したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【初心者専用】ハードウェア質問スレ【新板版】

1補佐★:2004/02/10(火) 20:58 ID:Y1v0hg0Q
このスレッドは、
「公式みてもスペックの意味がわからない!」
「自分のPCのスペックが、いまいち理解できない!」
のようなPC初心者の質問に答えるスレッドです。
このスレッドは質問と回答専用です。雑談不可。常時AGE推奨。
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。利用しない質問はスルーされます。

【OS】
【CPU】
【マザーボード】
【メモリ容量】
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】
【サウンド】
【電源&容量】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【質問内容】
>>2のリンクを一読することをお勧め。

140アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 17:53 ID:DOwz4RCE
GeforceFX5700



同じような名前でも色んなバージョンがあるのね・・・
知らないで一番安いやつ買っちゃったよ・・・

141アデンの名無しさん:2004/03/02(火) 18:00 ID:hcxnAFgY
【OS】WinXP Pro
【CPU】Pen4 2.6GHz
【マザーボード】Intel D865GLC
【メモリ容量】512MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】Radeon 9600pro 128MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0010.6396
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】40GB 7200rpm 2M
【サウンド】オンボード('A`)ノ
【電源&容量】IN-WIN 350W
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】CATV 実測2〜3Mbps程度

1024*768 32bit Highクオリティ、影、背景、反射offで通常プレイ。
ただしグルーディオ、グルーディンだとシヌほど重い('A`)
最低FPS維持すればまだ動くけど、異様なスワップが発生する。

攻城戦とかは最低FPS状態にしても辛そう _| ̄|○|||

142127:2004/03/02(火) 22:08 ID:paC8yHIc
127の者です。まずメモリを買って付けてみることにします。
みなさんありがとうございました。

143アデンの名無しさん:2004/03/03(水) 05:34 ID:7EK40lv6
>>141
メモリ512Mたして1Gにすれば多少マシになると思われ。

144アデンの名無しさん:2004/03/03(水) 16:09 ID:r.j/IJLM
>>140
「安いものには安いだけの理由がある」
ということさ。(´A`)

145140:2004/03/03(水) 23:56 ID:3fPBl846
とりあえず調べた感じでは4つあった。

GeForcrFX5700 128MB
GeForcrFX5700 256MB
GeForcrFX5700 Ultra 128MB
GeForcrFX5700 Ultra 256MB

やっぱだいぶ違うのかな?
ちなみに自分の買ったヤツは…………察してくれ(つT-T

146アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 00:48 ID:iO6OmTMQ
【OS】Win2000
【CPU】Pen4 2.66GHz
【マザーボード】忘れた
【メモリ容量】1GB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】Radeon 9000 128MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0010.6368
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120GB 7200rpm 2M
【サウンド】オンボード
【電源&容量】250W
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】光

グル城村でも最低FPS維持にすれば歩けるんで今のところ不満はないんだけど、
もうちょっと快適にしたい気もする。

んだがビデオカード買うのが久しぶりなもんで現在のものとどれだけ性能が
違うかよくわからん。GeForcrFX5700 Ultra 256MBあたりが確実だろうなと
思いつつ、もうちょっと値段の低いものでも現在のカードから比べると驚く
ほど快適かもしれないと警戒してる最中。金もあまりないからね。

雑誌で「久しぶりに買い換える人の最新パーツ特集」とかやってくれると
ありがたいんだが・・・。

ってか公式ベンチがあればいいのになぁ
今更だけど出して欲しいよ・・・

147アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 02:30 ID:MbTHrwHQ
5900XT買っとけ。

それとメモリは128でも256でも変わんない。逆に128のがいいこともあるから気にスンナ。

148アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 03:46 ID:iO6OmTMQ
5900XTはヤバイ感じがするのでつが・・・

149アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 04:00 ID:2Laj1HN2
【OS】WinXP Home
【CPU】Pen4 1.6G
【マザーボード】Aopenの AX4BS Pro
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4bspro.htm
【メモリ容量】SDRAM 512MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】GForce4 MX440 64MB
【グラフィックボードのドライバ】5.3.0.3
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】[MAXTOR 6Y080P0]容量:80GB、回転数:7200rpm、キャッシュ:8MB
【サウンド】オンボード
【電源&容量】PW-330ATXE-12V
http://www.portwell.co.jp/Product/PSU/PW-330ATXE-12V.htm
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】ADSL24M WAKWAK

近いうちに、パーツを買い換えようと思ってて、
メモリ・CPU・グラボの3つを買おうと思ってるんだけど、
予算6〜7万だったらどうしたらいいでしょうか?

150アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 16:33 ID:GpvvfRvs
>>149
メモリ512M増やす。次にグラボをFX5700かFX5700Uにする。
それだけでいいと思うが。次の大型パッチで軽くなるらしい。(たぶん課金後)

>>148
やばいのは回収されたらしいけどね。ラデの9600XTあたりでもいいんでね?
巨大掲示板の自作板RADEONスレとか参照してくらはい。

151アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 16:36 ID:BX4iZ8nE
確か、
性能 5900XT > 5700U
価格 5900XT ≧ 5700U
だと聞いたような。

152146,148:2004/03/04(木) 16:46 ID:iO6OmTMQ
結局5900 XT買っちゃった。ちょい予算オーバーだが。
セットアップに手間取ってリネ2自体はこれから試すとこ。
リードテック以外のカードでも燃え報告があるらしくて警戒してたんだけど
MSIのヤツは品質いいらしいし、どうせ保証ついてるんだからってんで
買っちゃったよ。
リネ2起動が楽しみでつ。

153アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 17:02 ID:NEwzdK7w
>>149
メモリPC133  512MB1枚   16,000円
CPU Pentium 4 2.6G    18,000円
グラボLEADTEKGeForceFX 5700 15,000円  合計49,000円

マザボとCPUの対応に注意。BIOSの更新が必要になるかも。
このマザボはCPU2.6Gまでしか対応してないようなので購入は慎重に。
それと電源が足りなくなるかもしれないのでその場合の予算分を考慮して
この合計価格にしてみました。
余った分はエアフロー等の放熱対策に当ててください。

154146,148,150:2004/03/04(木) 19:34 ID:iO6OmTMQ
あんまり変わらなかった・・・・_| ̄|○

変わらないって言うと語弊があるけど、俺が望んでたのはグル城村の十字路を
それなりの設定でそれなりにスイスイ歩けるようになることであって、
最低FPS維持がよりスムーズになることじゃない・・・。
このゲームってパーツ、環境を総合的にパワーアップさせないと効果が出ない
のね・・・。
ってか明らかに作りが屁タレな部分もあるからなぁ・・・。

155アデンの名無しさん:2004/03/04(木) 22:38 ID:vwvuhngg
>154
人柱お疲れ様。
当方も高いグラボ買おうと思ってたけどやめて、メモリ2GBかRAID0目指すよ。
RAID0組んでる人は快適に出来てるのかな?

156アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 07:46 ID:3IYS7/5E
さんざん既出だが

465 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:04/02/26 02:21 ID:jJ+Xf1aF
この記事嫁
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/14/news066.html

5900XTはバス幅が256bitなので128bitの5700Uより速いんだそうな
回収されたのはLeadtekの一部。
他のメーカは問題ないみたい

157アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 14:23 ID:3HelF8n6
リドテクって好きなメーカーだなー

158アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 15:07 ID:Aw3XeiR6
グルディオが快適にうごくマシンなんか存在しねーよ。

159アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 16:33 ID:x2AEeoYQ
>>155
RAID0組もうが無駄な時は無駄。

64-3200+
PC3200-512MB*2
RADEON9800XT
(BarracudaATA + シリレル2)*2 RAID0

最高設定のままエルフ村突っ込んだら…
お察しください。

160アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 17:03 ID:Aw3XeiR6
>>159
メモリ4Gにして仮想メモリOFFでやってみてくれ。

161アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 17:44 ID:.7E9ypjs
メモリ4G積んでる奴にはマジでオススメ。
RAMディスク作ってそこにリネをインストール。
PC起動するたびにコピーしなおさなきゃいかんので面倒だが。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/004.html

162アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 17:58 ID:x2AEeoYQ
>>160
K8V-DeluxeはMAX3GB (´д`)
kakaku.comで1GBメモリは…ノーブランドで\27,000 ( д ) ゚ ゚
512MBモジュールの3倍くらいの価格だよ…

163アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 19:50 ID:XEUaGwV2
このスレ的推奨マシン構成考えてみないか?
ドリームコース、現実社会人コース、現実学生コース
みたいな感じで。

あと今仮想メモリをメディア用別ドライブに変更して試してるところ。
1GBで仮想メモリをオフにする勇気はなかったよ・・・。

164アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 22:00 ID:.VFvqgx6
>>161
クライアントがメモリ開放しないから、実質1.5GB程度のマシンと変わらないよ。
そういうのはメモリの開放とディスクアクセスを頻繁に繰り返すアプリケーションじゃないと意味無い。

>>163
>推奨マシン構成
そういうのはお腹いっぱい。
どうせ終いにはintel、AMD、ATi、nVIDIA辺りの信者同士で叩き合うでしょ。
そうならないと思ってるなら甘いよ。

165アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 22:28 ID:hkpWaEjI
できるできないとかの問題じゃないんですが、T766のモニターでグラフィック
カードはGeforce5900XTってのにしたんですが、解像度とかいろいろ設定がある
んだけど、英語でさっぱりわからないし、解像度いじくると文字がやたら小さく
なったりしてしまうんですが。解像度はこの環境だといくつに設定するのが
いいのでしょうか?リネ2をやるためにです。

166アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 22:36 ID:aXt/vUds
1024*768

167アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 23:18 ID:SQHw4aFo
>どうせ終いにはintel、AMD、ATi、nVIDIA辺りの信者同士で叩き合うでしょ。
ならそれぞれで別々のスペックを提示してみては・・・

168アデンの名無しさん:2004/03/05(金) 23:42 ID:aXt/vUds
そんな物は必要ないし、取り上げるだけ無駄。
公式にも協賛ショップのPCがリンクしてるし、
新規購入者がそれでも質問があるならその際に聞けばいいだけ。

169アデンの名無しさん:2004/03/06(土) 01:20 ID:gsAXkWKc
>>165
多分ナナオのモニタだと思うけど、推奨解像度1280x1024だってよ。
次からはメーカも書いてよ。
あと英語って何が英語なんでしょう?
カードのマニュアル?画面のプロパティ?リネ2自体ってことはないよね?

170アデンの名無しさん:2004/03/06(土) 01:39 ID:xTFWF03I
766なら1280*960だよ

171アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 05:30 ID:v7ffi8uQ
【OS】Win2k
【CPU】P4、2,6G(800MHZ)
【マザーボード】ギガバイトの1万5千のヤツ。
【メモリ容量】512M
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】Ti4200、128M
【グラフィックボードのドライバ】詳しく判らないのですが先月最新に更新。
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120G、7200rpm、16M
【サウンド】オンボード
【DirectXのバージョン】9,1
【回線&プロバイダ】光100M
【質問内容】

上記のスペックでプレイしているのですが、起動時は快適なのに狩りをした後に
グル村に戻る時必ず同じ位置(グル村に入る数歩前辺り)で30秒程停止してしまいます。
この際PCはスワップ?してるのかガガガガ・・となっています。
グル街の中も極端に重く、CPU・グラボ共に数段劣る弟のPCと比べても極端に動きが悪いです。

クランの人と移動していても自分だけすぐに重くなってしまい、狩りの際
歩調が遅れてくような事がしばしばあるのですが理由は何故なのでしょうか?

画質等は最低FSPに近い物か最低FSPでプレイしてます、しかし画質に感しては
テクスチャHIGHでもそれなりにしっかり動くのですがとにかく2時間もプレイしてると
メモリクリーナーで開放しないと動くのも辛くなります、どなたかアドバイス
頂けないでしょうか、悩んでいます(´・ω・`)

172アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 09:43 ID:NTYtLDGQ
>>171
メモリ不足?あと使ってるウィルス対策ソフトが重いとか?
DirectX9.1ってのが怪しすぎるとか?

173アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 16:18 ID:DTMOKtR6
城村はしょうがないとして
他は常駐型のメモリクリーナー入れるのと仮想メモリ領域の確認と
デフラグの実行かな

174アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 16:34 ID:0XjJ.eGA
>>159
鯖どこですか?

P4-3.0GHz(FSB800)、GeForce5900XT、メモリ1Gの5鯖。
最高設定でエルフ村に入ると「そんなでもないけど多少重いかな?」と言った程度。
グルーディオ城村に突入すると思いっきりHDDにアクセス、2秒ぐらいとまる。それ以後も(露天区域の方向を向いたり、露天区域の中にいたりすると)エルフ村以上に重い感じ。

同じ環境・設定で1鯖エルフ村行ってみたら、5鯖より重く感じた。
人口密度自体はそう高くなかった気がするんですが。
(マップ全土の)人口が多い鯖だと、鯖からの情報が微妙に遅れて、結果的に同スペックでも重く感じるのかもしれませんね。
当方こういうことには全く詳しくありませんので、勝手な推測ですが。

175アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 17:07 ID:KdLgxx3.
>>174
グル城村を含むエリアを処理してる鯖の負荷が違うんだろうな。
回線を光にするとカクカクが改善するとかって書き込みもあったし、
エリア(鯖)の繋ぎ目で重たくなるし、案外UOっぽい仕様なのかも知れん。

176171:2004/03/08(月) 18:17 ID:v7ffi8uQ
メモリクリーナーは常駐型をいれてるのですが、開放した瞬間にメモリを400終盤まで
すぐに使い切るのであんまり意味がない様子(´・ω・`)

仮想メモリは公式に多くした方が良い、とあったため768-1536だったのを
1536-3072に増やしてみました、余り効果があったようには思えないですが・・。

デフラグはまだ試していなかったので試してみようと思います、メモリ1Gに
するしかないのかなぁ_| ̄|○

177アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 22:41 ID:dQErgpOI
AlbatronPX845

【OS】Win2k Server
【CPU】Pen4 2.53G
【マザーボード】Albatron PX845
【メモリ容量】768M
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】 RADEON 9600XT 128M
【グラフィックボードのドライバ】ati2dvag.dll 6.14.0010.6422
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80G 5400rpm
【サウンド】適当な低価格の
【電源&容量】350Wぐらいだったような・・・
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【質問内容】
とにかく落ちる良く落ちる。
TIで落ちる城村で落ちるディン村で落ちるエルフ村で落ちる。
人が多い所に行くとほぼ必ずクリティカルエラー
居ないところでもグルーディン村とか狩り中でも落ちる。

スペックは決して低いとは思えないのだが・・・何が原因で落ちるんでしょう?
というか、らぐっても重くてもいいから、落ちないでくださいおながいします・・・

ビデオカードの買い換えも検討していますが・・・公式推奨のカード買えば直りますかね?

178アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 23:02 ID:Tn7GIkAk
メモリクリーナとかメモリの掃除屋さんってメインメモリのデータを仮想メモリに移して
メインメモリの空きを作るだよね?

179アデンの名無しさん:2004/03/08(月) 23:28 ID:DTMOKtR6
>>177
落ちるというのがどういう状態になるのかが分からないのでなんとも言えない。
メッセージは何も出ないのかとかOSごと再起動するとか書く事は沢山あるだろ。

180177:2004/03/08(月) 23:53 ID:dQErgpOI
>>179
毎回必ずリネージュ2のクライアントだけ落ちて、Critical Error というダイアログが出ます。
内容は以下の感じなのが一番多いです
OS: Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2535 MHz with 511MB RAM
Video: RADEON 9600 SERIES (6422)
CreateTexture failed(8007000E).
Texture (Param:USize=64,VSize=64,NumMips=9,FirstMip=2,D3DFormat=827611204,Texture=2672914c
History: UWindowsViewport::Repaint <- UWindowsClient::Tick <- UpdateWorld <- MainLoop

メモリが申告と違うのは、PC2100とPC2700が混在していたのを除いたためです。
あと、DirectXは9.0bで、回線は光です。
アドバイスのほどを・・・・

181アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 02:07 ID:18C6sLJo
ドライバは最新だけどこのエラーは線画関係っぽいね。
Win2kはなんかこのゲームと相性悪いみたくて不具合報告が結構あるけど、
これもそうかもしれないね。
フルチェック後再発するようならドライバとゲーム再インストしてみて。

182アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 02:49 ID:cLb0VF.E
前に仮想メモリを別ドライブに指定するってのを試してるって書いた俺
効果としては少し軽くなったかな、って程度
それでも試してみる価値はあると思う
HDDを2つ持っててメモリが512MBから1GBくらいのヤツはね

>>180-181
うちもWin2Kだけどオープン初期に数回クリティカルエラー出た程度で
あとは至極安定してる。

俺として>>180の気になる点は異種メモリの混在。でもメモリ単発にしても
発生するんだよね。
google様がのたまうには8007000Eってメモリ不足なエラーなんだよね。
やたらでかいモニタ(解像度)でプレイしてない?

183182:2004/03/09(火) 02:56 ID:cLb0VF.E
書き忘れ
もしくは仮想メモリオフになっちゃってないか確認してちょ

184アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 05:48 ID:LAN3UZ.I
2年位前にそれなりに頑張って買ったPCなんだが・・・
【OS】WinXP home
【CPU】Pen4 1.8G
【マザーボード】ギガバイトのGA-8IRX
【メモリ容量】PC2700 256M*1
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】Geforce4 MX440 64M
【グラフィックボードのドライバ】53.04
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】40GB,7200rpm
【サウンド】オンボード
【電源&容量】350W
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】8MDSL
【質問内容】
グル城では800*600 16bit最低FPSでも数歩動いたら何十秒も固まるの繰り返し
パーツ一つだけ投資するとしたらメインメモリでOK?

185アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 06:26 ID:tDWa1vTg
仮想メモリーの話が出てるんで
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/community.playforum.net:8080/bbs/prog/column?action=read&amp;iid=10031005&amp;kid=2512
要約すると、こんな感じです。
1、駐在ソフトを落とさないで 多に使うソフト類を立ち上げてL2を立ち上げる
スワップの一番多い場所に行き最大値を確認
2、ノートンユーテリティで専用仮想メモリー用に別ドライブを設定
ドライブの位置を HDDの先頭に持ってくる。1で計った最大値+30M程度
仮想メモリーの設定値の最小値と最大値を同じにする。
(ノートンユーテリティは体験版が無料で配られています)

186アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 06:32 ID:tDWa1vTg
ああ、ニュアンスがチョット違ったね。
仮想メモリーの話が出てるんで
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/community.playforum.net:8080/bbs/prog/column?action=read&amp;iid=10031005&amp;kid=2512
要約すると、こんな感じです。
1、駐在ソフトを落とさないで 多に使うソフト類を立ち上げてL2を立ち上げる
スワップの一番多い場所に行き最大値を確認
2、ノートンユーテリティで専用仮想メモリー用に別ドライブを設定
ドライブの位置を HDDの先頭に持ってくる。
1で計った最大値+30M程度を仮想メモリーを設定値の最小値と最大値を同じにして仮想メモリーを設定
(ノートンユーテリティは体験版が無料で配られています。)

187アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 13:26 ID:vhFGbslc
>>177
俺はメモリを512MB→1024MBに増設したときにそれに似たエラーが頻発するようになった
描画関係のエラーに思えたので、グラボのドライバを入れ替えたり
解像度を変えたりしてみたが全く効果なし

ところが、1つめと2つめのメモリの位置を入れ替えたところ
全くエラーが発生しなくなった
参考になるかは分からんが、一応報告ということで

188アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 14:53 ID:c/1cRtGs
>>184
いくらなんでもメモリ不足。512Mにすればとりあえず止まらなくなると
思われ。768Mか1024Mにすれば止まるのは最初の2秒くらいになる。

189アデンの名無しさん:2004/03/09(火) 22:38 ID:JehSDHKY
RADEONが入ってるだけの3年前のVAIO(しかもノート)
Pen3の1Gでメモリは382M…
これでもちゃんと動くのはなんでだろう。
回線速度が400Mbpsだからとか?

190アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 00:49 ID:eUelqbMc
ちゃんとは動いてないから安心汁。

191184:2004/03/10(水) 01:22 ID:rYMRUoYU
256じゃあやっぱり厳しかったか。
日曜にでもメモリ買いにいってきます。

192アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 12:59 ID:B4fEKDyg
VALUESTAR L VL500/4
【OS】Windows XP Home Edition
【CPU】インテル Celeron 1.7G
【マザーボード】わかりません
【メモリ容量】256 MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】SiS651 32MB
【グラフィックボードのドライバ】SiSGRV
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80GB
【電源&容量】156W?
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】YBB 12M
【質問内容】人の多いところや長距離移動をするとよく固まります。メモリかグラボを買おうかと思っているのですが、予算の都合上どちらかひとつを先に買うことしかできません。
メモリは512MB、グラボはI・O DATEのGeForceFX5200 64MB搭載のヤツを買おうと思っています。
どちらを買い換えたほうが快適にプレイできますか?

193アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 13:28 ID:Ws2zkRcE
>>192

>>188にもあるとおりメモリ256は少なすぎ
ってか、ほんの少し上にあるのさえ見ないのはなぜだ?

どっちにしろ、CPUも貧弱だしそのPCにいくら手を加えたところで
快適にはプレーできないので、そのつもりで

194アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 15:38 ID:KLurlU5g
【OS】win2k pro
【CPU】AthlonXP 1700+
【マザーボード】ECS K7S5A
【メモリ容量】512MB SDRAM
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】ELSA GLADIAC528 128MB
【グラフィックボードのドライバ】nv4_disp.dll ver 6.14.10.4523
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80G 7200rpm 8M
【サウンド】オンボード
【電源&容量】250W
【DirectXのバージョン】8.0
【回線&プロバイダ】ADSL26M/@nifty
【質問内容】もう少し快適にプレイするためにハード構成の見直しをしようと思っています。
現状メモリ不足なのは否めないのでメモリをDDRにし(DDRSDRAMもSDRAMも可能な変なマザーです)
1G積んでみようと思いますが、PC2100にしか対応していないのでマザー買い替え。
マザーを買い換えるとなるとCPUも新調しなくてはということで
メモリとマザーボードとCPUの買い替えを検討しています。
予算5万円以内でのオススメの構成があればお願いします。

195アデンの名無しさん:2004/03/10(水) 15:49 ID:.mhaYAsM
亀レスだが

>>175
>案外UOっぽい仕様なのかも知れん。

開発スタッフ調べてみれ。UOだ。

196アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 00:02 ID:GDcoFb8E
>>194
そのメモリ・マザーボード・CPUの3つを買い換えるとなると5万の予算だと厳しすぎる気がするが。
それに買い換えても電源がそのままだと弱すぎ。
現在予算がそこまでで今すぐの強化を望むなら
CPUを2100+にしてメモリ512MBを追加して残りを次回の軍資金にする手がいいと思うけど。

197アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 00:56 ID:n9c1MNoI
>>194
【CPU】
AthlonXP 2500+ リテール
10000円
【マザーボード】
NF7-S(rev2.0)
13000円
【メモリ】
DDR400 512MB×2
22000円
【電源】
Scythe 鎌力 350W
6500円

合計5万1500円
ちなみにそれぞれ高めの値段(税込み予想価格)です。
最安値ではありません。

198177:2004/03/11(木) 02:18 ID:IpJr3S1Y
取りあえず、試したことを・・・

仮想メモリの確認(システムのプロパティから詳細→ぱふぉで確認)
フルチェック
ビデオカードのドライバ再インストール
memtest86(?)によるメモリのテスト
メモリの位置の差し替え

・・・けどまた落ちたorz 
明日は、ゲームの再ダウンロードと再インストールします。
それで駄目なら>>185-186であげられた方法にチャレンジ・・・

199アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 03:25 ID:LmEzKVpI
>>194
5万あれば余裕だと思うけどね
197とは逆に安めで見積もってみる
CPU:AthlonXP2500+ \9000
M/B::KT600マザー \7000
メモリ:バルクDDR333-512MB*2 \15000
電源:適当な物 \7000
合計 \38000
オーバークロックしようと思ったら色々と気をつけないといけないが
拘らなければこの位でいける
あと相性問題起きた時にクレーム受け付けられ易いから
メモリとマザーはできれば同じ店で買うのがいいと思う

200アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 04:44 ID:X6wjEt3w
自分は今のとこAthlon64,K8T800,FX5950Ultraで何も問題ないけど、VIAチップは避けたほうが無難だと思うひょっこり。

201アデンの名無しさん:2004/03/11(木) 05:55 ID:xPrb7g5U
もう昔の話だと思うんだけど、漏れもVIAとSISがあったらSIS選んでしまうなぁ

202194:2004/03/11(木) 17:26 ID:i5h/ooRY
たくさんのご意見ありがとうございます。
電源が弱いなというのは感じていたのですが、いずれ攻城戦がはじまった時には
どうせ現存するモノで満足に動くものはないだろうと考え、その時にフル買い替えも
検討しているので予算が5万円でした。
正直その程度の予定での見直しなので3〜4万でもアリかなあとは思うのですが
いかんせん最近のパーツ事情には疎いのでご相談した次第です。
(最初に書くべきでした。すいません)
もうちょっと価格.comあたり見て検討してみます。ありがとうございました。

203アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 03:02 ID:5.cyODaI
【OS】XP
【CPU】Intel PentiumⅢ 1.0GHz
【マザーボード】?
【メモリ容量】256MB
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】?
【グラフィックボードのドライバ】?
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】?
【サウンド】?
【電源&容量】?
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】
【質問内容】DynaBook Satelite1800 というノートPCです
ところどころわからないとこが多々あり、書き込めませんでしたが
このPCで次にやることは何がいいでしょうか?
やはりまず最初にメモリを256+256に変えたほうがいいでしょうか?
PCにまったくの無知な私ですが、助言など意見がありましたら宜しくお願いします

204アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 03:10 ID:/e55KmsM
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1400MHz
CPU速度 = 1457 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 383MB : 空き領域: 186MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 20.18 GB (容量: 38.16 GB )
グラフィックカード = NVIDIA RIVA TNT2 Model 64
チップの種類 = RIVA TNT2 Model 64/ Model 64 Pro
ビデオドライバー = nv4.dll
バージョン = 5.1.2001.1240
VRAM = 32.0MB
AvailableVidMem = 26.8MB
AvailableTextureMem = 26.0MB
サウンドカード = CMI8738/C3DX PCI
サウンドドライバー = cmaudio.sys
バージョン = 5.12.01.0625
ネットワークカード = Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = RTL8139.SYS
マザーボード = i845ITE8712
【質問内容】
ドワーフ村にて、最低FPSを維持にチェックを入れ、多少ガクガクするものの
なんとかゲームが出来る現状です。
大陸を出てエルフ村やグルーディン村へ行くと、石畳のグラフィックが表示されず
真っ黒になってしまいます。
これを解消するにはメモリを増やさないといけないのでしょうか。
それとも、グラフィックカードに問題があるのでしょうか。
アドバイスをお願い致します。

205アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 04:28 ID:GcG./p0M
【OS】win2000
【CPU】Duron1300
【マザーボード】A7V266
【メモリ容量】768M
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】FX5600 128M
【グラフィックボードのドライバ】nv4_disp.dll
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】15G 7200rpm 13G*2
【サウンド】Yamaha PCI Audio
【電源&容量】200w
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0b
【回線&プロバイダ】ADSL1.5M ODN
【質問内容】これで動いてます。電源変えたほうがいいですかね?
電源ぶっ飛んで予備電源として使ってるんですが、電源不足でPC落ちた事は無いです。
激しく処理してるときは電源不足でやはり、本来の性能は出てないものなんでしょうか?

206アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 05:49 ID:LX4CFRrk
>203
ノートだとマザーとか換える訳にもいかんし、CPUもまず無理。
VGAは基本的にどうしようもないのでメモリ増設くらいしか出来ませんねぇ。
まずWinXPそのものがメモリ512MB必須と思ったほうがいい。
だから今の256に256足すのではなく、出来れば増設最高まで持っていくべし。

つか、その商品はこれかね?
ttp://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01102518/index_j.htm
てか、こういうとこ見れば全部しっかり乗ってるだろうに・・・なんでこっちがわざわざ調べんといかんのだろうな。
このスペックを考えるにWinXPは少々厳しいと思う。
オリジナルのWin98/2000のほうがこのマシンにあってると思うぞ。
どうしてもこのマシンでやりたいというならメモリ512にした常態で、
ゲーム内のオプション設定は16bitカラーにしてなるべく贅沢させないこと。
WinXPはやめてもとのOSに戻したほうが軽くなるんじゃないかとも思う。
元のOSがWin98だというなら、メモリ512つむ場合SYSTEM.INIに軽く変更がいる。

あととりあえず一言。
>PCにまったくの無知な私ですが
詳しくなってください、以上。


>204
VGAがTNT2というのがまずいかも。
石畳が真っ黒、つまりテクスチャがまったく表示されてない状態。
公式の必要環境に「NVIDIA GeForce2以上の3Dグラフィックカード」とある。
TNT2はいきなりこれを満たしていない。まずこれを換えるだけで結構変わるのではないかと思う。
あとXPを使っているならメモリは1GBほどほしいとこだが・・・。


>205
DuronにFX5600ならば200wでも問題なさそうだが。
HDDはその書き方だと15GB、13GB、13GBの3台あるように見えるが…そこはどうなんだ?
その構成でストレージがHDD1、CD-ROM1だったら200wで普通に余裕だと思う。

ちなみに電源が弱くて性能が落ちるなんてことはまずない。
電源が弱いとシステムが不安定になるだけだ。
パソコン使用中にいきなり固まって動かなくなったりとか、
ユーザーデータがエラーの嵐で使えなくなったりだとか、
そういうことがない限りは平気かと思われる。

207アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 07:16 ID:5.cyODaI
>>206
ありがとうございました
しっかりと調べて質問すべきでした

208アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 10:33 ID:QVZzjk/A
>>207
基本的にノートで3Dゲームやるのはかなり無理がある
おとなしくグラフィックがオンボードでない10万程度のデスクトップを買うか、
超ハイスペックなノートPC買うか、このゲームをあきらめるか、
いずれかの選択肢じゃないかと思う

209アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 12:07 ID:m/skI3Z6
>>205
構成みたらギリってとこだけど、200wで動いてるんなら問題ないんじゃね?
M-ATXだと思うけど、Duron1.3→Athlonxp1800+ぐらいにしたら、ある程度リネ軽くなるよ。
むしろ消費電力も10wほど節約できるし。
それから、あれだ、音関連の作業でもしない限りPCIサウンドボードもイラネ。
不具合のもとだしオンボードで十分。
電力不足なら落ちる!ただそれだけ。AMD系PCに消費電力をセーブする機能はありません。

210アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 12:17 ID:m/skI3Z6
>>205
ごめ、マザボよく調べてなかった・・
規格ATXね。。200Wってあるからついマイクロかと思たよ。
それからオンボードサウンドついてないんかなこのマザボ。スマソ

211アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 14:37 ID:LX4CFRrk
>AMD系PCに消費電力をセーブする機能はありません。
省電機能ってCPU負荷が低いときにクロック落としたりするだけで、
電力が足りない時にあらかじめパワーセーブするって機能じゃないのでは?

212アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 16:37 ID:m/skI3Z6
>>211
>省電機能ってCPU負荷が低いときにクロック落としたりするだけで、
>電力が足りない時にあらかじめパワーセーブするって機能じゃないのでは?

そのとおりでございます。
AMD厨なんでintelのことはよく知りませんが、Pen4で実装されている機能で
よかったのかな?
だから、電源ギリだと仮定して、Pen4ならネット巡回やワード・エクセル
作業なら問題ないけど、CPU負荷の高まるリネ(他3Dゲームやエンコ作業)で突然落ちると・・
AthlonやDuronは負荷かかってなくても、それなりの電気食ってるから立ち上げた地点で不安定・・
そういう意味で書きました。

それから逆に質問ですが512MBでメモリショボイってレスよく見るけど、
リネにメモリ1Gって必要っすかね〜?
512MBに比べてそんなに快適になります?
現在、PC3200 256MBx2(dual) 街中では当然ラグるが、草原でmob狩ってる
時もたまにラグ・・
これって、メモリよりもサーバーや回線に依存するラグに思えてならない。

ちなみにVGAはRADE9700PRO,CPUはAthlonXP 2500+@3000+ 回線はADSL 実測3.2Mぐらいね。

213アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 16:58 ID:m/skI3Z6
それからVGAの性能、 型番だけじゃよくわからないって人はココ

ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html

リネ2はDirectX8.1ベースだから参考にどうぞ。
上に行くほど高性能ね。

214アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 17:15 ID:QVZzjk/A
>>212
ってか、512MBならスワップしまくらないか?
別にスワップしていないというのなら、そりゃたいしてかわらんだろうがね

うちの環境だとスワップしまくりで、512MB→1Gに変えた
劇的に効果があったよ

215アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 18:27 ID:1pnWPe1E
メモリ1G積んでるが、神殿からグルーディオに走った後に使用メモリが1G超えてカクカクが止まらなくなる。
常に近場で狩るのならいいが、遠出するとメモリ喰います。

216アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 18:29 ID:m/skI3Z6
そりゃあ、1Gよりスワップファイルは多いとは思うが、512MBも1Gも
クソ重いリネ2にしてみれば、あんまりカワンネ-じゃないかと。
でも1G積んだことないから、正直ワカンネ

>劇的に効果があったよ

その言葉を信じて、メモリ増設しようかな。
3枚挿しでDual殺すのはもったいないので、512MBx2かー
交通費込みで20,000アデナ以上の出費は痛いが>>214を信じて週末バシに行ってくるよ。

217アデンの名無しさん:2004/03/12(金) 20:39 ID:A1r/0yCA
1Gにしてみろ。
してみると、512でも快適とか言ってるやつがあほみたいに思えてくるくらい快適。

218アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 00:41 ID:dxvM9fWc
>212
省電力機能は「まず全開ありき」なのよ
最初に100%を要求して、暇だなぁと思ったらクロックを落とす。
だから電力が足りない場合はWindows起動する時にいきなりやばい。
それ以前にこの機能って、モバイル向けのPen4-Mについてるんじゃなかったっけ?


>メモリ1G
質問とかの過去ログで過去何例か報告あるね。
「効果あり」のレスはかなりあったような。
NT系のOSは積めば積む程よくなるってのはお約束みたいなモンで
全く効果ナシってのはまずないかと。

それ以前にWindows98が動作環境に32MB以上と書いてあっても実際には
使い物にならなかったのといっしょで、XPその物も通常使用するだけで
512MBあったほうが良い。
で、増設するのだったら512MBを出発点にする必要があるってことかと。

219アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 01:56 ID:p8tC5mfE
推奨以下でやる人多いね。
>>203->>205の人たちは
新しいPC買いましょう。
どれか1つくらいパーツ変えても
とりあえず動くって程度は変わらんと思うけど。

220アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 03:30 ID:dxvM9fWc
言うなれば
・自動車レースが開催される、面白そうだ、やってみたい。
・自分も自動車はもっている。トヨタのカローラ2だ。量販店で安かったからな。
・自動車の事は良くわからないが、「自動車」なんだから参加できるだろう。
・実際に行ってみると周りはレーシング用のマシンばかり。
・当然自分の自動車じゃ目も当てられない成績。
こんな感じかと。

パソコンの場合も似たような感じで、量販店に普通に売ってるのはファミリーカーみたいなもん。
ゲームと言うのはパソコンにとっては一番負荷の高いアプリで、高いマシンスペックが普通に要求される。
カローラをどんなにいじって見たところでスープラにならないように、
ファミリーパソコンをどんなにいじって見たところでハイエンドパソコンにはならない。
やはりそれ相応のマシンに買い替えるのが一番手っ取り早くなってしまうわけだ。
まあ、パーツの交換次第で一線級のマシンになる場合もあるが、
そんなパーツを予め選んでいる自作派はこんなとこで聞かなくても自己解決できるだろうしな。

買い替えられないのであれば我慢しかない。
我慢できなければ良いパソコンを買え。
結局こうなるかと。

221アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 03:44 ID:JQtI5XbY
ここで新しいPC買えって言ってるのは、SONYだとかのメーカー製じゃなくて、BTOショップで15マソくらい出して買えってことですよん。

222アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 06:26 ID:2FT311So
ショップブランドのPCはすばらしいのが多いと思うですよ、少なくともメーカー製よりは。
Athlon64 3200+とFX5950Ultraと1Gメモりと200GB SATAHDDとかつんでたりして128000\とかあるし。
まぁOS別とかだったりしますけど_| ̄|○

223アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 12:55 ID:3U/AnNb6
タケオネとか臭イコムつかってる香具師、手をあげろ。













('A`)ノ ハイ・・・

224アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 13:59 ID:mSb8L0bQ
CPUはペン4の2.8Gもあれば十分。
グラボは、推奨グラボでメモリが1Gつんであればかなり
快適だよ。
グルーディオ城村だとさすがに重いがこればっかりは
サーバー側が何とかしない限りどうしようもないだろ。

225アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 14:00 ID:mSb8L0bQ
訂正:ペン4の2,8MHz

226アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 14:59 ID:rMl2ExeA
訂正で間違う新手のパターンだな。

227アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 16:18 ID:bLz/st/U
ペン4の2.8Mじゃ、スーファミの10倍くらいしか速くなさそうだな。

メーカー製だとグラボ載らなかったりするので詳しい人にちゃんと確認してみてください。
メーカーに問い合わせるとかね。

228アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 19:21 ID:9xOBFNLQ
Lineでfpsって計れないのかな?
ベンチマークとか。
どの程度の環境でどの程度か指標が欲しいところ。

229アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 19:47 ID:CnJzHYeA
【OS】xp home edition
【CPU】pen4 3.00ghz
【マザーボード】ms-6728
【メモリ容量】1016mb 空き 777mb
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】intel865g 64.0mb
【グラフィックボードのドライバ】ialmrnt5.dll
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】111.79gb 空き101.71gb
【サウンド】c-media wave device
【電源&容量】
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】lan
【質問内容】 動作環境を向上させるにはどういったことをすればいいのか
教えていただけませんか?  よろしくお願いします。

230アデンの名無しさん:2004/03/13(土) 20:21 ID:O9JYTkaw
>>229
グラフィックカードを買って取り付ける
そんだけ





GeforceFX5700以上の物な

231アデンの名無しさん:2004/03/14(日) 00:43 ID:79XlAQ96
>228
fraps回せ。

【OS】w2k SP4
【CPU】P4 2.8C
【チップセット】i865GE
【メモリ容量】2048MB DDR400 2ch
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】FX5700U 128MB DDR
【グラフィックボードのドライバ】FW53.03
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80GB 7200r.p.m. 2MB ATA133
【サウンド】CMedia CMI8738
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】Flet's8M(実効3.2Mbps
【画像解像度他】1280x1024x32bit テクスチャHi 影チェック 背景効果チェック
地形5 人物5 反射チェック(全て) カーソルチェック フィルタリングチェック

これでキャラセレクト40fps、空いてるフィールドで空向いて45fps、真横向いて20fps
グルで10fps、グルーディオ城村で1-7fps程度。

232アデンの名無しさん:2004/03/14(日) 02:12 ID:SsWoDJw.
【OS】xp home
【CPU】AthlonXP1700@2000
【チップセット】sis745
【メモリ容量】pc2100 1G
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】radeon9500pro 128MB
【グラフィックボードのドライバ】カタ3.9
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】80GB 7200rpm
【サウンド】クロシコのenvy
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】実測2M
【画像解像度他】1280x960x32bit テクスチャhigh 視界深度3-3
反射以外フルチェック

fraps読みでフィールド20-30 要塞・黒研10-15 城村は無理
FSAA*4で平均5フレーム落ちといった感じ
あとスピードパッチ当ててます

233アデンの名無しさん:2004/03/14(日) 21:05 ID:fNntWI5A
>231
>fraps回せ。
なるほど、こんなツールがあるのだなぁ…。

【OS】XP Home
【CPU】Pentium4 2.80C
【チップセット】i865G
【メモリ容量】DDR400 1024MB (DUAL)
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】RADEON9500Pro 128MB
【グラフィックボードのドライバ】カタ4.2
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】日立7k250 160GB
【サウンド】HOONTECH SoundTrack Digital XG
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】ADSL8M 実効速度5〜6M
【画像解像度他】1024x768x32bit テクスチャHigh 視界深度5-5 フルオプション

この状態で20前後。
チェックボックスがあるのは反射が一番変わるみたいね。
次が地形効果。
この2つ以外は(単独使用だと)たいして変わらなかった。
しかしとある場所に行くといきなり重くなるのは何とかならんものか…。
町とかだったら人が多いのかなぁとかで納得できるのに、
向く方向で10〜20くらい余裕で変わる場所とかあるし。

後自分なりに体感の目安を…
 10台……とりあえずストレスがなくなる
 20台……滑らかに感じる
 30以上…ぬるぬる感が出てくる
こんな感じかな?
10台の真ん中が出てれば普通にプレイできる感じだね。

234アデンの名無しさん:2004/03/15(月) 20:35 ID:nNaPSaoA
メモリの512MBと1GBの効能に付いてだが
リネ2とOSだけで512MBは使い切ってしまってスワップしまくり
うちの環境だとリネ2が440MBほど物理メモリを使用してる
ちなみに私のPCは512+256MBだが物理メモリは80MBほど残っているらしい
もっともすわり休憩時に裏で別のもの動かしたりするとどんどん足りなくなっていくので
1Gあればもっと快適なんだろうなぁと思う今日この頃

235アデンの名無しさん:2004/03/15(月) 23:52 ID:cFRF8bAQ
>234
あちこち移動してマップ読み込んでいくと、どんどんメモリにため込んで
いってがんがん空きが減っていく。
でも、時々再起動したりすると今度は移動の度にマップ読み込みが発生
してがりがりがりがり・・・

積めるだけ積んで不具合出るまで動かしっぱなしがbestだと思う。
2GB位積んであると、グル、ギラン往復とか楽だよ。特に帰りが。

236233:2004/03/16(火) 00:41 ID:IQT.3aCA
WindowsXP サービス一覧やWindowsXPの小技などを参照に
自分の環境では使わないであろうサービスを片っ端から停止してみた。
デスクトップの操作までもが体感できびきびしたのが判る。
リネ2内でもフレームレートが2〜5、場所によっては10ほど向上しているところが…。

WindowsXPのデフォ設定重すぎ、修正しる。

237アデンの名無しさん:2004/03/17(水) 21:32 ID:ui2n7xMg
4400Tiから5700Uに買い換えると劇的な効果はありますか?

238アデンの名無しさん:2004/03/17(水) 21:48 ID:ntcDSooI
>237
劇的とは言えませんが、それなりの効果がありまつ。
漏れ、231なんだけど5700Uの前がTi4200だったのよ。
フィールドでの動きのストレスはかなり減った覚えが有るよ。

で、今日試しにCPU載せ替えてみた。2.8Cから3.4へ。
正直全然期待してなかったんだが・・・・・・思いっきり変わったよ。
それまでフィールド20FPSとかだったのが、いきなり30-40fps出てる。
ポリゴン少ない方見たりすると50fps越えて来てるよ。

まぁ、まだ城村とかは行ってないんだけどね。さすがにあそこは、時間の流れ
が違ったままだろうな(綿

あともう一カ所劇的に変わった部分が・・・
鬼の爆音だよorz。

239アデンの名無しさん:2004/03/18(木) 01:34 ID:TPxrhR06
どっちをとるか悩むな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板