したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】ガーネット

1ゲームセンター名無し:2004/01/16(金) 23:38
ガーネットの攻略スレでつ。
格ゲーが好きです。でも、おなごキャラはもっと好きです。

674ゲームセンター名無し:2004/06/12(土) 19:37
ttp://shiminuki.cool.ne.jp/abe/movie/img/A15.avi

ネタ投下。
さぁ語れ。

675ゲームセンター名無し:2004/06/12(土) 21:55
>>674
あえてノーコメント

676ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 01:32
>>674
何を語れば・・・(;´Д`)

677ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 14:26
つーかさIBについて書いた人?、見ててもうお腹いっぱいだよ。
650ぐらいからの流れさ、もう見ていられないよ……そんなの全部アルカディアとか
見れば判ることでしょ。
何が>知ったか君を煽りつつ解説〜だよ。
しっかりわかるように解説してからそんなこといえや。


大体な、お前の解説は自分が頭に描いてることの60%ぐらいの内容しか書けてないんだよ
ちょこちょこ「そのぐらいわかるでしょ?」的に色々抜けてるんだよ。
だから突っ込まれるんだろ、さらに言えば元々殆どの人間が周知の事実を
偉そうに書いてるから突っ込まれる。

それをさ、なんか上から見下してるかのように>顔真っ赤にして〜とか間違った知識で〜
とか言ってるが、皆知ってるのにいつまでオナニー解説するんだろうな……早く気づいて
消えてくれないかな〜って思ってたの実はw

気づかないみたいだからストレートに書いてあげたからさもう消えてね^^v

678ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 14:59
強ゲイズは2段目当てなきゃノーマルヒットでもリカバリーされないね。
いちおう安定対空と呼べるっぽい。
空中ガード可能の頭の真上辺りで当てたときはLKで拾って空中コンボもいけた
現実的ではないけど一応報告までに。

679ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 16:16
相手のゲージがないときに使うならアリかもね。バッタボイド戦とか

680ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 16:52
>>677
同意

681ゲームセンター名無し:2004/06/13(日) 20:00
強ゲイズ1段目のみはQRもされないから常に安定対空。

682ゲームセンター名無し:2004/06/14(月) 16:47
>>681
マジで!? 強ゲイズって空ガードされないの?
それなら二段目あてないようにすればつえーな。
これは使うしか。

683ゲームセンター名無し:2004/06/14(月) 18:59
>>682
根元は知らないけど空中ガードはできるはず
ちょいと試してくっか

684682:2004/06/14(月) 19:11
じゃだめじゃん、根元当てたら必然的に二段目当たるし。
安定対空でもなんでもねぇ。

685ゲームセンター名無し:2004/06/14(月) 20:28
足が真上まで来るあたりから空中ガード可能っぽかった。
対戦で試したけど斜め上のあたりは空中ガードされずまた2段目も当たらなかった。
めくり気味の飛び込みを真上で蹴っちゃうと2段目が当たっちゃうね。
それ以外は安定でいいっぽい。

686ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 15:26
L系だと4フレ不利だからアランのAAとか確定、ってあったけど
アランのAAってガネのしゃがみに当たるっけ?
2LPか2LKだと食らい判定大きくなって当たったりするかな?
コマ投げは先端当てなら投げの範囲外になりそうだし
浅めの2L系ならそもそもIBされ難いし固めやガークラやりやすいから良いと思う。
逆に2SPを使うような距離だと投げが怖いんだけど。投げを読み違えて対空出して当たらなかったら1コンボ確定だし、
AA出した後はAAでフォローできなくなるから相手がIB>ガードの選択肢を出してきたら近距離のS系は読みが多くてかなり危ない気が。
S系は見切りやすいし。

AAって距離離れてたら発生F+移動Fで当たるまでのF数増えるけど浅めの2L系程度じゃ変わらないかな?
結局ガネの浅め2L系をIBした時に確定で食らう技ってコマ投げ含めて何あるの?

687ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 16:53
>>686
すまん、浅めの意味がよくわからないんだが。
あと、アランのAAはしゃがみくらい、GBには当たらないがそれ以外には当たったような。

688ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 17:21
前にも少し書いたけど、誰も使っていないようなDA(=ミミックテラー)について結構調べた。

どうやらこの技は先行入力が可能みたいで、相手が足払いなどを出した後、
地面にガネが倒れた時にボタン入力まで完成していれば、転んだ後に速攻で出す事ができる。
これによって、相手が足払いを出すタイミングをわかっていればDAで確定反撃となる場面が増えるが、
ディレィや途中止めなどをされると一気に無駄にされてしまうので注意。

それを踏まえて、キャラ別DA有効度。

「アラン」=◎
起き攻めに重ねるアクセルを、見てから入力で余裕で反撃できる。
ある程度遠くから撃たれても、アクセルの技動作で前進する為に結構決まりやすい。
アランのOAをくらっても、DAの入力が完璧なら確反、かわせません。

「ヴィレン」=◎
コンボの締めにダシュアティス〜LKをキッチリ決めてくる相手に有効。
DAの入力が完璧ならば、ヴィレンは技の硬直で反確。

「ゼン」=○
投げの後、大足をキッチリ決めてから技強化する相手に有効。 大足をする前に投げられる。
画面端で転ばされた時にも狙い目。

「袴姉妹、ボイド」=○
コンボを大足で締める人が多いので、DA入力が完璧ならばほぼ確定。
ただし、大足を少し遠くから当てられると、DAが決まらない時がある。

「オビ」=△
オビ側がOAをしている状況で倒された後に近づいてくるようなら、遅めに出せば決まる場合が多い。
でもこれといった有効なDAの使い道がないので、他にゲージを回すべきかも…

「ガネ」、「タイフォン」=×
起き攻めに攻撃を重ねるパターンが多い二人だが、この二人に関してディフェンスゲージは別の事に使うべき。
DAはいらない。

689ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 17:53
>>687
浅め=先端当て
IBの話のたびにアランのAA出てくるけど、他のキャラ&相手がOゲージ無い時にIBされたらどうなんだろーか、と。

>>688
ボイドの起き攻め防げる、って点では有効性◎だな。

690ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 17:57
>>686
重要なのはS系IBされたときよりもL系IBされたときの方が
フレーム的には不利って事実。
間合いが浅い深いはLでもSでも調整できるわけだしキャンセル技も出せるしね。
AAフォローのことを考えるとAAガードされてたときはすぐコンボ切るか
LPなんかから投げに行く渡河すれば解決するはず。

691ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 17:57
>>689
アランは確定があるって言いたいだけの話で深く掘り下げる訳じゃないから
それ以外の状況について知りたかったらスルーしてもう少し凝った質問のし方をするのがいいね

692ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 15:39
あれ、今思ったけど、これ起き上がるためだけに使えるっけ?<DA
相手が投げ間合いにいないと発動しないんだっけ?

もし空振りできるならなんか別の使い道とかありそう。
検証してきまふ。

693ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 15:44
空振りはできるけど、どう見ても隙だらけ
発動モーション中は無敵なら使い道はありそうだけど
それでもDゲージ使うほどの意味があるかどうか

694688:2004/06/17(木) 17:51
上に書いたDAに関しての補足。

ヒカリの場合、大足の後に紅葉払いを使う事があるので、
DAを使う場合には紅葉払いの後でないと、DAがスカる場合が多い。
(その場合、相手の紅葉払いもスカるが、状況はこっちが多少不利?という程度)
なので、DAを使う場合は相手が大足の追い討ちに紅葉払いを使う人間かを見極めてから使おう。

>>692
DAはスカると膨大な隙がありまつ。
技の姿勢が低いのでアランのアクセルなどはそのまま通り過ぎるけど、
小足大足やジャンプ攻撃はモロ。

695ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 20:39
タイミングが悪かったのか、DA決めた後にアクセルがカウンターヒットして
ガネが天高く舞い上がるのを見たんだが

696ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 20:45
>>695
>>552 >>556
前にも出てるが実際はどうなんだろうか

697ゲームセンター名無し:2004/06/18(金) 00:48
アクセルの弾速はいくら弱で出したとしてもそこまで遅くない気がするし、
そもそもDAも投げなんだから、投げの動作中は無敵な気が…


というか>552とか>695はDAをダッジアタックと勘違いしてるんじゃないよね?

698ゲームセンター名無し:2004/06/18(金) 01:18
勘違いじゃない
アクセル出掛かりに投げる>投げモーション終わり際に球がガネに直撃
って感じだった

699ゲームセンター名無し:2004/06/18(金) 17:09
アクセルのモーションって前に前進するから
間合いが狭い場合、玉がでる前にDAで投げられる。
間合いが多少開いてると、投げても玉で出てて直撃

ってことじゃないの?

700ゲームセンター名無し:2004/06/19(土) 16:08
アランの重ねアクセルに何回かミミックやってみたけど、
いくらタイミングを遅くしても、相手がアクセル出す前にどうしてもミミックが決まってしまう。


まぁ相手に調査協力してもらっていないから、
アクセルのタイミングが全部一緒で当たり前なんだけどな。

701ゲームセンター名無し:2004/06/19(土) 20:53
ふと思ったこと。

ガネって何でパンチ技使わないんだろう?

702ゲームセンター名無し:2004/06/23(水) 19:58
パンツ見せたいからだよ

703ゲームセンター名無し:2004/06/28(月) 12:59
鋪歛鞭聖��I

704ゲームセンター名無し:2004/07/02(金) 19:44
ネタ振りage


ジョルト使っている人って、どんなコンボにしてる?

705ゲームセンター名無し:2004/07/02(金) 21:52
ピアキャンを2回してるよ

706ゲームセンター名無し:2004/07/03(土) 20:04
なるほど! Σ(・∀・;)

707704=706:2004/07/04(日) 04:42
>>705
今日、瀕死の相手に
「ジョルト→ピアキャン4回→ピア」でKOしたら台蹴りされたよ!


使える情報をありがとう!!

708ゲームセンター名無し:2004/07/04(日) 09:17
>>707
悪いことはいわねぇ、OGはAAの為にとっとけ。

709707:2004/07/04(日) 16:34
起き上がりに重ねればヒット率高いし、
イザという時の為のガード不能という選択肢も増やしたいし、
一応聞いておきたかっただけ。


とりあえず俺は、アルカに書いてあったのをちょっと改良して

2SP→SK→6SP→2SP→中段ピア〜追加

ってのを使っている。

710ゲームセンター名無し:2004/07/04(日) 20:48
今日、ガネガネ対戦やってて
相手がこちらの起きあがりに遠目からピア重ね
こちらがCAリバーサル出しでCAが勝った。
隠しだとリバーサルでもピアに潰されたけど。
ゼンのCAもリバーサルなら当たるんかな?

711ゲームセンター名無し:2004/07/04(日) 21:54
CAには無敵あり
隠しCAには無敵なし
完全に重なるとリバサは不可能

これを踏まえると単に重ねが甘かっただけなんじゃないでしょーか

712ゲームセンター名無し:2004/07/04(日) 23:28
>711
完全に重ねてるとCA出ないのは判るんだけど
相手にゲージある時にピア重ねると
リバサくらった時に痛くない?って話です。

コマンドの関係上、リバーサル狙いはそんなにリスクないし。

713ゲームセンター名無し:2004/07/05(月) 06:15
傍から見てて>>712の言ってる意味がいまいち理解できないのは俺だけだろうか・・

714ゲームセンター名無し:2004/07/05(月) 11:38
>>712
> 完全に重ねてるとCA出ないのは判るんだけど
分かってない。このゲーム重ねが完璧なら起き上がりリバサで技出ない。

715ゲームセンター名無し:2004/07/05(月) 16:06
システムを理解している人だったら、
起き上がりには投げかガードしか狙わないわけで。


リバサ狙いはこのゲームでは無意味だと思う。

716ゲームセンター名無し:2004/07/05(月) 16:16
でもほとんどの人が完璧に重ねてなくてリバサで吹っ飛ばされてる
正確には相手の力量を見極めてからだね

717ゲームセンター名無し:2004/07/05(月) 17:06
正確に相手のリバサでないタイミング重ねられてるかって言うと
微妙なのも確かだと思うけど。
んでコマンドの関係上リバサでなくてもガードになるから
ある程度は安心だって言ってるんでしょ。
むしろ問題はそこじゃなくて
・起き上がりにピアを重ねるなんてのはどうなのか。
ってのと
・リバーサルにCA使うってのはどうなのか。
だと思うが。
ピア重ねはそれでガークラしないならまったく意味がないし
ピア重ねてくる間合いならゲージ全部使わないでゲイズでいいと思う

718ゲームセンター名無し:2004/07/05(月) 20:57
リバサでも
・重ねられてると潰される
・重ねられてるとシステム上技が出ない
どちらなんでしょ
潰される方だったら成立した時点で食らってアウトだよね

つか>>710>>712>>717がぼんやりしすぎててよくわからない

719ゲームセンター名無し:2004/07/05(月) 22:17
>>718
アルカディアには
完璧に技を重ねられると通常投げかバクステしか出来ない
って書いてあった気がする
だから後者なんじゃない?

720ゲームセンター名無し:2004/07/06(火) 03:12
JOJOの偽リバサに通じるものがあるなぁ

721ゲームセンター名無し:2004/07/06(火) 04:17
要するにこのゲーム先行入力でリバサ&ガード方向入れとけばリバサ可能なときだけ技が出るって事?

722705:2004/07/06(火) 09:29
>>707
逆に使える情報ありがとう!!今度やってみるズラ!!
ちなみに2回ってのは
「ジョルト>(2SP>SK>ピアキャン)×2>2SP>SK>下段ピア(追い打ち)」
ってやつ。へぇ〜4回もできるんだ〜。ダメージ的には15ぐらいだね!!

723ゲームセンター名無し:2004/07/06(火) 09:33
ジョルトの使いどころをおせーてくらはい

724ゲームセンター名無し:2004/07/06(火) 11:46
>>718
・起き上がりにあいての技が重なってると、ガードか投げしかできない
・相手が投げ間合いにいなかった場合ガードしかできない
・レバーがガード方向に入っていなければガードができない

┏レバーがガード方向に入っている→ガード
┗レバーがガード方向に入っていない→喰らう

725ゲームセンター名無し:2004/07/06(火) 12:27
投げとガードとリバサ コマンドによっては全部仕込めるのか?
起きあがる側の入力が完璧なら

726ゲームセンター名無し:2004/07/06(火) 21:16
ダッシュ起き攻めする時相手に投げられるんだけど対策教えてくらはい

727ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 11:13
>>726
もうちょい離れろ

728ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 17:00
>>723
一番ヒット率が高いのは相手の起き上がりに重ねるやり方。
タイミングが完璧ならば相手はなす術もない。
ただし、少しでもタイミングがずれるとリバサくらったり、
近づきすぎると投げを喰らう恐れあり。

他の場合にはあまり使わない方がいいかも…
まぁたまに使う裏の選択肢みたいな感じで。

>>725
>724がもう書いてあるけど、
リバサに一番使えるゲイズのコマンドではそれは無理。
表CAならいけるか…?

>>726
ダッシュで近づくのが早い。

729ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 20:26
>>728
> ダッシュで近づくのが早い。
それが分かってるならもうちょい離れろ

730ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 20:30
>>729
アドバイスしてる人にからんでどうするんだw
もうちょいしっかり読んでからレスヨロ

731ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 21:29
ガネの裏CAの確定コンボ教えてくらは〜い

732ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 21:49
確定コンボとはなんぞや?

1つだけ言えるのは通常のコンボに組み込んだら切ない事になるからやめとけ

733ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 21:55
>>723 >>726 >>731
とりあえず、自分がどうしたいのかを教えてくれ

ジョルトの使い道は勝ち確定でゲージあまってる時に当ててピアキャンしまくるか
最後に数発入れたら勝ちって時におまけで使う程度
自分から狙う事は無いから安心して忘れていい

投げられるならADAを入れたりタイミングを遅らせばいい
ダッシュから何を当てるかにもよってくるのでその辺は自分で考えて

とりあえずピアからCCで出しとけば外れはない
>>732にもあるようにヒット数が増え過ぎると補正が半端じゃないから気をつけろ

734ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 22:28
そのえ〜とですね。
対戦のときダウンした相手に起き攻めしようとしても
絶対ガードされてコンボが決められないんす!
結果パンチやキックの単発合戦になってなんか味気ない・・・
とゆうわけなのです。文章下手ですんません・・・

735ゲームセンター名無し:2004/07/07(水) 22:36
…文章が下手なんじゃなくて(ry

736ゲームセンター名無し:2004/07/08(木) 01:29
>>731
崩しの6LK(踵落とし)からヒット確認でどうぞ。

737ゲームセンター名無し:2004/07/08(木) 12:34
>>734
釣られてやるよ。


格 ゲ ー や め ろ

738ゲームセンター名無し:2004/07/08(木) 14:12
>>730
> もうちょいしっかり読んでからレスヨロ
それが分かってるならもうちょい離れろ

739ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 00:10
今最新のガーネットのコンボってなんだ?

740739:2004/07/09(金) 00:11
コンボ?連続技か?

741ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 00:13
>>740
名前に番号書くな('A`)

だがまぁコンボじゃなくて連続技。
指摘サンクス

742ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 00:58
コンボと連続技ってなんか違うの?
スマン素でわからん、教えてくれ。

743ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 08:19
ギルティはコンボ
KOFは連続技
んでケロッグもコンボ

744742:2004/07/09(金) 08:55
>>743
マジで!? 初耳、どっかの地方のローカルルール?

745742:2004/07/09(金) 08:59
待てよ?
ケロッグだけは知ってるぜ、やっぱコーンフロストよりコンボの方がうまいしな。

746ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 09:28
ケロッグの派遣バイトするとタダでコーンフレーク持って帰れますよ。
食費浮くし(゚д゚)ウマー

747ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 10:53
ケロッグスレはここですか?

748ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 10:57
>>729=738
お前なあ、一回いってわからんとどーしようもないぞ。
なんでそんなアホな書き込みをそんな口調で書き込めるんだ?
まじで恥ずかしすぎるぞお前は。

726〜730までもう5回読み返して自分の書き込みのアンカーが728に
なってることを確認した上で書き込め。
お前の書き込みで正しいのは「ああ>>726でした728さんスマソ」
みたいな感じだと思うのだが。

749ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 14:55
なんとなく
コンボ=相手が連続で喰らってる
連続技≒連携(ガード、非ガード問わず連続)

見たいな感じで解釈。まぁあんま変わんないんじゃね?

750ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 14:59
>>749
俺の認識は全く逆だわ
連続技が連続でコンボが連携と連続技まで含めたその他の言い方

751ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 15:30
>>748
> まじで恥ずかしすぎるぞお前は。
それが分かってるならもうちょい離れろ

752ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 18:02
ものすごい今更な質問なんですけど
ピア二段目って中下共通で立ちIB?
あとピア一段目IB→ダッジで二段目をスカせるんでしょうか?

753ゲームセンター名無し:2004/07/09(金) 18:57
>>752
下段の二発目(引き戻し、引き離し)両方とも立ちIB
IB後のGDやADは無理だと思われ

754ゲームセンター名無し:2004/07/11(日) 10:30
ガネの隠しCA教えてけれ
この前三回転ぐらいでSP押したら出たけど
正確なのがわからん

755ゲームセンター名無し:2004/07/11(日) 13:56
3421646 + LP or SP

756ゲームセンター名無し:2004/07/14(水) 22:05
こんばんは
>>742
メスト順守(苦笑)してる僕から言うと
連続技、コンボ=最初の段が決まったら最後まで相手が基本的に脱出不能。まとまったダメージを与えるもの
連係(連携)=連続ヒット問わず、行動をつなぎ合わせたもの
と認識してますが。

スーパーコンボの語源からするとコンボは連続技と同じかなぁ・・・

757ゲームセンター名無し:2004/07/15(木) 11:58
昨日気付いた事。

OAの二発目って結構ガードゲージ減るんだな。
まぁガードクラッシュしても硬直が長すぎて追撃できないっぽいけど。

758ゲームセンター名無し:2004/07/15(木) 18:15
スーパー連続技っていうとカッコイイよに!

759ゲームセンター名無し:2004/07/21(水) 09:09
ガネ使いは死んだか。

760ゲームセンター名無し:2004/07/21(水) 14:00
ガーネットはアドリブと感性に頼る部分が多くて、理論の話がし辛いキャラだと思う

761ゲームセンター名無し:2004/07/31(土) 07:24
強Kカラーの緑ガネの白パンツがエロ過ぎるね。

762ゲームセンター名無し:2004/07/31(土) 18:37
やっぱ生足カラーだよな

763ゲームセンター名無し:2004/08/01(日) 01:53
生乳カラーが欲しかった

764ゲームセンター名無し:2004/08/01(日) 08:51
>>763
家庭用に御期待ください

765ゲームセンター名無し:2004/08/02(月) 17:26
>>764
そこでカラーエディットですよ。

766:2004/08/18(水) 21:34
あまりにもこのスレ止まりすぎなので、
3時間以内にレスがなかったら、超個人的なダイヤグラム書いてやろっと。

767ゲームセンター名無し:2004/08/18(水) 22:13
>>766
誰だよおまえ

768ゲームセンター名無し:2004/08/19(木) 00:05
クッキー残して書いちゃったけど助かった。

>>767
気にスンナー

769ゲームセンター名無し:2004/08/25(水) 21:08
暇なので自己中ダイヤを書いてやるー。


【タイフォン:ガネ】=5.5:4.5
お互い相手に攻めやすいが、お互い相手が来るのを待っても十分対処できる。
後はちょっとした火力の差から少し不利とつけた。

【オビ:ガネ】=3:7
オビはガネから見れば攻めやすい相手の上に、
守りの選択肢を間違えても大したダメージにならない相手。
怖くない。

【カヤ:ガネ】=5:5
コマ投げ、起き攻めが怖いけど、相手もこっちの固めや連続技が怖いハズ。
バックダッシュが高性能なのはキツイが。

【ヴィレン:ガネ】=4:6
返し技、高火力の連続技、固め能力などで
ガネ側が性能で一歩リードしていると思う。

【ヒカリ:ガネ】=4.5:5.5
固めや連続技の点で少しカヤより火力が劣ると思う。
ガード方向がわかり辛い起き攻めされやすいのは勘弁して欲しいが。

【アラン:ガネ】=6:4
出が早すぎAAと、長い大攻撃がウザ。
起き攻めにアクセルという安定した重ね技があるのもちとキツイ。

【ゼン:ガネ】=6:4
アッパー早すぎ、ジャンプ攻撃長すぎ、ガードクラッシュ能力高すぎ、
ヒット数少ないのにコンボのダメージ多すぎ(泣)

【ボイド:ガネ】=4:6
通常技やコマ投げによる攻めは怖いものの、
相手はこっちの攻めに耐えるのがキツイと思う。
こっちは怖くなったらバックジャンプで逃げての仕切り直しが使えるし。



スレ活性化の為にコメントカモーン。

770ゲームセンター名無し:2004/08/25(水) 22:12
全キャラのダイヤ書ける対戦環境を知りたいね。
ヒカリ、アラン、ゼン辺りに対戦をやりこんでない証拠がみれる。

771ゲームセンター名無し:2004/08/26(木) 11:40
取りあえずアランとゼンはガネ有利だと思う。

772ゲームセンター名無し:2004/08/26(木) 11:58
>>771
きみガネ使い?それともまわりにアランがいないのかな?

773ゲームセンター名無し:2004/08/26(木) 13:18
どうやら>>770の言った通りのようだな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板