したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【キャラ別攻略】ヒカリ

1ゲームセンター名無し:2004/02/06(金) 22:06
立てといていきなり聞くのも悪いんだが、
袴の下って普通下着つけないんだっけ?

73ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 00:52
車薙の無敵、なんとなくだがヒカリが背中を向けている時が無敵な気がした。
奥行きが有るような感じを表現したいのかも。
そういやカヤの天閃も一回転するし。まぁこちらは確実に全身無敵だったが。


空中OAは空対空で相手がガードしてる時でも無理やりキャンセルで出すとあたる。


…と書いてるけど私はまだ製品版触れてないのでこれらはロケテの話。
製品版触りたい…でも忙しくて触れない…うぅ。

74ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 02:49
なんかこやつ
パトレイバーの泉野明ににてるよーな。
あっしはSPカラーの真紅のヒカリ使ってます。
CPUがおもしろいよーにエリアルするの見てるんですが、狙い目ってどこだろう?
DAからアドバンスしてくのか?

使えるかどうかわかんないけど
CA入力後ボタン押しっぱなしで発動のタイミングをずらせるようです。
対戦では
JLKから2LK*2>2SP>SK>車or紅葉して再度2LK*2>…してガークラ狙いか
その後投げか当て身しこむなどで頑張っております。
強キャラガーネット相手にも頑張れるんでどんどん研究していきたいです

75ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 03:10
>>74
のあか。ほんとだね。
カヤは、なんか素子に似てるし。

76名無しさん:2004/03/24(水) 05:04
素子というか痕の楓そのまま・・・

77ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 07:15
うーん、車>CAが出なかった…
OAの時とタイミング違うんだろうか
立SPへのチェーンが安定しない、なんでだ?
つか、OA減らNEEEEEEE
CAダメDEKEEEEEEEE

L身陰のあと、昇りLP〜とか入らんかな?
ラスボス?が空中コンボから引き摺り下ろして地上に繋げてたから、
出来たら楽しいやも知れぬ

CPUにDA>屈SP>SK>車>OAとか食らった
たぶん受身不可なんだろう

車の無敵
LPにもある?無いように思えたんだけど
SPのは1段目発生直前な気がする
まぁ、以前ほど頼れなくなったというか、元々頼れないというか
抜けたらラッキー程度で

その他
LK>白紺
SP>白紅
SK>紫紫

78ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 12:08
> 立SPへのチェーンが安定しない、なんでだ?
立SPは近立SPでも肘の部分が当たらないと繋がらないから
屈SP→遠or近立SKのルート使った方が安定すると思う

> CPUにDA>屈SP>SK>車>OAとか食らった
> たぶん受身不可なんだろう
D使おう、ゲージが無かったら脱出無理
相手のゲージがなければ
下段当身投げ→ダッシュ近立SK→大紅葉払い(1段目)→CAとか入る
下段当身後生CAの方が補正かかんなくて減る気もする
相手が高い位置の時にSK当てちゃったら普通の受身もとれるかも

中段当身後スパキャンでOA・CA出したら逆方向に飛んでいった・・・
ロケテの時発見したからノートに書いておいたのに修正されず
ちょっち悔しいなぁ・・・

79ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 18:28
>>74
みーなさんですか?

80ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 21:01
初めてカヤ使ったんだが
使いやすいよぅ、お姉ちゃん(つД`)
何事も無かったかのようにSPが繋がることに、感動を覚えたよorz

まぁ、ヒカリの一発性を見ると、この二人はバランス取れてる気がしなくも無い
あくまで1stいんぷれっしょんですが

>近SP
やっぱそういう理由ですか
屈SPだとリーチ無いし、慣性つけないとだめだねぇ
まずは、スカらないことから始めよう

>DA〜以下略
や、DAがクイック不可(っぽい)で、その後お手玉にならないように繋げれば
受身不可かと
まぁ、生OAでもいいとは思うんだけど、ね

色は変わらずか
使ってる人には悪いけど、SP紅は正直イランかと
押しっ放しとかで緑ないかなぁ

みーなじゃぁないんじゃないかな?

81ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 22:23
当て身(朧蝶)なんだが…
レバー入力後のボタンをSP>SKとか素早くポンポン、と押すと
上段>下段という具合に当て身部位が流動する。
朧蝶各種(通常版)を自由に2つ組み合わせて使えるらしい。

しかも、どうも上段>下段等、
当て身部位を移行している間に無敵時間がある模様。
具体的にどの程度の無敵があるのか分からんが、
下段>中段 とやった時、中段に移行した瞬間に
相手に下LK重ねられていたのをスカしたのは確認。

82ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 22:38
>>81
へえへえへえですな。

しかしやるきの無い声ですなヒカリさん。天薙かっこいいけど。

83ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 22:41
>>81
それ、自分も今日気がついた。ボタンだけでいいのかな?自分はコマンド入力してた。
多分、当身のモーションをキャンセルしてるんだろうけど…これ強すぎ。
下段→中段と入力して、中段当身のボタンを押した瞬間に下段を重ねられたとしても、「見えました!」
下段当身を入力後に、相手が打撃系OAかCAを使って画面暗転→中段当身入力→「見えました!」
多分、当身判定が移行した瞬間は、両方の当身判定持ってると思う…。
ちなみに、DAも他の当身でキャンセルできるみたい。
今日DA使って、光った後に下段当身入力したら、その後に出された2LK取れたから。

投げには弱いけど…これはちょっと強いのでは…。

84ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 22:43
あ、当身→DAができるかはわからない。
組み合わせるのは二つの当身だけかな?それ以上は試してなかった。

連カキ申し訳ない。

85ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 22:47
つまり、全方位当身になると…!?
そりゃすげえ…

で、現時点でのキャラランクはどうなってのかな?

86ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 22:57
ほえー、そんなことができるのか
何気に変な要素多いなぁ

87ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 23:03
う〜ん、考えることが多い。自分で書いておきながら。
当身それぞれの発生が一体何フレームなのかがわからないと…。

>下段→中段と入力して、中段当身のボタンを押した瞬間に下段を重ねられたとしても、「見えました!」
>下段当身を入力後に、相手が打撃系OAかCAを使って画面暗転→中段当身入力→「見えました!」
>多分、当身判定が移行した瞬間は、両方の当身判定持ってると思う…。

この部分。
もし1フレーム発生なら、当身判定が移行した瞬間(ボタンを押した瞬間)に
両方の当身判定を持つって言える。
もし2フレーム以上かかるとしたら、次の当身の判定が発生するまで、
前の当身判定が残っている、ということになる。
どっちにしても強いけど。
直感的に、中段当身はそうとう早い気がする。てゆーか全体的に早いけど。
暗転中もコマンド(ボタンだけ?)入力受け付けてるから、
中段当身が1フレームだとすると、結構やばいと思う。
まぁ、中間距離でいきなりゲージ技ぶっぱなす人もそうそういないだろうけど。

当身が派生できるから、苦手だった中間距離もまぁ少し強化されたかな。
コマンド投げもあって、連続技もそこそこ。
ヒカリは結構強いように思う。やり方次第で。

88ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 23:28
下段>中段と移行した際、
下段モーション中は当然下段当て身判定、
中段が入力された瞬間は下段&中段判定がほぼ同時に存在。
さらに中段に移行した後には少なくとも下段無敵アリ、か。

89ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 23:52
祭りの予感
下段当身と中段当身が同時にあるってことは投げと空中技以外取れる上に
朧蝶は他の格ゲーに比べて当身の硬直終わるまで当身持続長いから
強攻撃までガードされても当身とディレイコマ投げであやしい選択迫れるかも。

90ゲームセンター名無し:2004/03/24(水) 23:58
強攻撃をガードされた後キャンセル中段>下段当て身で
一瞬立ち状態の当て身を見せてから下段技を誘ったり。
フェイント当て身?

91ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 00:00
何気にOAの着地に全然スキがないな。
ガードされた後必死でSP連打してたらこっちが投げ勝った。
まあ着地前に反撃されたらアウトだけど。

92ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 00:02
当身モーション見てから近づいて投げで終了だけど。
モーション自体は結構長いから。
でも派生できるってのは強みかな。

93ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 00:05
>>92
投げぬけ仕込めばいい蛇内科!!

94ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 00:13
通常投げって動作中に喰らっても投げ抜けできる?
カプエスとか硬直中に喰らったら投げ抜けできなかったけど
このゲームはどうなんだろう。
まぁ、キャラの半分以上がコマンド投げもってるわけだが。

95ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 00:20
そうだね。まあ、強みには違いないな。

96ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 00:23
キャラ選択時のパラメーターでは、このキャラ投げが強いんだね

97ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 00:24
こいつダッシュから全くスキなく当て身出せちゃうからなあ。
その当て身が地上技全部取れるようになったとなると…。

98ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 01:08
今日ようやく初プレイ。
ヒカリの操作感は最終ロケテ時とまったく変わってないと言えそう。
カヤは相当通常技関連が弱体化されてたが。

ダッシュLKからの2SP>SKといったコンボは健在やね。
待ち気味がヒカリの動き?とんでもない。
攻めキャラ。
攻めて攻めて攻め終わったか?といった所で当て身を置く。
待つなら待つで、割り込み当て身が強いけどね。

で、当て身の移行って、マジデスカ。

99ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 02:11
当て身の移行かおっしゃおじたんもがんばるぞと。
さて、
グランドエッヂ(D)からのアタック
GDA(略)がアッパー系で
カウンターヒットすると高く浮くことを知りました。
そこからエリアルいけてOAまでいけましたよ。
D>なんか>(カウンター)>JLP>JLK>JSK>OAがいいのかなと

CPUがDA>のあと(画面端)GDA>JLP>JLK>JSK>OAしたの
みたけど受身取られたら意味ねーのかな。
DAのあとのコンボって何がいいんすかね?

100ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 02:38
グラウンドダッジアタックのカウンターヒット時の浮きって、
結構横に吹っ飛ばない?中央でカウンターやっても追撃が難しかったような。
追撃は何がいいかな…。
画面端でSP→SK→OAとか紅葉払いに繋いでお手玉とか?

どこかにもあったけど、グラウンドダッジは結構抜けれる技多い。
カヤの飛翼は近ければ出したの見てからグラウンドダッジ→ダッジアタック確定。
ただ、ヒカリのグラウンドダッジアタックは短いから届かないことも。
飛翼にはダッジで避けてから通常技でコンボとかできるほどの隙ないし。
アランのヴァニシングストライクも、こちらはキャンセルで出されても見てから
グラウンドダッジアタックが確定。でもカウンターにはならない…。
ヴァニシングストライクは2SKでも抜けれるけど、どうも2SKは入力した瞬間は
立ち状態のようで、頭の上をちょっと過ぎたところで出さないと、引っかかる。
まあ、ヴァニシングストライクは隙でかいから落ち着けばいいだけだけど。
アラン側にはフェイントなんかもあるし。つーかアラン厳しい。

誰かゼンのS攻撃→斬震拳への対処を教えてくだされ。
SP版ならジャンプ攻撃が間に合うけど、LPの方はそれもできない。
IBしてもおいしくない。エリアルダッジでは抜けられないし、車薙の無敵も間に合わない…。
LKで相打ちは一応できるけど、それもあんまり。素直にガード?

101ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 13:31
昼休みに試してみた
なんか変な感じ
ずらし押しじゃないとうけつけない?
フェイントにするには短いし、とりあえず当身だして対応〜とはいかないか

>斬震
距離如何で投げとかバックダッシュとか、無理ですか、無理ですねorz

102ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 15:36
あほに負けぬためにも上げ。
結局隠し技とかレバー入れ技とかはないの?

103ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 17:31
ようしまけないぞ!
上げ。

104あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

105あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

106あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

107あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

108あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

109あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

110あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

111ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 17:48
age

112ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 20:39
今日初めて遊んだんですが、
やたらと筋肉兄貴に斜め上に投げ飛ばされてしまいました。
投げが強いんですね。

113ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 22:29
そうだねー・・・
彼は近づくと終わるね。

114ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 23:10
なんかヒカリの同キャラ対戦って、
片方が連携終わったあと(ヒットガード問わず)にお互い投げ、小足、当て身の読みあい…
の繰り返しになりがちだな。
その読み合いが熱いといえばそれまでだけど、読み勝ってもダメージ少ないし、
なんかストレスが溜まる。

115ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 23:28
ダッシュからコマ投げ安定しねー
画面背負ってコマ投げ後CAって回避可能デスよね?みんな避けないから…

116あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

117ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 23:37
>>115
自分はコマンドをナナメ後ろで止めたまま
ボタン押す感じでやると安定してきた。

コマ投げ後のCAはCPUだと余裕で前方復帰でかわしてくる…

118あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

119あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

120あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

121ゲームセンター名無し:2004/03/25(木) 23:51
ずらし当て身は間合いによる使い分けが重要かも。

密着〜小足が届く間合いなら下段>中段。
これで相手の小足(発生早い)と立ち技(小足よりは発生遅い)に対応。

それよりもわずかに遠い間合いならば、中段>下段。
これは相手の下段の選択肢が小足でなく大足になるため。

無敵時間はほんの一瞬でほとんどアテにはならないっぽい。

122ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 00:00
ところで2LK>2SP>SK>41236LP>CAを使うと、
たまにCAの暗転後、なぜか41236LPのモーションで
いつもより多くまわり続けたあとにCAが出る場合があるんだが…。
この時は途中から連続ヒットしなくなってCAガードされてしまう。
原因不明。

123あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

124あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

125あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

126あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

127ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 00:05
>>112
あのおじさんは背が高いのでジャンプSK>SPでガンガン攻めると
ガードクラッシュも起こしやすい。
というか地上で接近戦を挑みたくない。

128あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

129ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 00:28
画面端でコマンド投げ後に近立ちSP出すと
CPUには確定した気がする。それでラスボスも倒せたし。
ずっと画面端でガード、至近距離で飛び道具(ゼンのと同じ)撃って来たら
リバーサルコマンド投げ>近立ちSPから各種追い打ち。
ラスボスのOA?(暗転後にグっと溜めてから来る浴びせ蹴り)は
暗転中に上段当て身入力でOK。

130あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

131ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 06:21
コマ投げ追い討ちってSP身陰のほうだよね?受身取られなさそうだけどクイ9ックも無理何かな?
LPのほうはサッパリ使えんなぁ

132ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 12:53
公式サイトのコマンド表に書いてあったけど
天薙のボタン押し続けで突進の移動距離調節可能なのか
>>122の原因はこれだな

133ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 14:14
なんかめちゃくちゃカキコ消されてるけど何かあったの?

134112:2004/03/26(金) 16:45
今日もプレーしたのですが、
2面の筋肉兄貴に投げ飛ばされストレート負けでした。
こちらの3段攻撃ヒット中に割り込んで斜め上に投げ飛ばされるのは
納得いかないですよ。

135ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 17:44
筋肉兄貴戦はジャンプSK>SPを軸に飛び込みから強引にいって
なんとかやってます。あとは相手の投げを意識してエアダッジとか。

136ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 17:51
>>133
あれしてるやつがいたんだよ

137ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 20:43
オービルは中間距離で中段当身出してるだけで勝てることがあるよ。
入れ込んでおいて、「行くぞ!」を聞いたあとボタン押すのを心がけておけばOK。
てきとーに出してもSPとかSKとかと取れることがある。

138ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 21:27
肉兄貴に当身は怖くて狙えねぇorz
連携(ガード)を途切れさせないことかねぇ
ちょっとでも繋がってないとすぐ吸われるし
連続技は〜2SP>2SKで安定しとくほうがいいかもね

案外投げキャラは、投げに弱いかもよ?容赦はされないが

139ゲームセンター名無し:2004/03/26(金) 23:16
CPUオービル、とりあえずやや間合いとってしゃがみガードで待ち。
突進技できたら落ちついて中段当て身。ドロップキックはガード後ダッシュから連続技。
連続技ヒットorガードされた後はすぐバックジャンプ入力からJLK>JSK。
投げに来てたらスカリ中に当る。対空のぶん回し技なら食らうがそれぐらいはリスクとして諦める。
IBからのコマ投げが怖いが、他のキャラのAAがらみの連携にくらべればむしろ安いので、
体力に余裕あるならディフェンスゲージ使いきらせてから強気に攻めるのも手。
って感じでだいたい行けると思うよ。

ヒカリCPU戦で露骨にツライなってのはガーネットぐらいだとおもう。あと後半にゼンやタイフォンきてもきついけど。

140ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 00:58
ようやく初プレイ。
オービルに9連敗……。
最初は自分がヘタレなのかと思っていたもののやはりコマンド投げは強いみたいですね。
オービル戦はこちらもLK>コマンド投げ、一瞬待ち>コマンド投げを多めに使えばなんとかなりそうです。
朧蝶が好きなだけに投げキャラは嫌だなぁ……。

勢いに乗れば無敵って感じだけど、返されると結構きついですね。

141ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 09:43
誰か追い討ちできる必殺技の一覧作ってー。よくワカンネ

142ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 16:52
公式の「ゲームシステム」のところでヒカリのCAのボツ画像が……

143ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 19:02
>142
ヒカリCAで見れましたが。
「ゲームシステム」のカヤとガーネットの間の絵ですよね?

144ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 19:13
地上戦で立ちLKが強いな。発生早くてリーチも長いから
相手のダッシュ小足とかつぶしてくれるし、ガードさせれば
そのままSP>SKと連携出来るし。
あとジャンプLK>SKがカヤくらいの背丈の相手にもヒットする

JLK>SK(着地)2LK>2SP>SK>SP車 までガードさせると
相手のガードゲージの6割いける。

LP車ガードorヒット後に行動可能になった瞬間にコマンド投げが狙える。
LP車のあとは当て身ねらうよりいいかも。

今日は各種必殺技をガードされた後にIBを狙ってみたけど、
タイミング早すぎてダッジに化けたけど結果オーライってことが結構あった。
IB自体は相手の攻撃を読んでないとタイミングが難しい。

145ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 19:22
>>144
相手に投げ負けるよ。余裕で。
特にオービル。

146ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 19:39
オービル戦はジャンプSK>SPを多用して
ガードクラッシュねらいでそこそこいけるっぽい。
あとコマンド投げ同士がカチ合うとお互いに投げスカリになるみたい。

147ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 21:30
ハンマーパンチで返されるんだけどアレは単発スーパーアーマー?>オービルに飛び込み

148ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 21:46
オービルはDAがガード中に出せるハンマー

149ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 21:55
多分単発のみだったと思うけど、オービルスレで聞いてみた方がいいかも。

150ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 22:06
>>146
こっちのラッシュ後はきちんとわずかに不利だから相手のコマンド投げが確定するよ。
投げ合いにならない=かち合わない=投げられる

151ゲームセンター名無し:2004/03/27(土) 22:43
楽しそうだなぁ
地元にはまだ入らん

152ゲームセンター名無し:2004/03/28(日) 00:29
とりあえずSP車後の間合いなら
オービル以外のコマンド投げは喰らわずにすむか?

153ゲームセンター名無し:2004/03/28(日) 00:56
CAのボタン押しっぱなしの突進中は攻撃判定はないが対打撃無敵アリ。

154ゲームセンター名無し:2004/03/28(日) 01:55
ジョルトアタックからの最大コンボはどんな感じだろう。
というかジョルト、時間が毎回違ってるけどどういうシステムなの?
あと41236kの使い道わかんね。

155ゲームセンター名無し:2004/03/28(日) 02:03
お手玉してる時の締め技>紅葉払い
相手のリカバリがマズイと紅葉払いで延々浮かせられる。

156ゲームセンター名無し:2004/03/28(日) 04:43
なんかこのスレが一番伸びてるな…なんで?みんなキモオタ?
瞬獄坊主なんて20だぜ20。

157ゲームセンター名無し:2004/03/28(日) 07:08
個人的には普通に使っておもしろいしそれほど強キャラっぽくないからやってるんだがな。
攻撃力低いので効率いいコンボとか当て身や投げからの追い討ちの研究とか
意外とやり込み度高いからだと思うぞ。ハァハァしたい奴はガネかカヤやってろ。

158112:2004/03/28(日) 17:22
>>156
キャラに魅力が有るのか無いのか微妙だからじゃない?

いい加減斜め上に投げ飛ばされるの嫌気がさしてきました、
簡単に投げてくれるな!そして投げられる自分にもハラ立つ。
向いてないのかなぁ、2面で終るは悲しいっス。
いっそのこと筋肉兄貴使ってみようかな。

159ゲームセンター名無し:2004/03/28(日) 17:40
しかもヒカリに魅力があるんじゃなくて他が無いってのが悲しいよなぁ。

当身キャラ好きだから使ってるが声がいただけない。せめてカヤと変えてくれ。

160ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 03:11
ヒカリの方が声可愛いと思うが

161ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 07:17
ヒカリの声が可愛いと思うか?

162ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 07:21
>>142
空中OAだそりゃ

163ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 15:31
>>152
ガードさせた後は大丈夫だけど間合い気をつけないと
初段をガードさせる前に投げられる

164ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 16:47
今日初クリア
クレジットみたが、ヒカリの声
MOE KUMAってだれやねん・・・

165ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 21:14
見た目で一発で気に入って今日使ってみた。ヒカリちゃんかわいいなオイ!
技とかあんま知らなかったけどインストちらちら見ながらなんだかんだで6連勝できた☆
使ってて楽しいな!当身の使い方とかクセのある通常技とか。
無敵長いから割り込みCAも決めまくってきたよ♪

166ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 22:42
>>164
間宮くるみだとおもったんだけどなぁ・・・

167ゲームセンター名無し:2004/03/29(月) 23:47
とりあえず通常技の性能は割と良い方なのかな?
立ちLKはリーチ、発生、ともに申し分なくペチペチ出して
相手の動きを封じられる。ジャンプ防止にもなるし。
IBされてももともと硬直短いから問題なし。
同キャラでこっちが当て身する時は中段当て身で。
ただしダッジを使われると上下関係なくかわされるっぽ。
あと今日相手に使われて気付いたけど
ジャンプSP百合折り並にめくり性能高いね。

168ゲームセンター名無し:2004/03/30(火) 06:24
>JSP
登りLKから相手飛び越えて裏からJSPとか引っ掛け易いね。
背後当てだからか地上への繋ぎもなぜかスムーズに入るし。
ただ背の低いキャラにはしゃがまれるとあたらずに
仕込みの2LKとか着地に食らう場合あるので過信は禁物。

169ゲームセンター名無し:2004/03/30(火) 14:02
>>168
タイミングによらない?
しゃがみタイフォンにあたったような……。

170ゲームセンター名無し:2004/03/30(火) 19:41
とりあえず一つだけ教えてくれ。
ガネの対空(回転蹴り→蹴り上げ)の初段に合わせるのは中段当身?上段当身?
リバサ対空読んで中段当身置いといたんだけどフツーに蹴り上げられますた。

つーかね、ガンガン攻めれて隙無くて、
画面端でコンボ→スライディング→カチ上げ→CA
とか、かなりやる気失せる。
まぁ、不用意な足蛇使いは当身の的ですがね。

小ネタ
CPUを画面端に投げるとほぼ確実に復帰→JSK
と、やってくるので上段当身置いとくとイイ感じです。
(対人戦でも2度ほど成功。)

SKカラーが某さくらっぽく見える今日この頃。
そんな自分はLKカラー一択。

171ゲームセンター名無し:2004/03/30(火) 20:59
空中判定になっていることも関係しているかも知れんが上段当身。
Pハート(蛇使い)は攻撃に合わせた当身で。

172ゲームセンター名無し:2004/03/30(火) 21:41
ガネのOAの最後のスラッシュキックみたいなの、
後ろにいてもあたるのね。
相手:時間がなかったので適当OA発動
自分:既にハイジャンプ中(上昇中)ですぐに飛び越える
そのあとあぁ勝ったかな?と思ってたら見事に最後の蹴りがヒット。
見事に逆転されました。

教訓:最後の最後まで気は抜かないようにしましょう

>170
恐らくガネのOAの2段も両方上段当身だと思う。
CPUがガネのCAを中段当身で取ってた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板