したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【キャラ別攻略】ヒカリ

1ゲームセンター名無し:2004/02/06(金) 22:06
立てといていきなり聞くのも悪いんだが、
袴の下って普通下着つけないんだっけ?

481ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 01:14
つーか鯛を使ってる時点で文句は言わせん。
むしろこっちが台蹴りしたいわけだが。

482ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 02:34
ヒカリなんて、Dゲージ無い時に鯛からコンボ喰らうとかなりの確率で死ねるのに…
台蹴りする鯛なんて使いこなす事の出来てないヘタレでFA。

牽制は良い、いいのだが…絶対近寄らせないってのは無理。
鯛のコマ投げがせめてダメージ与えるだけで追加入らないとかだったらなぁ。

483ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 15:00
>>476
確実にLKやSK押したと思う直後に吸いこまれて・・・(。∀。)
ってパターンが何回もあったから
このゲームの吸い込みと攻撃判定の関係をちとしりたいなり。

でも、バックステップにはやけに貧弱だったりもするし>コマ投げ

484ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 15:21
投げは1フレ発生だから、打撃に勝つよ

485ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 15:23
>>483
普通の格ゲーと同じで攻撃の先の方にもやられ判定があるだけだろう。
コマンド投げはその伸びた判定を吸い込んでいるだけだ。
オービルスレあたりでヒカリ対策として出てる>LK牽制にコマンド投げ
ちなみに確実にヒットさせる状況以外では地上コンボは死に直結するぞ>オービル戦

個人的にはオービル戦はコマンド投げを主力にしてもいいと思ってたりする。
理由は
・連携で固められない。
・当て身のリスクリターンが合わない。
・Dゲージためられたら厄介
・FGL&CAはコマンド投げで相殺する。(同時入力時のみ)
・OAもコマンド投げで解除。(使ってこないとは思うけど)
・オービルの主力は投げ(接近必須)

486ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 22:21
ディンプスの技表に
あまなぎ
※上昇中、↓タメ↑+弱Pまたは強Pで専用フィニッシュ
らしいんだがどんなの?

487ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:13
>>486

>>188

488ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:36
ヒカリいいねー気に入ったよ
LKカラーが最高だけど他の色ってどう言う感じ?

489ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 00:40
スレの前の方に書いてあるから読んで欲しいんだけどねぇ…
スタート=白一色
D=赤一色

490ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 01:35
SPオレンジが最高

491ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 03:24
>>486
天薙で上昇した後にカヤの天閃みたいな感じ。

492ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 04:43
>>485
オービル戦の主力は空中攻撃にあると思う

493ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 05:32
俺はオービル相手に地上で戦いたくないな…
オービルが飛んでくるならコッチとしては美味しい、空対空で勝ったら地上に降ろさない勢いで。

やってもジャンプ攻撃で固めて稀に小足×2やってまたジャンプとか。

494ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 07:29
>>485
細かい話になるが、普通の格ゲーでは投げはやられ判定でなく、押し合い判定+投げ間合いで判定すると思う
このゲームでも打撃に対するやられ判定とは別だろう

495ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 12:51
>>492-493
説明不足だった。
まずは空中戦ありき。それは当然でしょう。
ただまったく地上戦をやらないでいいかと言えばそうじゃないと思う。
腕の差ってのもあるとは思うがバッタにはやはり対応策はあるもので
オービルは特にそこは重点的に強化しつつある。
ダッジはもちろん、ダメージはスズメの涙だが、LPで落とされることも最近は多い。
そういうときにコマンド投げをメインにするという意味だったんだ。

スカリ時の硬直差は同じか五分みたいだし、積極的に使う価値はあると思うのね>コマンド投げ

496ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 14:46
>>485
ぬ?
・FGL&CAはコマンド投げで相殺する。(同時入力時のみ)
って、どういうことだい?

497ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 15:09
>>496
そのままの意味ですが。
コマンド投げは両者が同時に入力すると両者にスカリポーズがでます。
読めてればオービル相手にコマンド投げを無効化することができるよ。
と言う意味。

大道芸に近いんだけどね。AD使えって言われるだろうし。

498ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 16:02
>>497
レスさんくす
そんな裏技がw

アランのバーチカル、ボイドのシャイニーって投げられ判定あるじゃん?
地上技ってことで、どっちも出掛かりだけ中段当身だったりしないかな?かな?

499ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 16:15
バーチカルは上段。確認済み。同じタイミングで中段を蹴られた。

500ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 21:28
このキャラ、ダメージ源がなくないですか?
せっかく相手のスキ見つけてもコンボ無いし・・・
好きなんで使いたいんですけど・・・

501ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 21:37
>>500
ダメージ取ることは考えるな。相手に攻撃ターンを与えないことがヒカリの真骨頂だ。
基本はダウンさせて起き攻め、ラッシュガードされても当身or投げの逆二択くらいのイキオイで。
それでもダメージのこと考えるなら、上or下段当身からの天薙か、ラッシュ>CC天薙を狙え。

それと今日の小ネタ
相手の起き上がりに、少し間合いを話して(LPがぎりぎり届くくらい)DAを重ねるとかなりオイシイ。
暴れは当身(それがCAであっても、だ)、固まるヤツはコマ投げできる。
ただしオービルには禁物だぜ?w

502ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 21:46
>>501
ほかのみんながやってるみたいなコンボやりたいんですけどね
オービルを体力ギリギリまで追い詰めたんでやればできる娘だと思います

503ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 23:04
ヒカリはダメージよりもペースを握りつづけることが重要だから気にしない。
というかコンボだけならあんまり変わらないと思うが。
ワンチャンスに与えられるダメージが少ないのもキャラの特徴と割り切ろう。

504ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 00:33
うむ。これでダメージがありすぎたら厨キャラになりかねませんしね。
それでもタイフォンには遠く及びませんが。

>コマンド投げ相殺
やっぱり、コマンド投げってかち合うと相殺するんですね。
オービル戦で何度かおきたのでもしかしたら、とか思ったんですが。
自分も相手も行動可能状態で、なおかつボタン押すタイミングが同じだと発生、ですかね?
狙っては無理ですか。「とりあえず入れ込み」レベルで活用可能?

505ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 03:21
ゲージ全部使っちゃうけど空中攻撃、下段当て身から
CAが確定して6割ほど奪えることは強いことにならないかな?

506ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 10:45
>>504
すまん、えんえん当身で取り続けてトドメにCAしたら
「なにこの厨キャラ」って台の向こうから言われたよw

507ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 12:36
>>506
おまいは悪くない。
むしろ尊敬に値する程。

所でこのゲームって技とかの動作中に投げ抜け仕込めたっけ?

508ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 19:35
対戦中は反撃怖くて使えなかった236Kを使ってみたんだが
なんか、ものすごい上半身無敵だな(既出だが
不用意な遠S系統の技とか飛び道具とか見てから余裕で突き抜けてカウンター取れる
1F〜2段目でがかりぐらいまで上半身無敵っぽい希ガス
回りのヒカリはなぜか誰も使ってないんだが、かなりイイよ

509ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 19:38
あんまり話題になってないみたいだけど、
ラッシュの締めに2SKとか出してガードされた後、
ディレイでキャンセルしてコマ投げはもはや古いかね?
相手が地上にいれば反撃でもガードでも吸えるんだが……
まぁADされたら終わるんで、多用は禁物ですが。

多分立ちSK、立ちSPあたりでもいけるはずです。
あとはAA後の2LK>2SP後とか。

そういや当身後、ゲージが無い時に一番美味しいのって何なんやろ。
カヤと二股で使ってるんであんまわからないっす(死

510ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 19:43
>>509
まずカヤを使うのをやめろ
そしたら上段当て身のあとはJLKSKSP、
下段のあとはLPSK2SPを決めて受身取らせて着地を攻めろ

511ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 19:47
ディレイキャンセルコマ投げは古いがまだ使える。ってか使わないとキツイ。
2SKと遠SPからのN択では特に使いやすい希ガス

512ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 20:23
オレはS系にディレイかけずにL系からダイレクトに吸ってるw
ダッシュLKLPからいくと相当ウザいらしい

513ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 20:38
S系からだと割り込みされる相手前提でのL系からの話ではないのだろうか
どっちかに偏らずに的を絞らせないように相手を幻惑させられれば効果あるしね
それにL系はOゲージが貯まりやすいのが美味しい

514ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 21:13
>>512
ダッシュ屈LK→コマ投げを見せておいて、ガードが切れないギリギリのタイミングで屈LK→屈LK
当たったらガトリング、ガードされたらそのまま屈LK連打という連携を使ってる
これだけで勝てるぜ、とか思ってたら屈LKをIBされて負けた
世界は広いね

515ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 22:10
そんなときは立LK混ぜてみるのもいいぞ

個人的に小技>投げは躊躇ってしまうので、立or屈SK>投げを多用してたり
究極的に、フレーム有利なら
相手が地上>コマ投げ
相手が空中>LK〜コンボ
な2択キャラって感じでつかってる

当身は心の贅肉だ orz

516ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 00:20
小技からコマ投げ狙うと、なぜかバックダッシュがでます_| ̄|○

517ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 00:48
>>516
それはコマンドの最後がしっかりと斜め下に入っていないからだと思われる。
このゲームとにかくコマンドの最後を意識しないと出る技も出なかったりするぞ。

518ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 04:10
質問ですが弱紅葉ってガードされると反撃受けます?

519ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 14:53
IBされたときこそコマンド投げのチャンスだ。
コマンド投げは発生が1フレなのだから相手の反撃の発生前に吸える。
相手が光ったら421P。基本です。

とか言っといてヘタレな俺。
アランの623Kは地上で密着なら中段でした>当て身対応 (TдT) すまぬ。

520ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 15:27
>>518
コマンド投げならおそらく確定。
打撃なら反撃受ける事は少ない。
その前につぶされるほうが問題だが。

521ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 16:25
当身はなにげに重要

たとえその後の状況がヨロシクナイ中段当身だとしても、相手の初段を萎縮させられるのはデカい。
当身で攻めを萎縮させらんないと、ダメージ効率の悪いヒカリは押し負ける。
勝てない人は、積極的に当身を取り入れてみることをオススメする。
相手の動きをよく観察すれば、癖が読みきれるはず。
1ラウンドは相手に攻めさせて動きの癖を読んでしまおう。
せっかく全部の打撃を当身できるんだからさ。

昔、ギースが当身搭載で出てきたときはショッキングだったっけなあ・・・。

522ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 18:13
>>521
同意。
当て身使わないならヒカリ使う必要ないしな。
当て身はダメージよりも相手の攻撃を躊躇させるために使う。
心の牽制という位置付けが重要。

様子見しないけど。経験と勘で置いてるから。
当て身成功率は8割ほど。

そういえばガーネットのピアってラッシュコンボから連続ガードにならないのかな?
割り込み当て身で取れるんだけど。相手が甘いだけだとも思えるので、どうなんだろうか……。

523ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:06
3人目のオービルに勝てん・・・

524ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:08
昇りLKくだりSK>SP
終了。
CPUならまちがいなくこれで死ぬ。
プレイヤーですらこれの対処は苦慮するところだ。

525ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:17
最近、コマ投げしてもきっちりQRして二択かけてくる相手が増えました。
こうなると、コマ投げ使うのも相当の覚悟が必要になってきますね。
かといって使わないわけにもいかないし・・・。どうすりゃいいんでしょう?

526ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:35
CA追加入力後、『当たっちゃった』って言ってるのを確認。
追加入力当たったら相手地面に叩きつけられる感じ。
当たらなかった時になんて言うのかは不明。つか硬直中にぼこられたので。
本当に追加入力でないわ…。タイミング微妙…。20回くらい天薙出して
追加出たの4回…。(当たったのが1回)どうすればいいんだ。

527ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:39
え?俺出そうと思えばいつでも出せるよ

528ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:47
え?叩きつけ?
追加入力全然効かないし無駄な硬直あるしやんない方がいいのかな、って思ってたんだけどあれって外してたのか…
叩きつけてなんかいなかったしなぁ…

529ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 22:16
>>523
しゃがみ弱k連打・・・

530ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 22:20
>天薙追加
私は『使っちゃった』に聞こえますが。
当たっても当たらなくても言うことは一緒。
ダメージは追加を入れたほうが大きい気がします。止めには最適?

531ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 22:28
天薙追加はヒットしたら相手が空中で停止してその間にヒカリが着地。
相手が復帰するくらいまでヒカリの台詞(硬直つき)が続く。
追加ダメージは結構馬鹿にならない。

>>526
その場合はカス当たりになっているっぽい。

532ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 00:53
天薙は威力は一応あがるけど完全に仕切りなおしで起き攻めできない
もし万が一外したら最大級の反撃技を食らう。トドメ以外にはしないほうがいいかと

533ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 01:39
天薙の追加はヒット数表示を見てコマンド入れてる。
コンボの内容にもよるけどだいたい20ヒットくらいするので
「20hit」の表示が出てから8 Pを入力って感じで出してるけど。
でもボイドとかタイフォン相手だとたまにスカる事がある…。

534ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 01:41
天薙の追加はヒット数表示を見てコマンド入れてる。
コンボの内容にもよるけどだいたい20ヒットくらいするので
「20hit」の表示が出てから8 Pを入力って感じで出してるけど。
でもボイドとかタイフォン相手だとたまにスカる事がある…。

535ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 02:42
天薙
使っちゃった で正解
使わないほうが正解
完全なとどめ用だな

536ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 02:53
はじめまして。
コマ投げの弱と強で相手の浮きが変わるんだけども
弱強ともにすぐ受身とれるのでしょうか?
そして反撃は確定なのかな?

弱は近くでゆっくり浮く感じで、強は遠くに吹っ飛ぶ感じになります。
弱は普通の受身ですぐ受身とられるみたいですが・・・。
ダメージは強のほうが高いですけど、投げまわいも変化があるのかな?
あと発生フレームも同じ1フレなんでしょうか?

中央、画面端(自分壁付近、相手壁付近)などによって使い分けの
必要があるのかとか知りたいのですが、どなたかわかる方いませんでしょうか?

コマ投げはクイック受身で反確と書いてありましたが、弱強共通だったら
つらいですね・・・。

537ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 03:51
投げ「まわい」→投げ「間合い」最低限の正しい言葉を使っていきましょう〜

発生はLPでもSPでも1F。
正直言ってLPで使わない、SPの方でしっかりダメージ取った方がマシ。
コマ投げが有るだけ良い。

538536:2004/04/20(火) 07:52
537さん訂正ありがとです^^

私はいつもLPのコマ投げをしていたんですけど、
ちゃんとダメージをSPのコマ投げで与えた方がいいんですね。
今日からSPのコマ投げを使ってみますね。
レスありがとうでした♪

539ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 10:20
ヒカリのCA光ったのを見てからカヤやヴィレンのDA出されても
ヒカリ側はボタン押しっぱなしでスカせたりしないかな

540ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 10:30
DA中は打撃無敵だから無理

541ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 12:38
クルクル回転部分でDA回避→DA後のスキに攻撃とかは無理か
DA後も全くスキなしでガードされちゃう?

542ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 12:59
クルクルは上半身無敵っぽいから下半身に食らって終了

543ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 13:30
>>536
>コマ投げはクイック受身で反確と書いてありましたが
こりゃ情報が古い。
クイックは取れるが、コマンド投げのモーション中は打撃無敵だから反確ではない。
ただN択を迫られるが。

544536:2004/04/20(火) 16:34
543さん、レスありがとうです^^
反確ではないなら、どんどんコマ投げしにいってもOKですねー♪

私がLPコマ投げ使ってるのはノーマル受身したときにダッシュ2SPと
ジャンプ(LK>SK)でそのまま攻めを続行できるからなんですけど、
SPコマ投げした後って、遠くに飛んでしまうから仕切りなおしに
なってしまうでしょうか?

545ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 16:40
仕切りなおしになるね。
自分はダッシュLK振ってるけど。
あんまり有効とは思えない。

LP投げからの攻め継続か……
リスクも高いがやってみる価値はあるかなぁ。

……ゲセンいける日が少なくてつらいのぅ( ´ー`)フゥー

546ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 18:45
仕事が夜勤だと泣けるねぇ…。
ランキングを見る限りまだ対戦してるみたいですが、
普段自分の活動時間である朝や昼に行っても誰もいない(泣)

オッズを見る限り地元にヒカリ使い自分だけ…。
現在空しさ炸裂中です。

ついでに質問ですが、
ヒカリ使用で得点ランキングはどうなってます?
漏れの所は41万点(MAXHIT20)で自分のヒカリが総合でもトップだけど、パーフェクトは1回のみ。

これでトップって地元が相当レベル低いのか…?

547ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 20:01
なんか対戦でタイフォンきついです
ダッシュSP*nのあと↓SKからAAでまたダッシュSPと・・・
;;

548ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 20:21
>>547
ダッシュ攻撃されてる時点でやばい。
どんな立ち回りしてるの?
タイフォン戦で接近されたら死ねるよ。
タイフォンの方が強いってのは定説だしね。

549ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 20:52
>>546
漏れAQ出来なくて45万点(MAX20)ぐらいだけど、総合2位だよ・・・
上位ってやけにボイドとかタイフォン多くないすか?
地元は50万点超えないとトップ無理くさいし
パーフェクト狙いとか難しいし・・・
その辺どうですか、スコアラの人

550ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 22:36
こいつにnコンボなんてあるのか?

551ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 22:40
nコンボってAQの事?だったら>>293

552ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 00:05
>>525
ヒカリのコマ投げにQRできることを知ってから、コマ投
げ食らい後はD連打でQRするようにしてます。が、正直
なところQR後に打撃を重ねるのってかなり難しくない?

QRで復帰→2LKからラッシュコンボ〜ってやりたいので
すが、投げた側の硬化(無敵時間)が切れるタイミング
に2LKをドンピシャで合わせられず、大抵スカるか逃げ
られる…。

もしかしたら投げた側が無敵時間切れるタイミングで再
度コマ投げを入力すると投げ勝ったりするのでは?とか
最近思っているのですが、残念ながら確認できてません。

誰か機会があったら試してみてください。俺も確認した
いんだけど、まわりにコマ投げをQRする奴がいない…_| ̄|○

553ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 00:14
投げかったことはあるが。

554ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 00:49
昔あがってたけど途中で途切れたっぽい
AA絡めた連携、2SKで浮かせてからか、
SKから繋げるか。どっちが展開的にいいかな?
浮かせはQRで復帰できたりするし。

レシピは2LK>2SP>2SK>AA>LP>LK>SP>SK>弱車
でやってるんだけどもっとダメ効率いいのないかな?
そこらへん追求してみたいんだけどどうかな。

>>552
ヒカリ側が無敵時間切れる時にビタで入力しおえれば
投げ勝てるはず。

555ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 01:03
確定ダメージならSKからAAがいいだろう。
泣けることにAAからS系の攻撃がつながらないみたいだが(2SPでも×)
どうせ空中コンボで使うなら弱よりも強の車薙でいいと思った。
その場合は2SPからでいい。
・2LK>2SP>2SK>AA>2SP>SK>強車
あえてSKで止めて受身を当て身狙っても面白いかも。

自分はもっぱらAA>身影返しのために使ってるけど>AA

556ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 02:27
>スコア
一度勝つ→一度負ける→一度勝つを繰り返す感じ。
パーフェクトは現実的ではないのでコンボボーナスで稼ぐ。
各ラウンドでダメージ無視の最大級のコンボを一度は決める。
なので、OAを絡めたコンボがオススメ。CAだとヒット数が伸びない。
そしてヒカリにはAQがあるので当然狙う。
上段攻撃を振ってくれるガネ、アランは狙いやすい。
ゼン、ボイド、ヴィレンは間合いをあけて待っていると、
二回前ジャンプからJ攻撃をだしてくれる事が多い。
…ボイドには決めたことないけどね。
他のキャラはなかなか上段攻撃をだしてくれないのでAQを決めたことないです。
スコアも何点でるか確かめられないです。
AQが発覚する前に出したのは43万くらい。
ウチのトコもタイフォンが上位を占めています。53万とかで。

557ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 07:09
>>555エクシードチャージ
強車はいるか?
受身取られなくても繋がらないんだけど(少なくとも3発入ったことが無い)
安定するなら弱のがいいと思う
AAからS攻撃繋がらないのは痛いなぁ

558ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 07:58
コンボボーナスはラウンドではなくその1戦に一度しか計算されないから
最大ヒット数を狙うのは3ラウンドのうち1ラウンドだけでいい
漏れの場合は1ラウンド目は捨てて
最大ヒットを出しつつ2ラウンド開始時にAA撃てるように貯める
2,3ラウンド目はAAを含めた連続攻撃で封殺
ゲージの貯め方はAQが入るならそれが一番いいと思うが攻撃をガードさせてもいい
ヒットしてたらディレイ、ガードしてたら即つないで連続ガードさせる。
1ラウンドに最大ヒットを出しつつ2本分は貯めれる
とりあえずAQ無しで48万、パーフェクトは9回前後だが
タイフォンはパーフェクトほとんど取らずに60万とかいけるんだよな・・

559ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 10:21
どなたかヒカリのヒット数かなり多いコンボおしえてケレ。(・∀・)/

560ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 11:40
普通にやったらこれくらいのものだろう。
JLK>JSK>2LK>2LK>2LP>2SP>SK>L車薙>OA(ダッシュ2SK)

561ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 11:58
なんかさぁ
「使っちゃった」の当たり方次第では、
ボイドあたりのCAで反確くさいんだけど
誰か試しちゃくれないか。

明らかにこっちの硬直が切れる前に
起き上がってる。

562ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 12:00
>>559
当身→小足連打

563ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 12:19
「当たり方次第」ならほぼ全キャラ反撃確定。

564ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 13:30
>>559
25hitぐらいが限界だと思われ。

565556:2004/04/21(水) 14:43
パーフェクト9回も取れるの?スゲェ!俺も頑張ろう!

>AQ
当たり方の良し悪し(浅いと19ヒットくらい)、
CPUの御機嫌次第(QRで逃げられてしまう)で
43ヒットくらいまではいける。
自分は平均30ヒットくらい。
キャラによってタイミングが違う…ガネに対しては成功率が上がった気がする。
他のキャラは…当身→ダッシュ小足で画面端で慣性ついたまま止まる→
背中の辺りに相手が落ちてきて成功
が、多い。なかなかいいポジションが取れないが。

566ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 19:35
CPUボイドは
1.おもむろに中段当身を出す
2.それに反応して必殺踏み付けを出してくるので、
上段当身に移行させて「見えました!」

今の所コレでCPUボイドからパーフェクト取った事が結構ある。
機嫌悪いとダッシュ→メローとかやってくるが。

567ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 21:49
弱車なぎって相手ガード時投げ確定?
ジャンプでよける事も投げぬけも不可?コマ投げ仕込みでも相手の通常投げに負ける?

568ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 21:53
AQ出来ないヘタレが言うのもなんだけど、あれって当身からしかできないもんなの?
カウンターで空中に吹っ飛ばしとか、ガークラ関係で受身取れないのなかったっけ?
妄想だけど、あれらにAQって間に合わない?

569ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 21:59
食らい状態で落ちてくる相手の裏に回り込めればなんでもいい
弱コマ投げでも相手が受け身取らなければできるし

570ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 22:01
>>567
投げ確定。技の隙は投げぬけ入力不可。
相手が先に動き出すし。
ヒット時は投げぬけ可能。
ガードされたら出してはいけない>弱車薙
せめて強車薙にすることだ。間合いが開いて投げ確ではなくなる。
……途中に割り込めるんだけど。

571ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 22:09
>>569
即レス㌧
ヒカリ使っててAQ出来ないのもアレなので、練習してみます

572567:2004/04/21(水) 22:16
>>570
テシェキュウ

573ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 22:48
でもLP車薙ガードされたあとコマ投げ入れるとくらう人多い。
2回やって投げられるようなら固めるし、返してくるなら使わないことにしてる。

574ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 22:51
投げられないならだった。スマソ

575ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:04
AAから普通に2SP繋がるぞ。連打でいい。

576ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:06
ああ、繋がった。
勘違いだったさ。スマソ。

577ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:23
554だけど
今の段階では555氏のあげてくれた
2LK>2SP>2SK>AA>2SP>SK>車 
をつかってみます。車薙の強弱に関しては
テキトーに調べてみます。暇ならキャラ別とかも。

578ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:29
AA後のコンボが安定しないんだけど
AAの仕組みって
画面赤→突進→一撃→行動可能
って感じなの?
突進したあとすぐに入力してはいつもミスってるもんで。

579ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:36
突進攻撃(AA)にラッシュコンボする要領でできるはずなんだがなぁ。
確かに早すぎるのかもね。

>>577
SP車だと一段目で落としてしまうことが判明。
正直微妙だったよ。

580ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 01:43
>>559
グリード限定
両者背向け小足連打で99HIT
上段当身後、AQの要領でダッシュして少し遅めに小足連打
そこにグリードが背向けで起き上がるのでHITしたらAQ完成
後は死ぬまで連打だ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板