したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【アデン】リネ2世界設定を語るスレ1【エルモア】

1アデンの名無しさん:2004/02/15(日) 06:15 ID:4uqxUDI6
このスレはリネージュ2のゲーム内の世界観、歴史、ストーリー設定について語るスレです。

!!注意!!:このスレはネタばれOKです。ネタバレが嫌な人は、覗かないか、目を細めてサッと閲覧しる。 !!!

・ ストーリーの解明に当たって、リネージュ1の内容についても多々触れられることがあると思います。
   もし、リネージュ1の内容に触れるときは、出来るだけ2からの人にも分かりやすく書いてくれるとうれしぃな。
・ 自分で推測した領域についてもせっかくなので書き込んでね。人の説を見るのはたのしぃ。

次スレは>>951ゲッターが立てると思う。

136アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 05:28 ID:LOz94H7g
ところで、ギランのどっかのマジスターが面白いことをいってるんですが、
6匹の龍って・・・
2匹増えてない?

137アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 06:45 ID:i.Xnz1YU
とりあえず1匹増えていることは公式のバックストーリーで分かる
しかしアレだと7匹って書いてたような気もするが

138アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 23:05 ID:t3VT7ZqQ
>>136
増えたんじゃない、150年の間に減ったんだ。

139アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 23:48 ID:3N3RV1R2
>>136
リネではお馴染みの(?)地水火風の4竜の他に、闇と光の2竜がいるんじゃなかったっけ。

140アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 02:28 ID:YyDLclxE
っじゃあ2の終わりごろのほうで闇と光は討伐されるのだ!
そしてファフリオンとかはステータス的に倒せないようにしてるのだ!
だって2で討伐されたら1に出てくるのはおかしいでしょう??世界に1匹なんだから

141アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 02:39 ID:bjBQSIsU
L1だって、ヴァラカスとか何度も何度も倒されてるわけだが。


まあ、何度倒しても復活するゾーマみたいなもん。

142アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 02:46 ID:2ofPOv8U
ヴァラカス「なんということだ このわたしが たったの 15分で たおされてしまうとは」

うろ覚え

143アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 02:47 ID:bjBQSIsU
>>142
10秒以内に倒すとテイムできるんだな、きっと。

144アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 03:22 ID:BWnnNNsY
>>41
なんと・・・・なんと適当なんだろう・・・1はそんなにリネの世界観を
軽く見ているのか・・・NCの人間もリネは遊びじゃなくて真剣なリアルってことを
2では学習していることを望むよ・・・4竜は絶対に倒されてはならない!
リネは遊びじゃないんだよ!

145アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 04:46 ID:9aow1QlI
>>129
>その昔、ウィンダウッド地方は魔物の溢れる、まさに魔境と呼ぶに相応しい場所であった。特に砂漠の南にある地下迷宮は、魔物の拠点として繁栄していた。
>魔物の脅威に怯える人々を救う為、『青き騎士』の異名を持つカーレル・スタンフォードは、砂漠を支配する魔物討伐に立ち上がった。

>激しい戦いの末、地下迷宮の主たるベレスの封印に成功したカーレルは、地下迷宮を封印し、その上に城を築いて地下迷宮を監視することにした。
>その封印の城こそ、現在のウィンダウッド城である。

バックストーリーだとなぜかスタンフォード。

146アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 05:07 ID:9aow1QlI
あー。これ公式なストーリーじゃないかもしれないな。聞き流してくれ。

147アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 15:36 ID:F/cwm.bA
>>39
その巫女ちゃんがブアック。
あのブアックも昔はカワイイ巫女だったなんて(*´Д`*)ハァハァ

148アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 02:59 ID:MjjukaFg
ttp://www1.lineageonline.jp/mailservice/backnumber03/customer.txt

一応公式設定なのかも?

149アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 13:39 ID:oBYoQDXM
>>140,144
愚かな・・・
我々を貴様等の矮小な価値観に押しこめるな
小さき者に与えられた死など、ほんの一時の眠りにすぎぬ
何度でも目覚めて見せようではないか

150アデンの名無しさん:2004/03/14(日) 09:06 ID:Os6D6tl6
若き王ラウルが内乱を治めた新興王国「アデン」 韓国?
古代エルモアデン王国の直系である大陸北部の軍事大国「エルモア」 シナ?
そして海の向こうの西、王位継承を巡る争いで混沌のどん底に陥っている「グレーシア」 まさか。。。

151アデンの名無しさん:2004/03/14(日) 10:52 ID:tAs4Q/tg
JAP<丶`∀´>

152118:2004/03/16(火) 06:37 ID:T97lmedA
>>150
やっぱり思うことは皆様一緒ですか。

153アデンの名無しさん:2004/03/17(水) 17:10 ID:Pq19gB7s
>>150
「ツルギ」やら「カタナ」の製作技術がそこから来ていたら決定的だな・・・_| ̄|○

154アデンの名無しさん:2004/03/18(木) 04:20 ID:jJE.g5Dg
>>153
それだけはありえない。なぜなら

155アデンの名無しさん:2004/03/18(木) 05:55 ID:ai1VVn9M
んだよ お前ら面白い話してるじゃねーか

もっとやれ!

156アデンの名無しさん:2004/03/19(金) 00:14 ID:AaFNc2qU
グレシアヒューマン
エルモアヒューマン
を追加キャラに!ヒューマン男戦死の髪の色が気に入らないの。
ねぇ、お願い。黒髪を使わせて。マイナーチェンジでいいから。

157アデンの名無しさん:2004/03/19(金) 00:36 ID:hQGPdOz.
髪型と髪色変更できるようにしてほしいな

158アデンの名無しさん:2004/03/21(日) 02:06 ID:d0YlreUk
そろそろage

ちなみにオーレン地方に名前は忘れたがリネ1にいた人と同じ名前のNPCが
いたような・・・
場所は忘れたが・・・スマソ

159アデンの名無しさん:2004/03/21(日) 04:03 ID:RByoTdfY
オリムのことかーーーーーーーーー!!!!!!

160アデンの名無しさん:2004/03/21(日) 07:59 ID:pLfO6fPo
シャドー オリムって名前のNPCいたねえ。死の回廊だったかなあ。

161アデンの名無しさん:2004/03/21(日) 13:05 ID:Q/dVJBY2
>>150に1k

162アデンの名無しさん:2004/03/23(火) 15:54 ID:YotwMTbI
あんまり関係ない話だが・・・・
そもそもこのゲームに原作があったなんて全然知らなかった訳で、こうしてこのスレ読んでると
少女漫画とか言われてるが漏れとしてはどんなもんなのか読んでみたい気ビンビンな訳ですよ。
(文字ハングルでも構ワンサ)

で、原作って普通の書店で買えたりは・・・・しないよね、やっぱ(´・ω・`)
どっか通販できるサイトとか知ってたらURLキボンヌ

163アデンの名無しさん:2004/03/23(火) 16:06 ID:YotwMTbI
スマソ、自分で探してみたらあっさりサイト見つかったよ(´・ω・)
愛蔵版だがこれはこれで楽しめそう・・・・かな?

164アデンの名無しさん:2004/03/24(水) 06:13 ID:6Tb0LV66
>>55
こうもりクエのドワーフいわくマナーも良く愉快な人
ハーディンって本当に悪人なのかな?

165アデンの名無しさん:2004/03/25(木) 19:40 ID:bXyuMXFk
>>164
人によって印象がてんでバラバラなのは何か理由があるのかもしれんな。

166アデンの名無しさん:2004/03/25(木) 21:08 ID:H7UfWBKQ
>ドワ繁殖問題
簡単な話なんだが。
馬とロバが交配できること、そして三毛猫のように雄が生まれにくい生き物がいることをを考えてみれ。
ドワ娘は可愛いので他種族の雄に大人気。ドワ娘もごつい同種よりスマートな他種が気に入った。だから他種と盛んに繁殖。
しかし実は雄が生まれにくい特性があった。ドワ若者急減。新しく生まれるのはドワ娘ばかり。雄はどんどん爺に。
さらに雑種は一代限りで繁殖不能なので、150年後までにはドワそのものが瀕死に……。

>144
別の話だけど、その手の大ボスは運営側のPCとして操作してくれると面白いな。
ちゃんとしゃべってさ。「無力な人間どもよ……滅びよ!」とか言って。
回廊に出現してから、移動してくるの。街道沿いに町々をぶっ潰して。
廃プレイヤーをバタバタなぎ倒してさ。城村ど真ん中に居座ってさ。商取引とか停止。
倒すのに一ヵ月ぐらいかかる。もうゴジラ状態……(;´Д`)ハァハァ
そんで倒されても死なず、捨て台詞のこして飛び去っていくのな。

スレ違いすまん。

167アデンの名無しさん:2004/03/26(金) 15:38 ID:zNrqRsAg
>>166
リネ1だと、○○祭とか言って各地のボスを
初期村に引っ張ってきたりする奴もいたけど、
2の仕様だと手を出さない限りどんな奴でも安全だしなぁ。

168アデンの名無しさん:2004/03/27(土) 17:17 ID:HVXzAUyk
>>166
繁殖はそれなりにしたけど、随分肉体能力が劣化したような
オークにも同様の事が言えるけど

169アデンの名無しさん:2004/03/27(土) 21:40 ID:taONP.n2
ナイト様も150年のあいだにだいぶ貧弱になったよ。
頭も肉体もね……

170アデンの名無しさん:2004/03/30(火) 03:07 ID:CR6Ouxuw
オルマフムとドレバヌルの一族は150年の間に滅亡したのかな?
レッサーデーモンに似てるがちょっと違う気もするし…。

171アデンの名無しさん:2004/03/30(火) 03:35 ID:ODzU9m.Q
マフム→(退化)→ノール
ドレバヌル→(進化)→ミニ閣下

かも

172アデンの名無しさん:2004/03/30(火) 08:22 ID:w/SUdi8.
オルマフムはもともと雇われてアデンに来ただけだからねぇ。
実際に討伐クエストもあるし、もしかするとアデン国軍による大規模な討伐隊が組まれたのかもしれないし。
絶対数を考えれば全滅ないし国外追放されてもおかしくないかと。

173アデンの名無しさん:2004/03/30(火) 10:22 ID:orrd6Bgc
ドレバヌル種は誰かによって異界から召喚された連中なんで、
絶対数から言えばマフムよりさらに少ないのかもしれない。
ゲームの都合幾度と無く復活するけど、
本来キルナークとかネールカスとかはLv21で受けられるクエで屠ったらそれで終わりだろうし。

174アデンの名無しさん:2004/03/30(火) 14:48 ID:X/Cd7AfE
ここまで設定が細かいのに地図がうまく合わないというので
自分なりにチェックしたけど大体あってない?

比べ方はまずリネIIの公式から地図をDL
次にリネ1の公式にいってゲームガイド→プレイガイド→エリアガイド→地図を保存
保存したリネ1の地図を右回転して比べてみると・・・あんまり違和感ないような

175アデンの名無しさん:2004/03/31(水) 12:42 ID:AlsNOWGM
誰もいないな・・・
一人でこつこつ調べてみるか

まず、リネージュとリネージュ II の関係について(公式より)

リネージュIIはリネージュの背景設定(ストーリー)から150年前の世界を舞台にしています。
これは話せる島にまだグンターが来る前のことで、リネージュの主人公であるデポロジュー・ディフィールの祖父にあたるデカン王さえもまだ生まれる前の時代です。
この当時、アデン王国は首都アデンが率いる都市連合国家としてようやく統一されたばかりの不安定な時期で、
北の強国エルモア、海の向こうの神秘の国グレシアとの三つの勢力による戦争を度々繰り返していました。
リネージュIIはリネージュと背景設定(ストーリー)を共有していることから、リネージュで馴染んだ地名や人物、モンスターに出会うこともあるでしょう。

ここに、出てきたグンター、デポロジュー・ディフィール、デカン王をぐぐる。
・・・・・・・
・・・
そしたら、リネ1の歴史等載ったHP発見
あやうくリネ1また始めるとこだったよ、助かった(;・∀・)
ttp://www.jias.jp/line/world/
今日はここを熟読するか

176174:2004/03/31(水) 20:52 ID:AlsNOWGM
さて、大体読み終わった・・・と
ちなみに174=175です。誰もいないのに何自己紹介してんだろ、俺。_| ̄|○

リネージュ1でキーとなる人物について(ほとんどいろんなトコから転載少し改良)

>カーレル・タンフォード
ウィンダウッド(以下WW)の始祖である。荒廃したWW地方で人が住めるようにモンスターの本拠地、ダンジョンを一掃してウィンダウッド城を建てた。
WW城はダンジョンの上に建てたもの。カーレルは騎士団を従えてモンスターの本拠地だったダンジョンを討伐した。この際に敵のヘッドであるベレスという悪魔と戦った。
その決戦では最後まで互いに致命傷を負わすことは出来なかったが、その代わりカーレルはダンジョンの上に城を築いてダンジョンを監視するとともに、
この地域の支配者になったと伝えられている。
モンスターの中にはカーレルたちの追撃を逃れたものもいて、その大半がシルバーナイトタウン(以下SKT)の南にある海岸沿いの洞窟に逃げ込んだ。
また「裏切りの蒼き騎士カーレル」と呼ばれていたが、なぜそんな名がついたのかは謎。

>グンター
ハーディンと共にモンスターで占領された話せる島(以下TI)へやってきた人間。
現在はTI北西の洞窟に住み、名もなき君主たちに説法をしている。
なお、ゲレンの話を聞く限り、最初の調査はハーディンとの二人きりで来島し、その後一旦戻って装備や討伐人員を揃えてからTI討伐を開始したようだ。
討伐は完全ではなく今もTICには「バフォメット」と呼ばれるボスがいる。
SKTにいる鍛冶屋アノンが反王についたことで喧嘩別れしている。その後アノンは反省し、SKTで反王への反撃の機会をうかがっている。

>ゲレン
グンターに連れてこられて魔法学校をやっているウィザード。TI出身ではない。象牙の塔の出身。
話せる島をかつてのようなウィザードの修練場とすべく来たはずだが、ほとんどのウィザードは象牙の塔へ行ってしまいここ十数年来TIで育ったウィザードはいないらしい。

>デューク・デフィル王=善生
アデンの王だったが死亡。妻の名はガドリア。
その間に生まれた息子or娘は外国へ逃亡。その息子or娘がリネージュにおけるプリンス、プリンセスということである。
よってプリはアデンの王を目指すというのがリネージュ1の目的。

>ケン・ラウヘル=反王
デューク・デフィルの従兄弟と偽り、王妃ガドリアに黒魔術をかけ誘惑し王国を乗っ取った人物。
黒魔術をかけたのは彼の側近であるケレニスだと推測される。
ジプシー村では彼は昔穏やかであったような話が聞ける。

>ケレニス
反王の側近中の側近にして、「魔女」の二つ名で呼ばれる稀代の魔術師。
ケレニスには一つの噂がある。
「ケレニスは反王の命令で人々の魂を奪っている」
何でも、戦で討ち滅ぼした相手の魂を禁断の魔法を使って集めているとか。
しかも魂を奪われた者達は生ける屍、アンデッドとなるらしい。
この噂には信憑性があって、ある地域では魂を奪われた者達が亡者と化し、我を失ったまま彷徨う姿を見る事ができます。
それはエルモアとの国境近く、オーレンの荒地。
もし本当に魂を奪う禁断の魔法が存在したとして、ケレニスは集めた魂をどうするのか?彼女の強大な魔力の源は何かは謎である。

>オリム
メインランドケイブ(MLC)で『光』に関する魔法の研究をしている。
そのため象牙の塔にいたころは「シャドウ・メイジ」と呼ばれていた。
ハーディンの秘密を知る唯一の人物である。
現在四賢者(カスパー、メルキオール、バルタザール、セマ)に追われているが見つかることはないらしい。
セマとは昔、恋人同士だったとか。

>ハーディン
オリムの友人でありまた師匠だった。
世の人々から「大ウィザード」と称えられた天才ウィザード。
オリムの話によると彼は木の精霊の一族であり黒魔術を使えなかった。
自分の秘密を知る


番外地域メモ
>話せる島(TI)
この島がウィザードたちの修練場だということは大陸のウィザードたちの間ではかなり有名な伝説となっていた。
しかし最近10年くらいはこの島でまともに魔法を研究した者はグンターくらいである。
島には昔、人が住んでいたと思われるような形跡がある。
この島のTICには山羊頭の魔物「バフォメット」が棲んでいる。
またMLCにつながる通路「デビルロード」もある。


長すぎるかな・・・?ま、いいや
まだ、続くっと

177174:2004/03/31(水) 20:56 ID:AlsNOWGM
まだ書き終わってなかったよ・・・気づけ俺

>ハーディン
オリムの友人でありまた師匠だった。
世の人々から「大ウィザード」と称えられた天才ウィザード。
オリムの話によると彼は木の精霊の一族であり黒魔術を使えなかった。
自分の秘密(話せる島での出来事?)を知るオリムを四賢者に探させている。

178アデンの名無しさん:2004/04/01(木) 00:03 ID:kRis2ess
カーレルの裏切りの蒼き騎士って、このスレの最初のほうになんか書いてあった気がするけど。
ってかNAGEEEEEEEEEEEEEEE

179アデンの名無しさん:2004/04/01(木) 00:30 ID:G00QS/IQ
>>174
お疲れ様です。
たった数人ピックアップするだけでこの情報量か…大変だこりゃ

最近気になってる事
ディオンの街や城は150年後は何処に…

180174:2004/04/01(木) 12:10 ID:Zlx6cWBI
人がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ただいま完全版を作成中なので少々お待ちを。
上に書いたやつもまだ不完全だったりw
完全版は現在リネ1の地域説明(ダンジョン含む)とkeyとなる人物について分けて書いて(コピペ?w)ます。

俺はまず土台(リネ1)の設定を理解してからリネIIを調べていったほうがいいかな?と思って調べてます。
内容はリネ1について書いてるのでスレ違いになってるけど生暖かい目で見てください。お願いします。(´Д⊂

>>174
俺の仮定ではディオンは滅びてます。
理由はまずとにかく最低一度はでっかい戦争がおきていること。
リネ1だとDEの設定が過去の戦争に負けてDVの奥で反撃の機会を狙っているということだからです。
リネIIでもDEの祭壇の近くにはエルフがいて対立の深さがわかるよね。
その戦争のとばっちりを受けたかもしれない、ということで。
もうひとつは竜のせい。こっちはちょっと信憑性薄いかもしれないけど「要素の一つ」ということで。
リネにおける竜の存在はかなり強力なもので、リネ1の設定の中でアデン王が風竜リンドビオルの怒りを買うようなことを一度しており、
その際アデン3分の1が崩壊、またアデン城近辺にでっかいクレータをつくられましたw
復旧するのに10年近くかかったそうです。

150年もたってるし街や城の一つや二つは消えてもおかしくないかな?・・・と。


本当の問題は地図上でのDVの位置だったり。
他は意外ときれいに当てはまるのにここだけ違うので気持ち悪いんだよね・・・
DE村地方は俺の仮定で沈んでいますw

181アデンの名無しさん:2004/04/01(木) 17:01 ID:470XCPJk
ハイネや火山とかも追加実装されれば、仮定が固まるんじゃないかと…
…逆に別の疑問が生じる危険もあるけどw;

流石にこの時代じゃ、SKT周辺の実装は無理だろうか?
SKTはまだ無いだろうし、SKTCはまだ魔物が逃げ込んで無いだろうし、
実装してもただの平原が広がるだけに…

182アデンの名無しさん:2004/04/06(火) 22:30 ID:ss3zt9RE
特定のクエストをやらないとわからない設定も多いのかな。

二次転職クエで、ナイトなんで職務の試練やってるんだけど、
荒地のスケの正体とか、処刑場にまつわる怪しい話とか、
いろいろ興味深いネタが出てくる。
特に処刑場のネタは、かなり重要かもしれないという気が。
ディオンは150年後に消滅しちゃってるしなあ。

他の職のクエでもいろいろネタが出てくるんだろうけど、
一人で全部はできないし、もし何か面白いネタがあったら教えて欲しい。

183名も無き冒険者:2004/04/07(水) 03:56 ID:jhRA3NFQ
上でもあるけどSKT周辺はフローランじゃないかな
L1の地図ひっくり返してL2と当てはめるとそうとしか思えない
クロニクルでギラン東のウォーム地帯にアデンが実装されるし

>>180
L1で使えるDEは主流派から離反した「闇」についていった一族。
主にインテリや貴族達って言ってたから
DE村でスキル教えてる部屋のお偉いさん方とかだったりしそうだな
コイツらはDVにある「沈黙の洞窟」でひっそりと生きてる。

DEの主流派は都落ちした反王ケンラウヘルと手を組んで
地上への侵攻を目論んでいるっていう状態。
一方アデンを取り戻した人間達は更なる領土欲に燃えて
地下にあるといわれるDEの地下要塞に攻め入ろうとしている。
LineagePart2-CrossRancer-はこの両者の「交錯する憎しみ」がテーマ
今後のEPでL2でいうDE村周辺が実装される可能性は大いにアリ

>>182
まずはキミが知りえたクエネタを教えてはくれまいか?

184182:2004/04/07(水) 15:38 ID:3/IXhEl2
>>183
まあ、それが筋ですな。いや、いきなり長々と書くのもどうかなあ、と思ったので。
なお、(?)の付いているところは記憶があいまいな部分。
二度と読めないわけで、メモしとくべきだったかなあ。できる人いたら、確認・訂正頼む。

職務の試練

・第一段階
荒地で骨を狩りまくると現れる、「ハロード卿の亡霊」というクエモンスを倒すのが目的。
荒地の南にいるアロン・タンフォード卿によると、ハロード卿はもともと
アデン側の騎士だったが、グレシアとの戦争の際に裏切ってグレシア側についた。
で、結局、裏切りに激怒したカレル・ヴェスパー卿(? たぶん港村にいるやつ)に殺されて、
しかも死体はそのまま荒地に放り込まれたらしい。何気にひどい。
なお、荒地にいるレイダーとかレイピッドシューターとかの骨類は、
ハロード卿の部下だった連中の末路、とのこと。マシナリーもかな?

・第二段階
タリアヌス卿という人物のやり残した任務を完遂するのが目的。
ディオンにいるキエル・ナイトホーク卿(DE)によると、その任務とは、ディオンで起きた
民衆の反乱についての調査だったが、タリアヌス卿は途中で死亡(? 処刑された?)し、
国王への報告書も失われてしまった。
報告書の切れ端を集めて復元(グール・ストレイン狩り)し、木に囚われているという
タリアヌス卿の亡霊を解放(リッパー狩り)して、これでめでたしめでたしかと思ったら、
亡霊は、「自分は罪を犯した」(?)とか意味深な言葉を残して消える。成仏してない模様。
キエル卿も、なんか怪しいと思ったのか、独自に調査を続けるらしい。

・第三段階
面白いネタは無い。
狩人の村の義勇軍は、よくレットリザードマンと戦って殺したり殺されたりしているらしい。

・第四段階
これもあんまり。
最近、ギランとブレカオークの間に大きな戦いがあって、アテバルトという若い騎士が、
大奮戦(たった一人で囲まれてなお、オークの死体で城壁を築くほど)して死んだ。
ちなみに、アテバルトは話せる島にいるコリン・ウィンダウッド卿の甥。


後半はどうでもいいが、処刑場関係はめちゃくちゃ怪しいと思う。
第一段階についても、「裏切りの蒼き騎士カーレル」(>>129>>145>>176)のことが頭にあると、
なんかクサいような気がしてくる。カレル卿のブチ切れっぷりが特に。
まあ、時代が合わないっぽい(>>111)んだけど。

185アデンの名無しさん:2004/04/07(水) 18:01 ID:08ZELdOo
マシナリーは黒魔術の審査をやれば出自が判る

黒獅子団がトゥレックオークを討伐した際の戦利品に、6つの宝石が含まれていた
その宝石の魔力により、分配を巡って争いが起きる
そして団員数人が一部を奪って荒地へ逃げたが、お互いに殺し合った末
スケルトンマシナリーと化してしまったのだった

ってな話
記憶に頼ってるんで182の今後に期待w

186アデンの名無しさん:2004/04/18(日) 21:21 ID:SO62qmXs
いつの世も人はレアの分配でもめてるんですね。

187アデンの名無しさん:2004/04/22(木) 13:02 ID:EMWE2Xbk
ここおもろいから最後までがんがって!
|=゚ω゚)ノ<影ながら応援してるっすよ。

|彡サッ

188アデンの名無しさん:2004/04/22(木) 13:20 ID:AHT8pZVM
>>176を読んでいて、オリムが気になった
これは死の回廊にいるシャドウオリム?

189アデンの名無しさん:2004/04/22(木) 21:46 ID:aBaiIgX.
150年前の世界だからな…。
しかし、オリムもハーディン同様にエルフだったと言われれば納得できる。
あるいは、ダークエルフ達に力を与える代わりに不老の秘術を授かった魔道士とか…。

190アデンの名無しさん:2004/04/25(日) 13:46 ID:RhP9X8CU
面白過ぎる。
↑↑↑ageageaeg↑↑↑

191アデンの名無しさん:2004/04/25(日) 17:13 ID:QWgo9PBM
実際面白い 全部読んじゃったよ。

でちょっと趣旨とは違うかもしれないけど質問。
リネ1、2とバックストーリーだけでも楽しめたんだけど、ゲームそのものはどうだった?
聞きたいことの意味は、ゲーム中におけるクエストとかが繋がりを持ってて、コンシューマの
ようにRPGを進めているって感覚の面白さがあったかどうか。
1と2じゃ話がまるで違ってくるかもしれないけど、もしRPG的な話を進める面白さも2にあったら
最高だなぁ・・・そこの所、1からやってた方々どうでしたか。

192アデンの名無しさん:2004/04/25(日) 18:26 ID:d24m1qzk
なんか150年って言うのが色々邪魔してる気がするな。
長いようで案外短いからね。500年ぐらいは欲しいかも。

193174:2004/04/25(日) 19:39 ID:uAA8DJKY
久しぶりに来た174です。
リアルがちょっと忙しくてこれませんでした・・・言い訳ですけどねorz
本当に申し訳ない!でも結構見てくれる人が多くてちょっと感激。・゚・(ノ∀`)・゚・。
完全版製作中ですがもうちょっとかかるかも、結構膨大だからねぇ

>>191
俺が知ってる限り
リネ1におけるクエストはストーリ上keyとなるものは皆無だと思います。
「クエスト」というより正に「試練」という感じですね。
クエスト自体少なく(各クラスに3つ)、またゲーム内でストーリー性を押し出してるわけでもないので
RPGをしてる感じはありませんでした。狩りか戦争のみですねw
ただ、ストーリーがしっかりしてるので上から付けたし(イベント)しても崩れないのがすごいですね。

やはり、リネ1やっててよかったなぁと思うことはクエスト進行やNPCとの会話の中に「おや?」と思うことが
多々ある楽しさということですね。
あとは地形ですかね。例えば・・・
「忘れられた神殿の上にWW城が建てられたっぽいな。でもべレスは神殿で何をしたんだろう?」
とか
「クルマの塔の跡ってMLCなのかな?両方ともDKでるし・・・」
などPTプレイ中に妄想しながら楽しめたのがいいですね。

194アデンの名無しさん:2004/04/25(日) 21:31 ID:3jCBSk2A
リネ2のクエみたいのも、クエスト扱いじゃなかったけどリネにもあったよ
トーテムとかトーテムとかトーテムとか

195174:2004/04/25(日) 22:12 ID:uAA8DJKY
リネ1のグルーディオ地方とウィンダウッド地方のまとめができたので書きますね。
相変わらずコピペしたのを適当に文章化したものです。
ギラン地方と火山は書くこと少ないし、あとはオーレン地方とハイネ地方ぐらいかな?
とりあえず、やはり重要な人物は「ハーディン」。
彼の説明の後、グルーディオ地方→ウィンダウッド地方と続きます。
それでは長文になるので覚悟してください。

196174:2004/04/25(日) 22:14 ID:uAA8DJKY
>ハーディン
世の人々から「大ウィザード」と称えられた天才ウィザード。
アデンの善王、デューク・デフィルの血盟のうちの一人。「赤い騎士の家」のグンターとは長い親交があった。
また、オリムの友人でもあり師匠だった。エルフとは親密な関係がある。
オリムの話によると彼は木の精霊の一族であり黒魔術を使えなかった。
今は自分の秘密(話せる島での出来事?)を知るオリムを四賢者に探させている。
同時に弟子の話によると何年か前に「昔結んだ盟約に従って、盟主の息子を助けに行ってくる。」と言ったまま、
住んでいたエルフ東の洞窟を出て行った。

197174:2004/04/25(日) 22:15 ID:uAA8DJKY
▽グルーディオ地方▽【( )内は略称】
■地域解説■
・話せる島(TI)
この島がウィザードたちの修練場だということは大陸のウィザードたちの間ではかなり有名な伝説となっていた。
しかし最近10年くらいはこの島でまともに魔法を研究した者はグンターくらいである。
島には昔、人が住んでいたと思われるような形跡がある。

・話せる島のダンジョン(TIC)
ここには、山羊頭の魔物「バフォメット」が棲んでいる。
このダンジョンにはMLCにつながる通路「デビルロード」がある。

・グルーディン村
ケント領地にある村。昔は貿易港として栄えていた。
グルーディア伯爵が反王ケン・ラウヘルに戦いを挑み敗れたため、今はケント伯爵が領地を収めている。
ケント領主は自分の領地を統治するのには全然興味がないらしい。
北の森では、最近戦争で農地を無くした人たちが火田村を作り、難民のような暮らしている。
オークのゴラ・アグニらが催しているスライムレースが名物?

・メインランドケイブ(MLC)
ここは元々囚人たちを収監する監獄だった為、多くのアンデットモンスターがいる。
ダンジョンには「デスナイト」という騎士の姿をしたボスモンスターが現れる。
また、オリムという人物が奥深くで魔法の研究をしている。
入り口はケント城とグルーディンの街の間にある荒地の近くにある巨石で作られた遺跡にある。

・火田村(別名「バーント・ウィロウ」)
焼畑農業で生計を立てている村。
焼畑農業とは3、4年くらい1つの場所で耕作しつづけると土地が痩せるので、
また他の場所に移動してその近くの森を燃やしていくという農法。
村のある森はもともとオーク達の棲みかなので、オークが人間を追い出すためオーク要塞を建造し日夜戦闘を仕掛けるようになった。
それに対しライラが冒険者にオーク退治としてオーク達が必ず持ち歩いているトーテムに懸賞金をかけたため、事態は混沌を続けている。

・エルフの森
アデンの東に位置し、エルフ以外は何人たりとも立ち入ることのできない。
アインハザード神によって創造された生き物たちが平和に暮らしている。
また、アインハザード神は破壊の神グランカインの魔の手からエルフ達を守るために森に守護者を造り、森とエルフを守るよう命令した。
森の中心には「世界樹」と呼ばれる大きな木がある。

・エルヴンダンジョン (EC)
「エルヴンダンジョン」は「竜の眠る洞窟」という別称があって、奥深くでDVCに通じている。

198174:2004/04/25(日) 22:15 ID:uAA8DJKY
■人物解説■
・話せる島
>グンター
ハーディンと共にモンスターで占領された話せる島へやってきた人間。
現在はTI北西の洞窟に住み、名もなき君主たちに説法をしている。
なおゲレンの話を聞く限り、初の調査はハーディンとの二人きりで来島し、その後一旦戻って装備や討伐人員を揃えてからTI討伐を開始したようだ。
討伐は完全ではなく今もTICには「バフォメット」と呼ばれるボスがいる。
SKTにいる鍛冶屋アノンとは古い友人であったが、彼が一時反王についたことで喧嘩別れしている。
その後アノンは反省し、SKTで反王への反撃の機会をうかがっている。

>ゲレン
グンターに連れてこられて魔法学校をやっているウィザード。TI出身ではない。象牙の塔の出身。
話せる島をかつてのようなウィザードの修練場とすべく来たはずだが、ほとんどのウィザードは象牙の塔へ行ってしまい
ここ十数年来TIで育ったウィザードはいないらしい。

・MLC
>オリム
メインランドケイブに住み、『光』に関する魔法の研究をしている。
象牙の塔にいたころは「シャドウ・メイジ」と呼ばれていた。
ハーディンの秘密を知る唯一の人物である。
現在四賢者(カスパー、メルキオール、バルタザール、セマ)に追われているが見つかることはないらしい。
セマとは昔、恋人同士だったとか。

・火田村
>ライラ
ライラの父イシュマエル・グレッグハイムはもともとグルーディオ地方の豪族で、ライラ自身もナイトの身分を持つ人だった。
イシュマエルは最初グルーディオ地方を治めていた伯爵を支持していたが、伯爵が反王に粛清されると掌を返すように新しい領主に取り入った。
そんな父を許せなかったライラはナイトの身分を捨てて戦争で農地を失った人たちを率いてこの村を興した。
今では村の代表者となっている。

・オークタウン(オーク要塞)
>セゲム・アトゥバ
アトゥバ部族共同体の頭領。彼も昔は凄腕の持ち主だったはずだが、なぜかその武勇伝を語るオークがいないため詳細は不明。
現在は力も衰えてきたのでオーク要塞を人間に支配され、部族共同体の存続が危ぶまれている。

・エルフの森
>マザーツリー(森とエルフの母)
この大木は、その昔アインハザードによって最初に作られた「世界樹」の最初の一本。
そこに老衰によって精神が衰えた「最初の祖先」とされるエルフと融合したのが、現在の「森とエルフの母」である。

>ネルファ
現在生存している守護者の中で最長老。
守護者たちはの生命には限りがあるが、他の生物たちから見れば充分に「永遠」と思えるほどの寿命を持っている。
彼女は若い時は強いナイトであった。今は森で一番の鍛冶屋である。
ちなみに現在は性格が悪くなっている。

199174:2004/04/25(日) 22:16 ID:uAA8DJKY
▽ウィンダウッド地方▽
■地域解説■
・ウィンダウッド城(WW城)
カーレル・タンフォードがWW開拓のため騎士団を引き連れモンスターを討伐。
その本拠地であるダンジョンを制圧し、ダンジョンの上に建てた城がWW城である。
現在は城のナイトがダンジョンを定期的に巡回している。

・シルバーナイトタウン(SKT)
もともとここは、とても小さな村だったがゲラドが町として発展させた。
アデン唯一の王デューク・デフィルが死亡しケン・ラウヘルが王位を乗っ取ったとき、アデン城に仕えていたゲラドは城を逃げ出した。
ゲラドはこの悪しき王をこの国から追い出すため、多くのナイトを育成し戦力を作ろうとした。
そこで南と西の両方から絶えずモンスターが現れ、人が住みにくいこの地をウィンダウッド領主の庇護の下、ナイトの育成場として整備した。
それがこのシルバーナイトタウンである。

・シルバーナイトタウンケイブ(SKTC)
シルバーナイトの村の近くの海岸にあるダンジョン。
「青き騎士」カーレルがウィンダウッド地方を討伐した時に、カーレルの追撃を逃れたモンスターたちが逃げ込んだダンジョンである。

200174:2004/04/25(日) 22:17 ID:uAA8DJKY
■人物解説■
・ウィンダウッド城
>カーレル・タンフォード
ウィンダウッドの始祖である。荒廃したWW地方で人が住めるようにモンスターを一掃してウィンダウッド城を建てた。
カーレルは騎士団を従えてモンスターの本拠地だったダンジョンを討伐した。この際に敵のヘッドであるベレスという悪魔と戦った。
ベレスは強力な魔法を使う上に、恐ろしい魔獣ケルベロスたちを従えているので倒すことはできなかった。
その代わりカーレルはダンジョンの上に城を築いてダンジョンを監視するとともに、この地域の支配者になったと伝えられている。
また「裏切りの蒼き騎士カーレル」と呼ばれていたが、なぜそんな名がついたのかは謎。

・シルバーナイトタウン
>ゲラド
前王デューク・デフィルに仕えていたナイト。
王が死亡しケン・ラウヘルが新しい王になったとき、王に異常を感じ城を出る。
王を国から追い出すためにシルバーナイトタウンを作りナイトの修練を行っている。
我が身を捨ててでも君主に仕えることをナイトの心情とする信念を持つ性分からか、
風まかせ主義のエルフ族や堕落した精神を持っていると感じているダークエルフ族のことがあまり好きではない。

201174:2004/04/25(日) 22:19 ID:uAA8DJKY
便宜上グルーディオ地方にエルフの森とオークタウンを入れてしまいました。
次はハイネとオーレンか・・・
がんばろ・・・

202アデンの名無しさん:2004/04/26(月) 18:45 ID:QZw/xuSo
リネ1の次のエピソードでDEの侵攻によりグルが廃墟に。
ttp://lineagelatest.com/html/server/krtest/2004/4/krtest_kizi125.html

リネ2でもいずれディオン消滅の戦争が起きないかなぁ。

203アデンの名無しさん:2004/04/27(火) 10:57 ID:PXqOwq0U
グルーディン村(地方)、戦乱絶えないな。

204182:2004/04/28(水) 22:31 ID:E8KoPbeQ
HKの二次転職クエスト、すべて終わらせた。ようやく。
第三段階は、本当は自分の進路に合わせて片方だけやればいいんだけど、
ネタ探しのために両方やってみた。
関係無いけど、治癒者のほう楽すぎ。黒魔法に比べて。

クエストの経過をだらだら並べるのは面倒なので、気になったネタだけ挙げていく。
というか、>>184では、あまりにもあからさまに書きすぎた気がするので、
今回は一応、ネタバレにも配慮してみた。ほんのちょっと。
以下のクエストをやる予定で、話を楽しみたい人は、読まないことをおすすめする。
まあ、あんまり面白い話でもなかったが。

信頼の試験
・マエストロ ニコラ(クルマの塔の近く)によると、クルマの塔の「コア」は
 古代文明の遺産たる機械で、ずっと眠っていたが少し前から活動を始めた。
 塔の内部や周辺のモンスターが暴れだしたのは、コアの活動の影響らしい。

治癒者の審査
・神官バンデロス(ギランの神殿)によると、「世界が闇に覆われるとき、
 アインハザードの代理として一人の少女が現れ、世界を浄化する」という、
 古くから伝わる予言があるらしい。
・クリスティーナ(DEの森南部)によると、とあるダークエルフが彼女に、
 「女神はもう目を覚ました」と言ったらしい。

黒魔法の審査
・「霊魂を収めた器」と呼ばれる箱が、クルマの塔で発見された。
 シャドー オリム(ドラゴンバレー)によると、これは帝国時代の遺産で、
 死人の霊魂を収めることができるらしい。
 この箱には、帝国時代の黒魔道士アクラントスの魂が入っているという。
・荒地のスケルトンマシナリーについて、>>185参照。
・「マルックの皇太子」、「ドレバヌルのプリンス」、「血光の天使」、など
 の異名で呼ばれる、ゼルエルという悪魔がいる。
・カレル・ヴェスパー卿(グルーディン)は、「三本の剣の守護者」と呼ばれている。
 三本の剣とは、ナイト転職の儀式に使われる「リチュアルソード」、
 卿の先祖が「森の淑女オルダナ」にもらったという「貞淑のソード」、
 帝国時代の英雄アトレウスが、シーレンの魔物たちを封じるのに使った
 「封印のソード」、のことである。


全体を通して一番気になるのは、「女神はもう目を覚ました」ってやつ。
状況から考えて、「女神」ってのはシーレンのことだと思われる。
・・・大変なんじゃないの? つーか、シーレンさん寝てたんだっけ?

信頼の試験は、移動がクソ面倒なだけで、面白いネタはまったく無かった。

三本の剣は、本筋とあまり関係無いが、小ネタとしてなかなか興味深い。
ちなみに、リチュアルソードは、HK転職時にクエストアイテムとして登場する。
「オルダナ」とか「アトレウス」について、何か知ってる人いる?


さて、パラとDAどっちに転職しようかな、と。まだ決めてない。

205アデンの名無しさん:2004/05/02(日) 21:22 ID:5SImHxmg
ちなみにベレスは女なんですよね。
バフォメットの方は、ハーディンが村人を使った人体実験で作り出したものだと思っていましたが・・・。

クルマの塔がどこに行っちゃったのかと、MLC・デビルロードが無いっていうのが気になります。
デビルロードは、話せる島と大陸本土とをつなぐ長い長い地下通路なので、リネ2でもあればすごくおもしろそうなんだが。

206アデンの名無しさん:2004/05/02(日) 21:26 ID:5SImHxmg
ごめーん。女の体はバフォメットでしたー。

207アデンの名無しさん:2004/05/03(月) 00:40 ID:nCp2qzOw
ちょっとコレからバフォメットで性欲満たしてきます。

208アデンの名無しさん:2004/05/03(月) 18:18 ID:CZo65Txw
ゲームなんだから、都市の位置ズレぐらいは良しとしよう。
リアルでも治水の技術がない昔は、川の流れが変わったり、洪水、地下水枯渇などによって
都市の移動はわりと頻繁に行われている。
ましてや、強力な魔法だの龍の襲来、神の怒りなど大異変ネタはかかせないしな。

209アデンの名無しさん:2004/05/03(月) 19:34 ID:iVdy0ylk
サイハってどこの種族の神様?
というよりアルテイア族自体出てきてないとこみると、この種はもっと昔に絶滅したとか
もしくは黒歴史に葬られたとか・・・・

210アデンの名無しさん:2004/05/03(月) 19:36 ID:iVdy0ylk
ついでに良スレage∩( ・ω・)∩
このスレの今後に期待

211174:2004/05/03(月) 20:51 ID:yXAYPMYA
>>209
とりあえずリネ歴史の基本だ。
アデン世界の神々
火の神ファアグリオ、水の神エヴァ、風の神サイハ、大地の神マーブル、善の神アインハザード、悪の神グランカインがそれぞれ信仰されている。

212アデンの名無しさん:2004/05/03(月) 22:00 ID:WTX7OYzs
>>211
あとグランカインの娘にして妻、全ての魔物の母たるシーレンがDEに信仰されてたっけか。
個人的にはエルフの信仰先がサイハでなくエヴァなのが気になったり。

213アデンの名無しさん:2004/05/03(月) 22:07 ID:NmlmzWTE
>>212
エルフは水の種族。ダークエルフも。
もともとはシーレンが水の神だったが、いろいろあってエヴァが引き継いだ。

つーか、公式のバックストーリーぐらい読もうや。ベタな筋だけど、わりと面白いし。

214アデンの名無しさん:2004/05/04(火) 00:40 ID:hdNe3FzA
都市、地形の位置ずれは
リネ1のマップが右上を北としていたのに対し
リネ2はマップ上方を北と設定しているから。

215アデンの名無しさん:2004/05/04(火) 02:11 ID:3HH5Heco
リネ2は測量技術が発達していなかったから地図がおかしい。
これで全て解決させる。

216アデンの名無しさん:2004/05/04(火) 04:00 ID:Y9FV7tq2
>>215
解決されるわけねぇべさ。
実際に移動できるんだしな。
個人的には、地図技法の問題と、後々の天変地異によるものだと思われ。

それと、クルマって、MLCだよね。

217アデンの名無しさん:2004/05/04(火) 09:05 ID:UmXPRLIM
位置的にはオルマフムあたりがMLCぽい
GCは処刑場かな
クルマは不動産の関係でオーガ族が買い占め、コアごとぶっ壊した
DK等はホームレスとなってMLCに移住

218アデンの名無しさん:2004/05/05(水) 10:28 ID:Nx14vK2Y
オリムについて

どうやら、オリムとシャドーオリムは同一人物のようです
黒魔術の試練で、ギランのマジスターによると、
ハーディンと関わりがあるようですし、この間のパッチで、
「シャドー」(称号)「オリム」(名前)になっていました
途中のオリムの発言でもそれっぽいのがあったのですが、
SS取り忘れ・・・
黒魔術の試練をこれからこなす人、確認お願いします

219アデンの名無しさん:2004/05/05(水) 12:26 ID:IC5LtUnE
オリムってエルフなのかな?
それなら1の世界でもいるのは普通に納得。
150年なんてエルフにとってはあっという間だし。

220アデンの名無しさん:2004/05/05(水) 12:44 ID:oTplMUao
リネの世界だと分からないが、現実世界の伝承やら幻想文学では、
高位の魔法使いが100年200年生きるのは割と当然だったりするわけで。
個人的には、それだけでエルフだと決め付けるわけにはいかないと思うのよね。

正直、自分も人間じゃないんだろうなー、とは思ってるけど。

221アデンの名無しさん:2004/05/05(水) 13:28 ID:Nx14vK2Y
ちなみに、シャドー オリムですが、私もエルフかもしれない、と疑って、
できる限りアップにして確認してみました

・・・正直、微妙(;´Д`)
中性的なところはエルフっぽいのですが、エルフの特徴の耳は髪型のせいもあり
確認できず
とはいえ、エルフである可能性は非常に高そうです

222アデンの名無しさん:2004/05/05(水) 13:57 ID:Ah8YNMP6
あれ? オリムの耳は普通だったと思うけど。
リネのエルフはロバ耳だから、よっぽど無茶な髪型じゃない限り、
エルフなら耳が見えるはず。
つーか、オリムの耳は見えてたような。

隠す手段は、魔法なりなんなり、いくらでもあるだろうけど。
まあそもそも、ゲーム内の見た目をどれほど信用できるのか、も疑問か。

少なくとも現時点(II)では、ちょっと魔術に通じているだけの、ただの人間
なんじゃないかと思う。黒魔法の審査でのマヌケっぷりからして。

>>218
黒魔法の審査の最後に、「(PCを)ハーディンに会わせたい」とか言ってたよ。
なんか事情があってダメらしいけど。

223アデンの名無しさん:2004/05/05(水) 17:14 ID:jeRlZwG.
1をやってる身としては、オリムはヒューマンだと思うけどなぁ
オリムがプレイヤーに対し「何故エルフであるハーディンが黒魔術を極められたと思う?」と問い掛けてるから。
また、オリムはハーディンの弟子の中で最も優秀だった者であり、他の門下生の感覚すら欺けるほどの魔術を駆使できる事から、
エルフの限界くらいは超えた魔術行使力の持ち主と推測できるし。

224アデンの名無しさん:2004/05/06(木) 00:39 ID:YokEiYIE
韓国サイトによるとクロニクル1でハーディンの魔法塾と、若かりし頃の四賢者が出てくるみたい。
魔法塾として使われている場所は、元々イカロスの物だったのをハーディンが奪い取ったとか何とか。

225アデンの名無しさん:2004/05/06(木) 00:51 ID:YokEiYIE
sageで書いたら下がりすぎてたorz

226アデンの名無しさん:2004/05/06(木) 10:11 ID:Iw6wXcu2
わー。おもしろい。
lineage1はクロスランカーで、逃亡したケンラウヘルがダークエルフのラスダバト軍団と手を組み、再度アデン制圧をねらうというストーリーが進行中。
先へ先へとストーリーが進むのもおもしろいけど、空白の150年間を補完する形で、過去へと向かうストーリーも作ってもらいたいですね。

227アデンの名無しさん:2004/05/06(木) 14:52 ID:clhgZOhk
2が未来に進めば、1の過去を補完できるかもしれない。
その途中でディオンが消えたりMLCが出来たりしたら、色々困る人が出てくるかもしれないけどw;

228アデンの名無しさん:2004/05/07(金) 16:13 ID:29z5M4UI
課金、クロニクル発表に伴い、このスレ的なネタ発生。
ttp://www.lineage2.jp/event/0405C1_chronicle.html

まあ、今までの話とあまり関係無いが。
むしろ、著者名のほうに興味を覚える。あと年代。
「ハーディン」の名前が出てますな。
「ダスパリオン」はDEに黒魔術を教えた人間だっけ。しかし、大昔の話のはず。
「ヒンデミット」というのは記憶に無い。

229アデンの名無しさん:2004/05/07(金) 17:08 ID:gsoGWNeM
イカロス・・・
どっかで聞いたような・・・
リネ1やってないからわかんないけど。

230アデンの名無しさん:2004/05/08(土) 18:50 ID:jzz2F5es
>>228
ダスパリオンは魔法教えたかわりに寿命長くする方法を教わった
いまでも生きてるのかもね

231174:2004/05/09(日) 11:12 ID:QwAaK0jc
>オリムについて
オリムはたぶん精霊ではないかと
このゲームの人間は寿命がそれほど長く設定されていないと思います
>>230が言ってる魔法使いがいたり、不老不死のために傲慢の塔を建てようとした王もいたわけですから

あと間違いなのですが>>223は「何故エルフであるハーディンが黒魔術を極められたと思う?」
というとこなのですが以前>>196で書いたとおり彼はエルフでなく木の精霊です
補足としてリネの世界には精霊界というのも存在してます
テレポートスクロールは精霊界を通ってテレポートするような仕組みになっているようです

232アデンの名無しさん:2004/05/09(日) 13:17 ID:oNa1gHBY
設定をしればしるほどロードスっぽい印象が強くなっていく・・・

233アデンの名無しさん:2004/05/09(日) 13:57 ID:9rAxyh1o
>>232はロードスしか知らないに1票

234アデンの名無しさん:2004/05/09(日) 22:17 ID:Gm3n6vlM
>>229
イカロスはDE村のLv21クエストに出てくる。
黒魔研のメルケニスを使って、DEの長老に悪夢を見させていた張本人。

クエストを受けてメルケニスを倒すとイカロスの名前を言うから、
それを聞いたのかもしれんね。

235アデンの名無しさん:2004/05/10(月) 01:48 ID:CrO4lzeQ
「木の精霊」っていうのは、あくまでもエルフを指す表現方法の1つなのでは?
もしくは単なる誤訳(例えば本来の意味は森の妖精とか)の可能性も。

どこかで「エルフ」って単語を使ってたはず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板