したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【初心者専用】ハードウェア質問スレ【新板版】

1補佐★:2004/02/10(火) 20:58 ID:Y1v0hg0Q
このスレッドは、
「公式みてもスペックの意味がわからない!」
「自分のPCのスペックが、いまいち理解できない!」
のようなPC初心者の質問に答えるスレッドです。
このスレッドは質問と回答専用です。雑談不可。常時AGE推奨。
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。利用しない質問はスルーされます。

【OS】
【CPU】
【マザーボード】
【メモリ容量】
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】
【サウンド】
【電源&容量】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【質問内容】
>>2のリンクを一読することをお勧め。

49アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 15:22 ID:/K/1G1nU
age

50アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 16:01 ID:jyKlGMtQ
たぶん鯖の問題
まったく違う鯖でも再現されたら無線だな

51アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 16:25 ID:S8cD5.Nk
俺も鯖の問題に一票
それより低いスペックの俺がそういう症状が重くない限り起こらないからな

52アデンの名無しさん:2004/02/20(金) 16:51 ID:c2OhfHHU
GF推奨のゲームだしRADEONはドライババージョンで結構変わらんか?
どうもラデだとスペックの割に重いって報告散見されるしその辺いじるといいかもな

53アデンの名無しさん:2004/02/21(土) 18:07 ID:MdFdzzjk
Ti4200を中古で買ったら
コアクロックが250MHz→290MHz
VRAMが500→690MHz
までOCできて、結構重たい設定にしても乱戦でラグなしですね。
7000円だったんで、たぶん他の人も同じくらいで手に入ると思われるんで
買い換えたい人にはお勧め。

54アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 08:46 ID:XaFDYqus
4年前のモデルのデスクトップを、リネ2出来るスペックにしようとメモリとグラボの増設をしました。
ただ、スロットがPCIのパソだったため、PCI対応のグラボを取り付けたのですが、いざ起動させても元々付属のビデオカード(?)が優先的に作動してしまう為かクリティカルが出てしまいます。
(お店の人の話ではAGPの場合だと作動しないらしい)

付属のビデオカードのアンインストをすれば新しいグラボが作動すると思うのですが・・設定とかでうまくいく方法があれば教えてください。

55アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 09:40 ID:MxyX2u9.
>>54
その4年前のモデルのデスクトップとやらがメーカー製ならあきらめたほうがいいかもしれん。
BIOS設定にPCI優先項目があるかが決め手。

56アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 10:26 ID:kYoHwiV6
BIOS設定でPCIをプライマリにすればいいんじゃないか?
それでもなんかおかしいなってときはモニタとビデオカードが合わないんだと思う
そうなったらマイコンのデバイス設定でモニタとディスプレイでなんかおかしいなってトコを
使用不可にすればどうにかなるかと・・・、それでもダメだったらまた書き込みを。

情報局の常連の人のほうが詳しいかも・・・

57アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 10:38 ID:kYoHwiV6
よく考えたら漏れのPCも2001年1月のメーカーモデルだった
漏れもちょっと苦労した覚えがあるので色々サポートできそう

58アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 10:54 ID:XaFDYqus
解答感謝します。パソは富士通製です。
起動時にF2でBIOS設定になるのは解かるのですが、PCIをプライマリにするというのは?
素人ですみません・・詳しい設定方法教えてください。

59アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 11:04 ID:kYoHwiV6
えっと、思い出しながらですが・・・
BIOS設定を出してからディスプレイってところで、プライマリディスプレイってとこをAGPからPCIに替えればok
富士通ってことは漏れと同じなのでそこからもっと厄介かも・・・
とりあえずそれでやってみて

60アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 11:30 ID:kYoHwiV6
もしかしたら画面の映りがやけに悪かったり起動してから画面がまったく映らないとかになるかもしれないけど
セーフモードで起動したりしてマイコン開いて右クリックプロパティ、デバイスで無駄に検出されてるディスプレイ
(ビデオカードのドライバ)を無効に設定。

それでもだめならもう一度書き込んで、見るの夕方以降になりそうだけど・・・

61アデンの名無しさん:2004/02/22(日) 18:05 ID:Sh0aDmhM
メモリ(実メモリ+スワップ)が足りないという話はないのかな?

62アデンの名無しさん:2004/02/23(月) 00:17 ID:/UQEEVgo
どうやら初歩的なミスで、新規グラボにモニターを接続しなかっただけでした。
で、モニターとグラボを接続しようとしたらケーブル端子が合わなかったので、ビデオ端子でTVと接続させてBIOS設定をしてみたらキャラ選択画面まで進みました。
おそらくゲームは出来そうです。

63アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 10:16 ID:UFnEyZGE
OS: Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 1008 MHz with 254MB RAM
Video: Intel(R) 82815 Graphics Controller (2656)

Error setting display mode: CheckDeviceFormat failed (D3DERR_NOTAVAILABLE). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow <- InitEngine

_| ̄|○

64暇なんで翻訳かけてみる仕事中中年:2004/02/25(水) 10:29 ID:FyyRhhg2
OS:ウインドウズ2000 5.0(構造: 2195)
CPU:254MBのRAMビデオを備えたGenuineIntel PentiumProクラス・プロセッサー1008@MHz:
インテル(R)82815グラフィックス・コントローラー(2656)
ディスプレイ・モードをセットするエラー:CheckDeviceFormatは失敗しました(D3DERR_NOTAVAILABLE)。
このエラーがゲームを始めるのを防ぐ場合は、あなたのOption.iniファイルを削除してください。
歴史:UWindowsViewport::TryRenderDevice<(UWindowsViewport::OpenWindow<)InitEngine _| ̄|○

65アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 11:27 ID:7MlzQfp2
超訳すると
お前のPCじゃ㍉だ。さっさと最新のを購入汁。
って事だ。

66アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 13:37 ID:q7Yw8fi.
【OS】Win2K pro sp2
【CPU】Athlonxp 2400+
【マザーボード】GIGABYTE GA-7VTXH(KT266A)
【メモリ容量】DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】ASK RV2A-T/D-64ARD RADEONTM7500 DVI-I
【サウンド】オンボード
【電源&容量】370W
【回線&プロバイダ】ADSL
【質問内容】
現状でも問題なくリネ2できているんですが、先日ネットカフェのPCでリネ2やったらグラフィックが全然別物だったのでへこんでおります。(ネットカフェではRADEON9700だた)
なのでPCをスペックアップしようと思っているのですが、
1案 RADEON9600proを購入。
2案 ファンが壊れたAOPEN Aeolus Ti4200 8X 128Mがあるので、ファンレス化しこれを使用。
   さらに、メモリを512Mか1024Mにする。
どちらの方がよいでしょう?
1、2案とも金銭的には同等くらいとなりそうです。
RADEON9600pro導入してグラフィック性能は上がるが、メモリは256のままか、
性能は落ちるがTi4200を修復して、メモリを1Gにするか・・・。
どうか助言をお願い致します。

67アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 14:21 ID:y37CGD5g
>>66
リネをゲームとして楽しむならメモリ増強(1G積んでも足りないorz)+Ti
箱庭ゲーとして楽しむなら新グラボでしょうな。

問題はRadeon9600proなあ、俺Radeon9700pro刺してるけどほとんど画質最低でやってるよ。
速度パッチ込みのフィルタありで最低FPS維持にするとミドルテクスチャの視野3ぐらい。
速度パッチ無しのフィルタありで最低FPS維持はミドルテクスチャ視野2程度で水描写なし。
思い切ってRadeon9800XT(5万程度)か、Tiの再来と言われるアルバGeForceFX5900XT(2万程度)はいかが?

68アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 14:22 ID:xEpuUl3w
>>66
メモリを優先して2だね。
VGAも後々変えていけばいいし。

69アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 16:56 ID:q7Yw8fi.
67さん、68さん、ありがとうございます。
やはりゲームとして楽しむのが前提なので、とりあえず2案でいこうと思います。
Ti4200でどれくらい画像がよくなるのか興味ありますし・・・。
んでそのうち最新グラボを買うことになるんだろーと思います。

70アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 18:13 ID:PljImR4.
GeForceFX5900(475/950へOC)使ってるが、
1024x768(16bit)、視野5(背景・人物とも)、テクスチャHighで固定してる。
人が少なければ最高設定でも快適だが、一々切り替えるのがめんどい。
このままでもグルーディオ城村動けるし。

71アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 19:19 ID:iD3lQg/M
【OS】XP
【CPU】Cerelom1.7G
【マザーボード】ACERのなんとかpro
【メモリ容量】DDRPC2100 512MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】オンボード(476?)
【グラフィックボードのドライバ】わかりまへん
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80G/5600rpm/2M
【サウンド】オンボード
【電源&容量】普通
【DirectXのバージョン】XPに必要なの?
【回線&プロバイダ】地方系ADSL12M実測5M程
【質問内容】
このスペックでやってるんですが動きカクカクです。
ポリゴンかけたりしないんで描画性能は足りてる感じですがとにかくカクカク
ひどいのはキャラ作成画面です。ほとんど動きません。
これって使用ですか?それとも回線速度?マシンスペックの不足でしょうか?
あとこれが普通の動きだよ、みたいな動画公開してるとこあれば教えてください

72アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 19:39 ID:7MlzQfp2
そんな低スペックPC使ってて使用ですか?なんて聞くほうが異常

7371:2004/02/25(水) 19:55 ID:iD3lQg/M
低スペックは自覚してるんですが聞きたい点は以下の二つです。

①満足する環境だとどれぐらいの動きをするのか?
②カクカクは何が原因?

です。
先日上京した際に秋葉で公認の推奨パソコン置いてましたが、カクカクどころか
昔懐かしのポリゴン欠け、テクスチャー剥がれで意味不明な状況でした。
Pentium4の2.4Gが入っている以外は特に明らかなスペックの違いがありませんでした
CPUはなんとか、メモリは十分、回線もまずまずなのでグラフィックカードが臭い気がしてますが
グラフィックカード(V-RAM?)のことはさっぱりわかりません。

74アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 20:21 ID:y37CGD5g
メモリは1Gあっても足りないよ、と。

75アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 20:41 ID:DMgs6Vi6
1Gつんでるけど750Mは使ってる 普通は200Mぐらい消費

76アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 20:49 ID:7MlzQfp2
①とりあえずキャラ作成画面で動かないなんて事はなくなる。
②カクカクの原因を知る方法としては視点変更がある。
動かずに周りを360°見回してみたりズームしてみたりする。
これでカクカクするならPCスペック不足。しないなら鯖。

77アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 21:41 ID:aU8yG/ag
なんで公式の推奨スペックより明らかに劣るPCで
やって、グダグダ言ってるんだろ。

78アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 21:53 ID:uGxgiv.Q
>>71
CPU→終。
MEM→出来る。が、満足できるLvじゃない。
GPU→問題外。
それ以外→謎。

79アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 22:17 ID:fCH30bqA
Critical Error

OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2604 MHz with 511MB RAM
Video: NVIDIA GeForce FX 5600 (5303)

Assertion failed: Import.PackageIndex<0 [File:d:\work\localization\2003_09_26\warfare2110\core\src\unlinker.cpp] [Line: 439]

History: UWindowsClient::NewViewport <- InitEngine

必要スペックは満たしていると思うんですが、
なんかこんなん出て起動しないです…。
どなたか助けてください〜m(_ _)m

8071:2004/02/25(水) 23:43 ID:7Rm/jLKs
>>78
なるほど、CPUとグラフィックボードですな。
CPUは確かに数字足りないのですが、買い換えてもせいぜいCerelon2.4Gです。Pen4は高くて無理です。
グラフィックボードはオンボードだとどうしようもないようだし、推奨のものが間違いないでしょうね。

ひょっとしてサブのAthlon2400+の方がいいのかな?
あっちは一回電源その他燃えてるのであんまり使いたくないんですが

81アデンの名無しさん:2004/02/25(水) 23:54 ID:7MlzQfp2
>>79
どの画面の時点でそのメッセージが出るのか書け

82アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 00:44 ID:Y0S9w5nI
>>80
2.4Gにしてもセロリンな時点で終。
つーか、Athlon2400+のがセロリンは糞だと改めて認識できるほど快適。

8379:2004/02/26(木) 01:15 ID:Ud45iyJ2
>>81
レスありがとうございます。
クリティカルエラーが出るのは、アップデートサーバーにつながって、
「スタート」を押し、LineageⅡのロゴが出た後です。
ログイン画面には行けていません。

unlinker.cppの439行目で引っかかってる…って言われても…って感じで、
自分では回避のしようがないんです。

お手数ですが、助けてくださいませ〜m(_ _)m

84アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 01:25 ID:.z.CR36M
>>83
HDの空き容量が足りないとかデータそのものが壊れているとかかな?
とりあえずフルチェックしてみた上で、それでも再現するなら
空き容量を確認して十分なら再インストしてみて。

85アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 01:52 ID:L2E6oE3g
再インスコする前に再DLな、インストーラーの方に問題があったら何度再インスコしても同じだし

8671:2004/02/26(木) 02:01 ID:Fx0vrAZo
どうやらグラフィックボード48MBがやばかったようです。
CPUはPENⅢ800mhzぐらいでもなんとかなるようなのであとはメインメモリ1Gにすれば
快適環境っぽいですね。
ありがとうございました

87アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 03:06 ID:IkqJ/Hw6
どこをどうひねったらPenⅢ800で
快適環境になると考えられるのか
不思議でしょうがない。

88アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 04:48 ID:.zWsYZ6o
恐らくグラボをラデ9600XT、メモリ1GとかにしてもCPUがセレなので快適環境には程遠い
と思われ。
視界を5、テクスチャHIにしたかったらCPUをPen42.4Cか明日論2400+以上にしないと駄目。

89アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 11:04 ID:sTka433U
ここで聞いていいのものか分からないのですが、分かる方いたら教えてください。
スレ違いであれば、スルーお願いします。

コントローラーでプレイしたいと思って、記者クラブを見ながら設定してみましたが…
あまり上手くいきません。
特に、移動がほとんど上手く行かず、唯一できるのはボタンによるショーットカットの使用のみ。
マウスポイントも動かすことが出来ないので、ターゲットもあわせられなくて…。
試行錯誤しながらやってる最中ではあるのですが、もし快適に稼動できてる人がいましたら設定を教えていただけないでしょうか。
キーボード&マウスでやるべきなんでしょうけど、マウスだと手首の負担が激しくて…;;

ちなみに、使ってる機種は、
コントローラーはサイバーガジェット、コンバーターはエレコム製、設定はジョイトーキイと、記者クラブに載ってるものそのまま揃えて試しています。

90アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 11:42 ID:xmywGc0s
>>87
どこをどうひねったらそういう日本語解釈になるのか不思議でしょうがない

91アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 11:45 ID:BDQLHEnE
>>90
>>86

9289:2004/02/26(木) 12:07 ID:JUSpzNT2
とりあえず、パッと思い付いたチェック項目。


□コントローラ(ジョイパッド)は正常にWindowsに認識されているか?
  (コントロールパネル→ゲームオプションから確認できる)

□リネ以外のゲーム(アクションゲームなど)で、コントローラは反応するか?

□リネを起動しない状態で、JoyToKeyを使って正常に動作するか?

9392:2004/02/26(木) 12:08 ID:JUSpzNT2
あー、ごめん89ってなんだ俺
>>89って書くつもりだったのに、名前んとこに入れちまったよ。

94アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 13:10 ID:sTka433U
>>92
>コントローラ(ジョイパッド)は正常にWindowsに認識されているか?
>(コントロールパネル→ゲームオプションから確認できる)

それは見てませんでした。
いまは職場なので、帰ったら確認してみます。

>リネ以外のゲーム(アクションゲームなど)で、コントローラは反応するか?

リネ以外のゲームがないので、何ともいえませんが…
ウィンドウズ附属ゲームで確認してみます。

>リネを起動しない状態で、JoyToKeyを使って正常に動作するか?

少なくともデスクトップ上では動作してなかったような…。
リネージュ上であれば、Fキーを押すくらいは出来ます。
マウスカーソルは動きませんが、時々(!)十字キーで歩くことも出来ます。
上手く繋がってないのでしょうか…それとも、設定の仕方が根本的に違うのか。

95アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 13:21 ID:JUSpzNT2
>ウィンドウズ附属ゲームで確認してみます

付属ゲームだと、そのままじゃ無理。



・・・っていうか。

>リネージュ上であれば、Fキーを押すくらいは出来ます。
>マウスカーソルは動きませんが、時々(!)十字キーで歩くことも出来ます。

ってことは正常じゃない? 間違ってるとしたら設定。
チャット欄にフォーカスがあるときは、十字キーで移動できないから。

96アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 13:39 ID:sTka433U
>>95
なるほど…あれで一応正常なんですね。
チャット欄のフォーカスは確認してませんでしたので、後で見てみます。

あと聞いてばかりで申し訳ないんですが、アナログスティックでマウスカーソルを動かしたり、右クリック&ドラッグの視点移動とかは出来るでしょうか?

97アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 15:08 ID:813Np5UM
できるのが普通

98アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 15:17 ID:sTka433U
>>97
出来ないんですが…
どこの設定をどうすればいいのか、面倒でなければ教えてください(⊃Д`)

99アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 17:48 ID:Y0S9w5nI
面倒なので教えません。

100アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 18:36 ID:awU0Hjuk
マウスでやれ

101アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 19:01 ID:I0CtUQXs
口でしろ

102アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 19:50 ID:Lw8KlCD.
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
 周波数2389 MHz
 CPUの個数2
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Personal Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ容量:510MB
ビデオカードNVIDIA GeForce FX 5200
 チップGeForce FX 5200
 VRAM128.0MB
 DACIntegrated RAMDAC
 ドライバnv4_disp.dll
 バージョン5.2.1.6
 利用可能VRAM容量126.8MB
 使用可能テクスチャメモリ容量178.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0b
サウンドカードSoundMAX Digital Audio
 サウンドカードドライバsmwdm.sys

 
グラフィックカードやマザーボードの説明書とこのスレを見て
メモリを増設してグラフィックカードを買い換えようと思ったのですが
アドバイス宜しくお願いします。
メモリは1Gを皆さん勧めてますがPC3200の512M×4個は私の
スペックですと無意味でしょうか?
グラフィックカードはGeForceFX5900XTかGeForceFX 5950 Ultraで迷ってます。
予算は充分有るので性能重視で行きたいです。
宜しくお願い致します。

103102:2004/02/26(木) 19:53 ID:Lw8KlCD.
マザーボード書き忘れました。

ASUS P4P800-VM

連続書き込みすいません。

104アデンの名無しさん:2004/02/26(木) 21:45 ID:.z.CR36M
メモリ増設は可能だ。
グラボも5950Ultraでいいと思うが、どうせならCPUも増強したほうがいいかもな。

105アデンの名無しさん:2004/02/27(金) 08:34 ID:trPUYbUM
>>100
マウスでやると、手首に負担が大きくないですか…?
また色々調べながら他のところで聞いてみます。

106アデンの名無しさん:2004/02/27(金) 10:29 ID:fl0ZF4Bs
パッドでやるとどうしても微妙な操作がしづらい。
なので俺はマウス派。
手首に負担が掛からないように、
枕(?)みたいなのが付いたマウスパッドでやってるけど、
コレ買ってからはかなり負担が減ったな。

107アデンの名無しさん:2004/02/27(金) 12:17 ID:bSNjAVl2
その場で旋回とかしてるやつはパッドなんだろうか・・・

108アデンの名無しさん:2004/02/27(金) 13:00 ID:cRBmkFVs
カーソル

109アデンの名無しさん:2004/02/27(金) 13:23 ID:meKQaiVk
トラックボールとか、手首が痛くなる人にはイイって聞くよね。
ネトゲ向きかどうかまではわからないけど。

ついでだけど、誰かオススメの5ボタンマウス教えてもらえないだろうか。

110アデンの名無しさん:2004/02/27(金) 18:05 ID:ERtAqT.6
MSの5ボタンで左右スクロールありのやつ使ってるけど
ホイールがとても押しにくいので、5つ目のボタンにホイールクリックをわりあててる。
Bluetooth のやつはどうなんだろうなぁ・・・

111102:2004/02/28(土) 00:23 ID:YT1Crf3Q
104さんご回答ありがとうございます。

メモリを増設して
メモリ容量:2046MB : 空き領域:1716MB
となっているのですがこれでOKでしょうか?

マザーボードと同じブランドと言う初心者的発想で
http://www.asus.co.jp/products/vga/v9980u/overview.htm
をかって来たのですがモニタをを付ける15ピンの裏から
グラフィック カード に挿すコードは別に購入しないと
いけないのでしょうか?今使ってるのには付いてるので
てっきりカードに専用のがついて来るのだと思ってました。
もし買うとしたどれを買えば宜しいのでしょうか?名称だけでも
教えて頂ければ自分で検索します。

112アデンの名無しさん:2004/02/28(土) 02:15 ID:z97zMcgY
金あるのね……

113アデンの名無しさん:2004/02/28(土) 11:55 ID:cZNBohK2
公式にも記載されているのですが、日本語変換時の強制落ちバグの対処法がよくわかりません。
MS-IME自体見つからないのですが。

114アデンの名無しさん:2004/02/28(土) 12:39 ID:O6xPTyFk
>>111
モニタケーブルは今FX5200に繋がっているモニタから出ているケーブルなので変更はない。
とりあえず説明書をよく読むように。
簡単な流れは、FX5200外して新しいの付けて旧ドライバ削除して新ドライバインスト。
>>113
日本語変換ソフトが無いなんて事はない。

115102:2004/02/28(土) 13:11 ID:YT1Crf3Q
114さんご回答ありがとうございます。

私の説明不足だったのですがモニタ→グラフィックカードの間の
コードでは無くカード側の15ピンのちょうど裏から出て基盤にささってる10CM
くらいのコードの事です。114さんの言う流れだと思って私も最初始めたのですが
今繋がってるFX5200には上記で説明した物が付いていたのに新しい物には
付いていなかったので心配になりました。

116アデンの名無しさん:2004/02/28(土) 13:34 ID:mBj3.Wcg
ぶっちゃけデジカメの一台位ないのか?
写真とってあげる方が早い。

117アデンの名無しさん:2004/02/28(土) 14:35 ID:O6xPTyFk
それはFX5200の外部電源用ケーブルだろ。
新しい物にそれ用の説明がなければ無視していい。

118アデンの名無しさん:2004/02/28(土) 15:27 ID:z97zMcgY
外部電源のことだったのか……

119102:2004/02/28(土) 22:13 ID:YT1Crf3Q
レスくださった皆様ありがとうございます。

本とネット等で調べたのですが117さんが指摘している
とおり外部電源用ケーブルみたいです。日本語と英語の付属
マニュアルには物理的にカードを装着する事に関してはまったく
触れてなかったのでとりあえず付けてみました。

起動してみたらちゃんと認識はしたみたいですが電源不足みたいな
メッセージが出て来ました。カードについてる外部電源用の4ピン
の端子に合うコードがフロッピーやハードディスクが出てる所から
のびてるのですが意味無いですよねえ。どの道長さが届かないですし。

何か良い解決策は無いでしょうか?

ちなみにPCの電源じたいはATX−300 MAX OUTPUT300W
と言うの物が付いております。

120アデンの名無しさん:2004/02/29(日) 12:32 ID:WGs/wTdw
ん?その端子はグラボの内側でPC内部の話なのでは。
だったら内部に電源から伸びて使ってないケーブルはいくらでもあるのでは。

121102:2004/02/29(日) 19:40 ID:Qf5lz9.k
120さんレス感謝です。

グラフィックカードにケーブルが届かなかったので延長ケーブル
買ってきたら見事繋がりました。

最後に報告なんですかテクスチャーHIGH視界4で良い感じに動く
用になりました。今までレス下さった方あろがとうございました。

122アデンの名無しさん:2004/03/01(月) 00:14 ID:tz0235YI
【OS】WIN XP home
【CPU】AMD Duron (TM) Processor
【マザーボード】G1AEFA
【メモリ容量】512MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】S3 Graphics Prosavage 16MB
【グラフィックボードのドライバ】 S3gnb.dll
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】??
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】ADSL 10M
【質問内容】
FF11のスペック調べるツールで調べましたので、
わからない所はわかりませんでした。
特に問題無く起動は出来、遊べるのですが
やっぱり・・・ですが他の方より
リネⅡ起動が遅く(5分以上)グル町等では、凄く重く歩くのに10秒は
掛かります。
グラフィックボードに問題があると思うので
リネⅡ推奨のグラフィックボードの購入を考えています。
他にはメモリ増設等も考えているのですが、
他に何か至らない点等ありますでしょうか?

123アデンの名無しさん:2004/03/01(月) 04:55 ID:ts4adxMM
>>122
CPUがダメダメ。
せめてAthlonXP2400+位にはしようや
あと5700U買うくらいならもうチョット出して5900XT買うほうが幸せになれる
CPUが遅いとせっかくのグラボも生かせないが。

124アデンの名無しさん:2004/03/01(月) 15:32 ID:Xz6qEQdA
>>122
ベースが非力なのだが、グラボのメモリ64M以上のやつにすれば
だいぶマシになると思う。テクスチャ大量に使うのでそれのスワップが
すげー発生していて遅いはず。CPUはいらんな。マザーごと変えないと
大して変わらん。
あとは画面の表示サイズを640x480の32bitか16bitにしてみれ。
多少マシになる。テクスチャはLowで。

DirectX9.0bがでてるのでバージョンアップも。

125アデンの名無しさん:2004/03/01(月) 20:11 ID:TislGXqc
【OS】XP Home
【CPU】Pen4 2AGHz
【マザーボード】不明
【メモリ容量】RIMM512MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】Gefo4Ti4600 128MB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120GB/7200rpm
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】DTI100M
【質問内容】
現状のままでもまぁ出来なくは無いのですが、たまにカクつくのでそれが無くなればなぁと思います。
今後攻城戦とかで更に重くなる事もありそうですし
リネ2のオプションは効果系はカーソル以外全てoff、最低FPSもオフ、1280*1024の32bitにレート60、テクスチャLowに視野は二つとも5です。
メモリ1Gにしようかどうか迷ってます。Rimm高すぎ・・・
1Gに変えたら幸せになれますか?

視野5のまま最低FPSオンに出来ればいいんだけどなぁ

126アデンの名無しさん:2004/03/01(月) 20:54 ID:zn3dHPuY
多少マシになると思うけど微妙だなぁ。どこで落ちてるかによるかな。
課金開始まで粘ってもいいと思われ。どうせ戦争できる血盟なんぞまだ
数えるほどしかないし。

127アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 02:45 ID:paC8yHIc
【OS】XP
【CPU】AMD Athlon(tm) XP 2200+, MMX, 3DNow, ~1.8GHz
【マザーボード】不明
【メモリ容量】224MB RAM
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】GeForce4 MX Integrated GPU
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】ADSL
【質問内容】
 まずログイン画面が出るまで1分くらいかかるのは何処を増やしたりすればいいか
教えてください。後ログインしてから軽い場所は軽いんですが町の近く中やダンジョン
の中でかなり重いです。画面を380度回したり軽い場所ではスムーズです。このPCで
かなり軽くなるには金どれくらいかかるのかとこのPCで改造できるか教えてください。

128アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 04:07 ID:nRxXx6pE
>まずログイン画面が出るまで1分くらいかかるのは何処を増やしたりすればいいか
教えてください。
CPU、メモリ、HDD

>後ログインしてから軽い場所は軽いんですが町の近く中やダンジョン
の中でかなり重いです
グラフィックボード

>画面を380度回したり
1と1/18回転

>このPCでかなり軽くなるには金どれくらいかかるのかとこのPCで改造できるか
このPCってどのPCですか?

129アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 04:28 ID:paC8yHIc
もっと詳しく教えてください

130アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 04:53 ID:paC8yHIc
あのリネージュ2推奨PCなら絶対快適に動くのですか?
買った方教えてください。

131アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 05:53 ID:fth/vTPc
勉強だと思って買ってみれば?
自分で調べないと力つかないよ

というのも、どの程度が快適なのか俺には判断しかねん

132アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 07:23 ID:4etMcKv.
リネ2推奨はたぶんおそらくもしかしたらグラボの力不足で画面の動きが悪くなることはないと思う。
でも人が多い場所ではグラボの力よりはメモリの力が重要なので2GBまで増設できるPC買って2GBまで増設するのがいいかもしれない。

133アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 07:25 ID:4etMcKv.
メモリの力が重要->たぶんおそらくもしかしたらメモリの力が重要かもしれない
に脳内変換してくれ。

134アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 08:40 ID:iMnBUqDs
>>127
> まずログイン画面が出るまで1分くらいかかるのは何処を増やしたりすればいいか
どれだけ上げても1分はかかるんじゃないかと思う。

>町の近く中やダンジョンの中でかなり重いです
街、ダンジョンで重いのはグラフィック

>改造できるか教えてください
まず貴方に改造できるスキルが無いので㍉

135アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 08:41 ID:iMnBUqDs
補足
>町の近く中やダンジョンの中でかなり重いです
街、ダンジョンで重いのはグラフィック。メモリが足りない場合もある

136アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 10:08 ID:9b.p19iA
68の者ですが、127さんの質問ですが、ログイン画面、ログイン後共に(というかリネ2全体)メモリが重要かと思います。
私が以前、256Mから1Gに変えたらかなり軽くなりました^^
でも皆さんおっしゃる通り、1Gでも重いときは重いです。
ただ、127さんの現状を打破したいならまずメモリを1G以上、次にグラボだと思います。
価格については価格.COMなどで調べればすぐ解りますよ^^

137アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 10:57 ID:OHP.UK5s
【OS】W2K
【CPU】Cel1GA
【マザーボード】ぎがばいつのソケット370VIAチップ
【メモリ容量】640M
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】AopenのGe4MX440の32M
【グラフィックボードのドライバ】とりあえず最新
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】60G・7200rpm・2M
【サウンド】ぶらすたーぷらちにうむぷれみあむ
【電源&容量】九十九ケースについてた300W
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】フレッツモア2(実測11M前後)・OCN
【質問内容】
うちの2ndマシンでの実験
ちなみにコレでソロ狩りは問題なくできた。
街中はさすがに糞重いけど、狩場にでればまず問題ないレベルだったわ。
で、実験なんだけどパソコンの性能も大事だけど回線も大事だと思うんだわ
実験で友人の家(YahooADSL実測3M)にこのパソ持ってったんだけど、かくかくしてソロが辛く感じることがあった
もう一人の光のやつんとこ持ってったら自分の家よりも快適で街中のラグも半分くらいになる感じ。
回線速度なんて簡単になんとかなる事じゃないかもしれないが、実験結果として書いておくよ。

138アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 11:46 ID:jyPfbm7.
>>127
まず、メモリが足りない。
容量から見てオンボートVGAで32MをVRAMとして使っているように思われる。
512Mで実売8000円程度。まずこれ。
起動が遅いのはスワップを起しているから。
起動は30秒程度にまで短縮されると思われる。
256M外して512M2枚でもいい。

次にVGA。
AGPスロットPがあるならばFX5600あたりを導入する。
15K円程度。
AGPスロットはCPUの下にある茶色いスロット。

さらに懐に余裕があればCPUを変更。
マザーボードがわからんからベースクロックが333Mhz乗るかわからん。
よってベースクロックが266Mhzのものを選ぶ。
2600+が最高だがベースクロックが333Mhzのものと2種類あるので注意。
11000円程度。

>>130
NCのクソプログラムと現時点のパーツ性能では無理。

139アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 16:40 ID:hjaMoWEk
>>137
まずグラボかなぁ。Ti4200以降のメモリ128M以上にすればちょっと良くなるかも。
いまどきのならFX5700あたりかな。

メモリ640Mって半端だな・・・。256M*2+128M?
余裕があるなら512M*2にすると良いかな。

というか余裕があるならPC買い替えだな。

140アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 17:53 ID:DOwz4RCE
GeforceFX5700



同じような名前でも色んなバージョンがあるのね・・・
知らないで一番安いやつ買っちゃったよ・・・

141アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 18:00 ID:hcxnAFgY
【OS】WinXP Pro
【CPU】Pen4 2.6GHz
【マザーボード】Intel D865GLC
【メモリ容量】512MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】Radeon 9600pro 128MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0010.6396
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】40GB 7200rpm 2M
【サウンド】オンボード('A`)ノ
【電源&容量】IN-WIN 350W
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】CATV 実測2〜3Mbps程度

1024*768 32bit Highクオリティ、影、背景、反射offで通常プレイ。
ただしグルーディオ、グルーディンだとシヌほど重い('A`)
最低FPS維持すればまだ動くけど、異様なスワップが発生する。

攻城戦とかは最低FPS状態にしても辛そう _| ̄|○|||

142127:2004/03/02(火) 22:08 ID:paC8yHIc
127の者です。まずメモリを買って付けてみることにします。
みなさんありがとうございました。

143アデンの名無しさん:2004/03/03(水) 05:34 ID:7EK40lv6
>>141
メモリ512Mたして1Gにすれば多少マシになると思われ。

144アデンの名無しさん:2004/03/03(水) 16:09 ID:r.j/IJLM
>>140
「安いものには安いだけの理由がある」
ということさ。(´A`)

145140:2004/03/03(水) 23:56 ID:3fPBl846
とりあえず調べた感じでは4つあった。

GeForcrFX5700 128MB
GeForcrFX5700 256MB
GeForcrFX5700 Ultra 128MB
GeForcrFX5700 Ultra 256MB

やっぱだいぶ違うのかな?
ちなみに自分の買ったヤツは…………察してくれ(つT-T

146アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:48 ID:iO6OmTMQ
【OS】Win2000
【CPU】Pen4 2.66GHz
【マザーボード】忘れた
【メモリ容量】1GB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】Radeon 9000 128MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0010.6368
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120GB 7200rpm 2M
【サウンド】オンボード
【電源&容量】250W
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】光

グル城村でも最低FPS維持にすれば歩けるんで今のところ不満はないんだけど、
もうちょっと快適にしたい気もする。

んだがビデオカード買うのが久しぶりなもんで現在のものとどれだけ性能が
違うかよくわからん。GeForcrFX5700 Ultra 256MBあたりが確実だろうなと
思いつつ、もうちょっと値段の低いものでも現在のカードから比べると驚く
ほど快適かもしれないと警戒してる最中。金もあまりないからね。

雑誌で「久しぶりに買い換える人の最新パーツ特集」とかやってくれると
ありがたいんだが・・・。

ってか公式ベンチがあればいいのになぁ
今更だけど出して欲しいよ・・・

147アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 02:30 ID:MbTHrwHQ
5900XT買っとけ。

それとメモリは128でも256でも変わんない。逆に128のがいいこともあるから気にスンナ。

148アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 03:46 ID:iO6OmTMQ
5900XTはヤバイ感じがするのでつが・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板