したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【初心者専用】ハードウェア質問スレ【新板版】

1補佐★:2004/02/10(火) 20:58 ID:Y1v0hg0Q
このスレッドは、
「公式みてもスペックの意味がわからない!」
「自分のPCのスペックが、いまいち理解できない!」
のようなPC初心者の質問に答えるスレッドです。
このスレッドは質問と回答専用です。雑談不可。常時AGE推奨。
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。利用しない質問はスルーされます。

【OS】
【CPU】
【マザーボード】
【メモリ容量】
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】
【サウンド】
【電源&容量】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【質問内容】
>>2のリンクを一読することをお勧め。

481アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 01:09 ID:3JP/VJeU
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=TS-JADE005&TYPE=mini
こういう感じで、モニタは安いの中古で探したりしてみて、16万円以内で考えて
みたんですが、これはこうしたほうがいい、とかこれだとちょっと、ってとこ
あるでしょうか?あったら是非ご教授お願いします。
起動までに3〜4分 グル城村で読み込み3分&動けない 我慢できない・・・。

482アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 01:15 ID:FpLBzF1c
そこの最低限ノスペックでメモリ512Mにすれば5倍くらい早くなるだろうね。
HDDを8Mキャッシュのやつにして、メモリ512M*2にすればあとは
お好みでいいかと。16万も出せば余裕でいいもの買えますな。

液晶にするならPCを少し安めにしたほうがいいかも。

483アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 01:17 ID:3JP/VJeU
だめか・・・。
OS WinXPHomeSP1a
HDD 120GB
グラボ GeFoeceFX5900 128MB
メモリ 512MB×1
CPU Pentium4 3GHz
で125790円 でした。 これはこうしたほうがいい、とかありませんか?
もしくはちょっと高くなるけどメモリは1Gのがいい、とか。
よろしくお願いします。さすがに耐え切れませんあの重さは・・・。

484アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 02:16 ID:Tp.IcdPI
>483
十分以上のスペックだよ。それなら。
まぁ、メモリは最低1GBだけどね。

それ以上上げていっても、グルーディオは変わらないし他の場所は
ほんのちょっとだけフレームレート上がる程度だから。
エフェクト一個切れば問題なしって感じ。

485アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 23:09 ID:X7dsbFhw
>481
選択肢の少なさと理不尽さにちょっと……(メモリーとか)
なんだか親切な店じゃないっぽいんで、実際に買うんだったら他の店探したほうがいいと思います。

486アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 23:37 ID:xazQDy5g
少なさと理不尽さ がありますか。とりあえずソ○マップの店員に聞いて
みたら、牛丼とか言う自社ブランドPCで10万あればリネⅡ動かせるくらい
のPCは作れますよー、みたいな事言ってました。できれば15万以内で済ま
せられたら幸せかもしれない と思ってみたり。お勧めとかあったら教え
てくださいな・・・。とりあえずありが㌧参考になりますた。

487アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 23:47 ID:FQDhVmTI
>>486
牛丼はあんまりいい噂聞かない。
自作が一番。

488アデンの名無しさん:2004/04/14(水) 23:58 ID:GEjE.dBE
自作のメリットってあんまない気がするがなぁ・・・
と、リネ2のために0から自作した人間が言ってみる。

とりあえずリネ2推奨PCをもう一回見て全部見直してみたら?
快適といわれる最低条件としては
PEN4 2.8以上
メモリ1G
ゲフォ5900XT
この3つを満たすように調整できれば問題ないかと
後は値段と相談すれば?

489アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 00:06 ID:vCfrJjCw
なるほど・・・。牛丼はやめときます。かと言って何も知らない人間が簡単に
作れるほど自作は確実な物でもなさそうですし、探してみることにします。
GeForce5900 128MB搭載DELLデスクトップが14万だったのを買い損なった
のが惜しすぎる・・・。ありがとうございますたっ!

490アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 00:46 ID:/Wo3Ji9g
>>489
別に安くないような・・・。NV40も発表されたことだしガンガン値下がりすると思われ。
2chで評判悪いけど、納品時間が遅れても気にならないならフェイスをおすすめする。
遅れるんじゃなくて最初から遅くなるってだけなんだがね。

お店組み立てでカスタマイズしてOSいんすともやってもらえば楽。
1ヶ月くらいかかるが。

http://www.faith-go.co.jp/

491アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 04:40 ID:vCfrJjCw
ありがとうございましたー。ここのINSPIRE 4280AGM/RWで最小カスタマイズ
しても(液晶画面じゃないと部屋の都合でだめなので。)14万 らしいです。
10万以下は夢だった。ありがとうございましたー。

492アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 05:19 ID:BhVzj/1Y
支払いは代引きのみで。
秋葉原の三国人のパーツ屋なんかいつ潰れても(計画倒産もあり)おかしくない。

493アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 06:08 ID:NO6XgqdM
xpで2垢プレイするにはどうすればいいのでしょうか?

494アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 09:13 ID:AUEVx06Y
もう1台PCを用意する。終了。

495アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 10:02 ID:ASa6yjgA
>>493
XPとリネ2をそれぞれ2アカ、インスコ先も2箇所用意すればよい。
けれどもよっぽどの廃スペックでもない限り、まともに動かんらしいがな。

496アデンの名無しさん:2004/04/15(木) 11:23 ID:ChVrCJiw
つまり結局は494の方法が一番手っ取り早くなる。

497494:2004/04/15(木) 17:42 ID:AUEVx06Y
ちょっと暇だったんで、XP&リネ2アカウントで試してみました。環境は以下の通り
【OS】WindowsXP Professional SP1(垢1:アドミニ権限 垢2:制限権限)
【CPU】Pentium4 3.2GHz(北森)HTT off
【マザーボード】MSI 865PE Neo2-P
【メモリ容量】PC3200 DDR 512MB×2(デュアルチャンネル使用)
【VGA / VRAM】GeforceFX5900XT / 128MB
【グラフィックボードのドライバ】ForceWare60.27
【HDD】Seagate 120GB 7200rpm U-ATA キャッシュ:8MB
【サウンド】SoundBlaster Audgy(デジタルOUT48KHzのみ出力)
【電源&容量】MACRON 460W
【DirectXのバージョン】9.0b
【仮想メモリ容量】1024MB
【使用回線】ADSL8M

【ゲーム内解像度】2垢共通 1024×768 32bit リフレッシュレート 60Hz
【計測時間及びサーバ】16:30〜 鯖2 ※直前にメンテだった為、鯖内人口は少なめ

仮に片方を露店用、片方を狩り用として、露店キャラはグル城村にて放置。最低FPSを適用
狩りキャラは私の場合だとリレインなので、そこで30分ほど狩り。FPS測定ツールとしてFRAPSを使用。

狩場だと、テクスチャ:High 環境効果、シェーダーは無効。平均FPSは30前後。ただし
視点移動時、キャラ移動時は10近くまで落ちる。結論:夜などサーバ負荷高いときは狩りにならない。
また、ダンジョン内など描画処理が比較的重い所や、描画対象(PCやNPC、建物や自然物等のオブジェクト)
が増えると、無論FPSは落ちた(10後半〜20前半。平均として約FPS23)

両方のキャラが一番重いと思われるグル城村へ居るとすると、狩りキャラ方のFPSは10下手すると1桁へ
HDDへのアクセスも頻繁に起こっていたので、やはりFPSは落ちる(時々数秒止まる)

CPUをPen4 3.4GHz、ないしAthlon64 3400+に換装したとしても大して変わらないかも
メモリを2GB、できれば3〜4GB載せれば実用はできるかもしれない
VRAMに関しては描画しなければ大丈夫なので片方だけを考慮すれば良いかと

総合の結論として、CPU、メモリ、HDDを現時点で最速&最高容量を用意してやっと動くレベルだと思います。
また夜での場合も試してみますが散々な結果になるかなと思います

498アデンの名無しさん:2004/04/16(金) 02:31 ID:b2x70oq2
ttp://www.clevery.co.jp/rodeo/index.html
ここはどうだろう。あんまりよさそうじゃないがな・・・。
グラボがあれじゃ追いつかない気がする。

499アデンの名無しさん:2004/04/16(金) 02:34 ID:Q0KM0qZA
ゾヌでいいじゃん

500アデンの名無しさん:2004/04/16(金) 02:53 ID:b2x70oq2
すまん ゾヌが分からん・・・orz みんなゾヌゾヌ言うけどゾヌがなんだか
正直分からんすまん兄貴

501アデンの名無しさん:2004/04/16(金) 03:48 ID:Q0KM0qZA
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1081945192/
↑ゾヌ

502アデンの名無しさん:2004/04/16(金) 14:01 ID:lmIQ/Ll.
【OS】XPhome
【CPU】セレ2.4GHz
【マザーボード】CF-7989p4(キューブ型ベアボーン)
【メモリ容量】256MB
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80GB/7200
【サウンド】オンボード
【電源&容量】160W
【回線&プロバイダ】Bフレ100M
【質問内容】
PCIのグラボを積んで露天専用として使おうと考えています。
何とかギリギリ動かせるくらいの性能でいいのですが
1.GeForce4 MX440 64MB /PCI
2.Radeon9200SE 128MB /PCI
手に入りやすそうなので上記の2つを候補に上げてますが
実際これ積んで何処まで動くか。

経験者の方ご意見ください。

503アデンの名無しさん:2004/04/16(金) 15:20 ID:FgT391SM
【OS】2k
【CPU】P3 933MHz
【メモリ容量】256MB
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80GB/5400rpm
【VGA / VRAM】Radeon7500 64MB PCI
どこかで落ちるということはありません。
城村も入ってしまえばこっちのものです。

504494:2004/04/16(金) 15:38 ID:e3Ga1HC2
>>502 露店専用という事は、必ずしもモニターに写ってなくても良いのかな?
今使ってるグラボにもよりますが、どちらのグラボ積んでも最低限は動くと思います
多分、640×480 16bitでやるのだろうと思いますので。
あと、メインメモリが足りないので、せめて512MBすることをお奨めします。
増設が無理な場合は、自己責任になりますが仮想メモリを多めに。
メモリ(物理、仮想両方)足りないと、リネ2強制終了が入ります

一応、候補の2つより下の性能と思われるGeforce2GTS 32MBで動作させた事ありますので
大丈夫でしょう。

505502:2004/04/16(金) 16:06 ID:lmIQ/Ll.
>>503
メインはバリバリ動くPCなのでディオで露天する場合は
メインでディオに入ってからPCを切り替える方法を考えています。
>>504
メモリ増設は後々考えて行こうと思っていました。
とりあえずグラボを積んで試してみたかったので
意見をお聞きして大丈夫そうなので購入してみたいと思います。
現在VGAはオンボードです。

お二方ありがとうございました。

506アデンの名無しさん:2004/04/16(金) 23:54 ID:zq0DH/aI
>502
つか、まず今の状態じゃまったく動かんの?
露店専用だと割り切っているならばオンボードでも我慢できたりしないかねぇ?
Intel 845G、かぁ…。
やるだけやってみてはどうかと思うけどなぁ。

507アデンの名無しさん:2004/04/17(土) 17:08 ID:EhBNMd/g
【OS】Windows XP pro
【CPU】Athlon 2800
【メモリ容量】512MB
【グラボ】GeFroce Ti4600 128MB
【質問内容】このスペックでリネ2プレイしているのですが、時々ストレスを感じる重さを体感することがあります
メモリを1GBに増設すればある程度よくなるのでしょうか?
グラボには問題ないのでしょうか?
詳しい方教えてください。

508アデンの名無しさん:2004/04/17(土) 18:45 ID:LC78ao.U
)時々ストレスを感じる重さを体感することが
こいつの原因はリネⅡクライアントのMAP読み込みルーチンが馬鹿だから
これに関していえばメモリを1Gにしても解消されない
HDDを7200回転でプラッタ密度の高いやつにすれば多少は軽減されるかも
なんにせよXPもリネⅡもメインメモリを馬鹿食いするんで
メモリを1Gにすれば全体的に軽くなると思われ

509アデンの名無しさん:2004/04/17(土) 20:56 ID:RbbZFPFw
ところでマウスじゃなくトラックボールでプレイしている人はおられますか?
他のMMOやってる人の間ではトラックボールはなかなか評判がよいようなので
使ってみようかな、と思っているのですが、リネ2は右クリックを使用する頻度が
高いのでそのあたりがちょっと不安です。
もし使用している方がいたら操作感などを教えていただけないでしょうか。

510アデンの名無しさん:2004/04/17(土) 21:52 ID:eePvDNUc
「Windowsの操作に普段からトラックボールを使おうと思う」のではなく
「リネ2をやるためにトラックボールを導入する」のだったら正直お勧めしない。
なんだかんだ言って、普段使い慣れた入力装置が一番だ。

たぶん他MMOのトラックボールが云々ってのは、その連中は普段からトラックボールユーザーなんじゃないかね?
漏れの知ってるやつは普段からトラックボールを使ってて、当然あらゆるマウス対応ゲームをトラックボールでやってる。
そういうやつは「トラックボールだからやりやすい/にくい」という感覚は意識していないはずだ。

511アデンの名無しさん:2004/04/18(日) 23:12 ID:/FdMxYGs
リネージュ2、Dドライブにインストしたけど、新規アカウントの部分などが
光らない。既存アカウントを入れても、画面が固まってしまいます。すいません助けてください
(cドライブでしる。は出来ないので、勘弁してください。)

512アデンの名無しさん:2004/04/18(日) 23:30 ID:6/I1jxKU
>>511
うちの環境でも光らない。というか未実装なのでは?

あと、既存パスいれて固まるというのは、パス入れた後の「お知らせ」が出ないということで良いですか?
とりあえず、一度FullCheckしてみては?
あと、HDDのインストール先は動作にあんまり関係無いと思います(CとかDとか)

513アデンの名無しさん:2004/04/18(日) 23:55 ID:/FdMxYGs
>>512
本当にありがとうございました。いけました!
fullCheckを2回したのですが、出来なかったので、3回目のインストールをして
fullCheckをしたら、いけるようになりました。
何が悪かったのかは、わかりませんがありがとうございました。

514アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 07:38 ID:PMfqmcds
リネ用にPC新調しようと思い、1から読んだ結果BTOパソコンで済ませようと
考えてるのですが、お勧めのBTOパソコンショップありますでしょうか?
検索かけて色々なとこで見積もってみたんですが、HP多過ぎて何処が良いのか分かりませんorz
液晶高いよままん( ´Д⊂

515アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 10:16 ID:JB8eORew
>>514
大手でいうとfaithとかtwotopとかツクモとかかな。
ま、PC雑誌なんかを買うと広告に色々乗ってるから見てみるといいかも。中には
リネ2推奨スペックPCなんて銘打って売っているところもあるし。

ただ、リネ2推奨スペックに液晶なんてつけたら20万近くになるし、液晶によっては
反応速度等が3Dゲームにあまり向かないものもあるから気をつけろ。

516アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 10:20 ID:ye5LGODQ
リネ2を液晶でやると目がものすごく疲れる。
反応速度の問題に加え、リフレッシュレートの問題(液晶は60Hz固定)で、
視点を振り回すとちらつきが激しい。
7,8年前に買った激安15インチブラウン管ですら液晶でやるより目が楽だった。
ゲームやるならブラウン管。これ多分洋ゲーFPSやる人も同意してくれると思う。

517アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 11:18 ID:i7Kbj6dU
>516
なんか不思議な意見だな。

ブラウン管は1画素の電子ビームが左上から右下に向かって、横に一本ずつ画面を描いていく。
(地上波TVも同じで、走査線と呼ばれ525本で1画面になる)
高速度撮影をすると、ブラウン管は一点しか明るくなってなく、あとは全部真っ黒。
画面となって見えるのは人間の目に残像となって残るから。
原理的にどうしても光の明滅が起こるようになっている。

液晶の場合はバックライトで常に画面全体が同じように照射される。
原理的にフリッカー(ちらつき)が発生しにくい構造になっている。
更にブラウン管に比べて画素の反応速度が遅めであり、明滅があったとしても極端に輝度が変わらない。


一般的な双方のモニターに言われているところはこんなとこだと思うが、
これを完全に覆しているのはどの辺に原因があるんだろうな。

518アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 11:40 ID:ye5LGODQ
>>517
ブラウン管のほうは当然リフレッシュレートを上げるんだよ。90〜120Hzまで。
これで視点を振り回してもちらつきを感じなくなる。
百聞は一見にしかず。家にあるならやってみそ。

519アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 12:04 ID:UJAZDZIQ
不思議な意見というか
激しい動きの多い(描画タイミングの多い)ゲームだとCRTが良いのは普通じゃないのか・・・
常用なら60Hzでも良いけど、ゲームやるときは個人的に最低70後半は欲しい。
リネでもリフレュシュレート上げたほうが目が疲れにくかったし(CRTでしかやってないけど)

520アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 12:09 ID:QK0BTEX6
CRTか液晶でFPSマニアが選択訳は
反応速度だと思うが液晶は遅いと言われてるからね
最近は技術進歩でかなり良くなってきてるからこの定説も崩れるのかな

CRTでフリッカーが目立つならリフレッシュ上げるの基本
ただ上げすぎるとCPUに負荷も掛かってくるからな

521アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 12:53 ID:Oya.B64U
>>518
ちらつきが原因じゃなくて60fpsだと滑らかに見えないだけだろそれは。
滑らかに見えない→目が疲れるって人は多いけど、ちらつきとは違う。

液晶はそもそも光源のバックライトが常時点灯だから明滅が原因の
ちらつきは発生していない。そのかわりに残像がでるわけだが。

522アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 13:30 ID:gIZXx51A
残像はキモイだろう。あと液晶は全体が光っているのでまぶしいものも
往々にしてあるわけだが。調整すりゃいいんだけどね。ゲーム側でもガンマ設定あるから。

液晶はまだ3Dゲームには向かないよ。ダメってことはないが。

523アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 17:01 ID:VtZ6bjl.
ちょっと疑問が。
CRTの方でリフレッシュレートあげて、ゲームの描画タイミングまでしっかり変わるもんなの?
VGAがVRAMにたまっている情報を1画面書き換えるタイミングと、
ゲームの3Dエンジンがポリゴンを移動させるのって
別々に動いてたりしないのかな?
たとえばリネ2の場合、ゲームの方を60に設定しても普段20くらいしか出てないし。
(キャラセレ画面とか一部限定されたとこだといきなり70以上出て「?」なとこもあるけど)

ゲームのタイミングを取るのによくV-sync割り込みを使ったりするけど、
完全に依存するとゲームの進行速度まで変わっちゃうから
オンラインゲームの場合何か別の手段が使われてると思うんだけど…。
で、それにあわせるとリフレッシュレートはいくら上げても
ゲーム内の動きの滑らかさって変わってこないのでは…。
この辺のくわしい情報知ってる人いる?

524アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 17:47 ID:PMfqmcds
とりあえず三店で見積もった結果、スペックに関しては決定出来ました。
モニターで悩んでたので、CRTと液晶の話になってて凄い嬉しいです( ´Д⊂
液晶の方が場所取らなくていいだろうと単純に考えてましたが
良く考えたら設置スペースには困ってないので
安価でゲームに向きそうなCRTにしようかなと思います。
皆さん、レスありがとう御座いました。

525アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 17:49 ID:gIZXx51A
>>523
場所によって処理落ちはげしいけど時間どおりに動いてるだろ? ちゃんと対応して作ってる。

526アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 18:05 ID:Oya.B64U
>>523
リフレッシュレートは表示装置の上限。
マシンが廃スペックでfpsがリフレッシュレート以上になると
実際の画面変化はリフレッシュレートの方になってるはず。

win95あたりでシューティングの移植作ろうとしたらV-sync依存バリバリの
コードだとズレまくりだから移植めんどうだなあって時期がしばらく続いてた。
動的に画面モード切り替えできるwin98あたりで変わったけど。

>CRTの方でリフレッシュレートあげて
CRTじゃなくてディスプレイドライバで変える。
V-syncを実際に変化させてるし、ボード上でそんだけ読込みが起こる。
だから>>520は「上げすぎるとCPUに負荷も掛かってくる」と言ってるんだろう。

>ゲームの3Dエンジンがポリゴンを移動させるのって
>別々に動いてたりしないのかな?
別々。だから通信ラグを除けば他のPCとだいたい同期できてる。

>いきなり70以上出て「?」なとこもあるけど
3Dエンジン内部でそんだけ描き換えができた。表示が変わるかは別。

527アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 18:29 ID:PMfqmcds
何か、書きっぱなしではアドバイス頂いた方に悪いので
【CPU】pentium4 3.0C GHZ(478pin/FSB800)
【マザーボード】i865PE ATX M/B
【メモリ容量】DDR SDRAM 1GB(PC3200/512MB*2)
【グラフィック性能】nVidia GeForceFX5900XT 128MB AGP(w/TV-Out,DVI)
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120GB UltraATA HDD(7200rpm)8MBcache
【サウンド】オンボード
【電源&容量】350W
以上のような性能で購入しようと思います。
モニタ抜き価格125,811円、17インチのCRTモニタ含めて144000円ってとこです。
安いのか高いのか分からず(´・ω・`)

528アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 18:46 ID:fnu0/FRc
個人的な意見だが
安物の液晶買うぐらいならCRTをお勧めする
液晶でリネⅡをやったときの感想だが
CRTよりも画素が荒い
光の表現が微妙
もっともしっかりした値段の液晶は店頭で見る限りそれなりには見えるんだが

ところで例の7万円もするビデオカードを買っても惜しくないほどのゲームってどんなのがあるん?
激しくスレ違いかw

529アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 18:46 ID:UJAZDZIQ
>>527 税込みならそんなもんだと思う。本音は微妙。
メモリ高騰してるけど、Geforceは6800の影響で5950とか値下がるし・・・
探せばもう少し安いやつ見つかるかもしれないけど、早めに欲しかったら買っちゃいましょう
欲しいと思ったときが買い時です。

530アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 19:02 ID:fnu0/FRc
))527
とりあえずHDDに関してはMaxtorはお勧めしない
買っていきなり3日目でぶっ壊れたあと交換したが
半年もたたずにSMARTで見たらエラーが出まくりで使う気失せた
今はSeagateの使ってるけどこいつは7200回転の割りに静かでしっかり働いてるただし発熱大きめ
5ボタンマウスなんかあると拾ったりSS使ったりにわざわざキーボード使わなくてすむから楽
もし金に余裕があるならサウンドボードを買うことをお勧めしておく
あとはヘッドフォンかな深夜時間にプレイするときは必須
地味なところで静音電源も最近値下がりしてるから見てみるといいかも

531アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 19:30 ID:JB8eORew
>>527
OSの有無や光学ドライブ次第だけどちょと高めかも。

あと17インチCRTも物によって最大解像度がかなり違うのでその辺も確認した方が
いいですよ。

532アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 20:44 ID:PMfqmcds
レスありがとう御座います。凄い勉強になります。
527は、ドスパラで見積もった結果なのですが、サイバーゾーンで見積もってみたら
同程度の性能で二万くらい安くなってびびりました(((( ;゚Д゚)))
あと、最後の質問なんですが
今現在、4年ほど前のNEC製PC(VC667J/3、液晶17インチ)を使用してるのですが
良く見積もりのオプション項目に載っている
PC切り替え機を使用すれば、これのモニター等をそのまま流用する事は可能でしょうか?

533sage:2004/04/19(月) 22:19 ID:JniezuwE
新しくPCを作ろうと思う初心者です。どうか知恵をお貸しください
CPU
・デュアルCPUでアスロンXPの2200あたりのを二つ
・思い切ってアスロン64 3000にする
・ペンティアム4 3Gくらいのものにする。
グラフィック
・紹介されているエルザのFX5900
・ATIの最新の物にする。
メモリは1Gを目安、
HDDは予算をみて決めようと思います。
他のドライブなどは今使ってるものを使用
OSはWin2000
通気性のためケースのふたを開けっ放しにしようと思います。
電源は350です。
マザーはCPUによって変わってくるのではっきり言えませんが、お勧めなどありましたら教えてください。
メーカーなどは特に気にしていません。
発熱の問題などもあれば・・・音は特に気にしません。予算は10〜12万くらいです。
長文失礼しました。

534533:2004/04/19(月) 22:20 ID:JniezuwE
sage忘れ失礼しました。

535アデンの名無しさん:2004/04/19(月) 23:56 ID:IxR5uuQs
Athlon64 3000 買いなさい。

536アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 00:02 ID:/pgSlZEM
>>532
VC667J/3ってのの詳細はよくわかんないけど、基本的に端子の型さえあってりゃ
切り替え機なんていらないはず。合わない場合は変換プラグとかが売ってます。
ま、今使っているPCも使ってモニタは1台っていうんなら切り替え機は必要だけども。

>>533
漠然としすぎていてよくわかんないけど、要するに現状でのハイエンドスペックに近い状態に
したいわけか?いくらケースやドライブを流用するとはいえ、そのスペックを予算10万〜12万で組むのは
とても範囲が限られる。まずデュアルCPUとアスロン64は不可能だな。

537アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 00:29 ID:K2oU3LGk
俺は超能力ないから536並の推察はできんがその予算でハイエンドまで持ち上げられるかなぁ
確かにタクスマネージャーから見るとCPU占有率は高いんだがリネⅡは
ただあのクライアントがCPU使うような処理してるのかどうか微妙 無意味に占有してるとしか思えない
というわけで俺的にはCPUはそれほど重要ではないので2万円程度つぎ込めば良いと思う
グラボに関していえば自作初心ならNVIDAの方が安全かな
過去ログの話だとエルザ推奨以上のものを使っても大してかわらねーみたいな話あるからこの辺の判断は任せる
あえて6月ぐらいまで待ってNVIDAの7万円のグラボを買ってみるのも一手w
メモリは相性起こしやすいのとどうもいま高騰してるらしいので注意な
ショップによっては相性保障してる場所もあるからそういうの利用してみるのもいいかもしれない
HDDは内部転送速度(プラッタ密度と回転数によってあがる)が高いとローディング時間が微妙に短くなるかもしれない
マザーは俺が作ったころ(いつのことだか忘れた)はASUS神話だったかなぁ
ここのメーカーはメモリのタイミングマージン比較的広く取っていてとかいう噂に乗った記憶が・・・今はどうだかわからないけど
ちなみに春は学生やら新社会人やらがPC買いに来るために比較的値段が上がりやすい時期
他にはゴールデンウィーク、ボーナス前後、夏休み、お正月の後など値上がりする時期があるからその考慮してみる?w

538アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 00:55 ID:IKXRSff2
>>533
まず、リネにデュアルCPUは意味無いので、1番は消える。
Athlon64+64用マザーで約5万(3000 と2万くらいのマザー)
メモリは512MB×2で約2万〜2万5千円。
GPUは、Geforceならエルザじゃなくて、LeadtekかMSIの方が安くつく。
あと、電源は400Wは視野に入れてください。
マザーについては、ASUSあたりが信用できると思います。GIGAの場合は値段高いほうが安定性あるそうです
MSIについては、Pentium4を使うならOK、AthlonならINT数が足りないなどなど(←微々たるもんですが

予算については、12万ギリギリか若干オーバーの線が濃いので
Pen4 2.8CGHzで組むなりすると予算抑えれます

539アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 01:09 ID:SFb6kJBE
>532
その時代だと、専用コネクタ使ってる可能性有り。
調べて置いた方がイイよ。
まぁ、四年前の液晶と、今の液晶は別物になってるから、これを機に買い換える
のもイイかも。安くなったし。
>537
コストパフォーマンス考えると微妙だけど、一応CPU変わるとフレームレートも
変わってくる。


漏れも元CRT信者。
今もメインで使ってるのはナナオの21"。
でも、リネは液晶でやってる。しかも応答の悪いDD-IPS。
1280×960とかだと、21"液晶でもフォーカスのわずかな狂いでチャットウインドウが
見づらいのよ(鬱。 液晶だと、テキスト表示に関しては完璧だからねぇ。

540アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 01:10 ID:K2oU3LGk
最後に言い忘れた
GPUはデフォルトのファンの騒音の大きさには注意しろよん
某グラボは掃除機並の音を出したらしいから

541アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 13:39 ID:ct/P7cfk
すいません今度リネ2やりたくてパソコン買いたいのですが
今までパソコン買った事ないし全然わかんないのですが
予算15万くらいでリネ2が動くパソコンはありますか?

542アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 13:40 ID:54Agiqjs
>>541 公式池 15万なら十分

543アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 13:50 ID:ct/P7cfk
公式行ったのですがさっぱりなんですorz
モニターが別売りとのことでモニターがいくらなのか全然わからないんです;

544アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 14:08 ID:54Agiqjs
>>541
Pentium4 2.8GHz メモリ1GB グラボ GeForceFX5900 128MB
これだけあれば十分だよ。後画面は無理して液晶にする必要はない。
安く済ませたいならCRTでも十分なような気がした。
つまり上記のスペックを満たして、HDDなどはお好みで。
カスタマイズ画面には普通モニタ選ぶ欄があるはず。
もっかいやってみて。できなかったらメーカー教えて。

545アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 14:30 ID:ct/P7cfk
>>544
親切に教えてくれてありがとう
メーカーは九十九なんですが107000円のやつでカスタマイズ選んで調べたのですが
やっぱりモニターがどれなのかわからないんです・・・

546アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 14:39 ID:54Agiqjs
今見てきた。やっぱりモニターなしでモニターも選べないみたいだね。
納期が長くてもいいならFaithとかサイバーゾーンあたりだとモニター
もカスタマイズできるからおすすめ。納期長くなるけどもね。
ttp://www.faith-go.co.jp/
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/
一考あれ。15万も予算あるなら結構いいのできると思うよ。
OSいれるのも忘れずになー

547アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 14:41 ID:PxJsupPM
それだったら近所の家電量販店でモニターだけ買ったほうが早いだろ。
本体とOSは九十九でも構わないし。

548アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 14:47 ID:ct/P7cfk
ふむふむ
モニターは安いのだといくらくらいなのでしょうか?
あとOSってなんです?無知でごめんなさい

549アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 14:48 ID:43pxcSIk
すごい初心者キター

550アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 15:04 ID:p2nzWaUE
ネタのような気がしてきた・・・

551アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 15:07 ID:54Agiqjs
>>546 近所の家電量販屋行ってみなさい。アドバイスだけしとくと液晶は
高い(3万〜) 普通のCRTなら15.000〜 で。どちらを選ぶかは君次第。
それと、この機会に少しPCの基礎知識を身につけとこう。それでも分から
なかったら2ちゃんのPC初心者行ってきなさい。なんにしろ最低限の事は
分かっておかないとどのスレでもつまはじきされてまうぞ。
な。

552アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 15:12 ID:SGvVGgi6
OS=オリジナルソース(`・ω・´)

553アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 15:14 ID:ct/P7cfk
ネタじゃないんです・・・勘弁してくださいorz
>>551
ありがとう

554アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 15:38 ID:MvS6f6zw
電源のプロパティーの
〜分後にHDの電源を切る設定を使用しても大丈夫でしょうか?
個人商店を出しALT TABでデスクトップに戻し、モニターの電源を切って暫くすると
HDのアクセスランプが点滅しなくなるので
設定しても大丈夫かな?と思い質問させていただきました
ご教授宜しくお願いします OSはWin2Kです

555533:2004/04/20(火) 17:06 ID:cOVeN8FA
たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました!

ハイエンドを狙うっていうか、どうせなら〜っと高望みしてみたんです^^;
やはり一度に新らしくするのはきびしそうなのでアスロン64及びデュアルCPUはあきらめてアスロンXP2800及びP4 2.8G
・マザーはASUS(現在もこのメーカーのP4T-E)でCPUに対応しているもの
・GeForceFX5900(やはりグラフィックは必要と思い、(現在はGeForce4・4200ti))
 メーカーに違いは特になさそうなので安めの物を(MSIあたり)
・メモリ1G(最低1Gは必要とFAでてるので)
をそろえてみようと思います。
また一つ疑問が・・;
アスロンXPとP4ではどちらがいいでしょうか?
消費電力はP4,熱はさほど変わらなく、ゲームに強いのはアスロンっと自分の頭においているのですが、
これらを踏まえてどちらがいいでしょうか?
役1年半〜1年半前にアスロンXP2200、P4 2.4Gのマシンを作っているのですがどうもP4が弱い感じがして・・・。
それいらいさっぱりです。リネ2をする上ではやはりアスロンにするべきでしょうか?
今回は慎重に作りたいと思ってます。よろしくおねがいします。

556アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 17:17 ID:eUxJ5fl2
>>554
HDDは電源ON/OFFすると寿命が縮まるというのをどこかで見た気が。

>>528
リネ2のために9800XTを当時6万で買いましたが何か?

557アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 17:58 ID:/pgSlZEM
>>555
3Dゲームに強いのはアスロン64だけじゃなかったっけ?

558アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 18:22 ID:43pxcSIk
>>555
AthlonXPとPen4ならどちらを選んでも大差はないと思う。
安いほうを選べばいいだろう。

559アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 19:34 ID:TvF869b6
正直なところ
リネⅡは10万以上の金はたいてPC新調してまでやるほど面白いゲームじゃない希ガス(ソロプレイの場合ね
35k\のグラボ買ってやってみたが・・・
まぁ友人がやってるからとかそういう理由でやるのはまったくかまわないが

そうそう 出たばっかりのマザーボードはたとえASUSといえどもバグ持ちだったりするから気をつけろよっと
BIOSupdateで直ることはあるがその辺りの噂もしっかり調べてからのほうがよし
過去ログだとP4のNVIDAのロゴがはいってるだけあってこの組み合わせの方がいいとかいうが
両方持ってて比べたことはないから分からない どーせたいした違いは出ないと思うが

>>546
本屋いけばある程度自作の本はそろってると思うから立ち読みしてくるべし
>>554
その設定をしても必要になればHDDが動いて読み書きするはず
ただしスピンアップするときの負荷がHDDにはあまりよろしくない
>>555
俺はTi4200と9800pro256MBを持ってるが正直大差ない
普段狩する分には視野を両方5にうざいエフェクトは全部OFF
4200でも十分滑らかに視界は回る
ただPTプレイをするんだったら新しいグラボは必須だと思う
最後に
>>556
リネⅡにGeForce 6800を買ってまでプレイする価値はあると思いますか?

560アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 20:28 ID:YMyNvL0Y
リフレッシュレートが0Hzしか選べないのですが
60Hzにするにはどうすればいいのでしょうか?

561アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 20:52 ID:MvS6f6zw
>>556
>>559
レスどうもでした(´∀`)
HDの省エネは諦めます(´・ω・`)

562アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 21:22 ID:SFb6kJBE
>560
CRT?液晶?
デスクトップを右クリック→プロパティ→設定タブ→詳細→モニタ→モニタの設定
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外す。
これでどう?

563アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 21:43 ID:eUxJ5fl2
>>559
100%ないと思われ。1600x1200でFSAAかけてやりたいなら意味あるだろうけど。
2ndPCにFX5200いれてちょっとやってみたが、たしかにフレームレート落ちるけど、それだけだからなぁ。
金の使い道がないとかVGA買うこと自体が楽しいってんじゃなけりゃ買わないほうがいいかと。

それ以前にNV40はヌビディアのメンツ保つだけの製品なんで買わないほうが良いだろう。

564アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 21:53 ID:.UaB0FO6
>>530
HDDのSMARTという機能(?)を使ってみたいのですが、それは何かのソフトが必要なのでしょうか?
グーグルで検索してみたのですがさっぱりわかりません。
どなたかご教授お願いします。

565アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 22:27 ID:J0E0iS6g
>>564
PCハッカーズとかいう雑誌に載ってたなぁそんなの
ソフト名は忘れたが窓の社かベクターにいってサイト内検索かければあたるかな
ないしはそれらしいカテゴリーかた飛んでみそ

>>563
やっぱそんなもんかねぇ、意見ありがとう
7万円あったらモバイルペンティアムの乗るAGP付きマザボ買って無音化PCとかの方が
いいかなぁとか思う今日この頃

566アデンの名無しさん:2004/04/20(火) 22:33 ID:J0E0iS6g
いい忘れた SMARTはHDDに電源が入った瞬間から動き出してる
ソフトを使ってみるのはSMARTから得られる情報のこと

567アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 10:07 ID:CaEN57iQ
すいませーんリネ2できるパソコンでオススメなのなにかありませんか?
予算は5〜10万くらいです

568アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 10:20 ID:P/WZZo.6
>>567
P4 2.0GHz メモリ512MB GeForce2 MX400 で、画質を最低、効果を全オフしている状態なら
普通に遊べた。これ以上のスペックならどうにでもなる。

569アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 10:23 ID:yfZOHx1U
その予算じゃ起動はできるがプレイしてるうちにストレスが溜まるようなマシンにしかならないと思われ
最低13万ぐらい予算は欲しいところ
ついでに今使ってるPCの構成が分かれば流用できるパーツとかも分かるんだが

570アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 10:27 ID:CaEN57iQ
ふむふむ、なるほど
今、迷ってるのが公式サイトにあるパソコンなんですがあれはモニターが別ですよね?
でもモニターさえ買えば快適にできるのですか?

571アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 10:39 ID:fuuse7iU
技能ないなら既製品買え。

技能なくても勉強する気があれば自作しる。
PC自作板 ttp://pc4.2ch.net/jisaku/
同性能の既製品の8−5割の価格で出来る。リスクあるが。

572アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 11:05 ID:QfvTvIBE
丸っきりの初心者に自作なんか勧めるな

573アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 11:58 ID:jr8McgTc
そこでショップブランドですよ。不要なソフトが入ってないので良い。

574アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 12:02 ID:GJqIu.iQ
いいとは思うが結局わかってる奴が自分でパーツを選ばないと
ロクなものにならないのは自作と同じ。

575アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 13:16 ID:wUR8pAFw
【OS】XP
【CPU】celeron2,40GHz
【マザーボード】不明
【メモリ容量】512MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】RADEON9600 128MB
【グラフィックボードのドライバ】不明
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】不明
【サウンド】オンボード
【電源&容量】不明
【DirectXのバージョン】9,0
【回線&プロバイダ】CATV
【質問内容】不明が多いのですが、これでリネ2はできるでしょうか?

576アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 13:42 ID:GJqIu.iQ
>>575
やってみれば?

577アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 13:57 ID:OeddXif.
>>575
回答:「出来る」

但し、「快適にプレイ」できるという保証は無い。

578アデンの名無しさん:2004/04/21(水) 14:53 ID:yfZOHx1U
>>575
メモリを1Gにすればそこそこ動くかもしれない

579アデンの名無しさん:2004/04/22(木) 00:34 ID:dORYI2qU
セイバー400あたりで がんばってる人いませんか?

580アデンの名無しさん:2004/04/22(木) 16:11 ID:OCp1/DLQ
>579
ん?Xabre400のことか。

まずは開発元へのインタビュー記事
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/05/17/24.html

DirectX 8.1対応低価格ビデオカード対決!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0724/hotrev169.htm

上記2つを踏まえた時点で参考にここ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/

まあ、もともとXabre400の武器はコストパフォーマンスっぽいけどな。
ラデ9000相当だと言うならCPUパワーと物理メモリ容量さえそれなりなら
結構動くと思うぞ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板