したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【キャラ別攻略】ヒカリ

1ゲームセンター名無し:2004/02/06(金) 22:06
立てといていきなり聞くのも悪いんだが、
袴の下って普通下着つけないんだっけ?

238ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 02:33
上段と下段の当身はその後連続技が入るみたいだけど
どういうコンボを組んでますか?

239ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 02:38
ややどーでも良いが天薙追加入力後の台詞は
少し後悔した感じで「使っちゃった…」ではないかと。
「当たっちゃった…」とも聞こえないでもないが。

240ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 06:35
殺っちゃっ…

スイマセンナンデモアリマセン

241ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 06:53
2LKってコンボ補正すごいな。
2LK>2SP>SK>L車の基本5ヒットコンボでダメージ80ぐらいだが、
ダッシュ2LK×2>2SP>SK>L車で6ヒットにすると70代になった。
ヒット上げてるのに…

242221:2004/04/02(金) 07:36
レスどもです
上いれっぱで抜けれなかったことが多々あったので、どうかな?と思ったんですが
227氏も言う様に、完璧超人はいないと思って粘ってみよう
あー、IBはしょうがないよね

>>231
オービルとかコマ投げで投げられるタイミングなら割り込めそうな気がする
とりあえず、ヴィレンのOAは暗転見てから中段でした

>>234
車はどこでも(IBなら)割り込めそうな気がする

>>起き攻め
リバサ読んで当身DADADA
は、ともかく、無敵技でも投げ無敵ついてない技もあるみたい(アランのバーチカルとか)
その辺吸えりゃ強い…かな?

243ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 09:09
飛んできた相手小技で拾った時のシメの紅葉払いが気持ちよすぎる(*´Д`)

244ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 12:44
さて朧蝶同時入力は見事にエイプリルネタだったのか確認したいところだ。
今日もいけそうにないが……(ノД`)シクシク

245ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 13:01
>>244
朧蝶の当て身判定移動の事?無敵時間があるとはいえ、
当て身判定の発生が遅くなるから実はあんまり使えない技な気がした。

246ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 14:10
>>245
いやいやそれは既出だし、確認済みじゃん。
朧蝶を同時押し入力すると(214JP+LKみたいな)2つの当て身属性がつくってレスがあったのよ。
多分本スレの4かな?
昨日のことだしネタだとは思うんだけどね。確認はしておきたいじゃん。

247ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 15:03
前本スレ826
の真相はいかに

248ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 15:40
二技が高速に遷移するだけで
二属性同時には効果は出ない
と、書いてる気がするが

249ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 17:53
>>248
あれ? スライドさせたときは属性が移行するけど同時押しなら同時に発生するって書いてないか?

250249:2004/04/02(金) 18:01
前スレ確認したら248の言う通りだった。すまぬ。

251ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 18:23
>>238
当身後は、CAを叩きこむことが理想じゃないか?
下段当身からはダッシュSP→CAが安定すると思ふ。上段からは試したことがない。
ゲージがなければ、(ダッシュ)SP→SK→紅葉払いなどが有効では?

252ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 22:49
>>222>>233に遅レスするけど、立LK→遠SKが入るのはカウンター時のみでFA。

先日やってて何気に思ったんだが、昇りLKがかなり使えるかも。
2LK2SPSK→LP車のあとに、
・もう一度2LK2SP…
・コマ投げ
・昇りLK→裏落ちSP
・当て身
を織り交ぜるとものすごい勢いで対戦相手を攪乱できた。
昇りLKがスカる相手がいるかどうかはまだわからんが、カヤのしゃがみに必ず当たることから察するに全キャラに有効だと思う。
マジオススメ。

>>当て身後
漏れは当て身のあとは2SP→LP車にしてる。SKを挟むと受身取られる気がするんだが。

253ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 23:14
>>252
オービルやボイド相手だったらAダッジって手もあるね。ちなみにSからLP車は投げ割り込み余裕だよ。AAされたらあれだけどね。

254ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 00:25
下段当て身の後ならダッシュで追いかけてってLK>SK>SP>必殺技ってやってる。

255ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 00:26
>>254
それさ、LK後にQRの心配ないか?

256ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 00:52
序盤はひたすらゲージ回収してCAが貯まるまで我慢
CA貯まったら、バックダッシュで壁際に敵を誘って
相手が近づいてきたら当身から浮かせ状態でSP→キャンセル天薙
が安定でダメージ大

にしても1ラウンドで2度CAが決めれば必勝なんだけど
でも1ラウンドの時間が短いんで、いいとこ1度なんだよね実際
まぁ勝つには勝つんだが、引き分けが多いんだよね(消化不良)

ゲージ回収方法いいのない?

257ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 00:57
車薙当てた後ってなんか相手有利じゃない?
LK>SP>SK>車
とかでダメージ与えるのはいいけど
その後投げられたりするんですが…

上段当身の後はJLK>LSK>JSPとかOゲージがあればOAもはいるはず

258ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 01:08
>>257
少なくとも相手有利はないだろう。
試しにコマンド投げでも入れてみたら?>車ヒット後
IBされてるだけなら笑うが。

259ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 01:15
結局こいつ地上よりも相手浮かせてからのコンボの方が向いてるっぽいが、
こっちから能動的に仕掛けられて安定して追い打ち出来そうな
浮かせ技ってLPコマンド投げくらい?
この後に上手い追い打ちが出来れば…

260257:2004/04/03(土) 01:18
>>258
いや、IBとかない。
といか、自分が弱気になってただけかも
いろいろやってみるよー

261ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 02:03
>>257
俺も同じ経験をしたことがある。
俺の予想では原因こんな感じ↓だと思う。

LP車ヒット後はヒカリの方が有利。でも、LP車ヒット後
に打撃orコマ投げで攻めようとすると、LP車終了のタイ
ミングでヒカリ側は目押しで次の技を出す必要がある。

でも、食らってる側は4SP連打で投げを狙えるので、LP車
の硬直を把握してないと相手側の投げの方が決まってし
まう…。

対策は多分LP車の硬直が解けるタイミングを覚えるしか
ないかも…。一度でも相手に投げでは勝てないことを悟
らせればその後はかなり楽になる。(暴れなくなるので

262ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 02:15
上段・下段当身成立後の追撃はみなさん何を使ってますか?
上段の場合257のようにJLK→JSK→JSP?
これは相手がバウンドする前ですよね?
ついでにDA後も追撃がよくわかりません…。

263ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 03:11
DAのあとって攻撃はいるの?
QRで逃げられない?

264ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 03:18
>261
詳しい解説ありがとう
明日頑張ってみるよ

265ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 04:32
コンボでOA使うと全然ダメージが取れないので、AAでダメージ取った方が効率がいいと思ったのですが
AAを使った基本コンボってどんな構成がよかったりしますかね?
LK>2SP>SK>AA>LP>LK>SP>SK>L車  とかしか思いつかないのですが
それともダメージ取るならCA使うのがいいのかな?

266ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 07:19
いいたかないが、もうちょっと過去レス見れ。
当て身の追い討ちはなにとか、OAよりAAの方がいいとか
車後のスキはどうとか、同じ話でなんどもループしてるぞ。

267ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 07:28
>265
AA後にLPとLKはいらないと思うんだが。
このゲーム下手にL系でヒット稼ぐとコンボ修正すごいから。
…っていうか過去ロg(略
オービルにガードされてS攻撃行ったときは、投げが怖いからAA→屈LKx3→LKとかやった事もあるけど。

それやるんだったら、AAの後は普通にSP→SK→L車の方がいい気がする。
あとは誰かが書いてたけど屈SK→AA→LK→SP→SK→紅葉とか。

OAはパーツクラッシュねらいがいけそうですね(笑)
ヒット数ねらいで攻撃するとガリガリ当てれる分やたらと壊れる気がする。…自分の気のせい?
これで初めて対戦相手のカヤの袴脱がせれたし。

攻略には関係ないですが、誰かヒカリで袴クラッシュしたときの勝利シーン見た人いるのかな…?
自分は負けたときでさえ脱がせられた記憶がないのでどーしようもないです。
地元にヒカリ使ってるの自分だけだし。
ガネやらカヤだらけです。

268ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 12:57
CPUに車の出かかりを投げられた
後、相手ガードしててもゴリ押しでコンボから車だしたら
くるくる回ってる間に超秘(たぶんCA)でわりこまれた。
連続ガードかと思ったらそうじゃないんすね・・・。

269ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 13:49
今日初めてやったんだが、車って下半身完全無敵?
CPUヒカリに、ことごとく大足に合わせられて3HIT綺麗に決められたんだけど。

人とは対戦できなかったから、自分では確かめられなかった。

270ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 16:41
ダイヤグラムって7:3でほぼ完全にキャラ勝ちしてて、8:2で相手がよほどのミスをしない限りおわっとる
9:1で目を瞑ってても勝てる、10:0ってシステム的に絶対殺せないってレベルじゃなかったっけ?

271ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 17:28
そうです。
ただ、その話題を振るにはちと御仁の時空がゆがんでいますぞ>>270

せめてアンカーつけれ。
マルチじゃないなら。

272ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 17:38
紅葉の初段は下段?
うっかり2SPをガードさせちゃったときIBへのフォローに使ってんだけど…
上段なら無駄なあがきをしてたことになる(笑)

273ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 19:39
>>272
下段だと思われ。

ども、先日「オービル辛いよ〜」とか言ってた者ですが。
対策を御教授して下さった方々、どうもありがとうございました。
本日、オービル含めて28連勝+ED拝んで参りました。

「ヒカリ?あぁ、今回の最弱キャラだろ。」
とか後ろでぼやく常連共に至っては一本も取らせなかったですよ。

(最近CPUオービルよりも5、6人目のヒカリの方が怖くなってきました)

274ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 20:55
今日は完敗した……ありゃあかんわ。
対策立てないと……

ヒカリの。

同キャラ以外に今の所連勝を止められる気配なし。
腕の差とも言う……(ノД`)シクシク
ヒカリ同士ってやりにくくないですか?>>all

275ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 20:59
空中OAって判定何気に広いのね。
今日かなり下の相手を巻き込んでったよ。

最近はDA>JLK>JSP>JSK>OAが楽しい。
ゲージの無駄使い感がたまらない。

276ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 23:19
>>274
ツライ…。お互い連携1セット終わるたびに(ヒットガード問わず)
投げ、当て身、2LK、ジャンプの読み合いになるし、IB対策も含むと尚更。
ダメージ少ないせいでそれが何度も続くから他キャラより神経磨り減る。
しかも同キャラで同じことできるわけだから文句もいえねえ。
そして先にCA出せる状態でコンボ始動技当てた者の勝ち、みたいな感じ。

277ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 23:42
話変えちゃうけどIBされたらキャンセルコマ投げでいいの?
ボイド使いでIB使いの方がいるんですがIBメローとか辛い・・・。
AAやってみたけど見事に吸われたさ。今は下段上段で何とか騙してるけど。

278ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 01:28
216LP:朧蝶天
空中攻撃を取る当身技、ゼンの牙砕脚などの技も取れる、追撃可能
216LK:朧蝶土
下段攻撃を取る当身技、追撃可能
216SP:朧蝶霧
空中攻撃と下段以外の攻撃を取る当身技
41236P:車薙
回転しつつ前進する技、弱は投げで反確、強は反撃されづらいが連続HITしない
41236K:紅葉払い
突進しつつ足元を攻撃する技、強は追撃して相手を浮かす、連続技にはならない
421P:身陰返し
1フレ発生の投げ技、画面端のみ追撃可能
214214P(空中可):群雲払い
前方に突進後上昇する技、連続技用
463214SK:朧蝶天
上中下段全てを取る当身技、当身なので当然飛び道具は取れない
4123641236Pその後2タメ8P:天薙
突進しつつ上昇する技、威力が高く上昇頂点で追加コマンドによる追撃有り

上段当身投げ>ジャンプ>LK>SK>SP
中段当身投げ>追撃不可
下段当身投げ>ダッシュ近立SK>大紅葉払い(1段目)>CA
全方位当身投げ>ジャンプ>LK>LP>SK>SP

2LK>2SP>SK>LP車薙
2LK>2SP>2SK>LK紅葉
2LK>2SP>2SK>アド>LP>LK>2SP>SK>41236SK
ジョルト>【近SP>近SK】×3

とりあえず基本のまとめっす

279ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 01:38
216LPは朧蝶空では。もはや名はどうだっていい気もするけど…

280ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 02:15
通常技から組み込めてダウン奪える連打技あり
なおかつ途中でとめてIB対策可能だったり

そんなアランの技の劣化版のような車の扱いはヒドイな
無敵?出だしにはないから、知ってる人からはカウンターもとれませんて

281名無しさん:2004/04/04(日) 02:30
>>278
GJ
テンプレですな

282ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 02:47
あれ…?
当て身投げのコマンドって214じゃなかったか?

283ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 02:59
CA後の追加コマンドってどのタイミングで溜め開放&ボタン?
過去レスにも書いてなかったもんで…

284ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 03:00
アルカ見たら、朧蝶・霧(中段当身)がクリティカルキャンセル対応なので
やってみた。
……なんか、相手ふっ飛ばしたあとに誰もいない方に向かって踊ってるんですけど(;´Д`)
打撃部分にしかキャンセル対応してないのかなぁ?(´・ω・`)
当身でとって相手の背後にまわる前にキャンセルできれば、CA生当てできて(゚Д゚)ウマー なんですけどねぇ。

285ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 07:35
>>278
当て身投げコマンドは214な上に、朧蝶霧は空中攻撃は取れないかと。

L車は当てて不利か五分な気がする。
L車後に2LKとか出して、相手が投げ仕込んでたら
2LKの攻撃判定発生前の動作中に吸い込まれて投げられてるんじゃないかな。
垂直ジャンプやBDで相手のSP避けるか、こっちも6SP入力して投げぬけるとか。
相手が地上打撃技出してるならコマ投げでウマーなわけだが。

>>283
オレはいつも頂点まで上がったところで開放してる。

>>284
オレもやったら、反対側の空へと飛んでいったよ⊃Д`)
背後に回る前にキャンセルできればすごいけど、オレ多分反応できない…。

286ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 07:41
中段当身の後CAコマンド入れ込みでどうよ?ダメかねぇ?

287ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 08:45
>>286
結果きぼんぬ

288ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 08:46
ややどーでもいいが、
オービルの飛び掛ってくる投げ技は上段当身で、
ボイドのラッシュ→サニーは中段当身で割り込める。
ツインサニーもこちらがキャンセルできるタイミングなら
中段当身、群雲払い、天薙でカウンター取れる。
(この辺万人向けじゃ無いかも、相手に「ナニ?こいつCPU?」とか言われたから)

ボイドのサニー取れるのは結構な強みだと思う。
相手が「サニー取られる」と思い始めたら
ラッシュ→踏み付け 小技→メローと来るので
見てから上段か2Dで。

ヒカリは良いね、攻めて良し、守って良し。
ゲージ効率も結構良いし。
所で、ヴィレンのチェーン(振り下ろす方)って
弱なら下段 強なら1段目中段2段目下段当身でOKですかね?

289ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 10:07
ヴォイドの指はダッジ>コマ投げが安定。距離によっては小足も入る。南無

290ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 10:21
>>278
突っ込みも多いが、とりあえず乙
当身後にジャンプで追撃って、その後の展開考えてもイマイチのような気もする
月並みだけど、当身>LK>SP>SK>車ro紅葉のがよくないかな?
コンボの3番目のAA後のLPはいらんのじゃないかな?
繋げられるならLKもいらない(俺は安定しないのでLK>SP〜とやってる)

>>283
技の終わり際、空中で一回転した後、出来るだけ遅く
うーん、わかりづらいorz

>>285
(空中と下段) 以外てことじゃないかな?
上下段で取れない技、と書いたほうがわかりやすいね

弱車後の投げ反確が怪しくなってきたなぁ
でkるだけめり込ませなければ、間合いの関係でどうにか…ならんか
コマ投げと通常投げがかち合ったらどっちが勝つかな?

中段当身キャンセルは画面端に投げてOAとかどうか、後ろにも判定あるっぽいし
あとは当身フィニッシュでオチョクルとかしか(´・ω・`)

291ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 22:02
リバサで当身できんね
起き攻めはおとなしくガードですか。そうですか(´・ω・`)
当身に失敗したらもっさりダメージもらってハイリスクローリターンが過ぎる。
それとJSPのめくりはあんまり性能良くないね。
起き攻めならいいけど、普通の時やったらたいてい2LPからコンボ食らう…。
あー、なんかいい情報キボンヌ

292ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 22:52
今日初めてヒカリ使ってみたが・・・


使えるコンボルートが1つしかない気がする。
まぁそれでも割とましなキャラだなと思った。

293ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 23:36
では新ネタ。
当て身後ダッシュ2LK連打したら浮いてる相手の背中辺りにヒットし続け20HITくらいいったYO!
俺がヒヨって連打緩めなかったらAQだったのかな…。
ダメージは補正されまくりでほとんどなかったが。
確か相手はヴィレン。

294ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 23:42
>>293
当身って下段ですか?上段ですか?

295ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 23:48
相手が近ければリバサコマ投げが結構良くない?
おそらく相手が慣れてないせいだが結構吸えたよ

ところで、少し前にコマンドとか軽くまとめたんで
もっときちんとまとめてまとめページっぽくしてもいいなと思うんだが
まだレス数もそんなに行ってないし必要ないのかな?
意見求む

296ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 00:30
相手が地上密着ならコマンド投げは基本でしょう。
まぁジャンプされるのがオチですけど。
起き攻めは全キャラ安定してADでしょうし。

まとめはまだいらない派。

297293:2004/04/05(月) 00:31
>>294
そこがちょっと覚えてないんだけど上段だった希ガス

298ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 00:41
受身とってないだけだろ

299ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 01:03
見た目AQだったらあせってボタンぐらい押すだろ

300ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 01:41
どうしても全方位当身だけが出方安定しないんだけど
少しでも出しやすくする方法はないだろうか。
それと、出てもすぐ潰されたりするけど、当身するまでの時間は一瞬のみ?

301293:2004/04/05(月) 01:45
浮いてるところにぺちっ、ぺちって感じじゃなくって
ぺちぺちぺちぺちって感じで入ってた。
だから相手はどうしようもなかったと思う。

302ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 15:04
>>301
安定して決められてゲージが溜まるのならなかなか有効度は高いよね。
どうなんだろ? >ゲージ

303ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 16:21
受身以前にノックバック考えたらダッシュやAA使っても2LK20回も入るか?

304 ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 19:09
2LK>2SP>2SK>AA>LK>SP>SK>強紅葉

これって最後の紅葉のアッパー部分って安定して当てれるんですかね?
結構当たったり当たらなかったりしました。
2SKからAAをキャンセルするスピードと、AA中の繋ぎのスピードが重要な気がしました
あと、SP>SKの部分を逆にしたりすると結構いい感じに・・・

紅葉の下段>アッパーの間で受身とってアッパーをカウンターで当たってくれるとおいしいですね

305ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 21:40
永久の確認してきた人いない?

紅葉払いの2段目を空中で当てるには、
1段目が当たった時点でのヒット数が4以下で無ければならない。
それ以上で繋がっている場合は強>紅葉払いが繋がっていない可能性が高い。
AAはさんだらまず無理。

306ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 22:10
なら新しい基本コンボを考えないとな。QRが当たり前になってきたから非連続は痛い。
ひとまず確実なのは2LK>2SP>SK>アド>2SP>SK>弱車か。

あと補正の具合を知りたい。このコンボはCAを使えない時、つまり主にIB後に使うわけだ。
なら2LK始動の必要はない。でもS系はさすがに遅いから一番補正の軽いL攻撃をしりたい

307ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 22:15
>>305
やってみた。
2LKの背部に当てつづける感じだった。
画面端近くに当身で投げないとダッシュの慣性のおかげで無理っぽい上に
完全に画面端に届いてしまうと裏に回り込めないので
実戦できめるのはちょっと難しそうな気がした。

308ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 22:39
ほほう、小ネタとしては面白いね。ダメージも少ないことだし。
実践向きではない分やってみたい。
あ、でも永久なわけ? そこ問題だよね?

309ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 22:43
最悪でも時間が経過すればDゲージが溜まるからQRで抜けられる

310ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 22:52
じゃあこっちのOゲージも溜まるんだね。いいかもな。

311ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 22:54
2LK連打してるからOゲージが溜まる
時間経過でDゲージも溜まる

相手は溜まったDゲージを使って脱出。

こっちだけウマー

312ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 23:12
2LKの背中部分に攻撃判定があるってことなのかな?
妄想ですが、中央で飛び蹴り当て身した後ダッシュSPってやったら
相手くぐってSP当たらなかったからそこで使えないかな?

313293:2004/04/05(月) 23:25
>>307
確認作業サンクスです。
当身は結局どっちからつなぎました?
俺は今日上段から試したらうまく行かなかったので
下段だったのかな?

>>312
相手キャラの位置は接地してるってより
ちょっと浮いてる感じっす。
だから当身→ワンバウンド、の浮いてる所を拾うのかも。

314ゲームセンター名無し:2004/04/05(月) 23:54
相手にめくられた時、
反対方向に出てるLKの背中あたりで何故か相打ち取れる事があるのは
やっぱり後ろ側にも判定が出てるって事なんだろうな。
その判定を利用するのか

315ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 00:02
つまりベクトルはヒカリ方向に向かっているから密着で連続ヒットするってわけか。
京のMAX大蛇薙みたいな感じだな。

316ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 00:11
通常技がほぼ同じなカヤでも可能かもな。

317ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 00:14
>>313
上段からでした。
下段からだとダッシュでくぐれないっぽ

見た目面白いねコレ

318ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 00:16
ひょっとしてそのままこっちが先にゲージ溜まったらOAとか確定?
普通に車薙出しても当たりそう

319ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 00:49
聞いた話で確認とっていないんだが
ヒカリの投げはQRで反確とか・・・

320ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 01:11
通常投げもコマ投げもおそらくQRで反確ですよ。
相手のゲージを見て投げにいくか判断しましょう。
まぁちゃんと反撃してくる人はいないけどね。

321ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 03:51
>永久
CPU相手で画面中央からでもできました。ちなみに相手はアラン。
タイミングはいまいち把握できませんでしたが。
そのままスライドして画面端まで持って行きました。33ヒットでした。

その前に仲間に手伝ってもらって試した時は43ヒットでした。

ここは対戦の掲示板だけど…スコアはキャラ別が無かったらヒカリで決まりか?

322ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 04:54
JLK>JSKからジョルトは繋がるのかな?
今日試すの忘れてたー!
試した人居たら教えて。

323ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 07:19
40発当ててもS>S>紅葉のほうが減るわけだが・・・
ゲージ溜めと嫌がらせにしかならんし、ヒカリは意識しなくてもすぐ溜まるから
狙うほどでもないでFAだった。

無意味に感じ悪いのが問題だな、これで人離れがおきたらかなわんし。
あとカヤは2LK連打できないから無理。

補正関係(あくまで予想ね)
L技はなんであろうと掛る。2LKでもLKでも。
S技は掛からない。
S技カウンター始動は以降の補正を受けづらくなる
スパキャンすると補正が掛る

L技始動で車薙>CAと繋ぐと約140
対してS技始動だと約230
Sカウンター始動なら約280

今のところ最高はガネ相手だったと思うけど
JSK>JSP>2LK>2SP>Sk>小車薙>CA>追加 304

攻撃力が低いと言われてるけど確定状況でちゃんとS始動にしておけば、
AAコンボでも安定して約150のダメージを取れる。

324ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 14:30
SKから直でCAぶち込む方がダメージ高いんじゃないの?

325ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 14:45
だよな。
完全に連続技なら車薙挟む必要がない。
ヒット確認位しか意味ないし>車→CA

326ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 15:12
コマンド入力が忙しくなるけど屈SPあたりでヒット確認もできるしなー。

あと、かなり深めのJSPから屈SPにも繋げられるからもっと補正回避できそうな悪寒。

327ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 15:30
コマ投げは動作終了まで無敵とはるか昔に既出だと思ったが。
2択掛けられるだけでも嫌だけどな。

328ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 15:41
L始動〜スパキャンとやると2重の補正でがた落ちするが、
S始動〜スパキャンならあまりおちない。
S始動であれば車を挟んでも総合ダメージはほとんど変わらないので
確認というかコマンドミスを抑えるために車挟むよ派。

329ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 16:10
むしろコマンドミスるよ派>車CC天薙

330ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 16:20
ヴィレンとカヤ相手だとDゲージに注意しようね
連携からCA決めようと思ったら相手のDA発動でゲージ全部無駄に('A`)

331ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 21:45
>>329
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
俺も出ねぇ orz

332ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 22:16
カッコ悪いかもしれんけど
車ヒット確認したら、ヨガフレイムコマンドをガチャガチャ何度もやって
適当にP押してるとコマンド下手な漏れでもでないこともない。

333ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 22:29
車薙の後はダウン用にOA使ってるから、たまにCAにしようとすると戸惑う。
どっちだっけ? みたいな。

334ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 22:36
今日ヒカリで10連勝ばかししてきた

とりあえず、当身がフツーにできればかなりいけてると思われ

オレは基本的にダメージ気にせず自分のターンをいかにキープするか、で戦ってる
基本コンボはあくまで 2LK>2SP>2SK でのダウン狙い
そこからは一拍おいての前ジャンプから(もしくは2LKで追撃)
めくりSP or すかし2LK で沖攻めループ
基本コンボたたっこむプロセスはIBからでもAAからでもお好みで。
ゲージをCAに回すのはトドメくらい。マジAAとIBしか使わない。
ダメージ負けしてると思ったらDAから空中コンボくらいかな?でも使わないか。

明日から試そうと思ってるのが、
基本コンボ>当身 
基本コンボ>紅葉
の2択。今日後半けっこう当身読まれて、オフェンスゲージないときどうしようか考えて達した結論がこれ。
試す前に乱入途切れちゃってラスボスにヌッコロされますた

335334:2004/04/06(火) 22:46
あ、最後の連携は「ガード時」ってことね
他のは全部ヒット時です

336ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 23:03
>>334
>基本コンボ>当身 
>基本コンボ>紅葉
どちらも投げ(特にコマンド投げ)に弱いんですけど……

337ゲームセンター名無し:2004/04/06(火) 23:06
自分は
ダッシュ2LK>2LK>2LP後再度ダッシュ2LK>2SP>SK>AA>2LK>2LK>2LPで押すことにしてる。
この合間にコマンド投げを混ぜれば334の連携よりも安全だと思う。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板