分使えるbuffが全て全体buffの為、少人数PTではBuff用のMP管理に不安が残る。
・状態異常が何一つ治せない。
・メイジ系で唯一ヒールを覚えない。絶望的な魔法力のためスリープが入らない
 という2点で、危機管理能力が低い。

オーバーロード [Orc:Clan-Buffer:ヴァー!]
【長所】
・範囲Debuff(入らないが)を覚え、血盟への範囲buff(微妙だが)を使う。
・存在が希なので、アイドル化できる(あんまりだ)
【短所】
・クロニクルまでどうしようもない。
・クロニクルでもにっちもさっちもいかないらしい。
・書き直しようがない。

ソードシンガー [Elf:General-Party-Buffer:*ブォーン*]
【長所】
・強力な重装備マスタリの遺産があり、盾がもてるため、
 転職後しばらくはサブタンクとして十分働ける
・ハンターの効果がすばらしい(クリティカル確立を2倍ほどに)
 ウィンドは狩り効率を上げる
・他のBuffと歌が競合しない。
【短所】
・ハンター以外のBuffが防御寄りのため、やや不人気。
・重装マスタリーがTK時代から変わらないので、長い目で見ると耐久力に難。

ブレードダンサー [DE:General-Party-Buffer:*ブォーン*]
・STRが高く、さらに二刀流マスタリがあり、グラに近い火力を持つ
・ファイア、ウォーリア、フューリーなど有用な火力系Buffがある
・オーク以外では、もっとも豊富なDeBuffがある
【短所】
・重要なウォーリアとフューリーを覚えるまでが遠い
・Bufferで唯一、他人を癒す事ができない。
・HPが戦士系としては絶望的に低い(シャーマンに負けた)

修正してみた。けどやっぱ長いよ。
もっと短くしないとテンプレには必要ない気がする。

525アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:42 ID:zT9FfYJs
確かに長いな

クロニクル来ると多分大幅に書き直し必要だろうし・・・

526アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:47 ID:7JjwP1xE
ウォークライヤーの項のLoEって何よ。
チャントオブライフならCoLなのでは・・・

527アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 02:58 ID:UFlAGk6I
プロフィット♂だとジャパン!じゃないか?
アキュメンでジャパン!と連呼するプロフィット♂がかなり好きだ。
んなめ〜は聞き飽きたよ。

>>524
シリエルのとこで
・攻撃的なbuffが一通り揃っている、GreH、GGH、ピュリファイを覚えるのでスキルのバランスがいい。
にしてくれ。クロニクル後だとピュリファイがあった方が良いみたいなんで。
ピュリファイの部分は状態治癒魔法にした方が良いんだろうか。

んで、確かに長いな、テンプレで入れるよりは
誰かがテンプレサイト作ってくれるのを期待した方が良いかな。

528アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 03:19 ID:hBDGdHE2
シリエルの声だが
ンナメェル
じゃないか!?

529アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 03:28 ID:rS7AkhFE
つまらない事だがつっこみ
>>524
ソードシンガーの短所の所
>・重装マスタリーがTK時代から変わらないので、長い目で見ると耐久力に難。
TKは2次職だっっ、変わらないからって間違うなバッキャローヽ(`Д´)ノ

530アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 03:33 ID:7lJxT4Xc
>>513
シリエルピュリファイ持ってるよ。

531Portal管理人 </b><font color=#FF0000>(S/7U9ve6)</font><b>:2004/04/27(火) 03:58 ID:XHhaVT.I
|


|・ω・`) ソー


|・ω・`) 最近更新さぼっててすみません CBからお世話になってます 管理人です


|・ω・`) よくまとめられていると思いますし、うちでよければ置かせてもらっていいですか?


|・ω・`) テンプレサイトに必要そうなものも、まとめて作りますので


|・ω;`) PC一回ふっとばしまして、アップしてないデータ全部とんじゃった


|・ω;`) つ旦~ ここにお茶、おいときますね 呑んでください


|ミ

532アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 04:51 ID:rhCkSCSg
これはまた大御所が。
( `・ω・)旦~ いただきます。
どうぞご自由に、つっても大元作ったのは私じゃないが。

533アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 04:51 ID:rhCkSCSg
ここまでに出た変更求ムに対する修正版。

各ヒーラー、バッファーの性能分析。
注:これはクロニクル導入前の現状です、クロニクル後にはまた変更される可能性があります。

ビショップ [Hum:Special-Healer:タッ!]
【長所】
・どの種族よりも早く、全てのグレーター系ヒールを覚え、スキルLvも一番高くなる。
・ピュリファイ、Lv5リザレクション、マスリザレクションを習得する。
・スリープを高レベルまで上げられる。
・上記のスキル故、パーティー(orクラン)員を死なせないことに関しては最上位。
【短所】
・新しいbuffを覚えないので変化が乏しくソロが辛い。別名「すごいクレリック」
・状態異常やmobのレベルの関係から、現在は回復力過剰、クロニクル待ち。

プロフィット [Hum:Special-Buffer:シャパン!]
【長所】
・豊富なBuffでPTの能力を最大限に引き出せる。
・重装備可能、HPも他メイジ系と比べると多い方。
・上記項目のため、buffのヘイトを利用したサブタンクとしても活躍できる。
【短所】
・豊富なBuffが災いして、掛けなおしが辛い。
・状態異常治癒魔法、ヒールの性能がクレリック時代から変化しない。
・DEXが後衛の中で一番低く、命中率が良くない(ガイダンスで緩和するが)

エルダー [Elf:General-Healer:トゥクラー!]
【長所】
・防御的なbuffが一通り揃っている。
・詠唱速度、魔法防御力、移動速度、自然回復力が優れ、高いポテンシャルを秘める。
・中でも自然回復力の高さからリチャージを使いやすい。HP/MP両方の管理が可能。
【短所】
・ヒーラーだがグレーターヒールしか覚えない。専門職と比べると中途半端。
・ピュリファイを習得できないので、出血などが治せない。
・攻撃的な上位buffが無いために殲滅力にやや難がある。

シリエンエルダー [DE:General-Buffer:ンナメェ]
【長所】
・攻撃的なbuffが一通り揃っている。
・GreH、GGH、ピュリファイも覚えるため、スキルのバランスがいい。
・専用魔法エンパワーは魔法力を大幅に上げ、ルーツなどのスキルの成功率を格段に上昇させる。
【短所】
・MP回復力、詠唱速度に難がある(そのため、リチャージを最大限には活用できない)
・HPが他後衛と比べて低いため、打たれ弱い。
・やはりBuffの数が多い、さらに詠唱速度も加わり掛けなおしが辛い。

ウォークライヤー [Orc:Special-Buffer:ヴァー!]
【長所】
・主要なbuffを全て全体buffで覚え、「超壮絶高級回復剤」とも言えるCoLを使う。
・重装備可能、メイジで唯一スタンアタックを覚える。
・HPもメイジとは思えないほど高く、チャントのヘイト上昇を利用して
 やばいときのサブタンクにもなれる。
【短所】
・WWを覚えない為、移動が辛い。
・何分使えるbuffが全て全体buffの為、少人数PTではBuff用のMP管理に不安が残る。
・状態異常が何一つ治せない。
・メイジ系で唯一ヒールを覚えない。絶望的な魔法力のためスリープが入らない。
 上記の2点から、危機管理能力が低い。

オーバーロード [Orc:Clan-Buffer:ヴァー!]
【長所】
・範囲Debuff(入らないが)を覚え、血盟への範囲buff(微妙だが)を使う。
・存在が希なので、アイドル化できる(あんまりだ)
【短所】
・クロニクルまでどうしようもない。
・クロニクルでもにっちもさっちもいかないらしい。
・書き直しようがない。

ソードシンガー [Elf:General-Party-Buffer:*ブォーン*]
【長所】
・強力な重装備マスタリの遺産があり、盾がもてるため、
 転職後しばらくはサブタンクとして十分働ける。
・戦士系としてはMP回復に優れ、燃費は悪いがそこそこの効果の自己ヒールを覚える。
・ハンター、ウィンドの効果がすばらしい(ハンターはクリティカル確立を2倍ほどに)
・他のBuffと歌が競合しない。
【短所】
・ハンター以外のBuffが防御寄りのため、やや不人気。
・重装マスタリーがEK時代から上がらない。
 HPも多いほうではないため、長い目で見ると耐久力に難。

ブレードダンサー [DE:General-Party-Buffer:*ブォーン*]
・STRが高く、さらに二刀流マスタリがあるので、グラに近い火力を持つ。
・ファイア、ウォーリア、フューリーなど有用な火力系Buffがある。
・オーク以外では、もっとも豊富なDeBuffがある。
・他のBuffと歌(踊り?)が競合しない。
【短所】
・重要なウォーリアとフューリーを覚えるまでが遠い。
・Bufferで唯一、他人を癒す事ができない。(ソードもだが、一応リジェネと同等のスキルがある)
・HPが戦士系としては絶望的に低い(シャーマンに負けた)

534アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 05:12 ID:9pn2mRZ6
こうやって並べると、どの職も一長二短くらいあって良く出来てるなぁ
使える使えないはともかくね・・・

535アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 05:29 ID:rS7AkhFE
現状で生かせないってのに目をつむれば良いバランスだよな
WIZとかナイトは終わってるがな

536アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 06:05 ID:Z6Iug8mg
>>535
WIZはともかくナイトはPTに引っ張りだこだろ。

537アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 06:20 ID:rhCkSCSg
あぁ・・・多分、多分なんだが。
HK、EK、DEKの三種ナイトがいるよね。
バランスどうだろう・・・

538アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 06:53 ID:rhCkSCSg
ふと思った。
ナイト=タンクの考え方だとバランス微妙かもしれないが、
EK=引っ張ってくる人 DEK=タフなアタッカー
という感じだろうか。前衛からの後衛と、後衛からの前衛の認識が
違うなー、と自分の感覚で思った。
どっかに書いてあったけど、後衛は全部ヒールキャラとか思ってる
前衛がいるのも確かだし、逆に前衛はみんな堅いと私は思った時期がある。

と、スレ違いなナイトの話題をこっち側に引き戻してみる。

539アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 08:44 ID:Usznqzjc
>533
>・ヒーラーだがグレーターヒールしか覚えない。専門職と比べると中途半端。
どう中途半端なのか書いた方がいいな
例えば、ピンチからのリカバリ能力に乏しいとか
あとクロニクル前ならビショップからlv5リザとマスリザは抜ける

>538
TKのライフキュービック・SKのヴァンパイアリックキュービックは、
HPが半分以下じゃないと動かないらしいから、ビショップとの相性は悪いかもなあ

540アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 09:31 ID:rS7AkhFE
>>536
ナイトはHKと劣化HKしか居ないのが駄目すぎ
ナイトで思いつくスキルや特徴あげてみ(スタン、高HP、ヘイト、高DEF等々)

全てHKが賄って他は特徴無いから

541アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 10:08 ID:1jb5mdCA
>>538
DEKの場合、そういう捉え方をすると
ブレダン>シリナイになって完全に存在意義がなくなるような

542アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 10:08 ID:Dz7TasDc
>>540
そこで相性の良い支援職の出番だろ。
HKのマジェスティはシールドとの相性バッチリだが、只でさえ低い回避が更に減る。
対してDEKやEKはシールドとの相性最悪だが、マジュ付きHKに比べて回避が非常に高い。
そこでソードシンガー+エルダーが回避上昇支援をして上げれば、高DEF高回避の強力なタンカーの出来上がり。

また、DEKのDeBuffはファイター系の為成功率は低い。しかし、同じDE種族のブレードダンサーやシリエンエルダー
が魔力を大幅に上げてやれば十分な成功率を確保することが出来るようになるだろう。

ブレードダンサーもDEK系だからDeBUfを使えるという意見があるかもしれないが、踊りは協力だが非常にMPを消費する。
通常は二つを常時掛けるのが限界。フォーカスマインドを取っていくことで、最終的に三つまで常時掛けることが出来るらしい。
しかし、どっちにしろMPをアクティブスキルにまわす余裕はなく、その点シリエンナイトはMP回復が同じく早く余裕を持って使える。

おまけの予備知識
シンガーやダンサーの重鎧マスタリがLv15止まりなのをDEF不足と捕らえる人が居るようだが、ナイト系列の重鎧マスタリは
Lv15の時点で他職業の重鎧マスタリの最高Lv34よりも効果が微妙ながら大きい。
ナイトとしてはDEF不足だが、MPの関係でどっちにしろヘイト等を使う余裕が無くなる専門Bufferとしては非常に硬い防御力を誇る。

543アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 11:46 ID:02w.GBUU
新しくヒーラーでゲームをはじめようと思っています。
そこで種族についてなんですが、補助魔法、回復魔法とバランスが取れているのはダークエルフなんでしょうか?
PTプレイを中心に遊んでみようと思います。
逆にソロ〜少人数ではどの種族がよいのでしょうか?

544アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 11:58 ID:JlsQ2byw
ソロとか少人数ならプロフィット一択。
PTなら……本当にヒーラーしかしないならビショップかエルダー?
ダークエルフはバランス取れてるけどあんま大人数向きじゃない。

545アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 12:02 ID:h47cgLbY
シャーマンの友達がいるならDEでいいと思われ

546アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 12:13 ID:rhCkSCSg
そうだな・・・あえて言うなら・・・・・・
私なりに頭ひねった>>533を見てもらうと、大まかな
特徴は掴めるんじゃないだろうか?(・ω・`)

ナイト系の情報が図らずしていくつか出てきたが、なるほど
マスタリーや支援職との愛称を考えると、中々面白い・・・
そのキャラ一人の能力だけでなく、組み合わせの妙で可能性が如何様にも
広がるのは、L2の醍醐味の一つ、といえそう?
そういえばクロニクルで、盾の効果がDEXに依存するという修正は、
EKやDEKには改良なのかな。ブレスシールド+アジでHKとは違った堅さを
手に入れられるようになるかもね。

547アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 12:18 ID:KyrSH7DI
>ウォークライヤー、オーバーロード
両職ともに重装備可能。
また、スタンアタックを覚えるのはシャーマン時代。
転職後は最終的なスキルレベルこそF系に劣るものの
スタン上級スキルのスタンクラッシュを習得。
ソウルクライを使用すればF系に匹敵する攻撃力を得られる。
ウォークライヤーならば、高威力を誇るフリージングフレイムが使える。


後、オークのエンチャントの掛け声はBANG!
これだけは譲れん。

548アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 13:11 ID:jF0Tv9Mk
ウォークライヤー [Orc:Special-Buffer:ヴァー!]
【長所】
・主要なbuffを全て全体buffで覚え、「超壮絶高級回復剤」とも言えるCoLを使う。
・重装備可能、メイジで唯一スタンアタックを覚える。
・HPもメイジとは思えないほど高く、チャントのヘイト上昇を利用して
 やばいときのサブタンクにもなれる。

ソウルクライを忘れてないか?Lv7で 209 BDのクリアップとデスウィスパー3で
DVクラスの敵でもSSクリ1kこえるぞ

549アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 13:14 ID:RoolVV5A
上の表でもエルダーの状態変化のところ間違っているぞ。

ビショップ
・キュアポイズンでの毒、ピュリファイでの出血・麻痺・毒、他にバイタライズを覚える
・メンタルシールドは1までしか覚えず眠り・ホールドに関しては心もとない

プロフィット
・キュアポイズンでの毒治療のみ
・ビショップと違いメンタルイージス4まで覚えるため眠り・ホールドには強い

エルダー
・キュアポイズン・バイタライズで毒・出血は直せるが
 バイタライズはMP消費大きめなのが難
・メンタルイージス4までを覚え、 唯一レジストポイズン(毒)・レジストスタン(スタン)を覚える

シリエンエルダー
・キュアポイズン・ピュリファイでの毒・出血・麻痺が治療可能
・メンタルイージスは4まで覚える

なお、この他の状態異常としては、
石化、攻撃・移動速度低下等があるがどれも直すことは不可。

なお、麻痺とスタンは別

550アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 13:26 ID:RAmXDnQU
シリオラやってて一番辛いのはbuff時の詠唱の遅さ

長耳族さんフォーカスだけでいいよね?
足速いし、自己buffあるし、ね?
お願い、助けると思って

タンカーじゃない人はシールドいらないよね?ね?
あぁ、そこの軽装ウォリさんノンアク殴らないで!

ドワさんオークさんWWいる?ねぇいる?
いいじゃん、そんなに違わないって!
え・・・いるの?・・・あ、そう・・・

いつもこんな感じさ!
クレオラさんが青芝ーーーー

551アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 13:33 ID:h47cgLbY
>>550
だからこそシャーマンのともd(ry

552アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 13:35 ID:rhCkSCSg
修正するとこまだまだありそうだな・・・
しかし、ソウルクライやフリージングフレームは
バッファーとしての能力じゃないし、他との比較にはあまり
意味を成さない気もする。
スチールエッセンスについても触れてはいないし。
それを言いうと、マスタリとかも、か・・・んー

それ以上に、問題なのはやっぱりここで修正しつつ載せるのは
スレの長さがとんでもないことになる、ってことだ・・・
一応ちょこちょこtxtに修正入れてみる。

553アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 13:42 ID:rhCkSCSg
と、いうか、間違った情報以外は、突出したところと
足りないと思われるところをいくつか並べるくらいでいいんじゃないかと。

完全版はポタルにあるじゃん、よく考えたら。

554550:2004/04/27(火) 13:47 ID:RAmXDnQU
あぁ書き忘れた

でもそんなシリオラが好き(*ノノ)

>>551
シャーマン=神 と認識しております
でも友達には・・・

555アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 14:01 ID:adp4MHYg
>550
激しく同意(・ω・)ノ

この前アキュメンLv2もらったらシリオラからシリが取れるくらい
軽くなった気がして感動しましたw

556アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 14:04 ID:zICgoKXM
>>550
わかる、まさにそんな感じw
6人PTでヒーラーが自分しか居ない時はMPが足りなくなるので
フルエンチャなんてしてられんしな。
つーかヒーラー一人っていうのがそもそもありえねーしな・・・OTL

557アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 14:11 ID:LT.qRW..
麻痺って書いてるけどホールドのことでしょ?
あと、ビショップとエルダーだけは対アンデット魔法のLvが上がるから特徴として書いてもいいのでは?
これは>>533のとこね。

558アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 14:21 ID:aw3/h5sg
>>550
WWは神スキルなのでMP枯渇しそうにないなら全員に。

シールドはタンクとヘイト役以外はいらね。

559アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 15:03 ID:zT9FfYJs
>549
スタン対して何かしらのアクション取れるのはエルダだけなのか・・・

始めて知ったよ。。。。_| ̄|○オラクルなのに知らんかた



エルダは直すより、予防する方に特化してんだな

560アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 15:22 ID:d5/0S5NA
・スタン系の魔法やドライアード ルーツ等の足止めの魔法をモンスターに使用した際に、
モンスターが正常に反撃しない不具合が修正されました。

ついに来たねぇ

561アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 15:24 ID:js6DqbVE
>>550
シャーマンにとってもシリオラは神でつよ(*´Д`*)

562アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 15:24 ID:eoih1i52
エルダーのバイタライズとレジストショックはクロニクルで実装じゃなかったっけ?

自分の認識だとこんな感じ。
■韓国でクロニクル1(とその2週間後のアップデート)で追加されたスキル
・ビショップ
マスリザレクション、リザレクションLv5、レストアライフ
・エルダー
パーティリコール、リザレクションLv5、レジストショック、バイタライズ

563アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 16:19 ID:bef5vzow
>>560
残念ながらルーツ殴りの基本は
敵射程より長い武器(二刀、槍、弓)で殴ることで反撃を受けなくすることなので
ルーツ殴りができなくなったというわけではない。

主にスリープかけて起こしたときに敵が反撃しなくなる現象があったわけだが
それが修正されたものではないのかと。

564アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 16:35 ID:d5/0S5NA
>>563
いや別に残念じゃないよ。
むしろ後ろルーツ殴り出来なくなったのが残念だ…こういう技は楽しいのにな。

ところで槍弓はもちろんOKとして、二刀だと無理じゃないかな。できたっけ?

565アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 16:51 ID:7GzTcYpQ
>>549
石化はピュリlv2で直せるようになるよ。

566アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 17:15 ID:bef5vzow
>>564
正確には
短剣、拳<片手武器≦弓敵以外の射程<拳以外の両手武器(二刀含)<槍<(超えられない壁)<弓

二刀なら可能。ただしコツがいるわけだが。

567アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 17:48 ID:wmaOT0dI
>>557麻痺とホールドは別物。メンタルイージスでホールドとスリープの両方を予防する。

麻痺とスタンって別物なのか・・・でもそしたら死亡/石化/麻痺/スタンの違いって何よ?
どこかで説明あったっけ?以下、オレの勝手な予想ね。タダの勘違い野郎だったらスマン。
ちなみに大雑把ね、戦闘状態が解除されるとか細かいのは置いとく。

死亡:expペナルティ、蘇生して貰わない限り行動出来ない、近くの村に帰れる選択肢有り
石化:治して貰わない限り行動出来ない、効果は無限?
麻痺:治して貰わない限り行動出来ない、効果は30秒?
スタン:数秒間行動出来ない。(だよね?敵のスタン状態を見る限り)
スリープ:殴って起こして貰わない限り行動出来ない、効果は30秒(?)
ホールド:移動出来ないが殴れるし魔法も撃てる、効果は30秒(?)

ここで石化って持続時間無限なのか?だったら死亡の方が村に帰れる選択肢あるだけマシじゃね?
仮に石化が持続時間30秒?、って言うなら上の麻痺と何が違うんだ?
そもそも麻痺って英語だとParalysis(パラライズ)だけど、ショック状態で数秒麻痺するって
スタンの事じゃないの?麻痺とスタンって同じだと思ってたよ。

568アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 17:54 ID:LlVq5tNs
麻痺=ホールド
スタン=ショック
スリープ中は行動はできないが装備変更とアイテムの使用は可能。
石化の効果時間は数分(3分程度?)らしい。

569567:2004/04/27(火) 18:07 ID:wmaOT0dI
Thanks、麻痺ってホールドだったのか、勘違いスマンorz
そしたらエルダーが予防出来ず治せないのは、死亡と石化だけか。

3分はまた微妙に長いね。

570アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 18:08 ID:2Ns6F7LU
バッチで敵の魔法抵抗値下がったらしいけどLv40前後でも
WSやVTでダメージ与えられるのでしょうか?
軽装で回避が出来なくなったらしいのでせめて魔法攻撃当たらないと
ソロ死亡の予感が・・・・orz

571アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 18:20 ID:DiU4Jztg
1stアサシンの俺の前でそういうことを言うな。

572アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 18:27 ID:F9/heluo
ルーツの成功率上がるんだからソロ楽になるんじゃないの?

573アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 18:33 ID:LT.qRW..
元々Lv37以降はソロきついかと・・・。
重装備を装備できるプロフィットの意見を聞いてみたいが。
ルーツなんて使ってたら倒すのに時間かかってダメかと。

574アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 18:36 ID:24NawUzA
尻な奴等が少し優遇されるパッチ

575537:2004/04/27(火) 18:51 ID:LT.qRW..
あっレベル低い時は武器さえよければルーツ狩りのほうがいいのか。
仮に40になりたててでダークスクリーマ持ってたら・・・。
自己完結スマソ。

576アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 19:38 ID:UXxaCR16
>>573
プロフィットならソロ余裕でできるよ。

アビスも持ってるけど、この回避殺しパッチのせいで
プロフィットの方がソロかなり楽になった。
重装備よりもヘイスト・フォーカス・デスウィスパーが神。

577アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 19:49 ID:UFlAGk6I
>>567-569
ネクロのアンカーというスキルが麻痺の効果なんですが、
ウィザードスレに行って聞いてみたところ
ドライアドルーツのホールドとは全くの別物で、
ホールドとは違って移動だけでなく攻撃も出来なくなるそうです。

578アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 20:49 ID:JlsQ2byw
相対的にヒーラーのほうが近接アタッカーよりもソロし易くなったかも。
こうゴリゴリとHPを削りあう展開では。

579アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 23:26 ID:DiU4Jztg
クレリックサイコー

1stアビスの全財産移してプロフィットにgoだ!




orz

580アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 00:04 ID:mzwmbUHA
もうすぐプロフィット
転職後の武器って二刀?それとも短剣?
スキルを見ると短剣もいいなーと思う今日この頃

581アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 00:13 ID:29GnnOvk
lv40〜50あたりまではレボレボお勧め
lv50ぐらいから短剣お勧め

582アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 00:45 ID:yJcevia2
二刀プロフィットだったんだが、パッチのせいで
薄青でも全然回避しなくなってかなりつらくなった。
俺は二刀よりも片手武器で盾装備にした方がいいと思う。

583アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 01:10 ID:czEKKJro
>>582
しかし、片手武器では二刀に破壊力で劣る為、敵を倒すのに時間がかかる。
時間がかかればそれだけ殴られる回数は多くなる…二刀のままでもいいんじゃなかろうか?

584アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 01:52 ID:6.VeTtjI
ウインドシャックル エンパワーでシリエルが今日、神になった

585アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 01:52 ID:yJcevia2
>>583
同ランク武器なら二刀も片手武器も攻撃力ほとんどかわらないよ。
二刀使ってたのはコストパフォーマンスよかったから。

586アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 02:03 ID:.3REHL1o
なんか、今回のパッチは
クロニクルの1部がアップデートされたと言われてるが

リチャージバグは直った?

587アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 02:26 ID:OjyPjo3.
>>585
とはいえエルヴンロングなんかそうそう手にはいらんし
スカラップジャマなんかは存在すらしない

エキスパーティーズD時代のヒーラー武器は結局1.8M二刀でFAじゃないかね

588アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 03:23 ID:k.CYDNus
いや、プロフィットの話しなんだからCグレの話じゃないのか・・・?

589アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 03:47 ID:Y6eebGek
>>582
軽装だろうがローブだろうがマスタリーで回避上がるわけじゃないし
元から避けれたか?
俺は薄青でも普通に食らってた記憶しかないが。

590アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 04:08 ID:GStI7eVM
ナイトスレにはダメージもでかくなったって書いてあったが

591アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 06:01 ID:wU0WEBCU
いよいよビショップ様の出番ってわけだな
これでビショップ歓迎ムードだな。

592アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 06:11 ID:h0wb2oYE
ソロできなくなったからPT組むわ


プロフさーんよろろ〜

593アデンの名無しさん:2004/04/28(水) 06:36 ID:FZ0Q1hfM
>589
エルダーの漏れはアジつけて3連続よけとか、まあそこそこは避けてた。
シールドつけた時よりちょっとだけ効率いいっていう程度だったけどな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板