したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【キャラ別攻略】ヒカリ

1ゲームセンター名無し:2004/02/06(金) 22:06
立てといていきなり聞くのも悪いんだが、
袴の下って普通下着つけないんだっけ?

597ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 00:06
タイフォンの連続蹴りの必殺技って当身で取るなら
上段?中段?
ガードしたら途中で割り込み当身できないかな?

598ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 00:53
536です。ヒカリでタイフォンには入らないっぽいですけど、
カヤとかボイドとかに入ったのでタイフォン以外で
ジャンプ正面SK>裏SPができそうです

>587さん
カヤやるひまなくてカヤでは試せませんでした;

599ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 14:55
上段当て身の後に空中コンボ入れて、受け身取られたら相手は空中ガード不能になる?
CPU相手だったけど、相手受け身→こっち先に着地→超必が入ったから…
人相手にできるんかいな?
あー、でも地面から足が離れてるから対空にはならないのか…

600ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 17:36
もともとOAって空中ガード不能だったんじゃないのか?

601ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 17:51
OAは空中でガードできたと思いましたけど・・

602ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 00:35
OAも出がかりの地面に足がついてる所は空中ガード不能なんじゃない?
んで、足が離れたらガード可ってな感じで。

603ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 11:36
少なくとも空中OAは空中ガード可。
多分「足が離れたら〜」でFAでしょうね。多分。

604ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 21:32
とりあえず、これからヒカリ使おうという人へ

ヒカリの重要な技リスト

・立ちLK
牽制の要。これをLPにつないで硬直軽減するのが王道。
接近戦でアドバンテージ取れたらとりあえず振っとけ。

・当身全般
これを使いこなせるかどうかでヒカリの強さが変わる。リスクでかくて使えん、とか言い出すと正直ヒカリはカヤの下位互換キャラでしかない。
まずは対空にLPの空を。これを見せとけば2SPがどれだけ強い対空かわかる。
次に対地牽制にSPの霧。うかつな牽制は振れない、という印象を与えるべし。
次は対下段の土。このゲーム、ほぼ全キャラで最速反撃は2LKなので、ラッシュコンボのフォローに使うと面白いように釣れる。
土と空からはCAが確定するため、大ダメージ狙うためにもなにげに重要。

・コマ投げ
QRで相手有利になってしまうが、使わないとヒカリはゲージのない状態でアクティブにガードを崩せない。
ダッシュから直接、小技をはさんでなど、その応用範囲は広い。
入力するときは必ずSPで。

*基本コンボ 2SK>2SP>2SK
基本はこれだけ覚えとけばいい。AAつなぐときだけラストをSKにして、AAからもこれで十分。
CAできるときだけ、>SK>車(弱)>CAで。

こんなもんかな?
あとは当身の精度を上げるのと、立ち回りに工夫をしていけば強くなれるはず。

605ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 21:35
×2SK>2SP>2SK
○2LK>2SP>2SK

スマソOTL

606ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 00:22
604乙。
俺もまだまだの腕だけど、だいたいそんな感じで立ち回ってる。
結局このキャラ使いたいかどうかはいかに相手の攻撃を読んで
当身で獲りたいかにかかってるよね。
読みが冴えまくって相手が萎えるくらいのときは最高に楽しい。
当身キャラまんせー

607ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 04:04
今日改めて思った。

天薙追加は イ ラ ナ イ !







でもあの「使っちゃった」の声は好きです、えぇ…
だから俺も追加を使っちゃうんです。
アレの所為で勝率下げてるのにぃぃぃ・゚・(つД`)・゚・

608ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 08:56
ヒカリは立ち回りを徹底して、相手を封殺するのが気持ちいいね。

バレバレの小足や起き上がりリバサを当て身したり、めくり対策知らない人をめくり殺したりw

台蹴りは最高の賞賛として受け取ります。

609ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 09:45
弱車後にAA、そして投げを狙っていく。

610ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 11:10
天薙追加は挑発してると思われるから嫌。アルカに載ってないので知られてないから。
初日アランの当て身を挑発と思ってたからカチンときたもん。しかも多分暴発w
三人目くらいのアランで初めてただの挑発じゃないな、って感じた。
追加を出されるのも数回までは挑発と思うわけだからね…
でもダメージはなかなかなのでとどめでよく使います

611ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 11:43
あ。使っちゃったって言ってるのか。やっちゃったって聞こえてた。

ほら。目を閉じて処女を喪失したときのヒカリさんを想像して「やっちゃった」って・・・
うあああああおワイjというれwとわpとぁじぇっれwろいうぇrjげいrgぱr@

612ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 12:48
諸君私はヒカリが好きだ
諸君私はヒカリが好きだ
諸君私はヒカリが大好きだ

車薙が好きだ 身陰返しが好きだ LK-LPが好きだ 朧蝶が好きだ

「使っちゃった」が好きだ JSK-JSP(裏落ち)が好きだ 

秋葉原で 八王子で
横浜で 新宿で
中央線内で 荻窪周辺で
新潟で 千葉で 埼玉で  

この地上で行われるありとあらゆるランブルフィッシュの対戦が大好きだ

読み読みの対空当身で浮かすのが好きだ
空中多角放り上げられたガーネットが
空中チェーンでボコボコになった時など心がおどる

プレイヤーの操るヒカリが連コイン厨を撃破するのが好きだ
奇声を上げて台を蹴る連コ厨を嘲笑した時など胸がすくような気持ちだった

立ちガードしかしないオービルを蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の初心者が 何度も何度もIB-コマ投げ失敗をする様など感動すら思える

ガン待ち主義のゼンたちを固めから身陰返しで吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶゼンが私の振り下ろした指とともに
車薙でグルグルと薙ぎ倒されるのも最高だ

哀れな抵抗者達が 雑多なラッシュで健気にも攻めてきたのを
IB完備のヒカリがIB-ラッシュ-CAで木っ端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

タイフォンの空中コンボで目茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった胸元がパーツクラッシュされサラシ姿にされていく様はとてもとても悲しいものだ

猛者の操るオービルに押し潰されて殲滅されるのが好きだ
プレッシャーに追いまわされ害虫のように空中を飛び回るのは屈辱の極みだ

諸君
私はヒカリをLKカラーのようなヒカリを望んでいる
諸君私に付き従うヒカリスレ住人諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なるヒカリを望むか?
コンボダメージの少ないヒカリを望むか?
>>604のような立ち回りを駆使した対戦を望むか?


「ヒカリ!! ヒカリ!! ヒカリ!!」

よろしい
ならば ヒ カ リ だ

613ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 14:34
だんだんわけわかんないスレになってきたなw

614ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 15:49
612おまえもか! といわざるをえないな。
LKカラー使いとして。

615ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 16:45
>>612
>哀れな抵抗者達が 雑多なラッシュで健気にも攻めてきたのを
>IB完備のヒカリがIB-ラッシュ-CAで木っ端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

まぁ落ち着け、IBした時点でCAは無理ぽだろ。
揚げ足取りスマソ。

そしてLKカラーマンセー!!

616ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 17:00
やっぱかつての藤堂香澄使いの俺としても、
LKカラーは外せないね。
勝ちセリフが「また勝ちました」に聞こえるゼ。

617ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 17:15
同キャラ戦は命がけだな……
これほどにLKカラー儲が多いとは……( ´Д`)

とりあえずネタででもあげるか。
画面端に追い詰めたら、垂直昇りLK降りSK>SPでぬるプレイヤーを瞬殺だ!
これ回避・対応できるくらいの相手と戦わしてください……orz

618ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 18:45
>>617

俺も俺も。対応してくれる相手がいないよ…on_

619ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 19:47
ttp://aria.saiin.net/~shikemoku/arcmomo/data/IMG_000010.jpg
ガネスレに混入してたんで借りてきますた

620ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 19:58
>>619
ハァハァスレはガネスレじゃねぇっ!

621ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 20:22
まあ、SP派な訳だが

622ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 20:27
赤か。二大派閥になりそうだな。

623ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 20:29
俺もLK派
天薙追加はあとでボコられてもいいから出してる

624ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 20:29
俺SK派

つーかAQできねぇぇぇぇ
理論はわかってるんだけど

625ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 20:35
>>624
>つーかAQできねぇぇぇぇ
オレはAQはもちろんのこと、上下段当て身>天薙すら安定してだせねえよ。
それでも勝ててるのはレベル低いからか……。

626ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 20:52
Sカラーの漏れは負け組?

627ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 21:06
そんな私は情熱のDカラー
そして>>626の色がわからない?わからない

どうしても自分の裏をかいちゃって、当身が出せないorz
(ある程度)ヒカリのセオリー知っちゃって
下段見越した立LK!とかいって中段だして2LK(略くらう私をシカッテクダサイorz

628ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 22:51
今ゲーセン行ってきたら先にLKを使ってるヒカリを発見。で、俺が悔しみながらLK押したらLPカラーになりました。

カラーが被るとデフォルトになるのかな?

629ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 23:06
おれもSカラー。黒髪でいいじゃないか。

630ゲームセンター名無し:2004/04/25(日) 23:29
>>586
もしかしたらキャラ限定で、決まるかも。
推測だけど背の高いオービルとかアランとかね

少なくてもタイフォンには、きっちり屈LPで止められたような気がする。
なので屈LP対策になるか判らんが昇りJLK→降りJSKを混ぜていた。
微妙なんだけど降りJSKもめくり性能があって、微妙なだけに相手も判りづらいらしい。

やっぱり背の高さに関係がありそう

631ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 00:05
俺もDカラーだ。少数派かな?
それにしてもヒカリは剥けないな・・。1戦に2回ぐらいはぐるじおして
最大級の反撃受けてるけど1つも壊れない_| ̄|○

632ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 00:34
巫女好きの俺としてはSPの巫女っぽい色が好きだーーー!
でも、香澄も使ってるからLKも好きなんだぁぁぁぁ!


まぁなんだ、ハカマ(袴)ニアの間で揉めるのはやめよう、な?
なに?「別に俺は袴が好きじゃない」だと…?
ヒカリを使ってる以上はそんな言い訳など通じない!
どんな目で見られても、何を言われても袴が大好きだと言い張れ。
そうすれば袴の極みが見えてくるだろう…
精進有るのみだ、世のヒカリ使いよ。

633ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 00:40
極みとかいってキモイですね







でもそんなも前が大好きだ

634ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 04:40
なんかキャライメージに似合わず意外とガチな攻略が続いていたが
今ごろになって萌えスレ化してきたな。

635ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 06:41
絵板にヒカリのエロが投下されたせいなのか?そうなのか!?

636ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 09:34
>>630
586です。タイフォンにはどんなに高めにJSKやってもJSPが出る前に
着地してしまうんです。ほかのキャラにはJ(SK>SP)は入りました。
タイフォンには、普通にめくりSPを重ねるのが一番かも;
めくらないなら、タイフォンにはJ(LK>SK)なら入るからこっちでも
いいですよね〜。タイフォンに登り>下りで技出すと、屈SPとかやってきそうで
登り>下りはあんまりしたことないです。今度ためしてみますね^^

637ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 11:23
もうガン逃げの鯛以外負ける気がしない。

638ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 20:13
既出かもしれないけど、
朧蝶 土から遠SK>強車が繋がるね。
威力は近SK>強紅葉よりちょっと高いから
使ってみてください。
>>636
それって2SKから移動なしでノーマルジャンプ
からつなぐの?

639ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 01:12
>>638さんへ
636です
ダッシュ2LK>2LK>2LP>2SP>2SKでこかしてからの位置なら
少し下がってからジャンプします。

朧蝶 土から遠SK>強車は、普通の受身取れますか?

640ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 03:46
>>639
638氏では無いですが、僕が認識している範囲で
お答えします。

朧蝶・土から(相手が地面に少しバウンドした所に)
遠SK→強車薙は、QR以外確定と思います。
(高さ制限の為、通常受身無理)

僕は、相手にDゲージが50%以上(溜まら)無い状況
でCA撃てる状態なら、相手を浮かせすぎないよう
に気をつけながら、ダッシュLK→立ちSK→(立ちSP)→
弱車薙→CC天薙を入れる方をお勧めしますが。

641ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 11:55
LKはさむと補正で安くならないか?

642640:2004/04/27(火) 12:16
>>641
確かに安くなります。
ただ、(僕の)感覚的に、始動がLKの方が低い位置で
拾いやすいので、>>640のコンボをお勧めと書きました(汗

安定する人は、遠SK→(遠SP)→(弱車薙)→(CC)天薙
で良いかと。
[途中の()内は省略するほど天薙にかかる補正は少なくなる(はず?)]

643ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 14:44
>>640さんへ
636です。うまく高さを調整すれば受身とられないでいろいろ入れられるんですね。
私はいつもバウントしたところに、ジャンプ攻撃いれてました;
今度640さんが書いてくれたのをためしてみますー^^

644ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 14:58
>>640
強車薙は全段ヒット?

645ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 15:41
なあ、これは言っちゃいけないのかもしれないが
>>643の毎回毎回本文に「636です。」「;」「^^」が書いてあるのが
異常にむかつくのは俺だけなのか?
いや、前の二つはそこまで気にならないんだ
だけど一番最後だけはどうしても気になってしまう

646ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 16:29
>>645
どうでもよくね? 意味のないレスで消費するなよ。

>>643
ジャンプ攻撃でもいいと思うよ。
くだりで低空気味に拾えたらそのほうが追撃できるし。

647ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 16:40
>>645
気に障るなら以後気をつけます。

>>646
低空で拾って、着地してからまたジャンプで追いかければ
攻撃が入るにしても、ガードされてたとしても先にまた着地できれば
状況的には有利が持続できていいですね。

648ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 17:31
いや、低空で拾ったらそのまま地上技に繋げられるからその方がいい。
地上技は空中ガードできないからね。

649ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 17:51
>>648
そうですね。地上で拾ってノーマル受身を取られない高さを維持しつつ
ダメージを与えられればいいですよね。確実にダメージを奪えるのが利点
ですね。

私はノーマル受身が取られない高さがイマイチ理解できてないですが・・onz

650ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 23:00
650です。
>>645さん、異常にむかついているのはアナタだけだと思いますよ;
そんなにカリカリしながら無駄なレスつけないで下さいねー^^

651ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 00:23
いっぱい書いたけど消えて萎えた。
>>636
レスサンクス。試してみます。
>>640
代わりに答えてくれてありがとう。
内容についてはその通りです。

土後のジャンプ追撃はJLK>JSK>JSPでいいよね?

652ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 00:44
あ〜連カキすまん。
640氏のって、土から?もしそうなら
天薙生当てのがよくね?
ってかヒカリ当身各種からゲージあれば
確定6割弱って結構かせげるね。

653ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 05:38
当て身各種というか、中段当て身以外から。
生当てが猛烈な減りをするからなにも挟まないが良いと思う。
しかしガーネットの開幕おいたしちゃだめ(技名わからん)を当て身後天薙ぎして
「ゲージ全部使っちゃった」
のあと画面端から死ぬまで出してもらえずに負けたりしたので、使うかどうかちょっと躊躇うな。

そして、最近回りの人が皆中段当て身で取れる技を控え、インパクトしても潰す技や投げで対応されているのでここでやっと
ディフェンシブアーツを使い始めているのだが、
自分オフェンス100相手クイック可・群雲払い
自分オフェンス100相手クイック不可・遠SK、近SP、群雲
自分オフェンス50相手クイック不可・遠SK、近SP、AA、近SK、近SP、車小
その他、JSK、JSP、着地からの様子見(クイックされると安すぎるのでLKは省く)
という感じで追い打ちしているのだが、もっと良い追い討ちは無いだろうか。

654ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 05:47
×最近回りの人が皆中段当て身で取れる技を控え
○最近回りの人が皆中段当て身で取れる技以外を控え

655ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 07:54
群雲払いはOAの性能としては最低レベルの性能。
ダウン取れるのはいいとしてはもダメージが低すぎる。
起き攻めもゲージが無いのでAAできないので攻めを継続しづらい。

上記の理由からOAは使用せず、当て身の追撃は
 下りJSK>JSP(>JLK>JSK>JSP)
 遠(近)SK>近SP(>L紅葉orLorS車凪)
を使用しています。
ジャンプ追撃はQRされても不利になりにくく、逃げる相手を追いやすい。
地上追撃はQRされても近SPが背中まで判定があるので当たることも、
必殺技まで繋げればダウンを取れるのが強み。

S車凪は途中で前QRで反撃確定、壁に跳ね返った瞬間にQRでも反撃確定です。
状況を見て使いましょう。3段目が背中まで判定があるので前QRに引っ掛かることもありますが
1段目にQRされると死ねます。

656ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 10:36
最近はOゲージを全部AAに使ってるなぁ。隙軽減やAA−投げとか使っていかないと勝てないです。

DゲージもQRとIBに回すからほとんど一杯にならない。



でもCAは「使っちゃいたい」ですね(´ー`)

657640:2004/04/28(水) 12:38
遅レスになってすいません>レスして頂いた皆様

>>644
>>655氏も触れられているとおり、朧蝶・土で投げた相手が壁を背負う位置に
落ちたかどうか、また追撃の(ダッシュ遠)SKのめり込み具合にもよると思い
ますが、多分、強車薙の3段目がスカるか、もしくは(ノーマルorクイック)リカバリ
される事が多いと思います。(クイックの場合は一段目から)
(土→追撃SK→強車自体、初期の頃しかやってなかったので曖昧ですスマソ)
そういう意味では「確定」というと語弊がありました。申し訳ないです。

>>638 =651氏
僕は、土後の追撃はゲージが無ければ
1)(ダッシュLK)→(ダッシュ)SK→SP→弱車薙
2)(ダッシュLK)→(ダッシュ)2SP→2SK→弱紅葉でダウン追い討ち
*高さ調節が安定してる人は最初のLK要らない?

3)(ダッシュ)下りJSK→(LKor立LP)→2SP→(SKor2SK)→各種必殺
*>646氏の仰った追撃はたぶんこれかと

とやっているので、空中コンボ追撃に関しては造詣がないのです(汗

その後の展開がご自分にとってやりやすいならそちらの方が良い
というレベルではないでしょうか?(どの方法にも圧倒的なアドバンテージは
ないかも)

658640:2004/04/28(水) 12:55
>>652
おっしゃる通り、天薙生当てが安定してる人は生当て一択かと。
>>640のように書いた理由は下記2点です。
1)当て身後の生天薙は、万が一外れると悲惨な状況になるため
 まだ生天薙が安定してないヒカリ使い始めたレベルの人にも対応
 したド安定も書いたほうが良いと思った。

2)当て身時点でCAゲージが溜まってなくて、当て身後の追撃SK→(SP)
でCAゲージが溜まる状況にも適応できる為、汎用性が高いと思った。

過去レスと重複しますが
・ヒカリの最大ダメージソースは上下段当て身→生天薙
・最大ダメージコンボはJSK→JSP(低め)→2SP→SK→天薙
と個人的には思ってます。

僕自身はヘタレなので、嘘も混じってるかもしれません・゜・(つд`)・゜・
嘘を見つけたら「違うぞ!」とご指摘ください>識者の方
正直いっぱいいっぱいですw

連カキコ&長文、まことに失礼しました。>スレ住人様

659ゲームセンター名無し:2004/04/28(水) 20:28
>>653
実践では無理だけど霧はCC対応技だから
入れ込んでおけば霧の演出中に
だせるよ。
ディフェンシブについてはその後の状況
にあわせてでいいんじゃないかな。このラウンドで
勝てるとかならだしちゃってもいいんじゃない?
ケースバイケース・・・ってもそれじゃあ答えにならないね。
漏れも答えになるようなのはわかんないから
わかり次第書くわ。
>>640
そういった理由からだったのか。
そういうとこ視野にいれず偉そうに
言ってたわ、スマン。

660ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 02:24
>>658
sp-sk-弱車ー天薙だと修正かかっちゃうの?

661640:2004/04/29(木) 11:48
>>659
むしろどんどんつっこんでください。
嘘が混じってる可能性もあるので、突っ込んでもらえれば
他の識者の方が正確な情報をくださることもありますし

>>660
間に技を挟んで、段数が増えれば天薙にかかる補正は大きくなると
認識してます。

ただ、SP→SK→弱車→天薙とかであれば、S系始動なので
かかる補正はそれほど致命的では無いと思います。
生や、SK→天薙に比べれば総合ダメは少し安くなるかもしれませんが
安定度と引き換えと考えればトントンなんでしょうか。

662ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 11:57
>>659
霧のCC使ってCAを当てることは可能なのか?

663ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 12:21
>>662
理論上は。相手の技をとった後
に裏に周りする。この裏周りの
前に発生させれば当たるんだと思う。
ただ、実践ではそんなの無理なので机上の
空論なんだよね。霧のコマンド入れ終えてから
ヒット確信で天薙入れ込んでおけばでるかも。
よくまとまってない文でスマン。

664626:2004/04/29(木) 21:04
>>629
同志よ!

遅レススマソ

665ゲームセンター名無し:2004/04/29(木) 23:15
>>597さん、遅くなりましたが・・・
自分もガキンチョの連続蹴りの2段目に中段当て身で割り込もうとして攻撃くらってます
上段で取るのか、割り込めないのかわからないのが微妙w

基本的に、空中ガードできる技が上段当て身で、できないのが中段当て身?(下段以外で)
って思ってたけど・・・技ごとに上中下覚えるっきゃないのかな
ボイドのCAが空中ガードできたときは正直驚いた

666ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 00:20
画面端でコマ投げした後の追撃って
JLK→JSK→JSP→殺せそうなら群雲
でOK?

667ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 00:34
>>665
足がちょっとでも浮いてたら空中攻撃扱いらしい
ボイドのCAも鯛の連続蹴りも地面に足ついてないから上段で良いんじゃない?

天薙の最初のパンチをガードされたら投げ確定なんだね_| ̄|○

668ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 07:39
>足がちょっとでも浮いてたら空中攻撃扱いらしい
アランのヴァーチカルが一番分かりやすいね
脚が離れる前の少しの間だけは中段で取れるが
脚が地上から離れると上段で取らなければならない
ところでゼンの旋轟(昇竜コマンド)は当て身で取れる?
適当に試してみてはいるんだが取れたことがないんだが

669ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 12:17
アルカイダ見たが、リバサ当身(当身に限らんが)の成否の正体が載ってたな。
システム的に起き上がり直後はガード(IB)と通常投げしか受け付けない状態があって
起き上がりに完全に攻撃判定が重なっているとリバサで無敵技出そうが発動せずに食らってしまうらしい。
つまりリバサ当身も当身がでているということはその時点で相手の重ねが甘いわけだ。
基本的に起き上がりリバサに当身やCAはNGということか。

>当身
オービルの低空ドロップキックは下段なんだよなあ。浮いてるけど。

670ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 13:42
むしろ見た目的にも下段じゃないと惑うワナ。

671ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 19:13
ありゃ、コマ投げも駄目なんか>リバサ

アランのバチカルの出掛かり、近立SKと同じなのね
膝曲げて、カカト?が当たってるトコを中段で取ろうとして、なんか食らったッぽいきもする
あの部分が地上判定なんだよね?
うーん…

672ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 19:23
足を伸ばし始めたら上段じゃないと取れないよ>バーチカル
本当に発生の瞬間くらいしか中段で取れない。
現実的じゃないから普通は上段で。

673ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 22:04
いつぞや出てた

JSK>めくりJSP

ちょいと対戦で検証してきました。
2SKダウン後にSLKで追い討ちすると、そもそもJSKが重ならないのでダメ。
で、追い討ちせずに一歩下がってノーマルジャンプで飛び込むと、イイカンジにできました。

・・・んが。

以降、リバサバクステで全部カワサレマシタトサOTL

結論。オレは素直にめくりSPを重ねに行きます・・・。

674ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 22:24
>>673
でも、めくりJSPで十分戦えない?
めくりJSP、スカシ下段、コマ投げの3択でさ。

自分の起き攻めは
①屈SK後、屈LKで追い討ちするんだけど、そん時に違いがあって
A:ダッシュ屈LK→めくりJSPがらみの起き攻め
B:屈SKからそのまま屈LK→正面から{JLK→JSK}
って感じで幻惑するようにはしてる。
Bの時はJLK→着地コマ投げとかも使ってる。

ただ、自分の周りはわりとショボイのでレベル高いと通用しないのかも・・・

あとは天薙に頼るしかないのかなぁ〜

675ゲームセンター名無し:2004/04/30(金) 22:35
その場屈LK追い討ちからはHJSPでめくりも選択肢に入れとけばいいんでない?
屈LK追い討ち>NJ正面orHJめくり>多段or単発orすかし>すかし投げorすかし2LKorあて投げor暴れ対策

676ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 01:23
>>669
ってことはリバサで切り返しはせずに、IB使え。
ということか。

起き攻めは漏れ結構Aダッジからの
Aダッジアタック、スカシ下段、コマ投げ
の3択やったりする。まぁ、あんましツカエネ。

677ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 02:29
>668
せんごうけん、上、中、下、DA、どの当て身でもとれない。
あれは飛び道具。インパクトブレイクも出来ないのではないかと。
追加コマンドのパンチは中段。

678ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 02:43
アルカディアのスコア集計はキャラ別。
ヒカリを使うスコアラーはチャンス!

679ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 09:10
>>677
やっぱり飛び道具扱いか、Thx

>>676
普通にバクステで安定よけな予感
でも、リバサバクステが無いとすれば完全に重ねられたときに限り有効なのかな?

680674:2004/05/01(土) 12:43
>>675
あ〜なるほど、HJSPかぁ・・・
試したことないなぁ。こんどやってみますわ!!

681ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 13:46
そういや、天薙追加入力せずに着地して
すぐさまHJすると丁度相手の背後に降りられるよね。

つまり何が言いたいのかと言うと天薙後に
直でめくりSP狙えるねって事。
既出?

今月のアルカ読んで結構勉強になった。
上段当身からお手玉はやってたが
下段からも出来るとは知らなんだよ。

682ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 15:34
むしろ下段お手玉は出来ても上段が出来ない(つーか当身の機会がない)
ヒカリに乗り換えて3日目のオレ。

未だに上段当身からのCAやら2LK連打のタイミングが分かりませんよ。

683ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 18:22
アルカディア微妙だったな。

今更オービル対策してもなぁ……オービル可哀想に思えてくるよ。
その前にタイフォンやれと。

ヒカリは連携ばっかりで参考にならんし。
あれ全部、S系の攻撃発生前に割り込まれるんだよな。
リスク高すぎて使えるかっつーの。

684674:2004/05/01(土) 18:34
んで、さっきその場屈LK追い討ち→HJSPめくりやってみました。

結果
相手がかなり先に起き上がってしまうのでダメでした・・・

やっぱ起き上がりにタイミングをずらして行くしか無いようです。

685ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 20:12
アルカ情報はダブルインパクトとか初耳だったんだが。知らなかったの漏れだけ?(´・ω・`)
ヒカリ攻略は基本連携、使えるかは別として面白そうに思えた。あと、朧蝶からの連続技は普通にいいと思った。

686ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 20:23
ダブルインパクトはふつーにバグだと思ってた。
何で連打入力したら一つの攻撃判定に二回もインパクトできるんだよーって。
あれ、一応効果があったのか。

687ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 21:23
文七?

688ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 22:06
パンチ一発でターミネーターを吹っ飛ばして粉砕する人ですか。

689ゲームセンター名無し:2004/05/01(土) 22:53
家庭用ストⅢですか。

690ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 21:18
アランの飛び道具ダッシュでくぐれるぽ

691ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 22:55
>>690
ヴァニシング?アクセル?
ヴァニシングは確にかわせた。
ふと思ったんだけど紅葉の低姿勢でアクセルかわせないかな?

692ゲームセンター名無し:2004/05/02(日) 22:57
アクセルは無理

693:2004/05/03(月) 14:30
ヒカリとカヤは
2LKの低姿勢でアクセルをかわせる。連打すれば低姿勢を維持できる。
ヒカリのみ下段当身でアクセルをかわせる。
紅葉払いは低姿勢の時間が短く、Lで出されたアクセルを回避するのは困難。

694ゲームセンター名無し:2004/05/04(火) 09:02
起き上がりに昇りJSKを出しながらめくって、下降中相手がアッパーとか
手を出してきた頃にOAするとよく当ってくれました。

てかタイフォン相手にめくり狙おうとするなよ、俺……

695ゲームセンター名無し:2004/05/05(水) 21:47
アルカの連携使ってみた。
まぁLK牽制をウザいほど撒けばそれなりに使っていける様子。
嫌がってとんだ相手にSP刺さることもままあり。

696ゲームセンター名無し:2004/05/06(木) 01:12
今起き攻めについて見直していたんだが・・・
426氏のダウン追い討ち2LK>ダッシュ2LK重ねからのガドとコマ投げの二択。
これはリバサに投げ、ガードしか受け付けないため有効と思われる。が崩し要素
が薄くコマ投げも安い上多少有利で始まるのでリターンが微妙か。
436氏のはダウン追い討ち2LKからJSPを重ねるもの。
対策を知っているものには2LK等で返される恐れあり。
536氏のは2LK>2LK>2LP>2SP>2SKから少し下がりJSK>JSPを重ねるもの。
初見では防がれづらい。威力も大きく使える。
676氏のはダウンからAダッジ重ねからAダッジアタックとコマ投げすかし下段の三択。
完全にAダッジアタックを重ねられれば強いかもしれない。

とまぁこんな感じでまとめてみた。間違いとかあったらスマソ。
みんなはどんな感じのを使ってる?
後、こんなのもいいんじゃないかってのがあれば教えて欲しいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板