したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】ガーネット

1ゲームセンター名無し:2004/01/16(金) 23:38
ガーネットの攻略スレでつ。
格ゲーが好きです。でも、おなごキャラはもっと好きです。

528ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 03:06
どっかで見たが動画スレで上がってた緑のガネはGGXXの某有名人

529528:2004/05/14(金) 03:10
・・・って本人降臨してたのか
忘れてくれい

530ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 13:30
>>527
ゼンの昇竜ってSPの追加入力でダウン取られる前にQR可能なのか?
うちのところは昇竜にQRするやついないからわからない、と聞いてみるゼン使い

531ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 13:56
起き攻めに行って昇竜のリバサくらうならダッシュ近づいた後、
タイミング見計らってBSとかでもいいんじゃない?

Dゲージない時とか、温存したい時とか相手が猿のように出しまくりな時とか

532527:2004/05/14(金) 13:59
>>530
追加入力の技がヒットしようが、あの技は受身不能ではない技を
空中で連続ヒットさせている感じの技なので、
Dボタン連打してれば余裕でOK。 強化しても同じ。
ほとんどのキャラがNQRで反撃確定なハズ。
クリティカルキャンセルで暴れるって手もゼンには残っているけど、どっちにしろオイシイ。

だからなのか、ウチの方のゼン使いだと2SPの暴れの方をよく使ってくる。

533ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 19:26
ゼン使いだけど昇竜には前QRでゼンを飛び越えて裏からコンボのしたほうが
スパキャンでのフォローが難しいからオススメですよ
NQRマンセーだとタイミング計ってスパキャンOAで
受身取った瞬間に空中ガード不能でロックするからコンボ補正なしでオイシイわけですよ

534ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 06:10
>526
でもこのゲームって起き上がりに技重なってたらリバサ不能なんだよね?
あのガードしかできないタイミングに技重ねるのって結構難しいのかな。

535ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 15:40
>>533
まぁ毎回ゼン側がQRに反応してクリキャンできるってわけでもないけど、
確かに裏からの方が安全そうだね。
当て方によっては通常受身でも反撃可能とか言われている技だし。



でも、強化版の方だとNQRでないと反撃無理っぽい…

>>534
遠SKが結構持続長いから、重ねるの楽だよ。
先っぽの方で当てればIBされても大した反撃を受けにくい。

536ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 23:03
なるほどSK重ねガンバろう
中々安定しません、ゼン以外は結構うまくいくのだけど

全昇竜の裏周りQRは残りの数HITもらっちゃったんだけど
タイミング次第?

537ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 19:33
ところで、隠しCAのコマンドどういう風に入力してますか?
正規コマンドで出そうとすると、バクステとかが暴発して出ない・・・・゚・(ノд`)・゚・

538ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 20:40
俺は生だししないようにしてる
化けるからね・・・・コマンドが

一発刻んでからとかはどうよ?
SKとかガークラキャンセルとか

539ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 21:08
(隠し)CAの狙いどころが判らない
ほとんどAAに回しちゃうなぁ

540ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 00:37
俺のオススメは
・前LK>ヒット確認隠しCA
→ 下小K>前LK、と出して、ダッジや暴れつぶしとして使うと吉。モーション長いから入力も楽。

・エリアルダッジ→ヒット確認(ry
→ 某動画にもあったコンボ。着地からノーキャンセルでつながるけど、入力は難しめっぽい orz

541ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 01:02
ADからは、グルグル回してC連打してればでるよ

542ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 01:48
マジーか 明日練習するぜ

543537:2004/05/17(月) 02:58
PCから書き込めないので携帯から…・゚・(ノД`)・゚・

なるほど…やっぱり普通に出そうとすると、なかなか出ないものなんですね…

とりあえずピアからなら適当にやっても出るんですが、
やはり普通に入力して出せるようにしたかったんで…(・ω・`)

でも出し方や出し所など、色々参考になりました皆さん(・∀・)㌧クスです

544ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 09:54
ただ回すだけじゃなく
34(逆残影拳)→63214(逆ヨガ)→646
と3つのパートに分けて意識して入力すると出やすい・・・かも。
本当は逆ヨガじゃなくて逆波動でもいいんだけど、ヨガ!って意識したほうが成功率高い。俺の場合。

545ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 11:42
素で出せるに超したことはないが
練習するより先に何ガードしたら確定反撃として使えるかを調べ
ガード硬直後にリバサで出せるようにしてれば自然と上達すると思われ
連続技に組み込むと減らないしな

546ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 15:40
少ししか役に立たないかもしれないけど、DAの使い所。

>アラン
ダウン追い討ち→アクセルの起き攻め:毎回アクセルを決めに来るような奴には効果的。 攻撃のターンを返せるのは結構大きい。
OA:技の硬直が長いので、ほぼ確定。

>ゼン
2SK→技強化:近い距離で技強化しているのを見てから入力しても余裕で間に合う。


↓はまだ未調査、誰か知ってたら教えて。

>ヒカリ
CA→追加攻撃:挑発の演出の間に、DAで強引に起き上がれば反撃が間に合う?

>カヤ&タイフォン
コマ投げ〜追い討ちの間:喰らっている最中はダウンで倒れているようなイメージがあるので、もし間に合うのなら結構スゴイことかも?

547ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 16:41
>>546
アランのアクセル起き攻めは完全に重ねられても返せるの?

548ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 16:47
>>547が勘違いしてると思うのは俺だけか?

549ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 16:49
>>547
あー、ダッジアタックじゃなくてディフェンスアーツね。

そういや、どっちもDAだった。 スマソ。

550ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 20:34
コマ投げ後はさすがに無理だろ

551ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 09:00
>>549
いやいや。俺も勘違いしてた。ダッチアタックだとおもてた

552ゲームセンター名無し:2004/05/22(土) 09:40
>>546
アランが遅めキャンセルでアクセル出すと
ミミックテラーそのものはアランにヒット
するけど、アランダウン中にガネにアクセルが
カウンターヒットします。
しかもアランの方が起き上がりが早いから
ガネは余裕で追撃を食らうのでお勧めできない。

553ゲームセンター名無し:2004/05/22(土) 20:40
すまそ。
ttp://shiminuki.cool.ne.jp/abe/index.html
上の対戦動画のガネがよくやってる、

グラウンドダッジアタック>蹴り上げ>スライディング必殺技(強)>追加の蹴り上げ
ってコンボなんだけど、グラウンドダッジアタックから追加入力だせるの?
グラフィックは背中が手前に向いてるので、必殺技のじゃないのは確かだと思うのだが・・・。
グラウンドダッジアタックから2SPをチェーンコンボで出してるのかとも思ったが、そんなのできなかったきがしますし・・・。

554ゲームセンター名無し:2004/05/22(土) 21:21
Gダッジアタックじゃなくて2SKだろ
2SK→2SPっていうチェーン

555ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 01:06
ちなみにそのコンボはQRから反確なのでおすすめ出来ませんね。

556ゲームセンター名無し:2004/05/25(火) 21:40
>552
当たるか!?
アラン戦で何回も使ってるけど、
投げた後にアクセルが当たった事が一回も無いぞ?

557ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 10:54
アランに全然勝てません。
距離をとってもすぐに接近され、小技やアクセル(でっかい玉)で固められてしまい
ガークラ→流れもっていかれて死亡というパターンで負けてしまいます。
IBしやすいポイントとか、ここは暴れた方が良い、という箇所があったら教えてください。
それと中間距離でたやすく接近されないための指南をお願いします。m(__)m

558ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 19:09
アラン相手に距離とったらアランはアクセル撃ち放題です。

559ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 20:24
>それと中間距離でたやすく接近されないための指南をお願いします。m(__)m
この時点でガネの使い方を間違えていると思う。
ガネは接近戦重視なキャラなのに。
>距離をとってもすぐに接近され、小技やアクセル(でっかい玉)で固められてしまい
暴れなきゃ相手に好き勝手されるのは当たり前。
弱ゲイズ、2LPor2LK、エリアルダッジ、バックジャンプとか色々逃げる手段があるはず。

固めからのアクセルは絶対連続ガードにはならないので、
思いきって暴れれば、逆にカウンターを取れる。

560ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 21:27
でもアクセル相手に暴れたら運が悪けりゃカウンターで浮くからねェ
とりあえず近かったら投げ仕込むくらいでいいと思う

遠目からのアクセルはダッシュで抜けられるんじゃなかったっけ?
もしそうなら相手が追いかけてきてたらダッシュ2LKからお楽しみタイム
もしくはモーション見てからスライディングで足元いただきましょう
フェイントでもいいように立ち位置めがけてめり込まないよう気をつけよう

ダッジは相手のダッシュ2LKからお楽しみタイムだから相手が動いてないの確認した時くらいにね

561ゲームセンター名無し:2004/05/28(金) 07:55
アラン戦は見栄え悪いけどADを使いまくるとよさげ
主にダッシュからね

562ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 11:10
>>561
あー、分かる・・・
デヨ連発するアランには特に効果的。
オレもよく使ってます。

逆に、牽制で遠立SK→空キャンAA振ってくる人には
危険かも。

563ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 09:53
デヨアランはデヨ見てから最速GD>判定引いたらGDAですよ
間合いの外からでも反撃できるしSKももぐれる
安いのが気になるが、下段を振ってきてから高いのを狙いに行けばいい

564ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 09:57
LK連発の袴はどう処理すりゃいい?
GD見てから下段で潰されるっぽいんだが(´Д`; )

565ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 12:52
cpu戦でスキーム当てたあとに反撃刈るつもりでCA出したら連続HITしたんですが
これって裏CAでも可能?

566ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 14:23
>564
GDよりADの方がいい。遠くからやると落とされる可能性もあるけど、
最低でもガードさせれば固めに移行出来る。
後は意外なところでスキームもなかなか使える。

>565
スキームがカウンターなら可能。

567ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 23:13
対アランだけど、起き上がりにアクセル重ねられた時、
わざと食らって安全な方向にQRっていう方法使ってるんだけど、
これってどうなのかな…
Dゲージ使うしちょっとダメージ食うけど、固められ続けてクラッシュされたり、
読み外してコンボ食らってまたループにもっていかれるよりよっぽどマシだと思う。
QR後は中距離で仕切直しだし、ガネ的には悪くない間合い。

固められた場合も、ヴァンガードまで繋げてきたら反確だし、投げも仕切直しになるのでアラン的には
積極的に狙いたくはないはず。ゆえに、「ラッシュコンボ後、大小飛び道具or中段を見たら小足」
を意識していると自然と抜けられるようになってくるんじゃないかな…なんて。

既出だったらスマソ

568ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 17:36
>>566
アランって、スキームしゃがむだけでかわせない?
まぁ、アランだけじゃなくカヤ・ヒカリ・鯛・ガネ同キャラあたりもだけど。

569ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 00:07
>568
鯛なんて立ってても当たらない時がある(w

まあ遠くから立ちLK振ってくるヒカリには奇襲の意味でも
たまには使えるんじゃないかと。

570ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 11:19
>>569
ヒカリ・カヤの立LKには
遠立SK→AA が効果的!
スカってもフォロー効くし、ヒットしてたら連続ヒットだし
連発してるとガッチリキャッチされるとこがたまんない!

571ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 00:55
自分なりに戦法が固まったので書きます。
ガーネットは基本はL技を使わない。起き攻めは2SPからと2SKから。
開幕で相手のDゲージなし以外はL技は使わない。
自分なりのガーネットの強さはIBに対して選択が多い。
近頃の見直した技は大ゲイズと6LKです。特にIBされた時のAAと大ゲイズ。
自分なりのダイヤは(ガネからみて)
6ヴィレン
5.5ヒカリ、オービル、ボイド、タイフォン
5カヤ、ゼン
4.5アラン
対戦相手が少ないので自分なりですが。

572ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 04:46
>>571
LとSが逆のような
S系メインだとIBされない?

573571:2004/06/04(金) 05:57
IBされてもAA出せばアランAA以外には負けないので(無敵技と投げ以外)。
相手はDゲージ半分使って手を出してたら近SK近SP大バイティングのコンボへ。
DゲージがMAXでなければ大ゲイズでもいい。L技は反確なので。
起き攻めは2SP近SKでH確認してG時はピアか6LK(投げられる)。
6LKをH確認してG時はダッシュ近SKかピアにいってます。
ガーネットはコンボにAAを使わないで済むので対IBにつかってます。
今の課題は6SPのCの時のコンボが安定しないのと(小ゲイズCと違う?)。
2SKのH確認コンボをミスしてます(反応が悪いので)。

574ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 10:47
>>573
負けるでしょ

575ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 16:55
>571
なんで対ヴィレンが6でオービルボイドタイフォンが5.5なのか、
非常に理解に苦しむ。

特にガネだったらオビはレイプできて当然。 7:3あげてもいいくらい。
>IBされてもAA出せばアランAA以外には負けないので(無敵技と投げ以外)
>>574の言っている通り、これは負ける場合が多い。
IBされると硬直のせいで多少不利なので、小技連打すると簡単に潰せる。
(相手が反応遅い場合は別)
>起き攻めは2SPからと2SKから
2SKはともかく2SPは通常投げで終了ですが。

あと、大ゲイズを多用しているようだけど、
2段目当てるとNQRされたら反確なのも覚えておいた方がいい。

576ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 17:20
>>575
そこのパイロットの数値でしょ
自分でも言ってるし

オービルは好き放題ってのは同意

577ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 18:56
S攻撃IBされてのAAはそんなつぶれないと思うよ。
相手がAA出してくると相打ちになったりする程度。
S攻撃IBは動き出し±0 相手は通常投げ以外出すと1フレ遅れなので
実質はこっちが1フレームはやい。後は入力の制度だけど
これはお互い互角で考えるしかない。

状況で説明するならS攻撃IBされた時点で立ちLKが届くぐらいの距離なら
AAだせば通常攻撃にはまず勝てる。
それよりも遠い距離なら発生の早い技に負けることもある。
で、571は2SPが当たる距離の話してるんだからその距離ならIBされても
ごり押しAAで押せるってのは間違ってはいない。

しかし起き攻めに2SPってのはどうかと思うけどねw
起き攻めはダッシュから2LK>2LPか2LP>2LKでいいと思うよw

578ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 20:52
2SPをIBされたら投げられると思うんだが。
それともその投げ読んでゲイズぶっぱなしますか?

579571:2004/06/04(金) 23:21
自分の対戦での感覚で書き込みました。みなさんすいませんでした。
とりあえず時間があったので検証してきました(少しですが)。
相手ヴィレンで2SP近SKをIBしてもらいLP(3F)とAAで。
8割方相打ちでした(みなさんすいません)。ダイヤを5.5に。
もう一つは出来てると思っていたピア1段目をIBされたら2段目を出す。
これは楽勝でした。
ただ1段目IBされるとコマ投げはもらいます。
あとピア引き離しをIBされてもはなれるので相手のAA届かないこと有り。
長文失礼しました。後577さん説明ありがとうございました。

580571:2004/06/04(金) 23:29
それともう一つ。
ガークラ連携ですが2SP近SK6LKダッシュ2SP近SK6LKピア2段。
上の連携でちょうどゲージがなくなります。後1発でガークラです。
あまり役に立ちそうにないですが。

581ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 01:22
6LKを二回もガードしてくれる相手なら、
6SPとかピアキャン使った方がいいと思うが。

582ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 01:59
>>578
だから俺も2SP使うことについてはどうかと思うと言ってるダロw

S攻撃をIB覚悟でばんばん使うっていう考え方はとてもいいと思うけど
2SPを初段に使うのはお勧めできないね。
単発ダメージが高いからコンボ中のSPを2SPに変えていくってのなら
わからんでもないけど。

やはり初段はダッシュ慣性つけて2LPor2LK。
ほんのり投げ間合い外から差し込むのがいいと思う。
2LKは下段、2LPは立ちガードできるがIBも立ち。
相手が一発IB狙いだしたら変えていくといいよ。
その後はSPorSK(立ちIB)と2SK(下段IB)で揺さぶる。

ピアキャンIBはどれ出しても追加の判定は立ちIBなので
出来る相手には100%IBから反撃もらうよ。

583571:2004/06/05(土) 04:03
自分でもオービルを使いますがみなさんは苦戦しませんか?
もしよろしければ立ち回り等を教えてください。
オービル対策を希望です。
オービルがきつい点(それでもガーネット有利とは思いますが)。
ラッシュがかけずらい(IBからのグラビティ)。
ラッシュの締めに悩んでます(ピアが唯一危険なので)。
BS等(離れて)からの牽制のピアが打ちずらい。
オービルのOAには逃げしかない(時間切れになる)?
起き攻めがしずらい。
スナイプがあるのも何げにつらい。
だいたい以上ですが何か根本的に間違っているかもと思います。
あとオービルのDAはLP重ねでガードできます(それ以外でも可かも)。
それではよろしくお願いします。

584ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 08:54
IBされたら6SP汁。

585ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 09:28
>>583
IBされないようにしなさい。
オビ側から見ればガネは非常にIBの的を絞り難いと思う。
上手く下段を混ぜつ、うまくガークラまで持っていく。
ラッシュは投げ間合いの外でピアキャンとかDG混ぜつつ小技多めでチマチマ固めるとか。

牽制ピアは必要ない。ガン攻めでOK。

スナイプは一回すかせば大ダメージ確定だから相手からしても振り辛いっしょ。

586ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:32
というか、オービル使っているんだったら、

「画面端で小足連打していて、ジャンプやADが来たら2SP、
投げが来ると思ったら弱ゲイズorとりあえずバックジャンプ」のような、
ガン待ちしているガネをどうやって崩したらいいのかを想像すれば、
どれだけオービルが辛いのか想像できるだろ。

ガネがガン攻めする点で見ても、
オビは出の早い通常技や、無敵技などがないので一方的。
その上、ワンコンボの火力が違いすぎる。

587ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 21:24
オビ使いですが一言。
ガネの小技なんて全部こっちのLKで全部潰せますがなにか?
たしかに逃げられると捕まえるのが辛いが、無理ではない。
ガネが画面端背負った時に一応読み合いが生まれる。

最初から逃げる気マンマンのガネは
心理的に「どうぞ好きなだけ逃げてくれ、Dゲージ溜まるから別にいい」
って感じで焦らず歩きとかでじりじり攻めてる。
Dゲージさえあれば次の試合から高確率で先にリード奪えるからね。

588ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 22:09
最初から逃げる気満々なヤツなんているのかどうか知らんが、
逃げる場合って、体力リードしてから逃げないか?

まぁ、ガン待ちなんて性に合わないから俺はやらないけど、
オビ使っている所にバッタガネとかガン待ちガネとかやられると相当キツイんですが。


あ、あと>571に言い忘れてたけど
>オービルのOAには逃げしかない(時間切れになる)?
オビにOAされたガネの場合、裏表CAどっちでもヒットするぞ(両方ともロック系の技のため)
IBとかが出来ないから、ジャンプ攻撃やADAとかから、
またはバインディングからクリキャンすればちゃんと連続技になる。

589571:2004/06/06(日) 02:08
587さんの言われてるようにオービルにDゲージを与えたくない。
ダッシュ2LPから投げは多用(Oゲージ2)。
連携がグラビティの間合いの外になるようにするのが難。
なるべく連続Gになるようにしないと割り込み投げを食らう。
Jがあまり使えないので固めが難しいです(起き攻め)。
L技をIBされたらグラビティをもらう(6321D464LP入力)。
時間でDゲージが溜まるのでオービルは無理に攻めないでいい。
ガーネットは画面端を背負うとかなり分が悪いです。
ADAは着地を必殺技でキャンセルできないような気がします。
6SPはすぐに投げ無敵ですか?(今度検証します)。
6SPをG時は投げ確でないのでいいのですがC時コンボが安定しません。
ピアヒット時2段出すのが難しい(オービル戦これがつらいです。)。
ちなみにオービルを使うとゼンとガーネットが戦いやすいです(自分は)。
だらだらと長文を書いてしまいました。
いろいろとアドバイスをしていただき本当にありがとうございます。
そろそろ名無しにもどります。ありがとうございました。

590ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 03:35
前、再生の朝でガネ対アランの試合であったんだが、
CAはどちらも暗転後ガード不能なのでADAからノーキャンセルでも連続で繋がる。

オビはOAしても怯まないだけでヒット硬直は残るため、
ADAの後にCAをやられると無敵も手伝って割り込む事が出来ません。

591ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 12:40
連続ガードにしないと投げられるのに2LP投げは成功するのが謎な気もするけど。
投げ間合い内でIBされたら6SPよりも弱ゲイズでいいと思うよ。
FGLきてればカウンターで浮くし。その他の打撃も相打ち以上は取れる。
ADAは着地にわずかに硬直あり。出した高さによってはIB投げが確定する場面もある。

オービルは空中多段で的らリ疲れるのがうざいのでその点で言えばガネは楽。
その代わりガネはIBしても安定して切り替えせずダッシュからのラッシュで
ゴリゴリやられるのがつらい。

CAはコマンド完成>暗転まで数フレーム>暗転から発生まで数フレームですよ。
完成から発生までは無敵なし。
暗転から発生までにつぶれるとゲージのみ消費。
後ろに顔が出ると発生して無敵時間へ。
顔が出てしまえば無敵&そこからのガードは間に合わず。
ADAが着地してからFGL入力すれば暗転前に投げ可能。

592ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 13:45
>591
ADA→CAについてだが、相手のヒット硬直時間とコマンド入力時間は無視?

というかコマンド入力に時間がかかるって言うのなら、
ADAの後に先行入力っていう方法もあるだろ。

593ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 15:19
相手のDゲージのない時は2LPから投げとADに(多用)。
有利か五分からでないと投げられるので(オービルも毎回は無理ですが)。
ガーネットの技でG五分の技は6SP以外にありますか?
投げが弱いキャラには近SKからも投げにいきます(無謀か?)。
オービル使う時G五分な技の時は入力しない(ゼン2LK2LP等)。
このゲームは入力の受け付けが長いようなので
6321461でグラビティが出やすいような(L技には少し難しいですが)。
この辺りが自分のダメなとこかもです(ダメージ効率が悪い)。
J攻撃とADAでは性能が違いすぎでつらいです。

594ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 15:29
後BSピアLKが出にくくないですか?(スキームになる)。
2144入力でもでないしでコマってます。
BSピアLPが使いやすいので最速でだしたいので。
6SPのカウンターのコンボはダッシュ2SK近SKピアにしてます(自分)。
6SPを多用はいいのかわかりませんが(自分多用はしてます)。
後未検証ですが6SPをIBされた時の硬化短くないですか?
友達がランブルをやらないのでいろいろな意見が聞けるので助かってます。
長文失礼しました。

595ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 15:46
直で当てるならまだしもアーマーまとったオービルが近付いて
棒立ちもしくは何もしないなんて考えられない訳で
そんな中ADA当てて云々は少し現実的じゃないと思った

俺ならオービルで体力勝ちして時間切れ狙うなら近付かれたらLKLP振るし
逆にガネで勝ってるならジャンプで逃げるなぁと

596ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 16:16
>593
オービルのスーパーアーマー中の話じゃなかったの?
普通の相手に普通にADA当てたんならよっぽど高い位置で出してない限り
連続技でつながるでしょ。
スーパーアーマー中はヒットストップはあってもヒットバックは無いので
ADA着地からCA発生までにFGLコマンドが「完成」してれば投げれるって
話なんだけど。
コマンド入力に時間がかかるなんて話はどっから出てきたのか良くわからないけど。
先行入力があるだろって言ってるけどそれはどっちもできるのでますます関係ないようなw

>594
6SPは別に必殺技じゃないので効果差はそんなになく
IBされても「そんなに」不利じゃないです。
ただしゃがんで当たらない相手には2LK確定で挿されます。
チェーンの流れも切れるのでたまにアクセント程度に使うのが良いと思います。

597593:2004/06/06(日) 17:12
593の書き込みはスーパーアーマー中の話ではないです。
J攻撃と違いADA(キャラ差有り?)はIBされてもつらいし。
Gされてもつらいです(連続Gになりにくい)。
ADAを低めに当てればいいのは分かるんですが。
オービルの攻撃Gして投げとスレッジ等の2択に対してJを使うべきか迷います。
BSで安定しようとしてスナイプもらうと。
読み合いなので楽しいのですが少し有利にしか感じなかったので書き込みました。

598593:2004/06/06(日) 17:21
後CAに投げ無敵ないですか?
オービル使っててバイティングからCA出されて
投げスカリが出る事があるんですが。
それと恥ずかしながら勉強不足でCAがロック系と知りませんでした。
588さんありがとう。

599ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 19:11
初期は6SPスカし投げよくやってたなぁ

600596:2004/06/06(日) 20:04
>>593
ごめん、スーパーアーマー中の〜のツッコミは592へのツッコミです。
CAは発生前は無敵無いよ。暗転の音だけして食らったこと無い?
しかもしっかりゲージは減ってるという。
ちなみにCAってワールズエンドのほうね。表の方は発生早いから
つぶれることは少ないと思うよ。

601ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 00:51
CAは両方とも発生は同じでは?

602ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 11:12
いつの間にか、ガネスレが脳内理論をぶちまけるスレになってる(;´Д`)

603ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 15:11
なら何かネタくれ。

604ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 17:58
>602
お前の脳内がついていけないだけだろ。

CAゲージ消費後発生前につぶれるのは実証済み。
コマンド完成から暗転、攻撃発生までが裏表一緒だと思う人は
もう一度自分で試してきてはいかがかと思う。
まあその差が重要になるぐらいのレベルの人は知ってることだとは思うけどね。

605ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 18:19
隠しは変な潰れ方しない?
暗転顔直前で「こーん」ってパーツクラッシュみたいな音がする
暗転の音なのかもしれないけどとにかく変な感じにはなる

通常CAは潰された事ないからわがんね

606602:2004/06/07(月) 19:29
>>604
自意識過剰じゃない?

607ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 19:30
俺は表裏両方つぶされたことあるよ

608ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 20:15
>602
結局何が言いたいのか良くわからないんだが。
CAがつぶれるってのはすでに数レスついてるとおり
多くの人が知っていること。
これを脳内って言うのならお前の脳がおかしいとしか言いようが無い。

自分で試してきたことや研究中のことをいろいろ書き込んでいる人に対して
脳内って言ってるのなら何しにここきてるんだって話になるわけだが。
ここにネタを提供できるような腕も知識もない奴が書き込みに来るなと。

>>607
発生は裏より早いだけでつぶれますよね。
起き攻めの甘い重ねのADAなんかは返せたりしますけど
ゲージ全消費であのダメージはちょっと割に合わない気がします。

609602:2004/06/08(火) 14:30
>>608
誰もあなたに対して>>602のコメントしてません。
自分のレスで検証してないことを書いてしまった自覚でもあるんですか?

610608:2004/06/08(火) 15:04
私に対するレスだった場合も私じゃない人へのレスだった場合も
両方意見書いてありますが。
まあその書き方からすると私以外へのレスだったようですが。
自分なりに研究、実践していろいろここに書いてる人に対して602のコメントは
いかがかと思うのですがどうでしょうか?

自分のレス内はすべて検証済みの結果しか書いてありませんがそれを読んだ上で
そんな書き込みが来ること自体あなたの知識が不足していることをあらわしていますよ。

611602:2004/06/08(火) 15:49
> 自分のレス内はすべて検証済みの結果しか書いてありませんがそれを読んだ上で
なんであなたのストーキングしないといけないわけ?
オレはエスパーじゃないんでCA話以前の>>608さんの書き込みが
どれかなんて分かりません。
いちいちあなたの書き込みをすべて確認してなんか書けません。
ただの皮肉です。そのくらいの空気は読んでください。

> お前の脳内がついていけないだけだろ。
> これを脳内って言うのならお前の脳がおかしいとしか言いようが無い。
> そんな書き込みが来ること自体あなたの知識が不足していることをあらわしていますよ。
自分の理論が正しいことをアピールするために虚仮威しも結構ですが、
自分のカン違いからつけたレスで上のようなことを書かれたことをお忘れなきよう。

少し戦えば分かるようなおかしな戦法を、あたかも正解であるかのごとく
話してる人がいたので>>602を書いたまでです。
ガネ使って対戦してるなら分かると思います。
これ以上はふいんき(←何故か変換できない)が悪くなりそうなので名無しに戻ります。

612ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 15:55
たとえ正しい事を言っているとしても、
そこまで粘着気質だと人間的に否定したくなる。

自分が正しいと思ってるのなら少しは自重しろよ。

613612:2004/06/08(火) 15:58
一応言っとくけど>612のコメントは>602に対してじゃ無いよ。

614ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 16:57
まぁオマエラ落ち着けよ、いいじゃん別に脳内ぶちまけようが。
オマエラみんな雑魚なんだから。

615ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 17:15
ふんいきsage

616ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 20:14
別に自分の理論が正しいとかじゃなくて人それぞれのレベルで
いろいろ研究してることをここに書き込んでんだろ?
それがおかしいならおかしいで「そこはそうじゃない」とか
書き込みして議論するのがこの掲示板だろ?

多分602が脳内とか言ってるのは2SPをつかって〜とか言ってた
書き込みのあたりに対して言ってると思うんだが。
そのへんを考えて602読んでみても失礼な発言にしか見えないぞ。
現に602からまともな書き込みはなくなったしな。

>これ以上はふいんき(←何故か変換できない)が悪くなりそうなので名無しに戻ります。
602で雰囲気が悪くなるような書き込みして怒られたってことに気がついてないあたり
やばいね。文章解読能力が不足していますよ。

でネタでも振るかw
上段ピアキャン追加通常ヒットで浮くんだけどそっからの攻めってなんかある?
いちおうダッシュLPから拾えるんだけど使ってる人いる?
あとヴィレンは立ちくらいでも上段ピア追加当たらないね

617ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 22:36
>>611
一つだけ、一つだけツッコませてくれ。
「ふいんき」じゃない、「ふんいき」だ。

618ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 23:36
>>617

619ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 00:37
>616
上段ピアの浮きって、受け身とられなかったっけ?

620ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 01:20
追撃確定前に受身取れるね。上段ピア。

まあ浮いたとこを攻めるって理由で使うなら面白いのかも。
あとは空中の奴お手玉したときの追撃用かな?

621ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 01:57
長文で煽るやつウザいな。
最近流れ見てると>>614が一番同意できるわ・・・
レベル低すぎ・・・

622ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 10:25
>>616
長文で人格攻撃ばっかの書き込みしてるやつが
雰囲気悪くしてるのに気づかないのか?

623ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 10:40
何か荒れてるね

624ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 11:56
>>623
スルーして話題振ろう。
最近ゲイズが相打ちしまくるんだけど、大と小で無敵個所違う?

QR怖くて小しか使ってないんだけど、対空は大の方が
安定する気がするんだよねぇ・・・

みんなはどぅ?

625ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 12:53
>>624
俺は対空は早めに強で出して初段CH>二段目スカり>起き攻め、というようにやってる。
でもあまり多用しすぎると危険。

626ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 16:28
対空はもっぱら2SPでやってる。
早めに出さないと攻撃をもらってしまうが、ピア上段などの追撃も含めるとダメージがいい。

強ゲイズはカウンターで当ててもリターンが少ないから、あんまり使わないなあ。
弱ゲイズより無敵時間が長いし、安定してるっていえば安定してるんだけど。

627ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 22:45
オービル戦にて

近距離強P>ミストファイナー>ワールズエンド で8割(σ・∀・)σ ゲッツ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板