したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【アデン】リネ2世界設定を語るスレ1【エルモア】

1アデンの名無しさん:2004/02/15(日) 06:15 ID:4uqxUDI6
このスレはリネージュ2のゲーム内の世界観、歴史、ストーリー設定について語るスレです。

!!注意!!:このスレはネタばれOKです。ネタバレが嫌な人は、覗かないか、目を細めてサッと閲覧しる。 !!!

・ ストーリーの解明に当たって、リネージュ1の内容についても多々触れられることがあると思います。
   もし、リネージュ1の内容に触れるときは、出来るだけ2からの人にも分かりやすく書いてくれるとうれしぃな。
・ 自分で推測した領域についてもせっかくなので書き込んでね。人の説を見るのはたのしぃ。

次スレは>>951ゲッターが立てると思う。

33アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 01:04 ID:4brGTCGs
ハーディンって確かリネ1では大魔術師?

34アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 02:15 ID:iWHUaeKo
四賢者やオリムの師匠であり、TIのナイト(名前忘れた…)と一緒にバフォを封印した魔術師。
象牙の塔と関係があったかどうかはちと憶えてないけど…多分あると思う。象牙にエルフ居るし。

35アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 02:26 ID:3X/wUurM
>>31
ドワーフの容姿について
男ドワーフだが、アレで若者らしい。
つまり、赤ん坊の頃から、頭に白髪と髭、場合によっては既に禿げも備えている。
ドワ子は、実はドワーフ族ではなく、橋の下で拾われた宇宙人
宇宙人なので年を取らないし、姿が他の種族(ドワ男含む)と全く違う。

36アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 08:20 ID:Vm7J/Tao
生まれたときから髭って・・・マリオじゃん

37アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 10:32 ID:rvn928MI
世界観推測。
大陸は広い。
今現在リネ2には3つの国家がある。
アデン王国、エルモア王国、そして内戦状態のグリシアだ。
そして150年後、この三国の内、少なくとも二国は滅んではいない。
アデン王国と軍事大国エルモアはLineage1でも確認されている。

んであれだ。ハイネとアデンは150年前にもあると思われ。
今は空白の右下隅のマップに追加されると思われる。

>>4
別に種族が根絶やしになったわけではない。
1はドワーフは敵として出てくるがウェルダン付近で社会を構成しているし、鋼鉄の門ギルドも健在している。
オークはエルモア地方にいると言われれば一発で説明がつく。
5つしかなくなっているんじゃなくて、5つしか操れないんだ。(3種族だが)

容姿とかはアレだ。単純にキャラグラが無いだけだな。

38アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 11:14 ID:iWHUaeKo
>>36
本来ドワーフってのはそういう種族
ついでに言えば、ドワーフは女性も髭が生える

39アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 12:18 ID:.V1ohJ7o
水竜に滅ぼされたのは「エヴァの王国」で、水中都市だよ。ハイネはその跡地にできた人間の町のはず。

「エヴァの王国」を守る「エヴァのトライデント」の封印を、王国を守る巫女が水竜(麗人の姿に変身して巫女を惑わした)のために解いてしまい、滅んだ。

ハイネの起源については調べてないのでちょっとわからないけど、どうも新興都市っぽい雰囲気はあったので、2⇒1の間に発達したんだと思う。


ところでグルーディオ城&城下町はケントでいいんだよな。

40アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 13:52 ID:4brGTCGs
オル マフム族ってこの世界に沢山いるんですけど何者ですか?

41アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 13:54 ID:w/5o.TCM
アトゥバやネルガとかのオーク村にいるいろんな種類のオークは、誇りを持ってて
line2のアデンに敵としているオークを追い出し、敵視してるんだが

line1ではアトゥバもネルガも火田民村付近に敵としているんだよなぁ。

分裂でもしたのだろうか

42アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 14:33 ID:iWHUaeKo
>>41
2でプレイヤーとして使えるオークと、1でトーテム狩りで虐殺されるオークとは同種でしょう。
でもって彼らと一緒にいるオークファイターやウィザードは、彼らの労働力として日々こき使われる身分って事で。

43アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 18:46 ID:rvn928MI
マップを照らし合わせてみると分かるが(元々マップの互換性が薄いが)、
トゥレックオークの野営地の位置とオーク砦の位置が同じなんだ。

>>39
水中都市の住人の大部分は汚染された水の所為で醜いモンスターの姿に変わったという。
そして生き残った水中人達が地上に上がりハイネを築いたらしい。
この出来事がいつ頃起こったかの資料が無い。
つまり、150年前に存在するかしないかが分からない。

44アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 19:27 ID:3X/wUurM
ドワーフが追い出された理由だって?
ドワ男が青少年保護条例で未成年虐待と叩かれたからに決まってるだろ?
そして、ドワ男は、全人類に戦争を挑んだ。

45アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 01:32 ID:YOk4TIwk
うーん。
1と2両方出てるキャラはどうも説明つかない奴が多いな…

46アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 05:00 ID:Vp9I2wzw
実は2は1と繋がってるってウリにしただけで
ほとんど何も考えてなかったりして、、、

47アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 07:21 ID:YOk4TIwk
>>46
それ言っちゃお終いだ

48アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 07:34 ID:80ZLoOSY
1と2の繋がりはMAPからして妖しい

49アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 12:43 ID:okgRlUrw
うろ覚えだけど、昨日ペットクエ中にいろんなNPCに話かけていたら、
「水上都市ハイネス」がどうたらと離しているやついたよ。
ハイネと関係あるかもね。

>>40
確か、昔に大戦争をやった敵で、その際にオル マフム族に村を
2つ襲撃されて滅ぼされ、それが今の悲嘆と絶望の廃墟らしい。

5049:2004/02/21(土) 12:48 ID:okgRlUrw
アデンを走り回ってるとさ、たまにNPCが1人だけポツンといる所が
2,3箇所あるんだが、そいつらに話かけると「私たちは、これから大変
なことが起こる事を伝えに来ました。種族同士で争ってる場合ではあり
ません」みたいな内容をどいつも言うんだが、何なんだろう。

推測するに、アンタラスとかの強大なドラゴンのことなのだろうか。

51アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 15:39 ID:YOk4TIwk
>>40
オルマフムはウルフ系獣人族で、
見た目はウェアウルフと同じだが知能は人間並。
グレシアとアデンが戦争した時、一部がグレシアに傭兵団として雇われた。
しかし傭兵団と言えば聞こえはいいが、はっきり言えば愚連隊のようなもので、
一般の兵士に比べてもあまりにモラルが低く、
民間人を殺しまくり、街を破壊した。
その後戦争は政治的に解決され、グレシアはオルマフムを放置して撤退。
領地内に残されたオルマフムは戦争時代の野営陣地に閉じこもり、現在に至る。

「オルマフム」は種族名で、
エルフとかオークと同じ部類のもの。

52アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 16:51 ID:4dZVlG7o
>>51
付け加え。
現在のオルマフムは、野営陣地を拠点に山賊行為を繰り返している。
ダークエルフの宣教師カタリにシーレンを説かれている奴等もいる。

戦争は政治的に解決はされていない。
皇帝が死を機に、グリシアでの内乱が起こり、戦争を継続する力は無くなった。
その後、エルモア、アデン、グレシアは相互不可侵条約を締結した。

53アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 02:11 ID:4yBDtozU
>>46-48
TI一つとっても、全然別物だしね
1のTIにゃエルフの遺跡があった事や、そもそもエルフが居た事を示す情報すら無いし
一方2にはTICの原型となりそうな洞窟も見当たらない。
エルフの遺跡=TICとはちと考え難いし。

54アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 02:29 ID:IuZTTUBM
TIの説明はつく。
実はL1のTIの船着場にこの謎の鍵を持つ男がいる。
彼は「俺達がグンター様と共に初めてこの島にきた時は誰も住んでいなかった。
確かに人がいた形跡はあるんだが…。」と語っていた。
恐らく150年の間に何かあったのだと思う。
バフォメットかデスナイトが荒らしたのかねぇ?

55アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 03:14 ID:4yBDtozU
>>54
っと、そうなのか…もっと人の話はちゃんと聞かねば。
って事は、2より未来にハーディンがTIでバフォを召喚したが制御しきれず、バフォはTIの住民や建物を木っ端微塵に粉砕した。
でもって1の数年〜十数年前にハーディンはグンダー達と一緒に(何食わぬ顔で)バフォを封じた。ってあらすじなのかな。
デスナイトは違うと思う。あれはオリム抹殺の為に四賢者が創造したって話らしいし。
(の筈なのに、竜を殺した際に呪いを受けた騎士の成れの果てと1のゲーム中では言われてるし。
ついでに2にもわらわらと出てくるし。こっちのは別種なのかもしんないけど)

56アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 09:26 ID:inNsDEMA
デスナイトも固有名詞ではないということかな

57アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 09:46 ID:nMCtJix.
TI一回壊滅してるのか…
それは凄い話だな。

58アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 09:49 ID:nMCtJix.
オルマフムはある意味産廃だな。
持ってきた奴が掃除しろや的状況。

59アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 12:02 ID:phGp5rKU
このスレすげー面白い。俺もいろいろ聞いて回ろうかな。

60アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 16:01 ID:4yBDtozU
>>58
1にはおらんから、誰かに掃除されたんだね…合掌

61アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 00:00 ID:ZmAadjos
オルマフム族の死に際の捨て台詞はほんと面白い。
「俺を逃がしてくれたら1千万アデナあげる!」
「く、強い」
「退散!」

結構笑ったのが、「I'll be back.」
英語って・・・このファンタジーの世界は英語なんかい。

しゃべるのっていつも敗残兵とか下っ端ばっかで、将校とかはしゃべらんよね?
弱いやつほどよく吠えるってことを示してるのかな。

62アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 00:42 ID:Gd4A7zuU
べレスが悪魔と呼ばれた「ヒューマン」ウィザードだというのは…。
リネ1に出てくるべレスは、山羊頭のどっから見ても純正の悪魔。
魔法で魔族に転生でもしたのかな?

150年後の世界では蟻穴のある砂漠の南端海岸沿いに、
ウィンダウッド城という城があって、ここの地下ダンジョンに
べレスが封印されてるんだが、城自体がべレスを封印するために
築かれたものと言われている。
2でTIにいるコリン・ウィンダウッド卿の関係者もしくは本人が封じたものと
推察されるが、エルフ遺跡のモンスターに手出し出来ないとか言う奴には無理じゃないのか…

63アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 00:49 ID:nPAYRNcA
>>61
オープンβになってから「覚えてろ!」を一度も聞いてない気がするんだが、
バリエーションに含まれてないのかね?

寂しいので前を通るときに時々つぶやいてるよ。

64アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 03:25 ID:Zmt3qpjk
バフォってハーディンが召喚したんだね。
てっきりハーディンが禁呪か何かのせいで
バフォになったんだって思い込んでた(べレスと混合したたのかな)。
ところでリネ2にもバフォorべレス出てきて欲しいな。
格好良さそうだし、あの猛スピードでヒーラーとかを虐殺して欲しい。

65アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 08:17 ID:X2O9oBsA
こうやって見てみると反王が王妃たぶらかしてアデン城占領したとか
原作は少女漫画だとかいうのはどうでもよくなってくるな。
原作からはキャラ設定と世界観だけをもらったって感じだな。
リネはなかなか奥が深い物語だ。

66アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 15:35 ID:PL5KGlkc
リネ1のダークエルフは確か、もともとはエルフの一部だったと思ったんだが・・・
この辺は無かったことになるのかな。

DEの実装時期から考えると、リネージュ2のストーリーは、リネージュ1をもとに、
前作とは違うスタッフが適当に作った二次創作的な雰囲気があるような。
結構奥が深くて楽しいのは、両者に共通しているが。

6766:2004/02/23(月) 15:37 ID:PL5KGlkc
・・・すまん、ちゃんとエルフの一部だったという設定になってますな。

68アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 16:46 ID:mqgUQ6uM
リネージュ(1でも2でも)のストーリーとかまとめてるサイトどっかない?

69アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 17:16 ID:lygcLzEQ
正直ここに一番集まってると思った。

70アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 20:30 ID:Jfxdq3Aw
個人的に一番欲しいのは、原作の資料だったりするんだよなぁ…

71アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 21:34 ID:fEqifjvw
原作は向こうの少女漫画、ゲーム化する際に揉めてNCが版権買い取り
作者の方は原作のキャラは出さないということで承諾したらしいが詳しいことは知らん、このこと自体うろ覚えだ

72アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 00:08 ID:pPuOwxEs
原作は作者がそのまま書きつづける、という条件でNCが版権買取、
だったと思う。初期に登場してたカーツ(反王の部下で部隊長)が
長らく封印されてたのは版権の関係だったらしく、買取直後に復活した。

1の世界観は(ゲームシステムも含めて)指輪物語とD&Dの影響が相当強いね。
シェロブとかビホルダーが漫画版に登場してるとは思いがたいのだけど、
漏れも読んだことないから何とも…。
ちなみにロードオブザリングの公開と同時に指輪やD&Dそのままの名前だった
モンスターは大半が改名。

1の世界観は割とバランス調整に後付けで理由を、って感じのものが多く感じられたのだけど、
リネ2はNPCの台詞1つとってもかなり練りこまれてる感じがしてGODD。
今後調整の名の元にいろいろ矛盾が出てくるかもしれないが…

73アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 08:53 ID:Xs3thQys
リネージュ世界の防具はリネジニウムという特殊な金属で作られていて,種族や性別,体型にあわせて変形します。
(類似金属ファイナルファンタジウム)

74アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 09:16 ID:IcPyiDPU
>リネジニウム
そういえば、シールにもあったなガンダリウムが
説明文は、神秘のゴーレム、ガンダルを製造するための原料
こんな感じだったw

75アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 10:21 ID:2Jn84g3I
>>73
くだらん突っ込みはイラネ('A`)

76アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 10:36 ID:6gA1Hxog
ダークエルフは元々ブラウンエルフと呼ばれるエルフの一種族だった。
そんな話なかったっけ?

77アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 10:55 ID:UQDUv71.
>>76
公式のバックストーリーな

78アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 17:54 ID:5huMtdT6
>>73
それ、1の「どうでもいい質問スレ(名前違うかも)」のネタじゃん。

79アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 18:30 ID:FIXVmKu.
オーク野営地→オーク城
悲嘆、絶望→BB、BK荒地
蟻の巣→蟻穴
オレン
あたりはMAP位置も同じだよね
てことは
グルーディオ→ケント
ギラン→アデン
クルマー→ギラン
エルフとかも移動したってな感じになるのかな?

それとも地殻変動かなにかで動いたのだろうか、、、


リネ1とリネ2の繋がりがちゃんとあって欲しいなぁ

80アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 18:46 ID:AC/9xAe.
BB荒地、BK荒地は戦争によって荒地になった場所のはずなんだが、
ここでも廃墟ということはもっと以前の戦争なのかな。
それが時間の経過で荒地になったと。

それより問題は、リネ1ではマップで左上が北だったのに、リネ2では
上が北になっていることだと思う・・・

81アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 18:49 ID:UQDUv71.
エルフ村はMTが基本で世界樹が同じ物だと思うから地殻変動とか言うトンデモな事を出さないと説明がつかないな
今のところ俺はパラレルワールドと思ってる

82アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 19:32 ID:ClybL5Mk
DV、象牙含むオーレンあたりの位置がなんともなぁ。

DVが地殻変動で移動。オーレンの位置が火山活動で消滅。
象牙の塔もろもろ移転とかか?


川の流れなんかは100年200年でかなり変わることがあるから同でもいいが・・・。

フローリン=SKTかな?

あとMTしたのアイリス湖このなまえって・・・
1のハイネ↑の湖の名前ちゃうかったっけ?

83アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 19:40 ID:UQDUv71.
象牙の塔が消滅すると異界の門が開いてそりゃもうえらいこっちゃになりますが

84アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 19:49 ID:ClybL5Mk
異界の門云々ってリネ1になってからの話では?

以下2の公式より抜粋
>オレンの象牙の塔は古代、隕石により生じた噴火口状の地形の中央に建てられました。当初は隕石落下地点で発見された神秘的な力を持つ岩石を研究するために建てられた建物ですが、次第にその規模が拡大してメイジの総本山となりました。ネピュライトと呼ばれるその神秘の石は、魔法力を増幅させる力を持つとされ、象牙の塔の地下深くに安置されているということです。

85アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 19:59 ID:UQDUv71.
な、なんd(略
それなら移動もありうるなぁ
まず周辺が雪国じゃないしな

86アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 20:02 ID:ClybL5Mk
まぁ、想像の域をでないがな。
うんでもってオーレン城もしくは旧象牙の塔跡地がドワ城とかw

87アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 20:08 ID:ClybL5Mk
あと、雪国云々はアイスクイーンと竜の影響で(ry

88アデンの名無しさん:2004/02/24(火) 20:16 ID:UQDUv71.
クロニクルで国境警備隊が実装されるわけで
この近くに象牙の塔が無いとおかしいだろ、って感じ

89アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 00:06 ID:/u1cx7rk
荒地はグレシア戦争を参照しる。

アデン城移転の話はありえないと思う。
既にアデン城の存在は確認されているし、わざわざ動かすほど国力に余裕があるとも思えない。
仮に動かしたとしても名前を変えると混乱を招くだろうから、そんなことはしないのではないだろうか。

ディオン城周辺がL1との互換性を激しく邪魔してるなw

90アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 15:41 ID:AZqyG3XE
だあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
リネ1と2が違う世界だという証拠に気づいてしまった。orz
巨人族の存在だ!
リネ1では巨人族は人間との戦争に敗れて黎明の森、黄昏の山脈へ・・・
リネ2では巨人族は神々との戦争に敗れて島流し・・・・・・・。
そんでもって傲慢の塔があるのは、
リネ1黄昏の山脈
リネ2ワイムストーン山脈(かなりうろ覚え。違ってたらごめん)
ここら辺誰か説明できね〜か?

91アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 15:59 ID:RRl5dZcw
リネ2に山は各所にあるが、リネ1に山はない。
よって別世界。

92アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 16:04 ID:AZqyG3XE
>>91
地殻の大変動w
極の移転含むなw

93アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 16:15 ID:2HokbZYQ
>>90
島流しになったと言うソースはどこだ?
公式設定では「小さな不毛の高台」としか書かれていない。
それがL1の黄昏の山脈なのかどうかは肯定も否定も出来ない。

人間との戦争に敗れてとのソ(ry
ちょっとだけ調べてみたが、そんなこと言ってるやつは見当たらなかった。

傲慢の塔については、ワイムストーン山脈だと仮定して。
ワイムストーン山脈=黄昏の山脈という可能性が高い気がする。
何れにしても、ワイムストーン山脈に傲慢の塔があると言う情報は今のところ見ていない。

と散々否定はしてみるが、L1とL2は別世界だと思う。

そしてバックストーリーとクロニクル1でUPされるMAPは辻褄が合ってない。
適当に作りすぎだろ…。互換性くらいは持たせろよと。
クロニクルのアップで完全に互換性が無くなる。

94アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 16:19 ID:AZqyG3XE

エヴァはアインハザードを恐れ、すぐに水を海へと戻した。

ああ、わり、この一説読み逃してた。

95アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 23:02 ID:.FUpLjl6
>>62
魔術師が命を永らえるために転生(大方はリッチなのだが)するのは
ファンタジーでは良く聞く話です、はい。

96アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 02:32 ID:T5Q6.Z7Q
考察の材料となる断片情報を集めるため、各街でのNPC会話をSSに取って、まとめて置くサイトでも作ったらいいかと思ったが・・・
俺、リネ1はアイテム全て友人に譲って課金抜いたので、各地を回って調べることが出来ないんですよ。
もし、画像あぷろだをこちらで準備したら、皆さん「会話集め」にご協力頂けるでしょうか?
あ、比較によって見えてくることもあるので、2の方も同時にやっていきたいと考えています。
もし何人かでも協力してくださる方がいらっしゃったら、準備してきます。

97アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 03:22 ID:jIfSGsvA
>>96
クアイアントからテキスト抜き出せばいいだけなら、スキル持ってるヤツ居ると思うが・・・

98アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 14:32 ID:1l4qODUc
■傲慢の塔
 エルモアデン最後の皇帝バユーンが封印された塔。ワームスパイン山脈を越えて辿り着く。バユーンは不死の力を得、神々によって封印された。既に人外。詳細は公式movieに出ている。

99アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 14:36 ID:1l4qODUc
>>96
どっかにそういうコンテンツのあるサイトがあったと思う。
ハイネ水中都市の伝説とか、そういうの。

100アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 14:41 ID:ttxMz.aA
>>98
どのムービーだ?

101アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 14:52 ID:1l4qODUc
>>100
公式の3番。エルフ(DE?)が死んだ恋人を蘇らせるために傲慢の塔を訪れ、ヴァユーンを蘇らせてしまう、というようなムービー。


あと、オフル・マフムはノールなんではないかと推測。

102アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 15:06 ID:PesFliSI
まぁ1と2が繋がらない決定的な点が一つあるわけだが
エルフ村、1だとお金なんて使えませんよ?

103アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 15:12 ID:ttxMz.aA
決定的にディオン村の存在とギラン及びDVの位置がオカシイだろ?
んで、アデン城には海が繋がっていてハイネと貿易していたはずだが…。

バックストーリーでアデン城から「西進」してギラン城を攻め落とした。
とか書いてあるし、もう無茶苦茶だな。

104アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 17:16 ID:e6ApmVvc
もう地殻変動を起こすしか..

10596:2004/02/26(木) 17:22 ID:ngOaTMBY
>>97
テキスト抜き出しは、自分個人ではやっている(1の方)ですけど、それを直接WEBにあげることはマズイんで、SS撮れないかなあ、と。
まあ、みんな各自で調べているので必要ないポイですね。



エント=ティミトランとしても、2のエルフ村にはパンがいない。

106アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 18:28 ID:5BIB8htU
ミュリカってFQだったりしないかな?

107アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 22:56 ID:Fx9Ke5/M
2で活躍したクソ廃人の名を冠した装備や名前の出るクエをクロスランカー5あたりで
実装してみちゃったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりしてしちゃったりする為に
あえて150年前にしたのかもね

108アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 23:44 ID:Or/3rDO6
いまの気高きオークたちは
永遠の冬で死滅するのでは?(オーク村センチュリオンの話)
そして、数の減った気高きオークと各所にいた下級オークたちが
42さんのいうオークになるのでは?

と勝手な推測・・・
オークかっこいいのに・・・(´・ω・`)

109アデンの名無しさん:2004/02/27(金) 00:18 ID:EP5EI0ec
下等オークっつってもレヌント族のように族長だけは上級オークと同じ種もいるってのがよくわからん
その点カブーは好感が持てる。

110アデンの名無しさん:2004/03/03(水) 14:18 ID:JLgupOKM
自分としてはこう思ってます。
矛盾してるとこや無理があるのはおいといて・・・
自分としてもかなりきつめだが、
ギラン港が1でなくなってるはおいといて・・・

ディオン城は異界の世界のデーモン君達が何かの見せしめに城下町もろとも
【行くぜ野郎ども!デーモン軍団レッツGO!】したのかもしれない・・・

または内乱で【よーし!パパ城と城下町に火をつけてさらにぶっ壊しちゃうぞ〜】かもしれない

それでもディオンの存在はかなり無理がありますがw
まぁアレがSKTになったとも到底想像がつきづらいし・・・
どうしたもんでしょ

111アデンの名無しさん:2004/03/03(水) 18:38 ID:oDh5xqyk
150年というと、人間の一代が20年として、七-八代ぐらいですか。
よっぽどのことがない限り、地形が変わるには短すぎるけれど、人々の生活が大きく変化するには充分ですよねえ。

>>62
調べてみたんですが、1でウィンダウッドの開祖と言われている人はカーレル・タンフォード、別名「裏切りの蒼き騎士」。
で、四代目(「3代が過ぎた・・・」とNPCのセリフにあるので多分)がエドリック殿下、無能らしい。
そんなわけでウィンダウッド城は、lineage1時点で出来てから60-80年じゃないかと推測。
名前が同じということは全くの無関係ではないでしょうけど、年から考えるとコリン・ウィンダウッド卿は直接関係しないのではないかと予想しました。

ベレスは・・・ぶっちゃけ、「ヘルバウンド島ってどこ?」って感じ。

あとSKTは、モンスターが多くて人のほとんど住んでいない街にゲラドが作ったそうなんで、フローリンの過疎ぶりはぴったりのような。

112アデンの名無しさん:2004/03/03(水) 22:12 ID:nRDNtFh2
>SKT


街を作った、っていうのは微妙な表現だなあ。

反王の目から逃れ、そして反王に立ち向かう後継者を育てるため、
山奥に作った"シルバーナイトの隠れ里"なわけだし。

1でSKTの近くにBKが出現するのは、このへんの理由じゃなかったっけ?
・・・オアシスの商人が言ってたような。

113アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:06 ID:RvInaPQU
SKTはリネ2の時代には存在しないと思う。
あれこそ1の時代に出来た物だし。

あと、2のWW城はコリン・ウィンダウッドの子孫がベレス封印のために作ったのかも。
ファミリーネームであるウィンダウッドの部分は子孫に受け継がれるし。

ディオンは…まあ、この激動の時代、城の一つや二つ消えますよって事でw

114アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:15 ID:COS.l.uU
>>112
まぁプリの最初にいるところはSIなわけだが

115アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:19 ID:RvInaPQU
あと、勘違いしてる人も多いがリネ1のエルモア荒地は俗称であそこは古戦場。
出てくる敵がエルモア〜だからそう呼ばれてるだけでバリバリのアデン領土。
リネ1でオーレンの雪山に国境要塞ってのがあってそこがエルモアとの境界らしい。

オークは2のプレイヤーのオークの子孫が現在のトゥレックの野営地辺りでオーク要塞を築いたのは確実。
ただし、あの辺に人間が住み始めたのも1でつい最近のように言ってるからそれまではたいした争いもなかったんだろう。
あと、当然エルモアのオーク村に残った人々も多くいると思われる。

TIはバフォか何かで壊滅したのが確実だね。
それを表すかのごとく、1のTIではグールやスケルトンが大量に発生するエリアがある。
こう言うスレ楽しいなぁ…。

116アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:25 ID:oB.wFqdw
>>114
ああ、ごめん。
分かってるとは思うけど、君主に仕える「ナイト」という意味のつもりだった。

話せる島は血筋(王子)を隠し、
SKTはそれに仕える「力」を隠した、というような。

117アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:33 ID:9p50LIHY
ディオンはグルーディン公との壮絶な戦争の末に消滅したと予想。
あれだけ近いと絶対領土とかのトラブル起きるって。
ところでグルシアってどっちの方の国?

118アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:39 ID:oB.wFqdw
海の向こうにある神秘の国だっけか。
けっこうあくどい攻め方とかしてたらしい・・・。


・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。





日本?

119アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 12:45 ID:aAANqcbo
グルシア?グレシア?
ゲーム中の話聞いてる限りだと普通に広そうな国だと思ったけどな

120アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 13:12 ID:xX1YmOcU
>>117
グルーディオとグルーディン合わせてグルーディオ領。
これだけの領土を持っていれば、領土干渉は起きないかと。

121アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 14:17 ID:hnG3HXag
>>120
逆でしょう。それだけ広ければ逆に他領に対して無茶な干渉とかしそう。

122アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 17:09 ID:J4huYlaA
「人間同士で争っている場合ではない」
という災厄によってディオンは滅びるんじゃないかな。

123アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 00:54 ID:eJ/pZnKQ
>>121
大体そんなことしてたら、アデンの国軍が出てくると思うが。

124アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 04:03 ID:dMMMvTi6
・・・そーいやアデン王国だったな。統一直後とはいえ。

125アデンの名無しさん:2004/03/06(土) 06:18 ID:a8tIFgC6
ところでだ、リネ1のMT周り→森てか野原
リネ2→町がある・・・。
この違いは何?

126アデンの名無しさん:2004/03/06(土) 09:25 ID:/yTPIuE6
>125
DEとの休戦協定が破棄されて再び戦争になったのでは?
1のMT周辺に遺跡のようなものもあるし。

127アデンの名無しさん:2004/03/06(土) 19:13 ID:IrrSnU6o
アデナを用いた商店がなくなっている事から、
より自然に近い暮らしをするようになったんじゃないだろうか。
リネ1もMT周辺に家があるし。

と言うか、街のグラフィックの違いは古いゲーム新しいゲームと考えるしかない。
リネ2は人間の街はどこも城塞都市みたいだが・・・。

128アデンの名無しさん:2004/03/07(日) 00:46 ID:AuDfEKxs
1を全くプレイしたこと無いのです。

全然流れと関係なくて申し訳ないが、リネ2起動画面でランダム絵が出ますよね?
あの中の1枚。エルフ♀とエルフ♂が夕(朝?)焼けに当たってる絵なんですが、
どう見てもエルフ♂は褐色の肌なんですが・・・。
これは、公式に載ってるバックストーリのエルフなんでしょうかね?
1で褐色のエルフと言うのは登場するのでしょうか?

129アデンの名無しさん:2004/03/07(日) 00:52 ID:lTwLd9nU
>>113
ウィンダウッド城開祖カーレルはリネ2グルーディオ村にいる
カレル・ヴェスパー卿と同一人物と思われる。
TIに出張中のコリン=ウィンダウッドから宝剣を預かっていて
この街に残っているナイトは私だけとかいうことを言っていた
そしてリネ1での通称「裏切りの蒼い騎士」
・・・わかるよなもう。

130アデンの名無しさん:2004/03/07(日) 07:08 ID:aPz3Phpk
>>129
転職クエのアイツは未来の裏切り者だったのか…
城の名前がウインダウッドなのは罪滅ぼしのつもりか?

131アデンの名無しさん:2004/03/07(日) 12:29 ID:h8qMD8Sk
リネージュ1の方のエピソードを網羅してあるサイトってあります?
2の公式のバックストーリーが気に入ったんで興味があるんですが

132アデンの名無しさん:2004/03/07(日) 23:00 ID:lTwLd9nU
>>130
むしろウィンダウッドの家名を奪ったのかもしれない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板