したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

辻戦闘試合スレッド3

1戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:12:35
前スレが1000を超えました
今後はこちらを使っていきます

前々スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11210/1075152453/l100

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11210/1098277201/l100

2戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:12:49
5vs5チームタッグ戦・AGITOの会vs平成主人公−1

AGITOの会戦闘プラン
(*0H0)どうも、「最強の」(強調)ライダー、レンゲルです。
今回はAGITOの会の皆さんのサポートに入ろうと思ってレストラン「AGITO」にお邪魔しています。
いかな世界を守り続けたお歴々と言えど、俺のアドバイスさえあれば勝つことが出来るでしょうから。

決して最強の名を欲しい侭にしている先輩方や剣崎さんに嫉妬しての行動じゃないですよ、ええ!
…あ、美味しいですねこのサラダ。

「そうでしょうそうでしょう、俺の野菜サラダは世界一ですよー」

Σ( 0H0)あ、AGITOこと津上さん!
本日はよろしくお願いします。

「そう固くならずに。こちらこそ本日はよろしくお願いします。期待していますよ、上条さん」

(*0H0)いえいえ、こちらこそ。
しっかりと作戦を練って勝利を掴み取りましょう、G3-X…いや、氷川さん。

「…おい、そんな奴信用出来るのか?何か裏があるんじゃないのか、お前」

Σ(;0H0)ギクッハ、ハハハハハハいぃ嫌だなぁ葦原さん。
この俺がそんなギルスさんなんかに対してそんな裏があるわけないじゃないですかぁアハハハハ…

「まぁまぁ、そんなに疑った目で見なくてもいいじゃないですか。せっかく上条さんが好意で参加して下さったんです。みんなでいい作戦を練りましょうよ」
「甘過ぎるぞ、津上。こいつは敵の…ブレイド、剣崎かず…なんだったか。兎に角そいつの仲間って話じゃないか」
「大丈夫ですって、ちょっと神経質になり過ぎですよ。元々模擬戦なんです、胸を借りる気持ちで頑張りましょう」
「だからそれが甘いと…!」

(;0H0)え、えーと、喧嘩なさないで下さい…


(※仮面ライダーG3-X 装着者指定:氷川誠)

3戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:13:03
第一ターン
攻撃対象…ブレイド>龍騎>555>クウガ>響鬼
(以下の攻撃のみ攻撃対象を別途指定)
格闘攻撃…ブレイド>クウガ
GX−05『ケルベロス』…広範囲攻撃
ドラゴン・ブレス…広範囲攻撃
※上記二つを除き、広範囲攻撃も全て単体を狙います

AGITO(300-0=300)
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、必ず後攻になり、射撃系武装及び必殺技には適用不可。
・ドラゴン・ブレス:使用可能回数1回。攻撃力11000、命中率+20%のマシン搭乗系必殺技。
 この技を使用した場合、ライダーブレイク、ハルバードブレイク、フレイムブレイクは使用不可能となる。
 広域攻撃可能。

ギルス(300-15-35=250)
・デモンズファングクラッシャー:消費EN15。攻撃力4800÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+20%の防御不能系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
・ギルスフィーラー:消費EN35。攻撃力6600÷3(1回の攻撃で3連打)、命中率+15%の打撃系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

G3-X(200-30=170)
・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
格闘(拳打・拳打・拳打・裏拳・射撃)

アナザーアギト(300-0=300)
・庇う(→ギルス)
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

G4(200-30-20-30=120)
・未来予測:使用可能回数無制限。宣言により発動。使用時のHP30%を支払う事で、敵の行動を予測する。
 敵の先手を取る事で、発動したターンは必ず先攻となり、回避率に+90%、命中に+15%の補正。
 ただし、使用時のHP30%が10000未満の場合は支払うHPは10000に固定される。
(ENを20支払うことにより以下の行動を追加。
 ・あそこだ!!:命中率10%上昇→G3-X)
・ギガント(連射):装弾数4発。消費EN30。攻撃力21000÷2(1回の攻撃で2連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&全弾発射)と共用。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

( 0H0)まずハッキリさせておくべきなのは、こちらの地力は敵に遥かに劣るということです。

「…何が言いたい」

(;0H0)あ、ちょっと、木野さん、そんなガンつけられても困りますって!
つまり俺、あいやさ僕、いやいや手前が言いたいのは相手のほうが強いということを前提に考えるべきだということ。
つまりどうすれば良いか?全員で一斉に一人を狙い、一人一人確実に仕留めることです。
先ず狙うのは剣崎さん…いや、ブレイド。スカラベタイムが厄介ですし、回避率も低い。何より3ターン目になるまで回避率の補正がかかりません。
アクセルフォームやゴラウムに乗ったクウガなど怖くて狙えません。剣崎さんならかなりの確率でワンターンKOを狙えます。
トリロバイトメタルが厄介ですが、こればかりは予測のしようがありません。G3-Xの全体攻撃で確実に削りましょう。

「なるほどー。いやー、流石は上条さん。いい作戦じゃないですか」
「ちょっと待って下さい。木野さんの行動の意味が判らないのですが…ご説明願えますか?」

( 0H0)あ、はい。
相手がまず狙ってくる可能性が高いのはギルス、次いでG4です。
カウンターを持っていてしかもHPも高いアギト・アナザーアギトや防御能力に長けるG3-Xを集中放火することはまずないでしょう。
G4は未来予測で防御能力は万全。ならば残るギルスを守るべきでしょう。アントラー収縮は洒落にならないマイナス補正ですからね。
かばう本来の補正と防御で威力はだいぶ抑えられるはず。木野さんは体力もありますし、KOは有り得ません。
肉を切らせて骨を絶つというわけではありませんが、ここは耐えてもらいましょう。

4戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:13:16
第二ターン
攻撃対象…龍騎>ブレイド>555>クウガ>響鬼
(以下の攻撃のみ攻撃対象を別途指定)
AGITO(格闘)…龍騎>クウガ>響鬼>ブレイド>555
ギルス(ギルスレイダー・デモンズクロー)…ブレイド>響鬼
ギルス(格闘)…ブレイド>クウガ
GX−05『ケルベロス』…広範囲攻撃
※ケルベロスを除き、広範囲攻撃も全て単体を狙います

AGITO(300-25=275)
・2段変身・フレイムフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。フレイムフォームへと2段変身する。
 変身後は命中に+10%、回避に−10%の補正。更に格闘攻撃力が400P×5になる。
 更に超越感覚で敵の特定の能力を無効にする。詳細は下記参照。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。
・フレイムセイバー:消費EN25。攻撃力8600÷2(1回の攻撃で2連撃)、命中率+10%の斬撃系装備。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、セイバースラッシュ、フレイムブレイク、ファイヤーストームアタックはキャンセルされる。

ギルス(250-0=250)
・ギルスレイダー・デモンズクロー:使用可能回数1回。攻撃力15000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技。
・格闘(乱打・乱打・乱打・乱打・蹴り・蹴り・蹴り)

G3-X(170-30=140)
(GX−05『ケルベロス』の予備マガジンを装填。1アクション消費)
・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

アナザーアギト(300-40-40=220)
・クラッシャー展開:使用可能回数1回。宣言により発動。以降毎ターンEN40を消費し、攻撃力に+25%の補正。
 アサルトキックを使用した段階で終了。
・バイオクロウ:消費EN40。攻撃力8000÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+10%の斬撃系武器。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

G4(120-30-20-30=40)
・未来予測:使用可能回数無制限。宣言により発動。使用時のHP30%を支払う事で、敵の行動を予測する。
 敵の先手を取る事で、発動したターンは必ず先攻となり、回避率に+90%、命中に+15%の補正。
 ただし、使用時のHP30%が10000未満の場合は支払うHPは10000に固定される。
(ENを20支払うことにより以下の行動を追加。
 ・あそこだ!!:命中率10%上昇→G3-X)
・ギガント(連射):装弾数4発。消費EN30。攻撃力21000÷2(1回の攻撃で2連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&全弾発射)と共用。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

( 0H0)次のターゲットは龍騎こと城戸さんです。サバイブ体になれば厄介ですが、その前に潰してしまえば並程度。
G4のバッテリー低下もギリギリで抑えられるうちにギガントでさくさくっと倒しちゃいましょう。
やっぱ尻上がりのライダーは駄目ですねぇ。俺みたいな常時全力を出せるようなライダーじゃないと最強の名はとてもとても…

「話が逸れているぞ」

Σ(;0H0)み、水城さん!
…失礼しました。とにかく、この2ターンで二人のライダーを確実に落とします。
どちらも尻上がりを絵に描いたようなライダー。先制攻撃で潰しましょう。
よもやタッグ戦で回避し続けるとは思えませんしね。保険代わりにG3-Xの広範囲攻撃もあります。どうにでもなるでしょう。

5戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:13:32
第三ターン
攻撃対象…響鬼>ブレイド>龍騎>555>クウガ
(以下の攻撃のみ攻撃対象を別途指定)
格闘攻撃…ブレイド>龍騎>555
GX−05『ケルベロス』…広範囲攻撃
※ケルベロスを除き、広範囲攻撃も全て単体を狙います

AGITO(275-0=275)
・2段変身・バーニングフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。バーニングフォームへと2段変身する。
 変身後は防御に+30%、命中、回避に−15%の補正。更に格闘攻撃力が550P×5になる。
 バーニングフォームからシャイニングフォームを除く、他のフォームに任意に戻ることは不可とする。
・格闘(剛拳×5)

ギルス(250-60=190)
・二段変身:宣言により発動。エクシードギルスへと二段変身する。変身後は命中(格闘)、回避に+15%、防御力に+5%の補正。更に格闘攻撃力が500P×7になる。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。
 変身が解除された場合、技や武器は代用が効くものならばそれで代用。効かない物はキャンセルになる。
 また、ギルスアントラー収縮時からの使用、エクシードギルスから任意にギルスに戻ることは不可とする。
・エクシードクロウ:消費EN60。攻撃力12000÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+5%の斬撃系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

G3-X(140-30=110)
(GX−05『ケルベロス』の予備マガジンを装填。1アクション消費)
・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

アナザーアギト(220-40-40=120)
(「クラッシャー展開」の効果続行中。EN40消費)
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、射撃系攻撃には適用不可。
・バイオクロウ:消費EN40。攻撃力8000÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+10%の斬撃系武器。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

G4(40-30=10)
・庇う(→ギルス)
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

( 0H0)少し小休止です。とはいっても攻撃の手は緩めません。
響鬼さんの体力を一気に半分削るのがこのターンの目的です。そうすれば回復能力は作動しない。
軽い攻撃を何度も当てるより、強力な攻撃で一気に削りましょう。

「あのー、上条さん。間違いなく大怪我している水城さんに葦原さんを庇わせるのは何故ですか?」

( 0H0)えぇとですね、気を悪くなさらないで下さい。
ギガントを打ち尽くし、バッテリーも切れかけているG4は最早役立たずに近いです。
GM-01改4式の威力は決して低くはありませんが、皆さんは防御というものを全くしていません。というよりする余裕がありません。
特にアントラー収縮があるギルスが集中狙いされると痛いことこの上ありませんね。
G4の体力は尽きかけていますが防御力は高い。攻撃ではなく防御に回します。

「ぬ…」

6戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:13:44
第四ターン
攻撃対象…クウガ>555>響鬼>ブレイド>龍騎
(以下の攻撃のみ攻撃対象を別途指定)
格闘…ブレイド>龍騎>555
G3-X(GA−04『アンタレス』・ガードアクセラー)…555
アナザーアギト(アサルトキック)…響鬼

AGITO(275*1,3≒358(シャイニングフォーム時効果・端数繰上げ))
(358-150=208)
・2段変身・シャイニングフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。シャイニングフォームへと2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。必ず先攻となり、防御、回避率に+20%、命中率に+10%の補正。
 更に格闘攻撃力が500P×9になる。シャイニングフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・シャイニングライダーキック・紋章2枚重ね:消費EN150。攻撃力25000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 この技を使うターンは自動的に後攻となる。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(俊打×9)

ギルス(190-40-150=0)
・ワイズマン・オーヴ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN40を消費する事で、敵の弱点を探査。攻撃力に+30%の補正。
・ダブルエクシードヒールクロウ:消費EN150。攻撃力23000÷2(1回の攻撃で2連打)、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

G3-X(110-20-30=60)
・GA−04『アンタレス』:使用回数1回。攻撃力0、命中率+15%の射撃系装備。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ガードアクセラー:消費EN20、攻撃力4500÷3(1回の攻撃で3連打)、命中率+15%の打撃系装備。
 装備中は射撃系攻撃以外の攻撃のダメージを10%軽減する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

アナザーアギト(120-40-80=0)
(「クラッシャー展開」の効果続行中。EN40消費)
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、射撃系攻撃には適用不可。・アサルトキック:消費EN80。攻撃力17000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 この技を使うターンは自動的に後攻となる。
 コピー可能(ベルデ)。

G4(10-30=0(-20))
・庇う(→ギルス)
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

( 0H0)G4は相変わらず壁として考えます。恐らくここでKOされるでしょうねぇ。というか動けなくなりますねぇ。
ですが仕方ありません。偉い教授がかつて言いました、一つを犠牲にする勇気が必要だと。
AGITOは恐らくまだ大丈夫でしょうが、ギルスは心配です。この大技を打ち終わるまでしっかり護ってあげましょう。
もう一つ心配なのはアナザーアギトです。第一ターンで壁にしてしまったので、KOされている可能性が高い。
まぁ仕損じた相手は第五ターンで全て仕留める予定です。
はなから判定勝ちなんて狙ってません。完全KOで決めます。

「そうそう、俺たちのダブルライダーキックでどどーんと決めちゃいますから。劇中にもなかった最強フォームでの、しかも最強技のダブルキックですよ!」
「確かに、これでクウガをKO出来れば文句は無いな。アルティメットになる前に仕留められれば上等だ」

7戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:14:03
第五ターン
攻撃対象…ブレイド>龍騎>クウガ>響鬼>555
AGITO(シャイニングクラッシュ)…555>ブレイド>龍騎>クウガ>響鬼
G3-X(GXランチャー)…555>ブレイド>龍騎>クウガ>響鬼
AGITO(208-150=58)
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、必ず後攻になり、射撃系武装及び必殺技には適用不可。
・シャイニングライダーキック・紋章2枚重ね:消費EN150。攻撃力25000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 この技を使うターンは自動的に後攻となる。
 コピー可能(ベルデ)。

ギルス(0-0=0)
・格闘(蹴り・蹴り・アッパー・アッパー・アッパー・アッパー・カカト落とし)

G3-X(60-30=30)
・GXランチャー:装弾数1発。攻撃力17000、命中率+20%の射撃系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・格闘(零距離射撃×5)

アナザーアギト(0-0=0)
・格闘(拳打・拳打・拳打・拳打・拳打・拳打・裏拳)

G4(0-0=0(-50))
(行動不能)

( 0H0)最後の正念場ってやつですね。
連続シャイニングライダーキックと温存しておいたGXランチャーで最後の勝負です。
正直言ってあとは数字運との勝負になりますが、決して分の悪い勝負ではないハズ。
相手の出方にもよりますが、充分に完全KOを狙えるプランだと思います。
問題はアギト二人の体力がどれほど持つか。兎に角一人づつ消していって確実に火力を殺ぎましょう。

「いやー、凄いですよ上条さん。こんな凄い戦略俺には思いつきません!」
「どうだかな。策士策に溺れるなんてことにならないと良いんだが」

(*0H0)大丈夫ですってー。
この「最強の」(強調)ライダー、レンゲルのプロデュースです。死角はありません!!

8戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:14:17
平成主人公−1戦闘プラン
空我
龍騎
555・乾巧
ブレイド
響鬼

1ターン
空我 300
 ・超変身・タイタンフォーム
 ・格闘(防御*5)
 ・羽交い絞め
龍騎
 ・格闘(防御*5)
 ・アドベント『ドラグレッダー』・ドラグブレス
555 285-130=155
 ・2段変身・アクセルフォーム
 ・クリムゾンスマッシュ・A
剣 250-70=180
 ・バッファローマグネット
 ・格闘(防御*7)
響鬼 300-20=280
 ・格闘(攻撃*7)
 ・音撃鼓・火炎鼓

2ターン
空我 300-50=250
 ・超変身・ペガサスフォーム
 ・装甲機ゴウラム
 ・ブラストペガサス >G3X
龍騎
 ・ガードベント『竜巻防御』
 ・ストライクベント『ドラグクロー』
555 155
 ・オートバジン・バトルモード・パンチ
 ・羽交い絞め
剣 180
 ・ブレイラウザー・投擲 >G3X
 ・格闘(攻撃*7)
響鬼 280-90-20=170
 ・鬼法術・鬼火 >G3X
 ・格闘(防御*7)

3ターン
空我 250-80=170
 ・ライジングパワー
 ・装甲機ゴウラム
 ・Rブラストペガサス
龍騎
 ・サバイブ『烈火』
 ・アドベント『ドラグランザー』・超高熱火炎弾
555 155
 ・回避
剣 180
 ・武器回収
 ・格闘(攻撃*7)
響鬼 170-120-20=30
 ・ディスクアニマル ルリオオカミ
 ・音撃・清めの音

4ターン
空我 170
 ・超変身・タイタンフォーム
 ・格闘(防御*5)
 ・かばう >555
龍騎
 ・ストレンジベント
 ・ガードベント『ファイヤーウォール』
555 201-130=81
 ・2段変身・ブラスターフォーム
 ・ファイズブラスター・フォトンバスターモード
剣 295
 ・ラウズアブゾーバー キングフォーム
 ・スカラベタイム >響鬼
響鬼 30-20=10
 ・回避

5ターン
空我 255-150=105
 ・超変身・アルティメットフォーム
 ・超自然発火能力
龍騎
 ・格闘(攻撃*5)
 ・ファイナルベント『ドラゴンファイヤーストーム』
555 81-30=51
 ・PFFユニット
 ・格闘(攻撃*7)
剣 295-20=275
 ・リザードスラッシュ
 ・ブレイラウザー・投擲
 ・重醒剣キングラウザー
響鬼 10
 格闘(攻撃*7)

攻撃目標
・広域可能な攻撃は全て広域
・指定が無い場合の目標↓
空我 G4>アギト>ギルス>G3X>アナザー
龍騎 ギルス>G3X>G4>アナザー>アギト
555 G3X>アナザー>アギト>ギルス>G4
剣・響鬼 G4>G3X>アギト>アナザー>ギルス

9戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:14:47
1ターン目 

先攻後攻決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『カウンター』発動)
ギルス(1+2+2=5)
G3−X(0+3+1=4 特殊能力『装着者・氷川誠』発動)
アナザー(1+1=2)
G4(−1+2+3=4 特殊能力『未来予測』発動)
クウガ(0+1+1+1=3)
龍騎(0+1+2=3 特殊能力『ベントイン』発動)
ファイズ(0+2+3−1=4 特殊能力『装着者・乾巧』発動)
ブレイド(1+2+1=4 特殊能力『ターンアップ』発動)
響鬼(1+1+2=4)
※1:ブレイドとG3−X、G4の合計数値が同値のため、特殊能力『ターンアップ』発動!G4より先に行動が可能となるが、クウガがG4に対して羽交い絞めを行なっているため、ブレイドはクウガの後に行動するものとする。
※2:G3−X、ファイズ、響鬼の合計数値が同値のため、汎用型のG3−X、ファイズが先に行動し、近接格闘型の響鬼が後に行動する。
※3:G3−Xとファイズの戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるG3−Xが先に行動する。
※4:アギトと龍騎が共に後攻になる特殊能力を発動しているため、通常の数値比較により、龍騎が先に行動する。

1・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・未来予測:使用可能回数無制限。宣言により発動。使用時のHP30%を支払う事で、敵の行動を予測する。
 敵の先手を取る事で、発動したターンは必ず先攻となり、回避率に+90%、命中に+15%の補正。
 ただし、使用時のHP30%が10000未満の場合は支払うHPは10000に固定される。
※5:未来予測の使用により、HP15600(52000×0.3)が支払われる。
※6:タッグ戦用ルール第9条より、ENを20支払うことにより以下の追加効果が発動する。

>G3−X
・未来予測α:未来予測発動時にEN20を上乗せして味方にどれか一つ指示を送ることができる
 ・あそこだ!!:命中率10%上昇

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

>ブレイド
・ギガント(連射):装弾数4発。消費EN30。攻撃力21000÷2(1回の攻撃で2連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&全弾発射)と共用。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※7:ルールブック第12条より、近接格闘型のブレイドの防御に+5%の補正。


2・アナザー>ギルス
・かばう:選択したライダーはそのターン、タッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 タッグパートナーの回避数字に関わらず、攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。
 ただし、広域攻撃には無効とし、命中判定、ダメージ判定も通常通り行う。
 かばうは1アクションとされ、あらゆる行動との併用が可能。ただし、攻撃は行えない。
※8:プランでは防御も選択していたが、その他の行動が一切取れなくなるため、かばうとの併用は不可。先に記載されていたかばうを有効とし、防御はキャンセルされる。


3・クウガ>G4
・超変身・タイタンフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。タイタンフォームに変身する。変身後は防御力に+15%、回避率に−30%の補正。
 更に合計数値が常時『+1』され、格闘攻撃力が450P×5になる。 また、生体鎧の働きにより、ダメージを常時2000軽減。
 なお、この能力は、コスト、アクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)

・羽交い絞め:対象とされた相手は羽交い締めを選択したライダーの格闘の基本命中率分、回避率に−補正を受ける。
 ただし、その状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。


4・ブレイド>G4
・バッファローマグネット:使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することで相手の武装を吸い付ける。使用ターン、相手の武装をLOSTさせる。
 ただし、内臓武器は除く。コピー可能(ベルデ)。
※9:G4が武器を装備していないため、失敗!

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

10戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:15:17
5・G3−X
・装着者・氷川誠:攻撃力、防御力に+5%の補正。特殊能力『バッテリー残量低下』を無効化。

・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能とする。

>広域攻撃
・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※10:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。
※11:格闘系攻撃を選択しているファイズ、響鬼に対しての命中率に+5%の補正。

>ブレイド
・格闘(拳打・拳打・拳打・裏拳・射撃 合計攻撃力2000)


6・ファイズ>広域攻撃
・装着者・乾巧:格闘攻撃力が400P×7になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−1』される。

・2段変身・アクセルフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 変身後は命中(格闘)に+10%、回避率に+90%、防御力に−90%の補正。更に格闘攻撃力に+50P、敵の格闘を完全回避する。

・クリムゾンスマッシュ・A:消費EN130。攻撃力20000÷5(1回の攻撃で5連打)、命中率+5%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※12:目標数が5体のため、ダメージは70%となる。
※13:アギトの特殊能力『カウンター』の効果により、アギトに対しての命中率は3/4になる。


7・響鬼>G4
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)
※14:未来予測の効果により、格闘攻撃は無効化される。

・音撃鼓・火炎鼓:攻撃力0、命中率+0%の特殊系装備。
 命中した場合、次ターン以降の音撃・清めの音の攻撃力に+50%の補正を与える特殊効果あり。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


8・ギルス>ブレイド
・デモンズファングクラッシャー:消費EN15。攻撃力4800÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+20%の防御不能系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ギルスフィーラー:消費EN35。攻撃力6600÷3(1回の攻撃で3連打)、命中率+15%の打撃系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


9・龍騎>広域攻撃
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

・アドベント『ドラグレッダー』:所有枚数1枚。契約モンスター『無双龍・ドラグレッダー』を召喚。
 使用にはベントインが必要。

・ドラグブレス:攻撃力12000、命中率±0%の射撃攻撃。広域攻撃可能。
※15:目標数が5体のため、ダメージは70%となる。
※16:格闘系攻撃を選択しているアギト、ギルスに対しての命中率に+5%の補正。


10・アギト>広域攻撃
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、必ず後攻になり、射撃系武装及び必殺技には適用不可。
※17:カウンターの効果により、ファイズに対してのみ、攻撃力に+15%の補正。

・ドラゴン・ブレス:使用可能回数1回。攻撃力11000、命中率+20%のマシン搭乗系必殺技。
 この技を使用した場合、ライダーブレイク、ハルバードブレイク、フレイムブレイクは使用不可能となる。
 広域攻撃可能。
※18:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。

11戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:15:21
仮面ライダーアギトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ドラゴン・ブレス』命中用)
※19:ブレイド命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を5個選択せよ。
※20:龍騎、ドラグレッダー、響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※21:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に10個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、4回選択せよ(『デモンズファングクラッシャー』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『ギルスフィーラー』命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG3−Xへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、6回選択せよ(『GX−05』命中用)
※22:ブレイド、響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を5個ずつ、6回選択せよ。
※23:龍騎、ドラグレッダー命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ。
※24:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に6個ずつ、6回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アナザーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ギガント』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダークウガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『ドラグブレス』命中用)
※25:アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個選択せよ。
※26:G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に6個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、5回選択せよ(『クリムゾンスマッシュ・A』命中用)
※27:ギルス、アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
※28:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に2個ずつ、5回選択せよ。
※29:G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に6個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー響鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『音撃鼓・火炎鼓』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

12戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:15:32
2ターン目

行動順番決定
アギト(1+2=3)
ギルス(1+3+1=5)
G3−X(0+0+3=3 特殊能力『装着者・氷川誠』発動)
アナザー(1+2+2=5)
G4(−1+2+3=4 特殊能力『未来予測』発動)
クウガ(0+2+3=5)
龍騎(0+2+2+2=6 特殊能力『ベントイン』発動)
ファイズ(0+2+1−1=2 特殊能力『装着者・乾巧』発動)
ブレイド(1+2+1=4)
響鬼(1+3+1=5)
※1:アギトとG3−Xの合計数値が同値のため、汎用型のG3−Xが先に行動する。
※2:ギルス、アナザーアギト、クウガ、響鬼の合計数値が同値のため、汎用型のクウガが先に行動する。
※3:ギルス、アナザーアギト、響鬼の戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいアナザーアギトが先に行動する。
※4:ギルスと響鬼の最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動した響鬼が先に行動する。

1・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・未来予測:使用可能回数無制限。宣言により発動。使用時のHP30%を支払う事で、敵の行動を予測する。
 敵の先手を取る事で、発動したターンは必ず先攻となり、回避率に+90%、命中に+15%の補正。
 ただし、使用時のHP30%が10000未満の場合は支払うHPは10000に固定される。
※5:タッグ戦用ルール第9条より、ENを20支払うことにより以下の追加効果が発動する。

>G3−X
・未来予測α:未来予測発動時にEN20を上乗せして味方にどれか一つ指示を送ることができる
 ・あそこだ!!:命中率10%上昇

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

>龍騎
・ギガント(連射):装弾数4発。消費EN30。攻撃力21000÷2(1回の攻撃で2連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&全弾発射)と共用。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※6:龍騎が格闘系攻撃を選択しているため、第6条補足1改訂より命中率に+5%の補正。


2・ファイズ>G3−X
・装着者・乾巧:格闘攻撃力が400P×7になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−1』される。

・オートバジン・バトルモード:使用可能回数1回。宣言により発動。オートバジン・バトルモードが飛来し、攻撃を仕掛ける。

・パンチ:攻撃力12000÷2、命中率+10%の打撃系必殺技。

・羽交い絞め:対象とされた相手は羽交い締めを選択したライダーの格闘の基本命中率分、回避率に−補正を受ける。
 ただし、その状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。


3・G3−X>広域攻撃
・装着者・氷川誠:攻撃力、防御力に+5%の補正。特殊能力『バッテリー残量低下』を無効化。

・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能とする。

・予備マガジン交換:ケルベロスのマガジンを交換する。

・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※7:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。
※8:格闘系攻撃を選択している龍騎、オートバジンに対しての命中率に+5%の補正。
※9:羽交い絞めを行ったファイズを攻撃対象にしているため、ファイズへの攻撃と命中に+10%の補正。


4・アギト>龍騎
・2段変身・フレイムフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。フレイムフォームへと2段変身する。
 変身後は命中に+10%、回避に−10%の補正。更に格闘攻撃力が400P×5になる。
 更に超越感覚で敵の特定の能力を無効にする。詳細は下記参照。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・フレイムセイバー:消費EN25。攻撃力8600÷2(1回の攻撃で2連撃)、命中率+10%の斬撃系装備。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、セイバースラッシュ、フレイムブレイク、ファイヤーストームアタックはキャンセルされる。

13戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:15:43
5・ブレイド>G3−X
・ブレイラウザー・投擲:攻撃力7000、命中率+20%の射撃系装備。
 なお、この技を使用した場合、命中の成否に関わらずブレイラウザーはLOSTされる。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 攻撃力3150)


6・クウガ>G3−X
・超変身・ペガサスフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。最高2ターンの間、ペガサスフォームに変身する。
 防御力に−20%、命中率に+20%の補正。更に格闘攻撃力が350P×3になる。
 また、超感覚により、撹乱系の行動を無効化。
 なお、この能力は、コスト、アクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。
※この能力に限り、変身可能ターンは連続した2ターンのみとする。

・装甲機ゴウラム:使用可能回数無制限。宣言により発動。ゴウラムを召喚し、空を飛ぶ。
 射撃系攻撃、射撃系必殺技に対しては回避率に+15%、それ以外の攻撃には回避率+30%の補正。
 この能力を使用中は、クウガ自身の回避率補正は無視される。なお、この能力を使用中は、射撃系武装及び必殺技を除く一切の攻撃は出来なくなる。

・ブラストペガサス:消費EN50。攻撃力9000、命中率+20%の射撃系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※ペガサスボウガンをlost、あるいは破壊された場合は使用不可能。


7・アナザー>龍騎
・クラッシャー展開:使用可能回数1回。宣言により発動。以降毎ターンEN40を消費し、攻撃力に+25%の補正。
 アサルトキックを使用した段階で終了。

・バイオクロウ:消費EN40。攻撃力8000÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+10%の斬撃系武器。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


8・響鬼>G3−X
・鬼法術・鬼火:消費EN90。攻撃力12000、命中率+20%の射撃系必殺技。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減4200)


9・ギルス>ブレイド
・ギルスレイダー・デモンズクロー:使用可能回数1回。攻撃力15000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技。

・格闘(乱打・乱打・乱打・乱打・蹴り・蹴り・蹴り 合計攻撃力2800)


10・龍騎>ギルス
・ガードベント『竜巻防御』:所有枚数1枚。合計速度『+2』&ダメージを7500軽減する。
 ただし、防御不能必殺技に対しては逆にダメージが20%増加してしまう。
 このカードの所有枚数はドラグシールドと共通とする。使用にはベントインが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力6900÷3(1回の攻撃で3連打)、命中率+15%の打撃系装備(リーチ短い)。
 この武装を装備している場合に限り、格闘の攻撃力が25%上昇する特殊能力あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

14戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:15:54
仮面ライダーアギトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『フレイムセイバー』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ギルスレイダー・デモンズクロー』命中用)
※10:ブレイドKO時のために選択した数字の中から除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG3−Xへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、6回選択せよ(『GX−05』命中用)
※11:龍騎、オートバジン、ブレイド命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、6回選択せよ。
※12:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ。
※13:クウガ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、6回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アナザーアギトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、4回選択せよ(『バイオクロウ』命中用)
※14:龍騎生存時のために選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、4回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ギガント』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダークウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ブラストペガサス』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『ドラグクロー』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個ずつ、2回選択せよ(『オートバジン・パンチ』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『ブレイラウザー・投擲』命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー響鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『鬼法術・鬼火』命中用)
※15:G3−XKO時のために選択した数字の中から除外する数字を14個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

15戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:16:05
3ターン目

行動順番決定
アギト(1+1=2)
ギルス(1+2+2=5)
G3−X(0+0+3=3 特殊能力『装着者・氷川誠』発動)
アナザー(1+2+2=5)
G4(−1+1=0)
クウガ(0+2+3=5)
龍騎(0+2+2=4 特殊能力『ベントイン』発動)
ファイズ(0+1−1=0 特殊能力『装着者・乾巧』発動)
ブレイド(1+2+1=4)
響鬼(1+2+3=6 特殊能力『ディスクアニマル』発動)
※1:G4とファイズの合計数値が同値のため、射撃戦闘型のG4が先に行動する。
※2:ギルス、アナザーアギト、クウガの合計数値が同値のため、汎用型のクウガが先に行動する。
※3:ギルス、アナザーアギトの戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したアナザーアギトが先に行動する。

1・響鬼>G4
・ディスクアニマル:使用可能回数1回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 使用したターンは必ず先攻となり、ディスクアニマルごとに能力が付加される。
 ルリオオカミ:敵命中率に−10%の補正。

・音撃・清めの音:消費EN120。攻撃力10000÷10+5000、命中率±0%の打撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※10回中5回以上命中した場合に限り、止めの攻撃が発動。ダメージ6000を追加。


2・G4>ギルス
・かばう:選択したライダーはそのターン、タッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 タッグパートナーの回避数字に関わらず、攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。
 ただし、広域攻撃には無効とし、命中判定、ダメージ判定も通常通り行う。
 かばうは1アクションとされ、あらゆる行動との併用が可能。ただし、攻撃は行えない。
※4:プランでは防御も選択していたが、その他の行動が一切取れなくなるため、かばうとの併用は不可。先に記載されていたかばうを有効とし、防御はキャンセルされる。


3・ファイズ
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


4・アギト>ブレイド
・格闘(剛拳×5 合計攻撃力2000)
※5:プランではバーニングフォームへの変身も記載されていたが、フレイムフォームからのバーニングフォームへの変身は不可。キャンセルされる。


5・G3−X>広域攻撃
・装着者・氷川誠:攻撃力、防御力に+5%の補正。特殊能力『バッテリー残量低下』を無効化。

・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能とする。

・予備マガジン交換:ケルベロスのマガジンを交換する。

・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※6:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。
※7:格闘系攻撃を選択している響鬼に対しての命中率に+5%の補正。

16戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:16:19
6・ブレイド>G4
・武器回収:武器をlostした場合、1アクションを消費する事で武器を回収する。

・格闘(攻撃×7 攻撃力3150)


7・クウガ>G4
・ライジングパワー:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンの間、ライジングフォームに変身する。
 マイティフォームでの発動の場合、防御力、命中率、回避率に+15%の補正。また、格闘攻撃力が50P増加。
 武装の消費EN、基本攻撃力が1.5倍になり、雷属性が追加される。この能力は、コスト、アクションを消費しない。

・装甲機ゴウラム:使用可能回数無制限。宣言により発動。ゴウラムを召喚し、空を飛ぶ。
 射撃系攻撃、射撃系必殺技に対しては回避率に+15%、それ以外の攻撃には回避率+30%の補正。
 この能力を使用中は、クウガ自身の回避率補正は無視される。なお、この能力を使用中は、射撃系武装及び必殺技を除く一切の攻撃は出来なくなる。

・ライジングブラストペガサス:消費EN80。攻撃力15000÷3、命中率+20%の射撃系必殺技。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※使用にはライジングパワーの使用が必要。
 なお、ペガサスボウガンをlost、あるいは破壊された場合は使用不可能。


8・アナザー>響鬼
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、射撃系攻撃には適用不可。

・バイオクロウ:消費EN40。攻撃力8000÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+10%の斬撃系武器。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※8:クラッシャー展開の効果によりEN40を消費し、攻撃力に+25%の補正


9・ギルス>響鬼
・二段変身:宣言により発動。エクシードギルスへと二段変身する。変身後は命中(格闘)、回避に+15%、防御力に+5%の補正。更に格闘攻撃力が500P×7になる。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。
 変身が解除された場合、技や武器は代用が効くものならばそれで代用。効かない物はキャンセルになる。
 また、ギルスアントラー収縮時からの使用、エクシードギルスから任意にギルスに戻ることは不可とする。

・エクシードクロウ:消費EN60。攻撃力12000÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+5%の斬撃系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


10・龍騎>広域攻撃
・サバイブ『烈火』:所有枚数1枚。宣言により発動。龍騎サバイブへと2段変身する。
 変身後は攻撃力、命中(格闘)、回避に+15%、命中(射撃)に+5%の補正。更にEN50回復。
 また、ドラグレッダーはドラグランザーに変化する。

・アドベント『ドラグランザー』:所有枚数1枚。契約モンスター『烈火龍・ドラグランザー』を召喚。
 使用にはベントインが必要。

・超高熱火炎弾:攻撃力15000÷3(1回の攻撃で3連射)、命中率+5%の射撃攻撃。広域攻撃可能。
※9:目標数が5体のため、ダメージは70%となる。
※10:格闘系攻撃を選択しているギルス、アナザーアギトに対しての命中率に+5%の補正。

17戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:16:30
仮面ライダーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、4回選択せよ(『エクシードクロウ』命中用)
※11:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、4回選択せよ。
※12:龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、4回選択せよ。
※13:クウガ、ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、4回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG3−Xへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、6回選択せよ(『GX−05』命中用)
※14:ドラグランザー命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、6回選択せよ。
※15:クウガ、龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、6回選択せよ。
※16:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ。
※17:ディスクアニマルの影響を受けた場合のためにファイズ命中用として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ。
※18:ディスクアニマルの影響を受けた場合のために選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アナザーアギトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、4回選択せよ(『バイオクロウ』命中用)
※19:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、4回選択せよ。
※20:龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、4回選択せよ。
※21:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に2個ずつ、4回選択せよ。
※22:クウガ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、4回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダークウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個ずつ、3回選択せよ(『ブラストペガサス』命中用)
※23:G4KO時のために選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『超高熱火炎弾』命中用)
※24:G3−X、アナザーアギト、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ。
※25:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー響鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、10回選択せよ(『音撃・清めの音』命中用)
※26:G4生存時のために選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、10回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

18戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:16:59
4ターン目 

先攻後攻決定
アギト(1+1=2)
ギルス(1+2+3=6)
G3−X(0+2+2=4 特殊能力『装着者・氷川誠』発動)
アナザー(1+2+3=6 必殺技『アサルトキック』発動)
G4(−1+1=0)
クウガ(0+1+1+1=3)
龍騎(0+2+2=4 特殊能力『ベントイン』発動)
ファイズ(0+2+3−1=4 特殊能力『装着者・乾巧』発動)
ブレイド(1+2+2=5)
響鬼(1+1=2)
※1:アギトと響鬼の合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動した響鬼が先に行動する。
※2:G3−X、ファイズの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいG3−Xが先に行動する。
※3:アナザーアギトと龍騎が共に後攻になる特殊能力・効果を使用しているため、通常の数値比較により龍騎が先に行動する。

1・G4
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。
※4:プランではかばうを選択していたが、かばうの使用可能回数は1回のため、キャンセルされる。


2・響鬼
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


3・アギト>ブレイド
・格闘(俊打×5 合計攻撃力2000)
※5:プランではシャイニングフォームへの変身も記載されていたが、フレイムフォームからのシャイニングフォームへの変身は不可。キャンセルされる。
 また、プランでは格闘回数は9回を選択していたが、フレイムフォームの最大格闘回数は5回のため、格闘回数は5回になる。


4・クウガ>ファイズ
・超変身・タイタンフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。タイタンフォームに変身する。変身後は防御力に+15%、回避率に−30%の補正。
 更に合計数値が常時『+1』され、格闘攻撃力が450P×5になる。 また、生体鎧の働きにより、ダメージを常時2000軽減。
 なお、この能力は、コスト、アクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)

・かばう:選択したライダーはそのターン、タッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 タッグパートナーの回避数字に関わらず、攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。
 ただし、広域攻撃には無効とし、命中判定、ダメージ判定も通常通り行う。
 かばうは1アクションとされ、あらゆる行動との併用が可能。ただし、攻撃は行えない。

19戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:17:12
5・G3−X>ファイズ
・装着者・氷川誠:攻撃力、防御力に+5%の補正。特殊能力『バッテリー残量低下』を無効化。

・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能とする。

・GA−04『アンタレス』:使用回数1回。攻撃力0、命中率+15%の射撃系装備。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガードアクセラー:消費EN20、攻撃力4500÷3(1回の攻撃で3連打)、命中率+15%の打撃系装備。
 装備中は射撃系攻撃以外の攻撃のダメージを10%軽減する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


6・ファイズ>G3−X
・2段変身・ブラスターフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイズ・ブラスターフォームへ2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復、防御、命中に+15%の補正。更に格闘攻撃力に+150P。
 また、スーツに蓄積したフォトンブラッドの働きで、3000以下のダメージを無効化。
 ブラスターフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5(1回の攻撃で5連射)、命中率+5%の射撃系必殺技。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア)。
※6:目標数が5体のため、ダメージは70%となる。
※7:格闘系攻撃を選択しているギルス、アナザーアギトに対しての命中率に+5%の補正。


7・ブレイド>響鬼
・ラウズアブゾーバー:使用可能回数1回。宣言により発動。ジャックフォームかキングフォームへと二段変身する。
 詳細は下記参照。使用にはラウズが必要。
 
(2)キングフォーム:変身後は格闘攻撃力が600P×5となり、命中に+10%、防御力に+20%の補正。EN115上昇。共通の必殺技の攻撃力に+4000。
 更に通常時にENを消費していた特殊能力、必殺技は一切ENを消費しなくなり、ラウズも発生しなくなる。
 ただし、通常時の特殊能力とキングフォーム時の必殺技を併用することは不可。
 また、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN115上昇のみとする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・スカラベタイム:使用可能回数1回。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更にそのターンの特殊能力を除いたあらゆる防御行動は無効化される。使用にはラウズが必要。
 スカラベタイムは相手一人を対象とし、自分以外は攻撃を与えることはできない。
 また、味方を対象にした場合、味方の行動を全キャンセルされる代わりに攻撃の一切を無効化する。


8・ギルス>クウガ
・ワイズマン・オーヴ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN40を消費する事で、敵の弱点を探査。攻撃力に+30%の補正。

・ダブルエクシードヒールクロウ:消費EN150。攻撃力23000÷2(1回の攻撃で2連打)、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


9・龍騎>ギルス
・ストレンジベント:所有枚数1枚。宣言により発動。下記に記載されたカードのどれかにランダムで変化する。詳細は下記参照。
 ただし、複数のターンに効果が続くカードであっても、その効果は1ターン限定とする。
 また、このカードとファイナルベントの同ターンでの併用は不可能とする。使用にはベントインが必要。

・ガードベント『ファイヤーウォール』:所有枚数1枚。ダメージを10000軽減する。
 使用にはベントインが必要。


10・アナザー>響鬼
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、射撃系攻撃には適用不可。

・アサルトキック:消費EN80。攻撃力17000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 この技を使うターンは自動的に後攻となる。
※8:クラッシャー展開の効果によりEN40を消費し、攻撃力に+25%の補正

20戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:18:06
仮面ライダーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、2回選択せよ(『ダブルエクシードヒールクロウ』命中用)
※9:ブレイド命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を4個ずつ、2回選択せよ。
※10:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ。
※11:龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、2回選択せよ。
※12:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、2回選択せよ。
※13:トリックベント(5人)発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ。
※14:トリックベント(6人)、クリアーベント発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ。
※15:トリックベント(7人)発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ギルスヒールクロウ』命中用)
※16:ブレイド命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を5個ずつ、2回選択せよ。
※17:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ。
※18:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ。
※19:龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG3−Xへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『アンタレス』命中用)
※20:ブレイド命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を5個選択せよ。
※21:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※22:龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
※23:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※24:トリックベント、クリアーベント発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、3回選択せよ(『ガードアクセラー』命中用)
※25:ブレイド命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を5個ずつ、3回選択せよ。
※26:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、3回選択せよ。
※27:龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、3回選択せよ。
※28:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、3回選択せよ。
※29:トリックベント、クリアーベント発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アナザーアギトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『アサルトキック』命中用)
※30:ブレイド命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を5個選択せよ。
※31:ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※32:龍騎命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
※33:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
※34:トリックベント(5人)発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に2個選択せよ。
※35:トリックベント(6人)、クリアーベント発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※36:トリックベント(7人)発動時のために選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
1〜10のなかから好きな数字を1個選択せよ(ストレンジベント変化用)

21戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:18:11
仮面ライダークウガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ギルスヒールクロウ』命中用)
※37:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個選択せよ。
※38:G3−X、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個選択せよ。
※39:アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個選択せよ。
※40:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『アンタレス』命中用)
※41:スチールベント発動時のために、選択した数字の中から除外する数字を2個選択せよ。
※42:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を4個選択せよ。
※43:G3−X、アナザーアギト、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個選択せよ。
※44:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、3回選択せよ(『ガードアクセラー』命中用)
※45:スチールベント発動時のために、選択した数字の中から除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ。
※46:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に4個ずつ、3回選択せよ。
※47:G3−X、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、3回選択せよ。
※48:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、3回選択せよ。
(4)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『アサルトキック』命中用)
※49:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に2個選択せよ。
※50:G3−X、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※51:アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※52:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、5回選択せよ(『ファイズブラスター・フォトンバスターモード』命中用)
※53:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を4個ずつ、5回選択せよ。
※54:G3−X、アナザーアギト、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
※55:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー響鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

22戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:18:48
5ターン目 

先攻後攻決定
アギト(1+2=3 特殊能力『カウンター』発動)
ギルス(1+1=2)
G3−X(0+3+1=4 特殊能力『装着者・氷川誠』発動)
アナザー(1+1=2)
G4(−1=−1)
クウガ(0+2+3=5)
龍騎(0+1+3=4 特殊能力『ベントイン』発動)
ファイズ(0+2+1−1=2 特殊能力『装着者・乾巧』発動)
ブレイド(1+2+2=5)
響鬼(1+1=2)
※1:ギルス、アナザーアギト、ファイズ、響鬼の合計数値が同値のため、汎用型のファイズが先に行動する。
※2:ギルス、アナザーアギト、響鬼の合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目の順番に従い、アナザー、響鬼、ギルスの順に行動する。
※3:クウガとブレイドの合計数値が同値のため、汎用型のクウガが先に行動する。
※4:アギトと龍騎が共に後攻になる特殊能力を使用したため、通常の数値比較により、龍騎が先に行動する。

1・G4
・行動不能


2・ファイズ>G3−X
・PFFユニット:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することでPFFユニットを起動、飛行能力を得る。
 射撃系攻撃、射撃系必殺技に対しては回避率に+15%、それ以外の攻撃には回避率+30%の補正。コピー可能(ライア)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)


3・アナザー>響鬼
・格闘(拳打・拳打・拳打・拳打・拳打・拳打・裏拳 合計攻撃力3150)


4・響鬼
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


5・ギルス>クウガ
・格闘(蹴り・蹴り・アッパー・アッパー・アッパー・アッパー・カカト落とし 合計攻撃力3500)

23戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:18:53
6・G3−X
・装着者・氷川誠:攻撃力、防御力に+5%の補正。特殊能力『バッテリー残量低下』を無効化。

・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能とする。

>ファイズ
・GXランチャー:装弾数1発。攻撃力17000、命中率+20%の射撃系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

>ブレイド
・格闘(零距離射撃×5 合計攻撃力2000)


7・クウガ>広域攻撃
・超変身・アルティメットフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。アルティメットフォームに変身する。
 変身後はENが残量の50%回復し、攻撃力、防御力、命中率、回避率に+30%の補正。更に格闘攻撃力が600P×9になる。
 更に生体鎧の働きにより、ダメージを常時2000軽減。また、超感覚により、撹乱系の行動を無効化。
 この能力発動時に限り、敵のベルト攻撃命中率が、40%に増加する。
※なお、この能力に限り、5ターン目から発動可能とする。

・超自然発火能力:消費EN150。攻撃力20000、±0%の射撃系必殺技
 炎属性。広域攻撃可能。
※5:目標数が5体のため、ダメージは70%となる。
※6:格闘系攻撃を選択しているギルス、アナザーアギトに対しての命中率に+5%の補正。


8・ブレイド>G4
・リザードスラッシュ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN20を消費することでラウザーを強化。使用ターンのラウザーの攻撃力に+2000。
 使用にはラウズが必要。なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ライア&ベルデ)。
 
・ブレイラウザー・投擲:攻撃力7000、命中率+20%の射撃系装備。
 なお、この技を使用した場合、命中の成否に関わらずブレイラウザーはLOSTされる。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・重醒剣キングラウザー:攻撃力9600÷2(1回の攻撃で2連撃)、命中率+5%の斬撃系装備(リーチ中間)。
 コピー可能(ライア)。
※この武装がLOSTした場合、ストレートフラッシュ、ロイヤルストレートフラッシュはキャンセルされる。
 なお、この武装は武器狙い攻撃が命中しても、破壊されないものとする(LOSTはする)。


9・龍騎>ギルス
・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)

・ファイナルベント『ドラゴンファイヤーストーム』:所有枚数1枚。攻撃力20000÷5+5000、命中率+5%のマシン搭乗系必殺技。
 使用にはベントインが必要。


10・アギト
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、必ず後攻になり、射撃系武装及び必殺技には適用不可。
※7:プランではシャイニングクラッシュの使用も記載されていたが、フレイムフォームのシャイニングクラッシュの使用は不可。キャンセルされる。

24戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:19:03
仮面ライダーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーギルスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG3−Xへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『GXランチャー』命中用)
※8:アンタレスが命中しなかった場合のため、選択した数字の中から除外する数字を6個選択せよ。
※9:響鬼命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に2個選択せよ。
※10:龍騎、ファイズ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
※11:クウガ命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アナザーアギトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダークウガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『超自然発火能力』命中用)
※12:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個選択せよ。
※13:G3−X、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※14:アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※15:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー龍騎への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、5回選択せよ(『ドラゴンファイヤーストーム』命中用)
※16:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個ずつ、5回選択せよ。
※17:G3−X、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、5回選択せよ。
※18:アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、5回選択せよ。
※19:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『ブレイラウザー・投擲』命中用)
※20:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個選択せよ。
※21:G3−X、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※22:アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個選択せよ。
※23:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を16個ずつ、2回選択せよ(『重醒剣キングラウザー』命中用)
※24:アギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を3個ずつ、2回選択せよ。
※25:G3−X、G4命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ。
※26:アナザーアギト命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ。
※27:ギルス命中用数字として、選択した数字の中から除外する数字を更に3個ずつ、2回選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー響鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

25戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/16(土) 16:22:25
大変お待たせいたしました。
アギトと平成の主人公との意地と意地とのぶつかり合い。
一方は各個撃破、一方は広域攻撃を使っての一挙制覇とプランから異なり、どちらが相手を制するか予想がつきません。
しかし、アギトチームはアギトがシャイニングになれないとの致命的なミスを犯しています。
一方の平成主人公もギルスとアナザーアギトのスルーが同響くか。
それでは両担当さんは数値の送信をお願いします。

26AGITOの会の人:2005/04/19(火) 07:31:56
え、あれ、えーと、あー…
…えーと、二段変身バーニングフォームはグランドフォームのみ使用可能とか書いてないから大丈夫だなぁと思ってプランを練ってみたら…
…そもそもグランドフォームでしか発動できない能力だったんですねorz
まぁた重要なときにミスるクセが…
しかもAGITOは温存して後半にドバっと使う予定だったので致命傷。さて、数字運がいかにして補うか。
遅ればせながらプラン送信させて頂きました。良き勝負をしましょう。

27戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 00:59:22
能力記載

仮面ライダーアギト タイプ:アギト系・近接格闘型

身長・体重:195cm/95kg
基本HP:55000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:30m
走力:100mを5.0秒
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーギルス(エクシードギルス) タイプ:アギト系・近接格闘型

身長・体重:200cm/100kg
基本HP:55000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:50m(65m)
走力:100mを5.0秒(4.2秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーG3−X タイプ:装甲装着系・汎用型

身長・体重:192cm/176kg
基本HP:55000
基本EN:200
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:−5%
基本防御力:110%
ジャンプ力:20m
走力:100mを8.0秒
格闘攻撃力:400P×5

アナザーアギト タイプ:アギト系・近接格闘型

身長・体重:200cm/97kg
基本HP:55000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:70m
走力:100mを5.0秒
格闘攻撃力:450P×7

仮面ライダーG4 タイプ:装甲装着系・射撃戦闘型

身長・体重:198cm/187kg
基本HP:55000
基本EN:200
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:110%
ジャンプ力:25m
走力:100mを7.5秒
格闘攻撃力:450P×7

28戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 00:59:31
名前 仮面ライダークウガ
タイプ クウガ系・汎用型
身長・体重 195cm/95kg
基本HP/EN 50000/300
基本命中率・格闘/射撃 30%/30%
基本回避率/防御力 ±0%/100%
弱点属性/軽減属性 なし/なし
ジャンプ力 15m
走力 100mを5.2秒
基本格闘攻撃力 400P×7

仮面ライダー龍騎 タイプ:龍騎系・汎用型

身長・体重:190cm/90kg(193cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:200
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
防御力:100%
ジャンプ力:35m(45m)
走力:100mを5.0秒(4.5秒)


仮面ライダーファイズ タイプ:ファイズ系・汎用型

身長・体重:186cm/91kg
基本HP:47500
基本EN:285
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(アクセルフォーム時は52.5m、ブラスターフォーム時は55.0m)
走力:100mを約5.8秒(アクセルフォーム時は0.0058秒、ブラスターフォーム時は5.0秒)
格闘攻撃力:400P×5


仮面ライダーブレイド タイプ:ライダーシステム系・近接格闘型

身長・体重:201cm/101kg(Jフォーム時:201cm/111kg・Kフォーム時:201cm/131kg)
基本HP:53000
基本EN:250
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:33m(133m・25m)
走力:100mを5.7秒(4.6秒・6.5秒)
格闘攻撃力:450P×7


仮面ライダー響鬼 タイプ:音撃戦士系・近接格闘型

身長・体重:222cm/156kg
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:95%
ジャンプ力:75m
走力:100mを3.0秒
格闘攻撃力:550P×7

29戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 00:59:44
1ターン目

行動順番決定
アギト(1+2+3=6 特殊能力『カウンター』発動)
ギルス(1+2+2=5)
G3−X(0+3+1=4 特殊能力『装着者・氷川誠』発動)
アナザー(1+1=2)
G4(−1+2+3=4 特殊能力『未来予測』発動)
クウガ(0+1+1+1=3)
龍騎(0+1+2=3 特殊能力『ベントイン』発動)
ファイズ(0+2+3−1=4 特殊能力『装着者・乾巧』発動)
ブレイド(1+2+1=4 特殊能力『ターンアップ』発動)
響鬼(1+1+2=4)
※1:ブレイドとG3−X、G4の合計数値が同値のため、特殊能力『ターンアップ』発動!G4より先に行動が可能となるが、クウガがG4に対して羽交い絞めを行なっているため、ブレイドはクウガの後に行動するものとする。
※2:G3−X、ファイズ、響鬼の合計数値が同値のため、汎用型のG3−X、ファイズが先に行動し、近接格闘型の響鬼が後に行動する。
※3:G3−Xとファイズの戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるG3−Xが先に行動する。
※4:アギトと龍騎が共に後攻になる特殊能力を発動しているため、通常の数値比較により、龍騎が先に行動する。

1・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・未来予測:使用可能回数無制限。宣言により発動。使用時のHP30%を支払う事で、敵の行動を予測する。
 敵の先手を取る事で、発動したターンは必ず先攻となり、回避率に+90%、命中に+15%の補正。
 ただし、使用時のHP30%が10000未満の場合は支払うHPは10000に固定される。
※5:未来予測の使用により、HP15600(52000×0.3)が支払われる。
※6:タッグ戦用ルール第9条より、ENを20支払うことにより以下の追加効果が発動する。

>G3−X
・未来予測α:未来予測発動時にEN20を上乗せして味方にどれか一つ指示を送ることができる
 ・あそこだ!!:命中率10%上昇

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

>ブレイド
・ギガント(連射):装弾数4発。消費EN30。攻撃力21000÷2(1回の攻撃で2連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&全弾発射)と共用。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※7:ルールブック第12条より、近接格闘型のブレイドの防御に+5%の補正。

ブレイド・回避用数字…13
G4・命中用数字……『1,2,3,5,7,8,9,11,13,15,17,19』×2(ギガント)
該当数字13、ギガント(連射)全弾命中!
ダメージ計算 (21000÷2×2+4000)×0.95−3500=20250


2・アナザー>ギルス
・かばう:選択したライダーはそのターン、タッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 タッグパートナーの回避数字に関わらず、攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。
 ただし、広域攻撃には無効とし、命中判定、ダメージ判定も通常通り行う。
 かばうは1アクションとされ、あらゆる行動との併用が可能。ただし、攻撃は行えない。
※8:プランでは防御も選択していたが、その他の行動が一切取れなくなるため、かばうとの併用は不可。先に記載されていたかばうを有効とし、防御はキャンセルされる。


3・クウガ>G4
・超変身・タイタンフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。タイタンフォームに変身する。変身後は防御力に+15%、回避率に−30%の補正。
 更に合計数値が常時『+1』され、格闘攻撃力が450P×5になる。 また、生体鎧の働きにより、ダメージを常時2000軽減。
 なお、この能力は、コスト、アクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)

・羽交い絞め:対象とされた相手は羽交い締めを選択したライダーの格闘の基本命中率分、回避率に−補正を受ける。
 ただし、その状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。


4・ブレイド>G4
・バッファローマグネット:使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することで相手の武装を吸い付ける。使用ターン、相手の武装をLOSTさせる。
 ただし、内臓武器は除く。コピー可能(ベルデ)。
※9:G4が武器を装備していないため、失敗!

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

30戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 01:00:17
5・G3−X
・装着者・氷川誠:攻撃力、防御力に+5%の補正。特殊能力『バッテリー残量低下』を無効化。

・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能とする。

>広域攻撃
・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※10:羽交い絞めを行われているため、G4も広域攻撃の対象となる。
※11:目標数が7体のため、ダメージは50%となる。
※12:格闘系攻撃を選択しているファイズ、響鬼に対しての命中率に+5%の補正。

>ブレイド
・格闘(拳打・拳打・拳打・裏拳・射撃 合計攻撃力2000)

クウガ・回避用数字…11
G3−X・命中用数字……『1,2,3,5,7,8,9,11,13,14,15,17,18,19』×6(GX−05)
ブレイド・回避用数字…13
響鬼・回避用数字…7
G3−X・命中用数字……『3,5,7,9,11,13,15,17,19』×6(GX−05)
龍騎・回避用数字…2
ドラグレッダー・回避用数字…2
G3−X・命中用数字……『5,7,9,11,13,15,17,19』×6(GX−05)
ファイズ・回避用数字…15
G4・回避用数字…11
G3−X・命中用数字……『5,13』×6(GX−05)
該当数字11、13、7、GX−05全弾命中!
ダメージ計算 (18000÷6×6+4000)×1.05×0.85×0.5−2000−2500=5317.5≠5318(クウガ用)
(18000÷6×6+4000)×1.05×1×0.5=11550
2000×1.05×1=2100
11550+2100=13650(ブレイド用)
(18000÷6×6+4000)×1.05×1.05×0.5=12127.5≠12128(響鬼用)


6・ファイズ>広域攻撃
・装着者・乾巧:格闘攻撃力が400P×7になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−1』される。

・2段変身・アクセルフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 変身後は命中(格闘)に+10%、回避率に+90%、防御力に−90%の補正。更に格闘攻撃力に+50P、敵の格闘を完全回避する。

・クリムゾンスマッシュ・A:消費EN130。攻撃力20000÷5(1回の攻撃で5連打)、命中率+5%の打撃・空中系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※13:羽交い絞めを行われているため、クウガも広域攻撃の対象となる。
※14:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。
※15:アギトの特殊能力『カウンター』の効果により、アギトに対しての命中率は3/4になる。

クウガ・回避用数字…11
ファイズ・命中用数字……『10〜20』×5(クリムゾンスマッシュ・A)
G3−X・回避用数字…17
ファイズ・命中用数字……『10〜20』×5(クリムゾンスマッシュ・A)
ギルス・回避用数字…1
アナザーアギト・回避用数字…8
ファイズ・命中用数字……『11〜20』×5(クリムゾンスマッシュ・A)
アギト・回避用数字…3
ファイズ・命中用数字……『13〜20』×5(クリムゾンスマッシュ・A)
G4・回避用数字…11
ファイズ・命中用数字……『19,20』×5(クリムゾンスマッシュ・A)
該当数字11、17、クリムゾンスマッシュ・A全弾命中!
ダメージ計算 (20000÷5×5+4000)×0.85×0.5=10200(G3−X用)
(20000÷5×5+4000)×0.85×0.5−2000=8200(クウガ用)

31戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 01:00:22
7・響鬼>G4
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・音撃鼓・火炎鼓:攻撃力0、命中率+0%の特殊系装備。
 命中した場合、次ターン以降の音撃・清めの音の攻撃力に+50%の補正を与える特殊効果あり。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

G4・回避用数字…11
響鬼・命中用数字……『3,17』(音撃鼓・火炎鼓)
該当数字11、音撃鼓・火炎鼓失敗!
※16:羽交い絞めをした相手への攻撃を失敗したため、羽交い絞めをした相手=クウガに火炎鼓は命中する。
ダメージ計算 3850×0.9=3465(G4用)


8・ギルス>ブレイド
・デモンズファングクラッシャー:消費EN15。攻撃力4800÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+20%の防御不能系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ギルスフィーラー:消費EN35。攻撃力6600÷3(1回の攻撃で3連打)、命中率+15%の打撃系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

ブレイド・回避用数字…13
ギルス・命中用数字……『1,3,4,5,7,9,11,12,13,15,16,17,19』×4(デモンズファングクラッシャー)
『1,3,4,5,7,9,11,12,13,16,17,19』×3(ギルスフィーラー)
該当数字13、デモンズファングクラッシャー、ギルスフィーラー全発命中!
ダメージ計算 (4800÷4×4+4000)×1=8800
(6600÷3×3+4000)×1=10600
8800+10600=19400
仮面ライダーブレイド、KO!

32戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 01:00:32
9・龍騎>広域攻撃
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

・アドベント『ドラグレッダー』:所有枚数1枚。契約モンスター『無双龍・ドラグレッダー』を召喚。
 使用にはベントインが必要。

・ドラグブレス:攻撃力12000、命中率±0%の射撃攻撃。広域攻撃可能。
※17:羽交い絞めを行われているため、クウガも広域攻撃の対象となる。
※18:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。
※19:格闘系攻撃を選択しているアギト、ギルスに対しての命中率に+5%の補正。

クウガ・回避用数字…11
ドラグレッダー・命中用数字……『1〜9,19,20』(ドラグブレス)
アギト・回避用数字…3
ギルス・回避用数字…1
G3−X・回避用数字…17
ドラグレッダー・命中用数字……『1〜9』(ドラグブレス)
アナザーアギト・回避用数字…8
ドラグレッダー・命中用数字……『2〜9』(ドラグブレス)
G4・回避用数字…11
ドラグレッダー・命中用数字……『8,9』(ドラグブレス)
該当数字11、3、1、8、ドラグブレス命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×1×0.5=8000(アギト、ギルス、アナザーアギト用)
(12000+4000)×0.85×0.5−2000=4800(クウガ用)


10・アギト>広域攻撃
・カウンター:使用可能回数2回。宣言により発動。格闘攻撃を完全無効化。
 更に発動したターンに相手が斬撃系及び打撃系武装を使用していた場合、相手の命中率を半分にし、攻撃力に+25%の補正。
 同様に斬撃系及び打撃系必殺技を使用していた場合、相手の命中率を3/4にし、攻撃力に+15%の補正。
 ただし、必ず後攻になり、射撃系武装及び必殺技には適用不可。
※20:カウンターの効果により、ファイズに対してのみ、攻撃力に+15%の補正。

・ドラゴン・ブレス:使用可能回数1回。攻撃力11000、命中率+20%のマシン搭乗系必殺技。
 この技を使用した場合、ライダーブレイク、ハルバードブレイク、フレイムブレイクは使用不可能となる。
 広域攻撃可能。
※21:羽交い絞めを行われているため、G4も広域攻撃の対象となる。
※22:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。

クウガ・回避用数字…11
アギト・命中用数字……『1〜9,11〜19』(ドラゴン・ブレス)
龍騎・回避用数字…2
ドラグレッダー・回避用数字…2
響鬼・回避用数字…7
アギト・命中用数字……『1,3,5,7,9,11,13,15〜19』(ドラゴン・ブレス)
ファイズ・回避用数字…15
G4・回避用数字…11
アギト・命中用数字……『5,13』(ドラゴン・ブレス)
該当数字11、7、ドラゴン・ブレス命中!
ダメージ計算 (11000+4000)×0.85×0.5−2000=4375(クウガ用)
(11000+4000)×1.05×0.5=7875(響鬼用)

仮面ライダーアギト
HP/EN:55000→47000/300→300
仮面ライダーギルス
HP/EN:55000→47000/300→250
仮面ライダーG3−X
HP/EN:55000→44800/200→170
アナザーアギト
HP/EN:55000→47000/300→300
仮面ライダーG4
HP/EN:55000→30935/200→120
仮面ライダークウガ
HP/EN:50000→27307/300→300
仮面ライダー龍騎
HP/EN:50000→50000/200→200
ドラグレッダー
HP:25000→25000
仮面ライダーファイズ
HP/EN:47500→47500/285→155
仮面ライダーブレイド
HP/EN:53000→−300/250→180
仮面ライダーブレイド、KO!
仮面ライダー響鬼
HP/EN:50000→29997/300→300

33戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 01:00:57
2ターン目

行動順番決定
アギト(1+2=3)
ギルス(1+3+1=5)
G3−X(0+0+3=3 特殊能力『装着者・氷川誠』発動)
アナザー(1+2+2=5)
G4(−1+2+3=4 特殊能力『未来予測』発動)
クウガ(0+2+3=5)
龍騎(0+2+2+2=6 特殊能力『ベントイン』発動)
ファイズ(0+2+1−1=2 特殊能力『装着者・乾巧』発動)
響鬼(1+3+1=5)
※1:アギトとG3−Xの合計数値が同値のため、汎用型のG3−Xが先に行動する。
※2:ギルス、アナザーアギト、クウガ、響鬼の合計数値が同値のため、汎用型のクウガが先に行動する。
※3:ギルス、アナザーアギト、響鬼の戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいアナザーアギトが先に行動する。
※4:ギルスと響鬼の最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動した響鬼が先に行動する。

1・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・未来予測:使用可能回数無制限。宣言により発動。使用時のHP30%を支払う事で、敵の行動を予測する。
 敵の先手を取る事で、発動したターンは必ず先攻となり、回避率に+90%、命中に+15%の補正。
 ただし、使用時のHP30%が10000未満の場合は支払うHPは10000に固定される。
※5:未来予測の使用により、HP10000(30935×0.3=9280.5≠10000)が支払われる。
※6:タッグ戦用ルール第9条より、ENを20支払うことにより以下の追加効果が発動する。

>G3−X
・未来予測α:未来予測発動時にEN20を上乗せして味方にどれか一つ指示を送ることができる
 ・あそこだ!!:命中率10%上昇

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

>龍騎
・ギガント(連射):装弾数4発。消費EN30。攻撃力21000÷2(1回の攻撃で2連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&全弾発射)と共用。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※7:龍騎が格闘系攻撃を選択しているため、第6条補足1改訂より命中率に+5%の補正。

龍騎・回避用数字…2
G4・命中用数字……『2,4,6,7,8,10,12,14,16,18,20』×2(ギガント)
該当数字13、ギガント(連射)全弾命中!
ダメージ計算 (21000÷2×2+4000)×1−7500=17500

34戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 01:01:32
2・ファイズ>G3−X
・装着者・乾巧:格闘攻撃力が400P×7になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−1』される。

・オートバジン・バトルモード:使用可能回数1回。宣言により発動。オートバジン・バトルモードが飛来し、攻撃を仕掛ける。

・パンチ:攻撃力12000÷2、命中率+10%の打撃系必殺技。

・羽交い絞め:対象とされた相手は羽交い締めを選択したライダーの格闘の基本命中率分、回避率に−補正を受ける。
 ただし、その状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。

G3−X・回避用数字…6
オートバジン・命中用数字……『5〜20』×2(オートバジン・パンチ)
該当数字13、パンチ全発命中!
ダメージ計算 (12000÷2×2+4000)×0.85=13600


3・G3−X>広域攻撃
・装着者・氷川誠:攻撃力、防御力に+5%の補正。特殊能力『バッテリー残量低下』を無効化。

・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能とする。

・予備マガジン交換:ケルベロスのマガジンを交換する。

・GX−05『ケルベロス』:装弾数120発。攻撃力18000÷6(1回の攻撃で20発×6連射)、命中率±0%の射撃系必殺技。
 残弾0になった際、1アクションを消費して2回まで予備マガジンに交換可能。
 広域射撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※8:目標数が6体のため、ダメージは50%となる。
※9:格闘系攻撃を選択している龍騎、オートバジンに対しての命中率に+5%の補正。
※10:羽交い絞めを行ったファイズを攻撃対象にしているため、ファイズへの攻撃と命中に+10%の補正。

ファイズ・回避用数字…15
G3−X・命中用数字……『2,4,6,8,10,12,14,16,18,20』×6(GX−05)
龍騎・回避用数字…2
オートバジン・回避用数字…15
G3−X・命中用数字……『2,4,6,8,10,12,14,16,18』×6(GX−05)
ドラグレッダー・回避用数字…2
響鬼・回避用数字…7
G3−X・命中用数字……『2,4,6,8,10,12,14,16』×6(GX−05)
クウガ・回避用数字…11
G3−X・命中用数字……『2,4,6,8,10』×6(GX−05)
該当数字2、GX−05全弾命中!
ダメージ計算 (18000÷6×6+4000)×1.05×1×0.5=11550(龍騎、ドラグレッダ−用)


4・アギト>龍騎
・2段変身・フレイムフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。フレイムフォームへと2段変身する。
 変身後は命中に+10%、回避に−10%の補正。更に格闘攻撃力が400P×5になる。
 更に超越感覚で敵の特定の能力を無効にする。詳細は下記参照。
 この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。

・フレイムセイバー:消費EN25。攻撃力8600÷2(1回の攻撃で2連撃)、命中率+10%の斬撃系装備。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、セイバースラッシュ、フレイムブレイク、ファイヤーストームアタックはキャンセルされる。

龍騎・回避用数字…2
アギト・命中用数字……『2,4,6,7,8,10,11,12,14,16,18,20』×2(フレイムセイバー)
該当数字2、フレイムセイバー全発命中!
ダメージ計算 (8600÷2×2+4000)×1=12600

35戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 01:01:43
5・クウガ>G3−X
・超変身・ペガサスフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。最高2ターンの間、ペガサスフォームに変身する。
 防御力に−20%、命中率に+20%の補正。更に格闘攻撃力が350P×3になる。
 また、超感覚により、撹乱系の行動を無効化。
 なお、この能力は、コスト、アクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他の超変身との併用は不可とする。
※この能力に限り、変身可能ターンは連続した2ターンのみとする。

・装甲機ゴウラム:使用可能回数無制限。宣言により発動。ゴウラムを召喚し、空を飛ぶ。
 射撃系攻撃、射撃系必殺技に対しては回避率に+15%、それ以外の攻撃には回避率+30%の補正。
 この能力を使用中は、クウガ自身の回避率補正は無視される。なお、この能力を使用中は、射撃系武装及び必殺技を除く一切の攻撃は出来なくなる。

・ブラストペガサス:消費EN50。攻撃力9000、命中率+20%の射撃系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※ペガサスボウガンをlost、あるいは破壊された場合は使用不可能。

G3−X・回避用数字…6
クウガ・命中用数字……『1〜13,15,17〜20』(ブラストペガサス)
該当数字6、ブラストペガサス命中!
ダメージ計算 (9000+4000)×0.85=11050


6・アナザー>龍騎
・クラッシャー展開:使用可能回数1回。宣言により発動。以降毎ターンEN40を消費し、攻撃力に+25%の補正。
 アサルトキックを使用した段階で終了。

・バイオクロウ:消費EN40。攻撃力8000÷4(1回の攻撃で4連撃)、命中率+10%の斬撃系武器。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

龍騎・回避用数字…2
アギト・命中用数字……『2,4,6,8,10,12,14,16,18,20』×4(バイオクロウ)
該当数字2、バイオクロウ全発命中!
ダメージ計算 (8000÷4×4+4000)×1.25×1=15000
仮面ライダー龍騎、KO!


7・響鬼>G3−X
・鬼法術・鬼火:消費EN90。攻撃力12000、命中率+20%の射撃系必殺技。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減4200)

G3−X・回避用数字…6
響鬼・命中用数字……『2〜17』(鬼法術・鬼火)
該当数字6、鬼法術・鬼火命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×0.85=13600

36戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 </b><font color=#FF0000>(QRBnY96M)</font><b>:2005/04/20(水) 01:01:56
8・ギルス
>響鬼
・ギルスレイダー・デモンズクロー:使用可能回数1回。攻撃力15000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技。

>クウガ
・格闘(乱打・乱打・乱打・乱打・蹴り・蹴り・蹴り 合計攻撃力2800)

響鬼・回避用数字…7
ギルス・命中用数字……『2,3,4,6,7,8,10,11,12,14,16,17,20』(ギルスレイダー・デモンズクロー)
該当数字7、ギルスレイダー・デモンズクロー命中!
ダメージ計算 (15000+4000)×1.05−4200=15750(響鬼用)
2800×1.2=3360(クウガ用)


9・龍騎>ギルス
・ガードベント『竜巻防御』:所有枚数1枚。合計速度『+2』&ダメージを7500軽減する。
 ただし、防御不能必殺技に対しては逆にダメージが20%増加してしまう。
 このカードの所有枚数はドラグシールドと共通とする。使用にはベントインが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ストライクベント『ドラグクロー』:所有枚数2枚。攻撃力6900÷3(1回の攻撃で3連打)、命中率+15%の打撃系装備(リーチ短い)。
 この武装を装備している場合に限り、格闘の攻撃力が25%上昇する特殊能力あり。
 使用にはベントインが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※10:KOされたため、行動はキャンセルされる。

仮面ライダーアギト
HP/EN:47000→47000/300→275
仮面ライダーギルス
HP/EN:47000→47000/250→250
仮面ライダーG3−X
HP/EN:44800→6550/170→140
アナザーアギト
HP/EN:47000→47000/300→220
仮面ライダーG4
HP/EN:30935→18935/120→40
仮面ライダークウガ
HP/EN:27307→23947/300→250
仮面ライダー龍騎
HP/EN:50000→−6650/200→200
仮面ライダー龍騎、KO!
ドラグレッダー
HP:25000→13450
仮面ライダーファイズ
HP/EN:47500→47500/155→155
オートバジン
HP:20000→20000
仮面ライダー響鬼
HP/EN:29997→14247/300→210




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板