したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【キャラ別攻略】カヤ

1ゲームセンター名無し:2004/01/24(土) 21:27
名前わかったところで立てましたが。
まだ使えもしないのよね…(´・ω・`)

まず男か女かハッキリしれ。

167ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 13:55
CPUにLK→SKの間をダッジでぬけられたんだけど対人でもぬけられるちゃうの?

168ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 16:41
2LKや2LPをコンボの始動技ににすると結構補正がかかるね。
間に合う場合はLKを始動に使ったほうがいいみたい。

>>157
多分LPじゃなくてSP
個人的には、>>94の起き攻めがカヤの生命線だと思う。
アルカによると2LP後有利だから着地2Lk>2LPから
ダッシュや飛び込みが結構いいかも。

169ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 17:42
面倒かもしれませんがすべての通常技の段?(上段、中段、下段)
を教えてください

170ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 17:50
対空は弱天閃で行ける。
悪くて相殺って感じ。

カヤの攻撃でガード硬直長い技って何かな?
IBされるトコを理解した方が闘いやすいだろうから。

171ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 17:54
>>169
下LK・LK・下SKが下段かな。
空中攻撃は中段。
他は両ガード可能。

172168:2004/03/31(水) 18:20
うげっ、間違えまくってる orz
>>157>>166
>>94>>97 です。

173ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 20:53
ダッシュコマ投げは6463214で簡単に出せた。
結構走っても技は出たよ

174ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 21:27
上段とかのあれってさ、地上技で上下ガード可能が上段でしゃがみじゃないとガードできないのが下段で
立ちじゃないとガードできないのが中段ってのは一緒だけど、
ジャンプ攻撃は超上段だと私は解釈してるんですがどうか。

175ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 21:35
コマンド投げの後の追撃って、その場LK→SK→SP→アド〜じゃあ入らないんすかね?
たまに入ったっぽいんですが・・・

176ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 22:17
>>170
強天閃で飛び蹴りすかしつつ、くくっぐて当ててみるとか
硬直云々は、逆にIBされてやばくないのがLPLKと飛び道具(IBされない)くらいしかないんじゃないかな?
CAはIBとかされるんだろうか?

>>171
立LKは立ちガード可能じゃないか?

>>174
超って…空中技じゃいかんのか?
上段っつーとしゃがむと当たんない〜って思うのは3D系やりすぎですか?
強上段っつったら、上段のガード不能とかあったな

177ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 22:40
>>167
SK出すのが遅いんじゃねぇ?

>>171
LKは上段。IBは立ち。下ダッジは不可。

>>175
入る。
>>143で俺が書いてる。
ちなみにSKも入る。


コマ投げ後は立ち食らいだね。
確認してきた。すまん。

178ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 22:49
>>167
それもあるかもね。
アラン戦でヴァンガードと2ndの間をOAで割り込めたし。
硬直はヒットとガードで全然変わるのかもしれない。

179ゲームセンター名無し:2004/03/31(水) 23:27
コマ投げ後の追撃はその場で2LK>2SP>SKまでガーネットに確認。
発生は2LKの方がLKより多少早いと思うから俺は追撃の初段は2LKで安定してる。
対空弱天閃で安定ってのは知らなかった・・・あれ真上に判定弱そうだけど
ボイドのJSKあたりにも安定したら素晴らしいんだが。

180ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 00:40
誰かダッシュコマ投げが安定する人はいるかな。
私は安定はおろか確実にバックステップに化けてしまいますが。

181ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 01:15
>>180
オレもだ・・・_| ̄|○
あのコマンドはやっかいすぎ

182ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 01:21
天閃はできれば相手を真上に乗せる形で当てたい。
そうすると2hitになり、ダメージが倍になる。

183ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 01:41
>>180
俺もできないので知りたい…。
今はダッシュコマ投げの代わりにダッジコマ投げ使ってます(字まぎらわし…)。

あと、対人戦ではAAコマ投げと空ジャンプコマ投げしか使ってないので、
ダッシュコマ投げ自体を使うべき場面があるのかも知りたい…。

184ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 01:50
ダッシュ慣性のっけた2LK>こま投げとか割といい感じに吸える
あとはIB>コマ投げとか

185ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 02:09
弱攻撃の補正があるみたいだから、コマ投げの後はSK>SPとか2SP>SKを推したい

186ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 05:44
>>185さん
SKと2SPはどっちが発生早いのだろう。安定したら強そうですね

>>183さん
自分はダッシュ月影使いますね。入力は4663214+Kで
入力速ければ1〜2キャラ分くらいは進むので小技で刻んでいる最中でもつかみにいけます

このゲームの連続技補正の仕組みってどうなっているんだろ
GGXXとは違い初段以外でも補正がかかっているような気がします...気のせいかな
大きなダメージがほしいときは
SK>SP>AA>SK>SP>623LPってしていますけど、L系統はさんだほうがいいのかな?
CPUに202ぐらいのダメージでしたけど誰に試したのか忘れてしまいました、すまぬ

187名無しさん:2004/04/01(木) 07:30
CAすらバックステップに化けて勝ちを何度か逃がした_| ̄|○
カヤ対ダイヤグラム(仮)
*左がカヤ右が相手
オービル3:7 ガーネット0:10 タイフォン1:9
アラン3:7 ゼン3:7 ボイド5:5 ヒカリ4:6 ヴィレン4:6

ヒカリは通常攻撃の見た目は同じだが、判定の強さはヒカリの方が遥かに上。
同時にボタン押せば一方的に潰されまつよ(;´Д`)
ジャンプ力もヒカリの方が若干上。
実力が同じか上のガーネットはもう詰み。
QRから逆転とか数回したが、相手のローリスクハイリターンぶりには敵わない。

188ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 09:27
41236Kなんとか地上で連続技にできないかな?ボタン押しで即出るみたいだけど・・・
空中の相手にならクイックリカバリーしかされないのかな?

189ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 09:29
>>187
そのダイヤグラムはいくらなんでもありえないだろ…

190ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 09:52
>>189
>>187の一行目で察してやれ

191ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 11:45
雪漣が対空に使えそうな悪寒・・・。
ラッシュコンボ中に相手のキャラが赤く光ったら奉閃でガクラ確定っぽいです。
IBされて反撃される確立が減るので場合によっては使えます。

ってか、このゲームはガクラを目的としたゲームなのか(つД`)
それならIBとか超重要じゃねぇかよ(・∀・)

192ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 12:06
オービルのハンマーフォールにはJめくりSPで安定ですか?
バクステは弱だったらかわせるが、強がきたらあぼーんだし‥
当て身狙っても、寸止めPバスとかきたら終了だし‥

193ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 19:29
>ガト2のあとは一歩下がって相手の起き上がりに重なるように前ジャンプすると
>JLKで順ガードJLPでめくりになる
>そのあとヒットしてたら再びガト2ガードされてたらコマ投げor打撃の二択
>で起き攻めループできますよ、とネタ出し

俺もさっぱりできん。ハイジャンプでやってもJLKの後にJSPが繋がらないのでコツお願いします。

194ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 20:25
すみません、ガト2ってなんですか?

195ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 20:31
>>192
2LK>コンボの方が安定しそうな予感。

196ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 20:38
>>194
まだ200もいってないんだから少しはこのスレちゃんと読めよ('A`)

>>94参照

197ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 21:10
>>187
ヒカリ使いの戯言ですが
強攻撃は同時に押したらカヤ勝つと思うぞ、発生の差で
LKから繋がるのは2SPか至近距離の近SPのみだし

>>192
ハンマーフォール?
あの対空は後ろまで判定あるぞ?判定に疑問のあるカヤだと安定はしないと思う
タックルは2LKで返せるね、その後コンボに行けるかは間合い次第だと思う

>>起き攻め2択
キャラによって起き上がりタイミング違くないか?
あと、JSPは必要ない(つか低すぎて㍉)んじゃないか?
JLPorJLK > ガト2 っつーことだと思ったんだけど
とはいえ、理論的にはわかるけど、実践は難しいだろうなぁ

198ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 21:49
>>187
>QRから逆転とか数回したが
あれ?10:0ってのは絶対勝てない組み合わせのことなのになんで勝ってるの?

199ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 22:09
>>198
一行目で察してやれ

200ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 22:11
ん〜む自虐的なのか、弱いのかどっちなんだ……>>187
知り合いはコンスタントに20連勝していて弱いようには思えないんだが……。

201194:2004/04/01(木) 22:15
>>198
スマソ。次からはちゃんと読むようにします。

ところでカヤ使ってて一番つらいキャラって誰でしょう.みんなガネとオービルつらいって言うんですがあんまりつらいと思ったことないんですよ。
個人的にはアランのほうがつらい・・・

202192:2004/04/01(木) 22:33
>>197、195
レス㌧。タックルのことでした。

203ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 22:56
>>200
どうせ弱くて自虐的なんだろ
そういう雑魚はホント困るよどの板でも

204194:2004/04/01(木) 23:34
俺がつけると(カヤが左)
ガネ4:6オービル4:6ゼン6:4ボイド7:3?
アラン4:6タイフォン5:5ヴィレン6:4ヒカリ5:5
って感じなんだけど・・・訂正を頼みたい
まあ稼動初期だからまだ不確定多いだろうけどさ

205ゲームセンター名無し:2004/04/01(木) 23:51
今日ゲージ無しであと1回削られたらKOって体力で
カヤ使っていた人は3割ぐらいの体力だったの
それで、そのカヤ使っていた人ず〜っと下・後って動きしてDAを狙ってるのが丸分かり
そして相手の攻撃をわざと食らってDAでKO
これって卑怯なのか?

206ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 00:05
>>205
個人的にはDA狙うのは悪くないと思うけど
狙うにしてもバレないようにやるべきだろ、これはどうでもいい話だが。
カヤのDAって浮くと出来ないわけだから足払われたり投げられたりする事
考えたらむしろ危険な気がするぞ。
特にそんなあからさまな挙動してたんなら尚更

207ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 00:06
やった事無いから分からんが、足払いで転ばしたらどうなんだろう。

208ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 00:36
既出もおおいけどカヤの基本戦術まとめてみた

遠距離
飛翼でけん制しつつ接近するタイミングを見計らう
不用意な飛び込みは届かないことが多いのでLK>SKで追い払う

中距離
飛び込みやすいこの距離は基本的に相手の距離。
対空があまり強くないカヤ側としては距離を取るか
一気に近距離まで接近したいところ。
飛び込まれたときはバクステで距離をとって仕切りなおしか気合で下をくぐる。
下手に手を出すと飛び込みに負けることがあるので注意。

近距離
立ちLkで相手を押さえ込みつつラッシュ。LK>LP(すかし)×nが強い。
固めはワンパにならないように注意。IB対策に2LKを混ぜることも忘れずに。


基本的な連携
94氏のあげたガトリングで充分戦える。
1.(ダッシュ)LKor2LK>SK>SP
2.(ダッシュ)LKor2LK>2SP>2SK
ガトリング1>623+LP(遠めの場合236+LP)
ガトリング1>AA>ガトリング1>623+LP:ダメージ重視
ガトリング1>AA>ガトリング2(>236+LPor623+LP):ダウン取り重視
ガトリング1>623+LP>OA:最速OAならきっちり全段ヒット
ガトリング2>AA>ガトリング1>41236+LK:最後は受け身を狙って
463214+K>ガトリング1or2〜:463214+K>OA

距離によってはSPがすかることがあるので安定したいならSK後にAAを。

ゲージがある場合ガト2の締めの足払いをIB対策としてSKに変えてAAして攻め持続。

AA後の展開
基本選択肢はAA>LPpr2LK>コマ投げ。よほど発生の早い技で割り込まれない限り
ほとんどの暴れを吸う。ヒットしていたら当然ダウンを取りに行く。
理想はLPor2LKのところでヒット確認か?

起き攻めもいろいろパターン作ったけど需要あるかどうかわかんないのでとりあえずこんなところで。
既出な上に長文スマソ

209ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 00:41
激しく一発ネタだけど、対CPU戦(誰かは忘れた)で
相手の体力MAX時にLK>SK>SP>CAを決めたら
ものごっつい減って280とかダメージ表記でた

210ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 01:28
正直超必後の復帰は不可にしてほしかった…。
大技なんだから決めた後の余韻とか演出とかを大事にしてほしかったなぁ。
端でOA後に即復帰からジャンプ攻撃とかメチャクチャ萎えますた。
いくらなんでもそれはねーだろ…。

211ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 08:34
誰か起き攻め解説してくれ。飛翼重ねるくらいしかやったことない。

212ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 09:48
オービルの移動投げって当身とれる?

213ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 09:50
>>208
起き攻めも解説してください。ちょくちょく質問でてるから需要あるみたいだし。

214208:2004/04/02(金) 10:38
基本的な起き攻め
エリアルダッジ(AD)>エリアルダッジ攻撃かすかし下段か直コマ投げの三択を迫る。
ヒット時はどれもヒット時は2LK>2SP>2SKでループ

AD攻撃は相手側にゲージがある場合IBの格好の的なのでゲージ確認IB確認が重要。
IBされた場合は相手側が空中コンボに繋がる技で返してくることが少ないので即ジャンプで
食らい逃げを狙う。高めにAD攻撃を当てると当てて投げ確とかいう寒い結果になるので高度に注意。

すかし下段は基本的にIB読み。相手側の対処としてはAD時に発生の早い技で対空か
こちらの着地時に投げで返してくるか。AD>2LK発生までに隙が多いのでみてから対応されることが
多い。勇気をもって飛び込もう

すかしコマ投げは上記2つの打撃を重ねて相手が固まりだしたりAD攻撃IBを読んだときに。
コマ投げの発生がでたらめに早いのでAD着地後に暴れようとしても多分吸う。
小技を一個はさんで6463214入力で投げに行くのもあり。

打撃を重ねた場合中段はAD攻撃下段は2LKでヒット確認をするのが理想。
特に中段の場合AD攻撃かその後の2LKで確認して再度選択を迫るべき。
すかし下段は確認難しいけど2SPまで出しちゃうとその後のルートがSKor2Skor各種必殺技
しかなくなるので対応(見てからIBや見てからダッジ)を非常にされやすい。
がんばって2LK確認をしたいところ。

めくり起き攻め
過去ログで出した起き攻め。
相手の起き上がりにキャラ1人分くらい離れたところから前ジャンプで
SP>めくりガード
SK>順ガード
になるのを利用した起き攻めでヒット時は当然当然2LK>2SP>2SKでループさせる
ガード時は直コマ投げかもう一度前ジャンプJSPでめくりを狙う。
ぴょんぴょんめくりを狙う様はKO○の庵のようでもある
IB対策としてはIB確認からのジャンプいれっぱか?
まだIB対策は不確立。誰か対策求む。

ガークラ連携(脳内)
まだ実戦では試してない脳内連携。
相手が赤点滅し始めた状態でダウンをとった場合
高めJSK>JSP>着地2LP>SP>SKでガークラさせられないかなぁ、とか。
強攻撃4発も重ねてるからガードゲージ相当削れるような気がする。
通常攻撃でもクラッシュさせられなかったら強閃天で暴れと亀両方に対応できる気が。
ガークラを狙っているのでガードされきられた場合のリスクはこちらのガークラ値の確認が甘かったということで
仕方ない。ゲージあるときはAAにつなげればブレイクするか?
こちらもIB対策は未確立。誰か検証求む。


LK>LP(すかし)はマジ強い。全体フレームが半分くらいになっているような感覚になる。
判定も強いのでぜひマスターするべき。
横にがんがん押していくときは多用していいと思う。相手がジャンプで逃げようと思っても引っかかること多いし。
固めで連発できるからガークラ値ももりもり削れる。

とまあ、こんな感じかな?既出ネタふんだんに取り込まれてるのでやりこんでる人には
特に目新しい部分は無かったかも。
立ち回りで意見あったら訂正して欲しい。
個人的にいろいろ選択肢があって面白いキャラだと思うのでみんなで攻略を進めて強キャラに少しでも追いつきたいところ。

215ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 17:43
なんか、すごい攻略されてますね
このキャラって起き攻め重視?

216ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 19:09
個人的には とりあえずこのキャラで習得すべきはダッシュ月影だとオモタ
コマンド完成と同時に掴み判定出るってのは普通に強いし、この投げ見返りデカイし

てかまぁ システムがまだ染み付いてないから、
横押しからシンプルな打・投二択で人間性能勝負に持っていきがちだわ

217ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 19:28
なんかJめくりSPっておとなしくガードしてくれることが多い気がしませんか?
JSP振らずに生着地コマ投げとか‥おいしいかも。

218ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 21:58
めくりJだと相手とちょっと離れるから時あるから生着地確定でだすと危ない。
相手との距離見極めて生で出すか着地即ダッシュor歩きから出すか、
あとは普通に着地>下段とかも混ぜてくと良いかもね。

219ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 22:02
通常投げを使いこなせる猛者はいないか?

220ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 22:16
柏木家の三女に脳内変換してるのは漏れだけですか?

221ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 22:25
コマ投げ自体は安定してきたのに追撃がサパーリ。相手が膝をついたあたりでLKを出せばいいんですか?

222ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 22:29
>221
多分そのぐらいのタイミング。
何回か2LKとか連打してタイミングみてみ。
意外と余裕あるはずだから一回タイミング覚えればまず失敗しなくなるから。

223ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 22:39
>>221
オレの場合、連打で2SP→SK〜としているけど。

224ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 23:03
カヤ使うの難しいけど、コマ投げからのラッシュできれば相当強いな

225ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 23:05
>>221
俺は2LK繋がないで直接近SKやってるんだが…

226ゲームセンター名無し:2004/04/02(金) 23:30
>>225
それかなりシビアじゃねぇ?
やはり俺も2LKでもせいいっぱい

227ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 01:30
>>226
SKなら連打でもOKなので案外楽だよ。
(SKヒットしたの見てからSP→AAとつなげられる)

2LKやLKは連打だとダメっぽいので辛いかも…。
(LKヒットしたの見てからSKは間に合わない…)

目押しは慣れると成功率上がるけど、あるキャラと連続
して対戦してると、他キャラのタイミングがわかんなく
なったりします…(T-T)。

228ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 01:42
雪蓮(41236K)がオービル戦でピンポイントに役立つこと発覚。
オービルのエクステンションヒート(ハイパーアーマーなやつ)
を雪蓮で解除できます。

エクステンションヒート中はオービルはガードできないので、
エクステンションヒート発動直後に雪蓮出せば、かなり高確率で
ヒット&解除できました。

バレるとDとかでかわされそうだけど、今はまだ対応されてない(?)
ので狙い目ですぜ!オービル達には内緒だよ。(モロバレ

229ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 02:25
40連勝したのに服剥げなかったよー

オービルのスーパーアーマーには
AA>コマンド投げ
とかも有効みたいです

どうもガードゲージにも根性値(?)が適用されるようです
ガードゲージが少なくなればなるほど減少量が減ります
最終的に最大時の半分くらいしか減らすことができません
カヤの技でちょっと調べた感じでは
立ちSP=3
立ちSK=4
236P=3
623LP=4
623SP=5
って感じでした、ガードゲージの最大値から調べたものです
最大値は20だけど補正のこと考えたら30くらいとして計算したらいいかな

230ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 10:28
>>227
そうか。じゃあ今日連打でやってみるー

231ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 11:22
とりあえずカヤ使いに聞きたいことがある。
胸の辺りがパーツブレイクした途端、急に強くなるのは気のせいですか?

232ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 11:29
やっぱの時間人いないや。
キャラ対策そろそろ考える時期になってきた。
今さらだが、カヤはマジ対空ないな…
今のところJLP>JSPでやっているが、昨日ヴィレンにつぶされまくった。
アルカディアにはしゃがみSPって書いてあるがだいたい相打ちになるし…
まあ起き攻めが強いから何とかなるけど

233232:2004/04/03(土) 11:31
×やっぱの時間
○やっぱこの時間

234ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 12:13
相手のジャンプ攻撃IBしたあと何すりゃいいんだ?

235ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 12:22
>>232
バクステで仕切り直すのが全キャラ共通で無難かと
追っかけジャンプしないならAダッジには立LP、ジャンプには弱天閃・下SP、先読みで強天閃って感じじゃない?
追っかけジャンプは潰されやすいけどキャラによっては一方的に勝てる。

236ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 12:35
>>235
俺もバクステで仕切りなおしてたけど、こないだヒカリ
と戦った時はそれでもダメでした…。

近距離から上りLK→めくりSPってやられると、バクステ
がダッシュに化ける…。かといってガードしちゃうと、
その後2LKなんかで刻みつつ再度上りLK…ってな感じで
やられちまう…(上りLKが亜光速な中段です…)。

後から考えると、上りLK食らったあとジャンプ攻撃で打
ち落とすのが対策かと思ったけど、残念ながら試せず…。
これの対策誰か知らない?

237232:2004/04/03(土) 12:59
やっぱバックステップ重要なんだな。覚えておこう。

238ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 13:00
ヒカリのJSPは間合いにもよるけど2LKでかえせるから問題ないよ

ヴォイドのJSKが危ないよね、バクステで切り返すしかないのか?
ほかの選択肢ではリスクあわなすぎ

239ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 16:07
俺今までAAコンボを
2LK>SK>SP>AA>2LK×3>SK>SP>弱飛翼
にしてたんだけどこれってヒット数多いだけでダメージって糞なのかな?
うち対戦しかやってなくて調べる暇ないんで誰か知ってる人お願いしまつ。

240ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 18:10
カヤでやっててゼンに乱入された。
なんかぶっぱなしCA二回で2ラウンドとも逝った。

241ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 20:21
アルカがCAの無敵が長いっていうから着地コマ投げの裏に使ったら
同発のヴォイドのシャイニングフィンガーと相打ち…鬱。
CAはコンボ専用なのかー…。

242ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 20:48
無敵は長いが発生も遅いなあれ

243ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 20:49
俺はCAは連携ガードさせた後の反撃を釣る事にしか使ってないんだが・・・

244ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 20:55
2LK>2SP>SK>CAで使うとか
SKを63214SKで出せば簡単(既出?)

245ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 20:57
発生前に無敵切れるからね…。
コンボ専用が無難。

246ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 21:11
今日ざっと40戦してきて思ったことを一つだけ。
>>214にでてたLK>LP連携がかなり効きました(;´Д`)
SKor2SKの届かない範囲での牽制LKには常にかけるようにすると相手のガードゲージを
ほぼノーリスクで削れるんでかなりいい感じ。

247ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 21:26
なんか初歩的な質問で悪いんですがカヤの当身はジャンプ攻撃とれないんすか?
ランクスレでそんなこといってたようなんで

248ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 21:45
>>239
かなり自信ない上ちょっと違うコンボになっちゃうんだけど

LK>SK>SP>AA>LK>SK>SP>弱飛翼…163
LK>SK>SP>AA>2LK>LK>SK>SP>弱飛翼…153
LK>SK>SP>AA>SK>2SP>弱飛翼…157

ぶっちゃけた話、どれでもあんま変わんないって感じ。
2LKで段数をあんまり増やすとダメージは低くなるっぽいけど。
つーか他の人も検証頼むw

249ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 22:33
そういやカヤは隠し技ないのかな?

250239:2004/04/03(土) 22:37
>>248
㌧クス!

>LK>SK>SP>AA>LK>SK>SP>弱飛翼…163
>LK>SK>SP>AA>2LK>LK>SK>SP>弱飛翼…153
これで下の方がダメージ低いって事にちょっと驚いた。
やっぱコンボ中でも2LK補正かかるのかそれともただの段数補正か。
となると理想的にはヒットしたらS技中心のコンボ、
ガードされてたら2LK刻みから月影と打撃の二択かね?

251ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 22:54
SPからAAへの繋ぎって最速ですか?
出るときと出ないときが有り(しかも連打してる・・・)入っても狩られてしまうので試せません・
AAに繋げるコツとか有りませんか?

252ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 23:13
>>251
ちょっと遅く入力。少しディレイ書ける感じで

253ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 23:30
>>252
どうもありがとうございます。
明日試してみます。
あと、AA後はAAの攻撃を見てから入力しても間に合いますよね?

254ゲームセンター名無し:2004/04/03(土) 23:36
SP・SKは無理かと
LP・LKなら大丈夫だと思う

255ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 00:45
>>251
ボタンを押すテンポで表現してみると
LK>SK>SP>AA>LK>SK>SP>623LPのスタンダードコンボで
タ(LK)、タン(SK)、タン(SP)、タン(AA)、タ(LK)、タン(SK)、タン(SP)、タ(623LP)
見たいな感じ。
SPからAAのつなぎは遅め入力でも十分繋がるよ
かといって遅すぎても駄目なんだけどね

256ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 01:24
LK>LP連携ってLKをガードされたときにLPをガードさせて
ガードゲージを削ったり、相手の暴れに当てるって事ですよね?
LK空振り時には出ませんよね?

257ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 01:36
>>256
LK>LPってLKをLPで当てずにキャンセルしてLKの隙を軽減するって事じゃないの?
まあLPなら当たろうと当たるまいとそうリスクないのかもだけど

258256:2004/04/04(日) 01:49
>>257
なるほど!ということは、LKを出して当たってたら>SK>LP>AAガードされてたら>LPって事ですね!?

259122:2004/04/04(日) 01:54
LK>LPってやっぱ硬直軽減されてんのかな?
なんとなくでずっと使ってきたけど。

超割り込まれにくいのと、相手のジャンプにひっかかるから
画面端での固めに便利。

あと最近気に入ってるのがダッシュ2LK>2LP
アルカによると2LPはガードさせて有利らしいんで強気に再度ダッシュ2LK>2KPなど。

あと画面端で固め時に、エリアルダッジには垂直ジャンプで安定っぽいから
こっちが垂直昇りJLP>下りSKって結構よさげ。

LK>LP連携はLP当たる間合いではあんま使わないぞ。
LKヒット時もLPスカる。その後はダッシュとかエリアルダッジとか。

260ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 01:55
>>258
少なくとも俺はそう理解してそう使ってるんだけど。
実際LKの足数増えるから固めにも行けるんじゃないかな。
結果ガードゲージも削れると。
蹴ってからコマ投げに持ってくのもありだと思うし

261ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 02:14
>>238
遅ればせながら返答。

今日対戦で2LK試せました。確かにヒカリのめくりJSPは
2LKでかわせますね。JSPの背中側はあんまり低いところ
まで判定がないのか…。

サンクス。

262ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 02:22
今日はアランとの対戦機会が多かったのですが、
2SP→仕込みヴァンガードがすごくキツかった…。

近中距離で適当に2SP置かれてるだけでカヤの
LKも2LKもつぶされてヴァンガードまでワンセッ
ト…。攻め手がない…。

263ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 03:23
LKからの連繋がホントに強い。
ディレイ連繋やLK固め、ラッシュを交えるだけでも強いのにLK当てた間合いの
S飛翼とL天閃での相手を動かせてカウンター狙いってのもかなり使えます。
最初技見たときはリュウにもガイルにもなれそうにないと思ったけど、こいつは
サガットですね。なるほどこの間合いかー、って感じでした。
ぶっぱ強天閃>OAや鋭いジャンプ、ダッシュ、AAからの連繋もあるし、LKの
間合いでならほぼ完璧です。ガクラが早いからちょっと様子見るとすぐ無茶して
くれるしwあとは雪蓮がスパキャンか追撃できればいうこと無しですた。

ところでL天閃カウンター結構頻繁なんですけどなに当てたらいいですかね?

264ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 03:35
雪蓮と朧蝶はピンポイント起用しかないですね
・雪蓮
相手をサーチしてから攻撃するという鈍さとリターンが絶対的に伸びないのが欠陥
遠距離からぶっぱなしてヒット後にLK後の間合いを作るという使いみちしかない
相手のジャンプ防止にもなったりするけど、ダッシュアッパーやGD攻撃も一緒だし、
そもそも端で当てたら逆に危険…。
・朧蝶
発生が遅いうえにとれる技も地上の上中段のみ…
ヒカリと比べて圧倒的にリターンの高いことだけが救いなので、相手の下段以外の
地上牽制を狙って取るしか道は無い。

265ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 04:41
携帯から…

266ゲームセンター名無し:2004/04/04(日) 04:46
書き込めたー(・∀・)

と言うことで
カヤって立LKが強いっつ言うけど立ち回りでは振らないと相手に主導権握られっぱなしだね

近距離の固めで飛び道具ガードさせた後が暑い最近




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板